NG体験版
2019年2月18日 ゲーム体験版・PV感想久しぶりのゲーム話でございます(*´∀`*)ノ
ここのところ、けっこういろんな体験版をプレイしているのですが、
発売日が楽しみなのは、なんといっても
NG(エヌジー)なのであります!(*´pq`*)
前作【 死印 】からの正当進化したゲームでございます!!
最初、続編の話がほのめかされてた時は、てっきり死印の続編かと思い
めっちゃ嬉しかった記憶があるのですが
心霊ホラーシリーズとしての続編という意味だったらしい(笑)
とはいえ、死印という作品にハマった身の上としては、その流れをくんだ
ゲームとなれば、気にならないはずありません!!
実はこのNG(エヌジー)、既にPS Vitaで発売されており、今回は
PS4版が発売されるのであります!
待ってました!待ってたよ!!PS4にくるのを!(*´Д`)
死印も最初はPS Vitaでの発売で、後からPS4版で発売された事もあり、NGも
きっとPS4にくるだろうと踏んでいたのですが、やっぱりきました!
以下、さっくり体験版プレイメモ!!
・きたよ、きたきた。NGのPS4版体験版が配信されましたよ~♪(*´∀`*)ノ
・早速主人公の外見が4パターンから選べます。
・そういえば、死印でも、ヒゲのあるなし、メガネのあるなしが選べた。
・で、NGの主人公も同じように選べるのですが
・高校生なのに、何故ヒゲのあるなしと、サングラスのあるなしにしたのか(ツッコミ隊)
・もう見るからに空良(あきら)君、ヒゲありサングラスありにしたら
・ちょっとチンピラ感半端なくなって、やばいんですけどww
・なので、普通にヒゲなしサングラスなしにしますた☆
・死印の主人公である八敷のおじさんが、けっこう記憶喪失な上に体力少なめだったのに比べ
・空良君、めっちゃ喧嘩無敗クラスの腕っぷしの良さと肝っ玉。
・ヤ〇ザに喧嘩を売られようがまったく動じない高校生。
・素人じゃありませんよ感、半端ない(鼻血)
・NGではそんな腕っぷしがよろしい空良君を主人公に頑張ります☆
・がらりと登場人物が変わり、テイストも異なるかと思いきや
・随所随所で使われるBGMや効果音が、めっちゃ死印(笑)
・さらに演出なども覚えがある感じで、そうそう、これこれ!っていう感じ。
・やばそうだなっていうのが、直感的にわかるっていうかw
・体験版だけど、めっちゃ俺、セーブこまめにとりまくったヨ☆
・(体験版データは製品版に引き継げるのです)
・最近の体験版はちゃんとデータを残せて、続きから製品版プレイできるの
・超ありがたい。
・特にホラー系のゲームの場合、もう一度同じところプレイしなくていいの、超ありがたい。
・そうでなくても、肝っ玉ミクロなプレイヤー。
・でもホラゲープレイするという、超矛盾(吐血)
・ホラゲーでも無意味なスプラッタ系やグニャグニャしたのは大の苦手ですが―。
・零や流行り神のような、どことなく哀しい物語が根底にあるホラーは好物。
・でもプレイして思った。
・本当怖いから、やめて(えええええ)
・いや、ホラーゲームだから怖くなきゃおかしいんだけど。
・でもバイオハザードみたいに、自分のアクション操作で切り抜けるわけじゃないので
・そういう意味では、少し落ち着いてプレイできる。
・手汗めっちゃかくけど。
・死印でもそうだったのですが、エクスペリエンスさんは、キャラの個性を
たたせるのがうまいなと。
・登場人物がやけにリアルに感じられるというか、息が吹きこまれているというか。
・一押しはなんといっても、主人公の親友 天生目聖司(あまのめせいじ)
・まぁ、主人公の親友って時点で、
・美味しいポジション、ごちそうさまです。ありがとうございます。
・が、この親友、外見は物腰の柔らかい好青年ですが、
・腹の中がどす黒すぎて、すごいです(笑)
・彼は暴力団の組長の息子なのですが、十八番は情報を駆使した脅迫。
・すごいキャラ、ぶっこんできたよ、エクスペリエンスさん(震)
・なんかまたそのサジ加減が凄いんです。どう説明したらいいかわからないので
・ぜひプレイしてください(丸投げた~~~~!!!)
・でも、親友の空良に対しては、変わった缶ジュース見つけると買ってよこすクセが。
・「夜のトマト男爵」って、どんなジュースやねん(笑)
・汚れ役はナチュラルすぎるほどナチュラルにこちらにやらせるくせして
・普通にピッキングできる腕前。マジなんなの、この高校生w
・しかも折れた傘とかピンとか組み合わせて普通にやります。
・リアリストだけど、怪異とか心霊現象とか苦手という意外な一面も。
・他にも、可愛い義理の妹や、オカルトおたくのアイドルとか出てきます。
・妹可愛いです。でも名前の愛海を「あみ」って読むの、時々わからなくなる(笑)
・あうみ…?いやいやいや、あいみ……???(頭混乱)
・死印の時も、難しすぎる漢字が出て読めない時があったのですが、
・今回も、なんて読むの、コレっていう漢字ありましたw
・頼む。漢字にカナふってくれ(そこも進化してほしかったw)
・あと、プレイしていて、もしかして死印のキャラ?と思ったのが
・オカルト雑誌の月刊オーパーツの記事を書いてる「もえっち」って、まさか萌ちゃんじゃ…w
・そんなわけで、がっつり怖い一枚絵、さらっと出てきます。
・ちょっとというより、けっこうグロい。ううううううう。
・そして、体験版、けっこうがっつり遊ばせてくれますが
・そこで終わるんか~い!!Σ(゜ε゜;)ってところで終わります。
・ぎゃぁぁぁ!ってなります。マジかいなぁぁぁ!ってなります(笑)
・こちとらすごく構えていたから、拍子抜けしたっていうか、なんていうか、
・早く製品版下さいってなりました(思うツボ)
・というわけで、プレイした後、製品版を予約した次第でございます(*´∀`*)ノ
・死印は7時間くらいで、あっという間にクリアしちゃったけど、NGはどんな感じだろう。
・プレイするのが楽しみです♪
ここのところ、けっこういろんな体験版をプレイしているのですが、
発売日が楽しみなのは、なんといっても
NG(エヌジー)なのであります!(*´pq`*)
前作【 死印 】からの正当進化したゲームでございます!!
最初、続編の話がほのめかされてた時は、てっきり死印の続編かと思い
めっちゃ嬉しかった記憶があるのですが
心霊ホラーシリーズとしての続編という意味だったらしい(笑)
とはいえ、死印という作品にハマった身の上としては、その流れをくんだ
ゲームとなれば、気にならないはずありません!!
実はこのNG(エヌジー)、既にPS Vitaで発売されており、今回は
PS4版が発売されるのであります!
待ってました!待ってたよ!!PS4にくるのを!(*´Д`)
死印も最初はPS Vitaでの発売で、後からPS4版で発売された事もあり、NGも
きっとPS4にくるだろうと踏んでいたのですが、やっぱりきました!
以下、さっくり体験版プレイメモ!!
・きたよ、きたきた。NGのPS4版体験版が配信されましたよ~♪(*´∀`*)ノ
・早速主人公の外見が4パターンから選べます。
・そういえば、死印でも、ヒゲのあるなし、メガネのあるなしが選べた。
・で、NGの主人公も同じように選べるのですが
・高校生なのに、何故ヒゲのあるなしと、サングラスのあるなしにしたのか(ツッコミ隊)
・もう見るからに空良(あきら)君、ヒゲありサングラスありにしたら
・ちょっとチンピラ感半端なくなって、やばいんですけどww
・なので、普通にヒゲなしサングラスなしにしますた☆
・死印の主人公である八敷のおじさんが、けっこう記憶喪失な上に体力少なめだったのに比べ
・空良君、めっちゃ喧嘩無敗クラスの腕っぷしの良さと肝っ玉。
・ヤ〇ザに喧嘩を売られようがまったく動じない高校生。
・素人じゃありませんよ感、半端ない(鼻血)
・NGではそんな腕っぷしがよろしい空良君を主人公に頑張ります☆
・がらりと登場人物が変わり、テイストも異なるかと思いきや
・随所随所で使われるBGMや効果音が、めっちゃ死印(笑)
・さらに演出なども覚えがある感じで、そうそう、これこれ!っていう感じ。
・やばそうだなっていうのが、直感的にわかるっていうかw
・体験版だけど、めっちゃ俺、セーブこまめにとりまくったヨ☆
・(体験版データは製品版に引き継げるのです)
・最近の体験版はちゃんとデータを残せて、続きから製品版プレイできるの
・超ありがたい。
・特にホラー系のゲームの場合、もう一度同じところプレイしなくていいの、超ありがたい。
・そうでなくても、肝っ玉ミクロなプレイヤー。
・でもホラゲープレイするという、超矛盾(吐血)
・ホラゲーでも無意味なスプラッタ系やグニャグニャしたのは大の苦手ですが―。
・零や流行り神のような、どことなく哀しい物語が根底にあるホラーは好物。
・でもプレイして思った。
・本当怖いから、やめて(えええええ)
・いや、ホラーゲームだから怖くなきゃおかしいんだけど。
・でもバイオハザードみたいに、自分のアクション操作で切り抜けるわけじゃないので
・そういう意味では、少し落ち着いてプレイできる。
・手汗めっちゃかくけど。
・死印でもそうだったのですが、エクスペリエンスさんは、キャラの個性を
たたせるのがうまいなと。
・登場人物がやけにリアルに感じられるというか、息が吹きこまれているというか。
・一押しはなんといっても、主人公の親友 天生目聖司(あまのめせいじ)
・まぁ、主人公の親友って時点で、
・美味しいポジション、ごちそうさまです。ありがとうございます。
・が、この親友、外見は物腰の柔らかい好青年ですが、
・腹の中がどす黒すぎて、すごいです(笑)
・彼は暴力団の組長の息子なのですが、十八番は情報を駆使した脅迫。
・すごいキャラ、ぶっこんできたよ、エクスペリエンスさん(震)
・なんかまたそのサジ加減が凄いんです。どう説明したらいいかわからないので
・ぜひプレイしてください(丸投げた~~~~!!!)
・でも、親友の空良に対しては、変わった缶ジュース見つけると買ってよこすクセが。
・「夜のトマト男爵」って、どんなジュースやねん(笑)
・汚れ役はナチュラルすぎるほどナチュラルにこちらにやらせるくせして
・普通にピッキングできる腕前。マジなんなの、この高校生w
・しかも折れた傘とかピンとか組み合わせて普通にやります。
・リアリストだけど、怪異とか心霊現象とか苦手という意外な一面も。
・他にも、可愛い義理の妹や、オカルトおたくのアイドルとか出てきます。
・妹可愛いです。でも名前の愛海を「あみ」って読むの、時々わからなくなる(笑)
・あうみ…?いやいやいや、あいみ……???(頭混乱)
・死印の時も、難しすぎる漢字が出て読めない時があったのですが、
・今回も、なんて読むの、コレっていう漢字ありましたw
・頼む。漢字にカナふってくれ(そこも進化してほしかったw)
・あと、プレイしていて、もしかして死印のキャラ?と思ったのが
・オカルト雑誌の月刊オーパーツの記事を書いてる「もえっち」って、まさか萌ちゃんじゃ…w
・そんなわけで、がっつり怖い一枚絵、さらっと出てきます。
・ちょっとというより、けっこうグロい。ううううううう。
・そして、体験版、けっこうがっつり遊ばせてくれますが
・そこで終わるんか~い!!Σ(゜ε゜;)ってところで終わります。
・ぎゃぁぁぁ!ってなります。マジかいなぁぁぁ!ってなります(笑)
・こちとらすごく構えていたから、拍子抜けしたっていうか、なんていうか、
・早く製品版下さいってなりました(思うツボ)
・というわけで、プレイした後、製品版を予約した次第でございます(*´∀`*)ノ
・死印は7時間くらいで、あっという間にクリアしちゃったけど、NGはどんな感じだろう。
・プレイするのが楽しみです♪
ゴーストを愛で隊っ!【体験版2】
2018年6月8日 ゲーム体験版・PV感想 コメント (2)あっという間に体験版をクリアしてしまったDestiny 2でございます(*´∀`*)ノ
いやぁ~あの緊張感は、Destinyプレイしてるなといった感じでした。
もう油断してたらすぐにハチの巣にされちゃうからな(吐血)
そしてタイタンでの探索は
高所恐怖症のわたくしめにはガタブルなステージですた(((゚Д゚;)))イヤァァァ
下は海かもわからない濁流が渦巻いていて、やけにジャンプをして、
道中渡っていかなくちゃいけなくて、足場も狭いし、パイプの上とか
歩かなきゃいけなくて
いくらゴーストがいるからって、俺、生きた心地しなかったヨ……(震)
俺には地球の地上が一番です。(空気と重力万歳)
そんなガタブル道中でしたが、タイタン探索中で、ナビアイコンが表示しているのに
通れない扉があって、ナニクソ!これはしゃがむのか!?(; ・`д・´)と
扉を前にウロウロしながら押し問答をしていたら、ゴーストが
「 撃ってみては? 」
とか言った時には、思わず、あ、そういうこと?wwとかなりました(笑)
すごいよ!2では迷った時とかにアシストしてくれるのか、俺の嫁!!!(鼻血)
どうも扉の通り口に障害物のようなものがあって、それが邪魔して先に行けなかったもよう。
しゃがむまでは思いが至ったけど、さすがに撃つっていう考えはなかったわ~ww
そしてタイタンのミッションの長いこと!!
俺、もう途中で、息切れ道中早くセーブしたいってなってた(笑)
ソロで前作もクリアしてきたけど、
本当ソロだと、モロ標的になるからな。全員から☆(吐血)
俺もいく!あ、俺も俺も~~~!!!あ、はいはい!俺もいっちゃう!
って皆テンションあげあげで寄ってたかって撃って撃って撃ちまくってくるからな(テヘペロ☆)
しかもハイブに入ったとかなんとかで、
スロールの大群がキシャァァァァってくる展開。
スロール、前作でボコボコにやられた記憶があって苦手なのですが、本当これ
しょっちゅう出てきますからぁぁぁぁ!
しかし、スロールに1回もやられず頑張ったよ(`・ω・´)キリッ
だけど、なんかゴーストのでっかい版みたいなのから、マシンガンばりに
光弾を連射してくる奴に、ハチの巣にされて何回も瀕死になったヨ(吐血)
何アレ。攻撃する暇ないやん!しかも放射線状に撃ってくるから、避けにくい!
前はナイトとか硬いし攻撃力高くて苦手だったけど、2ではわりとそうでもなくなった?
いや、これ最初の方のステージだから?
そして、ガウルの目的を知った一行ですが、
めっちゃ勝てそうにないんですけど(えええええ)
だって、恒星すら破壊するようなことやっちゃうヤツですからぁぁぁ!!!
恒星破壊、どんだけ~?(イッコー降臨)
しかもその恒星破壊兵器の名前が【 オールマイティ 】というのに、
若干の笑いがw
いや、だって、どうしたって
白い歯キラリーン☆のマイク(誰)とかが、親指立てて、言ってそうな
響きなんだもん!
この広くカバー力がある響きのものが恐ろしき兵器って、違う意味で戦慄走っちゃったよ!
オールマイティ、しゅげぇ………(ゴクリ)
で、当のプレイヤーであるガーディアンは、ガウルの企みを阻止すべく
ファイアチームの結成をするため、今度はケイド6を探すことに。
製品版トレーラーを見たら、相変わらずのノリのケイド6。
ラーメンでも食うかってwww
しかも何故ニワトリ小脇に抱えてるねんww本当面白いキャラです( *´艸`)
ガウルのやってる規模がでかすぎて、もはやどうやって勝つのか予測がつかないデス(吐血)
さらに、ガウルに預言者が捕まってしまっていて、拷問にかけられているのですが
あまりにも尋問されている大塚明夫…いや、預言者が似合いすぎて震えました(鼻血)
やだ、大塚明夫……(///∇///) 本当尋問されるのが似合うボイス(どんな褒め方)
「 いい加減、殺したらどうだ? 」とか、
なんか、別の意味でドキドキする…(←あんた、しっかりして!)
そして拷問のせいで、顔のマスク(?)も欠けてしまっていて、
まさか素顔が見れちゃうドキドキ展開!?
とか思いつつも、あれ?でもあのマスクの中身、あるのか?とかも思いつつ(笑)
預言者って種族が謎なんですよね。トラベラーの代弁者ってあたりから、
どの種族にもハマらない可能性もあるし。
そんな感じで、楽しんだDestiny2の体験版でした(*´∀`*)ノ
いやぁ~あの緊張感は、Destinyプレイしてるなといった感じでした。
もう油断してたらすぐにハチの巣にされちゃうからな(吐血)
そしてタイタンでの探索は
高所恐怖症のわたくしめにはガタブルなステージですた(((゚Д゚;)))イヤァァァ
下は海かもわからない濁流が渦巻いていて、やけにジャンプをして、
道中渡っていかなくちゃいけなくて、足場も狭いし、パイプの上とか
歩かなきゃいけなくて
いくらゴーストがいるからって、俺、生きた心地しなかったヨ……(震)
俺には地球の地上が一番です。(空気と重力万歳)
そんなガタブル道中でしたが、タイタン探索中で、ナビアイコンが表示しているのに
通れない扉があって、ナニクソ!これはしゃがむのか!?(; ・`д・´)と
扉を前にウロウロしながら押し問答をしていたら、ゴーストが
「 撃ってみては? 」
とか言った時には、思わず、あ、そういうこと?wwとかなりました(笑)
すごいよ!2では迷った時とかにアシストしてくれるのか、俺の嫁!!!(鼻血)
どうも扉の通り口に障害物のようなものがあって、それが邪魔して先に行けなかったもよう。
しゃがむまでは思いが至ったけど、さすがに撃つっていう考えはなかったわ~ww
そしてタイタンのミッションの長いこと!!
俺、もう途中で、息切れ道中早くセーブしたいってなってた(笑)
ソロで前作もクリアしてきたけど、
本当ソロだと、モロ標的になるからな。全員から☆(吐血)
俺もいく!あ、俺も俺も~~~!!!あ、はいはい!俺もいっちゃう!
って皆テンションあげあげで寄ってたかって撃って撃って撃ちまくってくるからな(テヘペロ☆)
しかもハイブに入ったとかなんとかで、
スロールの大群がキシャァァァァってくる展開。
スロール、前作でボコボコにやられた記憶があって苦手なのですが、本当これ
しょっちゅう出てきますからぁぁぁぁ!
しかし、スロールに1回もやられず頑張ったよ(`・ω・´)キリッ
だけど、なんかゴーストのでっかい版みたいなのから、マシンガンばりに
光弾を連射してくる奴に、ハチの巣にされて何回も瀕死になったヨ(吐血)
何アレ。攻撃する暇ないやん!しかも放射線状に撃ってくるから、避けにくい!
前はナイトとか硬いし攻撃力高くて苦手だったけど、2ではわりとそうでもなくなった?
いや、これ最初の方のステージだから?
そして、ガウルの目的を知った一行ですが、
めっちゃ勝てそうにないんですけど(えええええ)
だって、恒星すら破壊するようなことやっちゃうヤツですからぁぁぁ!!!
恒星破壊、どんだけ~?(イッコー降臨)
しかもその恒星破壊兵器の名前が【 オールマイティ 】というのに、
若干の笑いがw
いや、だって、どうしたって
白い歯キラリーン☆のマイク(誰)とかが、親指立てて、言ってそうな
響きなんだもん!
この広くカバー力がある響きのものが恐ろしき兵器って、違う意味で戦慄走っちゃったよ!
オールマイティ、しゅげぇ………(ゴクリ)
で、当のプレイヤーであるガーディアンは、ガウルの企みを阻止すべく
ファイアチームの結成をするため、今度はケイド6を探すことに。
製品版トレーラーを見たら、相変わらずのノリのケイド6。
ラーメンでも食うかってwww
しかも何故ニワトリ小脇に抱えてるねんww本当面白いキャラです( *´艸`)
ガウルのやってる規模がでかすぎて、もはやどうやって勝つのか予測がつかないデス(吐血)
さらに、ガウルに預言者が捕まってしまっていて、拷問にかけられているのですが
あまりにも尋問されている大塚明夫…いや、預言者が似合いすぎて震えました(鼻血)
やだ、大塚明夫……(///∇///) 本当尋問されるのが似合うボイス(どんな褒め方)
「 いい加減、殺したらどうだ? 」とか、
なんか、別の意味でドキドキする…(←あんた、しっかりして!)
そして拷問のせいで、顔のマスク(?)も欠けてしまっていて、
まさか素顔が見れちゃうドキドキ展開!?
とか思いつつも、あれ?でもあのマスクの中身、あるのか?とかも思いつつ(笑)
預言者って種族が謎なんですよね。トラベラーの代弁者ってあたりから、
どの種族にもハマらない可能性もあるし。
そんな感じで、楽しんだDestiny2の体験版でした(*´∀`*)ノ
ゴーストを愛で隊っ!【体験版1】
2018年6月3日 ゲーム体験版・PV感想 コメント (2)
まるで、何かの続編のようなタイトルにしてみましたが、
ナンバリングすると、けっこうややこしいというw
そんなわけで、Destiny 2 - 体験版 - をプレイしました!(*´∀`*)ノ
けっこう前に体験版をダウンロードしたのですが、事あるごとに
かなり長時間のアップデートが行われて、プレイしようにも
タイミングがあわず、今日の今日になってしまいました。
β版の先のストーリー、めっちゃ気になっていたともぉぉ!!
この先、進行上のネタバレ、がっつり含みますので要注意であります!
β版では、ガウルに艦から蹴落とされたところで終わってしまっていたのです!
先に嫁(ゴースト)が艦から投げ落とされてしまい、次いで光を奪われ
無力化したガーディアン(プレイヤー)も抵抗すらできずに落下。
どうなっちゃうの!?この先、どうなっちゃうのぉぉぉぉ!?(((゚Д゚;)))
っていう、いいところでおあずけ状態(鼻血)
で、前にβ体験版でも叫びましたが、もう一度叫ばせてください!
本当何回見ても、ガウルから庇うように嫁(ゴースト)を自分の方に引き寄せるガーディアンに萌え(清き)一票お願いします!!
このシーン、いつ見ても、いい……っ(鼻血)
光をガウルに奪われて、自分の身体も思うように動かせなくなってしまった
ガーディアンが、同じく動けなくなったゴーストを守るという。
「 (俺の嫁だけでも、なんとしても守らねばっ……!!) 」
↑ ガーディアンことプレイヤーの心の声
もうね、ムービー録画してね、さんざん見たシーンだけど、
改めて、ありがとうございました(いきなりお礼言った~!)
で、気になるその後をプレイできたのですが、
目覚めた俺、めっちゃシにそうでした(吐血)
武器もなく、体力はレッドゾーンのまま。動きも緩慢で視界も薄暗く霞んでいる。
あちこちで燃え上がる戦火と瓦礫の山の中を、瀕死状態で彷徨うことに。
ああ……俺………嫁(ゴースト)がいないと、体力を回復することさえできないのか……?
いつもはナビゲーションしてくれるゴーストもおらず、どっちに行けばいいか
わからないまま彷徨う不安。敵に見つかっても戦うことすらできない。
そして、ついに離れ離れになっていたゴーストを発見!
遠くに青い光が見えた時はもしかしてと思ったけど、俺の、嫁…っ…!(´;ω;`)イタァァァァ
もうこの時の再会の嬉しさをムービー録画しようかと思ったのに、
ちょっと感極まりすぎて、シェアボタン変に連打しちゃって、
肝心の再会シーンが撮れていなかった残念ぶり(うわぁぁぁぁ(´;ω;`))
でもね、本当向こうも自分のガーディアンがシんでいるかもしれないって
そういう不安を感じしていたことがわかっただけに、
もう涙腺ゆるんじゃったよ、マジで。
さらに、ゴーストも光を失って損傷している状態なのに、
ガーディアンを全回復してくれるんだよ?(嫁ぇぇぇぇぇぇ!!!)
「貴方を蘇生をする力はありません」とか言われたけど、十分だよ!
個人的にこのシーンで熱い抱擁をしてほしいくらいでした。
あの短いツノ部分を必死に伸ばして、ガーディアンにハグしようとするゴーストを
想像して萌え(鼻血)
しかし、俺の傷はまだしも、俺の嫁(ゴースト)をここまで損傷させたガウル…
許すまじ……ッ(ギリギリギリギリ)
そうして、損傷したゴーストと共に、山を越え、夢で見たトラベラーの破片へと行く事に。
っていうか、山越え途中に、ジャンプの距離が足らずに崖下へ
ダイブしちゃった時は、マジ召されたと思ったよ、俺。
でも目覚めたら、なんだか平地で無傷でいたよ、俺。なんで?(笑)
まぁ、よくはわかりませんが、助かったということで(笑)
いい人に拾ってもらえたようで、艦に乗って脱出!
しかし、山越え道中、スロールまでとはいきませんが、獣がいっぱい襲いかかってきて
あわあわしてしまったYO!
でも接近戦でもハンターは使い勝手が良いので、なんとか切り抜けられました!
ここで操作の勘を取り戻しておかないと、この先、シぬ。(吐血)
で、あれやこれやとトラベラーの破片に無事到着しまして、光を取り戻しました!
もう言わせてください。
この時の、嫁(ゴースト)のはしゃぎっぷりが、超可愛かったです☆(鼻血)
「ヘルメットを抑えてて下さい。」とか言われてるのに、棒立ちなガーディアンにも笑いがww
っていうか、俺の場合(装備的に)、これってヘルメットなの?(笑)
「反撃開始です(=゚ω゚)ノドヤァ」っていう嫁も最高に良かったですw
いきなり嫁、元気になったwwそして力を取り戻した際の、無限無敵状態で
敵をバッキバキになぎ倒すのも楽しかったです(*´pq`*)
フィーバータイムか?これ(笑)
今のところ、タイタンにザヴァラが生きてることを確認したところまで話を
進めたのですが、体験版、一体どこまでプレイさせてくれるのかしら?w
そんなわけで、Destiny2の体験版プレイ記でした!
画像はお久しぶりのうちのガーディアンと、ゴーストとのツーショットでございます(*´Д`)
というか種族がアウォークンだから人外加減がやっぱすごいなww
ナンバリングすると、けっこうややこしいというw
そんなわけで、Destiny 2 - 体験版 - をプレイしました!(*´∀`*)ノ
けっこう前に体験版をダウンロードしたのですが、事あるごとに
かなり長時間のアップデートが行われて、プレイしようにも
タイミングがあわず、今日の今日になってしまいました。
β版の先のストーリー、めっちゃ気になっていたともぉぉ!!
この先、進行上のネタバレ、がっつり含みますので要注意であります!
β版では、ガウルに艦から蹴落とされたところで終わってしまっていたのです!
先に嫁(ゴースト)が艦から投げ落とされてしまい、次いで光を奪われ
無力化したガーディアン(プレイヤー)も抵抗すらできずに落下。
どうなっちゃうの!?この先、どうなっちゃうのぉぉぉぉ!?(((゚Д゚;)))
っていう、いいところでおあずけ状態(鼻血)
で、前にβ体験版でも叫びましたが、もう一度叫ばせてください!
本当何回見ても、ガウルから庇うように嫁(ゴースト)を自分の方に引き寄せるガーディアンに萌え(清き)一票お願いします!!
このシーン、いつ見ても、いい……っ(鼻血)
光をガウルに奪われて、自分の身体も思うように動かせなくなってしまった
ガーディアンが、同じく動けなくなったゴーストを守るという。
「 (俺の嫁だけでも、なんとしても守らねばっ……!!) 」
↑ ガーディアンことプレイヤーの心の声
もうね、ムービー録画してね、さんざん見たシーンだけど、
改めて、ありがとうございました(いきなりお礼言った~!)
で、気になるその後をプレイできたのですが、
目覚めた俺、めっちゃシにそうでした(吐血)
武器もなく、体力はレッドゾーンのまま。動きも緩慢で視界も薄暗く霞んでいる。
あちこちで燃え上がる戦火と瓦礫の山の中を、瀕死状態で彷徨うことに。
ああ……俺………嫁(ゴースト)がいないと、体力を回復することさえできないのか……?
いつもはナビゲーションしてくれるゴーストもおらず、どっちに行けばいいか
わからないまま彷徨う不安。敵に見つかっても戦うことすらできない。
そして、ついに離れ離れになっていたゴーストを発見!
遠くに青い光が見えた時はもしかしてと思ったけど、俺の、嫁…っ…!(´;ω;`)イタァァァァ
もうこの時の再会の嬉しさをムービー録画しようかと思ったのに、
ちょっと感極まりすぎて、シェアボタン変に連打しちゃって、
肝心の再会シーンが撮れていなかった残念ぶり(うわぁぁぁぁ(´;ω;`))
でもね、本当向こうも自分のガーディアンがシんでいるかもしれないって
そういう不安を感じしていたことがわかっただけに、
もう涙腺ゆるんじゃったよ、マジで。
さらに、ゴーストも光を失って損傷している状態なのに、
ガーディアンを全回復してくれるんだよ?(嫁ぇぇぇぇぇぇ!!!)
「貴方を蘇生をする力はありません」とか言われたけど、十分だよ!
個人的にこのシーンで熱い抱擁をしてほしいくらいでした。
あの短いツノ部分を必死に伸ばして、ガーディアンにハグしようとするゴーストを
想像して萌え(鼻血)
しかし、俺の傷はまだしも、俺の嫁(ゴースト)をここまで損傷させたガウル…
許すまじ……ッ(ギリギリギリギリ)
そうして、損傷したゴーストと共に、山を越え、夢で見たトラベラーの破片へと行く事に。
っていうか、山越え途中に、ジャンプの距離が足らずに崖下へ
ダイブしちゃった時は、マジ召されたと思ったよ、俺。
でも目覚めたら、なんだか平地で無傷でいたよ、俺。なんで?(笑)
まぁ、よくはわかりませんが、助かったということで(笑)
いい人に拾ってもらえたようで、艦に乗って脱出!
しかし、山越え道中、スロールまでとはいきませんが、獣がいっぱい襲いかかってきて
あわあわしてしまったYO!
でも接近戦でもハンターは使い勝手が良いので、なんとか切り抜けられました!
ここで操作の勘を取り戻しておかないと、この先、シぬ。(吐血)
で、あれやこれやとトラベラーの破片に無事到着しまして、光を取り戻しました!
もう言わせてください。
この時の、嫁(ゴースト)のはしゃぎっぷりが、超可愛かったです☆(鼻血)
「ヘルメットを抑えてて下さい。」とか言われてるのに、棒立ちなガーディアンにも笑いがww
っていうか、俺の場合(装備的に)、これってヘルメットなの?(笑)
「反撃開始です(=゚ω゚)ノドヤァ」っていう嫁も最高に良かったですw
いきなり嫁、元気になったwwそして力を取り戻した際の、無限無敵状態で
敵をバッキバキになぎ倒すのも楽しかったです(*´pq`*)
フィーバータイムか?これ(笑)
今のところ、タイタンにザヴァラが生きてることを確認したところまで話を
進めたのですが、体験版、一体どこまでプレイさせてくれるのかしら?w
そんなわけで、Destiny2の体験版プレイ記でした!
画像はお久しぶりのうちのガーディアンと、ゴーストとのツーショットでございます(*´Д`)
というか種族がアウォークンだから人外加減がやっぱすごいなww
死印(体験版)2
2018年3月4日 ゲーム体験版・PV感想 コメント (2)
はい!そんなわけで、ボス戦で何度もリトライし、
なんで攻略できないの!!?(; ゚Д゚)とネット攻略見たら
同行者をイケメンにしたがゆえのどんづまりだった竜堂でございます!(笑)
で、ちょっと遡ったデータを使い、同行者をJKにしたら
普通に攻略できちゃいました(笑)
真下さん……何故真下さんじゃダメなんだ?(イケメン・元刑事の事です)
といえども、JKを同行者にしても、選択肢を何度か誤ってやり直しましたw
もう正解の手順を引き当てるまで片っ端から試すのみ!(`・ω・´)キリッ
ゲームオーバーになっても、俺は負けないっ!!!(負けるとネット攻略へいくとw)
でも実際にキャラを自分で動かさなくてはいけないアクション性はないので
そこのところはありがたいです。
もう自分で動かしてどうにかするホラーものは、あかん。目が泳ぐ。
そんなわけで、無事に難を切り抜けて1章をクリアしました!!!
この体験版、1章をまるまるとプレイさせてくれるうえに、セーブデータを
製品版に持ち越しできるという配慮っぷり!(素敵)
で、1章が終わったところで、体験版も潔くそこで終わるかと思いきや
何故か2章が始まる展開に。
え……?2章始まっちゃったんですけどぉぉぉ!!!( ゚Д゚)
え、ちょ、本当、これ、どこまでプレイさせてくれるのぉぉぉ!!?(笑)
そう、この時点で予感はあった。予感はありましたとも。
絶対にコレ、一番気になるところで終わるあれだ。
そう!1章が終わった時点で話的にもスッキリ終わるなら、気持ち的にも
終了感があり満足するのですが、
2章始めちゃったよ、この体験版……(震)
しかも、体験版でセーブできるのは1章が終わったその時で、その先はできないとの忠告も。
セーブはできないけど、先を見れちゃうだと…?
そうして始まる2章。1章で怪異を解決した同行人とは、さよならをする展開に。
これで真下ともお別れか……。あいつ、最後の方にでてきたうえに
ボス戦でまさかの戦力外って、本当それだけのイケメンだったのか?(主人公の心の声)
そう、プレイヤー的には、さして絡みもなく、さよならすることになる
イケメン元刑事との別れが名残惜しかったのである。
館のメリイは「印が消えた印人は日常に返すべきだ」と言っていて、その考えには
同意するところだけど、一人印が消えないまま残る事になってしまった主人公
いささか心細い。
そんな気持ちを察したのかメリイがずばり「やはり心もとないですか?」と聞かれる展開に。
で、正直に「心もとない」とセリフの選択肢を選んだわけです。
そして2章が始まり、館で一人調査を続けるけれど、なんの進捗もなく途方に暮れる
主人公の部屋をノックする音が。
あれ……?俺以外に誰もいるはずのないのに、部屋をノックする人がいる?
正確には主人公の他にメリイがいるのですが、メリイは歩くことができないので
それ以外になるけど、一体……。
そうして部屋に入ってきたのは
イケメン元・刑事でした☆
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚) ま、真下が、真下がおるっ!!!(驚)
どうも彼はメリイに頼まれたらしく、日常へは戻らずにこの館に残留して
主人公の印を消すために協力してくれるらしい。
め、メリイ……ありがとう…(´;ω;`)ウレシイ
その時に残留した真下へ対して「感謝している」「萌がよかった」「つかさがよかった」と
三択がでるのですが、ここは素直に「感謝している」にしてみました(笑)
ここは、正直にいこうじゃないか。(`・ω・´)キリッ
が、当の真下には気持ち悪がられました。ひでぇ(笑)
で、再び怪異に接触し、死印を体に刻まれた人物が館にやってきて始まる
2章【 森のシミ男 】(どぉ~ん)
この冒頭の時のチリ~ンていう鈴の音が、零を思い出してしまう展開。
あかん……まだまだ続いてるよ、この体験版~~~~!!!!
そうして怪異のあった場所へと赴く際に、再び出る同行者選択。
これで、また真下を選んだら、戦力外ってこと、ないよね?(笑)
だけど、とりあえずは真下を選んだものの、
結局は3人で行くことになる展開に。
え、これ、選ばせる必要あったん?(笑)
で、ガレージで車に乗りこもうとした際に、急に真下が忘れ物をしたらしく
館に取りに戻る展開に。
もう一人の同行人である不良少年(長嶋翔)と帰ってくるのを待つことになるが
「ちょっと行くまえにトイレに行ってくるわ」と彼もまた館に戻る展開に。
で、一人その場で待っていると、後ろから物音がしたので、
「 なんだ、真下、戻ってきたのか? 」
と思ったら後ろから頭を強打され(多分)ゲームオーバーになりました。
え…………( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)えええええええええ!!?
え、なに!?ちょ、なに!?いきなり俺、館のガレージでヤられちゃったんですけどぉぉぉ!!
不意打ちも不意打ち!安心しきってるところだったので、びっくりしました!
え、これまでの選択肢で選べたのって、同行人の選択らしきところだけだよね?
まさか、また真下を選んだのがいけなかったのか!?(鼻血)
え、ちょ、ちょっと!ここで終わっちゃったら、こんな終わり方されたら
続きが気になっちゃうじゃないのぉぉぉぉ!!?(((゚Д゚;)))
ほら、言わんこっちゃないわ。
1章ですんなり体験版が終わってれば、こんなことはなかったのに、2章の
一番気になるところでこんな展開になっちゃったから
もうこれ、製品版買うしかないよね(やっぱりそうなるか)
そんなわけで、製品版、買うかもしれなくなった【死印】です(笑)
本当、まんまと戦略にハマるって、まさにこういう事だと思いますw
なんで攻略できないの!!?(; ゚Д゚)とネット攻略見たら
同行者をイケメンにしたがゆえのどんづまりだった竜堂でございます!(笑)
で、ちょっと遡ったデータを使い、同行者をJKにしたら
普通に攻略できちゃいました(笑)
真下さん……何故真下さんじゃダメなんだ?(イケメン・元刑事の事です)
といえども、JKを同行者にしても、選択肢を何度か誤ってやり直しましたw
もう正解の手順を引き当てるまで片っ端から試すのみ!(`・ω・´)キリッ
ゲームオーバーになっても、俺は負けないっ!!!(負けるとネット攻略へいくとw)
でも実際にキャラを自分で動かさなくてはいけないアクション性はないので
そこのところはありがたいです。
もう自分で動かしてどうにかするホラーものは、あかん。目が泳ぐ。
そんなわけで、無事に難を切り抜けて1章をクリアしました!!!
この体験版、1章をまるまるとプレイさせてくれるうえに、セーブデータを
製品版に持ち越しできるという配慮っぷり!(素敵)
で、1章が終わったところで、体験版も潔くそこで終わるかと思いきや
何故か2章が始まる展開に。
え……?2章始まっちゃったんですけどぉぉぉ!!!( ゚Д゚)
え、ちょ、本当、これ、どこまでプレイさせてくれるのぉぉぉ!!?(笑)
そう、この時点で予感はあった。予感はありましたとも。
絶対にコレ、一番気になるところで終わるあれだ。
そう!1章が終わった時点で話的にもスッキリ終わるなら、気持ち的にも
終了感があり満足するのですが、
2章始めちゃったよ、この体験版……(震)
しかも、体験版でセーブできるのは1章が終わったその時で、その先はできないとの忠告も。
セーブはできないけど、先を見れちゃうだと…?
そうして始まる2章。1章で怪異を解決した同行人とは、さよならをする展開に。
これで真下ともお別れか……。あいつ、最後の方にでてきたうえに
ボス戦でまさかの戦力外って、本当それだけのイケメンだったのか?(主人公の心の声)
そう、プレイヤー的には、さして絡みもなく、さよならすることになる
イケメン元刑事との別れが名残惜しかったのである。
館のメリイは「印が消えた印人は日常に返すべきだ」と言っていて、その考えには
同意するところだけど、一人印が消えないまま残る事になってしまった主人公
いささか心細い。
そんな気持ちを察したのかメリイがずばり「やはり心もとないですか?」と聞かれる展開に。
で、正直に「心もとない」とセリフの選択肢を選んだわけです。
そして2章が始まり、館で一人調査を続けるけれど、なんの進捗もなく途方に暮れる
主人公の部屋をノックする音が。
あれ……?俺以外に誰もいるはずのないのに、部屋をノックする人がいる?
正確には主人公の他にメリイがいるのですが、メリイは歩くことができないので
それ以外になるけど、一体……。
そうして部屋に入ってきたのは
イケメン元・刑事でした☆
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚) ま、真下が、真下がおるっ!!!(驚)
どうも彼はメリイに頼まれたらしく、日常へは戻らずにこの館に残留して
主人公の印を消すために協力してくれるらしい。
め、メリイ……ありがとう…(´;ω;`)ウレシイ
その時に残留した真下へ対して「感謝している」「萌がよかった」「つかさがよかった」と
三択がでるのですが、ここは素直に「感謝している」にしてみました(笑)
ここは、正直にいこうじゃないか。(`・ω・´)キリッ
が、当の真下には気持ち悪がられました。ひでぇ(笑)
で、再び怪異に接触し、死印を体に刻まれた人物が館にやってきて始まる
2章【 森のシミ男 】(どぉ~ん)
この冒頭の時のチリ~ンていう鈴の音が、零を思い出してしまう展開。
あかん……まだまだ続いてるよ、この体験版~~~~!!!!
そうして怪異のあった場所へと赴く際に、再び出る同行者選択。
これで、また真下を選んだら、戦力外ってこと、ないよね?(笑)
だけど、とりあえずは真下を選んだものの、
結局は3人で行くことになる展開に。
え、これ、選ばせる必要あったん?(笑)
で、ガレージで車に乗りこもうとした際に、急に真下が忘れ物をしたらしく
館に取りに戻る展開に。
もう一人の同行人である不良少年(長嶋翔)と帰ってくるのを待つことになるが
「ちょっと行くまえにトイレに行ってくるわ」と彼もまた館に戻る展開に。
で、一人その場で待っていると、後ろから物音がしたので、
「 なんだ、真下、戻ってきたのか? 」
と思ったら後ろから頭を強打され(多分)ゲームオーバーになりました。
え…………( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)えええええええええ!!?
え、なに!?ちょ、なに!?いきなり俺、館のガレージでヤられちゃったんですけどぉぉぉ!!
不意打ちも不意打ち!安心しきってるところだったので、びっくりしました!
え、これまでの選択肢で選べたのって、同行人の選択らしきところだけだよね?
まさか、また真下を選んだのがいけなかったのか!?(鼻血)
え、ちょ、ちょっと!ここで終わっちゃったら、こんな終わり方されたら
続きが気になっちゃうじゃないのぉぉぉぉ!!?(((゚Д゚;)))
ほら、言わんこっちゃないわ。
1章ですんなり体験版が終わってれば、こんなことはなかったのに、2章の
一番気になるところでこんな展開になっちゃったから
もうこれ、製品版買うしかないよね(やっぱりそうなるか)
そんなわけで、製品版、買うかもしれなくなった【死印】です(笑)
本当、まんまと戦略にハマるって、まさにこういう事だと思いますw
死印(体験版)
2018年3月2日 ゲーム体験版・PV感想
久しぶりにPSストアをのぞいてみたら体験版が配信されていたので
思わずダウンロードしてしまった竜堂でございます。
でもね、プレイし始めて、すぐに思ったヨ。
私、なんでこんな怖いのプレイしてるんだ?(((゚Д゚;)))(素朴な疑問)
というかこの手のゲームをプレイし始めた時に、いつも思う。
怖いんですけど(衝撃24時)
私の海馬ちゃん(脳の記憶を司る部位)は、ちょっと時々壊れてるんじゃないかと
思う時があります(えええええ)
そして、このゲーム、主人公の容姿を選択できるのですが、
「ヒゲのあるなし」と「メガネのあるなし」
という、実に地味なエディットぶりに、笑いを誘われた次第でございますw
いや、これだけでもだいぶ雰囲気変わるけどw変わるけどねww
主人公は自分が成人した男性ということ以外、
自分の名前すら思い出せない記憶喪失状態から物語は始まります。
なので、プレイヤーは主人公に仮の名前をつけることに。
主人公の本来の名前は変えられても、仮の名前をつけるっていうのは、なんか新鮮でした。
主人公は自分の腕に刻まれた死印がもたらす「死」を回避するべく、
自分と同じように死印を何かしらの経緯で刻まれた同士たちをパートナーとし
原因究明の為、奔走することになります。
以下、簡略プレイメモ。
・この手の舞台で、廃校になった学校とかセオリーすぎて、泣く。
・出るやん!見るからに普通に怖いやん!(震)
・しかし、哀しい事かな。
・主人公は廃校内を、舐めるように探索する運命にある(吐血)
・そう!廃校に残されているものを余すところなく回収しまくりでございます!
・そう!それが【穴があいている防災頭巾】であろうとも!(かぶるんか!?)
・そう!それが【女子の上履き】であろうとも!(履くんか!?)
・大概、こういう時は武器になりそうなものがセオリーですが、
・俺、口紅とかどうしろっていうんだ……?(震)
・でもこの意味のなさそうな押収物が、物語につながっていく流れは良いなと。
・この手のジャンルは、けっこうお色気を盛りこむのは何ゆえか。
・え、…ちょ、これ、…ちょっっ!!www
・誰かが急にガラリと部屋の戸をあけたら、やばい1枚絵あります(笑)
・これ、なんのゲームですか?と一瞬疑うほどの桃色加減。
・多分怪奇現象よりも、こっちの描きこみに力入ってます(ええええ)
・ほんとね、いきなりだからね、男性諸君は
・怖がればいいのか喜べばいいのか迷うところでございます(迷うの!?)
・ひとりでプレイするのは怖いからと誰かとプレイした場合
・このシーンで、双方の目が泳ぐ可能性は高いと思われます。
・いや、むしろ盛り上がる可能性もあるかw
・色々とドッキリする演出が盛り込まれていますが、ぶっちゃけ
・同行人の表情の豹変が一番怖かったです。(ええええ)
・思わず、「お前が一番怖いんじゃぁぁぁ!!」って言うてもうたわっwww
・さらに怪異とか全然起きてないのに、車の運転席のバックミラーに写ってる顔が
・普通に怖い(笑)
・怖いの、そこじゃない!っていう場所で、怖いというトラップww
・謎解きというよりかは、手持ちのアイテムを使って先へと進める流れ。
・が、これがけっこう使いどころがシビア。
・使う場所とアイテムは合っているはずなのに、
・「探す」コマンド後の、アイテムの使用のタイミングに苦戦。
・体験版なのに2回もネット攻略見た人。(どんづまったヨ☆)
・そのせいで、すさまじく廃校1Fをぐるぐるしまくった人。
・開かない棚の引き出し、マジデストロイしたかったよ、俺。
・さらに怪異との戦いの手順もけっこうシビア。
・ここで10回以上、いたたまれないBADEDを見るハメに。
・というか、ここで現在どんづまり中☆
・体験版なのに、凄まじいリトライぶり(笑)
・既に自力でクリアできそうにない雰囲気ヒシヒシ(吐血)
・どちらかというと主人公が保護者的立場になる同行者が最初2人いるのだが
・途中から、イケメン元・刑事が登場した途端に
・別な意味で攻略意欲がわいた主人公ことプレイヤー(笑)
・イケメン・勇気!イケメン・希望!(謎なかけ声)
・イケメンの為に頑張るよと、怪異との戦いに挑むも、どんづまりなプレイ状況。
・ネット攻略を見てみたら、イケメンを同行者に選ぶと倒せるものが倒せないらしい(笑)
・イケメン、まさかの戦力外(吐血)
・やはり関係なさそうで関係があるのだろうか、それぞれのパラメーター。
・とりあえず、いつでもセーブできるのは、本当嬉しい。
・もうね、怖いからね。アイテムひとつ入手してはセーブしてるからね。
そんなわけで、いまだ体験版をクリアしていないのですが、久々のホラージャンル
楽しもうかと思います☆
思わずダウンロードしてしまった竜堂でございます。
でもね、プレイし始めて、すぐに思ったヨ。
私、なんでこんな怖いのプレイしてるんだ?(((゚Д゚;)))(素朴な疑問)
というかこの手のゲームをプレイし始めた時に、いつも思う。
怖いんですけど(衝撃24時)
私の海馬ちゃん(脳の記憶を司る部位)は、ちょっと時々壊れてるんじゃないかと
思う時があります(えええええ)
そして、このゲーム、主人公の容姿を選択できるのですが、
「ヒゲのあるなし」と「メガネのあるなし」
という、実に地味なエディットぶりに、笑いを誘われた次第でございますw
いや、これだけでもだいぶ雰囲気変わるけどw変わるけどねww
主人公は自分が成人した男性ということ以外、
自分の名前すら思い出せない記憶喪失状態から物語は始まります。
なので、プレイヤーは主人公に仮の名前をつけることに。
主人公の本来の名前は変えられても、仮の名前をつけるっていうのは、なんか新鮮でした。
主人公は自分の腕に刻まれた死印がもたらす「死」を回避するべく、
自分と同じように死印を何かしらの経緯で刻まれた同士たちをパートナーとし
原因究明の為、奔走することになります。
以下、簡略プレイメモ。
・この手の舞台で、廃校になった学校とかセオリーすぎて、泣く。
・出るやん!見るからに普通に怖いやん!(震)
・しかし、哀しい事かな。
・主人公は廃校内を、舐めるように探索する運命にある(吐血)
・そう!廃校に残されているものを余すところなく回収しまくりでございます!
・そう!それが【穴があいている防災頭巾】であろうとも!(かぶるんか!?)
・そう!それが【女子の上履き】であろうとも!(履くんか!?)
・大概、こういう時は武器になりそうなものがセオリーですが、
・俺、口紅とかどうしろっていうんだ……?(震)
・でもこの意味のなさそうな押収物が、物語につながっていく流れは良いなと。
・この手のジャンルは、けっこうお色気を盛りこむのは何ゆえか。
・え、…ちょ、これ、…ちょっっ!!www
・誰かが急にガラリと部屋の戸をあけたら、やばい1枚絵あります(笑)
・これ、なんのゲームですか?と一瞬疑うほどの桃色加減。
・多分怪奇現象よりも、こっちの描きこみに力入ってます(ええええ)
・ほんとね、いきなりだからね、男性諸君は
・怖がればいいのか喜べばいいのか迷うところでございます(迷うの!?)
・ひとりでプレイするのは怖いからと誰かとプレイした場合
・このシーンで、双方の目が泳ぐ可能性は高いと思われます。
・いや、むしろ盛り上がる可能性もあるかw
・色々とドッキリする演出が盛り込まれていますが、ぶっちゃけ
・同行人の表情の豹変が一番怖かったです。(ええええ)
・思わず、「お前が一番怖いんじゃぁぁぁ!!」って言うてもうたわっwww
・さらに怪異とか全然起きてないのに、車の運転席のバックミラーに写ってる顔が
・普通に怖い(笑)
・怖いの、そこじゃない!っていう場所で、怖いというトラップww
・謎解きというよりかは、手持ちのアイテムを使って先へと進める流れ。
・が、これがけっこう使いどころがシビア。
・使う場所とアイテムは合っているはずなのに、
・「探す」コマンド後の、アイテムの使用のタイミングに苦戦。
・体験版なのに2回もネット攻略見た人。(どんづまったヨ☆)
・そのせいで、すさまじく廃校1Fをぐるぐるしまくった人。
・開かない棚の引き出し、マジデストロイしたかったよ、俺。
・さらに怪異との戦いの手順もけっこうシビア。
・ここで10回以上、いたたまれないBADEDを見るハメに。
・というか、ここで現在どんづまり中☆
・体験版なのに、凄まじいリトライぶり(笑)
・既に自力でクリアできそうにない雰囲気ヒシヒシ(吐血)
・どちらかというと主人公が保護者的立場になる同行者が最初2人いるのだが
・途中から、イケメン元・刑事が登場した途端に
・別な意味で攻略意欲がわいた主人公ことプレイヤー(笑)
・イケメン・勇気!イケメン・希望!(謎なかけ声)
・イケメンの為に頑張るよと、怪異との戦いに挑むも、どんづまりなプレイ状況。
・ネット攻略を見てみたら、イケメンを同行者に選ぶと倒せるものが倒せないらしい(笑)
・イケメン、まさかの戦力外(吐血)
・やはり関係なさそうで関係があるのだろうか、それぞれのパラメーター。
・とりあえず、いつでもセーブできるのは、本当嬉しい。
・もうね、怖いからね。アイテムひとつ入手してはセーブしてるからね。
そんなわけで、いまだ体験版をクリアしていないのですが、久々のホラージャンル
楽しもうかと思います☆
ロストスフィア体験版
2017年10月21日 ゲーム体験版・PV感想
PSストアで何気なくいろいろ見ていて気になっていたゲーム。
【 LOST SPHEAR 】でございます!
ちょうど体験版が配信されていたのでダウンロードしてみました!
スクエニ作品をプレイする事自体久しぶりすぎて衝撃(鼻血)
昔は、もうゲームっていたらスクエニっていうくらいのスクエニっ子だったのに…
お久しぶりでございます。スクエニ様(拝)
体験版プレイしてまず思ったのがなんとなく懐かしさを思わせるゲーム画面。
カメラワークぐるぐるできないっ!(笑)
さらに人物を上から見下ろす仕様。これもなんだか懐かしいw
しかもキャラが等身大じゃない!キャラもなんだか昔ながら王道路線だ!
どうなされたのか、スクエニ様(((゚Д゚;)))(えええええ)
いや、もっとこう画面に映る情報量過多過ぎて、目が疲れるような感じの
リアルっぷり炸裂さがない!!(褒めてます)
まぁ、作品の世界観にもよるのですが、ちょっといい意味で裏切られた感じでした。
壮大な物語にしすぎてプレイする前に疲れてしまうというのが、だいぶ前から
と、あるシリーズに対しての個人的なスクエニ様の印象で、新作がいろいろ出ても
とんと興味がわかなくなってしまったのですが……。
画像の過度な派手さがないことが、普通に安心しました(何故だろう)
今はいろんな技術が進んで、いろんな表現ができるようになったぶん、どんどん
ゲームというジャンルも開拓されてますが、やはり古参のゲームプレイヤーとしては
素直にシンプルにゲームがしたいときもあるなと。
疲れる為にプレイするんじゃなくて、癒される為にプレイしたい。
歳のせいか?これ(歳のせいにしたぁぁぁ!!)
歳のせいじゃなくて単に私の好みが昔と変わってきたのかもしれませんが(笑)
いや、でもズキュンとくる二次元キャラの好みはあまり変わっていない気も。
半端ない腕っぷし(人間離れしてるともいう)で、下手したらちょっと人の道
はずれちゃうんじゃなかろうかっていう精神的な危うさがあって、ミステリアスで
何考えてるのかちょっとわからないところがあって、漢前(どぉ~ん)
刀剣使いだとなおさらズキュン!でも実際いたらちょっと関わらないで、
電柱の陰からソっと見ていたいタイプ(ええええ)
まったくロストスフィアに関係ない話してもうた(吐血)
そんなわけで、体験版プレイしたのですが、変に萌え要素を入れてない感じが
また好印象でした(どういう感想!!?)
いや、なんか私の頭が干上がっているせいだと思うのですが、最近のあれこれは
かけ算前提かコレっていう何かしらの何がしがあっちゃこっちゃに
ちりばめられてる気がしてならないのであります!
いや、まったくもってそんな事はないとは思いますが。(私の戯言です)
いや、ちょっとはあった方が楽しいってこともありますが(そうなの!?)
煙のでないところに火をたたせるのが楽しいのに(どういう意味!?)
いやいやいや、また話脱線した(笑)
けっこう序盤をがっつりプレイできるのですが、こういう雰囲気のゲームは
実に久しぶりだったので、良い息抜きになった体験版プレイでした(*´ω`*)
あ、あといいなと思ったのは、フィールド移動において、
敵とエンカウントしない点。
敵のシンボルとの接触でバトル開始になるのですが、敵の数が見目的にわかると
戦いやすいなと。自分のタイミングで戦闘もできますし。
すごいイベントシーンカットが入るとか、そういう感じじゃないけれど、
遊びやすそうな雰囲気があったロストスフィアです☆
【 LOST SPHEAR 】でございます!
ちょうど体験版が配信されていたのでダウンロードしてみました!
スクエニ作品をプレイする事自体久しぶりすぎて衝撃(鼻血)
昔は、もうゲームっていたらスクエニっていうくらいのスクエニっ子だったのに…
お久しぶりでございます。スクエニ様(拝)
体験版プレイしてまず思ったのがなんとなく懐かしさを思わせるゲーム画面。
カメラワークぐるぐるできないっ!(笑)
さらに人物を上から見下ろす仕様。これもなんだか懐かしいw
しかもキャラが等身大じゃない!キャラもなんだか昔ながら王道路線だ!
どうなされたのか、スクエニ様(((゚Д゚;)))(えええええ)
いや、もっとこう画面に映る情報量過多過ぎて、目が疲れるような感じの
リアルっぷり炸裂さがない!!(褒めてます)
まぁ、作品の世界観にもよるのですが、ちょっといい意味で裏切られた感じでした。
壮大な物語にしすぎてプレイする前に疲れてしまうというのが、だいぶ前から
と、あるシリーズに対しての個人的なスクエニ様の印象で、新作がいろいろ出ても
とんと興味がわかなくなってしまったのですが……。
画像の過度な派手さがないことが、普通に安心しました(何故だろう)
今はいろんな技術が進んで、いろんな表現ができるようになったぶん、どんどん
ゲームというジャンルも開拓されてますが、やはり古参のゲームプレイヤーとしては
素直にシンプルにゲームがしたいときもあるなと。
疲れる為にプレイするんじゃなくて、癒される為にプレイしたい。
歳のせいか?これ(歳のせいにしたぁぁぁ!!)
歳のせいじゃなくて単に私の好みが昔と変わってきたのかもしれませんが(笑)
いや、でもズキュンとくる二次元キャラの好みはあまり変わっていない気も。
半端ない腕っぷし(人間離れしてるともいう)で、下手したらちょっと人の道
はずれちゃうんじゃなかろうかっていう精神的な危うさがあって、ミステリアスで
何考えてるのかちょっとわからないところがあって、漢前(どぉ~ん)
刀剣使いだとなおさらズキュン!でも実際いたらちょっと関わらないで、
電柱の陰からソっと見ていたいタイプ(ええええ)
まったくロストスフィアに関係ない話してもうた(吐血)
そんなわけで、体験版プレイしたのですが、変に萌え要素を入れてない感じが
また好印象でした(どういう感想!!?)
いや、なんか私の頭が干上がっているせいだと思うのですが、最近のあれこれは
かけ算前提かコレっていう何かしらの何がしがあっちゃこっちゃに
ちりばめられてる気がしてならないのであります!
いや、まったくもってそんな事はないとは思いますが。(私の戯言です)
いや、ちょっとはあった方が楽しいってこともありますが(そうなの!?)
煙のでないところに火をたたせるのが楽しいのに(どういう意味!?)
いやいやいや、また話脱線した(笑)
けっこう序盤をがっつりプレイできるのですが、こういう雰囲気のゲームは
実に久しぶりだったので、良い息抜きになった体験版プレイでした(*´ω`*)
あ、あといいなと思ったのは、フィールド移動において、
敵とエンカウントしない点。
敵のシンボルとの接触でバトル開始になるのですが、敵の数が見目的にわかると
戦いやすいなと。自分のタイミングで戦闘もできますし。
すごいイベントシーンカットが入るとか、そういう感じじゃないけれど、
遊びやすそうな雰囲気があったロストスフィアです☆
バイオハザード7体験版プレイ記 【2】
2016年10月25日 ゲーム体験版・PV感想 コメント (4)そんなこんなで前回からの続きでございます!
前回同様プレイ進行によるネタバレを含みますので要注意です!
なんだかわけもわからず廃墟と化した館から脱出をしようと奮闘中のプレイヤー。
絶対に何か仕掛けてくると思われた玄関先の扉は鍵がかかっており、
その代わりといってはなんですが、
チェーンカッターを入手しました!(テケテッテテ~ン☆)
以下、簡略プレイメモでございます!!
・バイオとくれば、とんちんかんな仕掛けやアイテムが多くて楽しいのですが
・7は日常品をアイテムとする方向性のもようです(多分)
・あ、でも最初の方に入手した人形の指はとんちんかんアイテムだわ(笑)
・そう、玄関先と思われる通路の突き当りには―
・不自然にチェーンで固定されてる戸棚があるのです。
・あれですか。バイオとくれば、こういったチェーンかけてるのは
・中にろくでもないものがいる可能性高いんですけど。
・しかし、誰か入るにはちょっと狭そうな戸棚。
・いや、ゾンビ1体くらいなら、入れるかも(ゴクリ)
・あれですか。ついにここにきて、中から出てきて「かゆ、うま」展開ですか?
・歴代プレイヤー、いかなる時も疑心暗鬼(笑)
・ええい!!なるようになるさ!!!
・チェーンカッターでチェーンカットっ!!!
・ドキドキなプレイヤーとは裏腹に意外と冷静に戸棚の扉を開ける主人公。
・すると中には、ビデオテープ入ってますた(鼻血)
・なんだろう。この拍子抜けな感じ。
・あれだ。サイレントヒルで銀行に入って金庫破りした時に、
・金庫の中から回復薬が出てきた時の、がっかり感に似てる。
・しかもこれが18金のアダルトビデオっていうなら、厳重管理も頷けるが
・【 廃墟巡り 】(それっぽいタイトル)
・どう見ても、ボッキュンボンなお姉さまは映ってないだろうタイトル。
・あれですね。目覚めた部屋にあったビデオデッキで見ろとのお達しね。
・そんなわけで、また部屋に戻り、早速ビデオ観賞スタートでございます!
・ビデオを見始めたプレイヤー。
・すると、ビデオの中でも主人公(?)を操作することに。
・どうやら男2人と主人公で、廃墟と化した館へドキュメンタリー撮影にきたらしい。
・何やら色々と小競り合いながらも、廃墟へ踏み込む一行。
・ちなみに主人公はカメラマンらしくカメラを担当。
・視点も自由に動かせるけど、ここは真面目に撮影に専念するプレイヤー。
・あれ……?この館って、俺がさっきまでいた館じゃん!
・まさに玄関先から入った光景が、先ほどまでの自分の逆順路である。
・どうやら家主が謎の失踪を遂げたっぽい館。
・で、台所で撮影をしている間に、ふと同行者の1人がいなくなる。
・「 おい!あいつはどこにいったんだ!?おい! 」
・プレイヤー自身も、もう一人を映すことに必死になっていた為に、いなくなる
瞬間を見逃してしまう。
・で、急にいなくなった「彼」を探すために、奥へと入っていく。
・そして見覚えのある部屋へ到着(主人公が目覚めた部屋)
・そこにある暖炉で何か発見する同行者。どうも暖炉の中に仕掛けがあったようで
・部屋の横にくぐって入る小さな入り口が出現。
・その先には地下に続く梯子がかかっており、先に降りろと言われるプレイヤー。
・しょうがないので、先にカメラ持ったまま梯子をおりると、そこには―。
・ぎゃぁぁぁぁぁぁ(((゚Д゚;)))にゃぁぁぁぁぁぁ
・はい!そうしてビデオはそこで終了~!!!
・つまり、ビデオを見てわかったことといえば―
・今いる部屋の暖炉に仕掛けがあるということ。
・そうして近くにメモ書きが置いてあり、それを見ると
・【 お前を石で叩き殺す 】
・そう、一番最初にこの部屋で目覚めた時にあったメモ書きには、「ヤツら」と
書かれていたのに、いつの間に赤い文字で「YOU」と上から書き直されている。
・ますますサイレントヒルっぽいな、この演出(吐血)
・いやいや、気を取り直して、次いこう!次!!
・そうして暖炉の仕掛けを作動させ、ビデオの中でも通った路へ行くと
・玄関先の鍵を入手!!
・よしきた!!これで外に出られるじゃん!!!
・ちなみにビデオでは、その通路の先の階段で下へといくのですが
・現在では梯子がかかっておらず、下へはいけず。
・さ~って、外に行くぞ~!!!と、元いた部屋に戻ってみると、
・部屋の前の通路を誰かが通っていった~~~!!!Σ(゜ε゜;)
・あばばばばばばばばばば(((゚Д゚;)))
・い、行きたくないよぉぉぉぉぉ!!!なんか通ったし!誰か今通ったし!!
・これで零というゲームなら、射影機で映す絶好のチャンスなのですが(笑)
・いかんせん、こちらはバイオハザード(どぉ~ん)
・恐る恐る通路をのぞくが、誰もおらず。
・あ~~~~ん!!もうこれやめたい!!もうこれセーブしたい!!!
・あ~~ん、もうイヤ~~~~~~!!!!(´;ω;`)
・しかし無情にもこれは体験版。
・これといった武器になりそうなのはチェーンカッターくらいである。
・とにかく鍵は入手したし、玄関先まで一気に行くぞぉぉぉぉぉ!!!
・そうして、なんとか玄関先まで何事もなくたどり着き、鍵を開け―
そして―(ああああああああああ)
この後の展開も見て、体験版終了でございます!!!
こ、怖かった。怖かったよぉぉぉぉ(´;ω;`)
思った。バイオ7は、私きっとプレイできないわ。だって、怖いもん。(えええええ)
いやぁ~バイオって感じが全然しなかったです。
え?これってバイオハザードだよね?って思うくらいに路線変更しすぎていて
ちょっとびっくりしました。
シネマティックアクションゲームのようなライブ感があった昨今のバイオシリーズですが
ここにきて、まったくの別モノになったという印象でした。
武器で戦ってアクションしまくり活路を見出す感じじゃなくなりましたね。
体験版でのほんの触り部分でしかないので、どのあたりでバイオハザードの特色を
出してくるのかが気になります。
シリーズ最新作ということで、シリーズとして扱うのなら何かしらのバイオらしさが
盛り込まれているといいな~。
バイオハザード7体験版話でした☆(*´∀`*)ノ
前回同様プレイ進行によるネタバレを含みますので要注意です!
なんだかわけもわからず廃墟と化した館から脱出をしようと奮闘中のプレイヤー。
絶対に何か仕掛けてくると思われた玄関先の扉は鍵がかかっており、
その代わりといってはなんですが、
チェーンカッターを入手しました!(テケテッテテ~ン☆)
以下、簡略プレイメモでございます!!
・バイオとくれば、とんちんかんな仕掛けやアイテムが多くて楽しいのですが
・7は日常品をアイテムとする方向性のもようです(多分)
・あ、でも最初の方に入手した人形の指はとんちんかんアイテムだわ(笑)
・そう、玄関先と思われる通路の突き当りには―
・不自然にチェーンで固定されてる戸棚があるのです。
・あれですか。バイオとくれば、こういったチェーンかけてるのは
・中にろくでもないものがいる可能性高いんですけど。
・しかし、誰か入るにはちょっと狭そうな戸棚。
・いや、ゾンビ1体くらいなら、入れるかも(ゴクリ)
・あれですか。ついにここにきて、中から出てきて「かゆ、うま」展開ですか?
・歴代プレイヤー、いかなる時も疑心暗鬼(笑)
・ええい!!なるようになるさ!!!
・チェーンカッターでチェーンカットっ!!!
・ドキドキなプレイヤーとは裏腹に意外と冷静に戸棚の扉を開ける主人公。
・すると中には、ビデオテープ入ってますた(鼻血)
・なんだろう。この拍子抜けな感じ。
・あれだ。サイレントヒルで銀行に入って金庫破りした時に、
・金庫の中から回復薬が出てきた時の、がっかり感に似てる。
・しかもこれが18金のアダルトビデオっていうなら、厳重管理も頷けるが
・【 廃墟巡り 】(それっぽいタイトル)
・どう見ても、ボッキュンボンなお姉さまは映ってないだろうタイトル。
・あれですね。目覚めた部屋にあったビデオデッキで見ろとのお達しね。
・そんなわけで、また部屋に戻り、早速ビデオ観賞スタートでございます!
・ビデオを見始めたプレイヤー。
・すると、ビデオの中でも主人公(?)を操作することに。
・どうやら男2人と主人公で、廃墟と化した館へドキュメンタリー撮影にきたらしい。
・何やら色々と小競り合いながらも、廃墟へ踏み込む一行。
・ちなみに主人公はカメラマンらしくカメラを担当。
・視点も自由に動かせるけど、ここは真面目に撮影に専念するプレイヤー。
・あれ……?この館って、俺がさっきまでいた館じゃん!
・まさに玄関先から入った光景が、先ほどまでの自分の逆順路である。
・どうやら家主が謎の失踪を遂げたっぽい館。
・で、台所で撮影をしている間に、ふと同行者の1人がいなくなる。
・「 おい!あいつはどこにいったんだ!?おい! 」
・プレイヤー自身も、もう一人を映すことに必死になっていた為に、いなくなる
瞬間を見逃してしまう。
・で、急にいなくなった「彼」を探すために、奥へと入っていく。
・そして見覚えのある部屋へ到着(主人公が目覚めた部屋)
・そこにある暖炉で何か発見する同行者。どうも暖炉の中に仕掛けがあったようで
・部屋の横にくぐって入る小さな入り口が出現。
・その先には地下に続く梯子がかかっており、先に降りろと言われるプレイヤー。
・しょうがないので、先にカメラ持ったまま梯子をおりると、そこには―。
・ぎゃぁぁぁぁぁぁ(((゚Д゚;)))にゃぁぁぁぁぁぁ
・はい!そうしてビデオはそこで終了~!!!
・つまり、ビデオを見てわかったことといえば―
・今いる部屋の暖炉に仕掛けがあるということ。
・そうして近くにメモ書きが置いてあり、それを見ると
・【 お前を石で叩き殺す 】
・そう、一番最初にこの部屋で目覚めた時にあったメモ書きには、「ヤツら」と
書かれていたのに、いつの間に赤い文字で「YOU」と上から書き直されている。
・ますますサイレントヒルっぽいな、この演出(吐血)
・いやいや、気を取り直して、次いこう!次!!
・そうして暖炉の仕掛けを作動させ、ビデオの中でも通った路へ行くと
・玄関先の鍵を入手!!
・よしきた!!これで外に出られるじゃん!!!
・ちなみにビデオでは、その通路の先の階段で下へといくのですが
・現在では梯子がかかっておらず、下へはいけず。
・さ~って、外に行くぞ~!!!と、元いた部屋に戻ってみると、
・部屋の前の通路を誰かが通っていった~~~!!!Σ(゜ε゜;)
・あばばばばばばばばばば(((゚Д゚;)))
・い、行きたくないよぉぉぉぉぉ!!!なんか通ったし!誰か今通ったし!!
・これで零というゲームなら、射影機で映す絶好のチャンスなのですが(笑)
・いかんせん、こちらはバイオハザード(どぉ~ん)
・恐る恐る通路をのぞくが、誰もおらず。
・あ~~~~ん!!もうこれやめたい!!もうこれセーブしたい!!!
・あ~~ん、もうイヤ~~~~~~!!!!(´;ω;`)
・しかし無情にもこれは体験版。
・これといった武器になりそうなのはチェーンカッターくらいである。
・とにかく鍵は入手したし、玄関先まで一気に行くぞぉぉぉぉぉ!!!
・そうして、なんとか玄関先まで何事もなくたどり着き、鍵を開け―
そして―(ああああああああああ)
この後の展開も見て、体験版終了でございます!!!
こ、怖かった。怖かったよぉぉぉぉ(´;ω;`)
思った。バイオ7は、私きっとプレイできないわ。だって、怖いもん。(えええええ)
いやぁ~バイオって感じが全然しなかったです。
え?これってバイオハザードだよね?って思うくらいに路線変更しすぎていて
ちょっとびっくりしました。
シネマティックアクションゲームのようなライブ感があった昨今のバイオシリーズですが
ここにきて、まったくの別モノになったという印象でした。
武器で戦ってアクションしまくり活路を見出す感じじゃなくなりましたね。
体験版でのほんの触り部分でしかないので、どのあたりでバイオハザードの特色を
出してくるのかが気になります。
シリーズ最新作ということで、シリーズとして扱うのなら何かしらのバイオらしさが
盛り込まれているといいな~。
バイオハザード7体験版話でした☆(*´∀`*)ノ
バイオハザード7体験版プレイ記 【1】
2016年10月25日 ゲーム体験版・PV感想
ついに……!ついにバイオハザード7の体験版をプレイしました!!
以下、体験版のネタバレ全開に含みますので、
これからプレイされる方はご注意を!
最初ビデオカメラっぽい映像(モノクロ)で、廃墟と化してる
家の台所からスタートします。
人が……目の前の床に人が倒れてますぞぉぉぉぉ!!(((゚Д゚;)))
既に始まった途端に状況は最悪の模様でございます……っ!(実況中継)
っていうか、
バイオはいつだって始まった途端に最悪な状況になってるわ(笑)
そこで倒れている男性、シタイかと思いきや、映像の中でゆっくりと起きあがりだし
しょっぱなからゾンビかよぉぉぉ(マジか)とビビりましたが、
どうやら生きた人間のようで、マジ良かった。(安心した)
この時は、操作なしでビデオを客観的に見続けるプレイ。
モノクロの音声なしの映像ですが、どうやらおじさんは両手が紐か鎖みたいなもので
縛られており、同様に両手を拘束されている主観人物の拘束具を
包丁で切ってくれようとしてるじゃないですか!
っていうか、自身も両手を拘束されているうえに、なかなか包丁で切れない状況に
もどかしさに必死になるのはわかるんだけど、
包丁持ったおっさんに襲われているように見えて、なかなかシュールな光景ですた。
そこで映像は終わり、荒れ果てた家の中の一室でプレイヤーは目覚めます。
すいません。目覚めたばかりで、超絶に申し訳ないんだけど
もう帰りたい思いでいっぱいデス☆(どこに)
そうして画面表示されるゲーム内指令【 館から脱出しろ 】
ええ、もう、言われるまでもないですとも(笑)
恐る恐るプレイを開始。気持ち的に抜き足差し足状態の歩行。
イヤや……この主人公視点の主観プレイ。
そう、バイオ7は主人公の主観プレイなので、自分の視野の範囲でしか
状況把握ができないのです。
私、この主観プレイ、自分の背後が見えなくてイヤなのよぉぉぉぉ!!:(;゙゚’ω゚’):
が、問答無用の主観プレイ(ええ、わかりましたとも)
そうしていろいろ部屋の中を物色すると、砂嵐で流れっぱなしのTVの上にビデオデッキが。
あ~……どっからかビデオテープを探せとのお達しか。
この手のゲームには慣れっこプレイヤー。
そこかしこに、先に進めるための伏線をはったものを発見。
部屋の配電盤の中で抜けてるヒューズも絶対後で探すことになるよね。
そうして、部屋の中を隅から隅まで調べるプレイヤー。
部屋から出るのが怖いって、わけじゃ、なななないヨ☆
っていうか、プレイして思った。
7で大幅に路線変更したな、バイオ。
6までのノリだったら、
アンブレラがまたなんかやんちゃしたらしいゼ☆
まったく仕方ねぇ~なぁ~。OK☆行ってゾンビ蹴散らして派手にぶっ放してくるゼ☆
っていうような感じで、鋼のマッチョなクリスと前髪サラリのレオンが活躍するのが
バイオだったんですけど(どんなバイオの認識)
PVを見た時もサイレントヒルに雰囲気が似ていると思ったのですが、プレイしたら
サイレントヒル臭がそこかしこにするんですけどぉぉぉ!!!!
まぁ、別物ですけどね。別物だってわかってるけどね。
バイオの主人公って、戦う為のサヴァイヴァルスキルを持ってる人物という
感じでしたが、今回はどうも一般人ぽい?
そういう点も、ちょっとサイレントヒルっぽいなと。
(サイレントヒルは、シリーズとおして大抵主人公は一般人)
―と、話は脱線しましたが、以下簡略プレイメモでございます!
・部屋にあったピアノに触ろうとしたら勝手に閉まるピアノの蓋。
・昔、ピアノの蓋に指を挟んで手術した身の上の私は、ある意味恐怖演出w
・ふと、机の上に書きなぐられた字で書かれたメモが。
・【 ヤツらを石で叩き殺した。 】
・ヤツらって、どなた様のこと!?(いや、怖いから聞きたくない)
・部屋の探索が終わったので、恐る恐る廊下に出てみる。
・まだ、外が昼間なのか明るいのが救いかも。
・左右を覗き込むようにして見てから部屋を出て、進んでいき―
・階段の壁に映った自分の影にビビる(はい、キた!!)
・で、廊下の右側にあった机の引き出しがどうやら調べられるらしい。
・(↑ 調べられるものの近くにいくと、アイコンが出る)
・これがバイオのセオリーでいくと、拳銃の弾らへんが入っているのだが―
・【 人形の指 】を入手した!(ピロ~ン☆)
・いらねぇ~!!心底いらないアイテムきたよ~!!(笑)
・っていうか、誰だよ、人形の指をこんなところに入れたの!
・しかし、持っていかねばならない人形の指。
・指のない人形に指をお届けしなくてはいけないのがプレイヤーの定め。
・頑張れ、俺。負けるな、俺。
・そうして廊下の先にあったのは台所でございます。
・パっと見ただけでも、そこらへんにゴミ袋とか積んであったりして、
・衛生的にもだいぶいただけない様相に、ダス●ン呼びたくなるよ、俺。
・しかし、おっかなびっくりしつつ冷蔵庫を開けるプレイヤー。
・そうすると、なんか茶色い糸をひきながら冷蔵庫が開き(う~わっ)
・中には腐ったでかい肉らしき物体が……。
・はい、残念~!!!(叫)
・まあね、これでフレッシュな炭酸水とか入ってたら、それはそれで怖いけどな!
・うん、知ってる。知ってるよ。この手のゲームは中に大抵ろくでもないものが入ってるって。
・はい、次に電子レンジの中身拝見しよ~う!!
・――――!!!?Σ(゜ε゜;)
・一瞬、中に何が入っているかわからなくて、2度見するプレイヤー。
・はい!!カラスのシタイ入ってる~!!!
・誰だよ!!こんな中に入れたの!!どう考えてもマズそうだろ!(ええええ!?)
・あ、うん。次いってみよ~!(目が泳ぎ始めるプレイヤー)
・え~っと、テーブルの上に寸胴鍋がのってるけど、これも多分……
・調べられますよね、ええ。
・調べろというなら、片っ端から調べていかねばならないのが、プレイヤーの定め。
・中にはホカホカのシチュ~とか入っちゃってるかなぁ~?(ないない)
・鍋の蓋をとると―
・中からゴキブリ数匹でてきましたよぉ~☆
・っていうか、そのうちの1匹が手の上まで這い上ってきちゃいましたからぁぁ~~!!
・いややぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!(((゚Д゚;)))ギャァァァァ
・VRでプレイできないと、この時心底思った。
・台所を抜けると、また廊下があり、左側を覗き込むと外に行けそうな扉が。
・だいたいこの手のゲームの展開を考えると、外に出れるという安心感を裏切る
・何かしらの演出があるはず!!(確信あり)
・あっちに行くのは後回しだな……。
・完璧にビビりながら、元いた部屋の方に戻り、2Fへと続く階段を上る。
・そうして2Fに上がると……
・はい、マネキンきたっ!!
・マネキンが3体くらい、部屋の端に立ってるYO!
・もう、この手のゲーム(主にサイレントヒル)に付き物とくればイッツ・マネキン!
・もうね。マネキンには慣れたものよ(そうなの!?)
・さっきの人形の指は、まさか、このマネキンの指!!?(そうじゃなかった)
・もぉ~はいはいはいはい。(よくわからないかけ声)
・2Fに上ると、上った先のひと部屋しかなくて、探索もすぐに終わる。
・大したアイテムもなくて、「もぉ~なんだよ!」と階段の方に視点を回すと―
・はい、マネキン、立ってるYO!!(うぉっほ~い!)
・そう!そこにいるはずもなかった場所に、こっち向いてマネキン立ってるYO!
・でたよ~マネキン!!くると思ったよ、マネキン!!
・これで私が驚くと思ったらそうは問屋が卸さねぇ!
・驚いたけどね!びっくりしちゃったけどね!
・しかも、気のせいじゃなければ、部屋の端のマネキン、顔の向き位置変わってる。
・全員、こっち見てる……っぽい?
・こう劇的に変わるわけじゃなく、「あれ?なんか変わってる…?」という仕掛けがセオリー。
・自分以外誰もいないはずなのに、誰かいるんじゃないかと思わせる演出。
・サイレントヒルだと、いきなりマネキンが襲ってくることもあるけど―
・さすがにバイオで、それはなかった(笑)
・はいはいはい。そんな通路のど真ん中に立たれても邪魔ですから~!(マネキンの事です)
・ふと2Fの柱を見ると、何やら調べられる場所が。
・あれ…?なんか最初の部屋にあった配電盤で抜けてるヒューズの場所がここじゃない?
・ともあれまた1Fに戻り、今度こそ外へ行けそうな扉へ覚悟を決めて向かうプレイヤー。
・あ~~~もぉ~~~~行きたくないわ~~~。
・絶対何かあるよ。絶対あそこの扉行くまで何かあるよ。
・おっかなびっくりと玄関先(?)に行くと、その扉付近には―
・腐ったケモノらしきシタイが仰々しく転がっております。(実況中継)
・もぉ~こんなところに転がしておかないでよ~~~。
・しかし、そんないただけないモノが転がっている以外は何もない様子。
・それもそのはず。
・玄関先の扉には鍵がかかっておりました。
・ですよね。そう簡単には出してくれませんよね。
そんな感じでいったんここできって、次回に続きます。
以下、体験版のネタバレ全開に含みますので、
これからプレイされる方はご注意を!
最初ビデオカメラっぽい映像(モノクロ)で、廃墟と化してる
家の台所からスタートします。
人が……目の前の床に人が倒れてますぞぉぉぉぉ!!(((゚Д゚;)))
既に始まった途端に状況は最悪の模様でございます……っ!(実況中継)
っていうか、
バイオはいつだって始まった途端に最悪な状況になってるわ(笑)
そこで倒れている男性、シタイかと思いきや、映像の中でゆっくりと起きあがりだし
しょっぱなからゾンビかよぉぉぉ(マジか)とビビりましたが、
どうやら生きた人間のようで、マジ良かった。(安心した)
この時は、操作なしでビデオを客観的に見続けるプレイ。
モノクロの音声なしの映像ですが、どうやらおじさんは両手が紐か鎖みたいなもので
縛られており、同様に両手を拘束されている主観人物の拘束具を
包丁で切ってくれようとしてるじゃないですか!
っていうか、自身も両手を拘束されているうえに、なかなか包丁で切れない状況に
もどかしさに必死になるのはわかるんだけど、
包丁持ったおっさんに襲われているように見えて、なかなかシュールな光景ですた。
そこで映像は終わり、荒れ果てた家の中の一室でプレイヤーは目覚めます。
すいません。目覚めたばかりで、超絶に申し訳ないんだけど
もう帰りたい思いでいっぱいデス☆(どこに)
そうして画面表示されるゲーム内指令【 館から脱出しろ 】
ええ、もう、言われるまでもないですとも(笑)
恐る恐るプレイを開始。気持ち的に抜き足差し足状態の歩行。
イヤや……この主人公視点の主観プレイ。
そう、バイオ7は主人公の主観プレイなので、自分の視野の範囲でしか
状況把握ができないのです。
私、この主観プレイ、自分の背後が見えなくてイヤなのよぉぉぉぉ!!:(;゙゚’ω゚’):
が、問答無用の主観プレイ(ええ、わかりましたとも)
そうしていろいろ部屋の中を物色すると、砂嵐で流れっぱなしのTVの上にビデオデッキが。
あ~……どっからかビデオテープを探せとのお達しか。
この手のゲームには慣れっこプレイヤー。
そこかしこに、先に進めるための伏線をはったものを発見。
部屋の配電盤の中で抜けてるヒューズも絶対後で探すことになるよね。
そうして、部屋の中を隅から隅まで調べるプレイヤー。
部屋から出るのが怖いって、わけじゃ、なななないヨ☆
っていうか、プレイして思った。
7で大幅に路線変更したな、バイオ。
6までのノリだったら、
アンブレラがまたなんかやんちゃしたらしいゼ☆
まったく仕方ねぇ~なぁ~。OK☆行ってゾンビ蹴散らして派手にぶっ放してくるゼ☆
っていうような感じで、鋼のマッチョなクリスと前髪サラリのレオンが活躍するのが
バイオだったんですけど(どんなバイオの認識)
PVを見た時もサイレントヒルに雰囲気が似ていると思ったのですが、プレイしたら
サイレントヒル臭がそこかしこにするんですけどぉぉぉ!!!!
まぁ、別物ですけどね。別物だってわかってるけどね。
バイオの主人公って、戦う為のサヴァイヴァルスキルを持ってる人物という
感じでしたが、今回はどうも一般人ぽい?
そういう点も、ちょっとサイレントヒルっぽいなと。
(サイレントヒルは、シリーズとおして大抵主人公は一般人)
―と、話は脱線しましたが、以下簡略プレイメモでございます!
・部屋にあったピアノに触ろうとしたら勝手に閉まるピアノの蓋。
・昔、ピアノの蓋に指を挟んで手術した身の上の私は、ある意味恐怖演出w
・ふと、机の上に書きなぐられた字で書かれたメモが。
・【 ヤツらを石で叩き殺した。 】
・ヤツらって、どなた様のこと!?(いや、怖いから聞きたくない)
・部屋の探索が終わったので、恐る恐る廊下に出てみる。
・まだ、外が昼間なのか明るいのが救いかも。
・左右を覗き込むようにして見てから部屋を出て、進んでいき―
・階段の壁に映った自分の影にビビる(はい、キた!!)
・で、廊下の右側にあった机の引き出しがどうやら調べられるらしい。
・(↑ 調べられるものの近くにいくと、アイコンが出る)
・これがバイオのセオリーでいくと、拳銃の弾らへんが入っているのだが―
・【 人形の指 】を入手した!(ピロ~ン☆)
・いらねぇ~!!心底いらないアイテムきたよ~!!(笑)
・っていうか、誰だよ、人形の指をこんなところに入れたの!
・しかし、持っていかねばならない人形の指。
・指のない人形に指をお届けしなくてはいけないのがプレイヤーの定め。
・頑張れ、俺。負けるな、俺。
・そうして廊下の先にあったのは台所でございます。
・パっと見ただけでも、そこらへんにゴミ袋とか積んであったりして、
・衛生的にもだいぶいただけない様相に、ダス●ン呼びたくなるよ、俺。
・しかし、おっかなびっくりしつつ冷蔵庫を開けるプレイヤー。
・そうすると、なんか茶色い糸をひきながら冷蔵庫が開き(う~わっ)
・中には腐ったでかい肉らしき物体が……。
・はい、残念~!!!(叫)
・まあね、これでフレッシュな炭酸水とか入ってたら、それはそれで怖いけどな!
・うん、知ってる。知ってるよ。この手のゲームは中に大抵ろくでもないものが入ってるって。
・はい、次に電子レンジの中身拝見しよ~う!!
・――――!!!?Σ(゜ε゜;)
・一瞬、中に何が入っているかわからなくて、2度見するプレイヤー。
・はい!!カラスのシタイ入ってる~!!!
・誰だよ!!こんな中に入れたの!!どう考えてもマズそうだろ!(ええええ!?)
・あ、うん。次いってみよ~!(目が泳ぎ始めるプレイヤー)
・え~っと、テーブルの上に寸胴鍋がのってるけど、これも多分……
・調べられますよね、ええ。
・調べろというなら、片っ端から調べていかねばならないのが、プレイヤーの定め。
・中にはホカホカのシチュ~とか入っちゃってるかなぁ~?(ないない)
・鍋の蓋をとると―
・中からゴキブリ数匹でてきましたよぉ~☆
・っていうか、そのうちの1匹が手の上まで這い上ってきちゃいましたからぁぁ~~!!
・いややぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!(((゚Д゚;)))ギャァァァァ
・VRでプレイできないと、この時心底思った。
・台所を抜けると、また廊下があり、左側を覗き込むと外に行けそうな扉が。
・だいたいこの手のゲームの展開を考えると、外に出れるという安心感を裏切る
・何かしらの演出があるはず!!(確信あり)
・あっちに行くのは後回しだな……。
・完璧にビビりながら、元いた部屋の方に戻り、2Fへと続く階段を上る。
・そうして2Fに上がると……
・はい、マネキンきたっ!!
・マネキンが3体くらい、部屋の端に立ってるYO!
・もう、この手のゲーム(主にサイレントヒル)に付き物とくればイッツ・マネキン!
・もうね。マネキンには慣れたものよ(そうなの!?)
・さっきの人形の指は、まさか、このマネキンの指!!?(そうじゃなかった)
・もぉ~はいはいはいはい。(よくわからないかけ声)
・2Fに上ると、上った先のひと部屋しかなくて、探索もすぐに終わる。
・大したアイテムもなくて、「もぉ~なんだよ!」と階段の方に視点を回すと―
・はい、マネキン、立ってるYO!!(うぉっほ~い!)
・そう!そこにいるはずもなかった場所に、こっち向いてマネキン立ってるYO!
・でたよ~マネキン!!くると思ったよ、マネキン!!
・これで私が驚くと思ったらそうは問屋が卸さねぇ!
・驚いたけどね!びっくりしちゃったけどね!
・しかも、気のせいじゃなければ、部屋の端のマネキン、顔の向き位置変わってる。
・全員、こっち見てる……っぽい?
・こう劇的に変わるわけじゃなく、「あれ?なんか変わってる…?」という仕掛けがセオリー。
・自分以外誰もいないはずなのに、誰かいるんじゃないかと思わせる演出。
・サイレントヒルだと、いきなりマネキンが襲ってくることもあるけど―
・さすがにバイオで、それはなかった(笑)
・はいはいはい。そんな通路のど真ん中に立たれても邪魔ですから~!(マネキンの事です)
・ふと2Fの柱を見ると、何やら調べられる場所が。
・あれ…?なんか最初の部屋にあった配電盤で抜けてるヒューズの場所がここじゃない?
・ともあれまた1Fに戻り、今度こそ外へ行けそうな扉へ覚悟を決めて向かうプレイヤー。
・あ~~~もぉ~~~~行きたくないわ~~~。
・絶対何かあるよ。絶対あそこの扉行くまで何かあるよ。
・おっかなびっくりと玄関先(?)に行くと、その扉付近には―
・腐ったケモノらしきシタイが仰々しく転がっております。(実況中継)
・もぉ~こんなところに転がしておかないでよ~~~。
・しかし、そんないただけないモノが転がっている以外は何もない様子。
・それもそのはず。
・玄関先の扉には鍵がかかっておりました。
・ですよね。そう簡単には出してくれませんよね。
そんな感じでいったんここできって、次回に続きます。
神喰いモグモグ体験版
2016年3月6日 ゲーム体験版・PV感想
最近、神喰いモグモグ始めました!!(*´∀`*)ノ
正しくは【 ゴッドイーター リザレクション 】の体験版でございます。
前々から、ゴッドイーターは気になっていたのですが、なかなか
手が出ず、ちょうどPS4で体験版が配信されていたので
ダウンロードしてみたのです。
またこの体験版が序盤がまるまるプレイできるうえに、
セーブデータを製品版に持ち越せるという仕様のもので、
ここまでプレイしたら、もはや製品版をやらざるおえない展開(笑)
そう、この手の展開は身に覚えがあり、ドラゴンズドグマの体験版も
デスティニーの体験版も
そうだった。(がび~ん)
こう、主人公を自分でカスタマイズできるゲームにおいての体験版は
体験版をやってるうちに主人公に愛着がわいてしまうのである。
しかもなまじ主人公を育成しだしてしまってるために、そのデータを引き継いで
プレイできるとなると、もう最後までプレイするしかないだろ的な気持ちに。
そんなわけで、現在体験版をプレイしているのですが、
この黙々とクエストをこなすスタイル、身に覚えがある(笑)
ロード・オブ・アポカリプスだ…!!
そしてプレイしていて思った。
ACT好きだけど、超下手の横好きだったわ、私!(再確認)
もうね、最初は良かったものの、ヒット&アウエィがうまくできておらず
主人公のHPがガリガリ削れること削れること。(あか~ん!)
ちゃんとバックラーあるのに、使いやしない(使って)
だから「バックラーの傷が極端に少ないけど、ちゃんと防御してる?」とか
それらしきことを言われてしまうのだよ、私(吐血)
まぁ、序盤だからこそ当たって砕けろができるのですが、このままいくと、
自分の腕に注射しまくらないといけないはめになる(回復薬は注射)
とまぁ、そんな感じでプレイしているゴッドイーターですが、
画像にもってきたのは、うちの主人公のRYUU君です。
やっぱり主人公は男にしてしまう(性別が選べたけど)
そして相変わらず銀髪な主人公(笑)たまには違うヘアカラーにしろよと
自分でも思うのですが、やっぱり主人公は銀髪でないと!!!
目の色はエメラルドが多いのですが、今回は紫にしてみました。
このヘアスタイルやヘアカラーはいつでも変更できるのは嬉しい点。
あと、なんといっても黙々とこなすクエストの合間合間に
仲間とのちょっとしたイベントがあるのが良いですね( *´艸`)
がっつりとしたイベントじゃなくて、あっという間に終わっちゃうミニイベントだけど
仲間と交流してる感じが良いのです。
あと、一緒にクエストにいける仲間の多さにはびっくりw
画像2と3は仲間のソーマ君とリンドウさん。
ソーマ君の声、中井和哉さんなんだぜ?( *´艸`)ウフフ
もう率先して仲良くなりますともぉぉぉぉ!!(ゲームの趣旨が違う)
それにしてもいつもイベント見るたびに思うのですが、
リンドウさん、股広げすぎですww(by主人公)
股をあけれる間隔は、卵1個ぶんであります!!(それは女子の場合)
拙者、母上に「この卵の数=子供の数だけあけていい」とおっしゃってましたが
その根拠がいまだにわかりません(笑)
PS4の初めて買うソフトはゴッドイーターになりそうですv
正しくは【 ゴッドイーター リザレクション 】の体験版でございます。
前々から、ゴッドイーターは気になっていたのですが、なかなか
手が出ず、ちょうどPS4で体験版が配信されていたので
ダウンロードしてみたのです。
またこの体験版が序盤がまるまるプレイできるうえに、
セーブデータを製品版に持ち越せるという仕様のもので、
ここまでプレイしたら、もはや製品版をやらざるおえない展開(笑)
そう、この手の展開は身に覚えがあり、ドラゴンズドグマの体験版も
デスティニーの体験版も
そうだった。(がび~ん)
こう、主人公を自分でカスタマイズできるゲームにおいての体験版は
体験版をやってるうちに主人公に愛着がわいてしまうのである。
しかもなまじ主人公を育成しだしてしまってるために、そのデータを引き継いで
プレイできるとなると、もう最後までプレイするしかないだろ的な気持ちに。
そんなわけで、現在体験版をプレイしているのですが、
この黙々とクエストをこなすスタイル、身に覚えがある(笑)
ロード・オブ・アポカリプスだ…!!
そしてプレイしていて思った。
ACT好きだけど、超下手の横好きだったわ、私!(再確認)
もうね、最初は良かったものの、ヒット&アウエィがうまくできておらず
主人公のHPがガリガリ削れること削れること。(あか~ん!)
ちゃんとバックラーあるのに、使いやしない(使って)
だから「バックラーの傷が極端に少ないけど、ちゃんと防御してる?」とか
それらしきことを言われてしまうのだよ、私(吐血)
まぁ、序盤だからこそ当たって砕けろができるのですが、このままいくと、
自分の腕に注射しまくらないといけないはめになる(回復薬は注射)
とまぁ、そんな感じでプレイしているゴッドイーターですが、
画像にもってきたのは、うちの主人公のRYUU君です。
やっぱり主人公は男にしてしまう(性別が選べたけど)
そして相変わらず銀髪な主人公(笑)たまには違うヘアカラーにしろよと
自分でも思うのですが、やっぱり主人公は銀髪でないと!!!
目の色はエメラルドが多いのですが、今回は紫にしてみました。
このヘアスタイルやヘアカラーはいつでも変更できるのは嬉しい点。
あと、なんといっても黙々とこなすクエストの合間合間に
仲間とのちょっとしたイベントがあるのが良いですね( *´艸`)
がっつりとしたイベントじゃなくて、あっという間に終わっちゃうミニイベントだけど
仲間と交流してる感じが良いのです。
あと、一緒にクエストにいける仲間の多さにはびっくりw
画像2と3は仲間のソーマ君とリンドウさん。
ソーマ君の声、中井和哉さんなんだぜ?( *´艸`)ウフフ
もう率先して仲良くなりますともぉぉぉぉ!!(ゲームの趣旨が違う)
それにしてもいつもイベント見るたびに思うのですが、
リンドウさん、股広げすぎですww(by主人公)
股をあけれる間隔は、卵1個ぶんであります!!(それは女子の場合)
拙者、母上に「この卵の数=子供の数だけあけていい」とおっしゃってましたが
その根拠がいまだにわかりません(笑)
PS4の初めて買うソフトはゴッドイーターになりそうですv
運命 体験版 5
2015年3月4日 ゲーム体験版・PV感想 コメント (2)さて、話はちょっと遡りまして、わたくしめがどんづまった
レベル5ミッションの話でございます。
そう!変な乗り物から大量のガーディアンのFANたちが降り立ち詰め掛けてくるのを
体をはって耐えなければいけないミッション!!(違)
前回は鼻息の荒いFAN達に、なぎ倒されるガードマンのごとく、何度も何度も
リトライしてもまったくもってクリアできなかったのです。
しかし、ここで私の心をくじこうなぞ、そうは問屋が卸し醤油(ええええ)
そう!私は元来負けず嫌い!!このまま私が負けたままだと思うなよぉぉぉ!(叫)
と泣きながら走り去ったあの日を境に
俺は強くなった(気持ちだけ)
そう!回想シーンにはぜひとも砂袋叩きまくる俺とか、腹筋しまくる俺とか、
こう腕立て伏せならぬ小指立て伏せしながら汗をたらす俺とかを
流して欲しい(なんで)
その際には、マネージャー役には美人なお姉ちゃん……じゃなくて、我が相棒ゴーストが
健気にアシストしてくれるシーンも
忘れないで欲しい。(だからなんで)
そうしてめくるめく青春の1ページ……にはなりませんが、わたくしめ、
レベルあげの為に、他のミッションをやることにしたのです。
といっても、主にパトロールミッションだったので、レベルあげるのにもかなり
吐血っぷりが眩しかったのですが(笑)
ゴースト「さぁ、やっかいごとを探しに行きましょう」
ガーディアン「いや、むしろやっかいじゃないので、頼む」
ゴースト「え?」
ガーディアン「えっ?Σ(゜ε゜;)」
みたいな(笑)ちなみに最初のセリフは、本当にゴーストが言うセリフですw
これが、けっこうレベルが予想以上に高い敵がうろついてまして、気づけば
レベル7までになりました!!
しかもレベル7になって、あることに気づいたんです。
体験版でのレベルカンストがレベル7なんです。
これは予想外!!そう!つまりこれ以上のレベルにするには
製品版への移行が必要なのである。
まさか、行けるエリアを限定するんじゃなくて、レベル制限できたか!
つまり、体験版はひき続きプレイできるけど、レベルはこれ以上あがらないよ~っていうw
いかん。こりゃ。ミッションクリアすれば相当経験値になるだろうに。
いや、でもリベンジはせねば。
そう、レベルもあがり、装備も良いものが手に入り、機は熟したり。
そうしてアルマゲドンのBGMを背に、再びレベル5ミッションへ殴りこみでございます。
で、この時、あることを決めていたのです。
もし、このリベンジがシングルプレイで成し遂げられたら
製品版を買おうと。
で、逆にこれでリベンジが叶わなかったら、諦めようと。
そうして、リベンジをした結果、
5回召されましたが、クリアすることができちゃいました!!
っていうか、ようやくゴーストが、「もう、大丈夫ですよ」と言った時には
わたし、本当に手汗ひどいし、震えてて、涙目でした(笑)
どんだけお前緊張してプレイしてたんだよwwみたいな。
ガーディアン「終わった……のか?本当にもう終わったのか…?ゴースト」
ゴースト「もう終わりましたよ。貴方が敵を全て掃討しました。よく耐えましたね」
っていう会話がされていたと妄想する!!(妄想かい)
そんなわけで、クリアできちゃったので、製品版を買うことにしました!(*´∀`*)ノ
まだ手元に届いていないのですが、ようやくこれで先のレベルに行けそうです☆
レベル5ミッションの話でございます。
そう!変な乗り物から大量のガーディアンのFANたちが降り立ち詰め掛けてくるのを
体をはって耐えなければいけないミッション!!(違)
前回は鼻息の荒いFAN達に、なぎ倒されるガードマンのごとく、何度も何度も
リトライしてもまったくもってクリアできなかったのです。
しかし、ここで私の心をくじこうなぞ、そうは問屋が卸し醤油(ええええ)
そう!私は元来負けず嫌い!!このまま私が負けたままだと思うなよぉぉぉ!(叫)
と泣きながら走り去ったあの日を境に
俺は強くなった(気持ちだけ)
そう!回想シーンにはぜひとも砂袋叩きまくる俺とか、腹筋しまくる俺とか、
こう腕立て伏せならぬ小指立て伏せしながら汗をたらす俺とかを
流して欲しい(なんで)
その際には、マネージャー役には美人なお姉ちゃん……じゃなくて、我が相棒ゴーストが
健気にアシストしてくれるシーンも
忘れないで欲しい。(だからなんで)
そうしてめくるめく青春の1ページ……にはなりませんが、わたくしめ、
レベルあげの為に、他のミッションをやることにしたのです。
といっても、主にパトロールミッションだったので、レベルあげるのにもかなり
吐血っぷりが眩しかったのですが(笑)
ゴースト「さぁ、やっかいごとを探しに行きましょう」
ガーディアン「いや、むしろやっかいじゃないので、頼む」
ゴースト「え?」
ガーディアン「えっ?Σ(゜ε゜;)」
みたいな(笑)ちなみに最初のセリフは、本当にゴーストが言うセリフですw
これが、けっこうレベルが予想以上に高い敵がうろついてまして、気づけば
レベル7までになりました!!
しかもレベル7になって、あることに気づいたんです。
体験版でのレベルカンストがレベル7なんです。
これは予想外!!そう!つまりこれ以上のレベルにするには
製品版への移行が必要なのである。
まさか、行けるエリアを限定するんじゃなくて、レベル制限できたか!
つまり、体験版はひき続きプレイできるけど、レベルはこれ以上あがらないよ~っていうw
いかん。こりゃ。ミッションクリアすれば相当経験値になるだろうに。
いや、でもリベンジはせねば。
そう、レベルもあがり、装備も良いものが手に入り、機は熟したり。
そうしてアルマゲドンのBGMを背に、再びレベル5ミッションへ殴りこみでございます。
で、この時、あることを決めていたのです。
もし、このリベンジがシングルプレイで成し遂げられたら
製品版を買おうと。
で、逆にこれでリベンジが叶わなかったら、諦めようと。
そうして、リベンジをした結果、
5回召されましたが、クリアすることができちゃいました!!
っていうか、ようやくゴーストが、「もう、大丈夫ですよ」と言った時には
わたし、本当に手汗ひどいし、震えてて、涙目でした(笑)
どんだけお前緊張してプレイしてたんだよwwみたいな。
ガーディアン「終わった……のか?本当にもう終わったのか…?ゴースト」
ゴースト「もう終わりましたよ。貴方が敵を全て掃討しました。よく耐えましたね」
っていう会話がされていたと妄想する!!(妄想かい)
そんなわけで、クリアできちゃったので、製品版を買うことにしました!(*´∀`*)ノ
まだ手元に届いていないのですが、ようやくこれで先のレベルに行けそうです☆
運命 体験版 4
2015年3月4日 ゲーム体験版・PV感想さきほどまで、オンラインで3人協力でミッションをやってた竜堂です!こんばんわ~☆
「協力プレイ」とは表示してあったものの、そういう意味だったとは思わず
ポチっと選択しちゃった竜堂。
「ガーディアン検索中」って画面に出てるけど、ま、まさか………
まさか私以外のガーディアン探してるわけ!!?Σ(゜ε゜;)
はい!しばらくすると、向こうでマッチングした同レベルの方が2人表示されました!
ま、ままままままま、まさかぁぁぁぁぁ!!!:(;゙゚’ω゚’):
あれです。どこかの戦場で偶然お会いするとかそういう意味じゃなく、
ガチ、スリーマンセル、きた(笑)
そう3人で、立ちはだかる敵を千切っては投げ千切っては投げ捨て、
見たこともないようなでかい敵を3人で倒せときましたよ、奥さん。
おおおおお、お願いいたしますぅぅぅぅ!!:(;゙゚’ω゚’):
最初、召されても、誰も助けにきてくれなかったの…(´;ω;`)ショボ~ン
あううう…でもいいの。シングルプレイの時はいつだって、
誰も助けにこないしな(笑)へへっ、慣れっこだ~い☆
いつだって、ゴーストが蘇生してくれるのを待つしかないんだよ、俺(遠い目)
でもね。向こうが召された時に蘇生しに走ったら、そこから召されたら
蘇生しにきてくれるようになったんです!!優しいっ!ありがとう!!
っていうか、すいません。もっぱら蘇生してもらってたの、私だけなんですけどね(えええええ)
すいません。いや、マジすいません。(心の中で平謝り)
それから先は召された時は、
近くにいるどちらかが、必ず蘇生しにきてくれるんです!
戦場で芽生える愛(いや、ないですけどww)
いや、もう銃弾とかレーザーとか飛び交ってるなかでの蘇生なので、起こされたら
即戦線復帰ですよ(笑)芽生えている余裕などありゃしないww
最初に出くわした敵が、まぁまぁ、メタルギアかっていう感じの歩行型戦闘ロボ
みたいなごっつい敵で、それが巨大レーザー砲かなんかにあたると
1発KOなんですよ(ぐふぅ)
それでけっこうポロンポロンと召されまして。他の方もやっぱりその巨大レーザー砲で
召されることがあり、蘇生しにいくこと多々。
まぁ、私が多分一番蘇生してもらった回数は多い(笑)
で、そのBOSSを倒して終わるかと思いきや、今度は場所を移動。
え?場所移動ですか!?Σ(゜ε゜;)
あ、ちなみに、こともあろうか、私、この最初のBOSSを撃破した瞬間、
私も一緒に撃破されまして相討ち(笑)
「うぉぉ!!!やった!倒しttぐはぁぁぁぁぁx!!!」(チ~ン☆)みたいなw
何、この超かっこ悪い勝利(穴があったら入りたい)
さすがにこの出来事に、他2人も「ぽか~ん(((゚Д゚;)))」だったらしく、何故か
そのまま放置された人(笑)
いや、すぐにシステムが自動蘇生してくれましたがw
いやいやいや、まだ先。まだ先があるみたいよ。
気を取り直して、皆それぞれに移動。一緒に行動はしないです。それぞれ移動(笑)
そうして先にいくと、またなんかでかい目玉、きた。
またまた繰り広げられる激戦!!!わんさか敵がでてきても-
俺、今日はひとりで戦わなくていいんだね(´;ω;`)
そう!敵の関心が分散してくれるので、集中攻撃をくらわず、敵に囲まれても
アシストしてもらい、みんなで協力戦。
やだ、これ。感動しそう。
しかも、良いチームでポジションも皆、敵の集中攻撃を受けないように、3方向へ分散。
そうして、巨大目玉も撃破!!!ミッションクリアでございます!!
ありがとう!!!名も知らぬガーディアンたち!!(*´∀`*)ノ
と、思って、階下にBOSS撃破のアイテム取りにダイブしたら、
他の2人見えなくなっちゃって(笑)
うおぉおぉぉい!!今回もなんか私、かっこ悪いんですけどぉぉぉwww
そうして、よくわからぬ間に、ミッション終了。戦果画面へ。
わたくしめ、戦果画面見て、不覚にも
大爆笑しちゃいました(笑)
え?何故かって?それは、もうなんていうか、楽しいくらいに
わたし、お役立ちしていないのが数で大バレ!!(爆)
どのくらいお役立ちしてなかったといいますと、びっくりしますよ!!
3人の敵撃破数で見てみましょう。
【某Aガーディアン】 281体
【某Bガーディアン】 142体
【わたくしめ】 35体
これは、ひ・ど・い(笑)
え?うそうそ!私もっと倒してた気がするんですけどΣ(゜ε゜;)
っていうか、自分が倒してたんじゃなかったんですね、そうですね(笑)
これはひどい!恥ずかしいっwww本当すいませんww
きっと他2人も戦果見て、「(あいつ、なんだったんだww)」ってきっと思ってる!
しかもファイアーチームリーダーだったんですけど、私(吐血)
ひどいわww自分の下手さ加減がよくわかるほどの戦果w
すいません。本当。でも、ありがとうございます。お二人の凄腕に助けてもらい
へっぽこガーディアン、見事ミッションクリアできました!
見捨てないでくれてありがとぉぉぉぉ!!!(いや、マジでw)
でもね。35体中、精密撃破27体だったんです。
照準はあってたけど、乱戦になったら間違いなく召されるな、これ(笑)
いやぁ~もうTV前で倒れふしましたよ。恥ずかしくて。
同レベルっていう差じゃないですよ。いや~ん☆
よくアイツ、レベル7までになれたよなwみたいな。
きっとシップの中で、うちのガーディアンは布団を頭からかぶって
ゴースト「ガーディアン、どうしたんですか?先ほどのミッションから帰ってくるなり」
ガーディアン「いや、いま、脳内反省中だから、そっとしておいてくれ」
っていう会話がされていると思う(笑)
そんなわけで、初オンライン共闘体験でした!!いや、楽しかったですw
しかし、数が戦果ではっきりでるから、これは下手な私は恥ずかしいわ~w
「協力プレイ」とは表示してあったものの、そういう意味だったとは思わず
ポチっと選択しちゃった竜堂。
「ガーディアン検索中」って画面に出てるけど、ま、まさか………
まさか私以外のガーディアン探してるわけ!!?Σ(゜ε゜;)
はい!しばらくすると、向こうでマッチングした同レベルの方が2人表示されました!
ま、ままままままま、まさかぁぁぁぁぁ!!!:(;゙゚’ω゚’):
あれです。どこかの戦場で偶然お会いするとかそういう意味じゃなく、
ガチ、スリーマンセル、きた(笑)
そう3人で、立ちはだかる敵を千切っては投げ千切っては投げ捨て、
見たこともないようなでかい敵を3人で倒せときましたよ、奥さん。
おおおおお、お願いいたしますぅぅぅぅ!!:(;゙゚’ω゚’):
最初、召されても、誰も助けにきてくれなかったの…(´;ω;`)ショボ~ン
あううう…でもいいの。シングルプレイの時はいつだって、
誰も助けにこないしな(笑)へへっ、慣れっこだ~い☆
いつだって、ゴーストが蘇生してくれるのを待つしかないんだよ、俺(遠い目)
でもね。向こうが召された時に蘇生しに走ったら、そこから召されたら
蘇生しにきてくれるようになったんです!!優しいっ!ありがとう!!
っていうか、すいません。もっぱら蘇生してもらってたの、私だけなんですけどね(えええええ)
すいません。いや、マジすいません。(心の中で平謝り)
それから先は召された時は、
近くにいるどちらかが、必ず蘇生しにきてくれるんです!
戦場で芽生える愛(いや、ないですけどww)
いや、もう銃弾とかレーザーとか飛び交ってるなかでの蘇生なので、起こされたら
即戦線復帰ですよ(笑)芽生えている余裕などありゃしないww
最初に出くわした敵が、まぁまぁ、メタルギアかっていう感じの歩行型戦闘ロボ
みたいなごっつい敵で、それが巨大レーザー砲かなんかにあたると
1発KOなんですよ(ぐふぅ)
それでけっこうポロンポロンと召されまして。他の方もやっぱりその巨大レーザー砲で
召されることがあり、蘇生しにいくこと多々。
まぁ、私が多分一番蘇生してもらった回数は多い(笑)
で、そのBOSSを倒して終わるかと思いきや、今度は場所を移動。
え?場所移動ですか!?Σ(゜ε゜;)
あ、ちなみに、こともあろうか、私、この最初のBOSSを撃破した瞬間、
私も一緒に撃破されまして相討ち(笑)
「うぉぉ!!!やった!倒しttぐはぁぁぁぁぁx!!!」(チ~ン☆)みたいなw
何、この超かっこ悪い勝利(穴があったら入りたい)
さすがにこの出来事に、他2人も「ぽか~ん(((゚Д゚;)))」だったらしく、何故か
そのまま放置された人(笑)
いや、すぐにシステムが自動蘇生してくれましたがw
いやいやいや、まだ先。まだ先があるみたいよ。
気を取り直して、皆それぞれに移動。一緒に行動はしないです。それぞれ移動(笑)
そうして先にいくと、またなんかでかい目玉、きた。
またまた繰り広げられる激戦!!!わんさか敵がでてきても-
俺、今日はひとりで戦わなくていいんだね(´;ω;`)
そう!敵の関心が分散してくれるので、集中攻撃をくらわず、敵に囲まれても
アシストしてもらい、みんなで協力戦。
やだ、これ。感動しそう。
しかも、良いチームでポジションも皆、敵の集中攻撃を受けないように、3方向へ分散。
そうして、巨大目玉も撃破!!!ミッションクリアでございます!!
ありがとう!!!名も知らぬガーディアンたち!!(*´∀`*)ノ
と、思って、階下にBOSS撃破のアイテム取りにダイブしたら、
他の2人見えなくなっちゃって(笑)
うおぉおぉぉい!!今回もなんか私、かっこ悪いんですけどぉぉぉwww
そうして、よくわからぬ間に、ミッション終了。戦果画面へ。
わたくしめ、戦果画面見て、不覚にも
大爆笑しちゃいました(笑)
え?何故かって?それは、もうなんていうか、楽しいくらいに
わたし、お役立ちしていないのが数で大バレ!!(爆)
どのくらいお役立ちしてなかったといいますと、びっくりしますよ!!
3人の敵撃破数で見てみましょう。
【某Aガーディアン】 281体
【某Bガーディアン】 142体
【わたくしめ】 35体
これは、ひ・ど・い(笑)
え?うそうそ!私もっと倒してた気がするんですけどΣ(゜ε゜;)
っていうか、自分が倒してたんじゃなかったんですね、そうですね(笑)
これはひどい!恥ずかしいっwww本当すいませんww
きっと他2人も戦果見て、「(あいつ、なんだったんだww)」ってきっと思ってる!
しかもファイアーチームリーダーだったんですけど、私(吐血)
ひどいわww自分の下手さ加減がよくわかるほどの戦果w
すいません。本当。でも、ありがとうございます。お二人の凄腕に助けてもらい
へっぽこガーディアン、見事ミッションクリアできました!
見捨てないでくれてありがとぉぉぉぉ!!!(いや、マジでw)
でもね。35体中、精密撃破27体だったんです。
照準はあってたけど、乱戦になったら間違いなく召されるな、これ(笑)
いやぁ~もうTV前で倒れふしましたよ。恥ずかしくて。
同レベルっていう差じゃないですよ。いや~ん☆
よくアイツ、レベル7までになれたよなwみたいな。
きっとシップの中で、うちのガーディアンは布団を頭からかぶって
ゴースト「ガーディアン、どうしたんですか?先ほどのミッションから帰ってくるなり」
ガーディアン「いや、いま、脳内反省中だから、そっとしておいてくれ」
っていう会話がされていると思う(笑)
そんなわけで、初オンライン共闘体験でした!!いや、楽しかったですw
しかし、数が戦果ではっきりでるから、これは下手な私は恥ずかしいわ~w
ハサミ野郎
2015年2月24日 ゲーム体験版・PV感想 コメント (2)いきなり、クロックタワーで、こんにちわ!!
クロックタワーの精神的続編ともいえる
【 Night Cry 】のPVをユーチューブで観てきました!
出たよ、ハサミ野郎が(爆)
まぁね。そもそもホラーゲームですから、怖くないと意味はないのですが、
私にとって、このクロックタワーは、
数あるホラーゲームの中でも、屈指のホラゲーである。
そりゃ、バイオとか零とかサイレントヒルとかエコーナイトとか、けっこう
怖いソフトはプレイしてきましたが、
これは、別物である。
なぜなら脳内でコントに仕立てようとしても、無理があるのである(そうなの!?)
零。あれは実に怖いゲームである。
しかし私の中では、あの怖いゲームは既に可愛い娘っこが、霊をモデルに
激しくシャッターを切る怨霊撮影会という名目に脳内変換されているのである。
半ば無理やり。しかし非常にナチュラリーに(どういうこと)
非力なオナゴでありながらも、怨霊カメラマンとしての活躍ぶりが拝めるのである。
(私の脳内だけの話です)
サイレントヒル。これも怖いゲームではあるが
主人公は一般人とは思えないほどのサヴァイヴァルを可能にする。
トラックの運転手だろうが、女子大学生であろうが、そこいらのおっさんであっても
武器をその手に戦うのである。
エコーナイト、これも怖いゲームであり、基本主人公は戦う術をもたない。
しかし、主人公には文明の利器、電気がある。
そう、電気さえあれば、電灯さえつければ、
なんとかなるのである。(ならないときもあるけどね☆)
零にしろサイレントヒルにしろエコーナイトにしろ、
物語においての恐怖の対象は意味をもつのである。
しかし、このクロックタワーは違うのである。
理不尽そのものと戦い。
意味などそこには存在せず、わけもわからない怪物と遭遇し、非力な主人公は
戦う術をもたないのである。
まぁ、よくよく考えれば、普通はそんなもんですが(笑)
主人公にできることは、ベットの下に隠れたり、クローゼットの中に隠れたり
はたまたトイレの個室に隠れたり、ロッカーの中に隠れたり、風呂場に隠れたり
料理鍋を頭にかぶせたり、崖に落としたり、急所を蹴ってみたり(あれ?)
不死身の敵を相手にしなくてはいけないのである。
そう、奴はどんなことをしようが、
くじけることのないハッスルマッスル精神もりもり野郎なのである。
さらに普通に追い掛け回すなどということはせず、時にはサービス精神旺盛に
天井から舞い降り、グランドピアノの鍵盤を足先で器用にひいて登場したり、
いきなり、大きな絵画を突き破って登場するという奇想天外な登場もしてくれたり、
わざわざ「今から、そっち行く」というFAXを一方的に送ってくれる親切心(わぁ~い☆)
このつかみどころのない行動。やめてほしいと奥様からの苦情殺到です(どこの奥様)
そう、目的意識がはっきりとしない相手ほど、怖いものはないのである。
で、つまるところ何がいいたいのかといいますと、
Night CryのPV、怖かったよ(((゚Д゚;)))(一行で終わった)
またね。主人公がね、胸の谷間見えちゃう金髪の美女なんですよ。
舞台が豪華客船っていうのもあるのですが、胸元ガバリあいたパーティードレスで
シザーウォーカーと遭遇することになるのです。
私は最初画像を見た際に上半身しか写っておらず、このお姉ちゃん、まさか
風呂あがりのバスローブ一枚ぽっきり姿がコスチューム!?Σ(゜ε゜;)
と大いなる勘違いに戦慄が走ったことは、ここだけの話にしておいてほしい。
で、そんな格好のセクシーお姉様が、悲鳴をあげながら豪華客船内を散策!!!
とりあえずその無防備な胸元ゴルゴ14に狙われているからどうにかしてっ!
あれですよね。映画もそうなんですけど、けっこうホラーとエロティックは
つうずるものでもあるかのごとく、露出多い美女でてきますよね。
私としてはまず何か着てと思うのだが、やはりこれは恐怖を主人公のナイスボディで
緩和させながら先に進むというコンセプトなのだろうか(どんなコンセプト)
怖いっ!だが、安心しろ!俺には主人公のEカップがついている!みたいな(なんだそりゃ)
っていうか、胸からいい加減離れろ、私(本当だよ)
まぁ、そんなわけで、たぶんプレイすることはないとは思いますが、どんな
ゲームになるのか気になるNightCryでございます!
クロックタワーの精神的続編ともいえる
【 Night Cry 】のPVをユーチューブで観てきました!
出たよ、ハサミ野郎が(爆)
まぁね。そもそもホラーゲームですから、怖くないと意味はないのですが、
私にとって、このクロックタワーは、
数あるホラーゲームの中でも、屈指のホラゲーである。
そりゃ、バイオとか零とかサイレントヒルとかエコーナイトとか、けっこう
怖いソフトはプレイしてきましたが、
これは、別物である。
なぜなら脳内でコントに仕立てようとしても、無理があるのである(そうなの!?)
零。あれは実に怖いゲームである。
しかし私の中では、あの怖いゲームは既に可愛い娘っこが、霊をモデルに
激しくシャッターを切る怨霊撮影会という名目に脳内変換されているのである。
半ば無理やり。しかし非常にナチュラリーに(どういうこと)
非力なオナゴでありながらも、怨霊カメラマンとしての活躍ぶりが拝めるのである。
(私の脳内だけの話です)
サイレントヒル。これも怖いゲームではあるが
主人公は一般人とは思えないほどのサヴァイヴァルを可能にする。
トラックの運転手だろうが、女子大学生であろうが、そこいらのおっさんであっても
武器をその手に戦うのである。
エコーナイト、これも怖いゲームであり、基本主人公は戦う術をもたない。
しかし、主人公には文明の利器、電気がある。
そう、電気さえあれば、電灯さえつければ、
なんとかなるのである。(ならないときもあるけどね☆)
零にしろサイレントヒルにしろエコーナイトにしろ、
物語においての恐怖の対象は意味をもつのである。
しかし、このクロックタワーは違うのである。
理不尽そのものと戦い。
意味などそこには存在せず、わけもわからない怪物と遭遇し、非力な主人公は
戦う術をもたないのである。
まぁ、よくよく考えれば、普通はそんなもんですが(笑)
主人公にできることは、ベットの下に隠れたり、クローゼットの中に隠れたり
はたまたトイレの個室に隠れたり、ロッカーの中に隠れたり、風呂場に隠れたり
料理鍋を頭にかぶせたり、崖に落としたり、急所を蹴ってみたり(あれ?)
不死身の敵を相手にしなくてはいけないのである。
そう、奴はどんなことをしようが、
くじけることのないハッスルマッスル精神もりもり野郎なのである。
さらに普通に追い掛け回すなどということはせず、時にはサービス精神旺盛に
天井から舞い降り、グランドピアノの鍵盤を足先で器用にひいて登場したり、
いきなり、大きな絵画を突き破って登場するという奇想天外な登場もしてくれたり、
わざわざ「今から、そっち行く」というFAXを一方的に送ってくれる親切心(わぁ~い☆)
このつかみどころのない行動。やめてほしいと奥様からの苦情殺到です(どこの奥様)
そう、目的意識がはっきりとしない相手ほど、怖いものはないのである。
で、つまるところ何がいいたいのかといいますと、
Night CryのPV、怖かったよ(((゚Д゚;)))(一行で終わった)
またね。主人公がね、胸の谷間見えちゃう金髪の美女なんですよ。
舞台が豪華客船っていうのもあるのですが、胸元ガバリあいたパーティードレスで
シザーウォーカーと遭遇することになるのです。
私は最初画像を見た際に上半身しか写っておらず、このお姉ちゃん、まさか
風呂あがりのバスローブ一枚ぽっきり姿がコスチューム!?Σ(゜ε゜;)
と大いなる勘違いに戦慄が走ったことは、ここだけの話にしておいてほしい。
で、そんな格好のセクシーお姉様が、悲鳴をあげながら豪華客船内を散策!!!
とりあえずその無防備な胸元ゴルゴ14に狙われているからどうにかしてっ!
あれですよね。映画もそうなんですけど、けっこうホラーとエロティックは
つうずるものでもあるかのごとく、露出多い美女でてきますよね。
私としてはまず何か着てと思うのだが、やはりこれは恐怖を主人公のナイスボディで
緩和させながら先に進むというコンセプトなのだろうか(どんなコンセプト)
怖いっ!だが、安心しろ!俺には主人公のEカップがついている!みたいな(なんだそりゃ)
っていうか、胸からいい加減離れろ、私(本当だよ)
まぁ、そんなわけで、たぶんプレイすることはないとは思いますが、どんな
ゲームになるのか気になるNightCryでございます!
LOS2体験版プレイ記
2014年11月9日 ゲーム体験版・PV感想 コメント (2)
★悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2★
ム~チをふりふりするもんだとばかり思っていましたが
攻撃方法がかなりエグくなっていたLOS2であります!
もう既に9月に発売されているLOS2!
前作はそれはもうずっぽずっぽにハマりましたもぉぉぉ!!
もうね、おっさんの悲哀がたまらなく良かったわけでして(えええええ)
い、いやいやいや、本音だだ漏れですよ、奥さん(落ち着け、私)
こう、アクションの面白さと、映像美の凄さに圧倒されたわけですが、
ガブリエル(主人公)がどんどん人間離れしていく様が良かったわけでして(えええええ)
というか、人間離れ以前に、始めた時点で
既にガブリエルさん、だいぶ常人離れしてましたが(笑)
最初、通常版を買ったのですが、あまりにもハマって限定版も買ったほど
ハマったLOSの続編が気にならないはずがありません!!
というわけで、遅まきながらも体験版をプレイしました!
いずれ本編は買うのですが、まずはこう錆付いた私のアクションの本能を目覚めさせる
練習の意味も兼ねての体験版でございます。
もうね、LOSであんなことやこんなことがあったもんですから、
ドラキュラ伯爵がただ椅子に座ってるだけでも感慨深いってもんです。
でもね、始めて思ったわけです。一言言わせてくれ。
顔 が 不 健 康 す ぎ る ☆(えええええ)
いえ、人外の御仁なので、顔が健康すぎてもどうかと思われるが、
いや、LOSのときの彼をイメージしてると、その不健康すぎる顔に
おっかさん心配になるわけです。
少 し は 陽 に あ た れ ☆(シんじゃう)
で、体験版なので、最初からいろんなものが使用できちゃうわけです。
ドラキュラですから、エリクサーとか薬草とかそんな健康的なもので回復するはずもなく
お前の血液よこしやがれ(ええええ)
絵的には、美しいお嬢さんの血をいただくのがセオリーですが、まさかドラキュラ倒しに
美しいお嬢さんが早々城に乗り込んでくるはずもなく、やってくるのは鎧を
着込んでその顔もわからない精兵(男)たちでございます。
見るからに美味しそうじゃなくて、が っ か り で す(´・ω・`)
(がっかりするところはそこか)
いや、だからといって美少年や美青年ばかりが城に攻めこんできた日には
城攻めの司令官の趣味とその意図を疑わなければいけないのも困る。
むしろそんなゲームがあったら、それはそれで楽しそうではありますが(笑)
で、今回は剣に吸血効果があって、それで攻撃することで回復もできますが
攻撃を受けて、喪失状態にある敵にかぶりつくこともできます。
これがまた衝撃的な図でして、静かにお食事というよりか、獣が獲物を仕留める
まさに食いちぎる感じのスプラッタ映像です。
あああああああ、おっさんが…っ!!あの悲哀満ちたおっさんが、そないなことを……っ!
プレイヤーの嘆きなぞ、知って知らないがごとくの、すさまじさでございます。
そうして城内になだれこんできた精兵を倒し、城外へと出てみると
すさまじい城攻めをされておりました(笑)
巨大な機械仕掛けの人型兵器が大暴れ!!!塔レベルの大きさでございます!
さらに、その人型兵器のほかにもすごい人でてきます!!!
黄 金 聖 闘 士 き た ☆(鼻血)
すごい人、きちゃったぁぁぁぁ~~~~!!:(;゙゚’ω゚’):(心の雄たけび)
そう、全身黄金づくめの、いかにも強そうなかっこいい敵でてきたぁぁぁ!!
しかも、翼のようなものついているねん(笑)
飛びます!この方、めっちゃ飛びます!しかも二刀流だ!!
何 、こ の か っ こ い い 人 (爆)
浮いてる!この人めっちゃ浮きまくってる!!一人だけメタモルフォーゼしすぎてる!
見るからに神の戦士です!ドラキュラ粛清しにきました感がモリモリです!
やばい……私、楽しくなってきたわ(なんで)
敵がかっこいいとテンションあがる不思議法則(笑)
彼と戦うことになりますが、強いです!!さらに決着がつかず、巨大人型兵器を
つぶすためにアクロバティックなドラキュラに対し、
けっこう卑怯なことやってきます。
二刀流も使いこなし、弓も使いこなし、なんなのこのイケメン(鼻血)
しかしながら全身甲冑姿で顔も見えませんが、イケメンと信じて疑わないプレイヤー。
素顔を拝める日はくるのか!!(本編での楽しみが増えた!)
そして、巨大人型兵器の機動装置を破壊するドラキュラですが、
これまたずいぶんとエグい止め方してくれまして、衝撃でした。
あああああああ、悲哀に満ちたあのおっさんが……っ!!!(涙)
そんなわけで、ここで体験版は終了。
良かったわ~LOS2。いろんな意味で面白かったわ(笑)
アクションゲームすると、わたくしめつい叫びながらプレイしてしまいまして
うるさいことこのうえないのですが、いい感じに血圧あがりました☆(血圧!?)
ム~チをふりふりするもんだとばかり思っていましたが
攻撃方法がかなりエグくなっていたLOS2であります!
もう既に9月に発売されているLOS2!
前作はそれはもうずっぽずっぽにハマりましたもぉぉぉ!!
もうね、おっさんの悲哀がたまらなく良かったわけでして(えええええ)
い、いやいやいや、本音だだ漏れですよ、奥さん(落ち着け、私)
こう、アクションの面白さと、映像美の凄さに圧倒されたわけですが、
ガブリエル(主人公)がどんどん人間離れしていく様が良かったわけでして(えええええ)
というか、人間離れ以前に、始めた時点で
既にガブリエルさん、だいぶ常人離れしてましたが(笑)
最初、通常版を買ったのですが、あまりにもハマって限定版も買ったほど
ハマったLOSの続編が気にならないはずがありません!!
というわけで、遅まきながらも体験版をプレイしました!
いずれ本編は買うのですが、まずはこう錆付いた私のアクションの本能を目覚めさせる
練習の意味も兼ねての体験版でございます。
もうね、LOSであんなことやこんなことがあったもんですから、
ドラキュラ伯爵がただ椅子に座ってるだけでも感慨深いってもんです。
でもね、始めて思ったわけです。一言言わせてくれ。
顔 が 不 健 康 す ぎ る ☆(えええええ)
いえ、人外の御仁なので、顔が健康すぎてもどうかと思われるが、
いや、LOSのときの彼をイメージしてると、その不健康すぎる顔に
おっかさん心配になるわけです。
少 し は 陽 に あ た れ ☆(シんじゃう)
で、体験版なので、最初からいろんなものが使用できちゃうわけです。
ドラキュラですから、エリクサーとか薬草とかそんな健康的なもので回復するはずもなく
お前の血液よこしやがれ(ええええ)
絵的には、美しいお嬢さんの血をいただくのがセオリーですが、まさかドラキュラ倒しに
美しいお嬢さんが早々城に乗り込んでくるはずもなく、やってくるのは鎧を
着込んでその顔もわからない精兵(男)たちでございます。
見るからに美味しそうじゃなくて、が っ か り で す(´・ω・`)
(がっかりするところはそこか)
いや、だからといって美少年や美青年ばかりが城に攻めこんできた日には
城攻めの司令官の趣味とその意図を疑わなければいけないのも困る。
むしろそんなゲームがあったら、それはそれで楽しそうではありますが(笑)
で、今回は剣に吸血効果があって、それで攻撃することで回復もできますが
攻撃を受けて、喪失状態にある敵にかぶりつくこともできます。
これがまた衝撃的な図でして、静かにお食事というよりか、獣が獲物を仕留める
まさに食いちぎる感じのスプラッタ映像です。
あああああああ、おっさんが…っ!!あの悲哀満ちたおっさんが、そないなことを……っ!
プレイヤーの嘆きなぞ、知って知らないがごとくの、すさまじさでございます。
そうして城内になだれこんできた精兵を倒し、城外へと出てみると
すさまじい城攻めをされておりました(笑)
巨大な機械仕掛けの人型兵器が大暴れ!!!塔レベルの大きさでございます!
さらに、その人型兵器のほかにもすごい人でてきます!!!
黄 金 聖 闘 士 き た ☆(鼻血)
すごい人、きちゃったぁぁぁぁ~~~~!!:(;゙゚’ω゚’):(心の雄たけび)
そう、全身黄金づくめの、いかにも強そうなかっこいい敵でてきたぁぁぁ!!
しかも、翼のようなものついているねん(笑)
飛びます!この方、めっちゃ飛びます!しかも二刀流だ!!
何 、こ の か っ こ い い 人 (爆)
浮いてる!この人めっちゃ浮きまくってる!!一人だけメタモルフォーゼしすぎてる!
見るからに神の戦士です!ドラキュラ粛清しにきました感がモリモリです!
やばい……私、楽しくなってきたわ(なんで)
敵がかっこいいとテンションあがる不思議法則(笑)
彼と戦うことになりますが、強いです!!さらに決着がつかず、巨大人型兵器を
つぶすためにアクロバティックなドラキュラに対し、
けっこう卑怯なことやってきます。
二刀流も使いこなし、弓も使いこなし、なんなのこのイケメン(鼻血)
しかしながら全身甲冑姿で顔も見えませんが、イケメンと信じて疑わないプレイヤー。
素顔を拝める日はくるのか!!(本編での楽しみが増えた!)
そして、巨大人型兵器の機動装置を破壊するドラキュラですが、
これまたずいぶんとエグい止め方してくれまして、衝撃でした。
あああああああ、悲哀に満ちたあのおっさんが……っ!!!(涙)
そんなわけで、ここで体験版は終了。
良かったわ~LOS2。いろんな意味で面白かったわ(笑)
アクションゲームすると、わたくしめつい叫びながらプレイしてしまいまして
うるさいことこのうえないのですが、いい感じに血圧あがりました☆(血圧!?)
【戦国無双4】真田兄弟に萌え予感
2013年11月8日 ゲーム体験版・PV感想 コメント (2)
はい!というわけで、来年に発売日が決まりましたね!!
【 戦国無双4 】でございます!
なんだか3Zをプレイしたのが、遠い昔のことのような気がするのは何故だろう(笑)
発売日見ると、2011年だから2年半くらいしか経ってないはずなのに
もう5年くらい前のような気がするなぁ…(遠い目)
もういろんなキャラが混在してしまって、戦国なんだか三国なんだか(笑)
もうコラボしまくりで、境目あいまいです(がび~ん)
あ、でも4年ぶりのナンバリングってあったから、3自体はそのくらい前なのか。
そして4の情報が続々と出てる中、今日初めて知ったのですが
真田幸村のお兄さんが4で出てくるんですね!(どっき~ん☆)
兄弟だ!兄弟がきたぞぉぉぉぉ!!!間違いなくオメガフォースは
私のツボを狙ってきている(そうなの!!?)
いやいやいや、兄さんが!兄さんが!!(落ち着け、私)
もうね、キャラ紹介見ちゃったら、あちこち私のツボを押してくれましてね、もう兄さん
間違いなくツボると思います(鼻血)
以下、キャラ説明を抜粋。
【 信濃の豪族、真田家の嫡男で、真田幸村の兄。
物腰は柔らかいが責任感は強く、いざというときには情に流されずに、
現実を見据えた判断を下せる。幸村とともに武田家に仕えており、命を惜しまず
敵陣に切り込む弟のことをつねに心配している。 】
けっこう無茶ぶり激しい弟(幸村)に冷静沈着な兄(信之)!!!
キタ。これ、キタ。がたぶるがたぶる。(何が!!?)
しかも兄さんの容姿もなんですか?私のツボをサーチしましたか?(してないしてない)
落ち着いた佇まいを見てよ、おっかさん!!!(姉さんよだれよだれ。よだれをふいて。)
絶対私の好み(2次元に限る)を知ってる友人が見たら、好きそうだなぁ(笑)
って言われる自信があります!!
こ、これはどんな物語が展開されるのか目が離せません!!
主に真田兄弟のあたりを中心に(笑)
あ、あとみっちゃんも気になります。4で大谷吉継が新たに参戦するみたいなので
へっへっへ……こっちのほうもいろいろ気になりますなぁ~お代官様(誰)
あとお気に入りの女子キャラ、稲姫こと稲ちゃんも4スタイルで公開され、
こちらも楽しみです!稲ちゃんの戦闘スタイル好きだったわ~vv
そうかぁ~3から4年経ったのかぁ~。けっこう内容を忘れてるので、また3を
プレイするのも面白そうです☆
【 戦国無双4 】でございます!
なんだか3Zをプレイしたのが、遠い昔のことのような気がするのは何故だろう(笑)
発売日見ると、2011年だから2年半くらいしか経ってないはずなのに
もう5年くらい前のような気がするなぁ…(遠い目)
もういろんなキャラが混在してしまって、戦国なんだか三国なんだか(笑)
もうコラボしまくりで、境目あいまいです(がび~ん)
あ、でも4年ぶりのナンバリングってあったから、3自体はそのくらい前なのか。
そして4の情報が続々と出てる中、今日初めて知ったのですが
真田幸村のお兄さんが4で出てくるんですね!(どっき~ん☆)
兄弟だ!兄弟がきたぞぉぉぉぉ!!!間違いなくオメガフォースは
私のツボを狙ってきている(そうなの!!?)
いやいやいや、兄さんが!兄さんが!!(落ち着け、私)
もうね、キャラ紹介見ちゃったら、あちこち私のツボを押してくれましてね、もう兄さん
間違いなくツボると思います(鼻血)
以下、キャラ説明を抜粋。
【 信濃の豪族、真田家の嫡男で、真田幸村の兄。
物腰は柔らかいが責任感は強く、いざというときには情に流されずに、
現実を見据えた判断を下せる。幸村とともに武田家に仕えており、命を惜しまず
敵陣に切り込む弟のことをつねに心配している。 】
けっこう無茶ぶり激しい弟(幸村)に冷静沈着な兄(信之)!!!
キタ。これ、キタ。がたぶるがたぶる。(何が!!?)
しかも兄さんの容姿もなんですか?私のツボをサーチしましたか?(してないしてない)
落ち着いた佇まいを見てよ、おっかさん!!!(姉さんよだれよだれ。よだれをふいて。)
絶対私の好み(2次元に限る)を知ってる友人が見たら、好きそうだなぁ(笑)
って言われる自信があります!!
こ、これはどんな物語が展開されるのか目が離せません!!
主に真田兄弟のあたりを中心に(笑)
あ、あとみっちゃんも気になります。4で大谷吉継が新たに参戦するみたいなので
へっへっへ……こっちのほうもいろいろ気になりますなぁ~お代官様(誰)
あとお気に入りの女子キャラ、稲姫こと稲ちゃんも4スタイルで公開され、
こちらも楽しみです!稲ちゃんの戦闘スタイル好きだったわ~vv
そうかぁ~3から4年経ったのかぁ~。けっこう内容を忘れてるので、また3を
プレイするのも面白そうです☆
メタルギアR 体験版感想
2013年10月2日 ゲーム体験版・PV感想 コメント (2)
「ライジング」で検索をかけたら、ラインナップの中に
「ライジング・ザン」が一緒にでてきて、思わず脳内で、
「俺は、スーパー・ウルトラ・ヒーロー♪」
という名曲が流れた竜堂です。ライジング違い(笑)
というわけで、体験版をダウンロードしてみました!
【メタルギア ライジング リベンジェンス】でございます!
そう、この情報が出始めた頃、あまりの雷電のカッコよさに
隣の奥さま、どうしましょう!(鼻血)
という感じだったのですが、まぁ、ドグマ生活してまして、そのまま
発売日も過ぎ、発売から8ヶ月経った頃にようやくといった感じです。
そしてプレイして思いました。
何、この無駄にカッコよすぎるサイボーグ!(爆)
もう出だしで、飛行機から飛ばされた時には思わず「飛んだ~~!!」と
叫びましたもっ!!!
で、最初に操作の仕方を練習したはずなのに、始まった途端に
オラ、近代兵器のことはよくわからないだ(誰)
敵が出て慌ててガチャガチャ適当に押す始末。まぁ、なんだ。
こういうのは斬りゃいいんだ。斬れば。(ええええ!?)
とりあえず、雷電の持っているサイバー刀を振り回し、辛勝(汗)
始まった途端に、既に画面が赤くなってピコンピコンいってる雷電(笑)
ああああああ、始まった初戦で、もう終わりそうなんですけど(笑)
これだからね。ACT下手っぴなのはしょうがないのよね。
おかしいなぁ~スイカとかヤシの木とか、めっちゃスライスしたのに。
戦場に上陸してまずやったことといえば、ヤシの木伐採だった雷電(笑)
ほら、五右衛門の気分を味わいたかったんだよ、俺(斬鉄剣かい)
ああああああ、ピコンピコンいってるけど、無線で先進めって言われとる!(そりゃそうだ)
いやいや、回復薬はないわけ!?回復ってどうするわけ!?(オロオロオロ)
まさか、こんな初戦で雷電が瀕死になるとはだれも思っていないこともあり、
どこにも回復しそうなものがない(笑)
だが、しかし!!俺はいかねばならん!!チェストぉぉぉ!(斬)
近場にあった木箱を腹いせに切り刻み、瀕死タイマーを鳴らしながら雷電進みます。
そうしたら、サイボーグ兵士たち(?)がウロウロしてるじゃないですか!
………いかん。この状態で戦ったら、何もしないまま召される…!
と思っていたら、どうやら兵士が気づかないうちに背後などから近づけば
暗殺モードになるっていうじゃないですか!!
やってみました!!チェストぉぉぉぉぉ!(斬)
すると華麗なるアクションで、敵を仕留めちゃう雷電!!!
おおおおおおお、こりゃ、面白いな!!ちょっとやみつきになりそうな暗殺モード。
しかし敵に見つかれば戦闘モードになるのはお約束。
ロケットランチャーぶっぱなしてくるけしからん兵士とかいて、ただでさえ
やばい状態の雷電。
適当にボタン押してたら、なんか画面にボタン表示され、そのとおりに押したら、
技が発動!!
あまりにもスタイリッシュで何が起こってるかわからない(笑)
でも、何やら雷電、敵のサイボーグの何かをむしりとって、回復しました!!
よっしゃ!!よっしゃ!!そのままイっちゃってぇぇぇ~~~~!!!!(叫)
と盛り上がっていたら、なんも表示されなくなっちゃって「あれ?」みたいな。
相当後です。そういうモード突入するには、ゲージがあるときじゃないと
いけないことに気づいたの(笑)
なんかがむしゃらにボタン連打して、投げ飛ばされながらもなんとかBOSS戦へ!!
めっちゃ、声がいいAI、出てきたぁぁぁぁぁ!!(叫)
獣型サイボーグがでてくるのですが、めっちゃ声がいいんです(笑)
獣型サイボークにまさかの萌え(爆)
やばい!!獣型だけど、なんかイケメン!きっと擬人化したらめちゃイケメン!
いや、別に擬人化せずとも、そのまんまでカッコイイんですが(笑)
それだけで俄然盛り上がるプレイヤー。しかしながら、ここまでかなり
アクション操作適当にやってきたもんだから、勝てやしない(笑)
もうなぎ倒されるだけなぎ倒され、リトライすること4~5回(そんなにかい)
あ、ちなみに難易度EASYでデス☆
うまい具合に斬れない!!おかしいぞ!雷電はめっちゃカッコよく戦えるはずなのに!
「オマエノ力ヲ見セテミロ」とイケメンボイスに言われちゃって、頑張らない人がいますか!
もう素ぶりしたい放題し、だいぶMな感じにやられまくりましたが、なんとか勝利しました(笑)
いやぁ~盛り上がったわ~。楽しかったわ~。
それにしたってこんなに青空が似合うスタイリッシュサイボーグみたことないよ(笑)
私の中の雷電は2のままイメージがとまってしまってるので、なんだか
不思議な感じがします。
あれです。素っ裸にされてこう倉庫みたいなところをあられでもない姿で
駆けてるイメージが。(よりによってなんでそのシーンの雷電)
そんなわけで、これは操作がなれれば実に爽快アクションだと思います!!
俺だったら、スイカを34等分にできる(漢)
いやいやいや、できませんが、ともあれACTは叫びながらそういえば
やるもんだったと懐かしい感触でした☆
「ライジング・ザン」が一緒にでてきて、思わず脳内で、
「俺は、スーパー・ウルトラ・ヒーロー♪」
という名曲が流れた竜堂です。ライジング違い(笑)
というわけで、体験版をダウンロードしてみました!
【メタルギア ライジング リベンジェンス】でございます!
そう、この情報が出始めた頃、あまりの雷電のカッコよさに
隣の奥さま、どうしましょう!(鼻血)
という感じだったのですが、まぁ、ドグマ生活してまして、そのまま
発売日も過ぎ、発売から8ヶ月経った頃にようやくといった感じです。
そしてプレイして思いました。
何、この無駄にカッコよすぎるサイボーグ!(爆)
もう出だしで、飛行機から飛ばされた時には思わず「飛んだ~~!!」と
叫びましたもっ!!!
で、最初に操作の仕方を練習したはずなのに、始まった途端に
オラ、近代兵器のことはよくわからないだ(誰)
敵が出て慌ててガチャガチャ適当に押す始末。まぁ、なんだ。
こういうのは斬りゃいいんだ。斬れば。(ええええ!?)
とりあえず、雷電の持っているサイバー刀を振り回し、辛勝(汗)
始まった途端に、既に画面が赤くなってピコンピコンいってる雷電(笑)
ああああああ、始まった初戦で、もう終わりそうなんですけど(笑)
これだからね。ACT下手っぴなのはしょうがないのよね。
おかしいなぁ~スイカとかヤシの木とか、めっちゃスライスしたのに。
戦場に上陸してまずやったことといえば、ヤシの木伐採だった雷電(笑)
ほら、五右衛門の気分を味わいたかったんだよ、俺(斬鉄剣かい)
ああああああ、ピコンピコンいってるけど、無線で先進めって言われとる!(そりゃそうだ)
いやいや、回復薬はないわけ!?回復ってどうするわけ!?(オロオロオロ)
まさか、こんな初戦で雷電が瀕死になるとはだれも思っていないこともあり、
どこにも回復しそうなものがない(笑)
だが、しかし!!俺はいかねばならん!!チェストぉぉぉ!(斬)
近場にあった木箱を腹いせに切り刻み、瀕死タイマーを鳴らしながら雷電進みます。
そうしたら、サイボーグ兵士たち(?)がウロウロしてるじゃないですか!
………いかん。この状態で戦ったら、何もしないまま召される…!
と思っていたら、どうやら兵士が気づかないうちに背後などから近づけば
暗殺モードになるっていうじゃないですか!!
やってみました!!チェストぉぉぉぉぉ!(斬)
すると華麗なるアクションで、敵を仕留めちゃう雷電!!!
おおおおおおお、こりゃ、面白いな!!ちょっとやみつきになりそうな暗殺モード。
しかし敵に見つかれば戦闘モードになるのはお約束。
ロケットランチャーぶっぱなしてくるけしからん兵士とかいて、ただでさえ
やばい状態の雷電。
適当にボタン押してたら、なんか画面にボタン表示され、そのとおりに押したら、
技が発動!!
あまりにもスタイリッシュで何が起こってるかわからない(笑)
でも、何やら雷電、敵のサイボーグの何かをむしりとって、回復しました!!
よっしゃ!!よっしゃ!!そのままイっちゃってぇぇぇ~~~~!!!!(叫)
と盛り上がっていたら、なんも表示されなくなっちゃって「あれ?」みたいな。
相当後です。そういうモード突入するには、ゲージがあるときじゃないと
いけないことに気づいたの(笑)
なんかがむしゃらにボタン連打して、投げ飛ばされながらもなんとかBOSS戦へ!!
めっちゃ、声がいいAI、出てきたぁぁぁぁぁ!!(叫)
獣型サイボーグがでてくるのですが、めっちゃ声がいいんです(笑)
獣型サイボークにまさかの萌え(爆)
やばい!!獣型だけど、なんかイケメン!きっと擬人化したらめちゃイケメン!
いや、別に擬人化せずとも、そのまんまでカッコイイんですが(笑)
それだけで俄然盛り上がるプレイヤー。しかしながら、ここまでかなり
アクション操作適当にやってきたもんだから、勝てやしない(笑)
もうなぎ倒されるだけなぎ倒され、リトライすること4~5回(そんなにかい)
あ、ちなみに難易度EASYでデス☆
うまい具合に斬れない!!おかしいぞ!雷電はめっちゃカッコよく戦えるはずなのに!
「オマエノ力ヲ見セテミロ」とイケメンボイスに言われちゃって、頑張らない人がいますか!
もう素ぶりしたい放題し、だいぶMな感じにやられまくりましたが、なんとか勝利しました(笑)
いやぁ~盛り上がったわ~。楽しかったわ~。
それにしたってこんなに青空が似合うスタイリッシュサイボーグみたことないよ(笑)
私の中の雷電は2のままイメージがとまってしまってるので、なんだか
不思議な感じがします。
あれです。素っ裸にされてこう倉庫みたいなところをあられでもない姿で
駆けてるイメージが。(よりによってなんでそのシーンの雷電)
そんなわけで、これは操作がなれれば実に爽快アクションだと思います!!
俺だったら、スイカを34等分にできる(漢)
いやいやいや、できませんが、ともあれACTは叫びながらそういえば
やるもんだったと懐かしい感触でした☆
風ノ旅ビト 体験版感想
2013年9月28日 ゲーム体験版・PV感想
☆Journey Game O.S.T.
実はだいぶ前に「すごいゲームだ」ということを風の噂で
聞いてたのですが
実際、体験版をプレイして、その意味がわかりました。
そのゲームの名は【 風ノ旅ビト 】。
このゲームは2012年3月15日に、プレイステーション3用のダウンロード
専売タイトルとして発売された、アクションアドベンチャーゲーム。
ついこの間まではダウンロード専売タイトルとは知りませんでした。
プレイヤーは、広大な砂漠の舞台を、文字や言葉といった直接的な
コミュニケーションがないまま、目的地に向かって進んでいく。
いや、体験版始めたら、なんの物語の説明があるわけでもなく、
どこへ行けとの明確な指示もなく、
どこまでも眼前に広がる砂漠の中で佇んでいました。
またその光景が、なんとも形容しがたい風景なのです。
どこまでも続く砂丘。誰もそこにはおらず、ただひたすらに美しい。
沈黙の中、そこには確かに世界が存在し、圧倒されました。
う~ん。なんていうのかな。この感じ。
初めてICOやワンダの巨像をプレイした時の感覚に似てる気がします。
なんだか「すごいものに出会ってしまったな」という感じ。
- 光が、音が、空気が、そのすべてが。 -
あと流れているBGMもすごいです。これはサントラ買いです。
迷うことなく買いって言うのも珍しいくらいに買いです。
ゲーム自体の画像はダウンロード専門の為に出てこなかったのですが
音楽検索をしたら、画像にもってきたのが出ました。
このゲーム性は国内外で高く評価され、2012年の主要アワードを総なめ。
GDC2013で開催された、Game Developers Choice Awardsにおいても、
ゲームオブザイヤー(年間ゲーム大賞)を含む6冠を獲得しているそうです。
体験版しかプレイしてないのに、なんだかそれだけで納得。
ああ……っ!またすごいゲームに出会ってしまった…!なんか嬉しい…っ!!
PS3だからこそ実現した映像美。本当PS3ってすごいのです。
え?もうPS4が出ようっていうときに今さら何を言ってるんだって?(笑)
というわけで、今度このゲームはダウンロードしようと思ってます。
CDジャケットになっているイラストもすごいわ~。私の好きな雰囲気です。
実はだいぶ前に「すごいゲームだ」ということを風の噂で
聞いてたのですが
実際、体験版をプレイして、その意味がわかりました。
そのゲームの名は【 風ノ旅ビト 】。
このゲームは2012年3月15日に、プレイステーション3用のダウンロード
専売タイトルとして発売された、アクションアドベンチャーゲーム。
ついこの間まではダウンロード専売タイトルとは知りませんでした。
プレイヤーは、広大な砂漠の舞台を、文字や言葉といった直接的な
コミュニケーションがないまま、目的地に向かって進んでいく。
いや、体験版始めたら、なんの物語の説明があるわけでもなく、
どこへ行けとの明確な指示もなく、
どこまでも眼前に広がる砂漠の中で佇んでいました。
またその光景が、なんとも形容しがたい風景なのです。
どこまでも続く砂丘。誰もそこにはおらず、ただひたすらに美しい。
沈黙の中、そこには確かに世界が存在し、圧倒されました。
う~ん。なんていうのかな。この感じ。
初めてICOやワンダの巨像をプレイした時の感覚に似てる気がします。
なんだか「すごいものに出会ってしまったな」という感じ。
- 光が、音が、空気が、そのすべてが。 -
あと流れているBGMもすごいです。これはサントラ買いです。
迷うことなく買いって言うのも珍しいくらいに買いです。
ゲーム自体の画像はダウンロード専門の為に出てこなかったのですが
音楽検索をしたら、画像にもってきたのが出ました。
このゲーム性は国内外で高く評価され、2012年の主要アワードを総なめ。
GDC2013で開催された、Game Developers Choice Awardsにおいても、
ゲームオブザイヤー(年間ゲーム大賞)を含む6冠を獲得しているそうです。
体験版しかプレイしてないのに、なんだかそれだけで納得。
ああ……っ!またすごいゲームに出会ってしまった…!なんか嬉しい…っ!!
PS3だからこそ実現した映像美。本当PS3ってすごいのです。
え?もうPS4が出ようっていうときに今さら何を言ってるんだって?(笑)
というわけで、今度このゲームはダウンロードしようと思ってます。
CDジャケットになっているイラストもすごいわ~。私の好きな雰囲気です。
ディスオーダー6体験版感想
2013年9月27日 ゲーム体験版・PV感想
すっかり秋らしくなりました!食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!
ゲームの秋でございます(そうなの!?)
ドグマ三昧の日々から離脱し(笑)いろいろと並行してプレイしていますが
東京ゲームショーの後ということもあり、いろいろな新作のお試し版や
プロモーションビデオとかがPSストアに出ていて、いそいそと
ダウンロードをしてみたりしました!
最近しんどいACT続きなので、アドベンチャーがプレイしたくて
ダウンロードしたのが「ディスオーダー6」でございます!
わりとプレイした感触では若干男性向けのようなシーンと要素があって、
思わずウケてしまったりしましたが、けっこう遊べる体験版でした!
まぁ、記憶喪失になって自分の名前や過去を一切覚えていない主人公が
見知らぬ倉庫で目が覚めて、
気づけば見知らぬ女子と頑丈な手錠でつながれてたという。
彼女は主人公のことを「ジョー君」と呼び、かなり親密な感じで接してくるが
主人公はまったく記憶がなく、誰だかわからない。
暗闇の倉庫を脱け出そうとする2人だが、灯りをつけた時にナイフを背中に
突き刺される白衣を着た女性の死体を発見。
誰が彼女を、なんの為に殺したのか。
記憶がまったくない主人公。そして自分と手錠でつながれてる少女。
どうしてこんなことになったのかわからないまま、2人の逃亡劇が始まる。
というわけで、ストーリー自体は最初の時点で途中から始まり、ある程度進んだら
回想のような感じで話を最初から読む感じ。
同じような状況と同じような心理描写が続くため若干読んでる途中で
だれてしまう感じがしましたが、多分このおかしな状況に陥っている謎が
解かれていく過程を楽しむような印象をうけました!
アドベンチャーなので、傍観者のような立場になることもあり気楽ではあるのですが
もうちょっと選択肢が多くても良かったかな~。
一応ちょこちょこと選択肢がでるのですが、体験版では比較的わかりやすい2択でした。
可愛くてどこかミステリアスな女の子と手錠でつながれてるわけですが、さすがに
彼女がトイレにいきたいという流れになった時には「マジでか!?」と思いました(笑)
まぁ、鎖の長さが40cmくらいしかないものですから、まさか一緒にトイレに
入るわけもいかず、でも至近距離でどうなるんだという問題が。
まぁ、主人公がどういう行動をとったかはプレイしてみて下さい(笑)
まぁ、狭いダクトに逃げ込んで、前をいく彼女のスカートの中が……とか
切り傷を腕に負ってしまった主人公を、彼女が舐めて消毒してくれたり……とか
随所随所にいろいろ盛ってあります(笑)
同じシチュエーションの繰り返しな部分がありますが、けっこう長く濃く遊べる
体験版でした!
あと、ダウンロードしてみたのが「初音 ミク」。
知らぬ人がいないんじゃというくらい今じゃ有名人なミクちゃんでございます。
一度どんなものかプレイしてみたかったのですが、プレイしたら
思いのほか難しかった…っ!(笑)
世に言うリズムゲーで、画面に流れてくるマークを指定したゾーンにきたときに
タイミングよく押すというものですが、何が難しいって
ミクちゃんがバックで踊っているのがまったく見れないYO!
いえ、もう表示されるマークを曲にあわせて押すのに必死!必死!!(笑)
バックで踊っているミクちゃんを眺める余裕さえない!!!
しかもバックではミクちゃんが歌いながらいろいろと背景もかわるもんだから
表示されるゾーンが見えにくいっ!
たとえばポップンのように背景が黒で上からまっすぐに落ちてくるならわかりやすいのですが、
このゲームは、背景もいっしょになって動いてて、ボタン表示も画面のあらゆるところに
ちりばめられるもんだから目が泳ぐこと目が泳ぐこと。
これは動体視力が訓練されるわ~(笑)
EASYなのにちっともEASYな感じがしないっ!ちなみにノーマルでも
やってみましたが、目の泳ぎっぷりが半端なかったYO☆
でも不思議。最初は曲自体を知らないからボタンを押すタイミングもとりずらいけど
慣れてくると、リズム感覚で押せるようになり、曲もそんな聞いてるわけじゃないのに
耳に残るのです。
体験版でプレイできるのは3曲。いろんな曲を聴いてみたくなる魅力があります。
ミクちゃん以外にもリンちゃんが歌う曲も。
てっきり携帯機でしかでていないと思ってたのですが、PS3でも発売されてて
びっくりです!リズムゲーは自分が操作が慣れてくると面白いんですよねv
久しぶりにリズムゲーつながりで、スペースチャンネル5をプレイしたくなりました(笑)
スペースチャンネル5は、楽しかったわ~vv
友人と昔プレイしたのですが、めっちゃ友人がうまくて超盛り上がった記憶が。
このゲームは記憶力鍛錬にもかなりいいと思います。
体験版ってプレイしてみるもんだよな~。ネット環境が充実することによって
手軽にプレイできるようになったのはありがたいです。
昔は雑誌付録になってるのを購入したりしたもんなぁ~。
まだダウンロードした体験版があるのですが、そっちはまた今度プレイしたいと思います!
ゲームの秋でございます(そうなの!?)
ドグマ三昧の日々から離脱し(笑)いろいろと並行してプレイしていますが
東京ゲームショーの後ということもあり、いろいろな新作のお試し版や
プロモーションビデオとかがPSストアに出ていて、いそいそと
ダウンロードをしてみたりしました!
最近しんどいACT続きなので、アドベンチャーがプレイしたくて
ダウンロードしたのが「ディスオーダー6」でございます!
わりとプレイした感触では若干男性向けのようなシーンと要素があって、
思わずウケてしまったりしましたが、けっこう遊べる体験版でした!
まぁ、記憶喪失になって自分の名前や過去を一切覚えていない主人公が
見知らぬ倉庫で目が覚めて、
気づけば見知らぬ女子と頑丈な手錠でつながれてたという。
彼女は主人公のことを「ジョー君」と呼び、かなり親密な感じで接してくるが
主人公はまったく記憶がなく、誰だかわからない。
暗闇の倉庫を脱け出そうとする2人だが、灯りをつけた時にナイフを背中に
突き刺される白衣を着た女性の死体を発見。
誰が彼女を、なんの為に殺したのか。
記憶がまったくない主人公。そして自分と手錠でつながれてる少女。
どうしてこんなことになったのかわからないまま、2人の逃亡劇が始まる。
というわけで、ストーリー自体は最初の時点で途中から始まり、ある程度進んだら
回想のような感じで話を最初から読む感じ。
同じような状況と同じような心理描写が続くため若干読んでる途中で
だれてしまう感じがしましたが、多分このおかしな状況に陥っている謎が
解かれていく過程を楽しむような印象をうけました!
アドベンチャーなので、傍観者のような立場になることもあり気楽ではあるのですが
もうちょっと選択肢が多くても良かったかな~。
一応ちょこちょこと選択肢がでるのですが、体験版では比較的わかりやすい2択でした。
可愛くてどこかミステリアスな女の子と手錠でつながれてるわけですが、さすがに
彼女がトイレにいきたいという流れになった時には「マジでか!?」と思いました(笑)
まぁ、鎖の長さが40cmくらいしかないものですから、まさか一緒にトイレに
入るわけもいかず、でも至近距離でどうなるんだという問題が。
まぁ、主人公がどういう行動をとったかはプレイしてみて下さい(笑)
まぁ、狭いダクトに逃げ込んで、前をいく彼女のスカートの中が……とか
切り傷を腕に負ってしまった主人公を、彼女が舐めて消毒してくれたり……とか
随所随所にいろいろ盛ってあります(笑)
同じシチュエーションの繰り返しな部分がありますが、けっこう長く濃く遊べる
体験版でした!
あと、ダウンロードしてみたのが「初音 ミク」。
知らぬ人がいないんじゃというくらい今じゃ有名人なミクちゃんでございます。
一度どんなものかプレイしてみたかったのですが、プレイしたら
思いのほか難しかった…っ!(笑)
世に言うリズムゲーで、画面に流れてくるマークを指定したゾーンにきたときに
タイミングよく押すというものですが、何が難しいって
ミクちゃんがバックで踊っているのがまったく見れないYO!
いえ、もう表示されるマークを曲にあわせて押すのに必死!必死!!(笑)
バックで踊っているミクちゃんを眺める余裕さえない!!!
しかもバックではミクちゃんが歌いながらいろいろと背景もかわるもんだから
表示されるゾーンが見えにくいっ!
たとえばポップンのように背景が黒で上からまっすぐに落ちてくるならわかりやすいのですが、
このゲームは、背景もいっしょになって動いてて、ボタン表示も画面のあらゆるところに
ちりばめられるもんだから目が泳ぐこと目が泳ぐこと。
これは動体視力が訓練されるわ~(笑)
EASYなのにちっともEASYな感じがしないっ!ちなみにノーマルでも
やってみましたが、目の泳ぎっぷりが半端なかったYO☆
でも不思議。最初は曲自体を知らないからボタンを押すタイミングもとりずらいけど
慣れてくると、リズム感覚で押せるようになり、曲もそんな聞いてるわけじゃないのに
耳に残るのです。
体験版でプレイできるのは3曲。いろんな曲を聴いてみたくなる魅力があります。
ミクちゃん以外にもリンちゃんが歌う曲も。
てっきり携帯機でしかでていないと思ってたのですが、PS3でも発売されてて
びっくりです!リズムゲーは自分が操作が慣れてくると面白いんですよねv
久しぶりにリズムゲーつながりで、スペースチャンネル5をプレイしたくなりました(笑)
スペースチャンネル5は、楽しかったわ~vv
友人と昔プレイしたのですが、めっちゃ友人がうまくて超盛り上がった記憶が。
このゲームは記憶力鍛錬にもかなりいいと思います。
体験版ってプレイしてみるもんだよな~。ネット環境が充実することによって
手軽にプレイできるようになったのはありがたいです。
昔は雑誌付録になってるのを購入したりしたもんなぁ~。
まだダウンロードした体験版があるのですが、そっちはまた今度プレイしたいと思います!
地球防衛軍4PV感想
2013年6月14日 ゲーム体験版・PV感想
☆地球防衛軍4 (初回購入特典 DLC搭乗兵器同梱)
私が撮影狂になっている10ヶ月の間にも、それはもうたくさんの
新作が出たわけですが、こちらもいつの間にか発売日が
近くなってました!
その名も【 地球防衛軍4 】でございます!!
いえ、電車の時刻表を検索しようと思ってサイトにとんだら偶然にも
広告バナーがそこにでかでかとでてたので気づいた次第です!!
そのバナーに【 EDFは予約を恐れない! 】と書いてあって、
思わず噴きました(笑)何コノ面白いの(たまらない)
で、脳内では「EDF!!EDF!!」という大観衆の声がわきあがる始末。
私も相当なEDF好きです(笑)
そのまま公式サイトにいって、ストーリーの概要をよんでびっくり!!
前作から4まで、そういう流れになってたのね!!!
最後の巨大生物絶滅から7年。突如の悪夢再び。EDF緊急出動せよ。
よし、きたぁぁぁぁぁ!!!!お呼びが、きたぁぁぁぁぁぁ!!!(叫)
っていうか、前作の主人公、どうなったのよ、あれから。
伝説のソルジャーの呼び名から、遂には化け物扱いされちゃった主人公は(笑)
しかも兵種も増えて、面白そうな兵種が!!!
フェンサー・二刀装甲兵(どぉ~ん)
EDF、すげぇな!!これ完璧重厚装備だよ!!!!
レンジャーなんて、見るからに巨大生物に対して、装甲ペラペラなのに!!(笑)
まぁ、でもプレイするなら、まずはレンジャーからだけど。
しかも搭乗兵器とかもずいぶん増えましたね!!
もう2の頃は戦車やヘリは使い捨て同然の感じでしたが、今回はすごい武器を
それぞれに搭載した乗り物が多数でてくるようです!!
EDFは、マジだね。EDFは、マジっすよ。
そんなわけで発売が楽しみな地球防衛軍4なのです!!
ちなみに公式サイトのムービーは、必見です!!
だいぶ前に2ndプロモをみた時も、PCの前でゲラゲラ笑ったのですが、
さっき見てきた3rdプロモは
やばい。これは個人的に非常にやばかった。
隣に母がいるのにも関わらず、ヘッドホンしながらみていて、
のけぞりながら笑ったYO!!!(爆)
お、おかしい…!!!もうこれはおかしすぎるって!!!!(誰か助けて)
いきなり、英語で始まった時点で、私のツボ押しはされたも同然でして、
もうこのあとの展開が、ツボにはいりまくって大変だったよ、私。
途中で「21世紀の侍は…」って英語で言ってたと思ったら
「強い。強過ぎる。」(どぉ~ん)
と日本語で言われて、私はもうPC前で爆笑するのを必死でこらえたよ!!
(ダメ……マジでもうダメだ、私)
すごいな。このプロモ。好きだわ。本当こういうの好きだわ。
嫌な事とかあったときはこれ見るようにしよう(そこまで!!?)
EDFよ、再び人類の最後の砦となれ!
……はぁ~……本気でおかしかった~~~(笑)
私が撮影狂になっている10ヶ月の間にも、それはもうたくさんの
新作が出たわけですが、こちらもいつの間にか発売日が
近くなってました!
その名も【 地球防衛軍4 】でございます!!
いえ、電車の時刻表を検索しようと思ってサイトにとんだら偶然にも
広告バナーがそこにでかでかとでてたので気づいた次第です!!
そのバナーに【 EDFは予約を恐れない! 】と書いてあって、
思わず噴きました(笑)何コノ面白いの(たまらない)
で、脳内では「EDF!!EDF!!」という大観衆の声がわきあがる始末。
私も相当なEDF好きです(笑)
そのまま公式サイトにいって、ストーリーの概要をよんでびっくり!!
前作から4まで、そういう流れになってたのね!!!
最後の巨大生物絶滅から7年。突如の悪夢再び。EDF緊急出動せよ。
よし、きたぁぁぁぁぁ!!!!お呼びが、きたぁぁぁぁぁぁ!!!(叫)
っていうか、前作の主人公、どうなったのよ、あれから。
伝説のソルジャーの呼び名から、遂には化け物扱いされちゃった主人公は(笑)
しかも兵種も増えて、面白そうな兵種が!!!
フェンサー・二刀装甲兵(どぉ~ん)
EDF、すげぇな!!これ完璧重厚装備だよ!!!!
レンジャーなんて、見るからに巨大生物に対して、装甲ペラペラなのに!!(笑)
まぁ、でもプレイするなら、まずはレンジャーからだけど。
しかも搭乗兵器とかもずいぶん増えましたね!!
もう2の頃は戦車やヘリは使い捨て同然の感じでしたが、今回はすごい武器を
それぞれに搭載した乗り物が多数でてくるようです!!
EDFは、マジだね。EDFは、マジっすよ。
そんなわけで発売が楽しみな地球防衛軍4なのです!!
ちなみに公式サイトのムービーは、必見です!!
だいぶ前に2ndプロモをみた時も、PCの前でゲラゲラ笑ったのですが、
さっき見てきた3rdプロモは
やばい。これは個人的に非常にやばかった。
隣に母がいるのにも関わらず、ヘッドホンしながらみていて、
のけぞりながら笑ったYO!!!(爆)
お、おかしい…!!!もうこれはおかしすぎるって!!!!(誰か助けて)
いきなり、英語で始まった時点で、私のツボ押しはされたも同然でして、
もうこのあとの展開が、ツボにはいりまくって大変だったよ、私。
途中で「21世紀の侍は…」って英語で言ってたと思ったら
「強い。強過ぎる。」(どぉ~ん)
と日本語で言われて、私はもうPC前で爆笑するのを必死でこらえたよ!!
(ダメ……マジでもうダメだ、私)
すごいな。このプロモ。好きだわ。本当こういうの好きだわ。
嫌な事とかあったときはこれ見るようにしよう(そこまで!!?)
EDFよ、再び人類の最後の砦となれ!
……はぁ~……本気でおかしかった~~~(笑)
DmC体験版プレイ記
2012年12月9日 ゲーム体験版・PV感想
☆DmC Devil May Cry (ディーエムシー デビル メイ クライ)
(数量限定特典 悪魔を蹴散らすDLコードセット&追加シナリオ
『バージル ダウンフォール』 同梱)
まさか体験版がダウンロードできるとは知らず、今日PSストアで
発見してダウンロードしてプレイした竜堂です!!
やばい……このスタイリッシュ感、久 々☆(鼻血)
デビメイ3以来ですよ!!!どんだけ久々なんだってくらいです!!
わたくしめ、ACT大好きなわりに、スタイリッシュとは程遠いプレイを
していることが多いのですが、それでも、
攻撃ボタン押してればスタイリッシュに戦える仕様がたまらん…っ!!
やばい……カッコイイよ俺(鼻血)カッコイイよ、俺~~~~!!(叫)
もうプレイしながら叫んじゃいましたとも~~~~!!!(怖い人その1)
シリーズダンテとは違うはずの新生ダンテが違和感がない不思議。
うん。外見違うけど、ダンテでした。間違いなくこれダンテ。
スタイリッシュでクレイジーで悪魔と踊れる男。(どぉ~ん)
ああんvvv脳内アドレナリン、でたわ~vvvv
やばい。これ製品版買いだわ。買うよ。買う買う。
爽やかバージル兄さんも出てくるしね☆
後生だから、兄さんが敵にまわるようなことがないように(祈)
もうEDは兄弟で爽やかに終わればいいよ(そう願いたい)
ちなみに毎度のことですが、体験版クリアスコアは「B」でした(笑)
途中のシークレットミッションで「ランクSを時間内に出せ」とか出てしまい
どんだけ私をクリアさせたくないんだと肝っ玉がたぶるしちゃったよ。
2回トライしましたが、結局出せたのはランクAまでで、そっとミッションを
終了させました(笑)
無理だよ。シリーズプレイヤーだけど、いつまでたってもアクションは
上達しないんだよ、私(ずが~ん)
なので、いつだってイージモード。それより易しいモードもありましたが
とりあえずはシリーズプレイヤーの意地でイージー(笑)
ダンテは相変わらず面白くて、崩壊する教会内を脱出したあとに言ったセリフが
【 死ぬかと思ったぜ。教会パねぇな。 】(らしきセリフ)
パねぇなって(爆)うん。なんていうかいろんな意味でパねぇよ(笑)
あとダンテは高所から落ちてもまったくもって大丈夫なのですが、最近ずっと
高所から落ちると危ないゲーム(ドラゴンズドグマ)をプレイしていたので
飛び降りる時とか、一瞬ドキっとしてしまいます。
発売は来年の1月17日!!!すぐですね!!
はぁ~vvv久々のDmcは面白かったわ~~~~vvv
(数量限定特典 悪魔を蹴散らすDLコードセット&追加シナリオ
『バージル ダウンフォール』 同梱)
まさか体験版がダウンロードできるとは知らず、今日PSストアで
発見してダウンロードしてプレイした竜堂です!!
やばい……このスタイリッシュ感、久 々☆(鼻血)
デビメイ3以来ですよ!!!どんだけ久々なんだってくらいです!!
わたくしめ、ACT大好きなわりに、スタイリッシュとは程遠いプレイを
していることが多いのですが、それでも、
攻撃ボタン押してればスタイリッシュに戦える仕様がたまらん…っ!!
やばい……カッコイイよ俺(鼻血)カッコイイよ、俺~~~~!!(叫)
もうプレイしながら叫んじゃいましたとも~~~~!!!(怖い人その1)
シリーズダンテとは違うはずの新生ダンテが違和感がない不思議。
うん。外見違うけど、ダンテでした。間違いなくこれダンテ。
スタイリッシュでクレイジーで悪魔と踊れる男。(どぉ~ん)
ああんvvv脳内アドレナリン、でたわ~vvvv
やばい。これ製品版買いだわ。買うよ。買う買う。
爽やかバージル兄さんも出てくるしね☆
後生だから、兄さんが敵にまわるようなことがないように(祈)
もうEDは兄弟で爽やかに終わればいいよ(そう願いたい)
ちなみに毎度のことですが、体験版クリアスコアは「B」でした(笑)
途中のシークレットミッションで「ランクSを時間内に出せ」とか出てしまい
どんだけ私をクリアさせたくないんだと肝っ玉がたぶるしちゃったよ。
2回トライしましたが、結局出せたのはランクAまでで、そっとミッションを
終了させました(笑)
無理だよ。シリーズプレイヤーだけど、いつまでたってもアクションは
上達しないんだよ、私(ずが~ん)
なので、いつだってイージモード。それより易しいモードもありましたが
とりあえずはシリーズプレイヤーの意地でイージー(笑)
ダンテは相変わらず面白くて、崩壊する教会内を脱出したあとに言ったセリフが
【 死ぬかと思ったぜ。教会パねぇな。 】(らしきセリフ)
パねぇなって(爆)うん。なんていうかいろんな意味でパねぇよ(笑)
あとダンテは高所から落ちてもまったくもって大丈夫なのですが、最近ずっと
高所から落ちると危ないゲーム(ドラゴンズドグマ)をプレイしていたので
飛び降りる時とか、一瞬ドキっとしてしまいます。
発売は来年の1月17日!!!すぐですね!!
はぁ~vvv久々のDmcは面白かったわ~~~~vvv
ロードオブシャドウ続編PV感想
2012年6月2日 ゲーム体験版・PV感想
月末月始の仕事にだいぶ魂を吸い取られている竜堂です。
だいぶ寝た方がいいのですが、これを語らずして眠れない!!!
というわけで、ついに情報が出ましたね!!!
『 キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 2 』
でございます!!
あれです。新品だったのにも関わらず、かなりお安い値段で購入し
今年に入ってプレイしたら、その面白さにどっぷりんこと直立不動にINした
新生キャッスルヴァニアでございます!!
そう!!私がプレイしている頃には既に続編がつくられているという情報が
でていたので、期待を胸に待っていたのですが、E3でお披露目されるようですね!
おおおおおお、それはもう鼻息も荒く動画を観ましたともぉ~~~!!
というわけで、情報源をペタリ。
☆http://www.famitsu.com/news/201206/01015602.html (ファミ通公式サイト)
え~~~~~っと、あのぉ~~~~~……動画観て思ったのですが、
あれですよね?あの、ものすご~くしょっぱなからめちゃんこ斜が差してて
大丈夫ですか?お悩み聞きましょうか?
的なオーラ全開な御方は、やっぱり
……ガブリエル?(笑)
っていうか、ガブリエル?(2回聞いた~!!)
え?ちょ、めちゃんこ塔らしき建物が兵士たちに囲まれてましたが、
この方いきなり一騎当千、無双乱舞始めちゃいましたからぁぁぁぁ!!
え?あれ?2ではあれですか?1000人斬りとかやっちゃう方向ですか?
っていうか、ガブリエル~~~~~~!!!!(叫)
ああ、なんていうの?1をプレイした当初の頃から、この方ものすごく
人間離れしたアクションしたい放題でしたが、これまたどうして(鼻血)
あわわわわわわわわわわ、がたぶるがたぶる(戦慄)
っていうか、これでガブリエルじゃなかったら、どうしよう(笑)
ああ、でもなんか切ないよ、私。切ないよ!!!
っていうか、おっさんは、どうしたわけ?(おっさん!!?)
あれよ。ガブリエルウォッチングしていたおっさんですよ!!!
ガブリエルに対して一級建築士並にフラグをたてたのにも関わらず、
ガブリエルに素で片っ端からへしおられていた御方です。
(注意:決してそんなゲームじゃありません)
いや~~んvvv発売が楽しみです!!!
あまりにもテンションあがって、公式サイト(英語)にいってみたのですが、
わかってはいたけど、英語だらけで何が書かれているかさっぱりですた(吐血)
あ、うん。基本日本語しかわからないからね、私☆(残念~!)
他の国々での言語は対応していたのに、何故日本がないわけ!!??
と思いつつも、大人しく日本にくるまで待ってようと思いますvv
ぜひとも1同様、日本語吹き替えで!小島監督監修でお願いします!!
声優さんは1がとても良かったのでそのまま継続で、できるならまた
大塚明夫氏に出演を!!ダメかなぁ~?(笑)
だいぶ寝た方がいいのですが、これを語らずして眠れない!!!
というわけで、ついに情報が出ましたね!!!
『 キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 2 』
でございます!!
あれです。新品だったのにも関わらず、かなりお安い値段で購入し
今年に入ってプレイしたら、その面白さにどっぷりんこと直立不動にINした
新生キャッスルヴァニアでございます!!
そう!!私がプレイしている頃には既に続編がつくられているという情報が
でていたので、期待を胸に待っていたのですが、E3でお披露目されるようですね!
おおおおおお、それはもう鼻息も荒く動画を観ましたともぉ~~~!!
というわけで、情報源をペタリ。
☆http://www.famitsu.com/news/201206/01015602.html (ファミ通公式サイト)
え~~~~~っと、あのぉ~~~~~……動画観て思ったのですが、
あれですよね?あの、ものすご~くしょっぱなからめちゃんこ斜が差してて
大丈夫ですか?お悩み聞きましょうか?
的なオーラ全開な御方は、やっぱり
……ガブリエル?(笑)
っていうか、ガブリエル?(2回聞いた~!!)
え?ちょ、めちゃんこ塔らしき建物が兵士たちに囲まれてましたが、
この方いきなり一騎当千、無双乱舞始めちゃいましたからぁぁぁぁ!!
え?あれ?2ではあれですか?1000人斬りとかやっちゃう方向ですか?
っていうか、ガブリエル~~~~~~!!!!(叫)
ああ、なんていうの?1をプレイした当初の頃から、この方ものすごく
人間離れしたアクションしたい放題でしたが、これまたどうして(鼻血)
あわわわわわわわわわわ、がたぶるがたぶる(戦慄)
っていうか、これでガブリエルじゃなかったら、どうしよう(笑)
ああ、でもなんか切ないよ、私。切ないよ!!!
っていうか、おっさんは、どうしたわけ?(おっさん!!?)
あれよ。ガブリエルウォッチングしていたおっさんですよ!!!
ガブリエルに対して一級建築士並にフラグをたてたのにも関わらず、
ガブリエルに素で片っ端からへしおられていた御方です。
(注意:決してそんなゲームじゃありません)
いや~~んvvv発売が楽しみです!!!
あまりにもテンションあがって、公式サイト(英語)にいってみたのですが、
わかってはいたけど、英語だらけで何が書かれているかさっぱりですた(吐血)
あ、うん。基本日本語しかわからないからね、私☆(残念~!)
他の国々での言語は対応していたのに、何故日本がないわけ!!??
と思いつつも、大人しく日本にくるまで待ってようと思いますvv
ぜひとも1同様、日本語吹き替えで!小島監督監修でお願いします!!
声優さんは1がとても良かったのでそのまま継続で、できるならまた
大塚明夫氏に出演を!!ダメかなぁ~?(笑)
1 2