B型自分の説明書 Jamais Jamais 文芸社 2007/08 ¥1,050

まんなかの姉が、意気揚々としてこの本を買ってきてくれた。

いわずもがな、管理人はB型でございます(どぉ〜ん)

この本には全ての項目にチェックができるようになっていて、
それがどのくらい当てはまるかみることもできるようになってます。
世の中にはB型はいっぱいいる。もちろん血液型でその人が決まるわけではない。

読んでみて当てはまらない部分も多くありました。

―が、なんて面白い本なんでしょう!!(笑)

随所に描いてある絵もすごくいい!!!(どぉ〜ん)

もぉ〜私、笑いながら最後まで読んでしまいました(はぁはぁぜぇぜぇ)

さて、そんな笑えるB型自分の説明書で当てはまった部分を10個紹介したいと思います☆

? 気になると即行動。その時の行動力はすさまじい。だけど興味ないとどーでもいい (参照:12P)

そう、興味ないことに関してはとことん無知なあたい(がび〜ん)

? 人に全てを明かさないことを、こっそり楽しむ。(参照:12P)

(笑)だって、全てを明かしたら、そのことに関して興味なくなっちゃうじゃない。
わからない部分を想像できる楽しみを残しておかないと☆
↑だから、友人に何か隠してるでしょ?とよく勘繰られます(笑)
でも同じB型に、これをやられると、「なんで全てを明かさないんだ!!」と

思いきり自分を棚にあげてヤキモキします(おほ〜い☆)

? 自分論がめじろおし(参照:12P)

やっぱり自分の意見があってこそ。誰かの言葉ではなく自分の言葉でしゃべれるように
なりたいです。

? 人の顔、名前、あんまり覚えてない。というか覚えない最初から。(参照:15P)

人の名前とか顔とか覚えるの苦手なんだよね〜と言ってはみるものの、
覚えようとする気力がそもそも足りていないとの噂(がび〜ん)

? 「ウソ」は嫌い。「秘密」は大好き。だから、ウソは覚悟してつく。(参照:19P)

秘密主義。たいした秘密はないくせに秘密がいっぱいなの〜と
思わせるのが好きv
(おほ〜い!)
でもウソはよくない。でも時にはウソも必要ですよね。(だからどっち)

? 語りぐさになる「ありえない実話」の持ち主(参照:28P)

最近は大人になって落ちつきもでてきて、そういうデンジャラスなことに突込む気力と
体力がないのでそうでもないのですが、昔は、まぁ、
いろいろと語りぐさになるようなことをあれこれと(笑)

? コレって決めたらもうそれしか頭にない。
  夕飯はカレーとナン、カレーとナン、カレーとナン♪(参 照:31P)

食べ物に関してはこのループを辿ることが多いです。
気に入ったものはとことん自分の中で飽きがくるまでひたすら同じもの!!
社食で昼はずっと「カレーうどん」。雨が降っても何があっても「カレーうどん」。
時折、違うものに手をだしてみるけど、やっぱり戻ってきちゃうよカレーうどん
社食のおばさんにも「カレーうどんの子」として記憶されていたに違いない。

ちなみに今の社食で半年以上ループしているのは、

「ラーメン」「ブロッコリー」「フライポテト」。

とにかくこの3つがあれば、昼は大満足☆我ながらよく飽きないなと思う。

? 自分の部屋に他人を入れたくない
  食べカスとかこぼされると怒りメーターが一気に上昇(参照:45P)

あ、自宅に招いた友人とかは別ですよ(笑)
むしろ私の部屋へようこそ☆って感じです。

でも基本、自分の部屋はサンクチュアリー(聖域)

自分が一人になれる場所。自分の心地よい空間。自分だけの時間と世界をもてる場所。

自分が汚す分にはいいけど、他人に汚されるとこめかみピキ〜ン(にゃぁ〜!!)
しかもそれが自分が歓迎していない、もしくは無許可で部屋に入った存在にやられると
あたいは本気で怒りますので、気をつけてくださいね?姉さま(にこにこ)

あ、あと自分の布団の上を他人が踏んでいったり、寝てたりするのもアウトです☆

? 努力してる姿は人に見せない。(参照:47P)

そう、白鳥のごとく水面下では足を必死に動かしているけど、
優雅な動きに見えるがごとく!!

必死で努力している自分の姿を知ってるのは

自分だけでいい。

だけど時たま、一生懸命頑張ってる私もいるんだよ〜と人にアピールしてみたり(笑)

ようは「努力という言葉より天性という言葉の方が好きなんだよね」と
友人にのたまったことがあるのですが、まさにコイツは天性かと人に思わせたいのです!!
(実際は天性の「て」の字もないのですが)

でもなんだかんだいって、単に努力するのがめんどくさいだけです(ヲイ)

でも、努力している人は、とても好きです(私にはなかなかできない事だから)

自分が努力するときって、いつもいっぱいいっぱいになってしまうことがあるから
努力ってなんだか疲れてしまうことに感じてしまうのです。
その後にある達成感がなければ、なかなかできません。

でも、努力してるであろう自分に対してはかなり自画自賛
(なかなかできない事だけに)

? 書いている時、人に見られたくない。見られると書きたくない。
  そんな時は「ヘビに睨まれたカエル」みたくなる。じりじり。(参照:61P)

これは常にそうですね。プレイ記とか書いてるときの自分の顔とか
とてもじゃないけど、人にお見せできません(笑)

時々ブログを書いていると姉が実家に遊びにきてたりして背後から見られると、
書けないですね。あの、……うん。お願いだから、出来上がったら
私のいないところで後で見てみたいな。

気が散ってしまって集中できなくなるというか。電波が受信できなくなるというか(笑)
一気に文章を書きあげるのには、一定の集中力がないとなかなかできないものですから。
(そうでなくても筆のすすみが遅いだけに)

というわけで、この他にも面白い項目がたくさんあったのですが
一部抜粋してみました!!

この本は、一番最後に結論というか、作者のメッセージがはいっているのですが、

じ〜んときます。

お近くにB型の方がいる、もしくは自分はB型だという方、どうでしょう?
なかなか素敵なB型に本の中で出会えてしまうかもしれません☆

コメント

nophoto
cattail
2008年3月28日0:38

 おひさです。
花粉症もまっさかりで、毎年この時期には泣かされます。
新作ゲームさえチェックできない日々。マクスが怪しい人になってますが。
 最近B型がまわりに多かったのですが、なんというか、マイペースな方が多いような。人を振り回すときには自覚をもって欲しいときがあります(>_

nophoto
buuu
2008年3月28日14:57

私の周りって案外、B型が多いのよね・・・。君を筆頭に、小学校時代からの友人、元同期で一番仲がいい子、現在仲良くしてる子も!?
『B型=自分の説明書=』帰ったら読んでみようかしら。

竜堂 遙
竜堂 遙
2008年3月30日23:38

catttail様、こんばんわ!お久しぶりです☆
花粉症まっさかりですよね〜。外に出るとクシャミと鼻水がでてしょうがありません(ぐはぁ)
ようやく花粉の量の折り返し地点にきたというニュースを少し前にみました。
早く楽になるといいですよね(切実に)
まわりにB型が多かったんですか。それは珍しい(笑)
そうですね〜人によりけりですが、悪気はないけど人を知らず振り回していることがあるので、気をつけねばと思うときはあります。

竜堂 遙
竜堂 遙
2008年3月30日23:42

buuu様、こんばんわ☆
そういえばそれらしきことを前に言ってましたよね☆
私はA型の友人が圧倒的に多いです(笑)
ぜひぜひこの本面白いんで、オススメですよvv

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索