人生を変えた?GAME編22
2009年3月12日 人生を変えたGAME編 コメント (2)
☆いっき
ようやく第22弾にして
自分で購入したソフトが出てまいりました!(笑)
これは【SPY VS SPY】と違い、他でプレイしたことがなくて、
まったく内容がわからない状態で購入したソフトです。
―で、なんでよりによって、【いっき】だったのか(笑)
それは中古ソフトの中で一番安かったからです☆
あははははは~☆うふふふふふ~☆(お花畑疾走中)
いえ、当時新品なぞ、おこずかいで買えるはずもなく、近所の小さな中古店の
ショーウィンドウに並んでたのです。
で、安さにつられて買ってみたのです。で、肝心の中身はどうだったか。
ツッコミどころ満載ですた☆(鼻血)
この一揆、こともあろうか、敵が忍者なのである。(忍者きたぁぁぁぁぁ!!)
忍者に果敢にも挑む百姓(笑)
漢っぷりが既に眩しい。
さらにプレイヤーキャラがくりだす武器ならぬ飛び道具が、どういうわけか
小判なのである。
その金投げるくらいなら、一揆起こす前に使えよ
と戦慄が全国のプレイヤーにはしったとかはしらなかったとか。
この小判に当たって倒れていく忍者を思うと、涙がとまりません。
しかもステージには接近武器もありまして、【竹竿】ならぬ【竹槍】があるのだが
普通はそっちが常備武器だ(ツッコミ隊)
そんな一揆が小判を惜しみなく忍者に投げつけながら、進む道中(笑)
さらにはステージには幽霊なるものが時折出現するのだが、そんな時は、
地蔵様にぴったりついておけばノープロブレムである。
だが、その幽霊でさえもかすむくらいのものが、この一揆にはでてくるのである。
それがソフトイラストにのっている町娘である。
町娘、それはある意味アイドル的なイメージがあるが、とんでもハップンである。
顔の半分はクチビルか(ツッコミ隊)
といわんばかりに、忍者顔負けの速さで、プレイヤーキャラに迫り寄ってくるのだ。
で、これに捕まると、しばらく【行動不能】になるのである(笑)
このシリアスかつコメディなお取り込み中に、
このうえなく迷惑千万極まりない町娘である(娘~~~!!!)
そんな感じでプレイしていく【いっき】。
自分のおこずかいで買ったソフトが愛すべきクソゲーだったという、
そんな第22弾のお話でした(笑)
ようやく第22弾にして
自分で購入したソフトが出てまいりました!(笑)
これは【SPY VS SPY】と違い、他でプレイしたことがなくて、
まったく内容がわからない状態で購入したソフトです。
―で、なんでよりによって、【いっき】だったのか(笑)
それは中古ソフトの中で一番安かったからです☆
あははははは~☆うふふふふふ~☆(お花畑疾走中)
いえ、当時新品なぞ、おこずかいで買えるはずもなく、近所の小さな中古店の
ショーウィンドウに並んでたのです。
で、安さにつられて買ってみたのです。で、肝心の中身はどうだったか。
ツッコミどころ満載ですた☆(鼻血)
この一揆、こともあろうか、敵が忍者なのである。(忍者きたぁぁぁぁぁ!!)
忍者に果敢にも挑む百姓(笑)
漢っぷりが既に眩しい。
さらにプレイヤーキャラがくりだす武器ならぬ飛び道具が、どういうわけか
小判なのである。
その金投げるくらいなら、一揆起こす前に使えよ
と戦慄が全国のプレイヤーにはしったとかはしらなかったとか。
この小判に当たって倒れていく忍者を思うと、涙がとまりません。
しかもステージには接近武器もありまして、【竹竿】ならぬ【竹槍】があるのだが
普通はそっちが常備武器だ(ツッコミ隊)
そんな一揆が小判を惜しみなく忍者に投げつけながら、進む道中(笑)
さらにはステージには幽霊なるものが時折出現するのだが、そんな時は、
地蔵様にぴったりついておけばノープロブレムである。
だが、その幽霊でさえもかすむくらいのものが、この一揆にはでてくるのである。
それがソフトイラストにのっている町娘である。
町娘、それはある意味アイドル的なイメージがあるが、とんでもハップンである。
顔の半分はクチビルか(ツッコミ隊)
といわんばかりに、忍者顔負けの速さで、プレイヤーキャラに迫り寄ってくるのだ。
で、これに捕まると、しばらく【行動不能】になるのである(笑)
このシリアスかつコメディなお取り込み中に、
このうえなく迷惑千万極まりない町娘である(娘~~~!!!)
そんな感じでプレイしていく【いっき】。
自分のおこずかいで買ったソフトが愛すべきクソゲーだったという、
そんな第22弾のお話でした(笑)
コメント
今まで従弟の家でしか遊んだことなかった頃、FC本体と同時に初めて〈定価で〉買ってもらったゲームがこれでした。
何周もしてパスワードを集めたのに、それが社名だった時のしょんぼり感といったら……(笑)
あ、ちなみに百姓たちの武器はたしかカマだったと思います。しかも自動追尾(笑)
時々落ちてる竹槍は正面にしか攻撃出来ないけど、威力は高いとかいう武器だったと記憶しています。
小判は取ると、ステージ終了後にボーナスステージに行けるんですね。(降ってくるオニギリを取るやつです。)
色んな意味でシュール極まりないゲームのに、初めての自分たち用のソフトだったので、かなり鮮明に覚えてます(笑)
なんとぉ!!!「いっき」やりこみましたか!!(笑)
しかもFC本体と同時に初めて定価で買ってもらったゲームとは!
わたくしめと熱いニギニギしてください!(握手と言え)
そして、百姓たちの武器は「小判」じゃなくて「カマ」でしたか!!(鼻血)
しかも自動追尾とは!忍者にひけをとらない手腕であります!(笑)
何やらうろ覚えの記憶で書いてるので、いろんなゲームがごっちゃになってそうです(小判投げてたのはゴエモンでした)
教えてくださってありがとうございますvv忍者が小判に当たって倒されてなかったと
わかっただけでも、こう、「いっき」の忍者の株があがりました(金に屈してなくて良かった、忍者!(涙))
しかしパスワード集めて社名だったのは、しょんぼりですね~(笑)
むしろパスワードがあったことに衝撃であります!(多分気づかないでプレイしてました)
でも初めての自分たちのソフトって記憶に残りますよねvv