姓名判断

2013年2月1日 自分説明書
なんとなく姓名判断をしてみたら、自分の本名が

いたくいかんな結果で思わずウケてしまった竜堂です(笑)

人生を表す1番重要な運勢が

【  無気力になりがちで、努力を好まない傾向が。衰退しないように注意しましょう。 】


あいたたたたたた……(吐血)


もう、なんか痛すぎて、ダメージケアしないといかんわ、私(笑)

50歳を過ぎた晩年期に影響を及ぼすようですが、

本当、今のまんまな傾向すぎて、痛すぎるよ、おっかさん!

基本いろいろと無気力だし、努力よりも天性という言葉の方が好きだし。
人よりも努力をしないといけないのかもしれないけど、めんどくさがりやで
極力努力したくない人だから、

本当この腐敗した根性にタックルアタックアッパーしたいよ。

………本当すいません(あやまった~!)

ちなみに2番目に大事な運勢では

【 病気や障害で苦労することがあるかも。挫折しないように注意しましょう。 】

………20歳~50歳までの中年期に影響を及ぼすそうな。

思えば、私の本名は凶画だった☆

で、この流れで若年期(~20歳)も痛すぎる運勢で、もうなんか斜がさしたい心境になりましたが、生活面を象徴する運勢(結婚・家庭・職場・環境への順応性)では

【 幸運に恵まれます。着実に物事をこなすことで富を得られるでしょう。 】

とのこと。確かに結婚はさておき、家庭や職場は恵まれていると思います。

職場はどこいってもいろいろなことがあって、その都度悩んでは愚痴り、
悩んでは病み(笑)悩んでは発狂しそうな時もありますが、そんな過程をとおり
確かに少しずつではありますが、成長している自分を感じる時があります。

それを何かの形にして残せていないけど、いろんなことに対する距離の測り方とか
たくさんの人との一期一会に特に意識していないけど、確かにいろんなものを
無意識に学ばせてもらっているのだと思います。

……とかいってますが、そろそろ今の職場からは転職したいなぁ~(笑)

仕事に馴れることは自分にとってもいいことだし、精神面的にも楽だけど、
何か新しいことをやるということに関しては希薄になっていってしまう。

マンネリ化。変化が欲しければ行動すればいいだけの話ですが(笑)

同じことを同じようにやってるように感じているだけで、日々違うはずなのに
それに気づかないほど日常にマヒしている自分が嫌だというか飽きたというか。

仕事は生活の大半を過ごしている場所なので余計にそう感じます。

昔はもっとうまく気分転換できていたはずなのに、うまくいかないのは
自分の中で消化できない何かがあるんだろうな~。むぐぐぐぐ。

いや、でも仕事があって、日々働く資本があるのはありがたいことです。

私はたぶん仕事がないとダメになる典型タイプかもなぁ~(笑)

モッサリしたいし、めんどくさがりだし、インドアでも全然苦痛じゃないし。

でも姓名判断で面白かったのが【 家系がもつ宿命的な運勢 】。

【 忍耐強く努力するタイプで、勤勉さで成功するでしょう。 】

いわば苗字にあたる部分です。


まったくもって私の持つ気質と逆のタイプ、きた(笑)


祖先から受け継いでいる苗字。私で終わってしまって本当申し訳ないYO!

いろいろと考えさせられた姓名判断なのでした!!

ちなみにわたくしめの【竜堂 遙】というハンドルネームの姓名判断は

めちゃんこ良い結果が出ました(笑)

総格が一番良い!!もういっそのことこっちに改名するか。

剛気で自立心が強く、個性的な性格。才能と強運に恵まれるそうな。
性格は温和で安定し、実力を発揮し、大志を現実にしようと努力するそうな。
頭脳明晰タイプらしい。

いいねいいねいいことづくし(笑) 名前というものは本当不思議なものです。
今日はなんてことはない。

いつもと同じ何の変哲もないありふれた日常でしたが誕生日でした。

両親が肉とか寿司とか食べに外食しようかと言ってくれましたが、
新しい年齢になった初日に、女の月の試練がやってきてしまい、
朝からお腹の鈍痛と戦っており、結局のところわたくしめの大好きなおうちで
まったりのんびりゲームして過ごしました(笑)

そう、なんてことはない。いつもの日常。

でも、そんなあたりまえの瞬間が一番大切な瞬間です。

家族がいて、友人がいて、私を取り囲むそう広くもない環境が

何事もなく、皆が変わらぬ日常を送っていることに感謝する日。

永遠に続くものなど何もなく、命あるものがいつまで続くかどうかは誰にもわからない。

大切な人たちが今日という日をお祝いしてくれたことに感謝。

私は人様の誕生日を忘れるような薄情な女にも関わらず、それでも今日という日を
覚えてお祝いのメールをくれた家族と友人たち。


本当にありがとう!!


遠い昔に、私をこの世に産むために頑張った母。そしてそれを支えた父。

私より先に産まれ、喧嘩しながらも共に家族として育ってきた姉2人。

私が生きてきた中で出会い、その縁を今でも大事にしてくれてつながって
くれている友人たち。

自分でいうのもなんだけど、我ながらめんどくさい性格で、よく人の地雷を
踏みまくり、人には言いたいことは言えと言うくせして自分では言わないような
女だし、極端にいろんなことに対してめんどくさがりでフットワーク重くて
なかなか動かないし、思いつきで動くし、よく力強く勘違いしまくってるのに
人の話聞かないで自分が正しいと思ってるし、我が強いし、しょうもないところが
多すぎて、自分でも収集つかなくて自己嫌悪に陥りぐるぐるして病むけれど

こんな私ですが、どうぞこれからもよろしくお願いします!!

え?よろしくされたくないって?(笑)うふふふふ~☆

あ、あと今日真ん中の姉がバースデーケーキを買ってきてくれたのですが


実に見かけが食パンでした(笑)


これは画像撮ってUPせねば~~~!!と意気揚々とろうそくをたてたケーキを
デジカメで撮ったら、めちゃんこ年齢バレバレな数字のろうそくでした(笑)

いえ、私の年齢なぞバレバレもいいところなのですが、まぁ、隠しておきたいのが
乙女心なのです☆とてもフカフカで私の大好きなシフォンケーキで美味しくいただきました!

新しい年齢の抱負を聞かれたのですが

「 健康で楽しい毎日を過ごし、ストレスフリーな生活を送ること 」

と言ったら、うちの姉に年寄りか!とツッコミいれられました。

いや、健康大事です。何事もまずはそこから。
食べ物美味しいと感じることや、どこかに遊びに行くとしても健康じゃなきゃ。

ストレスは、まぁ、感じるか感じないかは自分次第なのですが、これまたなかなか。

いろいろ悩みは尽きないけど、きっとこの日常こそが幸せなんだと思います。 
B型自分の説明書 Jamais Jamais 文芸社 2007/08 ¥1,050

まんなかの姉が、意気揚々としてこの本を買ってきてくれた。

いわずもがな、管理人はB型でございます(どぉ〜ん)

この本には全ての項目にチェックができるようになっていて、
それがどのくらい当てはまるかみることもできるようになってます。
世の中にはB型はいっぱいいる。もちろん血液型でその人が決まるわけではない。

読んでみて当てはまらない部分も多くありました。

―が、なんて面白い本なんでしょう!!(笑)

随所に描いてある絵もすごくいい!!!(どぉ〜ん)

もぉ〜私、笑いながら最後まで読んでしまいました(はぁはぁぜぇぜぇ)

さて、そんな笑えるB型自分の説明書で当てはまった部分を10個紹介したいと思います☆

? 気になると即行動。その時の行動力はすさまじい。だけど興味ないとどーでもいい (参照:12P)

そう、興味ないことに関してはとことん無知なあたい(がび〜ん)

? 人に全てを明かさないことを、こっそり楽しむ。(参照:12P)

(笑)だって、全てを明かしたら、そのことに関して興味なくなっちゃうじゃない。
わからない部分を想像できる楽しみを残しておかないと☆
↑だから、友人に何か隠してるでしょ?とよく勘繰られます(笑)
でも同じB型に、これをやられると、「なんで全てを明かさないんだ!!」と

思いきり自分を棚にあげてヤキモキします(おほ〜い☆)

? 自分論がめじろおし(参照:12P)

やっぱり自分の意見があってこそ。誰かの言葉ではなく自分の言葉でしゃべれるように
なりたいです。

? 人の顔、名前、あんまり覚えてない。というか覚えない最初から。(参照:15P)

人の名前とか顔とか覚えるの苦手なんだよね〜と言ってはみるものの、
覚えようとする気力がそもそも足りていないとの噂(がび〜ん)

? 「ウソ」は嫌い。「秘密」は大好き。だから、ウソは覚悟してつく。(参照:19P)

秘密主義。たいした秘密はないくせに秘密がいっぱいなの〜と
思わせるのが好きv
(おほ〜い!)
でもウソはよくない。でも時にはウソも必要ですよね。(だからどっち)

? 語りぐさになる「ありえない実話」の持ち主(参照:28P)

最近は大人になって落ちつきもでてきて、そういうデンジャラスなことに突込む気力と
体力がないのでそうでもないのですが、昔は、まぁ、
いろいろと語りぐさになるようなことをあれこれと(笑)

? コレって決めたらもうそれしか頭にない。
  夕飯はカレーとナン、カレーとナン、カレーとナン♪(参 照:31P)

食べ物に関してはこのループを辿ることが多いです。
気に入ったものはとことん自分の中で飽きがくるまでひたすら同じもの!!
社食で昼はずっと「カレーうどん」。雨が降っても何があっても「カレーうどん」。
時折、違うものに手をだしてみるけど、やっぱり戻ってきちゃうよカレーうどん
社食のおばさんにも「カレーうどんの子」として記憶されていたに違いない。

ちなみに今の社食で半年以上ループしているのは、

「ラーメン」「ブロッコリー」「フライポテト」。

とにかくこの3つがあれば、昼は大満足☆我ながらよく飽きないなと思う。

? 自分の部屋に他人を入れたくない
  食べカスとかこぼされると怒りメーターが一気に上昇(参照:45P)

あ、自宅に招いた友人とかは別ですよ(笑)
むしろ私の部屋へようこそ☆って感じです。

でも基本、自分の部屋はサンクチュアリー(聖域)

自分が一人になれる場所。自分の心地よい空間。自分だけの時間と世界をもてる場所。

自分が汚す分にはいいけど、他人に汚されるとこめかみピキ〜ン(にゃぁ〜!!)
しかもそれが自分が歓迎していない、もしくは無許可で部屋に入った存在にやられると
あたいは本気で怒りますので、気をつけてくださいね?姉さま(にこにこ)

あ、あと自分の布団の上を他人が踏んでいったり、寝てたりするのもアウトです☆

? 努力してる姿は人に見せない。(参照:47P)

そう、白鳥のごとく水面下では足を必死に動かしているけど、
優雅な動きに見えるがごとく!!

必死で努力している自分の姿を知ってるのは

自分だけでいい。

だけど時たま、一生懸命頑張ってる私もいるんだよ〜と人にアピールしてみたり(笑)

ようは「努力という言葉より天性という言葉の方が好きなんだよね」と
友人にのたまったことがあるのですが、まさにコイツは天性かと人に思わせたいのです!!
(実際は天性の「て」の字もないのですが)

でもなんだかんだいって、単に努力するのがめんどくさいだけです(ヲイ)

でも、努力している人は、とても好きです(私にはなかなかできない事だから)

自分が努力するときって、いつもいっぱいいっぱいになってしまうことがあるから
努力ってなんだか疲れてしまうことに感じてしまうのです。
その後にある達成感がなければ、なかなかできません。

でも、努力してるであろう自分に対してはかなり自画自賛
(なかなかできない事だけに)

? 書いている時、人に見られたくない。見られると書きたくない。
  そんな時は「ヘビに睨まれたカエル」みたくなる。じりじり。(参照:61P)

これは常にそうですね。プレイ記とか書いてるときの自分の顔とか
とてもじゃないけど、人にお見せできません(笑)

時々ブログを書いていると姉が実家に遊びにきてたりして背後から見られると、
書けないですね。あの、……うん。お願いだから、出来上がったら
私のいないところで後で見てみたいな。

気が散ってしまって集中できなくなるというか。電波が受信できなくなるというか(笑)
一気に文章を書きあげるのには、一定の集中力がないとなかなかできないものですから。
(そうでなくても筆のすすみが遅いだけに)

というわけで、この他にも面白い項目がたくさんあったのですが
一部抜粋してみました!!

この本は、一番最後に結論というか、作者のメッセージがはいっているのですが、

じ〜んときます。

お近くにB型の方がいる、もしくは自分はB型だという方、どうでしょう?
なかなか素敵なB型に本の中で出会えてしまうかもしれません☆

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索