なんだ、この夏休みの工作的な酉(とり)の置物は
と画像を見て思われた方もいるだろう。
かくゆう私もなんだ、これは(笑)と思ってますw
これは2年前の未年の時も、深大寺近くの体験工房でやったことがある
【 らくやきコース 】でつくった土鈴になります!
なんと20分で焼き上げることができるお手軽コース。
深大寺の参拝記念に2年前も体験したのですが、
今年もやってきました!
まずは最初に自分の好きな素焼きされたものを選んでからなのですが
酉年ということもあってか、酉の素焼き自体が数少ない為、
素焼き選びに思いのほか悩むことにw
で、土台の素焼きを選んでから、色を塗っていくのですが
どうして、こうなったかな、私。(えええええ)
最初は薄いオレンジのボディにしようと思っていたのですが、色にオレンジがなく
(色を混ぜることはできない)それじゃ、薄いピンクに……と思うが、
2年前の未がピンクだったので、別な色にしようとして、こうなりました。
素焼き部分をあえて残すという選択肢もあったはずなのに、まったくもって
その選択肢は思い浮かばず、全てに何か色を塗らないといけないという
思いにかられ、塗っていった結果、
こうなりますた(画像3)
ちなみに塗り始めてから、背後の席で同じく作業をしていた友人の色塗りを見たら
余白をうまく使った可愛いデザインをしていて、我に返る私。
しまった……何もこれ全部塗らなくてもいいじゃん…!(遅い)
しかも濃い緑を塗ってしまったので、引き返せない色塗り工程(吐血)
あああああ、なんか濃い!なんか濃い酉になってる!
カラフルというわけでもなく、なんか緑の酉(がび~ん)
なんだろう。この可愛さとほど遠い感じww
いや、この緑色、好きなんですけど、すごく好きな色なんだけど
酉に塗るんじゃなかった……orz
現在部屋に飾ってるのですが、異彩を放ちながらもけっこう部屋に馴染んでいる気が
しないでもないです(笑)
でも出来の良しあしはさておき、思い出として残るので楽しい体験工房なのですv
そんなこんなで、いろいろ満喫しているうちにあっという間に日が暮れ始め
いつでも帰れるべと思って駅に向かう為にバス停に行ったら
16時台、まさかの走行バス1本(ええええええ)
偶然にもその5分くらい前にバス停に来たので、16時台のその1本に乗ることができ
友人と「危なかった!wwwマジ危なかったね、うちら!ww」となったのは言うまでもない。
いくら観光地といえども、夕方には早々と店じまいがされ、この寒風の中、危うく
次のバスまで、どこで時間をつぶせばいいか悩むところだったYO!(セーフ!)
バスはいつでも走っているという頭があるのですが、次からは帰りの事も考慮しないと
やばいなと思った次第です(笑)
帰りの道中も含め、今回は行く先々で待つことなく快適道中な初詣でした☆
と画像を見て思われた方もいるだろう。
かくゆう私もなんだ、これは(笑)と思ってますw
これは2年前の未年の時も、深大寺近くの体験工房でやったことがある
【 らくやきコース 】でつくった土鈴になります!
なんと20分で焼き上げることができるお手軽コース。
深大寺の参拝記念に2年前も体験したのですが、
今年もやってきました!
まずは最初に自分の好きな素焼きされたものを選んでからなのですが
酉年ということもあってか、酉の素焼き自体が数少ない為、
素焼き選びに思いのほか悩むことにw
で、土台の素焼きを選んでから、色を塗っていくのですが
どうして、こうなったかな、私。(えええええ)
最初は薄いオレンジのボディにしようと思っていたのですが、色にオレンジがなく
(色を混ぜることはできない)それじゃ、薄いピンクに……と思うが、
2年前の未がピンクだったので、別な色にしようとして、こうなりました。
素焼き部分をあえて残すという選択肢もあったはずなのに、まったくもって
その選択肢は思い浮かばず、全てに何か色を塗らないといけないという
思いにかられ、塗っていった結果、
こうなりますた(画像3)
ちなみに塗り始めてから、背後の席で同じく作業をしていた友人の色塗りを見たら
余白をうまく使った可愛いデザインをしていて、我に返る私。
しまった……何もこれ全部塗らなくてもいいじゃん…!(遅い)
しかも濃い緑を塗ってしまったので、引き返せない色塗り工程(吐血)
あああああ、なんか濃い!なんか濃い酉になってる!
カラフルというわけでもなく、なんか緑の酉(がび~ん)
なんだろう。この可愛さとほど遠い感じww
いや、この緑色、好きなんですけど、すごく好きな色なんだけど
酉に塗るんじゃなかった……orz
現在部屋に飾ってるのですが、異彩を放ちながらもけっこう部屋に馴染んでいる気が
しないでもないです(笑)
でも出来の良しあしはさておき、思い出として残るので楽しい体験工房なのですv
そんなこんなで、いろいろ満喫しているうちにあっという間に日が暮れ始め
いつでも帰れるべと思って駅に向かう為にバス停に行ったら
16時台、まさかの走行バス1本(ええええええ)
偶然にもその5分くらい前にバス停に来たので、16時台のその1本に乗ることができ
友人と「危なかった!wwwマジ危なかったね、うちら!ww」となったのは言うまでもない。
いくら観光地といえども、夕方には早々と店じまいがされ、この寒風の中、危うく
次のバスまで、どこで時間をつぶせばいいか悩むところだったYO!(セーフ!)
バスはいつでも走っているという頭があるのですが、次からは帰りの事も考慮しないと
やばいなと思った次第です(笑)
帰りの道中も含め、今回は行く先々で待つことなく快適道中な初詣でした☆
コメント