ようやくクリアしましたぞぉぉぉ!
2017年1月15日 ゲーム コメント (2)
ゴッドイーター2 レイジバーストを
ついにクリアしたどぉぉぉぉぉ!!(*´∀`*)ノ
よ、ようやくクリアできたよぉぉぉぉぉ( ;∀;)クリアできたよぉぉぉ!
いや、1からずっと間をあけずにプレイしてきたものだから、
体感的に、ものすごく長くプレイしている気分になっていたのです。
なので、クリアして感無量というよりか、
ようやく終わって区切りつけられたよ、おっかさぁぁぁん( ;∀;)っていう心境デス(鼻血)
長くプレイしているうちに、若干途中からマンネリ化してきて、気持ち的に
盛り上がりが時間と共に失速してしまってたけど、最後まで物語を完結させたい
というある種の使命感で、せめぎあっていたのです。
基本的なプレイスタイルとしては、ひたすらアラガミ討伐の繰り返しと
キャラの装備品強化におけるアラガミ素材集めなので、
やることはけっこう地道に根気のいる作業なのです。
なので、各キャラのエピソードを完遂させてしまうと、プレイに変化がなくなるので
刺激を感じなくなってしまったのもモチベーション失速の要因かと。
オープンワールドではないので、決まったステージの範囲内でのアラガミ討伐の繰り返しに
飽きてくるとモチベーション維持が難しいなと思いました。
個人的なストーリーのクライマックスは、新章の【螺旋の樹】の前の
物語の終わりを迎えたあたりだったかなぁ。
物語としては螺旋の樹のシナリオで、綺麗に2の物語をまとめたという印象があったので、
最後までプレイできて、本当良かったです(*´∀`*)ノ
いえ、モチベーションの失速もあったのですが、
ラスボス前の中BOSS戦で、マジでこれ積むかという出来事が。
前のプレイ記で連戦ミッション続きで口から魂ニョロってることを書いたのですが
ナナちゃん合流の連戦ミッションはやり直しを1回したものの、武器や防具の
見直しをしたことで、前回の苦戦っぷりはなんだったのかと思うほどすんなり
ミッションクリアすることができたのです。
で、問題はその後に待ち受けていたシエルちゃん合流の連戦ミッション。(どぉ~ん)
これが、めっちゃ厳しかったよ、おっかさん(吐血)
いえ、その前の連戦ミッションも厳しいと思ってたけど、
この連戦ミッションの最後のアラガミが、実質的に私の中ではラスボスでした。(ええええ)
むしろ、これに比べればラスボスは、驚くほど楽勝でした(笑)
シエルちゃん合流連戦ミッションは3連戦なのですが、
ラクに勝てると思うなよ☆的な面々のアラガミたちが(ぐふぅ)
いえ、他の連戦ミッションでもそういうのがあったのですが、力押しでなんとかなるような
相手ではなく(今までもそうではありましたが)、とにかく3連戦めまでに
相当回復アイテムと耐久値を削られる展開に。
1~2戦目まで、いかに主人公の回復アイテム温存と耐久値維持できるかがネックに。
しかし、うまく立ち回って戦ったとしても、メンバーたちも苦戦する展開になり
メンバーたちの所持している回復アイテムも2連戦目には底をつく展開に。
そうして回復をうまくできない状況で3連戦めを迎えると待ち受けているのは
一番体力がないメンバーを集中攻撃する攻撃力の高いアラガミでございます。
とにかく片っ端からメンバーを瀕死状態にさせ、リンクエイドをする主人公の
体力はその都度削られ、回復アイテムを湯水のように消費し、
現場は阿鼻叫喚な展開でした。(それはもう)
メンバーを助け起こすも、体力がその時点で一番低いものだから、回復する前に
(というか、もうその時点で回復アイテムがない)攻撃を受け、再度地面に沈むという
悪循環。
出場した途端に退場かよ(ぐふぅ)
で、メンバーが減ると、主人公がもろに攻撃対象になるために、助け起こすのは
必須で、だけど主人公もボロボロで、もう、なんだかもうもう。
さらにものすごく動きが俊敏なアラガミで、近接攻撃が当てにくく、銃を使うも
OP値に限りがあるために、すぐにOP切れに。
で、OPを回復するにはアイテムが底をついていると、近接攻撃で敵にダメージを
与えないとダメなので、近接攻撃しにいくけど、近づくと主人公へのダメージの方が深刻すぎて
ダメだ、こりゃ……ダメじゃ、こりゃぁぁぁぁ!!
っていう感じですた(チ~ン☆)
初トライ時は、3戦目において、既に回復アイテムがほぼ底をついている状態で
攻撃しても攻撃しても、ビクともしない相手にとてもこれでは勝てないと踏んで、
「ミッション撤退」を選択。
それではと、再度出陣し、うまく3戦目まで持ち込んだら
主人公の装備していた武器属性が相手の耐性属性とかぶる展開。
うぉぉぉぉぉぉぉ!!マジか~~~~い!!!!!:(;゙゚’ω゚’):
初トライ時に、装備していた武器を同じように選べば良かったのに、何故直前に
変えたんだ、私ぃぃぃぃぃぃ!!!(後の祭り)
耐性属性武器で戦って勝てるような相手でもなく、次々と倒れる仲間と主人公に
再び「ミッション撤退」を選択。
また、俺、あのしんどい戦いを1からやり直すのか……(遠い目)
スサノオとかクロムガウェインとかを、また千切っては投げ千切っては投げなきゃいけないのね…。
しんどすぎますからぁぁぁぁぁ!!!(MURIぃぃぃぃ!!)
そうして日にちを変えての3度目のトライ。
話せば長くなりすぎるので、サクっとまとめると
回復アイテムや使えるアイテムはすべて消費し、
主人公の耐久値が残り5の時に、ようやく倒せました。
耐久値5って……(笑)
まぁ、平たくいうと、あと1回瀕死になったら、強制的にアウトだったということです(ぎゃふ~ん)
元々耐久値は100あって、瀕死になって仲間に助け起こしてもらうと5ずつ
減っていくのですが、
いかにわたくしめが召されていたか、おわかりいただけただろうか。
(ちなみに、メンバー全員が召されて助け起こす人がいない場合は、耐久値はもっと減る)
そんなギリギリすぎる状態での最後だったので
心臓バクバク、手汗半端なかったです。(あ~~もうイヤァァァ)
相手がまだムキムキ万歳な状態なら、こっちも諦めもついて撃沈するだけで済むのですが、
相手も満身創痍で、いつ倒れるかわからない状態までもっていけてただけに
これで勝てなかったら、積むな、コレって思うほどでした。
これで負けたら、心(モチベーション)が折れるなと。
ちなみに耐久値もやばかったのですが、主人公の体力も相手に1~2撃くらったら
アウトな状態でした。
マジやばかった、俺。マジ色々辛かったよ、俺。
つい長々と書いてしまいましたが(笑)
本当最後までプレイできて良かったです。(心底)
そんなゴッドイーターですが
家庭機用にシリーズ新作が開発されているようですね( *´艸`)ヤッタァ♪
公式サイトに行った時に知ったのですが、
何やら物語が深刻な事態になってるようで(笑)
新作が出たらまたぜひプレイしたいゴッドイーターなのでありますv
ついにクリアしたどぉぉぉぉぉ!!(*´∀`*)ノ
よ、ようやくクリアできたよぉぉぉぉぉ( ;∀;)クリアできたよぉぉぉ!
いや、1からずっと間をあけずにプレイしてきたものだから、
体感的に、ものすごく長くプレイしている気分になっていたのです。
なので、クリアして感無量というよりか、
ようやく終わって区切りつけられたよ、おっかさぁぁぁん( ;∀;)っていう心境デス(鼻血)
長くプレイしているうちに、若干途中からマンネリ化してきて、気持ち的に
盛り上がりが時間と共に失速してしまってたけど、最後まで物語を完結させたい
というある種の使命感で、せめぎあっていたのです。
基本的なプレイスタイルとしては、ひたすらアラガミ討伐の繰り返しと
キャラの装備品強化におけるアラガミ素材集めなので、
やることはけっこう地道に根気のいる作業なのです。
なので、各キャラのエピソードを完遂させてしまうと、プレイに変化がなくなるので
刺激を感じなくなってしまったのもモチベーション失速の要因かと。
オープンワールドではないので、決まったステージの範囲内でのアラガミ討伐の繰り返しに
飽きてくるとモチベーション維持が難しいなと思いました。
個人的なストーリーのクライマックスは、新章の【螺旋の樹】の前の
物語の終わりを迎えたあたりだったかなぁ。
物語としては螺旋の樹のシナリオで、綺麗に2の物語をまとめたという印象があったので、
最後までプレイできて、本当良かったです(*´∀`*)ノ
いえ、モチベーションの失速もあったのですが、
ラスボス前の中BOSS戦で、マジでこれ積むかという出来事が。
前のプレイ記で連戦ミッション続きで口から魂ニョロってることを書いたのですが
ナナちゃん合流の連戦ミッションはやり直しを1回したものの、武器や防具の
見直しをしたことで、前回の苦戦っぷりはなんだったのかと思うほどすんなり
ミッションクリアすることができたのです。
で、問題はその後に待ち受けていたシエルちゃん合流の連戦ミッション。(どぉ~ん)
これが、めっちゃ厳しかったよ、おっかさん(吐血)
いえ、その前の連戦ミッションも厳しいと思ってたけど、
この連戦ミッションの最後のアラガミが、実質的に私の中ではラスボスでした。(ええええ)
むしろ、これに比べればラスボスは、驚くほど楽勝でした(笑)
シエルちゃん合流連戦ミッションは3連戦なのですが、
ラクに勝てると思うなよ☆的な面々のアラガミたちが(ぐふぅ)
いえ、他の連戦ミッションでもそういうのがあったのですが、力押しでなんとかなるような
相手ではなく(今までもそうではありましたが)、とにかく3連戦めまでに
相当回復アイテムと耐久値を削られる展開に。
1~2戦目まで、いかに主人公の回復アイテム温存と耐久値維持できるかがネックに。
しかし、うまく立ち回って戦ったとしても、メンバーたちも苦戦する展開になり
メンバーたちの所持している回復アイテムも2連戦目には底をつく展開に。
そうして回復をうまくできない状況で3連戦めを迎えると待ち受けているのは
一番体力がないメンバーを集中攻撃する攻撃力の高いアラガミでございます。
とにかく片っ端からメンバーを瀕死状態にさせ、リンクエイドをする主人公の
体力はその都度削られ、回復アイテムを湯水のように消費し、
現場は阿鼻叫喚な展開でした。(それはもう)
メンバーを助け起こすも、体力がその時点で一番低いものだから、回復する前に
(というか、もうその時点で回復アイテムがない)攻撃を受け、再度地面に沈むという
悪循環。
出場した途端に退場かよ(ぐふぅ)
で、メンバーが減ると、主人公がもろに攻撃対象になるために、助け起こすのは
必須で、だけど主人公もボロボロで、もう、なんだかもうもう。
さらにものすごく動きが俊敏なアラガミで、近接攻撃が当てにくく、銃を使うも
OP値に限りがあるために、すぐにOP切れに。
で、OPを回復するにはアイテムが底をついていると、近接攻撃で敵にダメージを
与えないとダメなので、近接攻撃しにいくけど、近づくと主人公へのダメージの方が深刻すぎて
ダメだ、こりゃ……ダメじゃ、こりゃぁぁぁぁ!!
っていう感じですた(チ~ン☆)
初トライ時は、3戦目において、既に回復アイテムがほぼ底をついている状態で
攻撃しても攻撃しても、ビクともしない相手にとてもこれでは勝てないと踏んで、
「ミッション撤退」を選択。
それではと、再度出陣し、うまく3戦目まで持ち込んだら
主人公の装備していた武器属性が相手の耐性属性とかぶる展開。
うぉぉぉぉぉぉぉ!!マジか~~~~い!!!!!:(;゙゚’ω゚’):
初トライ時に、装備していた武器を同じように選べば良かったのに、何故直前に
変えたんだ、私ぃぃぃぃぃぃ!!!(後の祭り)
耐性属性武器で戦って勝てるような相手でもなく、次々と倒れる仲間と主人公に
再び「ミッション撤退」を選択。
また、俺、あのしんどい戦いを1からやり直すのか……(遠い目)
スサノオとかクロムガウェインとかを、また千切っては投げ千切っては投げなきゃいけないのね…。
しんどすぎますからぁぁぁぁぁ!!!(MURIぃぃぃぃ!!)
そうして日にちを変えての3度目のトライ。
話せば長くなりすぎるので、サクっとまとめると
回復アイテムや使えるアイテムはすべて消費し、
主人公の耐久値が残り5の時に、ようやく倒せました。
耐久値5って……(笑)
まぁ、平たくいうと、あと1回瀕死になったら、強制的にアウトだったということです(ぎゃふ~ん)
元々耐久値は100あって、瀕死になって仲間に助け起こしてもらうと5ずつ
減っていくのですが、
いかにわたくしめが召されていたか、おわかりいただけただろうか。
(ちなみに、メンバー全員が召されて助け起こす人がいない場合は、耐久値はもっと減る)
そんなギリギリすぎる状態での最後だったので
心臓バクバク、手汗半端なかったです。(あ~~もうイヤァァァ)
相手がまだムキムキ万歳な状態なら、こっちも諦めもついて撃沈するだけで済むのですが、
相手も満身創痍で、いつ倒れるかわからない状態までもっていけてただけに
これで勝てなかったら、積むな、コレって思うほどでした。
これで負けたら、心(モチベーション)が折れるなと。
ちなみに耐久値もやばかったのですが、主人公の体力も相手に1~2撃くらったら
アウトな状態でした。
マジやばかった、俺。マジ色々辛かったよ、俺。
つい長々と書いてしまいましたが(笑)
本当最後までプレイできて良かったです。(心底)
そんなゴッドイーターですが
家庭機用にシリーズ新作が開発されているようですね( *´艸`)ヤッタァ♪
公式サイトに行った時に知ったのですが、
何やら物語が深刻な事態になってるようで(笑)
新作が出たらまたぜひプレイしたいゴッドイーターなのでありますv
コメント
連戦のキツさからのドラマティック生存、動画として残し甲斐があるのでは 笑
なにごともモチベーション大切ですよねっ
自分も ディスオナード2を前作が大好きだから楽しみにしてたものの、暗殺ゲーなので
不殺と完全ステルスを最初から、と欲張ってしまうと全然進めずな状態になっちゃってます… 反省
一周クリアぐらいはゆるく楽しまなきゃなぁ…
とはいえ殺しすぎるとバッドな結末になるシリーズなので累積キルが重い 笑
洋画、ドクター・ストレンジ観たいです~! 主演のベネディクト・カンバーバッチ好きで 海外ドラマの「シャーロック」もオススメ!
アサシンクリードのほうも マイケル・ファスベンダーもX-MENファーストジェネレーションで好きだな~
なんとか!なんとかクリアすることができました~!(半泣)
これをクリアしなければ、新しいゲームはできないっ!と自分に言い聞かせ
頑張りましたぞぉぉぉぉ!(エイドリアン~!)
苦戦しまくりあまりにも長く戦っていたので、録画時間10分には収まりきらなかった展開でしたw
思えばPS4はプレイを動画で残せるんですよね( *´艸`)
自分のプレイスタイルをみずから縛ってしまうと、難易度が必然的にあがっちゃう展開でしょうか?w
敵をひたすら倒して経験値を稼ぎレベルをあげるという概念じゃないゲームだと、
累積キルがEDの分岐に反映されてく場合があるので、クリアしてED分岐ネタバレを見て
そこが関係してたのかぁぁぁ!!ってなったゲームありましたw(@サイレントヒルDP)
敵だから片っ端から容赦なくとどめをさしていったのに…っ!(腑に落ちないw)
ドクター・ストレンジ、私も観にいきたいです!
あれは絶対映画館でみた方が映像的に楽しめる気がします。
好きな俳優さんがでるなら、なおさらですね♪