アイスを語っているうちに、昔どんなアイスがあったっけと気になりはじめ
検索してみると、出てきました!懐かしい昭和なアイスが!( *´艸`)ウワァ
私の記憶にあるバニラアイス棒【ホームランバー】もラインナップに入ってました!
ホームランバーって、1956年に協同乳業が作った日本で初めてのアイスクリームバー
だったんですね。
私が生まれる数十年も前からあったアイス棒だったか(驚)
その他にもハウス食品から出ているシャービックを発見した時の懐かしさときたら!
商品名は思い出すどころか「そんな名前だったのかw」というくらいの記憶ですが
この商品のパッケージを何故かやけに覚えているんですよね。
たぶん当時すごく食べたかったもののひとつだったんじゃないかと(笑)
【フローズンデザードの素】と説明書きされていたのですが、こう書くと妙に
オシャレ感ありますねw私ずっと【シャーベットの素】だと思ってたYO!
シャービックはあまり食べた記憶はなく、味についてはわからないのですが
このパッケージ、すっごく夢がつまった箱に思えたんです!
ピンク色のクローバーとかハートとか星の形のシャーベットが透明な容器に
盛られている写真がすごくオシャレなものに思えたのであります!
これを買えば、当然のごとく写真のようなものが出来上がるだろうと思っていた
当時の私なのですが、クローバーやハート型のアイストレーがなければその形の
シャーベットは作れず、普通の四角のシャーベットで出てきて、がっかりした記憶がw
私が食べたかったのは、クローバーやハートの形をしたシャーベットだったのよ……っ!
味はいっしょだってわかるんだけど、違うの!何かが違うの!!わかって、アンソニー!(誰)
今や100均とかに行けば、いろんな形の氷がつくれるアイストレーが売っていて
手軽に入手できる時代ですが、私の小さい頃は、そんなこじゃれたアイストレー
どこにいけば売ってるのかさえもわからず。
そんなわけでいまだに、クローバーやハートの形をしたシャーベットはなんとなく
憧れのものになってます。
そして、昔我が家の冷凍庫にあったレディボーデンも載ってました!
高級アイスクリームの代表格だったとは、けっこうな大人になるまで知らなかったです。
アメリカのボーデン社と明治乳業が共同制作したものだったんですね☆
このアイスは父の好物で、夏になるとかなり高い割合で我が家の冷凍庫に登場し、
今でいうならばスイーツ男子ならぬスイーツ親父な父は、夕飯の何時間後に
いそいそとレディーボーゲンを大きいスプーンでほじくりだし、透明な器に盛って、
いそいそと日本間へ持っていく姿が目撃されてました(笑)
で、私たちもそのタイミングで器を出して、いっしょにアイスを盛ってもらうとw
我が家のアイスの思い出として記憶に残るレディーボーデンなのです。
あとはチューペット!!(キタコレ!)
これは子供の頃大好きでした!
カルピスと並ぶ夏の代名詞だったくらいに(どんだけ)
チューブの容器にジュースのようなものが入っており、それを凍らして食べる
シャーベットジュースなのですが、
もう凍るまで待ってられない。でも凍って食べた方が美味しい!(笑)
これを凍らせた後に半分から割って食べるのですが、あのパキっと大胆に割る感じは
炭酸のプルタブをあける時と似たような小気味よさがあるんです。
で、割れた部分から食べるけど、中身はガチガチに凍ってるから中身を食べ口までスライド
させるのが大変で、必ずと言っていいほど、容器に歯型がつくとw
食べなくなって久しいチューベット。どうやらチューベットという製品自体は
生産終了しており、今はその類似品が世に出回っているとか。
昔の夏のいいおやつでしたv
検索してみると、出てきました!懐かしい昭和なアイスが!( *´艸`)ウワァ
私の記憶にあるバニラアイス棒【ホームランバー】もラインナップに入ってました!
ホームランバーって、1956年に協同乳業が作った日本で初めてのアイスクリームバー
だったんですね。
私が生まれる数十年も前からあったアイス棒だったか(驚)
その他にもハウス食品から出ているシャービックを発見した時の懐かしさときたら!
商品名は思い出すどころか「そんな名前だったのかw」というくらいの記憶ですが
この商品のパッケージを何故かやけに覚えているんですよね。
たぶん当時すごく食べたかったもののひとつだったんじゃないかと(笑)
【フローズンデザードの素】と説明書きされていたのですが、こう書くと妙に
オシャレ感ありますねw私ずっと【シャーベットの素】だと思ってたYO!
シャービックはあまり食べた記憶はなく、味についてはわからないのですが
このパッケージ、すっごく夢がつまった箱に思えたんです!
ピンク色のクローバーとかハートとか星の形のシャーベットが透明な容器に
盛られている写真がすごくオシャレなものに思えたのであります!
これを買えば、当然のごとく写真のようなものが出来上がるだろうと思っていた
当時の私なのですが、クローバーやハート型のアイストレーがなければその形の
シャーベットは作れず、普通の四角のシャーベットで出てきて、がっかりした記憶がw
私が食べたかったのは、クローバーやハートの形をしたシャーベットだったのよ……っ!
味はいっしょだってわかるんだけど、違うの!何かが違うの!!わかって、アンソニー!(誰)
今や100均とかに行けば、いろんな形の氷がつくれるアイストレーが売っていて
手軽に入手できる時代ですが、私の小さい頃は、そんなこじゃれたアイストレー
どこにいけば売ってるのかさえもわからず。
そんなわけでいまだに、クローバーやハートの形をしたシャーベットはなんとなく
憧れのものになってます。
そして、昔我が家の冷凍庫にあったレディボーデンも載ってました!
高級アイスクリームの代表格だったとは、けっこうな大人になるまで知らなかったです。
アメリカのボーデン社と明治乳業が共同制作したものだったんですね☆
このアイスは父の好物で、夏になるとかなり高い割合で我が家の冷凍庫に登場し、
今でいうならばスイーツ男子ならぬスイーツ親父な父は、夕飯の何時間後に
いそいそとレディーボーゲンを大きいスプーンでほじくりだし、透明な器に盛って、
いそいそと日本間へ持っていく姿が目撃されてました(笑)
で、私たちもそのタイミングで器を出して、いっしょにアイスを盛ってもらうとw
我が家のアイスの思い出として記憶に残るレディーボーデンなのです。
あとはチューペット!!(キタコレ!)
これは子供の頃大好きでした!
カルピスと並ぶ夏の代名詞だったくらいに(どんだけ)
チューブの容器にジュースのようなものが入っており、それを凍らして食べる
シャーベットジュースなのですが、
もう凍るまで待ってられない。でも凍って食べた方が美味しい!(笑)
これを凍らせた後に半分から割って食べるのですが、あのパキっと大胆に割る感じは
炭酸のプルタブをあける時と似たような小気味よさがあるんです。
で、割れた部分から食べるけど、中身はガチガチに凍ってるから中身を食べ口までスライド
させるのが大変で、必ずと言っていいほど、容器に歯型がつくとw
食べなくなって久しいチューベット。どうやらチューベットという製品自体は
生産終了しており、今はその類似品が世に出回っているとか。
昔の夏のいいおやつでしたv
コメント