oshirasedesu
2020年1月16日 サイトのお知らせ等まるで、迷惑メールのタイトルかのごとく参上した竜堂です。お久しぶりでございます。
実は告知ならぬお知らせは、サイトの方でしようと思ったのですが
何ヶ月ぶりに立ち上げたホームページビルダー君が作業途中にフリーズし、
他のボタンはおろか、ウィンドウすら閉じてくれず、ついに寿命がきたかと
思った次第でございます。
思えばビルダー7を使用しており、もう何十年前のものを酷使するのも
気の毒だろうかと思い始めていたところに起きた悲劇でございます。
いえ、更新作業をしてた時に、
ページにカーソル表示がでないのをおかしいと思った時点で、やめておけば良かったネ☆(吐血)
ああ、もう何コレ、改行作業するのにカーソルでないと不便じゃないか~いと
思いながらも、感覚で改行作業を続行するというのも問題だったのか。
というわけで、すいません。そんな理由でこちらに参上しました(汗)
サイトが作動しないと、ここしかお知らせできる場所がないという。
お知らせは、新たに種を蒔き始めた場所へのご案内なのですが、
実は同じダイアリーノートでブログを書き始めました。
が、こともあろうか、更新が昨年の10月で止まってます。
始めた途端に華麗に頓挫中☆(えええええ!?)
しかもどこにも繋げていなかったので、見るからに来訪者数皆無で(本当に個人日記状態)
お知らせするにもお恥ずかしい状況でございます。
もっと意欲的に書けばよかったのですが、やはりPCに向かいずらい環境と
誰も見ていないから書かなくても同じという自堕落的な気持ちで、気づけば
普通に何ヶ月も書かないと。
そんなわけで、中身がスカスカな場所へ、ご案内するかどうか迷ったのですが
新しいブログ先はコチラでございます。
https://nibiironokobako.diarynote.jp/ 【鈍色-nibiiro-の壺箱】
ハンドルネームも変わっていますが、こちらの名前で定着している方は
こちらの名前でも全然OKでございます。
その他諸々のお知らせは新しいブログに書こうと思います。
以下、私信でございます。(以下反転仕様)
>暇さン様
すっかりお返事遅くなってしまいましたが、10月にメルフォを通してのメッセージ
ありがとうございました(*´ω`*)相変わらずモリモリとDestiny2をプレイ中でしょうか?
オススメいただいたゲーム、調べてみたのですが、すごく面白そうですね♪
オススメゲームはいつだって歓迎でございます☆
実は告知ならぬお知らせは、サイトの方でしようと思ったのですが
何ヶ月ぶりに立ち上げたホームページビルダー君が作業途中にフリーズし、
他のボタンはおろか、ウィンドウすら閉じてくれず、ついに寿命がきたかと
思った次第でございます。
思えばビルダー7を使用しており、もう何十年前のものを酷使するのも
気の毒だろうかと思い始めていたところに起きた悲劇でございます。
いえ、更新作業をしてた時に、
ページにカーソル表示がでないのをおかしいと思った時点で、やめておけば良かったネ☆(吐血)
ああ、もう何コレ、改行作業するのにカーソルでないと不便じゃないか~いと
思いながらも、感覚で改行作業を続行するというのも問題だったのか。
というわけで、すいません。そんな理由でこちらに参上しました(汗)
サイトが作動しないと、ここしかお知らせできる場所がないという。
お知らせは、新たに種を蒔き始めた場所へのご案内なのですが、
実は同じダイアリーノートでブログを書き始めました。
が、こともあろうか、更新が昨年の10月で止まってます。
始めた途端に華麗に頓挫中☆(えええええ!?)
しかもどこにも繋げていなかったので、見るからに来訪者数皆無で(本当に個人日記状態)
お知らせするにもお恥ずかしい状況でございます。
もっと意欲的に書けばよかったのですが、やはりPCに向かいずらい環境と
誰も見ていないから書かなくても同じという自堕落的な気持ちで、気づけば
普通に何ヶ月も書かないと。
そんなわけで、中身がスカスカな場所へ、ご案内するかどうか迷ったのですが
新しいブログ先はコチラでございます。
https://nibiironokobako.diarynote.jp/ 【鈍色-nibiiro-の壺箱】
ハンドルネームも変わっていますが、こちらの名前で定着している方は
こちらの名前でも全然OKでございます。
その他諸々のお知らせは新しいブログに書こうと思います。
以下、私信でございます。(以下反転仕様)
>暇さン様
すっかりお返事遅くなってしまいましたが、10月にメルフォを通してのメッセージ
ありがとうございました(*´ω`*)相変わらずモリモリとDestiny2をプレイ中でしょうか?
オススメいただいたゲーム、調べてみたのですが、すごく面白そうですね♪
オススメゲームはいつだって歓迎でございます☆
半年ぶりです!おひさこんばんは~!
……というか、もう閉めたブログなのに、久しぶりに覗いたら、いまだに途切れず来訪者がいて、
オラ、申し訳ない気持ちで、いっぱいだよ。(誰)
皆さん、お元気にしてたでしょうか?
わたくしめも、この半年間、色々なことがありました。
多分、半年間を綴っただけでも本一冊になるんじゃないかと(どんだけ)
で、ふと、思い立つようにブログを書いてるのは、
ついに、ヤツを手にいれましたぜ、おやっさん。
そう!画像にもってきたので察してくれて、ありがとう!
買っちゃいますた☆…………ソフトだけ(テヘッ)
Wii U本体持ってないのを、まるで感じさせないナチュラルさで、ソフトを握りしめてたよ(震)
そう、あれよ。こういうのって、勢いが大事なわけです。
ソフトだけじゃ、意味をなさないなら、本体を買わざるおえないという
セルフ追い込み漁(どぉ~ん)
ずっとプレイしたかったタイトルに興奮し、久々の参上でした!サンキュー!
スマホからの書き込みゆえ、シンプル文章になっております。
★☆《追記》2019-10-4 ☆★
クローズしたブログに関わらず、時々覗いてくださったり、突発的に
更新してしまったブログに対してコメントをいただけたりして、
本当に有難く嬉しいです。ありがとうございます。
10数年、大事にしてきたこの場所が、半年という月日を経ても、
まだ息をしていてくれることが、文章を書くことが好きだった自分を
思い出させてくれるようです。
次の新しい種を、数ヶ月前からひっそりと蒔き始めました。
相変わらず視力を酷使する仕事の為に、更新は思うようにいきませんが
自分の記憶をとどめておく場所として、思いの丈を叫ぶ場所として
誰かと思いを共有する場所として、再び種を蒔き始めた場所でお会いできたら
嬉しいです。
……というか、もう閉めたブログなのに、久しぶりに覗いたら、いまだに途切れず来訪者がいて、
オラ、申し訳ない気持ちで、いっぱいだよ。(誰)
皆さん、お元気にしてたでしょうか?
わたくしめも、この半年間、色々なことがありました。
多分、半年間を綴っただけでも本一冊になるんじゃないかと(どんだけ)
で、ふと、思い立つようにブログを書いてるのは、
ついに、ヤツを手にいれましたぜ、おやっさん。
そう!画像にもってきたので察してくれて、ありがとう!
買っちゃいますた☆…………ソフトだけ(テヘッ)
Wii U本体持ってないのを、まるで感じさせないナチュラルさで、ソフトを握りしめてたよ(震)
そう、あれよ。こういうのって、勢いが大事なわけです。
ソフトだけじゃ、意味をなさないなら、本体を買わざるおえないという
セルフ追い込み漁(どぉ~ん)
ずっとプレイしたかったタイトルに興奮し、久々の参上でした!サンキュー!
スマホからの書き込みゆえ、シンプル文章になっております。
★☆《追記》2019-10-4 ☆★
クローズしたブログに関わらず、時々覗いてくださったり、突発的に
更新してしまったブログに対してコメントをいただけたりして、
本当に有難く嬉しいです。ありがとうございます。
10数年、大事にしてきたこの場所が、半年という月日を経ても、
まだ息をしていてくれることが、文章を書くことが好きだった自分を
思い出させてくれるようです。
次の新しい種を、数ヶ月前からひっそりと蒔き始めました。
相変わらず視力を酷使する仕事の為に、更新は思うようにいきませんが
自分の記憶をとどめておく場所として、思いの丈を叫ぶ場所として
誰かと思いを共有する場所として、再び種を蒔き始めた場所でお会いできたら
嬉しいです。
さすがにスマホからの簡単な書き込みで、10年以上も続けてきたブログを
幕引きするには、いささかけじめがつかないと思い、
改めて参上した竜堂でございます。こんばんわ。
10数年の間にも、数回「ブログをやめる」という時があって、
その度に思いとどまって、やっぱり続けるということがあったせいか、
またやめたい時期が到来か。なんだかんだで結局は続けるんだRO☆YOU☆
という、どこか狼少年的なところがあることも否めない(鼻血)ので、
きちんとブログをやめようと思った理由を書いておこうと思います。
いくら見に来てくれる人が少なくなったとはいえ、時間をその為にさいて
ここを見に来て下さった方が少なからずともいらっしゃる(と思いたい)ので
まぁ、最後の竜堂の戯言にお付き合いいただけたらと思います。
ずばり!タイトルは【 私はこうしてブログをやめました。 】
なんかこう書くと【 私はコレでタバコをやめました 】という某CMが
頭をよぎるのですが、このCMが分かるか否かで
昭和と平成で分かれる気がしないでもないです。
いかんせん、私は書き始めると無駄に文章が長いので、箇条書きにします。
【 現職でPCを8時間フル稼働してる為。 】
= 帰宅してからPCをほとんど開くことがなくなった。
《 結果 》ブログを書く機会がほとんどなくなった。
数年前から今の仕事を始めていて、やっている内容は実は今も変わっていないです。
で、普通の事務ならいざ知らず、ちょっと特殊なお仕事をしてまして、
今くらいの文字の大きさの数字と記号が入り混じったものを、ひたすら8時間
入力・照合・確認作業をしている関係で、もはや帰宅して家事を終わらせ
自分の部屋に座る頃には、慢性の肩コリと眼精疲労で
目がムスカ(目がぁぁぁぁ目がぁぁぁぁ)
哀しき事かな。この仕事を始めてから、ライフワークと思われていたゲームも
平日は集中してプレイできても1~2時間が限度になりつつあります。
よく「ゲームしていたらいつの間にか寝落ちしてた」というのを見かけますが
昔の私は、あんなに集中力を要するものをプレイするのに、眠くなるってイミフ~
と思っていたのですが、ここ1~2年の間にわたくしめも
気づいたら操作キャラが谷底へダイブしてたとかやるようになりますた(吐血)
TV画面見ながらコントローラー握ってるけど、気づくと
目の前黒い(ブラックアウト)みたいな。
《 結果 》ブログのネタ元であるゲームそのものがプレイできない為に陥るネタ不足。
【 本来のブログ趣旨とは異なる内容になってきた為。 】
実はこのブログのカテゴリーは《ゲーム》になるのですが、10数年前は
年間に10~20を超えるゲームを消化していた時期もあり、ここもゲームネタに
溢れていて、本来の役割を十分に果たしていたのですが、
上記した理由から、最近ゲームの話以外が多い。
というか、それ以外しか書けない。
それ以外でも面白い話ならいいけれど、もっぱら最近の持ちネタは
左足がこむら返ったとか右脚の指がしょっちゅうツるとか
PSM(生理前症候群)が辛いとかシワができるとかetc.
ゲームに関係ない、自分の体調不良の話ばかりである(ダメじゃこりゃ)
年齢的なものもあります。実のところ、もうけっこういい歳のおばさんです。
明らかに10数年前より色々と心身ともに衰えが見えるようになりました。
ここのブログは楽しく面白くが10数年前からずっとモットーにしてきていたのですが、
だいぶそこからかけ離れた話題が中心になってきており
カテゴリーを「健康」にした方がいい雰囲気に。
書く頻度が減り、興味をもってもらえるコンテンツへの提供ができず、
その事で来訪者数も減る傾向にあって、地味にその事が自分自身へのダメージに
なってしまい…。
それでも、10数年続けてきた中に毎日ずっと2桁の来訪数があったことは
とてもありがたく、1桁になった日も、たまたまだったのかもしれません。
しかしながら、これからここでブログを続けても、興味の中心や生活の中心が
昔とは異なってきた事で、書く内容が見てる方の共感を得られないのは明白で、
公開している意味が見いだせなくなってきたのも理由の一つです。
エネルギッシュだった頃は、誰が見てなくても思いの丈を書きまくり、
行き場のない叫びをここで発散してきたのですが―。
むしろあの頃の情熱が今となっては羨ましく自分で思うようになり―。
ここはゲームの話ありきな場所な為、ここでそれ以外の話を書き続けていくより
けじめとして幕引きをしようと思った次第です。
もっとスマートな幕引きが世の中たくさんある中、どうも歯切れが悪くは
ありますが、これにて締めの挨拶とさせていただきたいと思います。
長い間、本当に本当にありがとうございました。
この場所は前のブログにも書きましたが、このまま残しておこうと思います。
サイトには移しきれなかったゲームプレイ記が数多くあるというのもありますが
何よりも自分自身が、ここで書いた内容に元気をもらえることもあるので(笑)
(もしかしたら保存用としてアドレスを変更するかもしれません)
コメント欄も3月末になったら、とじようと思います。
ゲームが中心ではないブログを新しく立ち上げようかどうかは現在においては
未定です。またいろいろと書きたくなったら、ネットの海の片隅に出没するかもしれません。
その時、またご縁がありましたら、よろしくお願いします(*´∀`*)ノ
ここに来てくださった方へ、たくさんの感謝と愛をこめて。 by竜堂 遙(2019.3.13)
幕引きするには、いささかけじめがつかないと思い、
改めて参上した竜堂でございます。こんばんわ。
10数年の間にも、数回「ブログをやめる」という時があって、
その度に思いとどまって、やっぱり続けるということがあったせいか、
またやめたい時期が到来か。なんだかんだで結局は続けるんだRO☆YOU☆
という、どこか狼少年的なところがあることも否めない(鼻血)ので、
きちんとブログをやめようと思った理由を書いておこうと思います。
いくら見に来てくれる人が少なくなったとはいえ、時間をその為にさいて
ここを見に来て下さった方が少なからずともいらっしゃる(と思いたい)ので
まぁ、最後の竜堂の戯言にお付き合いいただけたらと思います。
ずばり!タイトルは【 私はこうしてブログをやめました。 】
なんかこう書くと【 私はコレでタバコをやめました 】という某CMが
頭をよぎるのですが、このCMが分かるか否かで
昭和と平成で分かれる気がしないでもないです。
いかんせん、私は書き始めると無駄に文章が長いので、箇条書きにします。
【 現職でPCを8時間フル稼働してる為。 】
= 帰宅してからPCをほとんど開くことがなくなった。
《 結果 》ブログを書く機会がほとんどなくなった。
数年前から今の仕事を始めていて、やっている内容は実は今も変わっていないです。
で、普通の事務ならいざ知らず、ちょっと特殊なお仕事をしてまして、
今くらいの文字の大きさの数字と記号が入り混じったものを、ひたすら8時間
入力・照合・確認作業をしている関係で、もはや帰宅して家事を終わらせ
自分の部屋に座る頃には、慢性の肩コリと眼精疲労で
目がムスカ(目がぁぁぁぁ目がぁぁぁぁ)
哀しき事かな。この仕事を始めてから、ライフワークと思われていたゲームも
平日は集中してプレイできても1~2時間が限度になりつつあります。
よく「ゲームしていたらいつの間にか寝落ちしてた」というのを見かけますが
昔の私は、あんなに集中力を要するものをプレイするのに、眠くなるってイミフ~
と思っていたのですが、ここ1~2年の間にわたくしめも
気づいたら操作キャラが谷底へダイブしてたとかやるようになりますた(吐血)
TV画面見ながらコントローラー握ってるけど、気づくと
目の前黒い(ブラックアウト)みたいな。
《 結果 》ブログのネタ元であるゲームそのものがプレイできない為に陥るネタ不足。
【 本来のブログ趣旨とは異なる内容になってきた為。 】
実はこのブログのカテゴリーは《ゲーム》になるのですが、10数年前は
年間に10~20を超えるゲームを消化していた時期もあり、ここもゲームネタに
溢れていて、本来の役割を十分に果たしていたのですが、
上記した理由から、最近ゲームの話以外が多い。
というか、それ以外しか書けない。
それ以外でも面白い話ならいいけれど、もっぱら最近の持ちネタは
左足がこむら返ったとか右脚の指がしょっちゅうツるとか
PSM(生理前症候群)が辛いとかシワができるとかetc.
ゲームに関係ない、自分の体調不良の話ばかりである(ダメじゃこりゃ)
年齢的なものもあります。実のところ、もうけっこういい歳のおばさんです。
明らかに10数年前より色々と心身ともに衰えが見えるようになりました。
ここのブログは楽しく面白くが10数年前からずっとモットーにしてきていたのですが、
だいぶそこからかけ離れた話題が中心になってきており
カテゴリーを「健康」にした方がいい雰囲気に。
書く頻度が減り、興味をもってもらえるコンテンツへの提供ができず、
その事で来訪者数も減る傾向にあって、地味にその事が自分自身へのダメージに
なってしまい…。
それでも、10数年続けてきた中に毎日ずっと2桁の来訪数があったことは
とてもありがたく、1桁になった日も、たまたまだったのかもしれません。
しかしながら、これからここでブログを続けても、興味の中心や生活の中心が
昔とは異なってきた事で、書く内容が見てる方の共感を得られないのは明白で、
公開している意味が見いだせなくなってきたのも理由の一つです。
エネルギッシュだった頃は、誰が見てなくても思いの丈を書きまくり、
行き場のない叫びをここで発散してきたのですが―。
むしろあの頃の情熱が今となっては羨ましく自分で思うようになり―。
ここはゲームの話ありきな場所な為、ここでそれ以外の話を書き続けていくより
けじめとして幕引きをしようと思った次第です。
もっとスマートな幕引きが世の中たくさんある中、どうも歯切れが悪くは
ありますが、これにて締めの挨拶とさせていただきたいと思います。
長い間、本当に本当にありがとうございました。
この場所は前のブログにも書きましたが、このまま残しておこうと思います。
サイトには移しきれなかったゲームプレイ記が数多くあるというのもありますが
何よりも自分自身が、ここで書いた内容に元気をもらえることもあるので(笑)
(もしかしたら保存用としてアドレスを変更するかもしれません)
コメント欄も3月末になったら、とじようと思います。
ゲームが中心ではないブログを新しく立ち上げようかどうかは現在においては
未定です。またいろいろと書きたくなったら、ネットの海の片隅に出没するかもしれません。
その時、またご縁がありましたら、よろしくお願いします(*´∀`*)ノ
ここに来てくださった方へ、たくさんの感謝と愛をこめて。 by竜堂 遙(2019.3.13)
長らくこちらでブログを書き始めて
早10数年。
ついに来訪者数が一桁になる日が来てしまいました。
いつかは来るだろうと思っていて、そしてそのときが来たらブログも辞め時なのかなとも思ってました。
そんなわけで、現在、心機一転でブログを引越しするか、辞めてTwitterにするか考えてます。
ここは長年書いてきた場所なので、このまま残そうと思ってます。
でも本当に長く続けてこれたのも、見に来て下さってた方々のおかげです。ありがとうございます(*´-`*)ゞ
早10数年。
ついに来訪者数が一桁になる日が来てしまいました。
いつかは来るだろうと思っていて、そしてそのときが来たらブログも辞め時なのかなとも思ってました。
そんなわけで、現在、心機一転でブログを引越しするか、辞めてTwitterにするか考えてます。
ここは長年書いてきた場所なので、このまま残そうと思ってます。
でも本当に長く続けてこれたのも、見に来て下さってた方々のおかげです。ありがとうございます(*´-`*)ゞ
No Goodな俺らがゆく 4
2019年3月3日 ゲームプレイし始めてから10日くらいでしょうか?
NG(エヌジー)クリアしました!(*´∀`*)ノ
うぉぉぉぉ!終わってしまった!!終わっちゃったよぉぉぉ!!(悶)
なんだろう。もっともっと遊んでいたいゲームに限って、すぐに終わってしまう
ジレンマ。
楽しかったよぉぉぉぉ(*´pq`*)
なんだろう。エクスペリエンスさんのゲームは相性が良い気がする。
そして相変わらず短すぎるスタッフロールに衝撃が。
昨今のゲームは一体どこまでこのスタッフロール流れるんだと、その長さに
唖然とするのですが、死印の時も、今回のNGも
え、そんな少人数で制作してるんですか?Σ(゚Д゚;)っていう衝撃が。
ありがとうございます。今作も楽しませていただきました♪
さて、初回プレイが行きついた結末は―
グッドエンドでした!!(*ノωノ)ヤッタァ
やった!!!良かった!!一番プレイヤーがある意味報われるEDでございます!
もうどこへ行きつくのか、ハラハラしどおしでしたが、本当良かったぁ~!!
もしかして死印のようにいきなり追加シナリオが始まっちゃうということは
なかったのですが、
追加シナリオ配信、いつだって正座でお待ちしております(`・ω・´)キリッ
あってほしい!!もっと遊ばせてほしい!!頼むよ、エクスペリエンスさん!
それにしても周回するなら、本当は最初はバッドエンドからの方が周回は
しやすいんですよね。
死印も最初にグッドエンドに行きつき、周回しようと途中までプレイしたのですが
同行者が次々にロストしていくのが辛くて、ダメやった…orz
で、NGもEDが3つあるようで、他にノーマルエンドとバッドエンドがあって、
それによってだいぶ展開が変わるようなので、見てみたいのですが
親友(天生目)をロストする展開は……無理…(´;ω;`)ツライ
あ、あとグッドエンドでしたが、最終的に天生目ルートな展開でした。
多分、運命の重要分岐で、彼を選び取ったのことが関係してるんじゃないかと。
それにしたって、ツクヨミ鬼戦で、危機的状況の中、親友が
「 君と共に死ねるなら本望だよ 」
って、超どさくさに紛れて言ってて、ありがとうございます(鼻血)
わりとこの子、さらっとすごいセリフ言っちゃったよ!!!(笑)
本当、なんだろうな。主人公がかなりストイック気質だから、本当
ここまで言っても、色々気づいてなさそうなところが、またwww
他でも「 もし空良(あきら)が死ぬようなことになったら、天生目の代紋にかけて、
地の底まで堕としてやる。 」(的な事)も言ってるし。
ちょ、親友、ちょっと落ち着いてwwwいいぞ、もっとやれww(どっち)
天生目と主人公は小学生の頃からの幼馴染で、気心が知れてるのですが、
作中でも主人公がいってるけど、真逆の性質をもってる2人なんですよね。
美味しいな、モグモグモグ(何か食べとる~~!)
死印でも真八という、実に私好みの組み合わせをぶっこんできてくれましたが
今回も天あきという組み合わせが良くて、いろいろ読みたいです。
でも、個人的に親友との好感度も良い感じに上がったかと思いきや
彼の脅迫のお手伝い(?)に失敗したせいか、隠しステータスの公開条件に
至らなかったという(ぐふぅ)
( ↑ キャラの好感度が設定されており、その統計で隠しステータスが出るようです。)
だって、アイツ、ろくでもない事やってるんだもんww(ええええ)
それにしても隠しステータスですが、色々と面白い事が書いてあるのでオススメですw
死印では通常に各キャラのステータスが見れたのですが、NGではそれプラス
体重・身長・好物・趣味・特技とかそういうステータスもあるようで。
絶対に天生目には脅迫レベルがあるに違いないと踏んでます( *´艸`)
今回のプレイで隠しステータスを出すことができたのは義理の妹の愛海ちゃんと
義理のお母さんと大江刑事の3人分でした。
葉月ちゃんやロゼや番にはけっこう塩対応だったからなぁ(笑)
というか愛想よく他人と接するイメージじゃないんですよね、主人公(ええええ)
大半の事には興味なしって感じで。
そんなわけで、早くも続編(出ますよね?)が楽しみなゲームでした(*´∀`*)ノ
NG(エヌジー)クリアしました!(*´∀`*)ノ
うぉぉぉぉ!終わってしまった!!終わっちゃったよぉぉぉ!!(悶)
なんだろう。もっともっと遊んでいたいゲームに限って、すぐに終わってしまう
ジレンマ。
楽しかったよぉぉぉぉ(*´pq`*)
なんだろう。エクスペリエンスさんのゲームは相性が良い気がする。
そして相変わらず短すぎるスタッフロールに衝撃が。
昨今のゲームは一体どこまでこのスタッフロール流れるんだと、その長さに
唖然とするのですが、死印の時も、今回のNGも
え、そんな少人数で制作してるんですか?Σ(゚Д゚;)っていう衝撃が。
ありがとうございます。今作も楽しませていただきました♪
さて、初回プレイが行きついた結末は―
グッドエンドでした!!(*ノωノ)ヤッタァ
やった!!!良かった!!一番プレイヤーがある意味報われるEDでございます!
もうどこへ行きつくのか、ハラハラしどおしでしたが、本当良かったぁ~!!
もしかして死印のようにいきなり追加シナリオが始まっちゃうということは
なかったのですが、
追加シナリオ配信、いつだって正座でお待ちしております(`・ω・´)キリッ
あってほしい!!もっと遊ばせてほしい!!頼むよ、エクスペリエンスさん!
それにしても周回するなら、本当は最初はバッドエンドからの方が周回は
しやすいんですよね。
死印も最初にグッドエンドに行きつき、周回しようと途中までプレイしたのですが
同行者が次々にロストしていくのが辛くて、ダメやった…orz
で、NGもEDが3つあるようで、他にノーマルエンドとバッドエンドがあって、
それによってだいぶ展開が変わるようなので、見てみたいのですが
親友(天生目)をロストする展開は……無理…(´;ω;`)ツライ
あ、あとグッドエンドでしたが、最終的に天生目ルートな展開でした。
多分、運命の重要分岐で、彼を選び取ったのことが関係してるんじゃないかと。
それにしたって、ツクヨミ鬼戦で、危機的状況の中、親友が
「 君と共に死ねるなら本望だよ 」
って、超どさくさに紛れて言ってて、ありがとうございます(鼻血)
わりとこの子、さらっとすごいセリフ言っちゃったよ!!!(笑)
本当、なんだろうな。主人公がかなりストイック気質だから、本当
ここまで言っても、色々気づいてなさそうなところが、またwww
他でも「 もし空良(あきら)が死ぬようなことになったら、天生目の代紋にかけて、
地の底まで堕としてやる。 」(的な事)も言ってるし。
ちょ、親友、ちょっと落ち着いてwwwいいぞ、もっとやれww(どっち)
天生目と主人公は小学生の頃からの幼馴染で、気心が知れてるのですが、
作中でも主人公がいってるけど、真逆の性質をもってる2人なんですよね。
美味しいな、モグモグモグ(何か食べとる~~!)
死印でも真八という、実に私好みの組み合わせをぶっこんできてくれましたが
今回も天あきという組み合わせが良くて、いろいろ読みたいです。
でも、個人的に親友との好感度も良い感じに上がったかと思いきや
彼の脅迫のお手伝い(?)に失敗したせいか、隠しステータスの公開条件に
至らなかったという(ぐふぅ)
( ↑ キャラの好感度が設定されており、その統計で隠しステータスが出るようです。)
だって、アイツ、ろくでもない事やってるんだもんww(ええええ)
それにしても隠しステータスですが、色々と面白い事が書いてあるのでオススメですw
死印では通常に各キャラのステータスが見れたのですが、NGではそれプラス
体重・身長・好物・趣味・特技とかそういうステータスもあるようで。
絶対に天生目には脅迫レベルがあるに違いないと踏んでます( *´艸`)
今回のプレイで隠しステータスを出すことができたのは義理の妹の愛海ちゃんと
義理のお母さんと大江刑事の3人分でした。
葉月ちゃんやロゼや番にはけっこう塩対応だったからなぁ(笑)
というか愛想よく他人と接するイメージじゃないんですよね、主人公(ええええ)
大半の事には興味なしって感じで。
そんなわけで、早くも続編(出ますよね?)が楽しみなゲームでした(*´∀`*)ノ
No Goodな俺らがゆく 3
2019年3月1日 ゲーム コメント (2)毎日ちょっとずつ楽しみながら進めているNG(エヌジー)ですが、
物語も佳境になってまいりました!(*´pq`*)
あ~~~~終わってしまう!でも先が早く知りたいっ!!ジレンマっ!
テキスト形式な為に、サクサク進んでしまうYO!
でもプレイする時間帯には、日中酷使している視力が力尽きる寸前で
けっこうテキストの字がぼんやり加減半端ないです(目が~目が~)
さて、最初の「うらしま女」から「金時の首太郎」「おたけび作家」
そして昨日「殺人桃」をクリアしました!
最初の段階で、見当違いな攻略をした為に早々にどんづまりましたが、
「金時の首太郎」の怪異と「殺人桃」の怪異は、ほとんどやり直すことなく
救済(キュア)ルートに行くことができました(*´∀`*)ノ
で、かなりボリュームがあったのが、3つめの「おたけび作家」。
このあたりの章から急激に物語の核部分に入っていく感じが。
最初の2つの怪異はそれぞれに独立した感じの話になっていますが、
おたけび作家から話が繋がりはじめ、殺人桃を経て、そして現在の章
「ツクヨミ鬼」で全てがわかるのではないかと予想しているのですが、
どうなっちゃうのかしら(ドキがマギマギ)
一応、今までの怪異は全て救済ルートできているのですが、とある人物が
途中で怪異の犠牲になってしまっているのです。
はたしてこれは物語上そういう運命をたどるのか、はたまたもしかしたら
選択次第では生存があるのかで、EDが変わってきそうです。
あ~~~願わくば、最良のEDにたどり着きたいっ!!
そしてプレイを進めるうちにDマンという謎の人物からのメールを
受信するようになるのですが、この人物からのメールの流れで取得できる
Dカードなるものが前作(死印)プレイヤーには嬉しい内容になっているのであります!
前作の怪異の話や、それに関わった人たちのその後どうしているか、
憶測の範囲ですが、知る事が出来るのです( *´艸`)
直接的な名前は出ずに頭文字のアルファベット表記なっていたりするのですが
前作プレイヤーにはすぐに思い当たったり。
中でも笑ったのは不良探偵と称されている人物。
名前伏せられてても、一発でわかったよ(笑)
実はNGで「おたけび作家」から協力者として同行することになる人物たちも
よく存じ上げている方からの依頼で調査をしている事が判明。
一切姿は出ないのに、この前作との繋がってる感。素敵。
もちろん単体でも楽しめる内容なんだろうけど、前作との繋がりがわかるだけで
さらに楽しさが倍増する感じ、
好きです。ありがとうございます。
あ、因みに今回の協力者の口からも「クソ探偵」とのお言葉を頂戴し、
方々から、けっこうな言われようをされている某探偵、おもろすぎます(笑)
Dカードの内容は、知らない怪異の話にも触れられてて
もしや、次回作(死印の続編)の伏線!!?(どっき~ん☆)
なんて思ってしまうフライングっぷり。
でもその記述を見ても、某探偵とセットで行動をしているらしい前作主人公に
お姉さんは、妄想だけでご飯おかわりできちゃいそうです☆
やっぱりあの2人、その後も一緒に行動してるのね(*´pq`*)ムフフ
そうしてまた再熱しはじめる真八熱(鼻血)薄くて高い本、読みたい(切実)
それにしたって、このDマン。一体何者!?
これも次回作で明かされるとかそういうオチなのかしら?(ドキドキ)
と、つい前作へ話がスライドしましたが、NGのキャラたちも個性があって
実に良い感じでございます!
本職(?)マジシャンのミステリアス美女とか、ブラックジャーナリストで
賭博好きなおっさんとか。
そ・し・て、親友(天生目)ががががががwww
本当っ、腹黒さが徹底されてて、本当高校生かよっwwっていうツッコミがw
かなりやってることが外道なのですが、主人公に対しては軽口を叩き合う仲。
さらに自分は幽霊アレルギーなのに、主人公の命が危険にさらされているとわかるや否や
すぐに行動に移り、その手で動かせるものは、その為だけに動かすあたり
実に美味しくモグモグさせていただいております(何を!?)
笑ってしまったのが、主人公と出会った頃の思い出話が会話で出るのですが
懐かしそうに語ろうとする天生目をよそに、当の主人公、天生目と出会った頃を
「覚えていない」と一蹴し、「君ってやつは!」って天生目に怒られるあたり
親友からのベクトルの方が強そうなあたりも好みです。ありがとうございます。
ベタベタしてないけど、根底ではしっかりと繋がっている間柄が、2人の絆を
感じられて良いなと。
それにしても親友、主人公に回らない高級寿司をおごってくれたり、
あげくのはては高級ホステスバー(?)に連れてってくれたりで、
ちょっとこの子の将来が心配だわ(震)
そんな感じで楽しんでおります(*´∀`*)ノ
物語も佳境になってまいりました!(*´pq`*)
あ~~~~終わってしまう!でも先が早く知りたいっ!!ジレンマっ!
テキスト形式な為に、サクサク進んでしまうYO!
でもプレイする時間帯には、日中酷使している視力が力尽きる寸前で
けっこうテキストの字がぼんやり加減半端ないです(目が~目が~)
さて、最初の「うらしま女」から「金時の首太郎」「おたけび作家」
そして昨日「殺人桃」をクリアしました!
最初の段階で、見当違いな攻略をした為に早々にどんづまりましたが、
「金時の首太郎」の怪異と「殺人桃」の怪異は、ほとんどやり直すことなく
救済(キュア)ルートに行くことができました(*´∀`*)ノ
で、かなりボリュームがあったのが、3つめの「おたけび作家」。
このあたりの章から急激に物語の核部分に入っていく感じが。
最初の2つの怪異はそれぞれに独立した感じの話になっていますが、
おたけび作家から話が繋がりはじめ、殺人桃を経て、そして現在の章
「ツクヨミ鬼」で全てがわかるのではないかと予想しているのですが、
どうなっちゃうのかしら(ドキがマギマギ)
一応、今までの怪異は全て救済ルートできているのですが、とある人物が
途中で怪異の犠牲になってしまっているのです。
はたしてこれは物語上そういう運命をたどるのか、はたまたもしかしたら
選択次第では生存があるのかで、EDが変わってきそうです。
あ~~~願わくば、最良のEDにたどり着きたいっ!!
そしてプレイを進めるうちにDマンという謎の人物からのメールを
受信するようになるのですが、この人物からのメールの流れで取得できる
Dカードなるものが前作(死印)プレイヤーには嬉しい内容になっているのであります!
前作の怪異の話や、それに関わった人たちのその後どうしているか、
憶測の範囲ですが、知る事が出来るのです( *´艸`)
直接的な名前は出ずに頭文字のアルファベット表記なっていたりするのですが
前作プレイヤーにはすぐに思い当たったり。
中でも笑ったのは不良探偵と称されている人物。
名前伏せられてても、一発でわかったよ(笑)
実はNGで「おたけび作家」から協力者として同行することになる人物たちも
よく存じ上げている方からの依頼で調査をしている事が判明。
一切姿は出ないのに、この前作との繋がってる感。素敵。
もちろん単体でも楽しめる内容なんだろうけど、前作との繋がりがわかるだけで
さらに楽しさが倍増する感じ、
好きです。ありがとうございます。
あ、因みに今回の協力者の口からも「クソ探偵」とのお言葉を頂戴し、
方々から、けっこうな言われようをされている某探偵、おもろすぎます(笑)
Dカードの内容は、知らない怪異の話にも触れられてて
もしや、次回作(死印の続編)の伏線!!?(どっき~ん☆)
なんて思ってしまうフライングっぷり。
でもその記述を見ても、某探偵とセットで行動をしているらしい前作主人公に
お姉さんは、妄想だけでご飯おかわりできちゃいそうです☆
やっぱりあの2人、その後も一緒に行動してるのね(*´pq`*)ムフフ
そうしてまた再熱しはじめる真八熱(鼻血)薄くて高い本、読みたい(切実)
それにしたって、このDマン。一体何者!?
これも次回作で明かされるとかそういうオチなのかしら?(ドキドキ)
と、つい前作へ話がスライドしましたが、NGのキャラたちも個性があって
実に良い感じでございます!
本職(?)マジシャンのミステリアス美女とか、ブラックジャーナリストで
賭博好きなおっさんとか。
そ・し・て、親友(天生目)ががががががwww
本当っ、腹黒さが徹底されてて、本当高校生かよっwwっていうツッコミがw
かなりやってることが外道なのですが、主人公に対しては軽口を叩き合う仲。
さらに自分は幽霊アレルギーなのに、主人公の命が危険にさらされているとわかるや否や
すぐに行動に移り、その手で動かせるものは、その為だけに動かすあたり
実に美味しくモグモグさせていただいております(何を!?)
笑ってしまったのが、主人公と出会った頃の思い出話が会話で出るのですが
懐かしそうに語ろうとする天生目をよそに、当の主人公、天生目と出会った頃を
「覚えていない」と一蹴し、「君ってやつは!」って天生目に怒られるあたり
親友からのベクトルの方が強そうなあたりも好みです。ありがとうございます。
ベタベタしてないけど、根底ではしっかりと繋がっている間柄が、2人の絆を
感じられて良いなと。
それにしても親友、主人公に回らない高級寿司をおごってくれたり、
あげくのはては高級ホステスバー(?)に連れてってくれたりで、
ちょっとこの子の将来が心配だわ(震)
そんな感じで楽しんでおります(*´∀`*)ノ
No Goodな俺らがゆく 2
2019年2月24日 ゲームはい!そんなわけで、体験版から引き継いだデータから始めたNGですが
始めたしょっぱなから、どんづまるという快挙を成し遂げたプレイヤー。
本当、なんか、すいません(色々と)
まさかこんなに早くネット攻略のお世話になろうとは……くっ…(汗)
そんなわけで、ようやく先へと進めることができたわけですが、
うらしま女の対峙の最終局面にきたのであります!!
以下、簡略プレイメモでございます!(ネタバレ含みます)
↓ ↓ ↓
・始まったばかりなのに、何故か色々な意味で満身創痍なプレイヤー。
・攻略方法を間違え、あらゆるアイテムを片っ端からうらしま女に投げつけますた☆(テヘ☆)
・お怒りごもっともでございます(吐血)
・しかし、まだまだ戦いには先があり、ついに戦いは最終局面に!!
・死印同様、NGも怪異の倒し方は2通りあるもよう。
・ひとつは怪異に精神的苦痛をもたらすことで破壊する【 デストロイ 】
・もうひとつは怪異を癒すことで救う【 キュア 】
・どちらの展開をとっても物語を進めることができるのですが、デストロイは
・怪異の残った恨みが主人公の同行者を道ずれにするというもの。
・相当いたたまれない展開になることは知ってるので、今回も全て
・キュアの方向でいきたいと思います(`・ω・´)キリッ
・で、お前の知りたい真実は、これじゃぁぁぁ!!!と最終局面にて、うらしま女にたたきつけたら
・凄まじい悲鳴と共に、怪異が消え去る展開に。
・【 うらしま女の破壊 】(ティローン)
・左上に表示されたトロフィーの文字に、すぐさま嫌な予感はした。
・今、「破壊」って出なかった……?(゚Д゚;)ウソッ
・でも、他に手持ちのアイテムで対抗できそうなものはなく、そのまま話を進めてみることに。
・死印では、怪異を倒した後、すぐにその結果が同行者の身に降りかかっていたのですが
・話を進めても、不穏な雰囲気はぬぐえない感じだけど、同行者もどうやら大丈夫な様子。
・このまま……このまま章を終わらせられれば……と、思っていたら
・やっぱり同行者がいたたまれない展開になりますた(吐血)
・や、やってしまった……っっ!!:(;゙゚’ω゚’):
・ああああああああ、嘘でしょぉぉぉぉぉぉぉ………orz
・やっぱり破壊ルートだったのか…っ!!!
・でも、あの段階において、うらしま女を救う手立てはいくら見返しても見当たらず
・ここで、またネット攻略に頼る事にしました!
・そしたらとんでもない事が発覚したのです。
・それは―分岐を左右する重要アイテムの取り忘れである。
・ななななな、なんですとぉぅぅぅぅぅ!!?(;゙゚’ω゚’)
・実は死印では、全て関係アイテムを取得しないと、そもそものストーリーを
進めることができない仕様から、取り忘れというのがなかったのである(多分)
・こんな重要なアイテムを取らなくても、話が進んじゃうのか~~~い!!
・衝撃24時(ずが~ん)
・ちょっと、これは、進める上で、非常に重要なポインツだわっ…!
・今回は問答無用ってわけかぁぁぁぁ!ぐはぁぁぁぁぁぁ!!!
・そんなわけで―はい!やり直し!!(ええええええ)
・そう、普段なら最初に自分がとった選択肢で物語を進めるのが常ですが
・同行者を失う痛手が半端ないの、このゲーム。
・さらにはその痛手は最終的には主人公の身に、しわ寄せてくるのです。
・が、体験版でいくつかセーブデータをとっておいたとはいえ―
・けっこう近場のデータは上書きしてしまっていて、だいぶ前からのやり直しに。
・でも最初からやり直すことに比べれば、まだいい方かと。
・本当、目を皿のようにして、あらゆる場所を調べつくさねば…っ!
・そうして、先に進むと思われた矢先に、ほぼやり直すことになったことから
・あまり話全体としては、ほとんど進まなかったデス(吐血)
・こ、今回は色々と手強いわ…っ!!
・今までの話をよく聞いて覚えておかないと、判断ミスにつながってしまう。
・手持ちのアイテムに惑わされる可能性もあるとは思ってもなかった。
・でも攻略のし甲斐があって、バージョンアップを実感できるNGであります!
始めたしょっぱなから、どんづまるという快挙を成し遂げたプレイヤー。
本当、なんか、すいません(色々と)
まさかこんなに早くネット攻略のお世話になろうとは……くっ…(汗)
そんなわけで、ようやく先へと進めることができたわけですが、
うらしま女の対峙の最終局面にきたのであります!!
以下、簡略プレイメモでございます!(ネタバレ含みます)
↓ ↓ ↓
・始まったばかりなのに、何故か色々な意味で満身創痍なプレイヤー。
・攻略方法を間違え、あらゆるアイテムを片っ端からうらしま女に投げつけますた☆(テヘ☆)
・お怒りごもっともでございます(吐血)
・しかし、まだまだ戦いには先があり、ついに戦いは最終局面に!!
・死印同様、NGも怪異の倒し方は2通りあるもよう。
・ひとつは怪異に精神的苦痛をもたらすことで破壊する【 デストロイ 】
・もうひとつは怪異を癒すことで救う【 キュア 】
・どちらの展開をとっても物語を進めることができるのですが、デストロイは
・怪異の残った恨みが主人公の同行者を道ずれにするというもの。
・相当いたたまれない展開になることは知ってるので、今回も全て
・キュアの方向でいきたいと思います(`・ω・´)キリッ
・で、お前の知りたい真実は、これじゃぁぁぁ!!!と最終局面にて、うらしま女にたたきつけたら
・凄まじい悲鳴と共に、怪異が消え去る展開に。
・【 うらしま女の破壊 】(ティローン)
・左上に表示されたトロフィーの文字に、すぐさま嫌な予感はした。
・今、「破壊」って出なかった……?(゚Д゚;)ウソッ
・でも、他に手持ちのアイテムで対抗できそうなものはなく、そのまま話を進めてみることに。
・死印では、怪異を倒した後、すぐにその結果が同行者の身に降りかかっていたのですが
・話を進めても、不穏な雰囲気はぬぐえない感じだけど、同行者もどうやら大丈夫な様子。
・このまま……このまま章を終わらせられれば……と、思っていたら
・やっぱり同行者がいたたまれない展開になりますた(吐血)
・や、やってしまった……っっ!!:(;゙゚’ω゚’):
・ああああああああ、嘘でしょぉぉぉぉぉぉぉ………orz
・やっぱり破壊ルートだったのか…っ!!!
・でも、あの段階において、うらしま女を救う手立てはいくら見返しても見当たらず
・ここで、またネット攻略に頼る事にしました!
・そしたらとんでもない事が発覚したのです。
・それは―分岐を左右する重要アイテムの取り忘れである。
・ななななな、なんですとぉぅぅぅぅぅ!!?(;゙゚’ω゚’)
・実は死印では、全て関係アイテムを取得しないと、そもそものストーリーを
進めることができない仕様から、取り忘れというのがなかったのである(多分)
・こんな重要なアイテムを取らなくても、話が進んじゃうのか~~~い!!
・衝撃24時(ずが~ん)
・ちょっと、これは、進める上で、非常に重要なポインツだわっ…!
・今回は問答無用ってわけかぁぁぁぁ!ぐはぁぁぁぁぁぁ!!!
・そんなわけで―はい!やり直し!!(ええええええ)
・そう、普段なら最初に自分がとった選択肢で物語を進めるのが常ですが
・同行者を失う痛手が半端ないの、このゲーム。
・さらにはその痛手は最終的には主人公の身に、しわ寄せてくるのです。
・が、体験版でいくつかセーブデータをとっておいたとはいえ―
・けっこう近場のデータは上書きしてしまっていて、だいぶ前からのやり直しに。
・でも最初からやり直すことに比べれば、まだいい方かと。
・本当、目を皿のようにして、あらゆる場所を調べつくさねば…っ!
・そうして、先に進むと思われた矢先に、ほぼやり直すことになったことから
・あまり話全体としては、ほとんど進まなかったデス(吐血)
・こ、今回は色々と手強いわ…っ!!
・今までの話をよく聞いて覚えておかないと、判断ミスにつながってしまう。
・手持ちのアイテムに惑わされる可能性もあるとは思ってもなかった。
・でも攻略のし甲斐があって、バージョンアップを実感できるNGであります!
No Goodな俺らがゆく 1
2019年2月24日 ゲームはいはいはい(*´∀`*)ノそんなわけで、
無事に金曜日にPS4版NG(エヌジー)が届きました!
ちゃんと特典CDもついてました!でもその特典をすぐに聴くのかというと
わりと聴かずにそのままな事が多いプレイヤーです。(えええええ)
大概入手したら満足してしまうタイプです。
そんなわけで、昨日開封をして、体験版の続きから早速プレイしました!
以下、進行上のネタバレ、がっつりんこでお送りしますので、ご注意を!
↓ ↓ ↓
・体験版、実は怪異と戦う直前で終わりますた(吐血)
・え、そこ?そこでまさか終わっちゃうの!!?Σ(゚Д゚;)
・終わります。これからって時に終わります。
・なので、製品版始めた途端に
・1章の大詰め開始でございます!
・1章の怪異は「 うらしま女 」
・PS4版のパッケージを飾っているモデルっ娘でございます☆
・言わせてほしい。
・何故、彼女をパッケージイラストに持ってきたのか(がび~ん)
・気になる方はPS4版パッケージを見て欲しい。
・モデルっ娘の雄姿(?)を!!!その佇まいを!!!
・一体、誰得なのだろうか、これ(笑)
・怖いよ怖いよ。このソフト、部屋に置いておくのも怖いよ!
・PS Vita版のパッケージイラストと同じになんでしなかったのか(ずが~ん)
・とまぁ、こんなパッケージイラストに採用されてるモデルっ娘との戦い開始でございます!
・まぁ、これでも死印のプレイヤー。攻略の要領はわかっている(`・ω・´)キリッ
・いざ!!!いざまいるっ!!!
・しょっぱなのお題は「うらしま女の関心を長くひくこと」
・道中に拾ったアイテムの中から、関心をひきそうなものをチョイスするのだ。
・あるある。関心をひきそうなの。よし!!これでもくらえ!!!
・主人公は【 ヨガの本 】うらしま女に投げつけた!!(おらよっ!)
・生前の彼女が愛読していたらしい書物である。
・主人公のナイスピッチングにより、うらしま女にヨガの本がぶち当たる。
・キェェェェェェフギィッィィィィィ!!(怒)
・なんと!!!うらしま女、お怒りのご様子。
・え、ちょ、待って待って。え、ちょちょちょ(゚Д゚;)ややや(゚Д゚;)
・あ~~~~~れぇぇぇぇぇぇ~~~~(叫)
・《 GAME OVER 》
・まさかの自信満々の一投、ミスチョイスだったらしい(吐血)
・ななななな、なんだとぅぅぅ!!?Σ(゚Д゚;)
・始まった早々、第一投で沈んだプレイヤー(ぐはぁぁ)
・前作で培った感が、まったくもってお役に立たないという失態(笑)
・ヨガの本、ダメなの!?めっちゃ、長く時間稼げそうじゃん!!本だし!!
・しかし、よく考えて欲しい。
・ここで、いきなり怪異になった彼女が、目の前で読書を始めちゃうという展開は
おかしいだろっていう事にっ!!
・まさに相手に襲いかかろうとしているのに、いきなり本読み始める怪異。
・お茶目すぎやろぉぉぉぉぉ!!!!(笑)
・はい!!次!!!わかった。私、わかったわ。次こそ任せろガッテン☆
・「直前からやり直す」を選んで、また再び怪異との戦いの火蓋がきって落とされる。
・要領はわかった!!!次に投げるのはコイツじゃぁぁぁぁ!!!
・【 安産のお守り 】
・受け取りやがれっっ~~~!!!これも生前に大事にしてたものじゃぁぁ!!
・主人公の狂いないピッチングで、うらしま女に当たると思われたそれは
・あまりにも軽くて、風に煽られて、うらしま女に届く前に手前で落ちる。
・キェェェェェェフギィッィィィィィ!!(怒)
・え、ちょ、待って待って。え、ちょちょちょ(゚Д゚;)ややや(゚Д゚;)
・あ~~~~~れぇぇぇぇぇぇ~~~~(叫)
・《 GAME OVER 》
・……あかん……。これは、あかん……。(=_=)
・思わず眉間をモミモミしたい衝動にかられるプレイヤー。
・自信のあったアイテム、重さ判定で相手に届かないという、まさかの展開に。
・くっ…手強い……今回のアイテムチョイス、なかなかに手強いわ…。
・わかった。私、わかったわ。今回のアイテムチョイスの要領が。
・しょっぱなからまさかの2乙に、出鼻を完璧くじかれているが、まぁ、序の口よ。
・でも重さも関係してるなら、もはや投げれるものは限られる。
・そうして再びやり直し、今度こそは…!!
・これでもくらえっ!!とぉぅ!!【 おしゃぶり 】
・キェェェェェェフギィッィィィィィ!!(怒)
・え、ちょ、待って待って。え、ちょちょちょ(゚Д゚;)ややや(゚Д゚;)
・え、ななななななんで!?じゃぁ、これか!?(ポイッ)
・これか!!?(ポイポ~イポイッ)
・これなのか!!?(ポイポイポイポイポイ)
・以下略同文。
・そうして、投げれるものを全て投げつくし、力尽きるプレイヤー。(死屍累々)
・なんでじゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!:(;゙゚’ω゚’):(叫)
・どれも、どのアイテムも全て、うらしま女の関心どころか全て怒りをかい
・何度、主人公をいたたまれない展開にしたことだろうか。
・……始めた早々に、…積んだっ…!!なんたることっ…!
・まさかの、何も攻略できずに、第一投でどんづまるという快挙を成し遂げたプレイヤー。
・最終手段であるネット攻略に早くも頼る展開に。
・そうして知る事になるのです。
・うらしま女にアイテムを投げつけてはいけないという衝撃の真実に。
・そこかぁぁぁぁぁ!!!そういうことだったのかぁぁぁ!!!
・あああああああああ |:3ミ チンダ
・つまるところ、違う場所へアイテムを投げなければいけなかったのである。
・そんなの、わ、わかるかぁぁぁい!!!
・そんなわけで、いろんなものを投げつけて、ごめんね☆テヘペロ☆(吐血)
・そりゃ、怒るわな(笑)お怒り、ごもっともでございますともぉぉぉ!!
・始めた早々に、うらしま女との溝を自分から深く掘ってしまっていたプレイヤーですた☆
・目から汗。
無事に金曜日にPS4版NG(エヌジー)が届きました!
ちゃんと特典CDもついてました!でもその特典をすぐに聴くのかというと
わりと聴かずにそのままな事が多いプレイヤーです。(えええええ)
大概入手したら満足してしまうタイプです。
そんなわけで、昨日開封をして、体験版の続きから早速プレイしました!
以下、進行上のネタバレ、がっつりんこでお送りしますので、ご注意を!
↓ ↓ ↓
・体験版、実は怪異と戦う直前で終わりますた(吐血)
・え、そこ?そこでまさか終わっちゃうの!!?Σ(゚Д゚;)
・終わります。これからって時に終わります。
・なので、製品版始めた途端に
・1章の大詰め開始でございます!
・1章の怪異は「 うらしま女 」
・PS4版のパッケージを飾っているモデルっ娘でございます☆
・言わせてほしい。
・何故、彼女をパッケージイラストに持ってきたのか(がび~ん)
・気になる方はPS4版パッケージを見て欲しい。
・モデルっ娘の雄姿(?)を!!!その佇まいを!!!
・一体、誰得なのだろうか、これ(笑)
・怖いよ怖いよ。このソフト、部屋に置いておくのも怖いよ!
・PS Vita版のパッケージイラストと同じになんでしなかったのか(ずが~ん)
・とまぁ、こんなパッケージイラストに採用されてるモデルっ娘との戦い開始でございます!
・まぁ、これでも死印のプレイヤー。攻略の要領はわかっている(`・ω・´)キリッ
・いざ!!!いざまいるっ!!!
・しょっぱなのお題は「うらしま女の関心を長くひくこと」
・道中に拾ったアイテムの中から、関心をひきそうなものをチョイスするのだ。
・あるある。関心をひきそうなの。よし!!これでもくらえ!!!
・主人公は【 ヨガの本 】うらしま女に投げつけた!!(おらよっ!)
・生前の彼女が愛読していたらしい書物である。
・主人公のナイスピッチングにより、うらしま女にヨガの本がぶち当たる。
・キェェェェェェフギィッィィィィィ!!(怒)
・なんと!!!うらしま女、お怒りのご様子。
・え、ちょ、待って待って。え、ちょちょちょ(゚Д゚;)ややや(゚Д゚;)
・あ~~~~~れぇぇぇぇぇぇ~~~~(叫)
・《 GAME OVER 》
・まさかの自信満々の一投、ミスチョイスだったらしい(吐血)
・ななななな、なんだとぅぅぅ!!?Σ(゚Д゚;)
・始まった早々、第一投で沈んだプレイヤー(ぐはぁぁ)
・前作で培った感が、まったくもってお役に立たないという失態(笑)
・ヨガの本、ダメなの!?めっちゃ、長く時間稼げそうじゃん!!本だし!!
・しかし、よく考えて欲しい。
・ここで、いきなり怪異になった彼女が、目の前で読書を始めちゃうという展開は
おかしいだろっていう事にっ!!
・まさに相手に襲いかかろうとしているのに、いきなり本読み始める怪異。
・お茶目すぎやろぉぉぉぉぉ!!!!(笑)
・はい!!次!!!わかった。私、わかったわ。次こそ任せろガッテン☆
・「直前からやり直す」を選んで、また再び怪異との戦いの火蓋がきって落とされる。
・要領はわかった!!!次に投げるのはコイツじゃぁぁぁぁ!!!
・【 安産のお守り 】
・受け取りやがれっっ~~~!!!これも生前に大事にしてたものじゃぁぁ!!
・主人公の狂いないピッチングで、うらしま女に当たると思われたそれは
・あまりにも軽くて、風に煽られて、うらしま女に届く前に手前で落ちる。
・キェェェェェェフギィッィィィィィ!!(怒)
・え、ちょ、待って待って。え、ちょちょちょ(゚Д゚;)ややや(゚Д゚;)
・あ~~~~~れぇぇぇぇぇぇ~~~~(叫)
・《 GAME OVER 》
・……あかん……。これは、あかん……。(=_=)
・思わず眉間をモミモミしたい衝動にかられるプレイヤー。
・自信のあったアイテム、重さ判定で相手に届かないという、まさかの展開に。
・くっ…手強い……今回のアイテムチョイス、なかなかに手強いわ…。
・わかった。私、わかったわ。今回のアイテムチョイスの要領が。
・しょっぱなからまさかの2乙に、出鼻を完璧くじかれているが、まぁ、序の口よ。
・でも重さも関係してるなら、もはや投げれるものは限られる。
・そうして再びやり直し、今度こそは…!!
・これでもくらえっ!!とぉぅ!!【 おしゃぶり 】
・キェェェェェェフギィッィィィィィ!!(怒)
・え、ちょ、待って待って。え、ちょちょちょ(゚Д゚;)ややや(゚Д゚;)
・え、ななななななんで!?じゃぁ、これか!?(ポイッ)
・これか!!?(ポイポ~イポイッ)
・これなのか!!?(ポイポイポイポイポイ)
・以下略同文。
・そうして、投げれるものを全て投げつくし、力尽きるプレイヤー。(死屍累々)
・なんでじゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!:(;゙゚’ω゚’):(叫)
・どれも、どのアイテムも全て、うらしま女の関心どころか全て怒りをかい
・何度、主人公をいたたまれない展開にしたことだろうか。
・……始めた早々に、…積んだっ…!!なんたることっ…!
・まさかの、何も攻略できずに、第一投でどんづまるという快挙を成し遂げたプレイヤー。
・最終手段であるネット攻略に早くも頼る展開に。
・そうして知る事になるのです。
・うらしま女にアイテムを投げつけてはいけないという衝撃の真実に。
・そこかぁぁぁぁぁ!!!そういうことだったのかぁぁぁ!!!
・あああああああああ |:3ミ チンダ
・つまるところ、違う場所へアイテムを投げなければいけなかったのである。
・そんなの、わ、わかるかぁぁぁい!!!
・そんなわけで、いろんなものを投げつけて、ごめんね☆テヘペロ☆(吐血)
・そりゃ、怒るわな(笑)お怒り、ごもっともでございますともぉぉぉ!!
・始めた早々に、うらしま女との溝を自分から深く掘ってしまっていたプレイヤーですた☆
・目から汗。
明日はNG(エヌジー)の発売日だ~(*´∀`*)ノワ~イ♪
明日には届いて続きのプレイ再開できるぜ、ウェ~イ♪
―なんて、思っていたのに、注文したア〇ゾンの注文履歴をを開いたら
何故か到着予定日が3月2日~5日なっていて
なんですとぉぅぅぅぅぅ!!?(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)
ってなった竜堂でございます。深夜近くにこんばんわ!
え、ちょ、えええええええ!!!?予約日前に注文したのに、まさかの
発売日から10日経った頃のお届けですとぉぉぉ!?
え、ちょ、確かにエクスペリエンスさんが「品薄になっています」とつぶやいていたけど
まさか、こんなに、届かないとは…っ!!!(゚Д゚;)
あれです。体験版が配信された影響が
モロにここにきて出てしまったんじゃなかろうかと。
体験版をプレイした人たちが、「何コレ!面白いじゃん!!」ってなって、
一斉にネットでポチリしだしたんじゃなかろうかっ!!
応援したい身の上としては、売れてくれるのは続編の為にも嬉しいけど!
いいぞ!もっと売れてくれ!!ガンガンいこうぜ!
だが、しか~し!!!こちとらソワソワしながら発売日待機していたのに
発売日どころか、10日もソフトの発送が後になるとは予想してなかったYO!
HEYHEYHEY!!(落ち着いて、私)
今現在のア〇ゾンを見ると、先着特典なしの表示になってるところを見ると
本当にここ数日のうちに、あっちゅ~間になくなってしまったのか?(震)
と、いうわけで、10日も正座待機してられねぇ!!!(; ・`д・´)
せっかちなわたくしめ、
昔、入手困難なゲームを入手するべくチェックしたネットショップがいくつかあるのです。
そっちのショップはどうなってるんじゃぁぁぁぁぁ!!!!
と検索をかけたところ、ビッ〇カメラでは、既に特典なし状態に。
特典なしでいいなら24時間以内の発送(予定)になる。
が、ここまで品薄になってしまった先着特典。是が非でも欲しい(`・ω・´)キリッ
それならばと、昔けっこうお世話になったソ〇マップにいってみたら
あった!あったよ!!!ありました!!特典付きで!!
急げ急げ~~~!!!日がまたいで発売日になる前に手続きよ!!!
で、予約ができたら、ア〇ゾンはキャンセルしなくちゃ!!!(汗)
そうして、なんとか手続きを終わらせたのですが、先ほどソフ〇ップの
ソフト販売のところを見てみたら
【 完売御礼 】の文字が…!!
あっぶな!!!あっぶなっ!!めっちゃ滑り込みやん!!
でも、なんとか買えた!!!特典もついてる!!多分!!!(笑)
ただ、これで発送日がどうなるかが気になるところですがw
とりあえず、明日は無理だと思うので、2日後楽しみに待つとしますv
明日には届いて続きのプレイ再開できるぜ、ウェ~イ♪
―なんて、思っていたのに、注文したア〇ゾンの注文履歴をを開いたら
何故か到着予定日が3月2日~5日なっていて
なんですとぉぅぅぅぅぅ!!?(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)
ってなった竜堂でございます。深夜近くにこんばんわ!
え、ちょ、えええええええ!!!?予約日前に注文したのに、まさかの
発売日から10日経った頃のお届けですとぉぉぉ!?
え、ちょ、確かにエクスペリエンスさんが「品薄になっています」とつぶやいていたけど
まさか、こんなに、届かないとは…っ!!!(゚Д゚;)
あれです。体験版が配信された影響が
モロにここにきて出てしまったんじゃなかろうかと。
体験版をプレイした人たちが、「何コレ!面白いじゃん!!」ってなって、
一斉にネットでポチリしだしたんじゃなかろうかっ!!
応援したい身の上としては、売れてくれるのは続編の為にも嬉しいけど!
いいぞ!もっと売れてくれ!!ガンガンいこうぜ!
だが、しか~し!!!こちとらソワソワしながら発売日待機していたのに
発売日どころか、10日もソフトの発送が後になるとは予想してなかったYO!
HEYHEYHEY!!(落ち着いて、私)
今現在のア〇ゾンを見ると、先着特典なしの表示になってるところを見ると
本当にここ数日のうちに、あっちゅ~間になくなってしまったのか?(震)
と、いうわけで、10日も正座待機してられねぇ!!!(; ・`д・´)
せっかちなわたくしめ、
昔、入手困難なゲームを入手するべくチェックしたネットショップがいくつかあるのです。
そっちのショップはどうなってるんじゃぁぁぁぁぁ!!!!
と検索をかけたところ、ビッ〇カメラでは、既に特典なし状態に。
特典なしでいいなら24時間以内の発送(予定)になる。
が、ここまで品薄になってしまった先着特典。是が非でも欲しい(`・ω・´)キリッ
それならばと、昔けっこうお世話になったソ〇マップにいってみたら
あった!あったよ!!!ありました!!特典付きで!!
急げ急げ~~~!!!日がまたいで発売日になる前に手続きよ!!!
で、予約ができたら、ア〇ゾンはキャンセルしなくちゃ!!!(汗)
そうして、なんとか手続きを終わらせたのですが、先ほどソフ〇ップの
ソフト販売のところを見てみたら
【 完売御礼 】の文字が…!!
あっぶな!!!あっぶなっ!!めっちゃ滑り込みやん!!
でも、なんとか買えた!!!特典もついてる!!多分!!!(笑)
ただ、これで発送日がどうなるかが気になるところですがw
とりあえず、明日は無理だと思うので、2日後楽しみに待つとしますv
NG体験版
2019年2月18日 ゲーム体験版・PV感想久しぶりのゲーム話でございます(*´∀`*)ノ
ここのところ、けっこういろんな体験版をプレイしているのですが、
発売日が楽しみなのは、なんといっても
NG(エヌジー)なのであります!(*´pq`*)
前作【 死印 】からの正当進化したゲームでございます!!
最初、続編の話がほのめかされてた時は、てっきり死印の続編かと思い
めっちゃ嬉しかった記憶があるのですが
心霊ホラーシリーズとしての続編という意味だったらしい(笑)
とはいえ、死印という作品にハマった身の上としては、その流れをくんだ
ゲームとなれば、気にならないはずありません!!
実はこのNG(エヌジー)、既にPS Vitaで発売されており、今回は
PS4版が発売されるのであります!
待ってました!待ってたよ!!PS4にくるのを!(*´Д`)
死印も最初はPS Vitaでの発売で、後からPS4版で発売された事もあり、NGも
きっとPS4にくるだろうと踏んでいたのですが、やっぱりきました!
以下、さっくり体験版プレイメモ!!
・きたよ、きたきた。NGのPS4版体験版が配信されましたよ~♪(*´∀`*)ノ
・早速主人公の外見が4パターンから選べます。
・そういえば、死印でも、ヒゲのあるなし、メガネのあるなしが選べた。
・で、NGの主人公も同じように選べるのですが
・高校生なのに、何故ヒゲのあるなしと、サングラスのあるなしにしたのか(ツッコミ隊)
・もう見るからに空良(あきら)君、ヒゲありサングラスありにしたら
・ちょっとチンピラ感半端なくなって、やばいんですけどww
・なので、普通にヒゲなしサングラスなしにしますた☆
・死印の主人公である八敷のおじさんが、けっこう記憶喪失な上に体力少なめだったのに比べ
・空良君、めっちゃ喧嘩無敗クラスの腕っぷしの良さと肝っ玉。
・ヤ〇ザに喧嘩を売られようがまったく動じない高校生。
・素人じゃありませんよ感、半端ない(鼻血)
・NGではそんな腕っぷしがよろしい空良君を主人公に頑張ります☆
・がらりと登場人物が変わり、テイストも異なるかと思いきや
・随所随所で使われるBGMや効果音が、めっちゃ死印(笑)
・さらに演出なども覚えがある感じで、そうそう、これこれ!っていう感じ。
・やばそうだなっていうのが、直感的にわかるっていうかw
・体験版だけど、めっちゃ俺、セーブこまめにとりまくったヨ☆
・(体験版データは製品版に引き継げるのです)
・最近の体験版はちゃんとデータを残せて、続きから製品版プレイできるの
・超ありがたい。
・特にホラー系のゲームの場合、もう一度同じところプレイしなくていいの、超ありがたい。
・そうでなくても、肝っ玉ミクロなプレイヤー。
・でもホラゲープレイするという、超矛盾(吐血)
・ホラゲーでも無意味なスプラッタ系やグニャグニャしたのは大の苦手ですが―。
・零や流行り神のような、どことなく哀しい物語が根底にあるホラーは好物。
・でもプレイして思った。
・本当怖いから、やめて(えええええ)
・いや、ホラーゲームだから怖くなきゃおかしいんだけど。
・でもバイオハザードみたいに、自分のアクション操作で切り抜けるわけじゃないので
・そういう意味では、少し落ち着いてプレイできる。
・手汗めっちゃかくけど。
・死印でもそうだったのですが、エクスペリエンスさんは、キャラの個性を
たたせるのがうまいなと。
・登場人物がやけにリアルに感じられるというか、息が吹きこまれているというか。
・一押しはなんといっても、主人公の親友 天生目聖司(あまのめせいじ)
・まぁ、主人公の親友って時点で、
・美味しいポジション、ごちそうさまです。ありがとうございます。
・が、この親友、外見は物腰の柔らかい好青年ですが、
・腹の中がどす黒すぎて、すごいです(笑)
・彼は暴力団の組長の息子なのですが、十八番は情報を駆使した脅迫。
・すごいキャラ、ぶっこんできたよ、エクスペリエンスさん(震)
・なんかまたそのサジ加減が凄いんです。どう説明したらいいかわからないので
・ぜひプレイしてください(丸投げた~~~~!!!)
・でも、親友の空良に対しては、変わった缶ジュース見つけると買ってよこすクセが。
・「夜のトマト男爵」って、どんなジュースやねん(笑)
・汚れ役はナチュラルすぎるほどナチュラルにこちらにやらせるくせして
・普通にピッキングできる腕前。マジなんなの、この高校生w
・しかも折れた傘とかピンとか組み合わせて普通にやります。
・リアリストだけど、怪異とか心霊現象とか苦手という意外な一面も。
・他にも、可愛い義理の妹や、オカルトおたくのアイドルとか出てきます。
・妹可愛いです。でも名前の愛海を「あみ」って読むの、時々わからなくなる(笑)
・あうみ…?いやいやいや、あいみ……???(頭混乱)
・死印の時も、難しすぎる漢字が出て読めない時があったのですが、
・今回も、なんて読むの、コレっていう漢字ありましたw
・頼む。漢字にカナふってくれ(そこも進化してほしかったw)
・あと、プレイしていて、もしかして死印のキャラ?と思ったのが
・オカルト雑誌の月刊オーパーツの記事を書いてる「もえっち」って、まさか萌ちゃんじゃ…w
・そんなわけで、がっつり怖い一枚絵、さらっと出てきます。
・ちょっとというより、けっこうグロい。ううううううう。
・そして、体験版、けっこうがっつり遊ばせてくれますが
・そこで終わるんか~い!!Σ(゜ε゜;)ってところで終わります。
・ぎゃぁぁぁ!ってなります。マジかいなぁぁぁ!ってなります(笑)
・こちとらすごく構えていたから、拍子抜けしたっていうか、なんていうか、
・早く製品版下さいってなりました(思うツボ)
・というわけで、プレイした後、製品版を予約した次第でございます(*´∀`*)ノ
・死印は7時間くらいで、あっという間にクリアしちゃったけど、NGはどんな感じだろう。
・プレイするのが楽しみです♪
ここのところ、けっこういろんな体験版をプレイしているのですが、
発売日が楽しみなのは、なんといっても
NG(エヌジー)なのであります!(*´pq`*)
前作【 死印 】からの正当進化したゲームでございます!!
最初、続編の話がほのめかされてた時は、てっきり死印の続編かと思い
めっちゃ嬉しかった記憶があるのですが
心霊ホラーシリーズとしての続編という意味だったらしい(笑)
とはいえ、死印という作品にハマった身の上としては、その流れをくんだ
ゲームとなれば、気にならないはずありません!!
実はこのNG(エヌジー)、既にPS Vitaで発売されており、今回は
PS4版が発売されるのであります!
待ってました!待ってたよ!!PS4にくるのを!(*´Д`)
死印も最初はPS Vitaでの発売で、後からPS4版で発売された事もあり、NGも
きっとPS4にくるだろうと踏んでいたのですが、やっぱりきました!
以下、さっくり体験版プレイメモ!!
・きたよ、きたきた。NGのPS4版体験版が配信されましたよ~♪(*´∀`*)ノ
・早速主人公の外見が4パターンから選べます。
・そういえば、死印でも、ヒゲのあるなし、メガネのあるなしが選べた。
・で、NGの主人公も同じように選べるのですが
・高校生なのに、何故ヒゲのあるなしと、サングラスのあるなしにしたのか(ツッコミ隊)
・もう見るからに空良(あきら)君、ヒゲありサングラスありにしたら
・ちょっとチンピラ感半端なくなって、やばいんですけどww
・なので、普通にヒゲなしサングラスなしにしますた☆
・死印の主人公である八敷のおじさんが、けっこう記憶喪失な上に体力少なめだったのに比べ
・空良君、めっちゃ喧嘩無敗クラスの腕っぷしの良さと肝っ玉。
・ヤ〇ザに喧嘩を売られようがまったく動じない高校生。
・素人じゃありませんよ感、半端ない(鼻血)
・NGではそんな腕っぷしがよろしい空良君を主人公に頑張ります☆
・がらりと登場人物が変わり、テイストも異なるかと思いきや
・随所随所で使われるBGMや効果音が、めっちゃ死印(笑)
・さらに演出なども覚えがある感じで、そうそう、これこれ!っていう感じ。
・やばそうだなっていうのが、直感的にわかるっていうかw
・体験版だけど、めっちゃ俺、セーブこまめにとりまくったヨ☆
・(体験版データは製品版に引き継げるのです)
・最近の体験版はちゃんとデータを残せて、続きから製品版プレイできるの
・超ありがたい。
・特にホラー系のゲームの場合、もう一度同じところプレイしなくていいの、超ありがたい。
・そうでなくても、肝っ玉ミクロなプレイヤー。
・でもホラゲープレイするという、超矛盾(吐血)
・ホラゲーでも無意味なスプラッタ系やグニャグニャしたのは大の苦手ですが―。
・零や流行り神のような、どことなく哀しい物語が根底にあるホラーは好物。
・でもプレイして思った。
・本当怖いから、やめて(えええええ)
・いや、ホラーゲームだから怖くなきゃおかしいんだけど。
・でもバイオハザードみたいに、自分のアクション操作で切り抜けるわけじゃないので
・そういう意味では、少し落ち着いてプレイできる。
・手汗めっちゃかくけど。
・死印でもそうだったのですが、エクスペリエンスさんは、キャラの個性を
たたせるのがうまいなと。
・登場人物がやけにリアルに感じられるというか、息が吹きこまれているというか。
・一押しはなんといっても、主人公の親友 天生目聖司(あまのめせいじ)
・まぁ、主人公の親友って時点で、
・美味しいポジション、ごちそうさまです。ありがとうございます。
・が、この親友、外見は物腰の柔らかい好青年ですが、
・腹の中がどす黒すぎて、すごいです(笑)
・彼は暴力団の組長の息子なのですが、十八番は情報を駆使した脅迫。
・すごいキャラ、ぶっこんできたよ、エクスペリエンスさん(震)
・なんかまたそのサジ加減が凄いんです。どう説明したらいいかわからないので
・ぜひプレイしてください(丸投げた~~~~!!!)
・でも、親友の空良に対しては、変わった缶ジュース見つけると買ってよこすクセが。
・「夜のトマト男爵」って、どんなジュースやねん(笑)
・汚れ役はナチュラルすぎるほどナチュラルにこちらにやらせるくせして
・普通にピッキングできる腕前。マジなんなの、この高校生w
・しかも折れた傘とかピンとか組み合わせて普通にやります。
・リアリストだけど、怪異とか心霊現象とか苦手という意外な一面も。
・他にも、可愛い義理の妹や、オカルトおたくのアイドルとか出てきます。
・妹可愛いです。でも名前の愛海を「あみ」って読むの、時々わからなくなる(笑)
・あうみ…?いやいやいや、あいみ……???(頭混乱)
・死印の時も、難しすぎる漢字が出て読めない時があったのですが、
・今回も、なんて読むの、コレっていう漢字ありましたw
・頼む。漢字にカナふってくれ(そこも進化してほしかったw)
・あと、プレイしていて、もしかして死印のキャラ?と思ったのが
・オカルト雑誌の月刊オーパーツの記事を書いてる「もえっち」って、まさか萌ちゃんじゃ…w
・そんなわけで、がっつり怖い一枚絵、さらっと出てきます。
・ちょっとというより、けっこうグロい。ううううううう。
・そして、体験版、けっこうがっつり遊ばせてくれますが
・そこで終わるんか~い!!Σ(゜ε゜;)ってところで終わります。
・ぎゃぁぁぁ!ってなります。マジかいなぁぁぁ!ってなります(笑)
・こちとらすごく構えていたから、拍子抜けしたっていうか、なんていうか、
・早く製品版下さいってなりました(思うツボ)
・というわけで、プレイした後、製品版を予約した次第でございます(*´∀`*)ノ
・死印は7時間くらいで、あっという間にクリアしちゃったけど、NGはどんな感じだろう。
・プレイするのが楽しみです♪
ようやく観終わった…!
2019年2月10日 アニメ・マンガというわけで、昨日の夜にダンガンロンパ3を全部見終わりました!!
ちょこちょこと見ては、間をあけつつも消化してたのですが
ようやっとこさ、最後まで見ることができました(*´∀`*)ノ(全24話?)
すっごい時間かかったな!(笑)放映してたの2~3年前じゃないかな?(吐血)
一気に見るには量が多すぎて、だからといってコンスタントに見るには
他のアニメの消化もあって、やや前に見た話が朧げになりつつも見たのですが
めっちゃ最後まで見て良かったです!
久々に一気に最後に向けて収束していくゾクゾク感を味わいました!!
因みに私の中でのクライマックスは
白夜様ですた。(鼻血)
ちょ、ちょっとwww本当ナニww白夜様、勘弁してww
あまりにもいいとこどりな登場の仕方に
自分の部屋で仰け反ったよ。悶えましたとも、ええ。
この人、満を期して、本当いいとこどりしていったぁぁぁ!!(叫)
大興奮でしたとも。ええ。ありがとうございます。
白夜様熱が再発して、見終わった後、
十苗の薄い本、読みたい衝動にかられたよ(落ち着いて、私)
pixivで検索しまくりましたともぉぉぉ!!!
本当最近(というよりけっこう前から)pixivに入り浸っている自分がいます(震)
と、話は脱線しましたが、ダンガンロンパはゲームの方は途中でどんづまってしまい
最後までプレイしていないこともあり、アニメを見ていても話の大半の展開は
よめなかったのですが、最後の方になって1と2の話が繋がっていく感じは
すごく見ていて良かったです。
そうか!1と2ってこういう繋がり方を最終的にするんだ!!っていう感動。
思えば1はクリアしたけど、根本的な終わり(解決?)には至らない感じのEDで
2を経て、3になってようやく全ての話が繋がるんだなと。
シリーズとしてナンバリングされていても、完全にそれぞれ話が独立したものもあるけど
ダンガンロンパは全部繋がってるんだな。壮大…っ。
それぞれのシリーズの主人公が交差するのって、なんかやけにドキドキ感ある。
いやぁ~楽しかったです♪こう見終わった後の満足感のあるアニメ良いですね(*´ω`*)
あと、1での生き残りメンバーは、やはりプレイヤーだった身としては
やはり愛着があるなとアニメを見ていて思いました。
苗木君(主人公)もそうだけど、白夜様が…っ(鼻血)
白夜様の美味しいところどりは、是非ともアニメを見て欲しいです。
でも世界観的に手放しのハッピーEDというわけでもなく、失われたものの方が
圧倒的に多く、その重さも感じられるのもすごいなと。
多くのものが救われなかった痛みみたいなものが、じわじわとくる感じが。
特に印象的だったのが、宗方京助と雪染ちさと逆蔵十三の3人の関係性。
それぞれの想いが交錯し、そして想いの行き場があまりにも切なくて、泣いた。
(特に逆蔵君の想いは切な過ぎたよ、私)
シリーズの新作、PS4でもプレイできるみたいだし、プレイしたくなりました☆
はぁ……面白かった…っ!
ちょこちょこと見ては、間をあけつつも消化してたのですが
ようやっとこさ、最後まで見ることができました(*´∀`*)ノ(全24話?)
すっごい時間かかったな!(笑)放映してたの2~3年前じゃないかな?(吐血)
一気に見るには量が多すぎて、だからといってコンスタントに見るには
他のアニメの消化もあって、やや前に見た話が朧げになりつつも見たのですが
めっちゃ最後まで見て良かったです!
久々に一気に最後に向けて収束していくゾクゾク感を味わいました!!
因みに私の中でのクライマックスは
白夜様ですた。(鼻血)
ちょ、ちょっとwww本当ナニww白夜様、勘弁してww
あまりにもいいとこどりな登場の仕方に
自分の部屋で仰け反ったよ。悶えましたとも、ええ。
この人、満を期して、本当いいとこどりしていったぁぁぁ!!(叫)
大興奮でしたとも。ええ。ありがとうございます。
白夜様熱が再発して、見終わった後、
十苗の薄い本、読みたい衝動にかられたよ(落ち着いて、私)
pixivで検索しまくりましたともぉぉぉ!!!
本当最近(というよりけっこう前から)pixivに入り浸っている自分がいます(震)
と、話は脱線しましたが、ダンガンロンパはゲームの方は途中でどんづまってしまい
最後までプレイしていないこともあり、アニメを見ていても話の大半の展開は
よめなかったのですが、最後の方になって1と2の話が繋がっていく感じは
すごく見ていて良かったです。
そうか!1と2ってこういう繋がり方を最終的にするんだ!!っていう感動。
思えば1はクリアしたけど、根本的な終わり(解決?)には至らない感じのEDで
2を経て、3になってようやく全ての話が繋がるんだなと。
シリーズとしてナンバリングされていても、完全にそれぞれ話が独立したものもあるけど
ダンガンロンパは全部繋がってるんだな。壮大…っ。
それぞれのシリーズの主人公が交差するのって、なんかやけにドキドキ感ある。
いやぁ~楽しかったです♪こう見終わった後の満足感のあるアニメ良いですね(*´ω`*)
あと、1での生き残りメンバーは、やはりプレイヤーだった身としては
やはり愛着があるなとアニメを見ていて思いました。
苗木君(主人公)もそうだけど、白夜様が…っ(鼻血)
白夜様の美味しいところどりは、是非ともアニメを見て欲しいです。
でも世界観的に手放しのハッピーEDというわけでもなく、失われたものの方が
圧倒的に多く、その重さも感じられるのもすごいなと。
多くのものが救われなかった痛みみたいなものが、じわじわとくる感じが。
特に印象的だったのが、宗方京助と雪染ちさと逆蔵十三の3人の関係性。
それぞれの想いが交錯し、そして想いの行き場があまりにも切なくて、泣いた。
(特に逆蔵君の想いは切な過ぎたよ、私)
シリーズの新作、PS4でもプレイできるみたいだし、プレイしたくなりました☆
はぁ……面白かった…っ!
セイントバレンタイン❤
2019年2月9日 日常
今年も大好きイベントやってきたヨ(*´ω`*)
というわけで、今年の自分チョコでございます!
自分チョコを買うのが楽しみなバレンタイン(笑)
若干、イベントの意図が違うような気がしないでもないが、
どう見ても、諸々と女性視点でつくられている気がしてならない。
今年は昨年からひき続き、
メリーの【星の王子様】と【ムーミン】シリーズを買いました☆(画像1)
他にも欲しいのがあったのですが、今年は1個ずつと絞りました(頑張った)
あとここ5年間ずっと買っているモロゾフの【アンバサダー】(画像2)
画像は5年分のを並べただけで今年全部買ったわけじゃないです(笑)
こういうの綺麗に並べて飾って置けるスペースが欲しい今日この頃。
今年のアンバサダーは画像では一番右下のになります。
一番最初に買ったのが左上になるのですが、
一番最初のデザインが一番好みだったりします。
ガラっと翌年からデザインが変わって、後の年はカラーを変えたりしてるのですが
一番最初のデザインに戻らないかな~。
画像3はスペインのチョコの老舗が出しているものなのですが、
ミュシャのパッケージがめっちゃ素敵なのであります(*´pq`*)
何年か前にもミュシャのパッケージにホイホイされて買ってしまったのですが
中身のチョコの味がちょっと独特な印象が。
カカオ本来の味寄りなのか、甘さの路線がちょっと他と違う感じが(個人的な感想)
しかも欲しいミュシャの絵のパッケージがカカオ70%だったのに、ちょっと迷いました。
カカオ70%、お菓子というよりか健康食な味なんだよなぁ(笑)
チョコを食べた後の、甘すぎるまったりとした後味がないのはいいんだけど
いかんせん、カカオ70%。苦い。
普通のチョコのカカオ率ってどのくらいなんだろう。
数年前にチョコレートづくりをしたことがあるのですが、
ほぼほぼ砂糖でできてる感がw
昨年は目で楽しむことに満足してしまい、中のチョコが消費しきれなかったので
今年は早めに全部消費していこうと思います。
というわけで、今年の自分チョコでございます!
自分チョコを買うのが楽しみなバレンタイン(笑)
若干、イベントの意図が違うような気がしないでもないが、
どう見ても、諸々と女性視点でつくられている気がしてならない。
今年は昨年からひき続き、
メリーの【星の王子様】と【ムーミン】シリーズを買いました☆(画像1)
他にも欲しいのがあったのですが、今年は1個ずつと絞りました(頑張った)
あとここ5年間ずっと買っているモロゾフの【アンバサダー】(画像2)
画像は5年分のを並べただけで今年全部買ったわけじゃないです(笑)
こういうの綺麗に並べて飾って置けるスペースが欲しい今日この頃。
今年のアンバサダーは画像では一番右下のになります。
一番最初に買ったのが左上になるのですが、
一番最初のデザインが一番好みだったりします。
ガラっと翌年からデザインが変わって、後の年はカラーを変えたりしてるのですが
一番最初のデザインに戻らないかな~。
画像3はスペインのチョコの老舗が出しているものなのですが、
ミュシャのパッケージがめっちゃ素敵なのであります(*´pq`*)
何年か前にもミュシャのパッケージにホイホイされて買ってしまったのですが
中身のチョコの味がちょっと独特な印象が。
カカオ本来の味寄りなのか、甘さの路線がちょっと他と違う感じが(個人的な感想)
しかも欲しいミュシャの絵のパッケージがカカオ70%だったのに、ちょっと迷いました。
カカオ70%、お菓子というよりか健康食な味なんだよなぁ(笑)
チョコを食べた後の、甘すぎるまったりとした後味がないのはいいんだけど
いかんせん、カカオ70%。苦い。
普通のチョコのカカオ率ってどのくらいなんだろう。
数年前にチョコレートづくりをしたことがあるのですが、
ほぼほぼ砂糖でできてる感がw
昨年は目で楽しむことに満足してしまい、中のチョコが消費しきれなかったので
今年は早めに全部消費していこうと思います。
気づけば、2月でございます!
そして日常カテゴリーの件数も、この日記で222件でございます!
ゾロ目~~~(*´∀`*)ノ
まぁ、だからといって、ナニがナニですが(だから何)
お久しぶりでございます!!
歳のせいでしょうか?夜になると力尽きるのが早過ぎる今日この頃です。
本日もどうでもいい話をお送りする気、満々でございます(`・ω・´)キリッ
自分の部屋のウォシュレットの「おしり」ボタンの接触具合が良くない件について。
困ります。主に、私が。(えええええ)
というか、主に私がというよりかは、私しか困りません(ええええ)
電池式じゃなくて、電気で稼働してるから、故障すると全とっかえになるとか
困るので、超力強くプッシュしまくる毎日でございます。
そんな力強く押すようにはつくられていないとは思いますが、軽く押して
応答してくれるような新人のような可愛げは、もはや皆無でございます。
俺を動かしたければ力づくでどうにかしてみな(byおしりボタン)
とまぁ、こんな感じで、どうでもいい話をツラツラと(笑)
髪の毛、切ってきたよ☆
スッキリしますた(゚Д゚)ノ以上
バレンタインだヨ☆全員集合~!
私の大好き行事の季節がやってまいりましたぞぉぉぉぉ!!!
ひしめくチョコチョコチョコ。もはや女性視点で展開される品々!!
私が欲しい!!主にチョコというよりか、そのパッケージが!(えええええ)
いえ、去年調子に乗って、パッケージ買いを大量にしたところ、そこまで自分で
チョコを食べないけど、人にあげるにも中身だけというわけにはいかず、
消費をできずにかなりの量のチョコをダメにした為に、今年はそれを教訓に
自分用に買うチョコは2個くらいに厳選する!
と宣言したのですが………
バレンタイン催事場に行ったら、もうそんな意志は最初からなかったごとく(ぐはぁ)
だだだだだだ、だって!だって!めっちゃ可愛いんよ?
そんなにうちに缶があってもしょうがないってわかっているのに、もう可愛い缶に
うはぁぁぁ(*´pq`*)ってなってしまって(チ~ン☆)
気づけば、あれよあれよあれよと。
さらには買うつもりはなかったのに、JR東日本で東京土産第1位とか宣伝していた
バターフィナンシェを買ってしもうた。(フィナンシェ大好きっこ)
こんな甘たいものを、大量にどうするんだ、私よ(震)
しかも帰り際のコンビニで、ホットケーキパンとか買っちゃったしな。
甘いのをそんなに食べないけれども、甘いのを買うのが好きとか、何その矛盾。
まぁ、平たく言うと、多分、和菓子洋菓子のパッケージにやられるんだと思います。
でも不思議と箱だけじゃ魅力を感じないのです。そこにお菓子が入っているということが
どうも必須のようで、でも中身はさほどいらないという(イミフ)
とまぁ、そんなわけで、本日も眠くてよくわからないことを書いております。
あ、あと、インフルエンザ、大流行ですね。(゚Д゚;)
皆様は大丈夫でしょうか?1月中旬以降から、周りで一気に流行りだして、
一時、周りの誰それがインフルエンザAだったとかという話題が尽きなかったです。
姉の家族の子供たち(甥っ子姪っ子)がまずはインフルエンザになり、
職場では上司がインフルエンザになったのを皮ぎりに、あちこちのグループで
誰それがインフルエンザで休みだとかになり、すぐ席が隣の先輩のお子さんが
インフルエンザになり、その流れで先輩もインフルになり、そして今日
ついに目の前の人がインフルAになり、もはやわたくし後がない状況に(((゚Д゚;)))
左に右に目の前ときたので、城壁を取り囲まれ孤軍と化した、なにがしになった
気分でございます。
まぁ、でも、うちの家族はインフル耐性が強く、インフル過去最多といわれた
昨年もインフルにかかることなく、私は数年前に一度だけインフルになっただけで
私は絶対にインフルエンザにはならないという根拠のない自信があるわけですが、
微妙に今日喉が痛くて、内心ヒヤヒヤしております。
今回のインフルエンザは軽い症状の人も多く、良い新薬も出てきたようで―。
でも普段、高熱を滅多に出さない人なので、インフルエンザになったら
重症化しそうな予感が……(震)
ともあれ、色々と踏ん張ろうと思います(`・ω・´)キリッ
そして日常カテゴリーの件数も、この日記で222件でございます!
ゾロ目~~~(*´∀`*)ノ
まぁ、だからといって、ナニがナニですが(だから何)
お久しぶりでございます!!
歳のせいでしょうか?夜になると力尽きるのが早過ぎる今日この頃です。
本日もどうでもいい話をお送りする気、満々でございます(`・ω・´)キリッ
自分の部屋のウォシュレットの「おしり」ボタンの接触具合が良くない件について。
困ります。主に、私が。(えええええ)
というか、主に私がというよりかは、私しか困りません(ええええ)
電池式じゃなくて、電気で稼働してるから、故障すると全とっかえになるとか
困るので、超力強くプッシュしまくる毎日でございます。
そんな力強く押すようにはつくられていないとは思いますが、軽く押して
応答してくれるような新人のような可愛げは、もはや皆無でございます。
俺を動かしたければ力づくでどうにかしてみな(byおしりボタン)
とまぁ、こんな感じで、どうでもいい話をツラツラと(笑)
髪の毛、切ってきたよ☆
スッキリしますた(゚Д゚)ノ以上
バレンタインだヨ☆全員集合~!
私の大好き行事の季節がやってまいりましたぞぉぉぉぉ!!!
ひしめくチョコチョコチョコ。もはや女性視点で展開される品々!!
私が欲しい!!主にチョコというよりか、そのパッケージが!(えええええ)
いえ、去年調子に乗って、パッケージ買いを大量にしたところ、そこまで自分で
チョコを食べないけど、人にあげるにも中身だけというわけにはいかず、
消費をできずにかなりの量のチョコをダメにした為に、今年はそれを教訓に
自分用に買うチョコは2個くらいに厳選する!
と宣言したのですが………
バレンタイン催事場に行ったら、もうそんな意志は最初からなかったごとく(ぐはぁ)
だだだだだだ、だって!だって!めっちゃ可愛いんよ?
そんなにうちに缶があってもしょうがないってわかっているのに、もう可愛い缶に
うはぁぁぁ(*´pq`*)ってなってしまって(チ~ン☆)
気づけば、あれよあれよあれよと。
さらには買うつもりはなかったのに、JR東日本で東京土産第1位とか宣伝していた
バターフィナンシェを買ってしもうた。(フィナンシェ大好きっこ)
こんな甘たいものを、大量にどうするんだ、私よ(震)
しかも帰り際のコンビニで、ホットケーキパンとか買っちゃったしな。
甘いのをそんなに食べないけれども、甘いのを買うのが好きとか、何その矛盾。
まぁ、平たく言うと、多分、和菓子洋菓子のパッケージにやられるんだと思います。
でも不思議と箱だけじゃ魅力を感じないのです。そこにお菓子が入っているということが
どうも必須のようで、でも中身はさほどいらないという(イミフ)
とまぁ、そんなわけで、本日も眠くてよくわからないことを書いております。
あ、あと、インフルエンザ、大流行ですね。(゚Д゚;)
皆様は大丈夫でしょうか?1月中旬以降から、周りで一気に流行りだして、
一時、周りの誰それがインフルエンザAだったとかという話題が尽きなかったです。
姉の家族の子供たち(甥っ子姪っ子)がまずはインフルエンザになり、
職場では上司がインフルエンザになったのを皮ぎりに、あちこちのグループで
誰それがインフルエンザで休みだとかになり、すぐ席が隣の先輩のお子さんが
インフルエンザになり、その流れで先輩もインフルになり、そして今日
ついに目の前の人がインフルAになり、もはやわたくし後がない状況に(((゚Д゚;)))
左に右に目の前ときたので、城壁を取り囲まれ孤軍と化した、なにがしになった
気分でございます。
まぁ、でも、うちの家族はインフル耐性が強く、インフル過去最多といわれた
昨年もインフルにかかることなく、私は数年前に一度だけインフルになっただけで
私は絶対にインフルエンザにはならないという根拠のない自信があるわけですが、
微妙に今日喉が痛くて、内心ヒヤヒヤしております。
今回のインフルエンザは軽い症状の人も多く、良い新薬も出てきたようで―。
でも普段、高熱を滅多に出さない人なので、インフルエンザになったら
重症化しそうな予感が……(震)
ともあれ、色々と踏ん張ろうと思います(`・ω・´)キリッ
今年はブログの更新頻度をあげたいなんて思っていた矢先に
既に計画がとん挫しつつある、ネタのない竜堂でございます。(ええええっ)
わたくしめの恒例どうでもいい話で本日もお茶を濁したい所存(`・ω・´)キリッ
最近、寒さで涙腺が緩むようになりました(ええええっ)
昔、中学の時に一緒に登校していた幼馴染が、気づいたら泣いていたことがあり
その時は、なにか辛い事あったん!?Σ(゜ε゜;)と内心相当オロオロしたものですが、
その時、友人は「寒いから涙が出る」と言っていて(確か)当時の私は
寒さで涙が出るとか、なんじゃそりゃぁ!?( ゚Д゚)イミフ~
って思っていたのですが、
その時の気持ちが今になってわかった次第です。(すごい時差)
出る。もう本当、寒さで涙出るわ。
本当、自転車通勤してる時に、気づくと涙出てて、拭うの大変です。
そんな事もあります。ええ。(終わり☆)
最近の作業BGMは年末からずっとUruな竜堂です。
カバー曲エンドレスで聴きまくりでございます。
こんな私好みの素敵な歌声の人、今まで知らんかったぁぁぁぁ!!
ユーチューブで適当に曲を回していた時に偶然出会い、色々カバー曲を聴いてるうちに
もうずっとそれをエンドレスに聴いてます。
なんかすごく耳に心地よくて癒されます(*´ω`*)
かなりたくさんのカバー曲があるのですが、その中でのお気に入りBEST10(唐突)
1:未来 / コブクロ
2:back number / 幸せ & 手紙 & 風の強い日
3:糸 / 中島みゆき
4:会いたい / 沢田知可子
5:奏(かなで) / スキマスイッチ
6:レイニーブルー / 徳永英明
7:secret base~君がくれたもの~ / ZONE
8:楓 / スピッツ
9:粉雪 / レミオロメン
10:PRIDE / 今井美樹
ピアノ伴奏がメインなのもすごく好きなのです(*´ω`*)カバー曲は元々好きな曲が大半。
多分この中でダントツにリピートしまくっているのがコブクロの未来と
back numberの幸せ。
曲調がなんか好き。詩も良くて、ついかけてしまいます。
で、これまた最近リピートしまくっているのが
【 平井堅 / half of me 】
ユーチューブではFull ver.をずっとかけています。これもピアノ伴奏だわ。
そしてこれ書いている時のBGMはずっとこれですv
元々平井堅の曲が好きで、アルバム曲とか元より入っているのですが、
最近はこの曲がダントツに好きですv
本当ユーチューブっていろんな曲聴けてすごい。
「 当たり前はいつも脆い 」……か。(しんみり)
最後のサビ部分が最高に好きです。
「 何を残し何を捨てればいい。何を忘れ何を願えばいい。
誰もが迷い探し続けてる。壊れやすい永遠を。―失われた半分を。 」
……もう1回聴こう(何度目だ)
《追記》
私ずっとリピートして聴いてたのに気づかなかった!!Σ(゜ε゜;)
歌っている方、平井堅だと思っていたら違った…っ!!!(すいません)
Mako兎という方がカバーして歌ってました!
あと平井堅というと楽曲提供をしているJUJUの「かわいそうだね」も
めっちゃ聴きました。最初知らなくて聴いていたのですが、作詞作曲が平井堅とわかり、
そうだったのか~!ってなりました。
JUJUはミュージックビデオがもうすごくて、「東京」のMVは
何回見ても泣きます。もう何回見たって、これ泣きます。
最初見た時は、もう涙腺決壊しすぎてやばかったです。
MVでこんなに泣いたのは初めてかってくらい。
そんな感じで日々生息しております。
あと、最近はなかなか長文を書く気力がなくて、ゲーム専用のSNSで
短い呟きをポチポチやってました。
一度やめたのですが、ゲームのキャンペーン参加の為にまたやりはじめました。
こちらでもアカウント公開しようと思ったのですが、ゲームの呟き専用なので、
若干個人の趣味まる出しなのが気恥ずかしく(今更感)
しかし、またやり始めて思ったのですが、
SNS向きの性格じゃないってわかってるのに何故やるか、私よ。
なんかすぐに書いたことに反応がくると嬉しくなってやるのですが、逆に何も
反応がないとすぐダレてしまうというかなんというか。
こういうの気になると、自分も消耗するし、気持ちが滅入った時はやらないように
しようと思ってるけど、だけどやるみたいな。(悪循環~!!)
ある程度の割り切りとフランクさが長く続けるコツなんだろうけど、
どうしても短い文章に綺麗におさめられない性分。
短くしたら短くしたであれだし、
SNSはあれね。使い方を気をつけないと。
人のを見てる分にはいいのだろうけど、
しょっちゅう全てをリセットしたい衝動にかられます(落ち着いて~!!)
本当にすべて潔くやめちゃえばいいのにね。
未練があって、誰かにわかってほしくて、でもどんびかれて、
なんだろう。そんなに私の「好き」って粘着質なんだろうか(笑)
すごく他の人は「好き」の表現を実にいい意味でフェアリーに呟いているんだけど
私、重い。なんか、自分でも思うけど、重い。どうしよう。
二次元のキャラにそこまでかよって思われてるかもしれん(震)
と、こういう思考回路になるから、SNSはやめといたほうがいいって話です(笑)
当たり障りなくて、万人向けで、適度な好き加減で、わかりやすくて、フェアリーな
そんな短い文章を書けるようになりたいです(どんな文章~~~!!!)
既に計画がとん挫しつつある、ネタのない竜堂でございます。(ええええっ)
わたくしめの恒例どうでもいい話で本日もお茶を濁したい所存(`・ω・´)キリッ
最近、寒さで涙腺が緩むようになりました(ええええっ)
昔、中学の時に一緒に登校していた幼馴染が、気づいたら泣いていたことがあり
その時は、なにか辛い事あったん!?Σ(゜ε゜;)と内心相当オロオロしたものですが、
その時、友人は「寒いから涙が出る」と言っていて(確か)当時の私は
寒さで涙が出るとか、なんじゃそりゃぁ!?( ゚Д゚)イミフ~
って思っていたのですが、
その時の気持ちが今になってわかった次第です。(すごい時差)
出る。もう本当、寒さで涙出るわ。
本当、自転車通勤してる時に、気づくと涙出てて、拭うの大変です。
そんな事もあります。ええ。(終わり☆)
最近の作業BGMは年末からずっとUruな竜堂です。
カバー曲エンドレスで聴きまくりでございます。
こんな私好みの素敵な歌声の人、今まで知らんかったぁぁぁぁ!!
ユーチューブで適当に曲を回していた時に偶然出会い、色々カバー曲を聴いてるうちに
もうずっとそれをエンドレスに聴いてます。
なんかすごく耳に心地よくて癒されます(*´ω`*)
かなりたくさんのカバー曲があるのですが、その中でのお気に入りBEST10(唐突)
1:未来 / コブクロ
2:back number / 幸せ & 手紙 & 風の強い日
3:糸 / 中島みゆき
4:会いたい / 沢田知可子
5:奏(かなで) / スキマスイッチ
6:レイニーブルー / 徳永英明
7:secret base~君がくれたもの~ / ZONE
8:楓 / スピッツ
9:粉雪 / レミオロメン
10:PRIDE / 今井美樹
ピアノ伴奏がメインなのもすごく好きなのです(*´ω`*)カバー曲は元々好きな曲が大半。
多分この中でダントツにリピートしまくっているのがコブクロの未来と
back numberの幸せ。
曲調がなんか好き。詩も良くて、ついかけてしまいます。
で、これまた最近リピートしまくっているのが
【 平井堅 / half of me 】
ユーチューブではFull ver.をずっとかけています。これもピアノ伴奏だわ。
そしてこれ書いている時のBGMはずっとこれですv
元々平井堅の曲が好きで、アルバム曲とか元より入っているのですが、
最近はこの曲がダントツに好きですv
本当ユーチューブっていろんな曲聴けてすごい。
「 当たり前はいつも脆い 」……か。(しんみり)
最後のサビ部分が最高に好きです。
「 何を残し何を捨てればいい。何を忘れ何を願えばいい。
誰もが迷い探し続けてる。壊れやすい永遠を。―失われた半分を。 」
……もう1回聴こう(何度目だ)
《追記》
私ずっとリピートして聴いてたのに気づかなかった!!Σ(゜ε゜;)
歌っている方、平井堅だと思っていたら違った…っ!!!(すいません)
Mako兎という方がカバーして歌ってました!
あと平井堅というと楽曲提供をしているJUJUの「かわいそうだね」も
めっちゃ聴きました。最初知らなくて聴いていたのですが、作詞作曲が平井堅とわかり、
そうだったのか~!ってなりました。
JUJUはミュージックビデオがもうすごくて、「東京」のMVは
何回見ても泣きます。もう何回見たって、これ泣きます。
最初見た時は、もう涙腺決壊しすぎてやばかったです。
MVでこんなに泣いたのは初めてかってくらい。
そんな感じで日々生息しております。
あと、最近はなかなか長文を書く気力がなくて、ゲーム専用のSNSで
短い呟きをポチポチやってました。
一度やめたのですが、ゲームのキャンペーン参加の為にまたやりはじめました。
こちらでもアカウント公開しようと思ったのですが、ゲームの呟き専用なので、
若干個人の趣味まる出しなのが気恥ずかしく(今更感)
しかし、またやり始めて思ったのですが、
SNS向きの性格じゃないってわかってるのに何故やるか、私よ。
なんかすぐに書いたことに反応がくると嬉しくなってやるのですが、逆に何も
反応がないとすぐダレてしまうというかなんというか。
こういうの気になると、自分も消耗するし、気持ちが滅入った時はやらないように
しようと思ってるけど、だけどやるみたいな。(悪循環~!!)
ある程度の割り切りとフランクさが長く続けるコツなんだろうけど、
どうしても短い文章に綺麗におさめられない性分。
短くしたら短くしたであれだし、
SNSはあれね。使い方を気をつけないと。
人のを見てる分にはいいのだろうけど、
しょっちゅう全てをリセットしたい衝動にかられます(落ち着いて~!!)
本当にすべて潔くやめちゃえばいいのにね。
未練があって、誰かにわかってほしくて、でもどんびかれて、
なんだろう。そんなに私の「好き」って粘着質なんだろうか(笑)
すごく他の人は「好き」の表現を実にいい意味でフェアリーに呟いているんだけど
私、重い。なんか、自分でも思うけど、重い。どうしよう。
二次元のキャラにそこまでかよって思われてるかもしれん(震)
と、こういう思考回路になるから、SNSはやめといたほうがいいって話です(笑)
当たり障りなくて、万人向けで、適度な好き加減で、わかりやすくて、フェアリーな
そんな短い文章を書けるようになりたいです(どんな文章~~~!!!)
そんなわけで、神社で初詣をすまし、やってくるわ、
果実園リーベル 目黒でございます(*´∀`*)ノ
目黒でなんか美味しいカフェないかと検索していたら見つけたのですが
なんか、すんげぇケーキ画像、出てきたった( ゚Д゚)
ケーキにぎっしり詰まった果物、どぉ~ん(漢)
何コレ~~~~~~!!?Σ(゜ε゜;)
しかも、メニュー名にズコットと書かれていて
ズコットってなんじゃそりゃ?(´゚д゚`)ってなったともぉぉぉ!!
ウィキってみたら、思いのほか詳細ががっつり書かれていましたが、平たくいうと
イタリアで誕生した丸いドーム型のセミフレッドを用いたケーキの事らしいです。
これでセミフレッドって何ソレ?ってなりましたが、きりがない(笑)
で、突撃よろしくしたわけですが、現地のショーケースに陳列したズコットの
値札を見た瞬間、友人と笑いが。
普通に1個1800円とかするスイーツでした(゚Д゚;)
まさかのそちら方のボリュームも、がっつりだったぁぁぁぁ!!!
しかも店内は見渡す限り女子女子女子家族連れ女子時々男子。
値段とかそういうの、もう関係ないようです。しゅげぇな……色々と、しゅげぇ…。
で、席に通され、やってきたボリューミーなズコットの存在も気になったのですが
隣の席に、あきらかにその場で浮き過ぎているおじいちゃん2人の商談話が
気になりすぎてしょうがなかったです(笑)
いえ、聞こうとするつもりはなかったのですが、いかんせん隣の席とほとんど
離れていない店内。仕切りも何もなく、ちょっと机を離してある学校の教室の
隣の席の人くらいの距離感。
一人は派手な柄セーターを着たおじさんで、もう一人は反応が薄いおじいちゃん。
一方的に派手な柄セーターを着たおじさんが、まくしたてるように商談話を
していて、事情を知らない人が見たらパっと見、実に失礼な物言いをすると
ちょっと、おじいちゃん、なんか騙されてませんか?状態。
え?大丈夫?大丈夫なの??(゚Д゚;)
他の席では目の前のスイーツの話題で盛り上がってる様相だけど、
あきらかに隣の席だけ、何かがおかしい(笑)
「先生は、この資格を期日までにとっていただくだけで結構ですから。」
おじいちゃん、話がわかってるのかわかってないのかわからない薄い反応で
相手の派手な柄セーター着ているおじさんは、多分何回も同じ内容を念押し
して話していました。
いや、商談をスイーツ店でやっちゃいけないっていうあれはないけど
めっちゃちょっと違和感ばりばりでしたからぁぁぁ!!!
店を出た後に友人に隣の席の話をしたら、友人も同じことを思っていたようでw
で、話は戻って、ズコットですが、注文するズコットにすごく迷ったのですが
シャインマスカットと苺のズコットにしました(*´∀`*)ノ
私の写真の撮り方だと、大きさがわかりにくいのですが、かなり大きいです。
思わずこのズコットを見た時に言ってしまったのですが
「 これ、オウムみたいじゃない? 」(ナウシカぁぁぁ!!)
こんな美味しそうなズコットを目の前にしていう第一印象の感想はそれかいっていう。
女子力は低いですが、何かの力はきっと高いと思いたい(笑)
すごく「あまおうのズコット」と迷ったのですが、シャインマスカットと苺のズコットにして
良かったです(*´pq`*)
というか、シャインマスカットが美味しすぎたvv
さらに笑ったのが、友人も同じものを食べたのですが、友人がズコットを
フォークで切り分けようとしたら、中の苺がその重さに耐えきれずに
「ドスッ」という音をたててお皿に落ちたこと(笑)
私、スイーツの苺が音をたてて落ちたの初めて見たよww
ドスッて音したよww
もう果物が重すぎて、スポンジからしょっちゅう滑落する様子が凄かったです。
果実園ブレンドティーも美味しかった~(*´ω`*)♪
どうやら新宿や東京他にも店舗があるようですね。
他の席であまおうのパフェを頼んでいる人がいましたが、なんかすごく赤いタワーでしたw
また行ってみたいお店でした(*´∀`*)ノ
果実園リーベル 目黒でございます(*´∀`*)ノ
目黒でなんか美味しいカフェないかと検索していたら見つけたのですが
なんか、すんげぇケーキ画像、出てきたった( ゚Д゚)
ケーキにぎっしり詰まった果物、どぉ~ん(漢)
何コレ~~~~~~!!?Σ(゜ε゜;)
しかも、メニュー名にズコットと書かれていて
ズコットってなんじゃそりゃ?(´゚д゚`)ってなったともぉぉぉ!!
ウィキってみたら、思いのほか詳細ががっつり書かれていましたが、平たくいうと
イタリアで誕生した丸いドーム型のセミフレッドを用いたケーキの事らしいです。
これでセミフレッドって何ソレ?ってなりましたが、きりがない(笑)
で、突撃よろしくしたわけですが、現地のショーケースに陳列したズコットの
値札を見た瞬間、友人と笑いが。
普通に1個1800円とかするスイーツでした(゚Д゚;)
まさかのそちら方のボリュームも、がっつりだったぁぁぁぁ!!!
しかも店内は見渡す限り女子女子女子家族連れ女子時々男子。
値段とかそういうの、もう関係ないようです。しゅげぇな……色々と、しゅげぇ…。
で、席に通され、やってきたボリューミーなズコットの存在も気になったのですが
隣の席に、あきらかにその場で浮き過ぎているおじいちゃん2人の商談話が
気になりすぎてしょうがなかったです(笑)
いえ、聞こうとするつもりはなかったのですが、いかんせん隣の席とほとんど
離れていない店内。仕切りも何もなく、ちょっと机を離してある学校の教室の
隣の席の人くらいの距離感。
一人は派手な柄セーターを着たおじさんで、もう一人は反応が薄いおじいちゃん。
一方的に派手な柄セーターを着たおじさんが、まくしたてるように商談話を
していて、事情を知らない人が見たらパっと見、実に失礼な物言いをすると
ちょっと、おじいちゃん、なんか騙されてませんか?状態。
え?大丈夫?大丈夫なの??(゚Д゚;)
他の席では目の前のスイーツの話題で盛り上がってる様相だけど、
あきらかに隣の席だけ、何かがおかしい(笑)
「先生は、この資格を期日までにとっていただくだけで結構ですから。」
おじいちゃん、話がわかってるのかわかってないのかわからない薄い反応で
相手の派手な柄セーター着ているおじさんは、多分何回も同じ内容を念押し
して話していました。
いや、商談をスイーツ店でやっちゃいけないっていうあれはないけど
めっちゃちょっと違和感ばりばりでしたからぁぁぁ!!!
店を出た後に友人に隣の席の話をしたら、友人も同じことを思っていたようでw
で、話は戻って、ズコットですが、注文するズコットにすごく迷ったのですが
シャインマスカットと苺のズコットにしました(*´∀`*)ノ
私の写真の撮り方だと、大きさがわかりにくいのですが、かなり大きいです。
思わずこのズコットを見た時に言ってしまったのですが
「 これ、オウムみたいじゃない? 」(ナウシカぁぁぁ!!)
こんな美味しそうなズコットを目の前にしていう第一印象の感想はそれかいっていう。
女子力は低いですが、何かの力はきっと高いと思いたい(笑)
すごく「あまおうのズコット」と迷ったのですが、シャインマスカットと苺のズコットにして
良かったです(*´pq`*)
というか、シャインマスカットが美味しすぎたvv
さらに笑ったのが、友人も同じものを食べたのですが、友人がズコットを
フォークで切り分けようとしたら、中の苺がその重さに耐えきれずに
「ドスッ」という音をたててお皿に落ちたこと(笑)
私、スイーツの苺が音をたてて落ちたの初めて見たよww
ドスッて音したよww
もう果物が重すぎて、スポンジからしょっちゅう滑落する様子が凄かったです。
果実園ブレンドティーも美味しかった~(*´ω`*)♪
どうやら新宿や東京他にも店舗があるようですね。
他の席であまおうのパフェを頼んでいる人がいましたが、なんかすごく赤いタワーでしたw
また行ってみたいお店でした(*´∀`*)ノ
遅まきながらも先日友人と一緒に初詣に行ってまいりました(=゚ω゚)ノ
そして数日前から気になっていたお天気が
まさかの初雪観測の日にドンピシャしたというw
天気予報では関東平野部は夜から雪が降るとのことだったのですが、
駅で特急待ちをしていて、ふと顔をあげたら
めっちゃ雪が舞ってて、ええええ(゚Д゚;)ってなりました。
午前中に降るなんて、聞いてないっす!マジですかぁぁぁ!!
傘は夜だと思って置いてきちゃいましたからぁぁぁ!!!
まぁ、ほんの短い時間にちょっと降った程度ですぐにやんでしまったのですが。
なんか良かったのやら残念やらで(・ω・`)ユキ……。
現地(恵比寿)でもちょっと小雨がポツポツ降ってたのですが、
コートのフードをかぶればなんてこともなく、目的地に地図を見ながらウロウロ。
で、ようやく今回の目的のひとつである白いカレーうどんのお店を発見!!
が、店の様相がなんだかおかしい。
あ、あれ?なんか、お店、暗くない?誰もいなくない?(゚Д゚;)
店、やってませんですた_(:3」∠)_チ~ン
え?でもなんか貼り紙とかしてないよ?なんかお店の外壁(ガラス)に
ビニールみたいなのがかかっていて、もしかしてお店改装中とか!?
友人と「きっと年末年始やってて、今頃お正月休みなんだよ。」という
臨時休業説を打ち立て、急きょお店探しをするために目黒へ移動することに。
因みに後日談ですが、その後自宅に帰ったのちに、もう一度お店のサーチを
ネットでしてみたら
お店の営業、夜のみのお店でした☆
【ランチ:営業なし】って書かれてる!!www
そりゃ、お店開いてないわけだ!!普通に無休で営業してるよ!
まぁ、また食べに行く楽しみができたということで(笑)
友人と「また暖かくなってきたら、行こう~(’ω’)ノ」という話になりました。
さて、そんなわけで、目黒には初詣の神社仏閣しか調べておらず、グルメサーチを
かけると、お店が多すぎて、見てみてもちっとも絞れる気配もなくw
そんな感じで、駅前を歩いていたら、ふいに現れるは仙台 牛タン焼き 辺見である。
そのお店を発見した瞬間に、
友人「ここにする?」私「ここにしよっか。」即決め(笑)
実は年末近くにその友人と牛タン祭りと称した焼き肉忘年会をしたばかりw
新年も早々に牛の舌、食べさせていただきました(`・ω・´)キリッ
牛さん、今年もよろしくお願いします。ありがとうございます。
そして牛タンをほおばりながら、新年早々にあった、とある出来事についての話を
客観的に見てどう思うかを聞かせてもらい、色々混みあった内容の話をしました。
平たくいうと、友情って随分と呆気なくヒビが入るものだよねという話を(どんな話!?)
自分が想っているよりも相手は予想以上に自分のことを想っていなかったという話をし、
これが男女間だったら、別れてるよね。という結論に。
別れて二度と会わないってなるよねって。
それまでは自分が好きでしたくてやってきたことだから、相手に
「してあげてる」なんて思っていなかったのに、急に自分だけが一方的にするばかりで
相手からは何も返ってきてないことに気づいてしまったというか。
私はけっこう奢ったりすることあったけど、そういえば奢られたことないわとかw
別に見返りや物が欲しいわけじゃないけど、気持ちに対して返ってくるものがなく
そういうことがずっと積もりに積もっていった結果というか。
だいたいが会えるだけでも嬉しかったから、そんなもの考える暇ないわ。
「今回の事でヒビが入ったんじゃなくて、既にヒビは入ってたけど、
それに自分が気づかなかっただけなのかも。」
牛タン屋で、めっちゃなんの話してるねん(笑)っていう。
友人「いうなれば相手にとって、遙はいつでも自分に合わせてくれる【都合のいい女】だったんだよ」
といわれ、うまい事言うな(´゚д゚`)ソレナって。ごもっとも~!
友人同士って、気心が知れば知るほど、どこか相手に対して甘えがでてくるのはわかるし、
私だって沢山の自分の我儘を相手に叶えてもらってることも多く、相手の優しさに甘えて
しまってることもある。
過去にはそれはもう土下座してそのままブラジルまで沈下したい出来事だって多々ある。
自分から見限ったこともあるし、相手から見限られたことも数多くある。
それまでの長い付き合いは一体なんだったのかと思うくらいに呆気なく。
以前にもここで語ったことがありますが、
人との関係はハリネスミ同士のようなものなのだと。
近寄り過ぎれば、お互いの針で自分も相手を刺して刺されてしまうし、
その針が届かないけど近くにいる位置というのは非常に難しい。
お互いにその距離を探りながら、近くにいるための努力は必要なのだと。
って、初詣の話から、めっちゃ脱線しました。
ええと、そんな話をしながら、牛タンを食べたものだから、実は美味しさを
噛みしめたというよりか、違うものを噛みしめて食べました(笑)
でも厚切りもいいけど、薄切りの方が食感的には好みだなと(牛タン~!!)
で、面白かったのはこの後に行った大鳥神社でひいたおみくじの内容。
【末吉】だったのですが、こんなことが書かれてたのです。
《 人との付き合いにおいて心通わず争いごとに発展する恐れあり。 》
(若干ニュアンスの違いがあり)
友人「 なんかついさっき、似たような話をどこかで聞いた気がするんだけどww 」
私「 だよね!w私もこれと似たような話、どっかで聞いたわww 」
さらに続けて《 自分の心を柔らかくし、付き合いを考えるべし。 》
と書かれていました。
神様……言わんとしていることはわかるのですが、
ちょっと今は、自分の心を柔らかくするのは無理そうデス☆
他にも縁談の項目では《 二つの心ありて、どちらかに心定めるべき 》とあり
そんな二つの心など元よりないんですが(*‘∀‘)ってなりましたw
他の項目でもそこまでおみくじの内容は良くはなかったけれども、別段悪すぎて
いかんということもなく(病気は長引くけど治るよ~とか、待ち人は遅いけど
来るよ~とか、旅行は北の方がよいよ~とか)
そんな今年初のおみくじでした!
そして数日前から気になっていたお天気が
まさかの初雪観測の日にドンピシャしたというw
天気予報では関東平野部は夜から雪が降るとのことだったのですが、
駅で特急待ちをしていて、ふと顔をあげたら
めっちゃ雪が舞ってて、ええええ(゚Д゚;)ってなりました。
午前中に降るなんて、聞いてないっす!マジですかぁぁぁ!!
傘は夜だと思って置いてきちゃいましたからぁぁぁ!!!
まぁ、ほんの短い時間にちょっと降った程度ですぐにやんでしまったのですが。
なんか良かったのやら残念やらで(・ω・`)ユキ……。
現地(恵比寿)でもちょっと小雨がポツポツ降ってたのですが、
コートのフードをかぶればなんてこともなく、目的地に地図を見ながらウロウロ。
で、ようやく今回の目的のひとつである白いカレーうどんのお店を発見!!
が、店の様相がなんだかおかしい。
あ、あれ?なんか、お店、暗くない?誰もいなくない?(゚Д゚;)
店、やってませんですた_(:3」∠)_チ~ン
え?でもなんか貼り紙とかしてないよ?なんかお店の外壁(ガラス)に
ビニールみたいなのがかかっていて、もしかしてお店改装中とか!?
友人と「きっと年末年始やってて、今頃お正月休みなんだよ。」という
臨時休業説を打ち立て、急きょお店探しをするために目黒へ移動することに。
因みに後日談ですが、その後自宅に帰ったのちに、もう一度お店のサーチを
ネットでしてみたら
お店の営業、夜のみのお店でした☆
【ランチ:営業なし】って書かれてる!!www
そりゃ、お店開いてないわけだ!!普通に無休で営業してるよ!
まぁ、また食べに行く楽しみができたということで(笑)
友人と「また暖かくなってきたら、行こう~(’ω’)ノ」という話になりました。
さて、そんなわけで、目黒には初詣の神社仏閣しか調べておらず、グルメサーチを
かけると、お店が多すぎて、見てみてもちっとも絞れる気配もなくw
そんな感じで、駅前を歩いていたら、ふいに現れるは仙台 牛タン焼き 辺見である。
そのお店を発見した瞬間に、
友人「ここにする?」私「ここにしよっか。」即決め(笑)
実は年末近くにその友人と牛タン祭りと称した焼き肉忘年会をしたばかりw
新年も早々に牛の舌、食べさせていただきました(`・ω・´)キリッ
牛さん、今年もよろしくお願いします。ありがとうございます。
そして牛タンをほおばりながら、新年早々にあった、とある出来事についての話を
客観的に見てどう思うかを聞かせてもらい、色々混みあった内容の話をしました。
平たくいうと、友情って随分と呆気なくヒビが入るものだよねという話を(どんな話!?)
自分が想っているよりも相手は予想以上に自分のことを想っていなかったという話をし、
これが男女間だったら、別れてるよね。という結論に。
別れて二度と会わないってなるよねって。
それまでは自分が好きでしたくてやってきたことだから、相手に
「してあげてる」なんて思っていなかったのに、急に自分だけが一方的にするばかりで
相手からは何も返ってきてないことに気づいてしまったというか。
私はけっこう奢ったりすることあったけど、そういえば奢られたことないわとかw
別に見返りや物が欲しいわけじゃないけど、気持ちに対して返ってくるものがなく
そういうことがずっと積もりに積もっていった結果というか。
だいたいが会えるだけでも嬉しかったから、そんなもの考える暇ないわ。
「今回の事でヒビが入ったんじゃなくて、既にヒビは入ってたけど、
それに自分が気づかなかっただけなのかも。」
牛タン屋で、めっちゃなんの話してるねん(笑)っていう。
友人「いうなれば相手にとって、遙はいつでも自分に合わせてくれる【都合のいい女】だったんだよ」
といわれ、うまい事言うな(´゚д゚`)ソレナって。ごもっとも~!
友人同士って、気心が知れば知るほど、どこか相手に対して甘えがでてくるのはわかるし、
私だって沢山の自分の我儘を相手に叶えてもらってることも多く、相手の優しさに甘えて
しまってることもある。
過去にはそれはもう土下座してそのままブラジルまで沈下したい出来事だって多々ある。
自分から見限ったこともあるし、相手から見限られたことも数多くある。
それまでの長い付き合いは一体なんだったのかと思うくらいに呆気なく。
以前にもここで語ったことがありますが、
人との関係はハリネスミ同士のようなものなのだと。
近寄り過ぎれば、お互いの針で自分も相手を刺して刺されてしまうし、
その針が届かないけど近くにいる位置というのは非常に難しい。
お互いにその距離を探りながら、近くにいるための努力は必要なのだと。
って、初詣の話から、めっちゃ脱線しました。
ええと、そんな話をしながら、牛タンを食べたものだから、実は美味しさを
噛みしめたというよりか、違うものを噛みしめて食べました(笑)
でも厚切りもいいけど、薄切りの方が食感的には好みだなと(牛タン~!!)
で、面白かったのはこの後に行った大鳥神社でひいたおみくじの内容。
【末吉】だったのですが、こんなことが書かれてたのです。
《 人との付き合いにおいて心通わず争いごとに発展する恐れあり。 》
(若干ニュアンスの違いがあり)
友人「 なんかついさっき、似たような話をどこかで聞いた気がするんだけどww 」
私「 だよね!w私もこれと似たような話、どっかで聞いたわww 」
さらに続けて《 自分の心を柔らかくし、付き合いを考えるべし。 》
と書かれていました。
神様……言わんとしていることはわかるのですが、
ちょっと今は、自分の心を柔らかくするのは無理そうデス☆
他にも縁談の項目では《 二つの心ありて、どちらかに心定めるべき 》とあり
そんな二つの心など元よりないんですが(*‘∀‘)ってなりましたw
他の項目でもそこまでおみくじの内容は良くはなかったけれども、別段悪すぎて
いかんということもなく(病気は長引くけど治るよ~とか、待ち人は遅いけど
来るよ~とか、旅行は北の方がよいよ~とか)
そんな今年初のおみくじでした!
今夜も寒うございます。
2019年1月10日 日常年明けしてから、あっという間の10日間でございます!
本当に年、明けたのかな?(呆然)
かつてないほどに、新年の新鮮味が感じられなくて、
陸にうっかりあがってしまった魚の気分です。(干上がってる)
あれです。もう家にいれば始終コタツに入ってるもんだから、
スネがもうカッサカッサで、白いです。
もはや冬の宿命といわんばかりに、スネが毎年この時期カッサカッサ加減すごいです。
日照りの続く地面のような気分です。(ギブミー水分)
ちゃんとね、ケアしてあげればいいんですけどね。毎回そうは思うのです。
でもね。ケアに思いが至るまでがね、長いんです。
長いというよりかは、念頭にさえないっていうか。
実際にカサカサなのを見た瞬間に「あ~~……!」ってなるのですが、
その時にケアをしないと、もう次の瞬間には意識外っていうか。
毎日、眠いですね。(なんかまとめに入った~!)
もうね、今日なんかあまりにも自分の部屋が寒くて。
部屋7℃、部屋のトイレ3.6℃。
トイレに置いてあるデジタル気温計が、なんか見た事もない数値になっていて
思わず、もう視界からいって寒くなっちゃいましたとも!!
そんな中、用を足さなければいけないのです。(熱弁)
おしりが風邪ひくわ。マジで。これで便座が温座じゃなかったら
完璧、おしり風邪ひくわ。
だけど、部屋の1ケタの気温を見ると、
ああ、冬が来たなって実感するわけです(*´pq`*)
もうね。寒くてね。布団に入りながら悪寒と戦いながら眠れない日々。(すぐに湯冷めする人)
そういえばエアコンって買わなかったっけ?
って思ってくれた、そこの貴方。
暖房は、実は寒くなり始めた頃に2~3回くらいつけましたが、
本格的に寒くなってきてからは、一度もつけていなかったりします。
なので、私の部屋は最近じゃ、常時12~14℃くらいです。
朝方はお約束のごとく最近は8~9℃くらいです。
エアコンつければ、そんなに寒い朝を迎えなくてもいいだろうと思いますが
私、朝に部屋が快適気温なんかになった日には
多分、起きられないんじゃないかと思うんです。
というか、4畳半の狭い部屋でエアコンつけると、ダイレクトに温風が顔にくるので
それもいやというかなんというか。
その代わりといってはなんですが、エアコンをつけないかわりに今年は
アラジンの遠赤外線グラファイトヒーターなるものを入手した次第でございます(’ω’)ノテケッテッケテ~ン★
実は年末近くにスマホのポイントで交換したものなのですが、部屋全体ではなく、
瞬時にポイントで温めてくれるヒーターが欲しかったのであります。
これがまた正解で、1ケタの気温の中での朝の着替えが毎年寒くて、本当起き抜けに
鼻水でそうな気分だったのですが、このヒーターのおかげで、実に着替えが
快適になりました♪
さらに立ち上がりがめっちゃ早い(0.2秒)ヒーターなので、すぐに寒さに対応できる
利便性がお気に入り(*´Д`)
因みに余談ですが、うちのトースターもアラジンのトースターなのですが、
なんかヒーターにあたってると、毎日トースターで焼いてるパンの気分になります。
ああ……パンもいつもこうして温められているのね……( *´艸`)フフフ
そんなわけで、今シーズン一番の冷え込みとなった今日ですが、
長野あたりの最低気温は一体どうしちゃったのかとびっくらこきました。
-26℃…!!?(゚Д゚;)い、いやいやいや、ちょっとケタおかしくない?
昼休みにスマホのネットニュースで見たのですが、見間違えたのかと思うほど。
冬だわ~寒いわ~。
そんな寒い最中、我が家では巨大ゆず入り風呂なるものに入りました。
なんかボウリングの玉…ほどまではいきませんが、手のひらよりもやや大きい
ずっしりと重みのあるゆず(?)が、外側の皮が剥かれ、白い謎の球体になって
風呂に2玉も浮かんでいた日には、どうしようかと思いました(笑)
可愛らしいサイズのゆずが、そのまま入っていたら風情がありますが、
グレープフルーツよりもでかいサイズのもの。
さらに皮じゃなくて、中の実が、全てをさらけ出してありのままで浮かんでいる光景は
何かが違う。何かが違う気がする。(がび~ん)
いや、まぁ、うん。両手に1玉ずつ持って、ダンベルがわりにしちゃったけどね。
でもね。そんなずっしり重みのある実なのに、
なんで、お風呂に沈まずに浮くのかが不思議でなりませぬ。
厚い皮と実の間にあるなんかの層が成せる技?(適当な事を言ってみる)
意外に柑橘系がっつりなお風呂で、どこかが沁みそうな気がしましたが、
そこのところは大丈夫でしたw
特にネタらしいネタもないブログですが、今年もこんな感じで書いていけたらと
思います(笑)
本当に年、明けたのかな?(呆然)
かつてないほどに、新年の新鮮味が感じられなくて、
陸にうっかりあがってしまった魚の気分です。(干上がってる)
あれです。もう家にいれば始終コタツに入ってるもんだから、
スネがもうカッサカッサで、白いです。
もはや冬の宿命といわんばかりに、スネが毎年この時期カッサカッサ加減すごいです。
日照りの続く地面のような気分です。(ギブミー水分)
ちゃんとね、ケアしてあげればいいんですけどね。毎回そうは思うのです。
でもね。ケアに思いが至るまでがね、長いんです。
長いというよりかは、念頭にさえないっていうか。
実際にカサカサなのを見た瞬間に「あ~~……!」ってなるのですが、
その時にケアをしないと、もう次の瞬間には意識外っていうか。
毎日、眠いですね。(なんかまとめに入った~!)
もうね、今日なんかあまりにも自分の部屋が寒くて。
部屋7℃、部屋のトイレ3.6℃。
トイレに置いてあるデジタル気温計が、なんか見た事もない数値になっていて
思わず、もう視界からいって寒くなっちゃいましたとも!!
そんな中、用を足さなければいけないのです。(熱弁)
おしりが風邪ひくわ。マジで。これで便座が温座じゃなかったら
完璧、おしり風邪ひくわ。
だけど、部屋の1ケタの気温を見ると、
ああ、冬が来たなって実感するわけです(*´pq`*)
もうね。寒くてね。布団に入りながら悪寒と戦いながら眠れない日々。(すぐに湯冷めする人)
そういえばエアコンって買わなかったっけ?
って思ってくれた、そこの貴方。
暖房は、実は寒くなり始めた頃に2~3回くらいつけましたが、
本格的に寒くなってきてからは、一度もつけていなかったりします。
なので、私の部屋は最近じゃ、常時12~14℃くらいです。
朝方はお約束のごとく最近は8~9℃くらいです。
エアコンつければ、そんなに寒い朝を迎えなくてもいいだろうと思いますが
私、朝に部屋が快適気温なんかになった日には
多分、起きられないんじゃないかと思うんです。
というか、4畳半の狭い部屋でエアコンつけると、ダイレクトに温風が顔にくるので
それもいやというかなんというか。
その代わりといってはなんですが、エアコンをつけないかわりに今年は
アラジンの遠赤外線グラファイトヒーターなるものを入手した次第でございます(’ω’)ノテケッテッケテ~ン★
実は年末近くにスマホのポイントで交換したものなのですが、部屋全体ではなく、
瞬時にポイントで温めてくれるヒーターが欲しかったのであります。
これがまた正解で、1ケタの気温の中での朝の着替えが毎年寒くて、本当起き抜けに
鼻水でそうな気分だったのですが、このヒーターのおかげで、実に着替えが
快適になりました♪
さらに立ち上がりがめっちゃ早い(0.2秒)ヒーターなので、すぐに寒さに対応できる
利便性がお気に入り(*´Д`)
因みに余談ですが、うちのトースターもアラジンのトースターなのですが、
なんかヒーターにあたってると、毎日トースターで焼いてるパンの気分になります。
ああ……パンもいつもこうして温められているのね……( *´艸`)フフフ
そんなわけで、今シーズン一番の冷え込みとなった今日ですが、
長野あたりの最低気温は一体どうしちゃったのかとびっくらこきました。
-26℃…!!?(゚Д゚;)い、いやいやいや、ちょっとケタおかしくない?
昼休みにスマホのネットニュースで見たのですが、見間違えたのかと思うほど。
冬だわ~寒いわ~。
そんな寒い最中、我が家では巨大ゆず入り風呂なるものに入りました。
なんかボウリングの玉…ほどまではいきませんが、手のひらよりもやや大きい
ずっしりと重みのあるゆず(?)が、外側の皮が剥かれ、白い謎の球体になって
風呂に2玉も浮かんでいた日には、どうしようかと思いました(笑)
可愛らしいサイズのゆずが、そのまま入っていたら風情がありますが、
グレープフルーツよりもでかいサイズのもの。
さらに皮じゃなくて、中の実が、全てをさらけ出してありのままで浮かんでいる光景は
何かが違う。何かが違う気がする。(がび~ん)
いや、まぁ、うん。両手に1玉ずつ持って、ダンベルがわりにしちゃったけどね。
でもね。そんなずっしり重みのある実なのに、
なんで、お風呂に沈まずに浮くのかが不思議でなりませぬ。
厚い皮と実の間にあるなんかの層が成せる技?(適当な事を言ってみる)
意外に柑橘系がっつりなお風呂で、どこかが沁みそうな気がしましたが、
そこのところは大丈夫でしたw
特にネタらしいネタもないブログですが、今年もこんな感じで書いていけたらと
思います(笑)
2019年がきちゃったヨ☆
2019年1月3日 日常 コメント (4)明けましておめでとうございます(=゚ω゚)ノ
と昨日この一行を書いただけで、終わってしまって翌日に持ち越した竜堂でございます。
元旦、そして2日とあっという間に過ぎ、そして3賀日も過ぎていこうとしてます。
ここ3賀日を振り返ると、新年早々、月の試練に見舞われ、
やや斜めってる新年を過ごしておりました。
何年か前もこんなことがありましたが、口の端からちょっぴりだけ魂はみだしながら
なんかしようと思っていたけど、結局できた事といえば
2018年のレシート整理と金銭帳をつけるという地味作業(笑)
「一年の計は元旦にあり」なんてありますが、これが今年の計じゃ!(笑)
あ、あとゴブリンスイレイヤーの最終話見ました(笑)
私、元旦に何かのEDを見るのがどうも好きなようで(好きなのか?←自問自答)
でもゴブリンスイレイヤー良かったです!!ちょっとあたいウルっときちゃったよ。
しかも「ゴブリンスイレイヤーは帰ってくる」って一瞬だけ
カットが入って2期への期待モリモリでございます(*´∀`*)ノワ~イ
でもこのくだりをみると、つい最近見たアベンジャーズの最期を思い出してしまいましたw
そんな斜めった日を送っていたので、特筆することかほとんどないです(ぐはぁ)
あ、でも新年に、1年ほど特に音信がなかった、前の職場の方から連絡があったのは
すごく嬉しかったですv
前の職場のリーダーで、在職中、とても目をかけてもらっていて可愛がってもらってた方で
元気にしているかずっと気になってはいたけど、なんとなく連絡をとることもできずに
いたので、なんか良かったな~と(*´Д`)
今度ランチでもという話が出たので、久々に会えそうな予感ですv
そして今年初めて生おせちではなく、冷凍おせちを京都から通販で取り寄せたのですが
煮物の解凍が思いのほか難しくて、本来の良さが出せずに残ってしまったのが
すごく惜しかったです。
冷凍のメリットもあるけど、やっぱり生おせちの方がいいかな~。
あと今回「和」ではなく「和洋」にしてみたのですが、思いのほか「洋」が少なく
もういっそのこと今度は「洋」おせちにしようかなと思ったほど。
因みに自分で作るという選択肢は元からないデス☆(ええええ)
いえ、煮物とお雑煮は手作りですが(汗)
あ、いかん。新年早々、こんな消極的な発言!(ええええ)
といえども、今日こそは体調も上向きになってきたので、新年のお買い物でも
行こうかなと思っていたのに
外に吹きすさぶ冷たい風の様子を見て、「やめるか…」ってなってます☆
……ダメじゃぁぁぁぁん!!!(叫)
でもいいの(速攻開き直った)
昨年の1月3日のブログを見返したら、ほぼ同じような展開になってたから(笑)
そんな感じで新しい年が明けたらしい(実感なし)のですが、2019年も
適度に息抜き、適度に活動、適度にお仕事、楽しくゲーム、楽しく旅行、
楽しく映画とやっていけたらと思います☆
今年もどうぞよろしくお願いします(*´∀`*)ノ
と昨日この一行を書いただけで、終わってしまって翌日に持ち越した竜堂でございます。
元旦、そして2日とあっという間に過ぎ、そして3賀日も過ぎていこうとしてます。
ここ3賀日を振り返ると、新年早々、月の試練に見舞われ、
やや斜めってる新年を過ごしておりました。
何年か前もこんなことがありましたが、口の端からちょっぴりだけ魂はみだしながら
なんかしようと思っていたけど、結局できた事といえば
2018年のレシート整理と金銭帳をつけるという地味作業(笑)
「一年の計は元旦にあり」なんてありますが、これが今年の計じゃ!(笑)
あ、あとゴブリンスイレイヤーの最終話見ました(笑)
私、元旦に何かのEDを見るのがどうも好きなようで(好きなのか?←自問自答)
でもゴブリンスイレイヤー良かったです!!ちょっとあたいウルっときちゃったよ。
しかも「ゴブリンスイレイヤーは帰ってくる」って一瞬だけ
カットが入って2期への期待モリモリでございます(*´∀`*)ノワ~イ
でもこのくだりをみると、つい最近見たアベンジャーズの最期を思い出してしまいましたw
そんな斜めった日を送っていたので、特筆することかほとんどないです(ぐはぁ)
あ、でも新年に、1年ほど特に音信がなかった、前の職場の方から連絡があったのは
すごく嬉しかったですv
前の職場のリーダーで、在職中、とても目をかけてもらっていて可愛がってもらってた方で
元気にしているかずっと気になってはいたけど、なんとなく連絡をとることもできずに
いたので、なんか良かったな~と(*´Д`)
今度ランチでもという話が出たので、久々に会えそうな予感ですv
そして今年初めて生おせちではなく、冷凍おせちを京都から通販で取り寄せたのですが
煮物の解凍が思いのほか難しくて、本来の良さが出せずに残ってしまったのが
すごく惜しかったです。
冷凍のメリットもあるけど、やっぱり生おせちの方がいいかな~。
あと今回「和」ではなく「和洋」にしてみたのですが、思いのほか「洋」が少なく
もういっそのこと今度は「洋」おせちにしようかなと思ったほど。
因みに自分で作るという選択肢は元からないデス☆(ええええ)
いえ、煮物とお雑煮は手作りですが(汗)
あ、いかん。新年早々、こんな消極的な発言!(ええええ)
といえども、今日こそは体調も上向きになってきたので、新年のお買い物でも
行こうかなと思っていたのに
外に吹きすさぶ冷たい風の様子を見て、「やめるか…」ってなってます☆
……ダメじゃぁぁぁぁん!!!(叫)
でもいいの(速攻開き直った)
昨年の1月3日のブログを見返したら、ほぼ同じような展開になってたから(笑)
そんな感じで新しい年が明けたらしい(実感なし)のですが、2019年も
適度に息抜き、適度に活動、適度にお仕事、楽しくゲーム、楽しく旅行、
楽しく映画とやっていけたらと思います☆
今年もどうぞよろしくお願いします(*´∀`*)ノ
2018年もあとわずか
2018年12月31日 日常 コメント (2)もっと早くブログを更新しようと思っていたのですが、
ちょっと紅白に出る刀剣男士たちを見てからにしようとTVをつけたら
久しぶりに見る紅白がけっこう面白くて、今までずっと見ていた竜堂でございます。
毎年このくらいの時間はゲームを楽しんでいたりすることが多かったのですが
今年はなんだか驚くほど年末感のしない大晦日で、紅白を見ていても
大晦日の紅白を見てる感覚皆無です(笑)
さて、皆様、どんな大晦日をお過ごしでしょうか?
2018年も過ぎて行こうとしているけれども、カレンダーも新しくして
大掃除もしたけど、本当、大晦日じゃないです(大晦日です)
本日も朝からせっせと布団を干し、洗濯機を回しまくり、買い出しに出かけ
部屋の大掃除と洗面所とトイレを掃除し、気づけば夜になってしまい、
本当あっという間な1日でした。
やろうと思っていたことがけっこう残ってしまいましたが、それは冬休みの間に
分けて消化していこうと思います。
それにしても、あと2時間で年が変わるんですね…。
子どもの頃は大晦日は夜遅くまで大手を振って起きててもいい公認の日で
(早く寝ろとこの日だけは言われない)日付が変わった瞬間に聞こえてくる
除夜の鐘の音が、どこか神聖なもののように感じたものです。
芯から冷える寒さの中で、コタツで暖をとりながら家族と過ごす時間。
外は静かだけど、皆起きてるんだろうなという、不思議な一体感。
あと、お正月のお年玉が楽しみなワクワク感とか、初詣に遊びに出かけ
新年の賑やかさを味わうドキドキ感がありました。
お年玉もらったら何を買おうとか、夢があったなぁ(*´ω`*)
一番印象に残ってる大晦日は高校生の時。
ちょうどFF7がPSで発売されることもあり、大晦日のTV番組でそのCMが
バンバンに流れていた年があったんです。
もうね、画面に炎に包まれたセフィロスが出てきた日には、ぎゃぁ~~~!!
ってなりましたも、ええ。ぎゃぁぁぁぁ!!(萌)ってね(笑)
本当あんなにときめくTVCM本当後にも先にもなかったよ。
なんであの頃、あんなにセフィロス好きだったんだろうね(爆)
あの頃のときめくハート、今の私に欲しいよ!くれよ!ギブミー!!!
周りをどんびかせるほどゲームに夢中になっていた頃は、ちょっぴり黒歴史に
なっててもおかしくないのですが、やっぱり好きで楽しくてどうしようもなくて
毎日脳内ウハウハだったこの頃は、今の私には羨ましいほど。
そして社会人になってからは、販売職を長くしていた事もあり、繁忙の連勤で
大晦日の頃にはぐったり感半端なく、日付がまたがっても次の日から、
もしくは翌々日から仕事で、限りなく遠くを漂いながらの年越しだったなと。
でも思えば何かと戦いながらも越した年明けは、良かったなと今は思います。
季節感がなくなってしまったのは、カレンダー通りに休みがとれる仕事になってから。
これはこれでしっかりお休みができるので、体力的に余裕があって実にありがたい
ことなのですが、この時期は忙しすぎて脳内アドレナリン出ちゃってる感が懐かしく
ついその頃を思い出してしまう大晦日です。
今年もブログを見に来ていただき、本当にありがとうございました!
最近はゲームもあまり新しいものをプレイしなくなってしまい、
楽しいネタも降臨しなくなり(なんで昔はあんなにネタが降臨してたんだ)
ちょっとカッサカサ(渇)感漂うブログになってしまいましたが
書いて何かを残し、そしてそれを読み返して思い出すことが、私にとっては
大事な行程のようで、ここのブログはそういう意味でも続けていけたらいいなと
思ってます。
昔はゲームの面白さを誰かと分かち合いたくて、誰かに聞いてほしくて、
雄叫びとか萌えとか、こう湧き出る気持ちを発散するための場所でしたが
10年以上も続けていると、だいぶ方向性も内容も変わってきちゃうものですねw
盛大なる独り言。
最近は自分のブログをそう評しているのですが(笑)
いつか何かのご縁で誰かの目にとまり、そして流れていくなかで、ふとした時に
思い出して何かを感じてもらえるような、そんなブログになったらいいなと思ってます。
自分で書いておいてなんですが、それってどんなブログじゃい(笑)
皆様、良いお年をお迎えください。
2018年最後の挨拶とさせていただきます。
でも来年、新年早々、何食わぬ顔して、2018年なにがしBEST5とか
やると思いますが、「(ああ、2018年中に間に合わなかったんだネ☆)」と
生温かく見守っていただけたらと思います。
ちょっと紅白に出る刀剣男士たちを見てからにしようとTVをつけたら
久しぶりに見る紅白がけっこう面白くて、今までずっと見ていた竜堂でございます。
毎年このくらいの時間はゲームを楽しんでいたりすることが多かったのですが
今年はなんだか驚くほど年末感のしない大晦日で、紅白を見ていても
大晦日の紅白を見てる感覚皆無です(笑)
さて、皆様、どんな大晦日をお過ごしでしょうか?
2018年も過ぎて行こうとしているけれども、カレンダーも新しくして
大掃除もしたけど、本当、大晦日じゃないです(大晦日です)
本日も朝からせっせと布団を干し、洗濯機を回しまくり、買い出しに出かけ
部屋の大掃除と洗面所とトイレを掃除し、気づけば夜になってしまい、
本当あっという間な1日でした。
やろうと思っていたことがけっこう残ってしまいましたが、それは冬休みの間に
分けて消化していこうと思います。
それにしても、あと2時間で年が変わるんですね…。
子どもの頃は大晦日は夜遅くまで大手を振って起きててもいい公認の日で
(早く寝ろとこの日だけは言われない)日付が変わった瞬間に聞こえてくる
除夜の鐘の音が、どこか神聖なもののように感じたものです。
芯から冷える寒さの中で、コタツで暖をとりながら家族と過ごす時間。
外は静かだけど、皆起きてるんだろうなという、不思議な一体感。
あと、お正月のお年玉が楽しみなワクワク感とか、初詣に遊びに出かけ
新年の賑やかさを味わうドキドキ感がありました。
お年玉もらったら何を買おうとか、夢があったなぁ(*´ω`*)
一番印象に残ってる大晦日は高校生の時。
ちょうどFF7がPSで発売されることもあり、大晦日のTV番組でそのCMが
バンバンに流れていた年があったんです。
もうね、画面に炎に包まれたセフィロスが出てきた日には、ぎゃぁ~~~!!
ってなりましたも、ええ。ぎゃぁぁぁぁ!!(萌)ってね(笑)
本当あんなにときめくTVCM本当後にも先にもなかったよ。
なんであの頃、あんなにセフィロス好きだったんだろうね(爆)
あの頃のときめくハート、今の私に欲しいよ!くれよ!ギブミー!!!
周りをどんびかせるほどゲームに夢中になっていた頃は、ちょっぴり黒歴史に
なっててもおかしくないのですが、やっぱり好きで楽しくてどうしようもなくて
毎日脳内ウハウハだったこの頃は、今の私には羨ましいほど。
そして社会人になってからは、販売職を長くしていた事もあり、繁忙の連勤で
大晦日の頃にはぐったり感半端なく、日付がまたがっても次の日から、
もしくは翌々日から仕事で、限りなく遠くを漂いながらの年越しだったなと。
でも思えば何かと戦いながらも越した年明けは、良かったなと今は思います。
季節感がなくなってしまったのは、カレンダー通りに休みがとれる仕事になってから。
これはこれでしっかりお休みができるので、体力的に余裕があって実にありがたい
ことなのですが、この時期は忙しすぎて脳内アドレナリン出ちゃってる感が懐かしく
ついその頃を思い出してしまう大晦日です。
今年もブログを見に来ていただき、本当にありがとうございました!
最近はゲームもあまり新しいものをプレイしなくなってしまい、
楽しいネタも降臨しなくなり(なんで昔はあんなにネタが降臨してたんだ)
ちょっとカッサカサ(渇)感漂うブログになってしまいましたが
書いて何かを残し、そしてそれを読み返して思い出すことが、私にとっては
大事な行程のようで、ここのブログはそういう意味でも続けていけたらいいなと
思ってます。
昔はゲームの面白さを誰かと分かち合いたくて、誰かに聞いてほしくて、
雄叫びとか萌えとか、こう湧き出る気持ちを発散するための場所でしたが
10年以上も続けていると、だいぶ方向性も内容も変わってきちゃうものですねw
盛大なる独り言。
最近は自分のブログをそう評しているのですが(笑)
いつか何かのご縁で誰かの目にとまり、そして流れていくなかで、ふとした時に
思い出して何かを感じてもらえるような、そんなブログになったらいいなと思ってます。
自分で書いておいてなんですが、それってどんなブログじゃい(笑)
皆様、良いお年をお迎えください。
2018年最後の挨拶とさせていただきます。
でも来年、新年早々、何食わぬ顔して、2018年なにがしBEST5とか
やると思いますが、「(ああ、2018年中に間に合わなかったんだネ☆)」と
生温かく見守っていただけたらと思います。
2018年をザックリ振り返ろうの会 (下)
2018年12月30日 日常★7月★
・涼を求めて、オサレなかき氷のお店に行ってくる(*´Д`)
・あまりにも久しぶりに食べるスモモが酸っぱくて、びっくり!(季節限定に弱い)
・違う日にも地元に何故か期間限定でオープンした行列のできる(?)かき氷店へ!
・穴場すぎて最高でした☆(地元へくるという事自体、穴場)
・限定食の白桃かき氷、最後の1つにありつけた幸せ。
・ついに自分の部屋に冷房を設置する。
・長年、暑さに苦しんできた日々が、この1台によって緩和される。
・この後に訪れる災害級の暑さと言わしめた夏をこれによって乗りきる。
・多分、冷房つけなかったら、この夏、萎びれてた恐れがある。
★8月★
・甚だしいほど、猛暑過ぎる。
・Pixivコミックにハマって、久しぶりにコミックを色々買った。
・きっと食べたの初めて。しろくま(アイス)デビュー。
・貸切列車で山梨へ温泉ツアーへ行ったヨ(*´∀`*)ノ
・素敵なヴァイオリンの生演奏を偶然聴くことができました。
・道中、雷雨ですごかった(笑)
・だけど久しぶりに食べたほうとう美味しくて幸せですたv
・スカイツリーに初めて行ってきました!!
・いつかは行ってみたいとずっと思ってたスカイツリー。
・一応都内在中で、行こうと思えばいつでも行けたけど、空いてから行こうと
思っているうちにできてから早数年(あるある)
・でも思えばわたくしめ、高所恐怖症の気がある。
・案の定、展望台に上った際に下は見れませんでした(常に遠くを見てた)
・久しぶりに、うな重も食べたよ(*‘ω‘ *)肝の吸い物初デビュー☆
・久しぶりに水族館も行ったよ!
・うっかり私の苦手なエイに遭遇して、やばかった(吐血)
・というか、海の生物は、うん。全般的にダメなんだわ、私。
・しっとりして、グニャグニャしてる生き物はダメなのよ。
・台風がめっちゃ来てました。
★9月★
・新しく自転車を買ったどぉぉぉぉ!!!
・機能及びカラー選び、じっくりやりましたともぉぉぉ!!
・i pad miniをあわや壊したかと思う出来事があった。
・曲聴けなくなるだけでなく、目覚ましが使えなくなるという危機。
・契約が切れてから、iTunesを更新していなかったのを更新したことで
・認識されなくなってしまったという罠。
・気になったアニメを片っ端から録画して、レコーダー内がカオスに。
・来年はもっと数を絞って見るようにしたい。消化大変。
★10月★
・台風、すごかった。。。強風の音で眠れなかった(((゚Д゚;)))
・萌え欠乏で、ローソンのリラックまんを入手すべくローソン巡りをやる。
★11月★
・京都に行ってきました(/・ω・)/
・今度は富士山綺麗に見れたどぉぉぉぉ!!!
・ずっと行ってみようかと思ってたホテル近場を散策できた☆
・また行ってみたいと思える素敵な和菓子屋さん見つけた。
・どんな場所だか行ってみたかった本能寺にも行ったヨ☆
・刀展にも行ってきたヨ☆
・実は刀剣乱舞のコラボ前売りチケット入手の為の熾烈な戦いに参戦してましたw
・今だから言えるけど、あの時ほどクレジットカードのセキュリティーの高さを
呪ったことはありませんでした。(何があった)
・自分のカードなんだから、使わせてよ!暗証番号って何さ!
・話せば長いが、実はものすごい速さで完売した刀展の刀剣乱舞コラボチケット。
・ネットにつなげても購入画面までたどりつかなかった人も多くいた代物。
・購入画面までたどり着くという運の良さを発揮するも
・自分のクレジットカードの暗証番号がわからず時間切れに。
・欲しかったよ……推しの二振がコラボったチケット……(涙)
・で、実際見てきた感想としては
・あまりにも奥が深すぎて、わしにはわからん世界ですた(ええええ)
・いや、私は束や鞘など全体の装飾あっての日本刀が好きなんだなと(笑)
・つまるところ、本体のみの展示だったので、見れども見れども
・潔いくらいに抜き身の刀オンリー。
・ほぼ半日京都散策に費やした後だった事もあり、体力と集中力切れで
・途中でうっかり魂ニョロりそうでしたw
・ムンク展に行ってきたヨ!(/・ω・)/
・今までネタでしかなかったムンクの叫びの背景及び画家の生い立ちを知る事で
・ムンクという人の認識が大きく変わった。
・いい展示会でした。
・料亭で食べたランチ美味しかったなぁ~v雰囲気もすごく落ち着けた。
・11月は慢性的に具合が良くなくて、ちょっと心身共に若干病んでました(吐血)
・顔面全体の痛みや口内炎etc.辛かった……。
★12月★
・12月になったら、ようやく色々上向いてきたよ(’ω’)ノ
・誕生日ケーキのサプライズは嬉しかったなぁ……。
・ずっとしてみたいなと思ってたハイタイプのコタツを買ったよ☆
・でも実際使ってみると、足元冷たくて、膝が熱いことに気づいたよ(笑)
・つげ脚とったら、膝との距離近くなって低音ヤケドしそうになったよ。
・ずっと座ってると、けっこう足がだるいよw足高くしたいよ。足置き欲しい。
・けっこういいリクライニングチェアーにしたけど、椅子倒せる余裕が後ろにないよ(笑)
・コタツ布団がけっこう薄くて、空間が多いから冷気も入りやすいネw
・思えばヒーターから遠い足裏は冷えやすいわw高さによる弊害w
・でもハイタイプにして良かったよ。PCがやりやすいしね。
・魔窟の中に引きずり込まれて、ちょっとした怖い体勢の生き物にならずに済んでる。
・↑ 部屋が狭くて身長あるから、足を伸ばせなくて、色々折れ曲がってコタツに入ってた。
・新しいお仕事を任され、作業のマンネリ化が解消されたよ。
・でも納期がけっこう厳しいよ(笑)来年頑張るけどね。
・来年の作業を軽くするために、仕事納めまでは量を減らすの頑張ったよ。
・当初は納期までの作業時間の予測計算が恐ろしいことになってて蒼然としたけど(笑)
・でも任されたからには頑張りたい。お仕事任されたのは純粋に嬉しい。
・今の職場は本当に良い。人間関係も環境も。有難いことです。
・できうる限り、自分のできる事で貢献できたらいいなと思ってる。
・社食のね、味噌汁が、めっちゃ私好みの味なのよ。
・毎日、日替わり定食が何なのかが楽しみ♪(笑)
・お昼がどうかで、後半のモチベ維持が変わりますからぁぁぁ!!
・お昼はね、大事。どこでお仕事していても、それは変わらない。
もう後半はザックリ振り返ってませんね(笑)
振り返りは全てブログの過去の履歴を遡ってので記載ないので、書いていない
部分においての補足がけっこうあって、そこにちょっと力入れ過ぎてしまいましたw
今年はブログの更新回数がだいぶ減ってしまった気が。
それに伴い、見る人もどんどん減ってしまって、それもモチベ低迷につながり
書けばいいけど、なんの為に書いてるんだろうとか、色々と(笑)
仕事でPCとじっくり8時間お付き合いしてるというのもあって、家に帰ると
またPCを見るほどの気力が残っていることが少なく、今までゲームしていて
途中で寝落ちってなかったのに、TV画面見ながらブラックアウトすることも
多くなり、ブログ書くのはもっぱら金曜や休みの土日なってしまった事もあり。
ともあれ、またこうして年末に、まとめなブログを書けてます(=゚ω゚)ノ
いろんなことがあった1年でした。でもいろんなことありますよね。
2018年は自分がずっと行きたいと思っていた場所へ多く赴けた年でした。
そして自分の部屋や家の改善部分を多く改善できたんじゃないかなと。
より使いやすく、より見やすく、より整頓できる空間へ。
来年は物事に囚われ過ぎず、固執せず、依存せず、純粋に物事を楽しめる
自分に戻りたいです。
なんか今日は語ってしまった感ヒシヒシ(笑)
明日もまた大掃除に買い物に頑張りたいと思います!
・涼を求めて、オサレなかき氷のお店に行ってくる(*´Д`)
・あまりにも久しぶりに食べるスモモが酸っぱくて、びっくり!(季節限定に弱い)
・違う日にも地元に何故か期間限定でオープンした行列のできる(?)かき氷店へ!
・穴場すぎて最高でした☆(地元へくるという事自体、穴場)
・限定食の白桃かき氷、最後の1つにありつけた幸せ。
・ついに自分の部屋に冷房を設置する。
・長年、暑さに苦しんできた日々が、この1台によって緩和される。
・この後に訪れる災害級の暑さと言わしめた夏をこれによって乗りきる。
・多分、冷房つけなかったら、この夏、萎びれてた恐れがある。
★8月★
・甚だしいほど、猛暑過ぎる。
・Pixivコミックにハマって、久しぶりにコミックを色々買った。
・きっと食べたの初めて。しろくま(アイス)デビュー。
・貸切列車で山梨へ温泉ツアーへ行ったヨ(*´∀`*)ノ
・素敵なヴァイオリンの生演奏を偶然聴くことができました。
・道中、雷雨ですごかった(笑)
・だけど久しぶりに食べたほうとう美味しくて幸せですたv
・スカイツリーに初めて行ってきました!!
・いつかは行ってみたいとずっと思ってたスカイツリー。
・一応都内在中で、行こうと思えばいつでも行けたけど、空いてから行こうと
思っているうちにできてから早数年(あるある)
・でも思えばわたくしめ、高所恐怖症の気がある。
・案の定、展望台に上った際に下は見れませんでした(常に遠くを見てた)
・久しぶりに、うな重も食べたよ(*‘ω‘ *)肝の吸い物初デビュー☆
・久しぶりに水族館も行ったよ!
・うっかり私の苦手なエイに遭遇して、やばかった(吐血)
・というか、海の生物は、うん。全般的にダメなんだわ、私。
・しっとりして、グニャグニャしてる生き物はダメなのよ。
・台風がめっちゃ来てました。
★9月★
・新しく自転車を買ったどぉぉぉぉ!!!
・機能及びカラー選び、じっくりやりましたともぉぉぉ!!
・i pad miniをあわや壊したかと思う出来事があった。
・曲聴けなくなるだけでなく、目覚ましが使えなくなるという危機。
・契約が切れてから、iTunesを更新していなかったのを更新したことで
・認識されなくなってしまったという罠。
・気になったアニメを片っ端から録画して、レコーダー内がカオスに。
・来年はもっと数を絞って見るようにしたい。消化大変。
★10月★
・台風、すごかった。。。強風の音で眠れなかった(((゚Д゚;)))
・萌え欠乏で、ローソンのリラックまんを入手すべくローソン巡りをやる。
★11月★
・京都に行ってきました(/・ω・)/
・今度は富士山綺麗に見れたどぉぉぉぉ!!!
・ずっと行ってみようかと思ってたホテル近場を散策できた☆
・また行ってみたいと思える素敵な和菓子屋さん見つけた。
・どんな場所だか行ってみたかった本能寺にも行ったヨ☆
・刀展にも行ってきたヨ☆
・実は刀剣乱舞のコラボ前売りチケット入手の為の熾烈な戦いに参戦してましたw
・今だから言えるけど、あの時ほどクレジットカードのセキュリティーの高さを
呪ったことはありませんでした。(何があった)
・自分のカードなんだから、使わせてよ!暗証番号って何さ!
・話せば長いが、実はものすごい速さで完売した刀展の刀剣乱舞コラボチケット。
・ネットにつなげても購入画面までたどりつかなかった人も多くいた代物。
・購入画面までたどり着くという運の良さを発揮するも
・自分のクレジットカードの暗証番号がわからず時間切れに。
・欲しかったよ……推しの二振がコラボったチケット……(涙)
・で、実際見てきた感想としては
・あまりにも奥が深すぎて、わしにはわからん世界ですた(ええええ)
・いや、私は束や鞘など全体の装飾あっての日本刀が好きなんだなと(笑)
・つまるところ、本体のみの展示だったので、見れども見れども
・潔いくらいに抜き身の刀オンリー。
・ほぼ半日京都散策に費やした後だった事もあり、体力と集中力切れで
・途中でうっかり魂ニョロりそうでしたw
・ムンク展に行ってきたヨ!(/・ω・)/
・今までネタでしかなかったムンクの叫びの背景及び画家の生い立ちを知る事で
・ムンクという人の認識が大きく変わった。
・いい展示会でした。
・料亭で食べたランチ美味しかったなぁ~v雰囲気もすごく落ち着けた。
・11月は慢性的に具合が良くなくて、ちょっと心身共に若干病んでました(吐血)
・顔面全体の痛みや口内炎etc.辛かった……。
★12月★
・12月になったら、ようやく色々上向いてきたよ(’ω’)ノ
・誕生日ケーキのサプライズは嬉しかったなぁ……。
・ずっとしてみたいなと思ってたハイタイプのコタツを買ったよ☆
・でも実際使ってみると、足元冷たくて、膝が熱いことに気づいたよ(笑)
・つげ脚とったら、膝との距離近くなって低音ヤケドしそうになったよ。
・ずっと座ってると、けっこう足がだるいよw足高くしたいよ。足置き欲しい。
・けっこういいリクライニングチェアーにしたけど、椅子倒せる余裕が後ろにないよ(笑)
・コタツ布団がけっこう薄くて、空間が多いから冷気も入りやすいネw
・思えばヒーターから遠い足裏は冷えやすいわw高さによる弊害w
・でもハイタイプにして良かったよ。PCがやりやすいしね。
・魔窟の中に引きずり込まれて、ちょっとした怖い体勢の生き物にならずに済んでる。
・↑ 部屋が狭くて身長あるから、足を伸ばせなくて、色々折れ曲がってコタツに入ってた。
・新しいお仕事を任され、作業のマンネリ化が解消されたよ。
・でも納期がけっこう厳しいよ(笑)来年頑張るけどね。
・来年の作業を軽くするために、仕事納めまでは量を減らすの頑張ったよ。
・当初は納期までの作業時間の予測計算が恐ろしいことになってて蒼然としたけど(笑)
・でも任されたからには頑張りたい。お仕事任されたのは純粋に嬉しい。
・今の職場は本当に良い。人間関係も環境も。有難いことです。
・できうる限り、自分のできる事で貢献できたらいいなと思ってる。
・社食のね、味噌汁が、めっちゃ私好みの味なのよ。
・毎日、日替わり定食が何なのかが楽しみ♪(笑)
・お昼がどうかで、後半のモチベ維持が変わりますからぁぁぁ!!
・お昼はね、大事。どこでお仕事していても、それは変わらない。
もう後半はザックリ振り返ってませんね(笑)
振り返りは全てブログの過去の履歴を遡ってので記載ないので、書いていない
部分においての補足がけっこうあって、そこにちょっと力入れ過ぎてしまいましたw
今年はブログの更新回数がだいぶ減ってしまった気が。
それに伴い、見る人もどんどん減ってしまって、それもモチベ低迷につながり
書けばいいけど、なんの為に書いてるんだろうとか、色々と(笑)
仕事でPCとじっくり8時間お付き合いしてるというのもあって、家に帰ると
またPCを見るほどの気力が残っていることが少なく、今までゲームしていて
途中で寝落ちってなかったのに、TV画面見ながらブラックアウトすることも
多くなり、ブログ書くのはもっぱら金曜や休みの土日なってしまった事もあり。
ともあれ、またこうして年末に、まとめなブログを書けてます(=゚ω゚)ノ
いろんなことがあった1年でした。でもいろんなことありますよね。
2018年は自分がずっと行きたいと思っていた場所へ多く赴けた年でした。
そして自分の部屋や家の改善部分を多く改善できたんじゃないかなと。
より使いやすく、より見やすく、より整頓できる空間へ。
来年は物事に囚われ過ぎず、固執せず、依存せず、純粋に物事を楽しめる
自分に戻りたいです。
なんか今日は語ってしまった感ヒシヒシ(笑)
明日もまた大掃除に買い物に頑張りたいと思います!