どんどん、ドドオン!141
2018年10月14日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (2)
相変わらずゆるゆるプレイ続行中のドラゴンズドグマオンライン
ことDDONでございます(=゚ω゚)ノマイドォ~
新しくアップされるコンテンツは大概多人数向けで、
ソロの私には無縁なので、
地道にハロウィンイベントのお菓子拾いをしております(笑)
今回のハロウィンイベントは
過去のハロウィンイベントで配布したアイテムを再度取得できる
というものでして
昨年(2017年)取り逃しが多かった身としては、有難いのであります!
さらに専用ダンジョンが用意され、そこで過去のハロウィン限定
装備したり今回報酬配布された限定装備をすると、ドロップできる
お菓子が増えるという仕様。
ありがてぇ……マジ、ありがてぇ……(拝)
加えて今回のイベントで加わった報酬アイテムを入手するとなると
どんだけトリックオアトリートをせにゃあかんのか(吐血)
という、莫大な数のお菓子を納品しなければいけない流れに。
もはや数量感覚マヒしていて、あまり疑問にも思いませんが
マフィン1500個って、店舗在庫レベルなんですけど(笑)
(ちなみにこの数でお風呂と交換できます)
覚者のアイテムBOXがマフィンやらクッキーやらキャンディやらがギッシリなのを想像して
何やら微笑ましいやら、なんなんやら(笑)
で、この他にもマフィン交換できる限定家具が多数あり、
専用ダンジョンにいる甘党お化けたちを千切っては投げ千切っては投げるの繰り返し。
菓子よこしやがれなオラオラ系覚者、問答無用に降臨(どぉ~ん)
まぁ、今に始まった事じゃないよネ☆(さらっと禁句☆)
で、普通にプレイしていてもこの莫大な数のお菓子を入手するのは難しいと
昨年のハロウィンで学んだので、今回は報酬サポートのお世話になる事に。
前は自力でなんとかしようと頑張っていたのですが、
かなりの時間と根気が必要なので、ラクする方へ行きます!(`・ω・´)キリッ
そしたらまぁまぁ、2倍になるってこんなにすごいの!?という
奥様の驚きの悲鳴(?)も頷けるほどの収穫が。
でもちょっと笑ってしまったのが、1時間の報酬サポートを使ってイベントダンジョンを
ひたすら10周したのですが、
周回するごとに微妙に減ってくお菓子量(ええええ)
例えば1周めにはキャンディが54個ドロップできたけど、3周めあたりから
一気に34個と目に見えてドロップ数が変わったのです。
クッキーも1周めには42個ドロップできたのに、2周め以降から32個となり
その後の周回も30個台をキープ。
こ、これは………(笑)
やはり、イベントダンジョンへのお菓子供給率が間に合っていないんじゃ…?w
何せ全国覚者が狩りに狩っているので、「店長!お菓子間に合ってません!」的な
状態なんじゃなかろうかw
舞台裏の供給係が死屍累々している繁忙っぷりを想像して
頑張って、供給係……!!!
というわけのわからぬエールを送りたくなってしまったYO!
そんな感じで、限定家具入手の為、ぼちぼちプレイしております☆
(あれ?メインストーリーは?)
ことDDONでございます(=゚ω゚)ノマイドォ~
新しくアップされるコンテンツは大概多人数向けで、
ソロの私には無縁なので、
地道にハロウィンイベントのお菓子拾いをしております(笑)
今回のハロウィンイベントは
過去のハロウィンイベントで配布したアイテムを再度取得できる
というものでして
昨年(2017年)取り逃しが多かった身としては、有難いのであります!
さらに専用ダンジョンが用意され、そこで過去のハロウィン限定
装備したり今回報酬配布された限定装備をすると、ドロップできる
お菓子が増えるという仕様。
ありがてぇ……マジ、ありがてぇ……(拝)
加えて今回のイベントで加わった報酬アイテムを入手するとなると
どんだけトリックオアトリートをせにゃあかんのか(吐血)
という、莫大な数のお菓子を納品しなければいけない流れに。
もはや数量感覚マヒしていて、あまり疑問にも思いませんが
マフィン1500個って、店舗在庫レベルなんですけど(笑)
(ちなみにこの数でお風呂と交換できます)
覚者のアイテムBOXがマフィンやらクッキーやらキャンディやらがギッシリなのを想像して
何やら微笑ましいやら、なんなんやら(笑)
で、この他にもマフィン交換できる限定家具が多数あり、
専用ダンジョンにいる甘党お化けたちを千切っては投げ千切っては投げるの繰り返し。
菓子よこしやがれなオラオラ系覚者、問答無用に降臨(どぉ~ん)
まぁ、今に始まった事じゃないよネ☆(さらっと禁句☆)
で、普通にプレイしていてもこの莫大な数のお菓子を入手するのは難しいと
昨年のハロウィンで学んだので、今回は報酬サポートのお世話になる事に。
前は自力でなんとかしようと頑張っていたのですが、
かなりの時間と根気が必要なので、ラクする方へ行きます!(`・ω・´)キリッ
そしたらまぁまぁ、2倍になるってこんなにすごいの!?という
奥様の驚きの悲鳴(?)も頷けるほどの収穫が。
でもちょっと笑ってしまったのが、1時間の報酬サポートを使ってイベントダンジョンを
ひたすら10周したのですが、
周回するごとに微妙に減ってくお菓子量(ええええ)
例えば1周めにはキャンディが54個ドロップできたけど、3周めあたりから
一気に34個と目に見えてドロップ数が変わったのです。
クッキーも1周めには42個ドロップできたのに、2周め以降から32個となり
その後の周回も30個台をキープ。
こ、これは………(笑)
やはり、イベントダンジョンへのお菓子供給率が間に合っていないんじゃ…?w
何せ全国覚者が狩りに狩っているので、「店長!お菓子間に合ってません!」的な
状態なんじゃなかろうかw
舞台裏の供給係が死屍累々している繁忙っぷりを想像して
頑張って、供給係……!!!
というわけのわからぬエールを送りたくなってしまったYO!
そんな感じで、限定家具入手の為、ぼちぼちプレイしております☆
(あれ?メインストーリーは?)
どんどん、ドドオン!140
2018年9月15日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (2)
アップデートがあったけど、やってることは
いつもと変わらない竜堂でございます_(:3」∠)_マッタリ
でも、《 BO&HOの上限値が増えた 》のは、地味に嬉しい点。
いえ、普段のプレイではBOやHOが溢れる事なんてないのですが、
白竜祭の報酬取得などで、一気に報酬受け取ると、上限値以上に
なってしまって
毎回オーバー分を切り捨てることに。
HOなんかは、基本エプタフ等で英雄試練を受けないと
入手できないし、大抵英雄試練は時間がかかる強敵や、
クリア条件がつく場合もあるから
めんどくちゃくて、ほとんどやらないのです☆(ええええ)
祠の開放とかやりにいけばいいのですが、前に一度行った時にHO取得に
戦甲ゴアとかを倒さなくちゃいけなくて(確か)
あ、これ何回も繰り返すのはMURI☆(=_=)
ってなりまして。だから、こういう報酬の時に無駄にしちゃうのは
心底勿体なかったから、ナイスリファイン!(力強い親指)
でも、うまくイベント報酬を活用しながらプレイし
そこそこ成長はしているかと思われます。
シーズン重ねるごとに、プレイしやすさはあがってるなと。
なかなかがっつりとプレイする集中力がなくなってきているので
そこのあたりありがたいです(*´ω`*)
さて、そんなわけで、現在オーバーロードコラボ 第2弾開催中なのであります!
前回の第1弾の時は、アルベド装備欲しさにボックストレジャーズロットを回すも
予算内での入手はできず、地道に報酬交換対象である石を集め続けるも
報酬ラインに届かず_(:3」∠)_チンダ
が、が、今回こそはなんとしても手に入れる(`・ω・´)キリッ
そうして、握りしめるは、3周年祭りで配布された黄金石でございます!(イベント報酬含)
その数25個でございます(どぉ~ん)
今度こそ……今度こそ、これで一式装備を引き当てるどぉぉぉぉ!!!
むっしゃぁこぉぉぉぉいいいい!!(漢)
しかし、ボックストレジャーズロットなるものは、ひき続ければ欲しいものは
いつかは手に入るというコンセプトの代物だが、問題は
Sランク4種類(一式2:武器2)とAランク4種類(Sランクと同じ)が
その他消耗アイテムを含む
計121個の中から引き当てなければいけないという
シビアな確率だということだ。(吐血)
第2弾で開催されているコラボイベントの石を集める際に、石が討伐確定(通常2個)する
装備品はSランクのみ。
Sランクのどれかが出れば、今回のコラボイベントの報酬達成するのにどれだけ
助かる事か第1弾の時に痛いほど身に染みている。
何も恩恵がない状態で、装備が報酬でもらえるラインまでプレイするとなると
相当時間をかけなければいけない(前回がまさにその状態だった)
実のところ、もちろん今回のコラボ装備も魅力的だが、ぶっちゃけ
Aランクのアルベド一式装備出れば、それでいい。
つまるところ、一番それが欲しいのである。
前回欲しくても手に入らなかったから、今回こそは絶対に確保したい!
前回は課金して報酬パスをたけば良かったと、後から後悔した。
いざ、参るっ!!!むしゃぁぁぁぁぁぁ!!!
そうして黄金石10個を投入し、11プレイを回した結果―
なんと!なんとぉぉぉぉ!!!!
3回目にして、見事Sランクを当ててしまったではありませんかぁぁぁ!!!(ジーザスっ!)
コキュートス一式装備(どぉ~ん!!)
3周年、おめでとうございます。ありがとうございます。
(いきなり祝いだしてお礼言った~!)
あああああああ!!!こいつは、すげぇ確率だぁぁぁぁぁ!!!
当たるならシャルティア装備がいいなと思ってたけど、思えばうちは覚者が男なので
そうなると、まさに理想どおりの引き当てですからぁぁぁ!!万歳っっっ!!(ゥシャァァァァ)
↑ 討伐石確定は覚者が装備した時のみ効果を発揮する(ポーン装備ではダメ)
自分の覚者が引き当てた一式装備と性別が異なる覚者のプレイヤーの方々の中には
転生して性別転換するという手段をとっている方もいるようです。
転生するのにも黄金石が必要なので、ここにおいて課金をして、報酬達成をラクにする
道をとるかどうかなど、お悩みの声もチラホラとネット上で見かけます。
そんなわけで、運よく10黄金石(11プレイ)でコラボ一式装備を引き当て、
その後もSランクを引き当てたのに浮かれ(笑)あわよくばAランクのアルベド装備狙いで
さらに7黄金石をかけたものの、その後の引き当ては消耗アイテムばかりでしたw
世の中そう甘くはなかったwうん。知ってた。
そうして残った8黄金石は報酬パスポート(1時間)×5を購入し、
3周年祭りの黄金石は、しっかり全て消費した次第でございます(`・ω・´)キリッ
コラボ一式装備を装備して、報酬パスたいたら、もうウハウハやんけ!( *´艸`)グヘヘヘ
はい。それはもう、ウハウハでした(真顔)
人類はその時、課金(装備)の威力を見た。(ええ、見ましたとも)
何せ討伐確定で石がドロップできるものですから、敵を倒せば倒しただけ石が手に入り、
ハイデル地下を最奥まで報酬パスたいて進むと、だいたい550~570個入手できました。
それは報酬パス稼働中の1時間のうちに何度も繰り返し、2000個近くまで
一気に稼げちゃうわけです!!
なんだろう。目の前がぼやけて何も見えないや……。
しゅてき……( ゚Д゚)しゅてきすぎだろ……好き。(ええええ)
前回のコラボの時の、口から魂ブラブラさせながら、石集めをした時と比べ
なんたる差(吐血)
そんなわけで、コツコツそれからは毎日フィールド上を散歩がてら駆け、
時々、いろんな場所のダンジョンへ潜りながら
本日、ようやくアルベド装備が報酬ラインの石を集めることができました(*´∀`*)ノヤッタァ
もうね!!この装備一式が欲しかったのです!!
それはもう入手して超特急で美容院に駆け込みましたともぉぉぉぉ!!!
うちでこれが着れるのは、メイポのリリちゃんしかいないのですが、
ドレスに合わせて髪型とヘアカラーを変え、
満足な仕上がりとなりました!(*´pq`*)ホクホク
というわけで、そんなアルベド装備なリリちゃんのSSを置いておきます☆
3枚目は3周年記念ロットで当たったバレンタインの一式装備ですv
いつもと変わらない竜堂でございます_(:3」∠)_マッタリ
でも、《 BO&HOの上限値が増えた 》のは、地味に嬉しい点。
いえ、普段のプレイではBOやHOが溢れる事なんてないのですが、
白竜祭の報酬取得などで、一気に報酬受け取ると、上限値以上に
なってしまって
毎回オーバー分を切り捨てることに。
HOなんかは、基本エプタフ等で英雄試練を受けないと
入手できないし、大抵英雄試練は時間がかかる強敵や、
クリア条件がつく場合もあるから
めんどくちゃくて、ほとんどやらないのです☆(ええええ)
祠の開放とかやりにいけばいいのですが、前に一度行った時にHO取得に
戦甲ゴアとかを倒さなくちゃいけなくて(確か)
あ、これ何回も繰り返すのはMURI☆(=_=)
ってなりまして。だから、こういう報酬の時に無駄にしちゃうのは
心底勿体なかったから、ナイスリファイン!(力強い親指)
でも、うまくイベント報酬を活用しながらプレイし
そこそこ成長はしているかと思われます。
シーズン重ねるごとに、プレイしやすさはあがってるなと。
なかなかがっつりとプレイする集中力がなくなってきているので
そこのあたりありがたいです(*´ω`*)
さて、そんなわけで、現在オーバーロードコラボ 第2弾開催中なのであります!
前回の第1弾の時は、アルベド装備欲しさにボックストレジャーズロットを回すも
予算内での入手はできず、地道に報酬交換対象である石を集め続けるも
報酬ラインに届かず_(:3」∠)_チンダ
が、が、今回こそはなんとしても手に入れる(`・ω・´)キリッ
そうして、握りしめるは、3周年祭りで配布された黄金石でございます!(イベント報酬含)
その数25個でございます(どぉ~ん)
今度こそ……今度こそ、これで一式装備を引き当てるどぉぉぉぉ!!!
むっしゃぁこぉぉぉぉいいいい!!(漢)
しかし、ボックストレジャーズロットなるものは、ひき続ければ欲しいものは
いつかは手に入るというコンセプトの代物だが、問題は
Sランク4種類(一式2:武器2)とAランク4種類(Sランクと同じ)が
その他消耗アイテムを含む
計121個の中から引き当てなければいけないという
シビアな確率だということだ。(吐血)
第2弾で開催されているコラボイベントの石を集める際に、石が討伐確定(通常2個)する
装備品はSランクのみ。
Sランクのどれかが出れば、今回のコラボイベントの報酬達成するのにどれだけ
助かる事か第1弾の時に痛いほど身に染みている。
何も恩恵がない状態で、装備が報酬でもらえるラインまでプレイするとなると
相当時間をかけなければいけない(前回がまさにその状態だった)
実のところ、もちろん今回のコラボ装備も魅力的だが、ぶっちゃけ
Aランクのアルベド一式装備出れば、それでいい。
つまるところ、一番それが欲しいのである。
前回欲しくても手に入らなかったから、今回こそは絶対に確保したい!
前回は課金して報酬パスをたけば良かったと、後から後悔した。
いざ、参るっ!!!むしゃぁぁぁぁぁぁ!!!
そうして黄金石10個を投入し、11プレイを回した結果―
なんと!なんとぉぉぉぉ!!!!
3回目にして、見事Sランクを当ててしまったではありませんかぁぁぁ!!!(ジーザスっ!)
コキュートス一式装備(どぉ~ん!!)
3周年、おめでとうございます。ありがとうございます。
(いきなり祝いだしてお礼言った~!)
あああああああ!!!こいつは、すげぇ確率だぁぁぁぁぁ!!!
当たるならシャルティア装備がいいなと思ってたけど、思えばうちは覚者が男なので
そうなると、まさに理想どおりの引き当てですからぁぁぁ!!万歳っっっ!!(ゥシャァァァァ)
↑ 討伐石確定は覚者が装備した時のみ効果を発揮する(ポーン装備ではダメ)
自分の覚者が引き当てた一式装備と性別が異なる覚者のプレイヤーの方々の中には
転生して性別転換するという手段をとっている方もいるようです。
転生するのにも黄金石が必要なので、ここにおいて課金をして、報酬達成をラクにする
道をとるかどうかなど、お悩みの声もチラホラとネット上で見かけます。
そんなわけで、運よく10黄金石(11プレイ)でコラボ一式装備を引き当て、
その後もSランクを引き当てたのに浮かれ(笑)あわよくばAランクのアルベド装備狙いで
さらに7黄金石をかけたものの、その後の引き当ては消耗アイテムばかりでしたw
世の中そう甘くはなかったwうん。知ってた。
そうして残った8黄金石は報酬パスポート(1時間)×5を購入し、
3周年祭りの黄金石は、しっかり全て消費した次第でございます(`・ω・´)キリッ
コラボ一式装備を装備して、報酬パスたいたら、もうウハウハやんけ!( *´艸`)グヘヘヘ
はい。それはもう、ウハウハでした(真顔)
人類はその時、課金(装備)の威力を見た。(ええ、見ましたとも)
何せ討伐確定で石がドロップできるものですから、敵を倒せば倒しただけ石が手に入り、
ハイデル地下を最奥まで報酬パスたいて進むと、だいたい550~570個入手できました。
それは報酬パス稼働中の1時間のうちに何度も繰り返し、2000個近くまで
一気に稼げちゃうわけです!!
なんだろう。目の前がぼやけて何も見えないや……。
しゅてき……( ゚Д゚)しゅてきすぎだろ……好き。(ええええ)
前回のコラボの時の、口から魂ブラブラさせながら、石集めをした時と比べ
なんたる差(吐血)
そんなわけで、コツコツそれからは毎日フィールド上を散歩がてら駆け、
時々、いろんな場所のダンジョンへ潜りながら
本日、ようやくアルベド装備が報酬ラインの石を集めることができました(*´∀`*)ノヤッタァ
もうね!!この装備一式が欲しかったのです!!
それはもう入手して超特急で美容院に駆け込みましたともぉぉぉぉ!!!
うちでこれが着れるのは、メイポのリリちゃんしかいないのですが、
ドレスに合わせて髪型とヘアカラーを変え、
満足な仕上がりとなりました!(*´pq`*)ホクホク
というわけで、そんなアルベド装備なリリちゃんのSSを置いておきます☆
3枚目は3周年記念ロットで当たったバレンタインの一式装備ですv
どんどん、ドドオン!139
2018年8月26日 ドグマオンラインプレイ記
そんなこんなの久しぶりのプレイ記!(連投失礼します!)
ずっとゆる~く寄り道プレイだったのっで、特筆すべき変化が
あまりなかったのですが、3.2のメインストーリーをクリアし、
語りたいこと凝縮され過ぎて、若干戸惑い(笑)
本日のお題は黒騎士戦でございます!(*´∀`*)ノ
プレイ進行のネタバレ全開ですので、ご注意を!
そんなわけで、お久しぶりの黒騎士戦でございます!
いつぞやか戦った時は、ボコボコにされたあげく、拠点に
戻る事もできずに、弱化状態で必死に戦った記憶のある黒騎士戦。
すごくボコられたのに、何故か萌えた黒騎士戦(笑)
いろんなボスがシーズンごとに立ちはだかってますが、黒騎士がボスの中で
一番のお気に入りでございます(*´pq`*)
で、今回の黒騎士、とある事情にて本調子じゃなかったようなのですが
本調子じゃなくても十分すぎるほど、この方強いですから~!!(吐血)
しかしながら、レベルと装備をある程度余裕をもっての対戦だったこともあり
今回は一度も倒れることなく、倒せました(=゚ω゚)ノヤッタァ
………いや、1回くらい倒れたかもw(もう記憶があやふや)
また、今回の戦った舞台の色合いがいつもと違う色合いに
わたくしめのカメラマンの血が無駄に騒いでしまったYO!
黒呪島の異界の色合いのような感じが良くて
この色合いの中で戦うメイポを撮りたい!!
と緊迫感ある戦いの最中、
望遠レンズ(気持ち的に)で、めっちゃメイポに迫りたくったともぉぉぉ!!
あまりにもそっちに集中しすぎて、気づくと黒騎士に背後からボコられること多々(吐血)
あ、黒騎士さん、すんません!今いいとこっ、ちょ、ぉぉぐはぁぁぁぁ!!(倒)
ソーサラーのラディは比較的、黒騎士より遠く離れて詠唱してるので、
撮りやすいといえば撮りやすかったのですが、問題は、黒騎士に真正面から
ガチンコ勝負をしているファイターのレンディス。
近くに行こうものなら望遠レンズごと、一刀両断されそうな勢い(笑)
なので、ちょっと遠くからその戦いぶりをファインダー越しに見ようとしたのですが
いかんせん、黒騎士、しょっちゅう瞬間移動して、落ち着きない事ことの上ないw
レンズ向けたと思ったら、もういないってことよくあるあるでして、
若干、俺、目の疲れが……(眉間モミモミ覚者)
そんなわけで、カメラマン頑張ったわりには、ほとんどSS撮れず(笑)
しかし!黒騎士とガチンコ勝負をするレンディスのSSが数枚撮れました!(*´pq`*)
いやぁ~ファイターのメイポの何が良いって
どんな強敵でも怯むことなく果敢に真正面から勝負を挑むスタンスが、
最高にカッコ良いわけです!!
しかも簡単に倒れる相手じゃないほど、うちのレンディス楽しそうだから困る(笑)
無印ドグマの頃から、戦ってる時が一番楽しそうにしているなとは思っていましたがw
黒騎士の強撃にも耐え、一度も倒れることなく戦っていまして、
むしろ俺、そんなメイポを終始見ていたかったよ(覚者様、戦ってw)
いやぁ~黒騎士やデスナイトと戦ってる時が一番テンションあがりますv
あと笑ってしまったのは、レンディスが黒騎士に対して
しがみつき攻撃をした時。
そう!しがみつき攻撃のスキルセットしているのですが、
まさかの黒騎士相手に、それやっちゃうの!?Σ(゜ε゜;)
っていう無謀さに笑いがw
黒騎士の顔部分に、しがみついて攻撃するから
黒騎士、あの攻撃はかなり鬱陶しいだろうなwwと。
私だったら、黒騎士の間合いに入るのも怖いくらいなのに、ガツンガツンの攻め具合!
本当 もう メイポ 萌え (鼻血)
因みに、3周年ダンジョンにおいて、リトルデスナイトという、サイズがミニの
デスナイトが特別仕様で出てくるのですが、
そのリトルデスナイトに対しても、しがみつき攻撃してました、うちの子(爆)
いやいや、その攻撃、サイズ的に、けっこう無理じゃね?www
しがみついたら、リトルデスナイト、姿見えなくなっちゃうくらいのミニサイズですからぁぁ!
そんなわけで、黒騎士戦で撮れたSSを、そっと置いておきたいと思います!
ずっとゆる~く寄り道プレイだったのっで、特筆すべき変化が
あまりなかったのですが、3.2のメインストーリーをクリアし、
語りたいこと凝縮され過ぎて、若干戸惑い(笑)
本日のお題は黒騎士戦でございます!(*´∀`*)ノ
プレイ進行のネタバレ全開ですので、ご注意を!
そんなわけで、お久しぶりの黒騎士戦でございます!
いつぞやか戦った時は、ボコボコにされたあげく、拠点に
戻る事もできずに、弱化状態で必死に戦った記憶のある黒騎士戦。
すごくボコられたのに、何故か萌えた黒騎士戦(笑)
いろんなボスがシーズンごとに立ちはだかってますが、黒騎士がボスの中で
一番のお気に入りでございます(*´pq`*)
で、今回の黒騎士、とある事情にて本調子じゃなかったようなのですが
本調子じゃなくても十分すぎるほど、この方強いですから~!!(吐血)
しかしながら、レベルと装備をある程度余裕をもっての対戦だったこともあり
今回は一度も倒れることなく、倒せました(=゚ω゚)ノヤッタァ
………いや、1回くらい倒れたかもw(もう記憶があやふや)
また、今回の戦った舞台の色合いがいつもと違う色合いに
わたくしめのカメラマンの血が無駄に騒いでしまったYO!
黒呪島の異界の色合いのような感じが良くて
この色合いの中で戦うメイポを撮りたい!!
と緊迫感ある戦いの最中、
望遠レンズ(気持ち的に)で、めっちゃメイポに迫りたくったともぉぉぉ!!
あまりにもそっちに集中しすぎて、気づくと黒騎士に背後からボコられること多々(吐血)
あ、黒騎士さん、すんません!今いいとこっ、ちょ、ぉぉぐはぁぁぁぁ!!(倒)
ソーサラーのラディは比較的、黒騎士より遠く離れて詠唱してるので、
撮りやすいといえば撮りやすかったのですが、問題は、黒騎士に真正面から
ガチンコ勝負をしているファイターのレンディス。
近くに行こうものなら望遠レンズごと、一刀両断されそうな勢い(笑)
なので、ちょっと遠くからその戦いぶりをファインダー越しに見ようとしたのですが
いかんせん、黒騎士、しょっちゅう瞬間移動して、落ち着きない事ことの上ないw
レンズ向けたと思ったら、もういないってことよくあるあるでして、
若干、俺、目の疲れが……(眉間モミモミ覚者)
そんなわけで、カメラマン頑張ったわりには、ほとんどSS撮れず(笑)
しかし!黒騎士とガチンコ勝負をするレンディスのSSが数枚撮れました!(*´pq`*)
いやぁ~ファイターのメイポの何が良いって
どんな強敵でも怯むことなく果敢に真正面から勝負を挑むスタンスが、
最高にカッコ良いわけです!!
しかも簡単に倒れる相手じゃないほど、うちのレンディス楽しそうだから困る(笑)
無印ドグマの頃から、戦ってる時が一番楽しそうにしているなとは思っていましたがw
黒騎士の強撃にも耐え、一度も倒れることなく戦っていまして、
むしろ俺、そんなメイポを終始見ていたかったよ(覚者様、戦ってw)
いやぁ~黒騎士やデスナイトと戦ってる時が一番テンションあがりますv
あと笑ってしまったのは、レンディスが黒騎士に対して
しがみつき攻撃をした時。
そう!しがみつき攻撃のスキルセットしているのですが、
まさかの黒騎士相手に、それやっちゃうの!?Σ(゜ε゜;)
っていう無謀さに笑いがw
黒騎士の顔部分に、しがみついて攻撃するから
黒騎士、あの攻撃はかなり鬱陶しいだろうなwwと。
私だったら、黒騎士の間合いに入るのも怖いくらいなのに、ガツンガツンの攻め具合!
本当 もう メイポ 萌え (鼻血)
因みに、3周年ダンジョンにおいて、リトルデスナイトという、サイズがミニの
デスナイトが特別仕様で出てくるのですが、
そのリトルデスナイトに対しても、しがみつき攻撃してました、うちの子(爆)
いやいや、その攻撃、サイズ的に、けっこう無理じゃね?www
しがみついたら、リトルデスナイト、姿見えなくなっちゃうくらいのミニサイズですからぁぁ!
そんなわけで、黒騎士戦で撮れたSSを、そっと置いておきたいと思います!
どんどん、ドドオン!138
2018年8月25日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (2)
そんなこんなで、8月には
シーズン3.3のアップデートがされたDDONでございます(=゚ω゚)ノ
いや、ついこの間、3.2のメインストーリーをクリアした
身としては
何も待つことなくやってきたシーズン3.3(笑)
あえてクリアできるところを、ギリギリまで残しておくことで
待つという気持ちを意識せず楽しむ戦法でございます!
で、だからといってすぐに3.3のメインストーリーに
着手するかというと、そういうわけでもなく
今は、寄り道したり、メガドエピタフの攻略に着手したりしてます☆
どんだけ寄り道しようというのか、私よ(笑)
いえ、だって、メガド奪回したことで、
やれることが一気に増えちゃったでアルよ☆(アハハハ~☆)
というか、ソネルのサブストーリーもやらずにそのまんまだった☆(ええええ)
さらには、ダンジョンに行かずしてクラフト素材を揃えているために、
ダンジョンもけっこう行ってないところあるぞ☆
本当、ズコズコ穴があるな(吐血)
まぁ、このあたりものんびりと攻略していきたいと思います_(:3」∠)_マイペース
そして、DDONもついに!3周年でございます!
3年でシーズン3.3ということは、1年に1シーズンちょいという感じでしょうか?
本当βテストからプレイしていて思うのは、いろいろ改善されて遊びやすくなってる点。
シーズン1の時にゴーレム倒せなくて、半べそだった時もあった(笑)
今じゃ、「 え、ゴーレム?ダークミストで一発じゃん 」みたいなw
またね、ゴーレムはメダル狙うのに矢だとなかなか当たりずらくて、
ハンターメインの覚者は度々目から汗でてたな~……(遠い目)
というか、今でもけっこうハンターでは手こずる(笑)
思い返せば、そんな思い出ぎっしりなDDONです(*´ω`*)
そんな3年めのDDONですが、現在いろいろなイベントが開催されており
個人的に1番嬉しかったのが3周年記念ロットでございます!
今までの特殊装備品や、イベント限定の装備品を一挙大放出でございます!
その数、393種!!
しかも確定入手というだけでなく1日1回無料というサービスぶり!
欲しかったけど、当たらなかった or ロット回せなかったという人にも嬉しい
まさに祭りなトレジャーズロットなのであります!
さらにシルバーチケット30枚でも回せる仕様なのも、実に良い!
前半サービスとして、無料で1回回せば、シルチケが30枚プレゼントされ、
2回は何もなくても回せちゃうって、本当やってくれるな万歳!(笑)
今は3周年ダンジョンのチケットに変わってしまいましたが、そんな感じで
じゃんじゃか回しましたとも~~~!!!(*´∀`*)ノ
いいね、このハジケちゃった感じ。祭りだ、祭り(笑)
でも過去に課金で回して入手した人たちにとっては、しょっぱい仕様なのかも。
(すまねぇ……私は純粋に喜んでしまったよ)
で、63回目までは出たものをメモしていたのですが、あまりにも
毎日ひくものだから、書くのめんどうになっちゃいますた☆
そして、393種類の中からどれかが必ず当たるのですが、
欲しいものをその中から引き当てるという運も必要になってくるわけです。(どぉ~ん)
そして、問題になってくるのはアイテムBOXの容量である。
出たのはいい!だが、しかし!こんなにいっぱいの装備品どうするんだ?Σ(゜ε゜;)
しかも通常入手できない特殊装備だけに、分解するのも勿体ない!
いや、でもダブったものは分解するけど、分解するとすごいいいクレストが
大量に入手できちゃうんだけど、
やっぱりアイテムBOXの…(略)
とまぁ、そんな問題も無きにしも非ずですが
アイテムポストに保留しとけば問題ない(`・ω・´)キリッ
そんなわけで、着飾り装備がいっぱい入手できて、ホクホクでございますv
実質最先端で使える装備というよりかは、着飾りメイン(笑)
中でもお気に入りになってるのはケモ耳でございます!(*´pq`*)
いや、最初は、ケモ耳とかいって、そんな萌え要素、メイポにはいらないんじゃぁぁぁ!!
っていう反骨精神に駆られてましたが(そうなの!?)
いざ入手して、そっとメイポの頭に装備してみたら
まんまとヤられた自分がいたよ。すいません。(あやまった~!)
いや、これが思いのほか、メイポに似合っていて、ぎゃふ~ん☆(鼻血)
特にドギー(犬)イヤーが良い!!ドギーイヤー万歳!!
欲をいえば黒か茶が欲しかったけど、白でもいい!
特にラディに似合っていて、入手してから最近までの寄り道道中の際には
必ずラクーンテールとセットにしてケモ耳を装備してましたw
というわけで、画像にケモ耳なメイポを、そっと置いておきますv
シーズン3.3のアップデートがされたDDONでございます(=゚ω゚)ノ
いや、ついこの間、3.2のメインストーリーをクリアした
身としては
何も待つことなくやってきたシーズン3.3(笑)
あえてクリアできるところを、ギリギリまで残しておくことで
待つという気持ちを意識せず楽しむ戦法でございます!
で、だからといってすぐに3.3のメインストーリーに
着手するかというと、そういうわけでもなく
今は、寄り道したり、メガドエピタフの攻略に着手したりしてます☆
どんだけ寄り道しようというのか、私よ(笑)
いえ、だって、メガド奪回したことで、
やれることが一気に増えちゃったでアルよ☆(アハハハ~☆)
というか、ソネルのサブストーリーもやらずにそのまんまだった☆(ええええ)
さらには、ダンジョンに行かずしてクラフト素材を揃えているために、
ダンジョンもけっこう行ってないところあるぞ☆
本当、ズコズコ穴があるな(吐血)
まぁ、このあたりものんびりと攻略していきたいと思います_(:3」∠)_マイペース
そして、DDONもついに!3周年でございます!
3年でシーズン3.3ということは、1年に1シーズンちょいという感じでしょうか?
本当βテストからプレイしていて思うのは、いろいろ改善されて遊びやすくなってる点。
シーズン1の時にゴーレム倒せなくて、半べそだった時もあった(笑)
今じゃ、「 え、ゴーレム?ダークミストで一発じゃん 」みたいなw
またね、ゴーレムはメダル狙うのに矢だとなかなか当たりずらくて、
ハンターメインの覚者は度々目から汗でてたな~……(遠い目)
というか、今でもけっこうハンターでは手こずる(笑)
思い返せば、そんな思い出ぎっしりなDDONです(*´ω`*)
そんな3年めのDDONですが、現在いろいろなイベントが開催されており
個人的に1番嬉しかったのが3周年記念ロットでございます!
今までの特殊装備品や、イベント限定の装備品を一挙大放出でございます!
その数、393種!!
しかも確定入手というだけでなく1日1回無料というサービスぶり!
欲しかったけど、当たらなかった or ロット回せなかったという人にも嬉しい
まさに祭りなトレジャーズロットなのであります!
さらにシルバーチケット30枚でも回せる仕様なのも、実に良い!
前半サービスとして、無料で1回回せば、シルチケが30枚プレゼントされ、
2回は何もなくても回せちゃうって、本当やってくれるな万歳!(笑)
今は3周年ダンジョンのチケットに変わってしまいましたが、そんな感じで
じゃんじゃか回しましたとも~~~!!!(*´∀`*)ノ
いいね、このハジケちゃった感じ。祭りだ、祭り(笑)
でも過去に課金で回して入手した人たちにとっては、しょっぱい仕様なのかも。
(すまねぇ……私は純粋に喜んでしまったよ)
で、63回目までは出たものをメモしていたのですが、あまりにも
毎日ひくものだから、書くのめんどうになっちゃいますた☆
そして、393種類の中からどれかが必ず当たるのですが、
欲しいものをその中から引き当てるという運も必要になってくるわけです。(どぉ~ん)
そして、問題になってくるのはアイテムBOXの容量である。
出たのはいい!だが、しかし!こんなにいっぱいの装備品どうするんだ?Σ(゜ε゜;)
しかも通常入手できない特殊装備だけに、分解するのも勿体ない!
いや、でもダブったものは分解するけど、分解するとすごいいいクレストが
大量に入手できちゃうんだけど、
やっぱりアイテムBOXの…(略)
とまぁ、そんな問題も無きにしも非ずですが
アイテムポストに保留しとけば問題ない(`・ω・´)キリッ
そんなわけで、着飾り装備がいっぱい入手できて、ホクホクでございますv
実質最先端で使える装備というよりかは、着飾りメイン(笑)
中でもお気に入りになってるのはケモ耳でございます!(*´pq`*)
いや、最初は、ケモ耳とかいって、そんな萌え要素、メイポにはいらないんじゃぁぁぁ!!
っていう反骨精神に駆られてましたが(そうなの!?)
いざ入手して、そっとメイポの頭に装備してみたら
まんまとヤられた自分がいたよ。すいません。(あやまった~!)
いや、これが思いのほか、メイポに似合っていて、ぎゃふ~ん☆(鼻血)
特にドギー(犬)イヤーが良い!!ドギーイヤー万歳!!
欲をいえば黒か茶が欲しかったけど、白でもいい!
特にラディに似合っていて、入手してから最近までの寄り道道中の際には
必ずラクーンテールとセットにしてケモ耳を装備してましたw
というわけで、画像にケモ耳なメイポを、そっと置いておきますv
どんどん、ドドオン!137
2018年8月25日 ドグマオンラインプレイ記
気づけば2ヶ月ぶりのドドオンプレイ記でございます!
2ヶ月ぶりとかいって、月日の流れの早さに震える(吐血)
さて、本日もはりきって語りたいと思います☆(ネタバレ全開だヨ)
もう語りたいことが2ヶ月分たまってしまっていて、どこから
語ったらいいのかわからないので、
直近あたりを簡潔にいきま~す(=゚ω゚)ノ
・ログイン日数1060日突破したヨ!!(*ノωノ)ワッショ~イ
・なんやかんやで、もはやゲームのメインと化しているDDON。
・わし、6年近くもドラゴンズドグマから、抜けられてないわ~(鼻血)
・それもこれも、メイポという相棒たちがいるからなのですv
・メイポと旅したい!メイポとイチャイチャしたい!
・っていう、純粋な思いを胸にですな(どこらへんが純粋だw)
・実際にはイチャイチャできないかなら!
・しっかり妄想劇場でイチャコラよいこらしょですよ!(えええええ)
・そしてメイポトーク始めると、ちっとも内容に話がいかないので、次!(笑)
・現在、ようやく3.2のメインストーリーまでクリアしました!
・長期休暇明けから何日かにかけてメインを進めた次第でございます!
・思ってたよりボリューム残ってた(笑)
・私の予定ではあと2つくらいのミッションでクリアするかと思ってた。
・そしたら、全然その先まであったヨ☆
・でも、寄り道している間にレベル94以上になってたから、進行スムーズですたw
・寄り道してる間に、武器や防具も先に調達していたからね☆
・普通だったら、レベルに合わせて素材のあるダンジョンで調達するんだけど
・拙者、素材は全て遠征とバザーで購入しました☆
・そう!素材のあるダンジョンへと赴くことなく、日々の遠征でせっせと地道に入手!
・で、シーズンが切り替わろうというあたりで、安値に下がった素材を購入するという手口!
・これで私はダンジョンマラソンなくして、全てを揃えました。
・しんどい事は極力しない!強敵はなるべく相手にしない!
・レベル上げは、それを目的としないで散策寄り道してるうちに勝手にあがる方式!
・最先端はいかない!だって普通についてけない!(笑)
・多人数コンテンツは配信されても、華麗にスルー(ええええええ)
・オンラインにしてオンラインじゃないこのプレイ状況(ずが~ん)
・それでも、ソロプレイで1060日以上プレイしてるんだから、
・けっこうイケるものです。オンラインソロ。(=゚ω゚)ノ
・長く続けるコツは、【 マイペースに、自分なりに、それなりに。】
・多人数コンテンツはオンラインならではのウリだけど、そうじゃない部分に
重きをおいて、自分なりの楽しみ方があると気にならないです。
・ゲームは楽しくプレイしてなんぼでございます(*´ω`*)モットー
・私としてはメイポたちとメインストーリーがクリアできれば、それでOK☆
・とまぁ、そんなわけで、3.2のメインストーリーもそこまで苦戦せずして
・クリアした次第でございます。
・あ、でもメガド潜入の際に出てきた戦甲マンティコアには苦戦しました!
・本当舞台がアッカリアになってから、戦甲の敵に手を焼く事このうえない。
・戦甲ゴアとか一度戦って二度と戦いたくない敵も多いです(MURI☆)
・戦甲マンティはね……苦い思い出があるのです、エピタフで。
・よりによって絶技継承するための試練対象になっていたのです。
・しかもクリア条件が『 時間制限内に敵を全滅する(5分以内) 』
・戦甲大型モンスターを5分で倒せって、マジかいな~(゚Д゚;)
・必死に戦っても、戦甲部位を一部分破壊するだけでもすごい時間ロスする有様。
・さらに『 状態異常にさせた敵を倒す(3体) 』とかの条件もあり
・状態異常させる前にメイポたちが倒しちゃったりして、もう大変(吐血)
・でも、強力なサポさん2人を入れて、なんとか条件クリアした次第でございます。
・こういう時って、青職メインの子がうちにもいればいいなって思う。
・でも、ファイターとソーサラーは外せないのよ~!
・赤職3人に緑職1人な、うちのパーティー構成。
・それなら覚者が青職になればいいのかもだけど、
・タンク役になったら、間違いなく、俺、シぬ(吐血)
・とまぁ、そんな感じで時間はかかったけど(何せオークどももわらわら出る展開)
・メイン出現の戦甲マンティコアも倒せて、先に進めました!
2ヶ月ぶりとかいって、月日の流れの早さに震える(吐血)
さて、本日もはりきって語りたいと思います☆(ネタバレ全開だヨ)
もう語りたいことが2ヶ月分たまってしまっていて、どこから
語ったらいいのかわからないので、
直近あたりを簡潔にいきま~す(=゚ω゚)ノ
・ログイン日数1060日突破したヨ!!(*ノωノ)ワッショ~イ
・なんやかんやで、もはやゲームのメインと化しているDDON。
・わし、6年近くもドラゴンズドグマから、抜けられてないわ~(鼻血)
・それもこれも、メイポという相棒たちがいるからなのですv
・メイポと旅したい!メイポとイチャイチャしたい!
・っていう、純粋な思いを胸にですな(どこらへんが純粋だw)
・実際にはイチャイチャできないかなら!
・しっかり妄想劇場でイチャコラよいこらしょですよ!(えええええ)
・そしてメイポトーク始めると、ちっとも内容に話がいかないので、次!(笑)
・現在、ようやく3.2のメインストーリーまでクリアしました!
・長期休暇明けから何日かにかけてメインを進めた次第でございます!
・思ってたよりボリューム残ってた(笑)
・私の予定ではあと2つくらいのミッションでクリアするかと思ってた。
・そしたら、全然その先まであったヨ☆
・でも、寄り道している間にレベル94以上になってたから、進行スムーズですたw
・寄り道してる間に、武器や防具も先に調達していたからね☆
・普通だったら、レベルに合わせて素材のあるダンジョンで調達するんだけど
・拙者、素材は全て遠征とバザーで購入しました☆
・そう!素材のあるダンジョンへと赴くことなく、日々の遠征でせっせと地道に入手!
・で、シーズンが切り替わろうというあたりで、安値に下がった素材を購入するという手口!
・これで私はダンジョンマラソンなくして、全てを揃えました。
・しんどい事は極力しない!強敵はなるべく相手にしない!
・レベル上げは、それを目的としないで散策寄り道してるうちに勝手にあがる方式!
・最先端はいかない!だって普通についてけない!(笑)
・多人数コンテンツは配信されても、華麗にスルー(ええええええ)
・オンラインにしてオンラインじゃないこのプレイ状況(ずが~ん)
・それでも、ソロプレイで1060日以上プレイしてるんだから、
・けっこうイケるものです。オンラインソロ。(=゚ω゚)ノ
・長く続けるコツは、【 マイペースに、自分なりに、それなりに。】
・多人数コンテンツはオンラインならではのウリだけど、そうじゃない部分に
重きをおいて、自分なりの楽しみ方があると気にならないです。
・ゲームは楽しくプレイしてなんぼでございます(*´ω`*)モットー
・私としてはメイポたちとメインストーリーがクリアできれば、それでOK☆
・とまぁ、そんなわけで、3.2のメインストーリーもそこまで苦戦せずして
・クリアした次第でございます。
・あ、でもメガド潜入の際に出てきた戦甲マンティコアには苦戦しました!
・本当舞台がアッカリアになってから、戦甲の敵に手を焼く事このうえない。
・戦甲ゴアとか一度戦って二度と戦いたくない敵も多いです(MURI☆)
・戦甲マンティはね……苦い思い出があるのです、エピタフで。
・よりによって絶技継承するための試練対象になっていたのです。
・しかもクリア条件が『 時間制限内に敵を全滅する(5分以内) 』
・戦甲大型モンスターを5分で倒せって、マジかいな~(゚Д゚;)
・必死に戦っても、戦甲部位を一部分破壊するだけでもすごい時間ロスする有様。
・さらに『 状態異常にさせた敵を倒す(3体) 』とかの条件もあり
・状態異常させる前にメイポたちが倒しちゃったりして、もう大変(吐血)
・でも、強力なサポさん2人を入れて、なんとか条件クリアした次第でございます。
・こういう時って、青職メインの子がうちにもいればいいなって思う。
・でも、ファイターとソーサラーは外せないのよ~!
・赤職3人に緑職1人な、うちのパーティー構成。
・それなら覚者が青職になればいいのかもだけど、
・タンク役になったら、間違いなく、俺、シぬ(吐血)
・とまぁ、そんな感じで時間はかかったけど(何せオークどももわらわら出る展開)
・メイン出現の戦甲マンティコアも倒せて、先に進めました!
どんどん、ドドオン!136
2018年6月28日 ドグマオンラインプレイ記
怒涛の如くアップをさせていただいた覚コレ2018のSS。
本日覚コレ2018の結果発表がありましたが
残念ながら、入選ならずでございました_(:3」∠)_パタリ
あ~ダメだったか~( ゚Д゚)アア~ン ザンネ~ン
賞をとった作品を見ると、実にしっくりとくるコーディネートの数々で、
なんだか納得(笑)
キャラ賞の入選SSは、そのキャラのイメージにとても合っていて
凛々しかったり、可愛らしいSSでした(*´pq`*)ステキ
前回同様、結果発表の動画があまりにも早すぎて(笑)
それぞれのSSをじっくり見れない仕様は実に残念。
公式サイトに入賞SS、皆載せてくれればいいのにな~。
動体視力を日々鍛えてる覚者は見えるだろうという公式の試練か(吐血)
昨年にひき続き、1年に1回のお祭りのようなイベントだったのですが
昨年より開催期間が短かったんですねw
いや、こんなに忙しないイベントだったかなと、ちらっと思いはしてたのですが
そうか。去年は2週間くらい期間があったんだった。(がび~ん)
また来年、開催してくれるといいな~(*‘∀‘)
多分、何事もなければ来年もきっとDDONプレイしてると思うので |д゚)ウフフフフ
今回自信を取り戻す意味も含めた参加だったのですが、結果はでませんでしたが
うん。まぁ、私は私なりのSSを撮れればいいか。
っていう気持ちになりました(笑)
なので、またこちらでSSをあげると思いますが、温かいマナコで見守って
いただければと思います☆
そんなわけで、画像①はここ最近で撮ったSSのなかでは一番のお気に入りでございますv
夜にたまたまメガドシスを散策していた際に撮ったのですが、黒背景にメイポたちが
くっきり写って、ここ超良いってなりました(*´ω`*)
あげたのはフィルター加工を少しかけてますが、右側に文字入れとかもしたくなります。
画像②はポーン郷で撮影したレンディス。ここの床の模様も綺麗で好きですv
画像③は覚コレ2018のラスト撮影が終わった後に、メイポのお願いを聞き
お疲れ様の意味もこめて、2人だけで撮影してきました(*´ω`*)ウフフ
(今はラディがパートナーポーンになっている)
というか、マンツーマン撮影になっていたので、その流れでいっちゃいましたw
ラディ、最後まで撮影に付き合ってありがとう~♪
なんだろうな。本当抱きしめるモーション、ください。(ええええ)
ラディは覚者の兄さんのポーンだったはずなのに、ドドオンでは
すっかり弟のポーンになっちゃってるな!(鼻血)
すまん!兄さん!結局ドドオンに呼び出せずに3年も経っちゃったYO!
でも兄さんをいつかドドオンの世界で再現する夢はまだ諦めてないYO!
無印ドグマではラディは覚者(弟=妹)に報われない密かな片想いをしていましたが
もうドドオンでは想いが成就しちゃってるんじゃないかな、コレ(ええええ)
でもレンディスが覚者に無関心そうに見えて、その実、めっちゃラディを牽制するような
立ち位置にいることもあるから、どうなっちゃてるの、私の脳内(震)
ポーンだから、そこのあたりの線引ははっきりとそれぞれ自覚がなさそうだけど
レンディスは好きとかそういう感情は無自覚だけど、
覚者のメインポーンであり隣に立つのは必然的に自分だと思っているフシがあって
ラディファスは覚者の事を好きという自覚があるけど、
覚者の傍にいられるだけで幸せと思っているフシがある。
絵的にすると、レンディスは覚者が後ろから抱きしめる感じで
ラディファスは覚者を背後から抱きしめる感じ。
……って、なんの話だっけ?これ(鼻血)
ええと、メイポトーク?(違う)
本日覚コレ2018の結果発表がありましたが
残念ながら、入選ならずでございました_(:3」∠)_パタリ
あ~ダメだったか~( ゚Д゚)アア~ン ザンネ~ン
賞をとった作品を見ると、実にしっくりとくるコーディネートの数々で、
なんだか納得(笑)
キャラ賞の入選SSは、そのキャラのイメージにとても合っていて
凛々しかったり、可愛らしいSSでした(*´pq`*)ステキ
前回同様、結果発表の動画があまりにも早すぎて(笑)
それぞれのSSをじっくり見れない仕様は実に残念。
公式サイトに入賞SS、皆載せてくれればいいのにな~。
動体視力を日々鍛えてる覚者は見えるだろうという公式の試練か(吐血)
昨年にひき続き、1年に1回のお祭りのようなイベントだったのですが
昨年より開催期間が短かったんですねw
いや、こんなに忙しないイベントだったかなと、ちらっと思いはしてたのですが
そうか。去年は2週間くらい期間があったんだった。(がび~ん)
また来年、開催してくれるといいな~(*‘∀‘)
多分、何事もなければ来年もきっとDDONプレイしてると思うので |д゚)ウフフフフ
今回自信を取り戻す意味も含めた参加だったのですが、結果はでませんでしたが
うん。まぁ、私は私なりのSSを撮れればいいか。
っていう気持ちになりました(笑)
なので、またこちらでSSをあげると思いますが、温かいマナコで見守って
いただければと思います☆
そんなわけで、画像①はここ最近で撮ったSSのなかでは一番のお気に入りでございますv
夜にたまたまメガドシスを散策していた際に撮ったのですが、黒背景にメイポたちが
くっきり写って、ここ超良いってなりました(*´ω`*)
あげたのはフィルター加工を少しかけてますが、右側に文字入れとかもしたくなります。
画像②はポーン郷で撮影したレンディス。ここの床の模様も綺麗で好きですv
画像③は覚コレ2018のラスト撮影が終わった後に、メイポのお願いを聞き
お疲れ様の意味もこめて、2人だけで撮影してきました(*´ω`*)ウフフ
(今はラディがパートナーポーンになっている)
というか、マンツーマン撮影になっていたので、その流れでいっちゃいましたw
ラディ、最後まで撮影に付き合ってありがとう~♪
なんだろうな。本当抱きしめるモーション、ください。(ええええ)
ラディは覚者の兄さんのポーンだったはずなのに、ドドオンでは
すっかり弟のポーンになっちゃってるな!(鼻血)
すまん!兄さん!結局ドドオンに呼び出せずに3年も経っちゃったYO!
でも兄さんをいつかドドオンの世界で再現する夢はまだ諦めてないYO!
無印ドグマではラディは覚者(弟=妹)に報われない密かな片想いをしていましたが
もうドドオンでは想いが成就しちゃってるんじゃないかな、コレ(ええええ)
でもレンディスが覚者に無関心そうに見えて、その実、めっちゃラディを牽制するような
立ち位置にいることもあるから、どうなっちゃてるの、私の脳内(震)
ポーンだから、そこのあたりの線引ははっきりとそれぞれ自覚がなさそうだけど
レンディスは好きとかそういう感情は無自覚だけど、
覚者のメインポーンであり隣に立つのは必然的に自分だと思っているフシがあって
ラディファスは覚者の事を好きという自覚があるけど、
覚者の傍にいられるだけで幸せと思っているフシがある。
絵的にすると、レンディスは覚者が後ろから抱きしめる感じで
ラディファスは覚者を背後から抱きしめる感じ。
……って、なんの話だっけ?これ(鼻血)
ええと、メイポトーク?(違う)
どんどん、ドドオン!135-1
2018年6月26日 ドグマオンラインプレイ記
エントリー最後のラディが着ていたコーデを
レンディスが着ると、こうなるよ☆
というSSでございます(*´ω`*)
実はベースは同じでもメイポたちによってオーバーウェアと
武器をそれぞれ変えるのが好きなのです。
だいぶこれによって雰囲気が変わるような気がします。
ほぼ同じ装備をしているのですが(頭装備&胴装備等)
やっぱりメイポたちがそれぞれ持っているカラーがある気がします。
レンディスが着ると、こうなるよ☆
というSSでございます(*´ω`*)
実はベースは同じでもメイポたちによってオーバーウェアと
武器をそれぞれ変えるのが好きなのです。
だいぶこれによって雰囲気が変わるような気がします。
ほぼ同じ装備をしているのですが(頭装備&胴装備等)
やっぱりメイポたちがそれぞれ持っているカラーがある気がします。
どんどん、ドドオン!135
2018年6月26日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (2)
はい!というわけで、覚コレ2018にエントリーしたSS話を
ここのところ長々とさせて頂いてたのですが、
これでラストでございます(*´∀`*)ノ
ここまでお付き合いありがとうございましたv
今年の覚コレも1週間という期限がある中、夜中に魂ブラブラ
させながらもメイポたちを撮影し、楽しんだ次第でございますv
覚コレ話の最初にも書いたのですが、ちょうど自分のSSに
自信喪失していた時期と開催時期が重なってしまい、若干
テンション的には迷いがありつつだったのですが、そんな中で
撮影していて思ったのは
やっぱりメイポ撮るのは、楽しいなっ!(鼻血)
ということを再確認しますた(///∇///)わいの目の保養だべさぁ~v
最後にエントリーするSSは、戦闘中のメイポを撮る事
をテーマにしました。
もう色々とエントリーしたし、ダメ元で、撮れなかったら諦めようと思い
エントリーしたのがこちらのコーデでございます!
☆☆ エントリー⑦&⑧&⑨ ★★
・撮影対象:ラディファス
・撮影場所:いろんなところ(笑)
・撮影コンセプト:戦っているカッコイイメイポを撮り隊!
エントリー数が多いのは、「 立っているSS 」が1枚。
「 戦闘中のSS 」が2枚になっているからです。
立っているSSで最後になる予定だったのですが、全身は写っていたけど、
メイポが小さくて、なんかしっくりこなかったのであります!
っていうか、もはやコーデがメインではなく、メイポメインになってしまってるけど、
もうこの際、それでいい!みたいな(ぶっちゃけたぁぁぁ!)
メイポ自身も背景も全てひっくるめてのコーデじゃぁぁぁ!(という言い訳w)
このコーデは、ラディファスをジョブレベル上げの際にスピリットランサーに
した時からのお気に入りコーデでございます。
何気なく着ていた胴装備を黒染めにしたら、なんか超好みに。
さらにラディアンス武器である緑とマントの緑を合わせて、そこにドストライク好みの
頭装備であるフォレストホーンをつけたら、あら、やだ。隣の奥様(誰)
フォレストホーンを入手するまではエンジェルサークレットかレザーサークレット
(だったかな?)を合わせてました。
派手さはないのですが、ファンタジーな雰囲気が好きなのです(*´pq`*)
そんなわけで、覚コレ締め切り日の前日に闘魂したともぉぉぉ!
仕事から帰ってきて、夕飯その他諸々の後の夜に撮影したので、必然的にプレイ時間中に
投稿できるのが2枚。
立っているSSは既に前日に投稿していて、残すは戦闘中のメイポのSSのみ!
いやぁ~追い込みました(笑)絶対にカッコイイメイポを撮るんだと。
そう!お気に入りコーデを着てカッコよく戦うメイポを撮って最後の華に添えるんじゃ~!
仕事の疲れで魂ブラブラさせつつもグハグハしながらの撮影(どんな状況)
そんなわけで、ここで今回のコーデ撮影において、最多の枚数を撮りまして
途中でさっきのSSにしとけば良かったぁぁぁぁorzっていうのを
何回か繰り返し、いや、もっといいのが撮れるかもしれない!っていう葛藤の末
なんとか戦うメイポの勇姿を2枚、エントリーすることができました(目から汗)
そのSSではありませんが、このSSをエントリーすれば良かったというSSを
今回あげておこうかと思います(=゚ω゚)ノ
画像①はこの床素敵シリーズ(なんのシリーズw)に加えたかったSSでございます!
ただここは少し暗い場所で明度が足りないかなと思いやめたSSですが、
後から見返すと、アングルも良かったし、これにすれば良かったかなと(悩)
因みにあげたSSは若干加工をかけてます(明度をあげてます)
画像②は戦っているメイポが撮れてテンションあがったのですが、
肝心のコーデがよく見えないという理由でボツに(吐血)
でもアングル的にはとても気に入ってるSSですv
画像③は明度もあるし、よく撮れたのでこれにしようと思う前に
次なるシャッターを反射的にきってしまい投稿できなかったSSです(ぐふぅ)
戦闘中はとにかく良い瞬間を切り取る感じで撮影しているので、
指が連写するように動いてしまうのです(笑)
動体視力とそれにあわせた運が必要な戦闘SSの為、数うち当たればなんとやら方式で
連写したなかにいいSSが撮れてたらラッキーくらいの勢いで。
でも投稿するとなると制限がある為に、撮れた写真をすぐ投稿するか、それとも
次にするかを瞬時に決めないと次にいけないのが辛いところ。
こんな感じで最後の最後まで闘魂した覚コレ2018でした!
まだまだ撮ったSSはありますが、一旦これにて〆でございますv
ここのところ長々とさせて頂いてたのですが、
これでラストでございます(*´∀`*)ノ
ここまでお付き合いありがとうございましたv
今年の覚コレも1週間という期限がある中、夜中に魂ブラブラ
させながらもメイポたちを撮影し、楽しんだ次第でございますv
覚コレ話の最初にも書いたのですが、ちょうど自分のSSに
自信喪失していた時期と開催時期が重なってしまい、若干
テンション的には迷いがありつつだったのですが、そんな中で
撮影していて思ったのは
やっぱりメイポ撮るのは、楽しいなっ!(鼻血)
ということを再確認しますた(///∇///)わいの目の保養だべさぁ~v
最後にエントリーするSSは、戦闘中のメイポを撮る事
をテーマにしました。
もう色々とエントリーしたし、ダメ元で、撮れなかったら諦めようと思い
エントリーしたのがこちらのコーデでございます!
☆☆ エントリー⑦&⑧&⑨ ★★
・撮影対象:ラディファス
・撮影場所:いろんなところ(笑)
・撮影コンセプト:戦っているカッコイイメイポを撮り隊!
エントリー数が多いのは、「 立っているSS 」が1枚。
「 戦闘中のSS 」が2枚になっているからです。
立っているSSで最後になる予定だったのですが、全身は写っていたけど、
メイポが小さくて、なんかしっくりこなかったのであります!
っていうか、もはやコーデがメインではなく、メイポメインになってしまってるけど、
もうこの際、それでいい!みたいな(ぶっちゃけたぁぁぁ!)
メイポ自身も背景も全てひっくるめてのコーデじゃぁぁぁ!(という言い訳w)
このコーデは、ラディファスをジョブレベル上げの際にスピリットランサーに
した時からのお気に入りコーデでございます。
何気なく着ていた胴装備を黒染めにしたら、なんか超好みに。
さらにラディアンス武器である緑とマントの緑を合わせて、そこにドストライク好みの
頭装備であるフォレストホーンをつけたら、あら、やだ。隣の奥様(誰)
フォレストホーンを入手するまではエンジェルサークレットかレザーサークレット
(だったかな?)を合わせてました。
派手さはないのですが、ファンタジーな雰囲気が好きなのです(*´pq`*)
そんなわけで、覚コレ締め切り日の前日に闘魂したともぉぉぉ!
仕事から帰ってきて、夕飯その他諸々の後の夜に撮影したので、必然的にプレイ時間中に
投稿できるのが2枚。
立っているSSは既に前日に投稿していて、残すは戦闘中のメイポのSSのみ!
いやぁ~追い込みました(笑)絶対にカッコイイメイポを撮るんだと。
そう!お気に入りコーデを着てカッコよく戦うメイポを撮って最後の華に添えるんじゃ~!
仕事の疲れで魂ブラブラさせつつもグハグハしながらの撮影(どんな状況)
そんなわけで、ここで今回のコーデ撮影において、最多の枚数を撮りまして
途中でさっきのSSにしとけば良かったぁぁぁぁorzっていうのを
何回か繰り返し、いや、もっといいのが撮れるかもしれない!っていう葛藤の末
なんとか戦うメイポの勇姿を2枚、エントリーすることができました(目から汗)
そのSSではありませんが、このSSをエントリーすれば良かったというSSを
今回あげておこうかと思います(=゚ω゚)ノ
画像①はこの床素敵シリーズ(なんのシリーズw)に加えたかったSSでございます!
ただここは少し暗い場所で明度が足りないかなと思いやめたSSですが、
後から見返すと、アングルも良かったし、これにすれば良かったかなと(悩)
因みにあげたSSは若干加工をかけてます(明度をあげてます)
画像②は戦っているメイポが撮れてテンションあがったのですが、
肝心のコーデがよく見えないという理由でボツに(吐血)
でもアングル的にはとても気に入ってるSSですv
画像③は明度もあるし、よく撮れたのでこれにしようと思う前に
次なるシャッターを反射的にきってしまい投稿できなかったSSです(ぐふぅ)
戦闘中はとにかく良い瞬間を切り取る感じで撮影しているので、
指が連写するように動いてしまうのです(笑)
動体視力とそれにあわせた運が必要な戦闘SSの為、数うち当たればなんとやら方式で
連写したなかにいいSSが撮れてたらラッキーくらいの勢いで。
でも投稿するとなると制限がある為に、撮れた写真をすぐ投稿するか、それとも
次にするかを瞬時に決めないと次にいけないのが辛いところ。
こんな感じで最後の最後まで闘魂した覚コレ2018でした!
まだまだ撮ったSSはありますが、一旦これにて〆でございますv
どんどん、ドドオン!134
2018年6月26日 ドグマオンラインプレイ記☆☆ エントリー⑥ ★★
・撮影対象:レンディス
・撮影場所:亡都メルゴダ・テオドール師匠の自宅2F
・撮影コンセプト:レンディスがウォリアーの時のお気に入りコーデ
ウォリとくれば、戦闘中のSSが好きなのですが、
うまく撮れるには運も必要となってくる戦闘SS。
時間がない!だけどレンディスをもっとエントリーし隊!
ファイターのお気に入り装備は一気に出した!(前回エントリーw)
ウォリ装備でいくぞぉぉぉ!!!
ということで、去年の10月頃からお気に入りのウォリコーデでございます(=゚ω゚)ノ
ジョブチェンジできる倉庫の余裕があるくらいにしか触る事がないウォリアーですが
ウォリの武器も好きなのです!(装備の方じゃなくて武器!?)
アリズンズ武器は今でもお気に入りで、ファイターとウォリ武器は時々倉庫から
引っ張り出して装備してます(ここでも赤装備w)
この胴装備はゲルメズアーマーかな?ここらへんのガッチリ系アーマーは
やっぱりレンディスかなといった感じですv
レンディスはやはり軽装よりも、ガッチリアーマーが似合うわ~(*´pq`*)
そしてここでもチョイスされる飛竜のサークレット(頭装備)
結局、これを入手してからというもの、ほとんどこの頭装備で過ごしてる事が多くて
黒に染めた飛竜のサークレットは、ほぼほぼレンディス専用でしたw
今回はちゃんとコーデ部分を語りますとも(笑)
↑ 途中からコーデの話よりも背景の話になってる事に気づいた人(吐血)
そんなわけで、画像①がエントリーしたSSと同じ場所で撮影したSSです☆
ここからまた背景話になっちゃうのですがw
テオドール師匠の自宅の2Fの雰囲気はお気に入りなのであります!
灯りがムーディーなわけです。しっとり感というか落ち着く雰囲気というか。
置いてあるクッションとか良い色だし、神秘めいたものが多く置いてあって
つい師匠の家ということを忘れて入り浸る覚者一行。
もういっそのこと、ここ、俺の別荘でいいっすか?(居座った~!)
ここに置いてあるライトと一緒に撮ろうと思ったのですが、あえてライトを
フレームからはずして、ちょっと大人な雰囲気にしてみました(*´pq`*)デヘヘ
よく見ると絨毯とかも素敵で、じゃあ、絨毯も写すか!みたいなw
密かに今回の全体のMYテーマに「素敵な床」を盛ってるのは、ここだけの話です。
画像②と③はちょうどこのコーデで旅をしまくっていた時期(2017年10月)の時の
SSでございます☆
どんどん、ドドオン!133-1
2018年6月26日 ドグマオンラインプレイ記どんどん、ドドオン!133
2018年6月26日 ドグマオンラインプレイ記
急に真夏日に戻るマンデーを迎え、汗だくになりながらも
真夜中なのに28℃な部屋から、こんばんわでございます_(:3」∠)_
覚コレ2018にエントリーしたSSをお届けしておりますが
コメントを熱く語りすぎて、なかなか先に進まぬ罠(笑)
もうSSだけ、がつんがつんにアップして、コメントは後から
つけようかと思うくらいに、
亀の歩みなアップぶりでございます(鼻血)
そんなわけで、今回はザックリといきたいと思います!
☆☆エントリー④&⑤★★
撮影対象:レンディス&ラディファス&リリティア
撮影場所:ブリア海岸エリア・灯台
撮影コンセプト:メイポ全員を撮り隊(`・ω・´)キリッ
はい!このあたりにくると、ラディのSSの背景に時間がかかりすぎてしまい
けっこう時間が迫っている頃でして、もはやレンとリリちゃん単品で
撮るための時間がない……っ!!(焦)
というわけで、全員をファイターにジョブチェンジ☆
せっかく全パス開放デーで、倉庫整理をしてスッキリしたというのに
衣装箱をひっくり返すがごとくの所業でございました(吐血)
あっちゃこっちゃからお気に入りのファイターの装備を引っ張り出し
3人分というだけあってかなりの装備の数に。
エントリーが④&⑤になっているのは
レンディスがこのコーデで単品エントリーをしているからです。
というのも、メイポたちそれぞれのコーデというよりかは
レンディスのファイター時のお気に入りコーデを皆に着てもらった感じです。
そのこともあって見事なまでに赤と黒のコーデになりました(笑)
あれです。夏らしい爽やかな青とか白の装備とか、これっぽっちもでてきやしませんw
レンディスの装備ときたら赤と黒(`・ω・´)キリッ
レンディスじゃなくても、けっこう皆、赤と黒(*´Д`)
リリちゃんも髪の毛を赤くしてから、赤と黒の装備にしてること多いです。
あ、でもラディだけはあまり赤をコーデにいれることは少ない気が。
いや、でもエントリーしたハイセプター装備は見事に赤と黒か(爆)テヘ☆
そして背景に選んだのは、昔からお気に入りの光源である灯台頂上でございます(=゚ω゚)ノ
特に夜の光源が良くて、キャラがカッコよく撮れるナイススポットなのですv
光源に困ったら選ぶ場所ベスト5のひとつw
そして、けっこうすんなり撮ってこれるはずだったのですが、
思えばメイポ3人を入れての撮影。
思い通りの立ち位置になかなかメイポたちが立たない(; ゚Д゚)
1人だけなら立ち位置調整はしやすいのですが、3人ともなると、
皆、動きたい放題だぞ~☆(あはは~☆)
少しでも覚者の立ち位置や向きを変えた途端に移動するメイポたち。
カメラアングル探しをしている間にも移動。
そんな私の戦いぶりがどんなだったか平たくいいますと
ゲーム内時間が、夜から明け方までなるまで撮影してますた_(:3」∠)_パタリ
夜に撮影しようとしていたのに、結局エントリーしたSSは朝になってしまったという。
画像①は夜にやってきた際に撮ったSSでございます。
画像②は明け方。(背景に月が写っています)
画像③はもう朝になってしまった時のSS。
ここでザっと30枚以上のSSを撮ったのですが、中にはこっちのSSの方が
良かったかもしれないというのがあったりして、それを今回持ってきました。
エントリーしたSSは全身が見えるように全員立っているSSでしたが
実はリリちゃんが座っているSSの方が個人的に好みだったりします。
(なんとなくバランス的に)
真夜中なのに28℃な部屋から、こんばんわでございます_(:3」∠)_
覚コレ2018にエントリーしたSSをお届けしておりますが
コメントを熱く語りすぎて、なかなか先に進まぬ罠(笑)
もうSSだけ、がつんがつんにアップして、コメントは後から
つけようかと思うくらいに、
亀の歩みなアップぶりでございます(鼻血)
そんなわけで、今回はザックリといきたいと思います!
☆☆エントリー④&⑤★★
撮影対象:レンディス&ラディファス&リリティア
撮影場所:ブリア海岸エリア・灯台
撮影コンセプト:メイポ全員を撮り隊(`・ω・´)キリッ
はい!このあたりにくると、ラディのSSの背景に時間がかかりすぎてしまい
けっこう時間が迫っている頃でして、もはやレンとリリちゃん単品で
撮るための時間がない……っ!!(焦)
というわけで、全員をファイターにジョブチェンジ☆
せっかく全パス開放デーで、倉庫整理をしてスッキリしたというのに
衣装箱をひっくり返すがごとくの所業でございました(吐血)
あっちゃこっちゃからお気に入りのファイターの装備を引っ張り出し
3人分というだけあってかなりの装備の数に。
エントリーが④&⑤になっているのは
レンディスがこのコーデで単品エントリーをしているからです。
というのも、メイポたちそれぞれのコーデというよりかは
レンディスのファイター時のお気に入りコーデを皆に着てもらった感じです。
そのこともあって見事なまでに赤と黒のコーデになりました(笑)
あれです。夏らしい爽やかな青とか白の装備とか、これっぽっちもでてきやしませんw
レンディスの装備ときたら赤と黒(`・ω・´)キリッ
レンディスじゃなくても、けっこう皆、赤と黒(*´Д`)
リリちゃんも髪の毛を赤くしてから、赤と黒の装備にしてること多いです。
あ、でもラディだけはあまり赤をコーデにいれることは少ない気が。
いや、でもエントリーしたハイセプター装備は見事に赤と黒か(爆)テヘ☆
そして背景に選んだのは、昔からお気に入りの光源である灯台頂上でございます(=゚ω゚)ノ
特に夜の光源が良くて、キャラがカッコよく撮れるナイススポットなのですv
光源に困ったら選ぶ場所ベスト5のひとつw
そして、けっこうすんなり撮ってこれるはずだったのですが、
思えばメイポ3人を入れての撮影。
思い通りの立ち位置になかなかメイポたちが立たない(; ゚Д゚)
1人だけなら立ち位置調整はしやすいのですが、3人ともなると、
皆、動きたい放題だぞ~☆(あはは~☆)
少しでも覚者の立ち位置や向きを変えた途端に移動するメイポたち。
カメラアングル探しをしている間にも移動。
そんな私の戦いぶりがどんなだったか平たくいいますと
ゲーム内時間が、夜から明け方までなるまで撮影してますた_(:3」∠)_パタリ
夜に撮影しようとしていたのに、結局エントリーしたSSは朝になってしまったという。
画像①は夜にやってきた際に撮ったSSでございます。
画像②は明け方。(背景に月が写っています)
画像③はもう朝になってしまった時のSS。
ここでザっと30枚以上のSSを撮ったのですが、中にはこっちのSSの方が
良かったかもしれないというのがあったりして、それを今回持ってきました。
エントリーしたSSは全身が見えるように全員立っているSSでしたが
実はリリちゃんが座っているSSの方が個人的に好みだったりします。
(なんとなくバランス的に)
どんどん、ドドオン!132
2018年6月21日 ドグマオンラインプレイ記
続・覚コレ2018の投稿したコーデのご紹介をしたいと思います(=゚ω゚)ノ
しょっぱなに熱く語りすぎてしまい、まだまだ紹介したいのに
全てを語ったかのような満足感がww
いや、いやいやいや、まだまだいっぱい撮ったSSがあるので
これを機に大放出しようと思います☆
☆☆ エントリー③ ★★
撮影対象:ラディファス
撮影場所:エルテ・ディナン
撮影コンセプト:ハンタージョブのラディ専用のお気に入りコーデ(*´ω`*)
投稿したSSの中で
唯一夏のコーデにオススメできる軽装でございます(笑)
他は皆、着こんでいるコーデばかりで、多分、熱い(爆)
いや、でもきっと全てエアリズム仕様になっているということでw
このコーデはレンディスにもさせたことがあるのですが、
だいぶ雰囲気違くなります。なんだろう。この違い(鼻血)
肌見せというか露出が高い格好はラディの方が似合うような気がします。
ハンターというジョブだったので、なんとなく森とか緑を背景にしたくて
エルフの遺跡があるディナン深層林にしました!
どこかいいところがないかとキョロキョロしながらの散策。
で、最初に見つけたのが、よくエントがいるクエストが発生する場所で
ちょうどそこにあった大木が登れるようだったので、登ってみたら
あら、ここ素敵じゃない!( ゚Д゚)
それが【画像1】でございます!
しかし、ここ、明度が足りないのです。
ランタンの灯りだけじゃ足りず、自然の光が入るのを待ってみたのですが
やはり木陰というだけあって、陽の光が入りずらいようで、装備の色合いが
綺麗に出ないという難点が。
背景に後ろに見える建物を使いたくて、四苦八苦。
さらにここ、木の上なものだから、メイポ3人連れてくると
フレーム内にラディだけ写るようにするのが至難の業なのデス(吐血)
覚者の立ち位置によっては、メイポたちが移動しようと登ってきた場所とは逆方向へ
ダッシュしまくるという事態にw
ああ!違うんだ!違うの、違う!そっちじゃなくて、こっちこっち(;・∀・)
覚者、かなりの高さの木の上で右往左往。時にはしゃがんでアングル探しをし
一番綺麗に写る部分を検証。
が、やはり全体的な明度が足りない。
そんな時、メイポの位置調整をしてるうちに、
うっかり木の上から落ちる覚者(グシャァ)← 高所落下ダメージ
おおっふ……(吐血)けっこうな高さだな、この木。
が、この出来事でスピリットランサーだったメイポのリリちゃんが回復魔法を
木の上で展開してくれて、思わぬ事態で発見した光源(笑)
おおおおお!これなら明るい!!よし!!今のうちに撮影じゃぁぁぁ!!!(`・ω・´)キリッ
が、やっぱり3人いる木の上、ラディ1人撮るのがめっちゃ難しい(吐血)
しかもアングルの微調整だったり、ラディの身体の向きだったりで、
回復魔法が展開している短い時間で、決まってくれようもなく消える光源(ああああ)
この回復魔法の光源を得るために、今度はわざと木の上からダイブする覚者。
これも、メイポの撮影の為じゃぁぁぁぁ!体張れ、俺ぇぇぇぇ!!(グシャァ)
本当傍から見たら相当挙動不審な自覚ありましたw
しかしそんなことを繰り返しているうちに陽も沈んできて、撮影は翌朝に持ち越されることに。
ダメだ……なんかうまく撮れない……っ( ;∀;)
最後の方は他の2人のメイポは一旦リムに戻ってもらい
ラディと木の上でマンツーマンでの撮影でしたw
しかし、これをやると回復魔法の光源が使えない(吐血)
自分がジョブチェンジをすれば良かったのですが、倉庫の容量の関係上、無理ですた☆
で、翌朝同じく粘りましたが、やっぱりしっくりこなくて、結局場所を移すことに。
もっと明るい場所で撮ろう!と思って撮ったのが【画像2】でございます。
かなり明るくていいかも!と思ったのですが、
普通だ……普通過ぎる……← 納得がいかない人
もっと、こうドキュンドキュンにくる背景、ないのかな?(キョロキョロ)
しかしながらそういう背景は早々見つかるわけもなく、あ~もぉ~あ~もぉ~
してる時に見つけたのが【画像3】の場所でございます。
ここもわりと近場の木の上でして、前の木の上よりかは明度もあるし、
見晴らしも良くていい!( ゚Д゚)
となって、ここで撮影した次第でございます。
でも後で投稿したSSを見返したら、思うほど明度なかったというオチが(吐血)
アングルを悩んでいるうちに陽が傾いてしまったというのもありますがw
画像はかなりアップで撮ったSSですが、投稿したSSは全身がほぼ入る構図にしました。
いやぁ~……時間をかけたわりには、ちょっといまいちになってしまったのが
悔やまれるエントリーSSです。
しょっぱなに熱く語りすぎてしまい、まだまだ紹介したいのに
全てを語ったかのような満足感がww
いや、いやいやいや、まだまだいっぱい撮ったSSがあるので
これを機に大放出しようと思います☆
☆☆ エントリー③ ★★
撮影対象:ラディファス
撮影場所:エルテ・ディナン
撮影コンセプト:ハンタージョブのラディ専用のお気に入りコーデ(*´ω`*)
投稿したSSの中で
唯一夏のコーデにオススメできる軽装でございます(笑)
他は皆、着こんでいるコーデばかりで、多分、熱い(爆)
いや、でもきっと全てエアリズム仕様になっているということでw
このコーデはレンディスにもさせたことがあるのですが、
だいぶ雰囲気違くなります。なんだろう。この違い(鼻血)
肌見せというか露出が高い格好はラディの方が似合うような気がします。
ハンターというジョブだったので、なんとなく森とか緑を背景にしたくて
エルフの遺跡があるディナン深層林にしました!
どこかいいところがないかとキョロキョロしながらの散策。
で、最初に見つけたのが、よくエントがいるクエストが発生する場所で
ちょうどそこにあった大木が登れるようだったので、登ってみたら
あら、ここ素敵じゃない!( ゚Д゚)
それが【画像1】でございます!
しかし、ここ、明度が足りないのです。
ランタンの灯りだけじゃ足りず、自然の光が入るのを待ってみたのですが
やはり木陰というだけあって、陽の光が入りずらいようで、装備の色合いが
綺麗に出ないという難点が。
背景に後ろに見える建物を使いたくて、四苦八苦。
さらにここ、木の上なものだから、メイポ3人連れてくると
フレーム内にラディだけ写るようにするのが至難の業なのデス(吐血)
覚者の立ち位置によっては、メイポたちが移動しようと登ってきた場所とは逆方向へ
ダッシュしまくるという事態にw
ああ!違うんだ!違うの、違う!そっちじゃなくて、こっちこっち(;・∀・)
覚者、かなりの高さの木の上で右往左往。時にはしゃがんでアングル探しをし
一番綺麗に写る部分を検証。
が、やはり全体的な明度が足りない。
そんな時、メイポの位置調整をしてるうちに、
うっかり木の上から落ちる覚者(グシャァ)← 高所落下ダメージ
おおっふ……(吐血)けっこうな高さだな、この木。
が、この出来事でスピリットランサーだったメイポのリリちゃんが回復魔法を
木の上で展開してくれて、思わぬ事態で発見した光源(笑)
おおおおお!これなら明るい!!よし!!今のうちに撮影じゃぁぁぁ!!!(`・ω・´)キリッ
が、やっぱり3人いる木の上、ラディ1人撮るのがめっちゃ難しい(吐血)
しかもアングルの微調整だったり、ラディの身体の向きだったりで、
回復魔法が展開している短い時間で、決まってくれようもなく消える光源(ああああ)
この回復魔法の光源を得るために、今度はわざと木の上からダイブする覚者。
これも、メイポの撮影の為じゃぁぁぁぁ!体張れ、俺ぇぇぇぇ!!(グシャァ)
本当傍から見たら相当挙動不審な自覚ありましたw
しかしそんなことを繰り返しているうちに陽も沈んできて、撮影は翌朝に持ち越されることに。
ダメだ……なんかうまく撮れない……っ( ;∀;)
最後の方は他の2人のメイポは一旦リムに戻ってもらい
ラディと木の上でマンツーマンでの撮影でしたw
しかし、これをやると回復魔法の光源が使えない(吐血)
自分がジョブチェンジをすれば良かったのですが、倉庫の容量の関係上、無理ですた☆
で、翌朝同じく粘りましたが、やっぱりしっくりこなくて、結局場所を移すことに。
もっと明るい場所で撮ろう!と思って撮ったのが【画像2】でございます。
かなり明るくていいかも!と思ったのですが、
普通だ……普通過ぎる……← 納得がいかない人
もっと、こうドキュンドキュンにくる背景、ないのかな?(キョロキョロ)
しかしながらそういう背景は早々見つかるわけもなく、あ~もぉ~あ~もぉ~
してる時に見つけたのが【画像3】の場所でございます。
ここもわりと近場の木の上でして、前の木の上よりかは明度もあるし、
見晴らしも良くていい!( ゚Д゚)
となって、ここで撮影した次第でございます。
でも後で投稿したSSを見返したら、思うほど明度なかったというオチが(吐血)
アングルを悩んでいるうちに陽が傾いてしまったというのもありますがw
画像はかなりアップで撮ったSSですが、投稿したSSは全身がほぼ入る構図にしました。
いやぁ~……時間をかけたわりには、ちょっといまいちになってしまったのが
悔やまれるエントリーSSです。
どんどん、ドドオン!131
2018年6月16日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (2)
DDONのプレイ記が続いていますが、もうちょっとお付き合い
頂けたらと思います(=゚ω゚)ノイキマ~ス
覚コレ2018話をしていましたが、間に現状プレイを挟みつつ。
今回は【 黒呪島 】話でございます!
入るたびにダンジョンが変わる仕様と思っていたのですが、
パターンが数種あるだけで、そこまで複雑でもなかった黒呪島(笑)
もっといろんなところが出てくるのかと思ったけど、それはシーズンを
重ねていくごとに広がっていくのかな?
前に黒呪島話をした時は始めたばかりの頃でしたが、ようやく
探索完了9回目というあたりまできました(*´∀`*)ノ
ええと、うん。まだ9回目だヨ☆(テヘ~☆)
相変わらず、こちらの攻略もまったり進行でございます。
1週間に使える黒呪島リセット券が4枚あるので、4回は進行&報酬リセットして
再挑戦できるのですが、なかなか1週間のうちに全部使えないデス(吐血)
ラスボスは毎回カースドラゴンで、階層ごとのボスも固定なので、
若干新鮮さが薄れていくマラソン形式。
他のところでもだいぶマラソンをしていることが多いせいか、黒呪島のコンテンツに
行きつく頃には、けっこう魂ブラブラしてたりしてマス(吐血)
そんな中、お持ち帰りした黒呪の腕輪のご報告でも。
ほとんど、毎回お持ち帰りしていることもあり、
現在9個の装具を持ち帰りしています。
以下、持ち帰った腕輪の効果でございます。
( ※ ①②は前のプレイ記にも書きましたが再度入れてあります)
①耐久力+6
②ファイアフォース 35
③遅延+50
④アイスフォース 70
⑤自回Lv.5
⑥魔法防御力+12
⑦竜族系にダメージ+24
⑧体力+400
⑨カースドアーム
こんな感じのお持ち帰り状況でございます(=゚ω゚)ノドウデスカ~
最初はどんなものだかわからず、握りしめて持って帰った耐久力+6が
わりとクレストとかでも効果が得られる数値なのを知りましたw
ファイアフォース35も、もっといい数値の物を入手したら入れ替えようと思ってますw
個人的にお宝だったのが自回Lv.5。
今まで持っていたアクセサリーで自回はLv.3が最高だったので、この効果の腕輪が出た時には、
わたち、絶対にコノ腕輪持って帰るデあるヨ(何故片言)
と思いましたともぉぉぉ!!(ムシャァァァァ!)←興奮
あとアイスフォース70もかなり効果高い代物じゃないかと。
これを入手してから、敵がよく凍結すること!
あと最近入手した体力+400も良い効果でございます。
今までフィンダムブレスレットの体力+300が最高だったのですが、それを上回る数値。
あと、黒呪島の専用装備品と思われるカースドアーム。
実はこれ、知らないうちに装備していて入手したことに気づいてませんでした(ええええ)
何かのタイミングで自分の装備を見直してる時に
あれ?何、このやけに緑のアイコン装備は……あれ?Lv.1から装備できる…?
ってこんな装備品見たことない!なんじゃ、こりゃぁぁぁぁ!!Σ(゜ε゜;)
っていうわけで、その名称から、もしやこれはぁぁぁぁ!!ってなりました(笑)
本当気づいて良かった。気づかなかったら、普通に腕輪を持ち帰るところでした
はふぅ~危ない危ない(;´∀`)
こんな感じの黒呪島探索状況でした!
まだデス様にはお会いしてませんが、ずっと会わなくてもいいかもしれないデス☆
いや、私DA時代でもデス様、1回も倒してないのです(テヘ~☆)
3年もプレイしていたのに、1回も倒せていないヘタレぶり!(笑)
初対面で根こそぎ全員刈り取られた恐怖はけっこうなトラウマになっていると思われます(吐血)
あんなのと戦うって、MURIMURI_(:3」∠)_
強敵は避けて通るのが、マイDDONプレイスタイル(ええええええ)
というわけで、画像は黒呪島探索時のSSでございます!
黒呪島では覚者は女になっているので、SSも新鮮です(*´ω`*)
頂けたらと思います(=゚ω゚)ノイキマ~ス
覚コレ2018話をしていましたが、間に現状プレイを挟みつつ。
今回は【 黒呪島 】話でございます!
入るたびにダンジョンが変わる仕様と思っていたのですが、
パターンが数種あるだけで、そこまで複雑でもなかった黒呪島(笑)
もっといろんなところが出てくるのかと思ったけど、それはシーズンを
重ねていくごとに広がっていくのかな?
前に黒呪島話をした時は始めたばかりの頃でしたが、ようやく
探索完了9回目というあたりまできました(*´∀`*)ノ
ええと、うん。まだ9回目だヨ☆(テヘ~☆)
相変わらず、こちらの攻略もまったり進行でございます。
1週間に使える黒呪島リセット券が4枚あるので、4回は進行&報酬リセットして
再挑戦できるのですが、なかなか1週間のうちに全部使えないデス(吐血)
ラスボスは毎回カースドラゴンで、階層ごとのボスも固定なので、
若干新鮮さが薄れていくマラソン形式。
他のところでもだいぶマラソンをしていることが多いせいか、黒呪島のコンテンツに
行きつく頃には、けっこう魂ブラブラしてたりしてマス(吐血)
そんな中、お持ち帰りした黒呪の腕輪のご報告でも。
ほとんど、毎回お持ち帰りしていることもあり、
現在9個の装具を持ち帰りしています。
以下、持ち帰った腕輪の効果でございます。
( ※ ①②は前のプレイ記にも書きましたが再度入れてあります)
①耐久力+6
②ファイアフォース 35
③遅延+50
④アイスフォース 70
⑤自回Lv.5
⑥魔法防御力+12
⑦竜族系にダメージ+24
⑧体力+400
⑨カースドアーム
こんな感じのお持ち帰り状況でございます(=゚ω゚)ノドウデスカ~
最初はどんなものだかわからず、握りしめて持って帰った耐久力+6が
わりとクレストとかでも効果が得られる数値なのを知りましたw
ファイアフォース35も、もっといい数値の物を入手したら入れ替えようと思ってますw
個人的にお宝だったのが自回Lv.5。
今まで持っていたアクセサリーで自回はLv.3が最高だったので、この効果の腕輪が出た時には、
わたち、絶対にコノ腕輪持って帰るデあるヨ(何故片言)
と思いましたともぉぉぉ!!(ムシャァァァァ!)←興奮
あとアイスフォース70もかなり効果高い代物じゃないかと。
これを入手してから、敵がよく凍結すること!
あと最近入手した体力+400も良い効果でございます。
今までフィンダムブレスレットの体力+300が最高だったのですが、それを上回る数値。
あと、黒呪島の専用装備品と思われるカースドアーム。
実はこれ、知らないうちに装備していて入手したことに気づいてませんでした(ええええ)
何かのタイミングで自分の装備を見直してる時に
あれ?何、このやけに緑のアイコン装備は……あれ?Lv.1から装備できる…?
ってこんな装備品見たことない!なんじゃ、こりゃぁぁぁぁ!!Σ(゜ε゜;)
っていうわけで、その名称から、もしやこれはぁぁぁぁ!!ってなりました(笑)
本当気づいて良かった。気づかなかったら、普通に腕輪を持ち帰るところでした
はふぅ~危ない危ない(;´∀`)
こんな感じの黒呪島探索状況でした!
まだデス様にはお会いしてませんが、ずっと会わなくてもいいかもしれないデス☆
いや、私DA時代でもデス様、1回も倒してないのです(テヘ~☆)
3年もプレイしていたのに、1回も倒せていないヘタレぶり!(笑)
初対面で根こそぎ全員刈り取られた恐怖はけっこうなトラウマになっていると思われます(吐血)
あんなのと戦うって、MURIMURI_(:3」∠)_
強敵は避けて通るのが、マイDDONプレイスタイル(ええええええ)
というわけで、画像は黒呪島探索時のSSでございます!
黒呪島では覚者は女になっているので、SSも新鮮です(*´ω`*)
どんどん、ドドオン!130
2018年6月15日 ドグマオンラインプレイ記
ちょっと覚コレ話の合間に、普段撮影したSSのお気に入りをば。
【画像1】は仁徳のサークレットを入手したばかりで、
嬉しくて撮影した時のSS。
もうね、ラディがこの頭装備良く似合っていてねv(*´pq`*)ハナヂ
【画像2】のSSのコーデもお気に入りでございます!
といっても顔がアップすぎて全身よく写ってませんが(笑)
耳のイヤリングがよく見えるように撮影したSSですv
この時期はラディのSSで占められています(*´Д`)ステキ
【画像3】のSSはレンディスとのツーショットですが、
見返すと、このコーデでツーショットで覚コレに投稿すれば良かった~~~~!
赤と黒の組み合わせが好きなので、メイポたちの装備も必然とその組み合わせが多いのです。
レンディスのコーデもすごくお気に入りですv
彼にしては珍しく軽装装備なのですが、この装備はかなりしっくりきました♪(*´ω`*)
【画像1】は仁徳のサークレットを入手したばかりで、
嬉しくて撮影した時のSS。
もうね、ラディがこの頭装備良く似合っていてねv(*´pq`*)ハナヂ
【画像2】のSSのコーデもお気に入りでございます!
といっても顔がアップすぎて全身よく写ってませんが(笑)
耳のイヤリングがよく見えるように撮影したSSですv
この時期はラディのSSで占められています(*´Д`)ステキ
【画像3】のSSはレンディスとのツーショットですが、
見返すと、このコーデでツーショットで覚コレに投稿すれば良かった~~~~!
赤と黒の組み合わせが好きなので、メイポたちの装備も必然とその組み合わせが多いのです。
レンディスのコーデもすごくお気に入りですv
彼にしては珍しく軽装装備なのですが、この装備はかなりしっくりきました♪(*´ω`*)
どんどん、ドドオン!129
2018年6月15日 ドグマオンラインプレイ記
★★ エントリー② ★★
撮影対象:ラディファス
撮影場所:ポーン郷
撮影コンセプト:ドラゴンズドグマ時代からのお気に入り装備!
黒と紅、最高ぉぉぉぉ!!!(*ノωノ)
ええとDDONでは陰影のコートだったかな?
無印ドグマでは装備すると、あたりにモヤモヤとした霧みたいなものが
発生する装備で面白かったのですが、DDONではそういう効果は
ないようですw
そしてこの胴装備に合わせるは、印記章交換で入手した
仁徳のサークレットでございます!
ずっとこの頭装備も欲しかった!
っていうか、頭装備は髪や顔を隠したくないことから、もっぱらかぶるのは
飛竜のサークレットとかばっかりで、変わり映えしなかったのですが
フォレストホーンといい、仁徳のサークレットといい、素敵頭装備のおかげで
大層、頭周りが充実した次第でございます(*´pq`*)
この仁徳のサークレットの何がいいかと言いますと
ズバリ、揺れるぶらさがりイヤリングでございます!
はい!前回に続き熱く語るはぶらさがり系でございます!
耳の装飾はなかなかないだけに、新鮮かつときめき度UP!
実はこの白バージョンもあるのですが、こちらもいつか交換かクラフトしたい!
もう入手してから、こちらも覚者&メイポ、かぶりまくり装備です(*´pq`*)ステキ
そしてこの組み合わせに合わせたのが
アッカリアマント(黒染め)でございます☆
このマント、黒染めにするとカッコイイんですv
黒と紅が彩るマントになるのですが、このオーバーウェアは普段は良く黒と赤の鎧を
着ていることが多いレンディスのお気に入りオーバーウェアになっています。
で、脚装備はフィネガンズと迷ったのですが、初期の頃から何かとお世話になっている
黒革のオーバーニーを合わせました。
黒革のオーバーニーはシンプルなデザインで、けっこういろんな装備と合う
万能性があるのです。
ただ上半身装備が煌びやかになりすぎると、ちょっと地味に見えてしまうのですが
軽やかな動きで敵を翻弄するハイセプターの装備としても合ってるかなと(*´ω`*)
こだわった部分は、背景の床。
ポーン郷は光源がかなり明るい場所なこともあって、キャラがとても綺麗に
とれるスポットのひとつなのです。
(前回の覚コレでは、ポーン郷で撮ったSSが受賞しました。)
覚コレではなるべく膝あたりまで写っているSSというのがあって、
前はローアングルから全身を写す方法が好きだったのですが、今回はその逆で、
上からのアングルで全身を写す方法で、ほとんどのSSを撮影しました。
前に上からのアングルで、ここで撮影したSSが床が白く光って綺麗だったので
黒のコーデが映えるかもしれないと思って選んだのですが、上からのアングルで
良い構図を探してると床の紋様がすごく素敵で、戦徒であるメイポたちと
縁深い場所と印が、しっくりくるなと思い、この場所で撮影しました(*´ω`*)
【画像1】は投稿したSSのカメラワークがちょっと近いバージョンのSSです。
ちょっと頭の上が欠けてしまったので撮り直したのですが、その分メイポが少し
大きく見えるのSSです( *´艸`)ウフフ
【画像2】は戦闘中のラディファスですvハイセプターの動きはカッコよくて
撮っていて非常に楽しいジョブでございます♪
またラディファスは、このジョブは実に似合っていると思ってる親バカフィルターw
【画像3】はジョブレベル上げでエリアを回ってる際に撮影したSS。
良い背景探しは日頃からのクセになってます(笑)
撮影対象:ラディファス
撮影場所:ポーン郷
撮影コンセプト:ドラゴンズドグマ時代からのお気に入り装備!
黒と紅、最高ぉぉぉぉ!!!(*ノωノ)
ええとDDONでは陰影のコートだったかな?
無印ドグマでは装備すると、あたりにモヤモヤとした霧みたいなものが
発生する装備で面白かったのですが、DDONではそういう効果は
ないようですw
そしてこの胴装備に合わせるは、印記章交換で入手した
仁徳のサークレットでございます!
ずっとこの頭装備も欲しかった!
っていうか、頭装備は髪や顔を隠したくないことから、もっぱらかぶるのは
飛竜のサークレットとかばっかりで、変わり映えしなかったのですが
フォレストホーンといい、仁徳のサークレットといい、素敵頭装備のおかげで
大層、頭周りが充実した次第でございます(*´pq`*)
この仁徳のサークレットの何がいいかと言いますと
ズバリ、揺れるぶらさがりイヤリングでございます!
はい!前回に続き熱く語るはぶらさがり系でございます!
耳の装飾はなかなかないだけに、新鮮かつときめき度UP!
実はこの白バージョンもあるのですが、こちらもいつか交換かクラフトしたい!
もう入手してから、こちらも覚者&メイポ、かぶりまくり装備です(*´pq`*)ステキ
そしてこの組み合わせに合わせたのが
アッカリアマント(黒染め)でございます☆
このマント、黒染めにするとカッコイイんですv
黒と紅が彩るマントになるのですが、このオーバーウェアは普段は良く黒と赤の鎧を
着ていることが多いレンディスのお気に入りオーバーウェアになっています。
で、脚装備はフィネガンズと迷ったのですが、初期の頃から何かとお世話になっている
黒革のオーバーニーを合わせました。
黒革のオーバーニーはシンプルなデザインで、けっこういろんな装備と合う
万能性があるのです。
ただ上半身装備が煌びやかになりすぎると、ちょっと地味に見えてしまうのですが
軽やかな動きで敵を翻弄するハイセプターの装備としても合ってるかなと(*´ω`*)
こだわった部分は、背景の床。
ポーン郷は光源がかなり明るい場所なこともあって、キャラがとても綺麗に
とれるスポットのひとつなのです。
(前回の覚コレでは、ポーン郷で撮ったSSが受賞しました。)
覚コレではなるべく膝あたりまで写っているSSというのがあって、
前はローアングルから全身を写す方法が好きだったのですが、今回はその逆で、
上からのアングルで全身を写す方法で、ほとんどのSSを撮影しました。
前に上からのアングルで、ここで撮影したSSが床が白く光って綺麗だったので
黒のコーデが映えるかもしれないと思って選んだのですが、上からのアングルで
良い構図を探してると床の紋様がすごく素敵で、戦徒であるメイポたちと
縁深い場所と印が、しっくりくるなと思い、この場所で撮影しました(*´ω`*)
【画像1】は投稿したSSのカメラワークがちょっと近いバージョンのSSです。
ちょっと頭の上が欠けてしまったので撮り直したのですが、その分メイポが少し
大きく見えるのSSです( *´艸`)ウフフ
【画像2】は戦闘中のラディファスですvハイセプターの動きはカッコよくて
撮っていて非常に楽しいジョブでございます♪
またラディファスは、このジョブは実に似合っていると思ってる親バカフィルターw
【画像3】はジョブレベル上げでエリアを回ってる際に撮影したSS。
良い背景探しは日頃からのクセになってます(笑)
どんどん、ドドオン!128
2018年6月15日 ドグマオンラインプレイ記
前回のブログにも書いた、ついこの間まで開催していた
≪ 覚者コレクション 2018 ≫で投稿した
コーディネートSSの一部をこちらで紹介しようと思います(*´∀`*)ノ
【 撮影した直後のSSしか投稿ができない 】
【 1枚投稿したら、その1時間後にならないと投稿できない 】
という投稿制限があるがゆえに、投稿した後に良いSSが撮れても
1時間待たないと投稿できないうえに、その後にSSをうっかり
撮ってしまったら、投稿したかったSSが投稿できなくなるという
ジレンマとの戦いでございます。
思うに撮影した直後のSSしか投稿できないのは、SSへの加工を
防ぐ為と思われるのですが、それにしたって投稿しずらいこと(;´∀`)
この仕様は最初からリファインされることなく、ずっとそのままなのは
あまりそこに重点はおいていないのかなと。
SSエンジョイ勢としてはマイページにSS50枚しか保存できないという点は
「 50枚なんて、あっという間ですからぁぁぁ! 」
と物申したい(`・ω・´)キリッ
さて、そんな中、締め切り前日までいろいろなものと戦いながら撮ったSS。
以下、撮影時のエピソード的なものを語りたいと思います。
かなり無駄に熱く語ると思うので、サラサラ~と読み飛ばして下さい(笑)
★★ エントリー① ★★
撮影対象:覚者
撮影場所:アッカーシェラン 展望城
撮影コンセプト:普段はカメラマンに徹している覚者にスポットを当ててあげたくて
投稿のトップバッターにもってきました。
メイポたちとは異なり、一度気に入った装備はシーズン通して同じものを
着ている傾向があり、この装備もクラフトした時からずっと着ているお気に入り。
どのくらい前かSSを遡ってみたのですが、あまりにも覚者のSSが少なくて笑いがw
わいのUSBに保存してあるSS、メイポのSSで溢れてたヨ(わ~い☆)
ようやく見つけることができたのが2017年9月。
少なくてもこの時期から今まで、ずっとこの胴装備です(笑)
ジョブチェンジをしてレベル上げしてる時は色々な格好をしている覚者ですが
メインジョブのハンターの時は、この装備が定番。
俺の着まくってる装備を見てYO!!HEY!
実は肩に素敵な装飾を施してあるのですが、これまたお気に入りのオーバーウェアで
隠れてしまってる点が唯一の難点。
エピタフで入手できるアッカリアマントなのですが、
入手してからお気に入りのオーバーウェアとして、あらゆるジョブで装備してたりします。
この肩の金色の色合いがすごく好きなのです。ライトゴールドというか
白金に近い色合いというか。
マントの丈はどちらかというと長い方が好みなのですが、このアッカリアマントの
丈は良い丈なのです(*´pq`*)
そしてこれまたお気に入りなのが、わりと最近、印記章で装備交換して入手した
フォレストホーン(=゚ω゚)ノミテミテ
ツノがついている頭装備なのですが、これ出た当初から本当欲しくて欲しくて。
3.2のアップデートで念願叶い、印記章で入手してからというもの、
メイポたちにもつけまくりで、ウハウハしておりました(デヘヘヘ)
あのね、ツノ部分もいいんだけど、何が良いって、
こめかみ部分から下がってる羽飾りでございます。
ぶらさがり系のアクセサリーがめっちゃ好みなので、ドンピシャでございます!
っていうか、ぶらさがり系って、多分もっとオシャレな言い方あると思いますが(笑)
綺麗な緑色の羽飾りで、動きに合わせて揺れるのが、また良いのであります!
(ツバとんでる)
なんで揺れる事に、こんなに萌える自分がいるのかが、自分でも謎(爆)
うちのメイポのラディに装備させると前髪と一緒に揺れるものだから
最高。もっと揺れて(鼻血)
というわけでwお気に入りの総攻めコーデでございます(*´∀`*)ノ
あ、あと、腕装備のフィネガンズ装備は、超がつくほどお気に入りです!
どの装備でもそれとなく合ってしまうと順応性!!懐深い!!
っていうか、黒と金ってあたりで最高だから。
デザインもすごく良くて、他の腕装備をほとんどこれで着飾ってしまうほど
気に入っております(*´pq`*)スキ
脚装備も同様、フィネガンズ!(投稿したSSは違いますが)
困ったときはフィネガンズ。困った時はフィネガンズでございます。(選挙カー乗車中)
もう気に入ったコーデを出せといったら、これっきゃないと思いましたv
あとこだわったのは、背景の赤い絨毯。
わたくしめ、この絨毯の色、めっちゃ好きなのです(*´Д`)
まだ展望城を奪還してない時から、この床を背景にSSを撮影するほど。
さらにそこに陽の光を入れて、光でできた窓の形を映しました。
これ、実は時間帯がけっこうシビアでした。
うまく構図が決まらず悩んでいるうちに、日の動きと共に動いてしまうのです。
光が一番強くて人物が綺麗に映る時間帯を検証して撮りました☆
【画像1】が投稿したSSとは、ちょっと覚者と光の角度が異なるのですが
こんな感じのSSでございます(*ノωノ)
【画像2】は2017年9月に撮影したSSですv
この時はラディとの装備と色が合ってました。
【画像3】はここ1~2ヶ月内で撮った覚者のSSですv
≪ 覚者コレクション 2018 ≫で投稿した
コーディネートSSの一部をこちらで紹介しようと思います(*´∀`*)ノ
【 撮影した直後のSSしか投稿ができない 】
【 1枚投稿したら、その1時間後にならないと投稿できない 】
という投稿制限があるがゆえに、投稿した後に良いSSが撮れても
1時間待たないと投稿できないうえに、その後にSSをうっかり
撮ってしまったら、投稿したかったSSが投稿できなくなるという
ジレンマとの戦いでございます。
思うに撮影した直後のSSしか投稿できないのは、SSへの加工を
防ぐ為と思われるのですが、それにしたって投稿しずらいこと(;´∀`)
この仕様は最初からリファインされることなく、ずっとそのままなのは
あまりそこに重点はおいていないのかなと。
SSエンジョイ勢としてはマイページにSS50枚しか保存できないという点は
「 50枚なんて、あっという間ですからぁぁぁ! 」
と物申したい(`・ω・´)キリッ
さて、そんな中、締め切り前日までいろいろなものと戦いながら撮ったSS。
以下、撮影時のエピソード的なものを語りたいと思います。
かなり無駄に熱く語ると思うので、サラサラ~と読み飛ばして下さい(笑)
★★ エントリー① ★★
撮影対象:覚者
撮影場所:アッカーシェラン 展望城
撮影コンセプト:普段はカメラマンに徹している覚者にスポットを当ててあげたくて
投稿のトップバッターにもってきました。
メイポたちとは異なり、一度気に入った装備はシーズン通して同じものを
着ている傾向があり、この装備もクラフトした時からずっと着ているお気に入り。
どのくらい前かSSを遡ってみたのですが、あまりにも覚者のSSが少なくて笑いがw
わいのUSBに保存してあるSS、メイポのSSで溢れてたヨ(わ~い☆)
ようやく見つけることができたのが2017年9月。
少なくてもこの時期から今まで、ずっとこの胴装備です(笑)
ジョブチェンジをしてレベル上げしてる時は色々な格好をしている覚者ですが
メインジョブのハンターの時は、この装備が定番。
俺の着まくってる装備を見てYO!!HEY!
実は肩に素敵な装飾を施してあるのですが、これまたお気に入りのオーバーウェアで
隠れてしまってる点が唯一の難点。
エピタフで入手できるアッカリアマントなのですが、
入手してからお気に入りのオーバーウェアとして、あらゆるジョブで装備してたりします。
この肩の金色の色合いがすごく好きなのです。ライトゴールドというか
白金に近い色合いというか。
マントの丈はどちらかというと長い方が好みなのですが、このアッカリアマントの
丈は良い丈なのです(*´pq`*)
そしてこれまたお気に入りなのが、わりと最近、印記章で装備交換して入手した
フォレストホーン(=゚ω゚)ノミテミテ
ツノがついている頭装備なのですが、これ出た当初から本当欲しくて欲しくて。
3.2のアップデートで念願叶い、印記章で入手してからというもの、
メイポたちにもつけまくりで、ウハウハしておりました(デヘヘヘ)
あのね、ツノ部分もいいんだけど、何が良いって、
こめかみ部分から下がってる羽飾りでございます。
ぶらさがり系のアクセサリーがめっちゃ好みなので、ドンピシャでございます!
っていうか、ぶらさがり系って、多分もっとオシャレな言い方あると思いますが(笑)
綺麗な緑色の羽飾りで、動きに合わせて揺れるのが、また良いのであります!
(ツバとんでる)
なんで揺れる事に、こんなに萌える自分がいるのかが、自分でも謎(爆)
うちのメイポのラディに装備させると前髪と一緒に揺れるものだから
最高。もっと揺れて(鼻血)
というわけでwお気に入りの総攻めコーデでございます(*´∀`*)ノ
あ、あと、腕装備のフィネガンズ装備は、超がつくほどお気に入りです!
どの装備でもそれとなく合ってしまうと順応性!!懐深い!!
っていうか、黒と金ってあたりで最高だから。
デザインもすごく良くて、他の腕装備をほとんどこれで着飾ってしまうほど
気に入っております(*´pq`*)スキ
脚装備も同様、フィネガンズ!(投稿したSSは違いますが)
困ったときはフィネガンズ。困った時はフィネガンズでございます。(選挙カー乗車中)
もう気に入ったコーデを出せといったら、これっきゃないと思いましたv
あとこだわったのは、背景の赤い絨毯。
わたくしめ、この絨毯の色、めっちゃ好きなのです(*´Д`)
まだ展望城を奪還してない時から、この床を背景にSSを撮影するほど。
さらにそこに陽の光を入れて、光でできた窓の形を映しました。
これ、実は時間帯がけっこうシビアでした。
うまく構図が決まらず悩んでいるうちに、日の動きと共に動いてしまうのです。
光が一番強くて人物が綺麗に映る時間帯を検証して撮りました☆
【画像1】が投稿したSSとは、ちょっと覚者と光の角度が異なるのですが
こんな感じのSSでございます(*ノωノ)
【画像2】は2017年9月に撮影したSSですv
この時はラディとの装備と色が合ってました。
【画像3】はここ1~2ヶ月内で撮った覚者のSSですv
どんどん、ドドオン!127
2018年6月14日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (2)お久しぶりでございます!
と言いながらも、そんなお久しぶりでもないかもしれない(笑)
ここのところ1週間ほど
DDONで撮影に闘魂しておりますた☆
というか、まぁ、いつもとあまりやってることは変わりませんが(どんだけSS好き)
何故なら今年も覚者コレクション 2018が開催されまして
もうメイポのコーデやら撮影場所探しやらで、
ここのところの平日の夜は魂ブラブラさせながらも、プレイしておりました(吐血)
「 え?覚者コレクションって何ソレ? 」という方に説明すると、
この夏一押しコーデを投稿してね☆優秀賞には賞品とかもでるよ☆
という、まぁ、いうなれば公式開催のコーディネートコンテストでございます。
昨年から開催されるようになったこのイベント、今回は2回目でございます!
実は第1回目の覚者コレクション2017においては、ありがたくも優秀賞を
いただきまして、
2回目も頑張るどぉぉぉぉ!!!(*ノωノ)
という気合のもと、闘魂していた次第でございます。
というか、賞品が欲しいというよりかは
より多くの人に自分のSSを見てもらえる絶好の機会
というのが私の中では大きなポイントで、
わいのメイポの勇姿を見てくれ(=゚ω゚)ノコレモコレモコレモ
という親バカ全開具合で、問答無用にメイポを見てもらいたいという偏った愛で
参加しているというのは、ここだけの話にしてあげておいてください(ええええ)
が、実は公式イベントの前に、ユーザー主催の参加型コーデコンテストがありまして
こっそりそれにも参加したのですが、
参加した中でも、順位が最下位に近いんじゃないかという結果に。
そのことで、自分のコーディネートセンスとSSに対してだいぶ自信喪失してしまい
しばらく撮影に対する気持ちが下向いていたのであります。
思えば、ポンコミュのグランシス通信で部門別枠があった時に
ほとんどコーディネート部門でSS掲載されなかった事を思い出したり(ぐふぅ)
自分でいいな!と思っていても一般的に見るとやはりいまいちなのだろうかと
自分の感覚を疑い始めるときりがなく、楽しく撮影をしていた気持ちが
急にそのことでしぼんでしまい、
なんか、わたくしごときが、本当参加してすいませんでしたぁぁぁ!(土下座)
っていう穴がなくても穴掘って直立不動に頭から入りたい気持ちになってました。
いかんね。いかんよ。上や横を見すぎると。もちろんいい刺激になることもあるのですが。
あと思ったのは、やはり誰かに認めてもらうには、人より卓越したセンスをもっていないと
難しいという事。
好きという気持ちは、ある種の強みだと私は思っているのですが、好きだという
アピールの仕方も、その人の人徳や人柄の良さみたいなものがないと、
ただの独りよがりになってしまう場合もあって、完璧私の場合は独りよがりな
ところがあって(自覚してます)-
つまりだな。平たく言うと、落ち込んでたっていう話です。(一行で終わったw)
どのSNSでもそうですが、本当あの「いいね」は、人を病ませるわ(そうなの!?)
あれ「来たよ」に変わらないかな。「既読」でもいいよ。
あ、でもそれもあれか。なんにもない方がいいか(ついにはそうなるw)
とまぁ、わたくしめの湿ったい話になってしまいましたが、
ちょっと自分のSSに対するモチベーションをあげるためにも、今回また公式の
イベントに参加してみた次第でございます(`・ω・´)キリッ
でもね、人にやっぱり認めてはもらいたいけど、世の中、それが自分の好きと比例するとは
限らないし、人それぞれの好みも見方も考え方も三者三様。
もうそれでいいんじゃないか。
っていうところにいきつきました(笑)
多分、悟ったとかそういうレベルではなく諦めたというわけでもなく、
なんか考えているのが疲れちゃったYO☆っていうそんな感じがしないでもない(ええええ)
わかってはいたけど、なんか認めるのも悔しくて、自分の立ち位置がわかって
落ち込んだけど、「いつか見ておれ~わしのSSに釘付けになっちゃう日が
来ちゃったりしちゃうかもしれんからなっ!」っていう、わけのわからない
叫びをし、ふと思った。
なんで私、スクリーンショット(SS)にこんな熱くなっとるの?(吐血)
別に給料もらってやってることでも頼まれてやってることでもないのにな(笑)
まいったな、こりゃ(仰)でも、SS撮影(+メイポ)大好きなんだもん!
こんなこと、かれこれ6年近く続けちゃってるんだもん(マジです)
何事もそう、楽しんでやったもの勝ちです。(持論)
と言いつつも多少悶々として参加した今回の覚者コレクション2018。
(やっぱ悶々してるや~んw)
めっちゃSSをたくさんモリモリ撮ったので、こちらの方にも思い出アルバム的に
載せられればいいなと思います(*´∀`*)ノ
と言いながらも、そんなお久しぶりでもないかもしれない(笑)
ここのところ1週間ほど
DDONで撮影に闘魂しておりますた☆
というか、まぁ、いつもとあまりやってることは変わりませんが(どんだけSS好き)
何故なら今年も覚者コレクション 2018が開催されまして
もうメイポのコーデやら撮影場所探しやらで、
ここのところの平日の夜は魂ブラブラさせながらも、プレイしておりました(吐血)
「 え?覚者コレクションって何ソレ? 」という方に説明すると、
この夏一押しコーデを投稿してね☆優秀賞には賞品とかもでるよ☆
という、まぁ、いうなれば公式開催のコーディネートコンテストでございます。
昨年から開催されるようになったこのイベント、今回は2回目でございます!
実は第1回目の覚者コレクション2017においては、ありがたくも優秀賞を
いただきまして、
2回目も頑張るどぉぉぉぉ!!!(*ノωノ)
という気合のもと、闘魂していた次第でございます。
というか、賞品が欲しいというよりかは
より多くの人に自分のSSを見てもらえる絶好の機会
というのが私の中では大きなポイントで、
わいのメイポの勇姿を見てくれ(=゚ω゚)ノコレモコレモコレモ
という親バカ全開具合で、問答無用にメイポを見てもらいたいという偏った愛で
参加しているというのは、ここだけの話にしてあげておいてください(ええええ)
が、実は公式イベントの前に、ユーザー主催の参加型コーデコンテストがありまして
こっそりそれにも参加したのですが、
参加した中でも、順位が最下位に近いんじゃないかという結果に。
そのことで、自分のコーディネートセンスとSSに対してだいぶ自信喪失してしまい
しばらく撮影に対する気持ちが下向いていたのであります。
思えば、ポンコミュのグランシス通信で部門別枠があった時に
ほとんどコーディネート部門でSS掲載されなかった事を思い出したり(ぐふぅ)
自分でいいな!と思っていても一般的に見るとやはりいまいちなのだろうかと
自分の感覚を疑い始めるときりがなく、楽しく撮影をしていた気持ちが
急にそのことでしぼんでしまい、
なんか、わたくしごときが、本当参加してすいませんでしたぁぁぁ!(土下座)
っていう穴がなくても穴掘って直立不動に頭から入りたい気持ちになってました。
いかんね。いかんよ。上や横を見すぎると。もちろんいい刺激になることもあるのですが。
あと思ったのは、やはり誰かに認めてもらうには、人より卓越したセンスをもっていないと
難しいという事。
好きという気持ちは、ある種の強みだと私は思っているのですが、好きだという
アピールの仕方も、その人の人徳や人柄の良さみたいなものがないと、
ただの独りよがりになってしまう場合もあって、完璧私の場合は独りよがりな
ところがあって(自覚してます)-
つまりだな。平たく言うと、落ち込んでたっていう話です。(一行で終わったw)
どのSNSでもそうですが、本当あの「いいね」は、人を病ませるわ(そうなの!?)
あれ「来たよ」に変わらないかな。「既読」でもいいよ。
あ、でもそれもあれか。なんにもない方がいいか(ついにはそうなるw)
とまぁ、わたくしめの湿ったい話になってしまいましたが、
ちょっと自分のSSに対するモチベーションをあげるためにも、今回また公式の
イベントに参加してみた次第でございます(`・ω・´)キリッ
でもね、人にやっぱり認めてはもらいたいけど、世の中、それが自分の好きと比例するとは
限らないし、人それぞれの好みも見方も考え方も三者三様。
もうそれでいいんじゃないか。
っていうところにいきつきました(笑)
多分、悟ったとかそういうレベルではなく諦めたというわけでもなく、
なんか考えているのが疲れちゃったYO☆っていうそんな感じがしないでもない(ええええ)
わかってはいたけど、なんか認めるのも悔しくて、自分の立ち位置がわかって
落ち込んだけど、「いつか見ておれ~わしのSSに釘付けになっちゃう日が
来ちゃったりしちゃうかもしれんからなっ!」っていう、わけのわからない
叫びをし、ふと思った。
なんで私、スクリーンショット(SS)にこんな熱くなっとるの?(吐血)
別に給料もらってやってることでも頼まれてやってることでもないのにな(笑)
まいったな、こりゃ(仰)でも、SS撮影(+メイポ)大好きなんだもん!
こんなこと、かれこれ6年近く続けちゃってるんだもん(マジです)
何事もそう、楽しんでやったもの勝ちです。(持論)
と言いつつも多少悶々として参加した今回の覚者コレクション2018。
(やっぱ悶々してるや~んw)
めっちゃSSをたくさんモリモリ撮ったので、こちらの方にも思い出アルバム的に
載せられればいいなと思います(*´∀`*)ノ
どんどん、ドドオン!126
2018年5月20日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (2)
書きたいことが黒呪島で一気にたまってしまったので、ガンガン更新!(笑)
DDONってなんじゃらほい?という方は、サラサラ~っと
読み飛ばしていただけたらと思いマンモス!(えええええ)
はい!そんなわけで黒呪島でなんだかテンションあげあげで、
いろいろ楽しいのですが、なんといっても
初回のみキャラクリが1からできるという点。
DDONではキャラクリはDAと違って課金(容姿だけならシルチケ
消費も可)前提で、なかなか性別変えができなかったのですが、
ここにきて
ついに覚者を女性バージョンにして遊ぶことができました!
前作においては、周回ごと、もしくは気分次第で性別をしょっちゅう
変えて楽しんでいたのですが、DDONではずっと
男性バージョンだったのです。(しかも覚者3年近くも1回も美容院いってないww)
いや、元々は男性覚者ですが、うちの覚者は無印の頃から
性別の入れ替えが自由にできる覚者なのであります!
あれです。中性ってわけではなく、もう二次元の強みを最大限に活かした無茶ぶり(笑)
だって!二次元なんだから、性別変えて楽しみたいじゃん?
基本ゲームでは選択できる場合は男主人公にしてしまう私ですが、女主人公だって
プレイしたい時があるんです。
なので、私のメイポたちは全て男ですが女性バージョンも存在します。
(あ、リリちゃんは女の子だけど男バージョンはまだやったことない)
レンディスはごっついお姉さんになっただけでしたが、ラディファスの女性バージョンは
実に気に入ってまして、そのうちまた女性バージョンのラディファスにもしてみたい欲望
ムックムック|д゚)
わりと飽き性なので、こうした変化はウェルカムなのであります!!
そんなわけで、お久しぶりの女バージョン覚者!!
戦闘時のかけ声とかもいつもと違うし、同じ防具でも形が女性用に
なるから、すごいいろいろと新鮮です!
女覚者もいいよなぁ~( *´艸`)本当、いつでも好きにキャラクリできるように
DDONでもなればいいのになぁ~。
そしたらいろんなコンセプトごとにチェンジして着飾り楽しむんだけど。
あと黒呪島の何が新鮮かって
装備品の数々。
武器防具が現地調達の黒呪島では、宝箱から入手した装備品を片っ端から
装備していくことになるのですが、
したことのない組み合わせの装備姿が見れるわけです。(着飾りはできない)
そしてシーズン1で自分が装備していた懐かしい装備品と出会うという展開に。
倉庫の容量の問題や装備品の一部(主にオーバーウェア)がごっそり消えるという
出来事があり、気に入ってたのに手元に今はない装備品が多々あるのです。
傭兵のレッグガード(脚)とか超気に入ってたのに、どうして今、倉庫にないんだ?( ゚Д゚)
さらにオーバーウェアもお気に入りの数点を思い出して、「おおおおお」ってなりましたw
お気に入りのオーバーウェア、本当どこに消えたんだか(;´∀`)
↑ 冒パス発動時にまとめて拡張倉庫に移動をした際に、ごっそり消えたことがあった。
で、黒呪島で同行するメイポたちの装備はどうなるの?と思っていたら
こちらは現地調達の覚者と異なり、レベルによって自動装備変えでございます(笑)
レベルがある程度あがると、急に見かけ(装備)が変わります。
チャラリラ~ンとレベルUPした途端に、装備も瞬時に変わるっていうw
こちらは運営側がジョブごとに用意した決まった装備なのですが、
こちらの装備についてもいろいろと発見があって面白いのであります。
特に普段プレイしている際に、髪型が隠れる頭装備はしないのですが、
ここ黒呪島では、ずっぽり問答無用に頭装備してましてwすぐに着飾り仕様にしてしまい
ほとんど見たことがない頭装備が実に新鮮なのであります!!
こんな頭装備があったのね!?( ゚Д゚)っていう。
体防具などはそのデザインをじっくり見る機会が多いのですが、頭装備は
申し訳ないくらいに見たことが今までなかったYO!(すいません、本当に)
そして髪型が見えないメイポたちというのも、これまた新鮮でww
そんなわけで、レベル50までの初期の頃の装備品の数々を一気に見れる
装備博覧会的な要素もあり、なかなかに面白かったりします(*´ω`*)
メイポたちの装備チェンジは「 初期→中期→最終 」の3段階チェンジ。
ジョブごとといっても魔職は魔職でダブってる装備もありますが、
個人的にはファイターの最終装備が良いなって思いました(画像1)
ねぇ、レンディス……それって前、見えてる?w(by覚者)
っていう、深々と被った赤い頭装備がww
もはや髪型という個性をざっくり封じられ、瞳の色違いも見えず、どこのどなた様状態w
ファイターは前線ジョブだから普通に考えて頭全体守るの大事よね。
普段、見かけと防御力がまったくマッチしない格好ばかりしてるものだから
忘れがちだけど、このフル装備が、通常(笑)
魔職はその点、わりと装甲的には薄い感じだけど、その分、装飾が多めという印象。
いろんな意味において、初心に戻るっていいかもと思った黒呪島でございます。
DDONってなんじゃらほい?という方は、サラサラ~っと
読み飛ばしていただけたらと思いマンモス!(えええええ)
はい!そんなわけで黒呪島でなんだかテンションあげあげで、
いろいろ楽しいのですが、なんといっても
初回のみキャラクリが1からできるという点。
DDONではキャラクリはDAと違って課金(容姿だけならシルチケ
消費も可)前提で、なかなか性別変えができなかったのですが、
ここにきて
ついに覚者を女性バージョンにして遊ぶことができました!
前作においては、周回ごと、もしくは気分次第で性別をしょっちゅう
変えて楽しんでいたのですが、DDONではずっと
男性バージョンだったのです。(しかも覚者3年近くも1回も美容院いってないww)
いや、元々は男性覚者ですが、うちの覚者は無印の頃から
性別の入れ替えが自由にできる覚者なのであります!
あれです。中性ってわけではなく、もう二次元の強みを最大限に活かした無茶ぶり(笑)
だって!二次元なんだから、性別変えて楽しみたいじゃん?
基本ゲームでは選択できる場合は男主人公にしてしまう私ですが、女主人公だって
プレイしたい時があるんです。
なので、私のメイポたちは全て男ですが女性バージョンも存在します。
(あ、リリちゃんは女の子だけど男バージョンはまだやったことない)
レンディスはごっついお姉さんになっただけでしたが、ラディファスの女性バージョンは
実に気に入ってまして、そのうちまた女性バージョンのラディファスにもしてみたい欲望
ムックムック|д゚)
わりと飽き性なので、こうした変化はウェルカムなのであります!!
そんなわけで、お久しぶりの女バージョン覚者!!
戦闘時のかけ声とかもいつもと違うし、同じ防具でも形が女性用に
なるから、すごいいろいろと新鮮です!
女覚者もいいよなぁ~( *´艸`)本当、いつでも好きにキャラクリできるように
DDONでもなればいいのになぁ~。
そしたらいろんなコンセプトごとにチェンジして着飾り楽しむんだけど。
あと黒呪島の何が新鮮かって
装備品の数々。
武器防具が現地調達の黒呪島では、宝箱から入手した装備品を片っ端から
装備していくことになるのですが、
したことのない組み合わせの装備姿が見れるわけです。(着飾りはできない)
そしてシーズン1で自分が装備していた懐かしい装備品と出会うという展開に。
倉庫の容量の問題や装備品の一部(主にオーバーウェア)がごっそり消えるという
出来事があり、気に入ってたのに手元に今はない装備品が多々あるのです。
傭兵のレッグガード(脚)とか超気に入ってたのに、どうして今、倉庫にないんだ?( ゚Д゚)
さらにオーバーウェアもお気に入りの数点を思い出して、「おおおおお」ってなりましたw
お気に入りのオーバーウェア、本当どこに消えたんだか(;´∀`)
↑ 冒パス発動時にまとめて拡張倉庫に移動をした際に、ごっそり消えたことがあった。
で、黒呪島で同行するメイポたちの装備はどうなるの?と思っていたら
こちらは現地調達の覚者と異なり、レベルによって自動装備変えでございます(笑)
レベルがある程度あがると、急に見かけ(装備)が変わります。
チャラリラ~ンとレベルUPした途端に、装備も瞬時に変わるっていうw
こちらは運営側がジョブごとに用意した決まった装備なのですが、
こちらの装備についてもいろいろと発見があって面白いのであります。
特に普段プレイしている際に、髪型が隠れる頭装備はしないのですが、
ここ黒呪島では、ずっぽり問答無用に頭装備してましてwすぐに着飾り仕様にしてしまい
ほとんど見たことがない頭装備が実に新鮮なのであります!!
こんな頭装備があったのね!?( ゚Д゚)っていう。
体防具などはそのデザインをじっくり見る機会が多いのですが、頭装備は
申し訳ないくらいに見たことが今までなかったYO!(すいません、本当に)
そして髪型が見えないメイポたちというのも、これまた新鮮でww
そんなわけで、レベル50までの初期の頃の装備品の数々を一気に見れる
装備博覧会的な要素もあり、なかなかに面白かったりします(*´ω`*)
メイポたちの装備チェンジは「 初期→中期→最終 」の3段階チェンジ。
ジョブごとといっても魔職は魔職でダブってる装備もありますが、
個人的にはファイターの最終装備が良いなって思いました(画像1)
ねぇ、レンディス……それって前、見えてる?w(by覚者)
っていう、深々と被った赤い頭装備がww
もはや髪型という個性をざっくり封じられ、瞳の色違いも見えず、どこのどなた様状態w
ファイターは前線ジョブだから普通に考えて頭全体守るの大事よね。
普段、見かけと防御力がまったくマッチしない格好ばかりしてるものだから
忘れがちだけど、このフル装備が、通常(笑)
魔職はその点、わりと装甲的には薄い感じだけど、その分、装飾が多めという印象。
いろんな意味において、初心に戻るっていいかもと思った黒呪島でございます。
どんどん、ドドオン!125
2018年5月20日 ドグマオンラインプレイ記
さて、黒呪島とくればDAでは非売品のレア武器&防具のお宝探しが
実に楽しかったわけですが、DDONにおいての黒呪島も
同じく貴重な宝が眠っているのであります!!
それってなんじゃらほい?って思っていたのですが、プレイしてるうちに
なんとなくわかってきました!!
どうやら【 黒呪の腕輪 】やなんとかボックス(これはまだお目にかかっていないのでどういうのかは不明)等
高い特化効果が付与されたジュエリーが入手できるようですね。
その効果の種類の方は、ものすごく多くて、
これ全種類仮に持ったら倉庫爆発するんじゃね?
って思うほど(笑)
さらに入手したら、なんでもかんでも持ち帰りができるわけでなく
金のなんちゃら3個と引き換えに1つ持ち帰れるという決まりが。
課金(黄金石)を使用するという手もあるらしいのですが、それなしでは
散策をやり遂げた際にリュカさんに探索報告すると貰えるものをためて
地道に持ち帰りをしていくようになるようです。
金のなんちゃらはカースドラゴンを倒すまで散策を進めてから報告すると
3個貰えるので、その時の進行で入手したアイテムをどれか1つと交換するか
はたまた次へ持ち越すかで悩みどころではないかと。
因みにわたくしめはまだ始めたばかりなので、2回とも黒呪の腕輪を
お持ち帰りをしました。(=゚ω゚)ノ
どうやら周回前提につくられている場所だけに、効果付属のアイテムが同じものが
ダブらないように規制をかけることもできるようです。
このあたり素敵仕様だなと思います。
せっかくレアアイテム入手したのにダブると、しょぼん(´・ω・`)ですからねw
それ、既にいっぱい持ってますがな~~~!!!っていう(エピタフがそんな感じw)
で、今のところのわたくしめの成果としましては
《第1回》:黒呪の腕輪(耐久力+6)
《第2回》:黒呪の腕輪(ファイアーフォース35)
となっております!(=゚ω゚)ノ
引き当てとしていいのか悪いのか、判断に困る(笑)
どうも他の覚者様の装備している黒呪の腕輪を見たりすると、
アビリティスキルのレベルが高い効果が付与されているものが多いようですね。
(魔法攻撃力+15、アビリティスキルLv.6等)
こういうのが当たりなのかな?
自慢じゃないですが、未だLv.6のアビリティスキルをもつアクセは
引き当てたことがないデス(吐血)
せいぜい良くてLv.4だヨ☆
やっぱりレベルが2違うだけで、すごい性能の差が出るのだろうか…(ゴクリ)
クラフトルームにおいて、武器や防具にリムやカスタム券を使って効果を付与できますが
そのジュエリー版なのかなという印象。
より戦闘の効率をあげるための品を求め、黒呪島に覚者がひしめき合うのも道理ですね|д゚)
メインストーリーを問題なくクリアできる程度の強さがあるならOKという
スタンスなので、そこまでレベルにこだわりはないのですが
レアものと聞くと、やっぱり欲しくなってしまう人(限定品にモロ弱い)
あと、初めて黒呪島に赴いた際に入手した黒呪の腕輪も記念に書き留めておきます!
カースドラゴンに敗れて、消えてしまった腕輪ですが(吐血)
黒呪の腕輪 (霊体+16)(鬼人+12)
数値の方は既に記憶が朧げですが、確かそのくらいの数値だったと思います。
だいたい1回の散策で入手できるのは腕輪2つが基本なのかな?
2回目で入手して持ち帰らなかった腕輪の効果は(アイスフォース25)でした。
凍結スキルはけっこう使えるので、ファイアーよりかこっちの方が良かったかなと
今頃になって思ってみたり。
そんな感じの現段階の報酬状況でした(*ノωノ)
どうやらそのうち黒呪限定の防具(?)とかも出るようになるらしいのですが
まだまだ先はありそうな感じです。
実に楽しかったわけですが、DDONにおいての黒呪島も
同じく貴重な宝が眠っているのであります!!
それってなんじゃらほい?って思っていたのですが、プレイしてるうちに
なんとなくわかってきました!!
どうやら【 黒呪の腕輪 】やなんとかボックス(これはまだお目にかかっていないのでどういうのかは不明)等
高い特化効果が付与されたジュエリーが入手できるようですね。
その効果の種類の方は、ものすごく多くて、
これ全種類仮に持ったら倉庫爆発するんじゃね?
って思うほど(笑)
さらに入手したら、なんでもかんでも持ち帰りができるわけでなく
金のなんちゃら3個と引き換えに1つ持ち帰れるという決まりが。
課金(黄金石)を使用するという手もあるらしいのですが、それなしでは
散策をやり遂げた際にリュカさんに探索報告すると貰えるものをためて
地道に持ち帰りをしていくようになるようです。
金のなんちゃらはカースドラゴンを倒すまで散策を進めてから報告すると
3個貰えるので、その時の進行で入手したアイテムをどれか1つと交換するか
はたまた次へ持ち越すかで悩みどころではないかと。
因みにわたくしめはまだ始めたばかりなので、2回とも黒呪の腕輪を
お持ち帰りをしました。(=゚ω゚)ノ
どうやら周回前提につくられている場所だけに、効果付属のアイテムが同じものが
ダブらないように規制をかけることもできるようです。
このあたり素敵仕様だなと思います。
せっかくレアアイテム入手したのにダブると、しょぼん(´・ω・`)ですからねw
それ、既にいっぱい持ってますがな~~~!!!っていう(エピタフがそんな感じw)
で、今のところのわたくしめの成果としましては
《第1回》:黒呪の腕輪(耐久力+6)
《第2回》:黒呪の腕輪(ファイアーフォース35)
となっております!(=゚ω゚)ノ
引き当てとしていいのか悪いのか、判断に困る(笑)
どうも他の覚者様の装備している黒呪の腕輪を見たりすると、
アビリティスキルのレベルが高い効果が付与されているものが多いようですね。
(魔法攻撃力+15、アビリティスキルLv.6等)
こういうのが当たりなのかな?
自慢じゃないですが、未だLv.6のアビリティスキルをもつアクセは
引き当てたことがないデス(吐血)
せいぜい良くてLv.4だヨ☆
やっぱりレベルが2違うだけで、すごい性能の差が出るのだろうか…(ゴクリ)
クラフトルームにおいて、武器や防具にリムやカスタム券を使って効果を付与できますが
そのジュエリー版なのかなという印象。
より戦闘の効率をあげるための品を求め、黒呪島に覚者がひしめき合うのも道理ですね|д゚)
メインストーリーを問題なくクリアできる程度の強さがあるならOKという
スタンスなので、そこまでレベルにこだわりはないのですが
レアものと聞くと、やっぱり欲しくなってしまう人(限定品にモロ弱い)
あと、初めて黒呪島に赴いた際に入手した黒呪の腕輪も記念に書き留めておきます!
カースドラゴンに敗れて、消えてしまった腕輪ですが(吐血)
黒呪の腕輪 (霊体+16)(鬼人+12)
数値の方は既に記憶が朧げですが、確かそのくらいの数値だったと思います。
だいたい1回の散策で入手できるのは腕輪2つが基本なのかな?
2回目で入手して持ち帰らなかった腕輪の効果は(アイスフォース25)でした。
凍結スキルはけっこう使えるので、ファイアーよりかこっちの方が良かったかなと
今頃になって思ってみたり。
そんな感じの現段階の報酬状況でした(*ノωノ)
どうやらそのうち黒呪限定の防具(?)とかも出るようになるらしいのですが
まだまだ先はありそうな感じです。
どんどん、ドドオン!124
2018年5月20日 ドグマオンラインプレイ記
相変わらずの、のんびりまったりなドドオンプレイでございます!
ボードクエスト報酬倍期間も終わり、通常のまったりプレイに戻りました!
何故かボードクエスト報酬倍期間は頑張ってしまう不思議(笑)
納品クエストを一気に納品して、じゃんじゃんに経験値等が入ってくる
お手軽さが快感なのですが、対象の敵を倒すボードクエストも
散策も兼ねて消化できる気軽さが良い気分転換になっているような
気がします。
あまりにも散策で足を延ばし過ぎると、エリアを全部回れずに
途中でクエスト消化するのに力尽きることも多々ありますが(ぐふぅ)
なので、ボードクエスト報酬倍期間では、プレイ時間も限られているので
どこのエリアから回るかをいつも考えてしまいます。
大抵、後半ステージの経験値が高いエリアの納品クエストから消化し、
魔赤島やメルコダあたりから、加えて敵討伐クエストをやりだすのが、
ここのところのプレイ手順だったりします。
時々気分を変えて最初のハイデル平原から順に消化していく場合もありますが。
討伐に時間はかかるけど経験値が高い方を重視するか、経験値は低いけど
時間短縮で回れる方をとるかが悩みどころでございます。
とまぁ、そんなわけで、現在は
黒呪島攻略を始めました!
前作のDAもがっつりプレイした身としましては
懐かしさ溢れる黒呪島でございま~す!
黒呪島~黒呪島~で、ございます。(選挙カー乗車中)
でもね、懐かしいなんて言っては見たものの
まだまだ私の記憶の中にがっつり残っているので、懐かしいっていうより
久しぶりというか、また来たよ~☆的な気軽さっていうか。
サラッとプレイした内容ならまだしも
本当隅々までバル●ンならぬ、隅々まで黒呪島散策したからな☆(鼻血)
もう覚えている覚えている。しっかり内容覚えちゃってるもん。
多分DAプレイしなくなって2~3年くらいは経っていそうなのですが
宝箱の位置まで、しっかり覚えていて、そんな自分に笑ってしまいますからぁぁぁ!!
で、クセで、そこにないってわかっているけど行っちゃうっていう。
もうそのレベル(笑)
あ、ここの宝箱って、よくマンイーター出てモグモグされたよねwwとか
この場所に像が置いてあったんだよねとか。
敵の種類までけっこう覚えていて、よくここにキメラいたよね!とか、
この通路歩くとワームが上から降ってきたりしたよね!とか。
どれだけ自分がプレイしていたかを再認識した黒呪島でございます(鼻血)
本当ドグマのこと愛しちゃってるよね、私。
ファンっていうよりか、もう信者だよね(爆)
そのわりには、あまり課金貢献していないというにわか信者ではありますが(すいません、本当)
そんなわけで、黒呪島が搭載されてからけっこう経つけど、ようやくプレイをはじめ
カースドラゴンで力尽き、それまで取得したアイテムを根こそぎ
なくなるという悲劇に見舞われた次第でございます。
私がいかにコンテンツの説明を見ていないかがバレバレですな(吐血)
そう!わたくしめ、
【 途中で力尽きて入り口に戻ると手持ちアイテムが全てなくなる 】
という事をそれまで知らなくて、すっからかんになったアイテム及び装備品欄を見て
呆 然 ( ゚Д゚)アレナニコレドウイウコト
いえ、【拠点に戻る】という選択肢を選ぶ際に、ちゃんと
【 弱化はしませんが、手持ちのアイテムは全て消えます 】
ってそれらしき説明はちゃんとしてくれます。突然全部消えたわけじゃないです。
でも、力尽きた場合にとれる選択肢がそれしかなく(黄金石を使う選択肢もありますが)
本気で全部消えるんか~い(; ゚Д゚)
っていう、衝撃ノンストップ。あ、そういう事なのね~~~!?(ノД`)っていう。
そうしてレベル50だけど、回復アイテムも装備品もすっからか~ん状態で
カースドラゴンにまた挑むって、本気かいな(吐血)っていう。
で、カースドラゴンの手前からまた再開するのかと思ったら、そのエリアの
入り口から再スタートになり、宝箱も開けたままでの再開かと思いきや
ちゃんと宝箱も中身が入っていて
報酬のリセットって、あくまでも特殊な宝箱(黒箱)のリセットの事なのかということを知る。
これなら、わずかでも回復アイテムが手に入るかも!?
という淡い期待はサラリと裏切られ(笑)
ガラエキス2個とランタンの火種と万能薬1個で再び挑むカースドラゴン戦。
積んだ………(吐血)
体力回復アイテム1個も出ないってwwwそんなドSなことってあるかいなw
前回3つの復活力を使いきり(といってもその前に1つは使っていたと思う)
回復アイテムを全て使いきっても、倒せる一歩手前だった相手を
イケるのか?これでイケるとでもいうのか?(震)
しかし、再スタートをさせて、わたくしめ、ある事に気づくのです。
DDONの黒呪島ではレベル50がカンストレベル。
で、装備品はあくまでも現地調達。
レベルに合わせて、宝箱から入手できる装備品も良いものへと変わっていくわけですが
その中身のドロップは、その時によって様々。
運が良ければストレートにカースドラゴンに行きついても問題のないレベルの
装備品を身に着けられてる場合もあれば
低レベルの装備品のまま、挑まなければいけない事もあるわけです。
そうなると困るのはカースドラゴン戦。
装備している武器が弱くても、防具が弱くても苦戦になるのは当たり前。
つまりは、より良い装備品を宝箱から引き当てるまで、入り口に戻り再突入を繰り返せばいいわけです。
再スタートさせた際に、カースドラゴンまでの道中の宝箱から、よりレベルが
高い武器と装備品を入手した事で、
体力回復アイテムなしでも、勝つことができましたのであります!( *´艸`)
あ、そういうことなのか。ここって。
進行&報酬リセットをかけ、2回めにプレイした時は、ストレートにカースドラゴンに
たどり着いた際に、レベル50なのに体防具がレベル23で
これはヤバイと思い、入り口に戻って再度散策し直し、よりいい体防具を入試手から
カースドラゴンに挑んだら
復活力も使わず、回復アイテムも余裕があるくらいに残して倒すことができました。
おお……おおおおおおお!!攻略の糸口、つかんだどぉぉぉぉぉ!!!(嬉)
初回のボコボコ率が嘘のよう!!!
カースドラゴンもDAでさんざんぱらお世話になったわけでして(主に装備品の竜印で)
倒し方のコツも覚えたのであります!!
DAでは覚者はハンターならぬストライダーは本職だったから、よくカースドラゴンに
かじりついて、コアを百裂斬りしたなぁ(*´ω`*)ナツカシイ
あとカースドラゴンっていえばDAでブレスをくらうと
所持していた食品アイテムが腐るというのもありませんでしたっけ?
カースドラゴンってDAでは神出鬼没だったからなぁ(デデ~ンってモノクロになって出没)
とまぁ、そんなわけで、黒呪島攻略が面白くなってきた次第です(*ノωノ)
レアアイテム求めて、散策するぞぉぉぉぉ!!!
あと、黒呪島、何がいいって
特別なクエストじゃないと出現しないようなボスクラスの敵が低レベルで出現する点。
例えば、ズールとかある程度のレベルがないと戦うにはキツイ相手でも
黒呪島でなら、わりと低レベルで出現してくれるのです。
それも討伐数としてカウントしてくれるので、手軽さとしてはオススメ。
先日のお題でも「ズール1体討伐」と出ていて、うぇぇぇぇ……(;´∀`)って思っていたのですが
そういえば、手頃なズールたん、黒呪島にいたわ!
ってなり、早速倒しに行ってお題達成しました☆
そんな感じの黒呪島プレイ記でした!
ボードクエスト報酬倍期間も終わり、通常のまったりプレイに戻りました!
何故かボードクエスト報酬倍期間は頑張ってしまう不思議(笑)
納品クエストを一気に納品して、じゃんじゃんに経験値等が入ってくる
お手軽さが快感なのですが、対象の敵を倒すボードクエストも
散策も兼ねて消化できる気軽さが良い気分転換になっているような
気がします。
あまりにも散策で足を延ばし過ぎると、エリアを全部回れずに
途中でクエスト消化するのに力尽きることも多々ありますが(ぐふぅ)
なので、ボードクエスト報酬倍期間では、プレイ時間も限られているので
どこのエリアから回るかをいつも考えてしまいます。
大抵、後半ステージの経験値が高いエリアの納品クエストから消化し、
魔赤島やメルコダあたりから、加えて敵討伐クエストをやりだすのが、
ここのところのプレイ手順だったりします。
時々気分を変えて最初のハイデル平原から順に消化していく場合もありますが。
討伐に時間はかかるけど経験値が高い方を重視するか、経験値は低いけど
時間短縮で回れる方をとるかが悩みどころでございます。
とまぁ、そんなわけで、現在は
黒呪島攻略を始めました!
前作のDAもがっつりプレイした身としましては
懐かしさ溢れる黒呪島でございま~す!
黒呪島~黒呪島~で、ございます。(選挙カー乗車中)
でもね、懐かしいなんて言っては見たものの
まだまだ私の記憶の中にがっつり残っているので、懐かしいっていうより
久しぶりというか、また来たよ~☆的な気軽さっていうか。
サラッとプレイした内容ならまだしも
本当隅々までバル●ンならぬ、隅々まで黒呪島散策したからな☆(鼻血)
もう覚えている覚えている。しっかり内容覚えちゃってるもん。
多分DAプレイしなくなって2~3年くらいは経っていそうなのですが
宝箱の位置まで、しっかり覚えていて、そんな自分に笑ってしまいますからぁぁぁ!!
で、クセで、そこにないってわかっているけど行っちゃうっていう。
もうそのレベル(笑)
あ、ここの宝箱って、よくマンイーター出てモグモグされたよねwwとか
この場所に像が置いてあったんだよねとか。
敵の種類までけっこう覚えていて、よくここにキメラいたよね!とか、
この通路歩くとワームが上から降ってきたりしたよね!とか。
どれだけ自分がプレイしていたかを再認識した黒呪島でございます(鼻血)
本当ドグマのこと愛しちゃってるよね、私。
ファンっていうよりか、もう信者だよね(爆)
そのわりには、あまり課金貢献していないというにわか信者ではありますが(すいません、本当)
そんなわけで、黒呪島が搭載されてからけっこう経つけど、ようやくプレイをはじめ
カースドラゴンで力尽き、それまで取得したアイテムを根こそぎ
なくなるという悲劇に見舞われた次第でございます。
私がいかにコンテンツの説明を見ていないかがバレバレですな(吐血)
そう!わたくしめ、
【 途中で力尽きて入り口に戻ると手持ちアイテムが全てなくなる 】
という事をそれまで知らなくて、すっからかんになったアイテム及び装備品欄を見て
呆 然 ( ゚Д゚)アレナニコレドウイウコト
いえ、【拠点に戻る】という選択肢を選ぶ際に、ちゃんと
【 弱化はしませんが、手持ちのアイテムは全て消えます 】
ってそれらしき説明はちゃんとしてくれます。突然全部消えたわけじゃないです。
でも、力尽きた場合にとれる選択肢がそれしかなく(黄金石を使う選択肢もありますが)
本気で全部消えるんか~い(; ゚Д゚)
っていう、衝撃ノンストップ。あ、そういう事なのね~~~!?(ノД`)っていう。
そうしてレベル50だけど、回復アイテムも装備品もすっからか~ん状態で
カースドラゴンにまた挑むって、本気かいな(吐血)っていう。
で、カースドラゴンの手前からまた再開するのかと思ったら、そのエリアの
入り口から再スタートになり、宝箱も開けたままでの再開かと思いきや
ちゃんと宝箱も中身が入っていて
報酬のリセットって、あくまでも特殊な宝箱(黒箱)のリセットの事なのかということを知る。
これなら、わずかでも回復アイテムが手に入るかも!?
という淡い期待はサラリと裏切られ(笑)
ガラエキス2個とランタンの火種と万能薬1個で再び挑むカースドラゴン戦。
積んだ………(吐血)
体力回復アイテム1個も出ないってwwwそんなドSなことってあるかいなw
前回3つの復活力を使いきり(といってもその前に1つは使っていたと思う)
回復アイテムを全て使いきっても、倒せる一歩手前だった相手を
イケるのか?これでイケるとでもいうのか?(震)
しかし、再スタートをさせて、わたくしめ、ある事に気づくのです。
DDONの黒呪島ではレベル50がカンストレベル。
で、装備品はあくまでも現地調達。
レベルに合わせて、宝箱から入手できる装備品も良いものへと変わっていくわけですが
その中身のドロップは、その時によって様々。
運が良ければストレートにカースドラゴンに行きついても問題のないレベルの
装備品を身に着けられてる場合もあれば
低レベルの装備品のまま、挑まなければいけない事もあるわけです。
そうなると困るのはカースドラゴン戦。
装備している武器が弱くても、防具が弱くても苦戦になるのは当たり前。
つまりは、より良い装備品を宝箱から引き当てるまで、入り口に戻り再突入を繰り返せばいいわけです。
再スタートさせた際に、カースドラゴンまでの道中の宝箱から、よりレベルが
高い武器と装備品を入手した事で、
体力回復アイテムなしでも、勝つことができましたのであります!( *´艸`)
あ、そういうことなのか。ここって。
進行&報酬リセットをかけ、2回めにプレイした時は、ストレートにカースドラゴンに
たどり着いた際に、レベル50なのに体防具がレベル23で
これはヤバイと思い、入り口に戻って再度散策し直し、よりいい体防具を入試手から
カースドラゴンに挑んだら
復活力も使わず、回復アイテムも余裕があるくらいに残して倒すことができました。
おお……おおおおおおお!!攻略の糸口、つかんだどぉぉぉぉぉ!!!(嬉)
初回のボコボコ率が嘘のよう!!!
カースドラゴンもDAでさんざんぱらお世話になったわけでして(主に装備品の竜印で)
倒し方のコツも覚えたのであります!!
DAでは覚者はハンターならぬストライダーは本職だったから、よくカースドラゴンに
かじりついて、コアを百裂斬りしたなぁ(*´ω`*)ナツカシイ
あとカースドラゴンっていえばDAでブレスをくらうと
所持していた食品アイテムが腐るというのもありませんでしたっけ?
カースドラゴンってDAでは神出鬼没だったからなぁ(デデ~ンってモノクロになって出没)
とまぁ、そんなわけで、黒呪島攻略が面白くなってきた次第です(*ノωノ)
レアアイテム求めて、散策するぞぉぉぉぉ!!!
あと、黒呪島、何がいいって
特別なクエストじゃないと出現しないようなボスクラスの敵が低レベルで出現する点。
例えば、ズールとかある程度のレベルがないと戦うにはキツイ相手でも
黒呪島でなら、わりと低レベルで出現してくれるのです。
それも討伐数としてカウントしてくれるので、手軽さとしてはオススメ。
先日のお題でも「ズール1体討伐」と出ていて、うぇぇぇぇ……(;´∀`)って思っていたのですが
そういえば、手頃なズールたん、黒呪島にいたわ!
ってなり、早速倒しに行ってお題達成しました☆
そんな感じの黒呪島プレイ記でした!