冬将軍が選ぶ2013年GAME BEST4
2013年12月25日 冬将軍が選ぶ10選 コメント (2)
はい!今年のBEST4にもってきたのは
【初音ミク -Project DIVA- 2nd】でございます!
ちょっと画像は違いますが、プレイしたのは2ndの方です。
いやぁ~これをプレイするまでは、初音ミクのことは本当に間接的にしか
知らなかったのですが、ゲームをプレイしたら
ミックミクにされますた☆(鼻血)
おおおおおおお、これが初音ミクなのね!!!すげぇww
みる目変わりましたよ!!曲もいいし、プロモがまたこれがよくできてるんだな!
いろいろとシリーズでてるので、そのうちプレイをしてみたいミクちゃんなのです!
いやぁ~本当いいですよ、ミクちゃん(笑)
【初音ミク -Project DIVA- 2nd】でございます!
ちょっと画像は違いますが、プレイしたのは2ndの方です。
いやぁ~これをプレイするまでは、初音ミクのことは本当に間接的にしか
知らなかったのですが、ゲームをプレイしたら
ミックミクにされますた☆(鼻血)
おおおおおおお、これが初音ミクなのね!!!すげぇww
みる目変わりましたよ!!曲もいいし、プロモがまたこれがよくできてるんだな!
いろいろとシリーズでてるので、そのうちプレイをしてみたいミクちゃんなのです!
いやぁ~本当いいですよ、ミクちゃん(笑)
冬将軍が選ぶ2013年GAME BEST5
2013年12月25日 冬将軍が選ぶ10選
さて、今年もこれをやる時期がやってまいりました!!
1年は早いですね~(=_=)というわけで、前置きすると長いので
ちゃっちゃと内容の方にいきたいと思います!!
というわけで、【冬将軍が選ぶ2013年GAME BEST5】でございます!
今年は統計をしたら全部で新旧あわせて13本のゲームをプレイしてました!
その前の年は12本だったので、1本増えたという(笑)
1つのゲームにどっぷり昨年からハマってしまってますので、量的には
本数がないのであれですが、一応恒例ということで☆
というわけで、めっちゃパッケージが怖いゲームが今年の5位のゲーム
【SILENT:DOWNPOUR】でございます!!
怖い。怖いって。パッケージが(笑)なんのゲームだってくらい怖い(笑)
実はサイレントヒルシリーズはほぼ輸入版抜かしてほぼシリーズプレイしております。
何度も念をおすようであれですが、
私、怖いの苦手です(えええええ!!?)
だけど、サイレントヒルシリーズだけは、こうプレイをしたくなる
不思議な魅力があるのです。
このダウンプアも本当もうプレイしててめちゃしんどかったYO!
まぁ、こう視覚的にも決して愉快なわけじゃないので、こう精神的にね
ああ、うん。もう、なんか、あれだよね、うふふ…みたいな。
サイレントヒルは自分の中にある闇(罪)の部分を暴く街。
そして、その謎は最後までプレイしないとわからないのです。
「何故、自分はサイレントヒルの街に迷い込んだのか」
主人公の心の内にあるものを、プレイしながらプレイヤーはみていくことに。
序章で監獄に収容されている主人公。
彼が犯した罪とは。何故監獄にいれられることになったのか。
マルチエンディングでございます。プレイヤーのとった行動で展開は様々です。
マルチだけど1回プレイしたらお腹いっぱいです(笑)
思い返せば、うちのマーフィー君はほぼ鈍器だけでクリアした気が(笑)
最終戦近くくらいでしょうか。銃を使ったのはw
自分で難易度をあげていたような気がしないのですが、やっぱりクリアすると
最後までプレイしてよかったと思うサイレントヒルなのであります!
1年は早いですね~(=_=)というわけで、前置きすると長いので
ちゃっちゃと内容の方にいきたいと思います!!
というわけで、【冬将軍が選ぶ2013年GAME BEST5】でございます!
今年は統計をしたら全部で新旧あわせて13本のゲームをプレイしてました!
その前の年は12本だったので、1本増えたという(笑)
1つのゲームにどっぷり昨年からハマってしまってますので、量的には
本数がないのであれですが、一応恒例ということで☆
というわけで、めっちゃパッケージが怖いゲームが今年の5位のゲーム
【SILENT:DOWNPOUR】でございます!!
怖い。怖いって。パッケージが(笑)なんのゲームだってくらい怖い(笑)
実はサイレントヒルシリーズはほぼ輸入版抜かしてほぼシリーズプレイしております。
何度も念をおすようであれですが、
私、怖いの苦手です(えええええ!!?)
だけど、サイレントヒルシリーズだけは、こうプレイをしたくなる
不思議な魅力があるのです。
このダウンプアも本当もうプレイしててめちゃしんどかったYO!
まぁ、こう視覚的にも決して愉快なわけじゃないので、こう精神的にね
ああ、うん。もう、なんか、あれだよね、うふふ…みたいな。
サイレントヒルは自分の中にある闇(罪)の部分を暴く街。
そして、その謎は最後までプレイしないとわからないのです。
「何故、自分はサイレントヒルの街に迷い込んだのか」
主人公の心の内にあるものを、プレイしながらプレイヤーはみていくことに。
序章で監獄に収容されている主人公。
彼が犯した罪とは。何故監獄にいれられることになったのか。
マルチエンディングでございます。プレイヤーのとった行動で展開は様々です。
マルチだけど1回プレイしたらお腹いっぱいです(笑)
思い返せば、うちのマーフィー君はほぼ鈍器だけでクリアした気が(笑)
最終戦近くくらいでしょうか。銃を使ったのはw
自分で難易度をあげていたような気がしないのですが、やっぱりクリアすると
最後までプレイしてよかったと思うサイレントヒルなのであります!
冬将軍が選ぶ2012GAMEBEST1
2012年12月31日 冬将軍が選ぶ10選 コメント (2)
うぉぉぉぉぉぉ!!気づけば大晦日ですね!!!(焦)
しかしながらまったく大晦日じゃないですね!!(何事)
大晦日?何ソレ。食べれますか?モグモグモグ(食ったぁぁぁ!)
うん。わかってる。私の脳内細胞がここ1週間で
苛烈な生存競争に負けて、散っていったのを。
うん。毎年、大晦日はこんな感じ。意識モーロー。心身ともに燃え尽き(笑)
明日はお正月?うん。もうなんていうの?お正月迎えられる心の準備ができてないYO!
しょうがない。もういろんな意味でしょうがないので………
しょうがないですな。(ええええ!!?)
そんなわけで私の痴呆トークをやっているとキリがないので、最後の〆である
【 冬将軍が選ぶ2012GAMEBEST 1 】の発表でございます!!
といえども今年はRPGばっかり周回プレイしていたので、既に発表するまでも
ないのですが(笑)今年のMYBEST1に選んだのは
『 マスエフェクト2&3 』でございます!!
いやぁ~~~~本当いろんな意味で盛り上がりました!!!
壮大なSFの世界を心ゆくまで堪能しました!!楽しかった~~~~vvv最高でした!
バイオウェアのつくるゲームはキャラとか世界観とかすごい魅力的で、
本当まいったよ(鼻血)
本当はもっと語りたいことがあれこれあるのですが、すいません。
わたくしめ、もう思考回路が停止しかかってます(笑)
考えて文章をまとめることを頭が拒否しているので、今年はこのあたりで〆に
したいと思います。とりあえず語りは頭がはっきりしているときにします!
しかしながらまったく大晦日じゃないですね!!(何事)
大晦日?何ソレ。食べれますか?モグモグモグ(食ったぁぁぁ!)
うん。わかってる。私の脳内細胞がここ1週間で
苛烈な生存競争に負けて、散っていったのを。
うん。毎年、大晦日はこんな感じ。意識モーロー。心身ともに燃え尽き(笑)
明日はお正月?うん。もうなんていうの?お正月迎えられる心の準備ができてないYO!
しょうがない。もういろんな意味でしょうがないので………
しょうがないですな。(ええええ!!?)
そんなわけで私の痴呆トークをやっているとキリがないので、最後の〆である
【 冬将軍が選ぶ2012GAMEBEST 1 】の発表でございます!!
といえども今年はRPGばっかり周回プレイしていたので、既に発表するまでも
ないのですが(笑)今年のMYBEST1に選んだのは
『 マスエフェクト2&3 』でございます!!
いやぁ~~~~本当いろんな意味で盛り上がりました!!!
壮大なSFの世界を心ゆくまで堪能しました!!楽しかった~~~~vvv最高でした!
バイオウェアのつくるゲームはキャラとか世界観とかすごい魅力的で、
本当まいったよ(鼻血)
本当はもっと語りたいことがあれこれあるのですが、すいません。
わたくしめ、もう思考回路が停止しかかってます(笑)
考えて文章をまとめることを頭が拒否しているので、今年はこのあたりで〆に
したいと思います。とりあえず語りは頭がはっきりしているときにします!
冬将軍が選ぶ2012GAMEBEST2
2012年12月28日 冬将軍が選ぶ10選
意識モーローとしておりますが、年末も近いので、BESTの
続きでございます!BEST2に選んだゲームソフトは
【Dragon Age :Origins & Dragon Age II】でございます!
シリーズでひとくくりにしてしまいました!!
いやぁ~RPGを周回するというのを久しぶりにやった
ゲームなのです。
しかも同じシナリオではなく違ったシナリオが楽しめるRPG。
RPGなのに周回を大前提としてつくられているという(笑)
きっかけは2の体験版プレイで、思いのほか面白く先が気になって買ってしまったという。
いや、本当目からウロコなRPGでした。
それまでは洋ゲーはほとんど手をださなかったのですが、これをかわぎりに
洋ゲーデビューしました☆というかバイオウェアに惚れこんだというのが正しい。
あまりにも壮大すぎる世界観と、そしてやけにリアルなキャラたちに魅了され
すっかりドラゴンエイジファンになってしまいました!
2で思い出深いのは、やっぱり1周目のフェンリスとの破局。
そして2周目のアンダースカミングアウト発言(爆)
さらに同性攻略でフェンリスとのロマンス成就(笑)
他にも色々なシーンでの思い出が多く、ついこの間もHDD整理ついでに
ブルーレイディスクの中身確認もしたときに、2のイベント録画がでてきて
フェンリスとのラブシーンはこっ恥ずかしくて見られなかったよ!(笑)
うん。もうね。こいつらマジでよそでやってほしい(えええええ!!??)
あとEDも衝撃的でした。立場によって展開は違うのですが、本当に衝撃!!
オリジンズの方で思い出深いのは1周目の頭蓋骨骨折ハプニング(笑)
さらにプレイヤーの預かり知らぬところで発展してた二股騒動(爆)
そして2周目のアリスターとのラブイチャ展開。
そしてまさかの破局展開(吐血)
いや、本当ね。本当ココだけの話アリスターとの破局はショックでした。
いやいやいや、私自分で思ってたよりショックだったのです!!(笑)
もうこいつらEDまでイチャイチャパラダイスでいけばいいよと思っていただけに
突然の別れ話に大ショックでしたからぁぁぁぁ!!!!
しかもどう転んでも悲恋でして、最終決断の選択肢を違うのにすると、さらに
いたたまれない展開になり、もう目から汗でっぱなしでした!!!
くっ……幸せになりたかったよ!!!全てが報われる瞬間をみたかったよ!!
ってな具合で、まぁまぁ、どっぷりと今年はドラゴンエイジにハマった次第です。
ちょうど辰年でしたし、本当ドラゴンづくしな年でした!!
というわけでドラゴンエイジのプレイ記はコチラ。
☆http://generalwinter.yohamanzokuja.com/doragonage_top.htm
2はこちらからのプレイ記の再録は終了してますが、現在オリジンズの方を
せっせと再録している最中でございます!!
続きでございます!BEST2に選んだゲームソフトは
【Dragon Age :Origins & Dragon Age II】でございます!
シリーズでひとくくりにしてしまいました!!
いやぁ~RPGを周回するというのを久しぶりにやった
ゲームなのです。
しかも同じシナリオではなく違ったシナリオが楽しめるRPG。
RPGなのに周回を大前提としてつくられているという(笑)
きっかけは2の体験版プレイで、思いのほか面白く先が気になって買ってしまったという。
いや、本当目からウロコなRPGでした。
それまでは洋ゲーはほとんど手をださなかったのですが、これをかわぎりに
洋ゲーデビューしました☆というかバイオウェアに惚れこんだというのが正しい。
あまりにも壮大すぎる世界観と、そしてやけにリアルなキャラたちに魅了され
すっかりドラゴンエイジファンになってしまいました!
2で思い出深いのは、やっぱり1周目のフェンリスとの破局。
そして2周目のアンダースカミングアウト発言(爆)
さらに同性攻略でフェンリスとのロマンス成就(笑)
他にも色々なシーンでの思い出が多く、ついこの間もHDD整理ついでに
ブルーレイディスクの中身確認もしたときに、2のイベント録画がでてきて
フェンリスとのラブシーンはこっ恥ずかしくて見られなかったよ!(笑)
うん。もうね。こいつらマジでよそでやってほしい(えええええ!!??)
あとEDも衝撃的でした。立場によって展開は違うのですが、本当に衝撃!!
オリジンズの方で思い出深いのは1周目の頭蓋骨骨折ハプニング(笑)
さらにプレイヤーの預かり知らぬところで発展してた二股騒動(爆)
そして2周目のアリスターとのラブイチャ展開。
そしてまさかの破局展開(吐血)
いや、本当ね。本当ココだけの話アリスターとの破局はショックでした。
いやいやいや、私自分で思ってたよりショックだったのです!!(笑)
もうこいつらEDまでイチャイチャパラダイスでいけばいいよと思っていただけに
突然の別れ話に大ショックでしたからぁぁぁぁ!!!!
しかもどう転んでも悲恋でして、最終決断の選択肢を違うのにすると、さらに
いたたまれない展開になり、もう目から汗でっぱなしでした!!!
くっ……幸せになりたかったよ!!!全てが報われる瞬間をみたかったよ!!
ってな具合で、まぁまぁ、どっぷりと今年はドラゴンエイジにハマった次第です。
ちょうど辰年でしたし、本当ドラゴンづくしな年でした!!
というわけでドラゴンエイジのプレイ記はコチラ。
☆http://generalwinter.yohamanzokuja.com/doragonage_top.htm
2はこちらからのプレイ記の再録は終了してますが、現在オリジンズの方を
せっせと再録している最中でございます!!
冬将軍が選ぶ2012GAMEBEST3
2012年12月23日 冬将軍が選ぶ10選
朦朧とした意識の真夜中ですが、2012GAMEBEST3は
【 ドラゴンズドグマ 】でございます!!
ええと…現在350時間くらいでしょうか?プレイ時間(笑)
もうどんだけプレイしたら飽きてくれるのか(えええ!?)
飽きずに長時間周回プレイしているので、その間に1~3本くらいは
違うゲームをクリアしてたんじゃないかと思うくらいです(鼻血)
いやぁ~本当撮影楽しくてまいったヨ☆(鼻血)
撮影機能がなければ、ここまでハマらなかったと断言できるくらいに
撮影が楽しいゲームでした(爆)
結局投稿した画像数は本人でも数を把握できないくらいでして
たぶんざっと見積もって700近い画像投稿をしたんじゃないかと(笑)
撮影楽しくてとまらず、撮りたい放題でしたからぁぁぁぁ!!!(ぐふぅ)
本当我ながらやりすぎた感を感じる今日この頃(鼻血)
そんなドグマでしたが、なんといっても、覚者(主人公)と専属従者
(メインポーン)の両方をキャラメイキングできるという点が、
ドラゴンズドグマにおける最大のネックかと思います。
主人公をメイキングできるのは他のゲームでもあったのですが、自分と共に
成長していくもう一人の主人公とでもいう存在がいるという部分。
つまり、自分の分身である主人公に感情移入し、さらにもう一人の分身がいて
愛をそそぐ対象が客観的な視点で見れるのであります。
この絶妙な2人の立ち位置のバランスがドラゴンズドグマの良さをひきたてて
いると思います。
さらに旅の仲間は、オンラインにつなげばプレイヤーの数だけのポーンがいて
その中から自分の好きなポーンを借りて一緒に旅することができ、選択肢の幅が
実に広いのであります。(ただしレベルの差によって借りれないこともある)
リアルタイムでつながるのではなく、自分の都合のいい時に借りて楽しめる。
この点は賛否両論のようですが、このくらいが私にはちょうど良かったです。
現在3周目ですが、さすがにだいぶ満足しました(笑)
やり尽くした感がようやく自分の中ででてきたので、のんびりプレイしてます。
ハードモードとタイムアタックをやろうかなと思いもしましたが、とりあえずは
今のところはよしとします☆
そんなわけで、画像はわたくしめの専属従者であるレンディスです。
本当に長過ぎるくらい長くお付き合いしたキャラです。
「顔は絶対に最後まで変えない」という誓いの元プレイをしていたのですが、
髪型とカラーを変えただけで別人のようになるのに驚きです。
不思議です。ここまで変わるのかとおもうくらいに。
長いプレイ時間の中、茶色→朱色→灰色→黒の順に髪の色を変えました。
一番長かったのは灰色の髪。(画像1と2)最近お試しで黒髪に(画像3)
レンディスの雰囲気に一番あっていると思ったカラーは灰色ですがハロウィンで
お遊びでやった緑の髪も意外にもあってたような気がします。
そして、振り返ってみると外国の方に雇われることが多かったような気がするレンディス。
比率が大きくでてるわけではないのですがなんとなくそんな印象をうけました。
レンディスは日本人好みの容姿ではないのかな?(笑)
戦闘評価はそこそこで帰ってくることが多かったので、とりあえずは、戦場で
棒立ちになってたり、戦闘中なのに武器をしまったり、うちでやってるような
すっとこどっこいな事はよそ様ではやっていないと思いたい(鼻血)
でもかなり親バカ発言ですが、個人的にはとても気に入ってますvv
続編が出たらまたレンディスと共に旅をしようと思います☆
そんなわけでこちらのプレイ記はまだサイトの方にうつせていないのですが
来年あたりにまとめて部屋をつくって再録しようかと思います!
【 ドラゴンズドグマ 】でございます!!
ええと…現在350時間くらいでしょうか?プレイ時間(笑)
もうどんだけプレイしたら飽きてくれるのか(えええ!?)
飽きずに長時間周回プレイしているので、その間に1~3本くらいは
違うゲームをクリアしてたんじゃないかと思うくらいです(鼻血)
いやぁ~本当撮影楽しくてまいったヨ☆(鼻血)
撮影機能がなければ、ここまでハマらなかったと断言できるくらいに
撮影が楽しいゲームでした(爆)
結局投稿した画像数は本人でも数を把握できないくらいでして
たぶんざっと見積もって700近い画像投稿をしたんじゃないかと(笑)
撮影楽しくてとまらず、撮りたい放題でしたからぁぁぁぁ!!!(ぐふぅ)
本当我ながらやりすぎた感を感じる今日この頃(鼻血)
そんなドグマでしたが、なんといっても、覚者(主人公)と専属従者
(メインポーン)の両方をキャラメイキングできるという点が、
ドラゴンズドグマにおける最大のネックかと思います。
主人公をメイキングできるのは他のゲームでもあったのですが、自分と共に
成長していくもう一人の主人公とでもいう存在がいるという部分。
つまり、自分の分身である主人公に感情移入し、さらにもう一人の分身がいて
愛をそそぐ対象が客観的な視点で見れるのであります。
この絶妙な2人の立ち位置のバランスがドラゴンズドグマの良さをひきたてて
いると思います。
さらに旅の仲間は、オンラインにつなげばプレイヤーの数だけのポーンがいて
その中から自分の好きなポーンを借りて一緒に旅することができ、選択肢の幅が
実に広いのであります。(ただしレベルの差によって借りれないこともある)
リアルタイムでつながるのではなく、自分の都合のいい時に借りて楽しめる。
この点は賛否両論のようですが、このくらいが私にはちょうど良かったです。
現在3周目ですが、さすがにだいぶ満足しました(笑)
やり尽くした感がようやく自分の中ででてきたので、のんびりプレイしてます。
ハードモードとタイムアタックをやろうかなと思いもしましたが、とりあえずは
今のところはよしとします☆
そんなわけで、画像はわたくしめの専属従者であるレンディスです。
本当に長過ぎるくらい長くお付き合いしたキャラです。
「顔は絶対に最後まで変えない」という誓いの元プレイをしていたのですが、
髪型とカラーを変えただけで別人のようになるのに驚きです。
不思議です。ここまで変わるのかとおもうくらいに。
長いプレイ時間の中、茶色→朱色→灰色→黒の順に髪の色を変えました。
一番長かったのは灰色の髪。(画像1と2)最近お試しで黒髪に(画像3)
レンディスの雰囲気に一番あっていると思ったカラーは灰色ですがハロウィンで
お遊びでやった緑の髪も意外にもあってたような気がします。
そして、振り返ってみると外国の方に雇われることが多かったような気がするレンディス。
比率が大きくでてるわけではないのですがなんとなくそんな印象をうけました。
レンディスは日本人好みの容姿ではないのかな?(笑)
戦闘評価はそこそこで帰ってくることが多かったので、とりあえずは、戦場で
棒立ちになってたり、戦闘中なのに武器をしまったり、うちでやってるような
すっとこどっこいな事はよそ様ではやっていないと思いたい(鼻血)
でもかなり親バカ発言ですが、個人的にはとても気に入ってますvv
続編が出たらまたレンディスと共に旅をしようと思います☆
そんなわけでこちらのプレイ記はまだサイトの方にうつせていないのですが
来年あたりにまとめて部屋をつくって再録しようかと思います!
冬将軍が選ぶ2012GAMIBEST4
2012年12月23日 冬将軍が選ぶ10選
さてBEST4にもってきたゲームは
【 CASTLEVANIA: Lords of Shadow 】でございます!!
既に続編が制作されている新生キャッスルヴァニアでございます!!
いやぁ~このゲーム最初は難しくてクリアできるだろうかと思ったのですが
やってるうちにアクションの楽しさにウハウハになったという。
へたれプレイでもカッコよく戦えちゃうんですよ!しかも主人公のガブリエルが
どんどんと人間離れしていくのが、また(鼻血)
ガブリエルがまたすごいんです!!!闇の者に対する復讐心ゆえか容赦のない
プレイスタイル。
しばきまくりです。調教しまくりです。もうヤっちゃってください状態です。
あとスタイリッシュなアクションの他にも、美しい映像美も印象深かったです。
とにかくダークファンタジーの世界観が美しいです。
背景からクリーチャーにいたるまでの映像が美しくて感動しました。
あまりにも感動して、設定集とサントラが欲しくて、限定版も買っちゃいました☆
続編たぶん来年あたりにくるんじゃないでしょうか?楽しみですvv
プレイしてた時のプレイ記は現在こちらにあります!
☆ http://generalwinter.yohamanzokuja.com/lordsofshadow_top.htm
【 CASTLEVANIA: Lords of Shadow 】でございます!!
既に続編が制作されている新生キャッスルヴァニアでございます!!
いやぁ~このゲーム最初は難しくてクリアできるだろうかと思ったのですが
やってるうちにアクションの楽しさにウハウハになったという。
へたれプレイでもカッコよく戦えちゃうんですよ!しかも主人公のガブリエルが
どんどんと人間離れしていくのが、また(鼻血)
ガブリエルがまたすごいんです!!!闇の者に対する復讐心ゆえか容赦のない
プレイスタイル。
しばきまくりです。調教しまくりです。もうヤっちゃってください状態です。
あとスタイリッシュなアクションの他にも、美しい映像美も印象深かったです。
とにかくダークファンタジーの世界観が美しいです。
背景からクリーチャーにいたるまでの映像が美しくて感動しました。
あまりにも感動して、設定集とサントラが欲しくて、限定版も買っちゃいました☆
続編たぶん来年あたりにくるんじゃないでしょうか?楽しみですvv
プレイしてた時のプレイ記は現在こちらにあります!
☆ http://generalwinter.yohamanzokuja.com/lordsofshadow_top.htm
冬将軍が選ぶ2012GAMIBEST5
2012年12月22日 冬将軍が選ぶ10選
さて、年末も近づきつつある今日この頃。
まだ気力が残っているうちに毎年恒例のGAMEBEST5を
あげていこうと思います!!
といえども今年はRPGを周回しまくるという過去に例をみないことを
やっていた年なので、あげるゲームは既に限られているという(笑)
もうやるRPGやるRPG、ずっぽずっぽで、本当まいったよ(鼻血)
というわけで、BEST5から順々にあげていきたいと思います!!
2012年のBEST5はこちらでございます!!
【 El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON 】
はい!!ニコニコで一世を風靡した、話題性メガマックスだったゲームでございます!!
年明け早々にプレイしたゲームでして、もうなんていうか、いろいろと
面白かったです(爆)
かなり独創的な世界観とBGMとキャラと物語に、斬新すぎるゲームでした!
ジーパン最強伝説(どぉ~ん)
エドウィン、すげぇ。エドウィンのジーパン、パねぇぜ。
何があってもイーノックの下半身を死守しますからぁぁぁ!(笑)
もうエドウィンみるたびに、私は天界にジーパンを持ち帰ったルシフェルを思い出すよ。
で、それを自分で愛用しつつ、一番いい装備としてイーノックに授けたルシフェルを
思い出すよ。
「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ。問題ない。」
呆気ないほどのEDにぽか~んとしつつ、いまだに補完をしてませんが、
それでもいろいろと考えさせられるゲームだったのであります!!
で、久しぶりすぎるほど久しぶりに設定資料集とサントラを買ってしまった
エルシャダイなのであります!!
プレイ記は全てこちらに現在うつしてあります。
★ http://generalwinter.yohamanzokuja.com/elshaddai_top.htm
まだ気力が残っているうちに毎年恒例のGAMEBEST5を
あげていこうと思います!!
といえども今年はRPGを周回しまくるという過去に例をみないことを
やっていた年なので、あげるゲームは既に限られているという(笑)
もうやるRPGやるRPG、ずっぽずっぽで、本当まいったよ(鼻血)
というわけで、BEST5から順々にあげていきたいと思います!!
2012年のBEST5はこちらでございます!!
【 El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON 】
はい!!ニコニコで一世を風靡した、話題性メガマックスだったゲームでございます!!
年明け早々にプレイしたゲームでして、もうなんていうか、いろいろと
面白かったです(爆)
かなり独創的な世界観とBGMとキャラと物語に、斬新すぎるゲームでした!
ジーパン最強伝説(どぉ~ん)
エドウィン、すげぇ。エドウィンのジーパン、パねぇぜ。
何があってもイーノックの下半身を死守しますからぁぁぁ!(笑)
もうエドウィンみるたびに、私は天界にジーパンを持ち帰ったルシフェルを思い出すよ。
で、それを自分で愛用しつつ、一番いい装備としてイーノックに授けたルシフェルを
思い出すよ。
「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ。問題ない。」
呆気ないほどのEDにぽか~んとしつつ、いまだに補完をしてませんが、
それでもいろいろと考えさせられるゲームだったのであります!!
で、久しぶりすぎるほど久しぶりに設定資料集とサントラを買ってしまった
エルシャダイなのであります!!
プレイ記は全てこちらに現在うつしてあります。
★ http://generalwinter.yohamanzokuja.com/elshaddai_top.htm
冬将軍が選ぶ2011年GAME BEST1
2011年12月31日 冬将軍が選ぶ10選
大晦日にすべりこみでの発表でございます!!
冬将軍が選ぶ2011年GAME BEST1は
『 デジタルデビルサーガ 』
でございます!!
ずっと気になっていたけど、なかなかプレイするタイミングが
なかったのですが、中古でお安くなっていたのをきっかけに勢いで購入して
プレイしだしたら、面白いのなんの!!!
とにかくキャラもいいし、世界観もいいし、戦闘も楽しいし、ストーリーは
先が気になるしで。
主人公のサーフがもた良いのですよ!!!エンブリオンのリーダー!!
カッコイイんですよ!!クールビューティーなんですよ!!
仲間もいいんですよねvvエンブリオンの幹部たちがまたいい味だしてるんです!
戦闘難易度はある程度高いのですが、それだけにやりがいもあるのでオススメですv
デジタルデビルサーガは2部作になっていて、1では伏線をはりまくり、
2でいろいろな真実がわかるようになっています。
1をクリアしてからすぐに2をプレイできたので、じっくりどっぷり
デジタルデビルサーガの世界に浸れた感じです。
現在2はラストダンジョンでプレイがとまっていますが、近々再稼働させ
EDまでいきたい所存であります!!
2位のペルソナ4にひきつづき、1位もアトラス!
2011年もアトラスのゲームに魅了された年でした!!
来年もアトラスのゲームがひかえているのでプレイするのが楽しみですvv
ああ!あと7分で2012年だ!!!
冬将軍が選ぶ2011年GAME BEST1は
『 デジタルデビルサーガ 』
でございます!!
ずっと気になっていたけど、なかなかプレイするタイミングが
なかったのですが、中古でお安くなっていたのをきっかけに勢いで購入して
プレイしだしたら、面白いのなんの!!!
とにかくキャラもいいし、世界観もいいし、戦闘も楽しいし、ストーリーは
先が気になるしで。
主人公のサーフがもた良いのですよ!!!エンブリオンのリーダー!!
カッコイイんですよ!!クールビューティーなんですよ!!
仲間もいいんですよねvvエンブリオンの幹部たちがまたいい味だしてるんです!
戦闘難易度はある程度高いのですが、それだけにやりがいもあるのでオススメですv
デジタルデビルサーガは2部作になっていて、1では伏線をはりまくり、
2でいろいろな真実がわかるようになっています。
1をクリアしてからすぐに2をプレイできたので、じっくりどっぷり
デジタルデビルサーガの世界に浸れた感じです。
現在2はラストダンジョンでプレイがとまっていますが、近々再稼働させ
EDまでいきたい所存であります!!
2位のペルソナ4にひきつづき、1位もアトラス!
2011年もアトラスのゲームに魅了された年でした!!
来年もアトラスのゲームがひかえているのでプレイするのが楽しみですvv
ああ!あと7分で2012年だ!!!
冬将軍が選ぶ2011年GAME BEST2
2011年12月27日 冬将軍が選ぶ10選
何やらお腹がグーグー鳴っているのは、お腹すいているのせいか、
それとも、胃腸の調子が良くないのか、
なんだかよくわかりません(吐血)
ここで食べちゃうと、きっと気持ち悪くなるだろうし、
でもここで食べないと、物足りないけど、きっと健康にはそれが
いいんだろうとか、いろいろ考えている合間に、
2011年 プレイGAME BEST 第2位は-
『 ペルソナ4 』
であります!!実は1位とは僅差。僅差というよりか同位の勢い。
去年にひきつづき、アトラスゲーム強いです!!ぐいぐいランクインします!
2008年に発売されてから、常々プレイしたいといっていたのですが、
ついに!!3年経った今年!!しかもペルソナイヤーという嬉しい偶然も重なり
がつんがつんに、ずっぽりんことプレイしました!!
そして現在放映中のアニメの方にも、ずっぽりんこだぜ!!
ゲームのアニメ化で、ここまで心躍るのは初めてだ!!
とにかくいろんな意味で洗練されているビジュアルと、魅力的なキャラがそろい
まさにプレイしだしたら、とまらないノンストップRPG!!
本当登場人物のひとりひとりが印象に強く残り、キャラがたちまくりです!!
何よりも主人公が良いよね!万歳!!(絶賛)
菜々子がマジ天使!!!陽介とはフラグたちまくり!(笑)クマかわいいクマ。
千枝ちゃんのキックは最強!!肉万歳!雪子ちゃんは和風美人なうえに天然すぎる。
完二はピュアだよね。いろんな意味で。りせちーは俺の彼女(ええええ!?)
直斗とコミュMAXにするため、2周目プレイしたい!!
ペルソナ4のカレンダー買ったり、ブルーレイ買ったり、ペルソナマガジンを
買ったりと、とにもかくにも、
ペルソナ4が熱い今年でした!!
それとも、胃腸の調子が良くないのか、
なんだかよくわかりません(吐血)
ここで食べちゃうと、きっと気持ち悪くなるだろうし、
でもここで食べないと、物足りないけど、きっと健康にはそれが
いいんだろうとか、いろいろ考えている合間に、
2011年 プレイGAME BEST 第2位は-
『 ペルソナ4 』
であります!!実は1位とは僅差。僅差というよりか同位の勢い。
去年にひきつづき、アトラスゲーム強いです!!ぐいぐいランクインします!
2008年に発売されてから、常々プレイしたいといっていたのですが、
ついに!!3年経った今年!!しかもペルソナイヤーという嬉しい偶然も重なり
がつんがつんに、ずっぽりんことプレイしました!!
そして現在放映中のアニメの方にも、ずっぽりんこだぜ!!
ゲームのアニメ化で、ここまで心躍るのは初めてだ!!
とにかくいろんな意味で洗練されているビジュアルと、魅力的なキャラがそろい
まさにプレイしだしたら、とまらないノンストップRPG!!
本当登場人物のひとりひとりが印象に強く残り、キャラがたちまくりです!!
何よりも主人公が良いよね!万歳!!(絶賛)
菜々子がマジ天使!!!陽介とはフラグたちまくり!(笑)クマかわいいクマ。
千枝ちゃんのキックは最強!!肉万歳!雪子ちゃんは和風美人なうえに天然すぎる。
完二はピュアだよね。いろんな意味で。りせちーは俺の彼女(ええええ!?)
直斗とコミュMAXにするため、2周目プレイしたい!!
ペルソナ4のカレンダー買ったり、ブルーレイ買ったり、ペルソナマガジンを
買ったりと、とにもかくにも、
ペルソナ4が熱い今年でした!!
冬将軍が選ぶ2011年GAME BEST3
2011年12月27日 冬将軍が選ぶ10選
☆TRINITY Zill O’ll Zero
はい!!というわけで、2011年のBEST第3位は、
『 TRINITY Zill O’ll Zero 』
であります!!第4位の戦国無双3Zに続き、
コーエーテクモ&オメガフォース強烈タッグでございます!
いやぁ~プレイする前までは、固定主人公だし、フリーシナリオじゃないし、
ジルオールの魅力が削られててFANとしては、しょんぼりな感じだったのですが
プレイして良かった!!!
食わず嫌いはいかんなと(笑)
リアルタイム式アクション型戦闘なので、いろいろと戦闘にお時間頂戴して
進めるのが大変なのですが、それはそれで面白かったのであります!
無双シリーズで定評があるオメガフォース制作だけあって、アクションの流れは
スムーズそのもの!!
ちょっぴりオーバー気味なキャラの動作もお約束(笑)
変に狙いすぎていないキャラの個性や容姿がジルオールの世界観に馴染んでいて
好感がもてたし、何よりも
世界観とか雰囲気を大事に制作してくれたんだな~と。
ダンジョンの美しいことといったら!!(笑)
ぜひともジルオールの新作をPS3でまたつくってほしいです!!
はい!!というわけで、2011年のBEST第3位は、
『 TRINITY Zill O’ll Zero 』
であります!!第4位の戦国無双3Zに続き、
コーエーテクモ&オメガフォース強烈タッグでございます!
いやぁ~プレイする前までは、固定主人公だし、フリーシナリオじゃないし、
ジルオールの魅力が削られててFANとしては、しょんぼりな感じだったのですが
プレイして良かった!!!
食わず嫌いはいかんなと(笑)
リアルタイム式アクション型戦闘なので、いろいろと戦闘にお時間頂戴して
進めるのが大変なのですが、それはそれで面白かったのであります!
無双シリーズで定評があるオメガフォース制作だけあって、アクションの流れは
スムーズそのもの!!
ちょっぴりオーバー気味なキャラの動作もお約束(笑)
変に狙いすぎていないキャラの個性や容姿がジルオールの世界観に馴染んでいて
好感がもてたし、何よりも
世界観とか雰囲気を大事に制作してくれたんだな~と。
ダンジョンの美しいことといったら!!(笑)
ぜひともジルオールの新作をPS3でまたつくってほしいです!!
冬将軍が選ぶ2011年GAME BEST4
2011年12月26日 冬将軍が選ぶ10選
さ~って、さくさくいきます!!
お次は4位の発表でございます!(じゃがじゃん!)
『 戦国無双3Z 』
はい!もうこのシリーズはプレイすれば、ずっぽりハマるオメガフォースの罠!
しかも無双演武じゃなくて、ハマるのは創史演武という(笑)
楽しいです。創史演武。(力強く)
やっぱりある程度の方向性は調節できるものの、誰が仲間になって誰が敵になるのか
わからないあたりが良いですよね。
敵味方関係なしに、お気に入りキャラでメンバーを構成できるのもGOOD☆
戦国無双じゃ、もっぱら、みっちゃんみっちゃんづくしで(笑)
そして創史演武じゃ、ガラシャガラシャづくしで(爆)
再録ばかりになってたサイトで、今年唯一プレイ記の書き下ろしをしたゲーム。
実はプレイ記途中でとまってますが、創史演武【幸村編】は終了しており、
創史演武【左近編】の途中までプレイしてます!
プレイメモもかきなぐっているので、そのうちまた続きを書けたらと思ってます☆
だいぶクリアしていないキャラを残しているので、頃合いをみてまたプレイをしたい
そんな戦国無双3Zなのであります!!
お次は4位の発表でございます!(じゃがじゃん!)
『 戦国無双3Z 』
はい!もうこのシリーズはプレイすれば、ずっぽりハマるオメガフォースの罠!
しかも無双演武じゃなくて、ハマるのは創史演武という(笑)
楽しいです。創史演武。(力強く)
やっぱりある程度の方向性は調節できるものの、誰が仲間になって誰が敵になるのか
わからないあたりが良いですよね。
敵味方関係なしに、お気に入りキャラでメンバーを構成できるのもGOOD☆
戦国無双じゃ、もっぱら、みっちゃんみっちゃんづくしで(笑)
そして創史演武じゃ、ガラシャガラシャづくしで(爆)
再録ばかりになってたサイトで、今年唯一プレイ記の書き下ろしをしたゲーム。
実はプレイ記途中でとまってますが、創史演武【幸村編】は終了しており、
創史演武【左近編】の途中までプレイしてます!
プレイメモもかきなぐっているので、そのうちまた続きを書けたらと思ってます☆
だいぶクリアしていないキャラを残しているので、頃合いをみてまたプレイをしたい
そんな戦国無双3Zなのであります!!
冬将軍が選ぶ2011年GAME BEST5
2011年12月26日 冬将軍が選ぶ10選
今年も、このコーナー(?)がやってまいりました!!
それを知ったところで誰得な
『 冬将軍が選ぶ2011年GAME BEST5 』でございます!!!
このコーナーはその年にプレイしたゲームの中から個人的な見解で
勝手にBEST5まで出そうというものです。
もぉ~ぶっちゃけ、内容がどうのこうのよりも、愛と萌えとハマリ度で
判定しております!
今年は新規&再プレイあわせて21本のゲームをプレイしました。
昨年と比べるとプレイ本数が5本も減ってますね(汗)
たぶんブルーレイレコーダー購入が大きくこの数値に関与していると思います(笑)
それでは、その中の5位から発表していこうと思います!!!
2011年BEST5はっ!!!!(じゃがじゃん!)
『 ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 』
2011年にクリアした最新のタイトルがランクインしました!
いやぁ~友人に貸してもらったゲームなのですが、だいぶ懐で温めてたあげく、
序盤をプレイして軌道にのらずに、他のゲームに浮気したりしていて、ずいぶんと
クリアするのにかかってしまいましたが、
いやはや、面白かったですよ!!
推理もアクションもノーマルでやってたこともあって、プレイにつまることなく
スムーズに快適に遊べましたvv
何よりもこのゲームは斬新なシステムだけでなく、豪華声優陣やキャラの個性が
際立っていて、印象に残るような魅力がありました!
モノクマ、最強(凶)!!!
そして白夜様、最高!!(鼻血)
これでキャラ別EDがあったら、別な意味でハッスルするところでした(笑)
まぁ、脳内じゃ違った意味でフィーバーしてましたが(何が!!??)
このゲームは、いかに超高校級の御曹司である十神白夜に
上から目線でけなされることに快感を覚えるかです(間違った遊び方)
あまりの名セリフの数々に、主人公がどれだけ
ミジンコ扱いされているかカウントしようかと思ったくらいです(そこまで!?)
で、プレイメモのノートにその一部を書きなぐったのですが、あまりにも
いろんなゲームのいろんなセリフを書きなぐってあって、見つかりません(えええ!?)
…………(ぺらぺらぺら)
あっ!!あった!!!!!
十神:「 でしゃばるなっ! 」
主人公:「 ご、ごめん…… 」
………(*^_^*)鼻血
これは、学級裁判中に主人公がどんどん推理を的中させていった時に言われたセリフだ(笑)
十神:「 せっかくだから聞かせてもらえるか?可能性のない人生を過ごす気分をな」
自由時間をつかってわざわざ会いに行ったあげく貢いだというのに
なんなのかしら、この言われよう(鼻血)
でも話していくうちに、いろんな奥底にある感情が見え隠れしているような気がして、
心を少しでも開いてもらえたかなと喜ぶと、次の瞬間、地に落とされると。
崖っぷちな主人公が眩しいゲームも珍しい。
十神君がもっぱらのお気に入りだったのですが、その他のクラスメイトたちも
好感がもてるキャラが多くて、もっとこのメンバーでゲームを楽しみたいという
気持ちにさせられました。
シリアスとギャグの加減が絶妙な一押しのゲームであります!!
それを知ったところで誰得な
『 冬将軍が選ぶ2011年GAME BEST5 』でございます!!!
このコーナーはその年にプレイしたゲームの中から個人的な見解で
勝手にBEST5まで出そうというものです。
もぉ~ぶっちゃけ、内容がどうのこうのよりも、愛と萌えとハマリ度で
判定しております!
今年は新規&再プレイあわせて21本のゲームをプレイしました。
昨年と比べるとプレイ本数が5本も減ってますね(汗)
たぶんブルーレイレコーダー購入が大きくこの数値に関与していると思います(笑)
それでは、その中の5位から発表していこうと思います!!!
2011年BEST5はっ!!!!(じゃがじゃん!)
『 ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 』
2011年にクリアした最新のタイトルがランクインしました!
いやぁ~友人に貸してもらったゲームなのですが、だいぶ懐で温めてたあげく、
序盤をプレイして軌道にのらずに、他のゲームに浮気したりしていて、ずいぶんと
クリアするのにかかってしまいましたが、
いやはや、面白かったですよ!!
推理もアクションもノーマルでやってたこともあって、プレイにつまることなく
スムーズに快適に遊べましたvv
何よりもこのゲームは斬新なシステムだけでなく、豪華声優陣やキャラの個性が
際立っていて、印象に残るような魅力がありました!
モノクマ、最強(凶)!!!
そして白夜様、最高!!(鼻血)
これでキャラ別EDがあったら、別な意味でハッスルするところでした(笑)
まぁ、脳内じゃ違った意味でフィーバーしてましたが(何が!!??)
このゲームは、いかに超高校級の御曹司である十神白夜に
上から目線でけなされることに快感を覚えるかです(間違った遊び方)
あまりの名セリフの数々に、主人公がどれだけ
ミジンコ扱いされているかカウントしようかと思ったくらいです(そこまで!?)
で、プレイメモのノートにその一部を書きなぐったのですが、あまりにも
いろんなゲームのいろんなセリフを書きなぐってあって、見つかりません(えええ!?)
…………(ぺらぺらぺら)
あっ!!あった!!!!!
十神:「 でしゃばるなっ! 」
主人公:「 ご、ごめん…… 」
………(*^_^*)鼻血
これは、学級裁判中に主人公がどんどん推理を的中させていった時に言われたセリフだ(笑)
十神:「 せっかくだから聞かせてもらえるか?可能性のない人生を過ごす気分をな」
自由時間をつかってわざわざ会いに行ったあげく貢いだというのに
なんなのかしら、この言われよう(鼻血)
でも話していくうちに、いろんな奥底にある感情が見え隠れしているような気がして、
心を少しでも開いてもらえたかなと喜ぶと、次の瞬間、地に落とされると。
崖っぷちな主人公が眩しいゲームも珍しい。
十神君がもっぱらのお気に入りだったのですが、その他のクラスメイトたちも
好感がもてるキャラが多くて、もっとこのメンバーでゲームを楽しみたいという
気持ちにさせられました。
シリアスとギャグの加減が絶妙な一押しのゲームであります!!
冬将軍が選ぶ10選 RPG編3
2010年9月5日 冬将軍が選ぶ10選 コメント (2)
さて、RPG10選の3番目にくるのは、もう言うまでもなく
何回もこちらの話はしたと思うのですが改めて
【 ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 】(対応機種:FC)
であります!!!
こちらは『人生を変えた!?GAME編』でも登場したRPGというジャンルに
対して惚れこむきっかけにもなり、礎となったゲームでございます。
もうこちらはPSだったりDSだったり、とにもかくにもいろんな機種へと
移殖され、もうご存知といった感じなので、あえて詳しくは語るまい。
本当今プレイしても面白いし、不朽の名作とはきっとこういうゲームをいうのだと思います。
ちなみにFCでもPSでも、男主人公でしかプレイしたことがありません(笑)
いや、4の男主人公、めっちゃカッコイイやん!!!
スライムピアスとかしちゃって、木こりの家に超タダで寝泊まりしまくって、
返事のない屍に話かけちゃったりして、地面とか超調べて、ツボとか調べて、
他人様の御宅に入ってタンス超調べて
めっちゃ、カッコイイやん!!!(えええええ!?)
多くを語らない主人公ですが、堂々たる主人公っぷり!!!
このゲームは本当に総合的にいろんな面で素晴らしいRPGだと思います。
何回もこちらの話はしたと思うのですが改めて
【 ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 】(対応機種:FC)
であります!!!
こちらは『人生を変えた!?GAME編』でも登場したRPGというジャンルに
対して惚れこむきっかけにもなり、礎となったゲームでございます。
もうこちらはPSだったりDSだったり、とにもかくにもいろんな機種へと
移殖され、もうご存知といった感じなので、あえて詳しくは語るまい。
本当今プレイしても面白いし、不朽の名作とはきっとこういうゲームをいうのだと思います。
ちなみにFCでもPSでも、男主人公でしかプレイしたことがありません(笑)
いや、4の男主人公、めっちゃカッコイイやん!!!
スライムピアスとかしちゃって、木こりの家に超タダで寝泊まりしまくって、
返事のない屍に話かけちゃったりして、地面とか超調べて、ツボとか調べて、
他人様の御宅に入ってタンス超調べて
めっちゃ、カッコイイやん!!!(えええええ!?)
多くを語らない主人公ですが、堂々たる主人公っぷり!!!
このゲームは本当に総合的にいろんな面で素晴らしいRPGだと思います。
冬将軍が選ぶ10選 RPG編2
2010年9月5日 冬将軍が選ぶ10選
はい!!どんどんいきます!!書いている間にいつの間にか
5か所も蚊に刺されましたが、どんどんいきます!!
ひどいっ!こんなに刺すことないじゃないかっ!!
う~~~!!!かゆいよぉ~~~かゆいよぉ~~~!!!
なんだかバイオハザードの「かゆ、うま」思い出しちゃったよ~~~~!(笑)
さて、RPG10選の2番手は
『 ワイルドアームズ 』(対応機種:PS 発売日:1996/12/20)
これも、友人からの借り物だ…(がび~ん)
いえ、このゲーム、当時としては珍しいアニメーションOPだったのですが、
あのOPを見た時の感激ときたら!!!
SFCの『テイルズオブファンタジア』の歌付のOP曲を聴いた時の感激に続く衝撃!
ついにゲームはここまできたか!みたいな。
しかもワイルドアームズは何がいいって、
EDがすごく良かったんです!
今まで、そこそこいろんなRPGをプレイしましたが、ワイルドアームズのEDを
見た時のなんともいえないあの感動を越えるゲームには
未だにお目にかかっておりません。
なんていうんでしょう。EDをみて心底感動したというかなんというか。
しかも絶妙なタイミングで入る曲もすごく良いんです!!
っていうか、ワイルドアームズは物語もキャラもシステムもいいのですが、
曲がもう心に響くのです。
ギンギンに響いてくるのです。
発売されてからもう14年も経っているのですが、いまだに記憶に鮮明に残る
ゲームでございます。
あ~~~vv本当なんていうかいろんな意味で素晴らしいゲームなのです。
絶賛している曲ですが、特に私は最後のエピローグで使われている曲が好きで好きで
未だにその曲をめっちゃ聴きます。めっちゃ聴きまくります。
それを聴きながら、「アースガルド……(涙)」と思うのです。
EDの曲の歌も大好きです。名曲です。かなりの名曲です。最高です。
ワイルドアームズはこの初代に惚れこんで、シリーズも3を除いて本流は5まで
プレイしていますが、やっぱりシリーズの中でも1番好きな初代です。
ちなみにPS2に移殖され、いろいろとバージョンUPしたワイルドアームズも
プレイしましたが、
やっぱりPSのワイルドアームズが良いのです。
キャラの1人1人が愛おしい感じです。
5か所も蚊に刺されましたが、どんどんいきます!!
ひどいっ!こんなに刺すことないじゃないかっ!!
う~~~!!!かゆいよぉ~~~かゆいよぉ~~~!!!
なんだかバイオハザードの「かゆ、うま」思い出しちゃったよ~~~~!(笑)
さて、RPG10選の2番手は
『 ワイルドアームズ 』(対応機種:PS 発売日:1996/12/20)
これも、友人からの借り物だ…(がび~ん)
いえ、このゲーム、当時としては珍しいアニメーションOPだったのですが、
あのOPを見た時の感激ときたら!!!
SFCの『テイルズオブファンタジア』の歌付のOP曲を聴いた時の感激に続く衝撃!
ついにゲームはここまできたか!みたいな。
しかもワイルドアームズは何がいいって、
EDがすごく良かったんです!
今まで、そこそこいろんなRPGをプレイしましたが、ワイルドアームズのEDを
見た時のなんともいえないあの感動を越えるゲームには
未だにお目にかかっておりません。
なんていうんでしょう。EDをみて心底感動したというかなんというか。
しかも絶妙なタイミングで入る曲もすごく良いんです!!
っていうか、ワイルドアームズは物語もキャラもシステムもいいのですが、
曲がもう心に響くのです。
ギンギンに響いてくるのです。
発売されてからもう14年も経っているのですが、いまだに記憶に鮮明に残る
ゲームでございます。
あ~~~vv本当なんていうかいろんな意味で素晴らしいゲームなのです。
絶賛している曲ですが、特に私は最後のエピローグで使われている曲が好きで好きで
未だにその曲をめっちゃ聴きます。めっちゃ聴きまくります。
それを聴きながら、「アースガルド……(涙)」と思うのです。
EDの曲の歌も大好きです。名曲です。かなりの名曲です。最高です。
ワイルドアームズはこの初代に惚れこんで、シリーズも3を除いて本流は5まで
プレイしていますが、やっぱりシリーズの中でも1番好きな初代です。
ちなみにPS2に移殖され、いろいろとバージョンUPしたワイルドアームズも
プレイしましたが、
やっぱりPSのワイルドアームズが良いのです。
キャラの1人1人が愛おしい感じです。
冬将軍が選ぶ10選 RPG編1
2010年9月5日 冬将軍が選ぶ10選
いきなりどうしたといわんばかりに唐突に始まるのは、
冬将軍が選ぶ10選 RPG編でございます。
似たような企画に「人生を変えたGAME」という
企画がありましたが、
似たようなものです(笑)
とにかく過去プレイしたことのあるゲームを機種年代問わず、オールラウンドの
視点からみた独断と偏見でわたくしめが選んだ10選でございます。
人様に力強い親指でオススメできる10選……だといいな(ええええ!?)
さてトップバッターを飾るのは
スクウェアが放つファンタジーRPG
『 聖剣伝説 レジェンドオブマナ 』(対応機種:PS 発売日:1999/7/15)
でございます!!!
実はわたくしめ、このゲーム友人からの借り物だったのですが、
いやぁ~本当面白かったです。
ゲームの世界観、システム、物語、キャラデザ、音楽、背景、
全て良かったです(力強く)
いや、なんていうか、今思い出してもすごく楽しかった想いが湧き出てくるのです。
しかも曲がまた良くて!!!(下村陽子氏の曲であります)
初回限定版のサントラを買いまして、10年以上経った今でも時々とりだしては
聞きます。
特にタイトルテーマ曲は神がかっていると思います。
そして曲を聞くと、曲ごとに、その時のプレイしていた場面が脳内再生され、
なんか自分の中で盛り上がるんですよね~(笑)
戦闘曲とか聞くと、血が騒いでワキワキしちゃいます(落ち着いて、私)
ちなみに主人公の性別が選べるのですが、男主人公で大層盛り上がってました☆
サボテン君とか可愛かったな~vv貸してくれた友人が
サボテン君は総攻だとか言ってたなぁ~うふふふ~☆
どんだけすごいサボテンなんだYO!(笑)
当時の私はなんかありえない組み合わせで萌えてました。
なんだったけかなぁ~…エスカデ × 主人公(男)だったけかなぁ~(爆)
まぁ、そういったのを抜きにして、今でも記憶に鮮やかに印象が残るRPGです。
【懐かしい歌を聴いた
それは遠く遠く、けれど一番心の近い部分で鳴り響いていた
碧く瑞々しいそして力強く私に語りかけてくる、生命の歌
そう、私は貴方から生まれ、そして貴方に還ってゆく
優しい厳しい歌に抱かれ支えられ見守られ、この輪廻に感謝しながら】
(Legend of MANA~Introduction~ より和訳を抜粋)
冬将軍が選ぶ10選 RPG編でございます。
似たような企画に「人生を変えたGAME」という
企画がありましたが、
似たようなものです(笑)
とにかく過去プレイしたことのあるゲームを機種年代問わず、オールラウンドの
視点からみた独断と偏見でわたくしめが選んだ10選でございます。
人様に力強い親指でオススメできる10選……だといいな(ええええ!?)
さてトップバッターを飾るのは
スクウェアが放つファンタジーRPG
『 聖剣伝説 レジェンドオブマナ 』(対応機種:PS 発売日:1999/7/15)
でございます!!!
実はわたくしめ、このゲーム友人からの借り物だったのですが、
いやぁ~本当面白かったです。
ゲームの世界観、システム、物語、キャラデザ、音楽、背景、
全て良かったです(力強く)
いや、なんていうか、今思い出してもすごく楽しかった想いが湧き出てくるのです。
しかも曲がまた良くて!!!(下村陽子氏の曲であります)
初回限定版のサントラを買いまして、10年以上経った今でも時々とりだしては
聞きます。
特にタイトルテーマ曲は神がかっていると思います。
そして曲を聞くと、曲ごとに、その時のプレイしていた場面が脳内再生され、
なんか自分の中で盛り上がるんですよね~(笑)
戦闘曲とか聞くと、血が騒いでワキワキしちゃいます(落ち着いて、私)
ちなみに主人公の性別が選べるのですが、男主人公で大層盛り上がってました☆
サボテン君とか可愛かったな~vv貸してくれた友人が
サボテン君は総攻だとか言ってたなぁ~うふふふ~☆
どんだけすごいサボテンなんだYO!(笑)
当時の私はなんかありえない組み合わせで萌えてました。
なんだったけかなぁ~…エスカデ × 主人公(男)だったけかなぁ~(爆)
まぁ、そういったのを抜きにして、今でも記憶に鮮やかに印象が残るRPGです。
【懐かしい歌を聴いた
それは遠く遠く、けれど一番心の近い部分で鳴り響いていた
碧く瑞々しいそして力強く私に語りかけてくる、生命の歌
そう、私は貴方から生まれ、そして貴方に還ってゆく
優しい厳しい歌に抱かれ支えられ見守られ、この輪廻に感謝しながら】
(Legend of MANA~Introduction~ より和訳を抜粋)