11月でございま~す!
2017年11月3日 日常11月でございます!!(`・ω・´)キリッ
いやぁ~11月ですね~。もう11月ですよ。
思えば去年の11月は
なんかもういろいろ辛かったなという思い出しかないなっていう(笑)
好きな季節なんですけどね。
いろんなものが目に染みた。
病院からの帰りに、沈むゆく夕陽を見ても涙が出たし、どこまでも広がる
美しい風景にも心が揺さぶられて涙でたし、人通りの少ない時間帯に無心になって
自転車でどこまでもまっすぐな路を走り続けるだけでも涙でそうだったし。
案外、涙モロイのな、私。
ちょうど仕事でも辛かった時期で、まぁ、話せば長い。
ので、そこんところはサクっと割愛。
皆様、いかが11月お過ごしでしょうか?
こちらでゲームプレイ記を書かなくなったら、見るからに来訪者が減った気がするのですが
やはりゲーム記ありきのブログだったのかなと思いながらも
コンセプトがいまいちな謎なブログでございます。
更新頻度が落ちたからというのもあるとは思うのですが、
よくわからないつぶやきを変わらず見にきていただいている方がいたら
ありがとうございます。暑苦しい握手を心の中でニギニギさせてください(逃げてぇぇ)
そんなわけで、本日もどうでもよろしいような日常ぼやきをしたいと思います!(宣言した)
いやぁ~ようやく洗濯物(ドライもの)が洗って干せましたよ!
いや、ここ2週間ほど、土日になると台風が来襲しまして(=_=)
乾燥機があれど、乾燥機にかけられない服がたまることたまること。
しかし!!今日は暑いくらいの良い天気!!
なかなかにベランダがすごい混雑っぷりでございます。
ハンガー足りない(どんだけ?)
家族との洗濯は別なのに、それにしたってすごい洗濯量(笑)
でも気持ちよく乾いてくれそうな天気で本当に良かったです(*´pq`*)
明日も今日のように良い天気らしいので、連休は家事やら何やらで終わりそうな予感がw
でも家の中が綺麗になるのは本当に気持ちいいので、それだけでも良いリフレッシュに。
でもアライグマ式に、あまり洗濯しないようなものまで、洗濯する人なので
しょっちゅうセーター類とか型崩れしてダメにしております。
とにかく洗いたい(`・ω・´)キリッ
そんな感じで、わたくしめの近況ですが、
左足のふくらはぎの筋を痛めました。
本当、どうでもいい情報ですな(笑)
いえ、姉と一緒に買い物に車で行った帰りに、駐車場で車の座席にお尻から
乗りこんだ際に、地面に足をつけていた左足を急激に極端に伸ばしたせいなのか
その瞬間に、足のふくらはぎがツる事態に。
ちょっと自分でも驚くほど痛くて、こいつは、あかん…っっ!!ってなりました。
しばらく足が動かせないほど痛くて、悶絶。
「 ちょ、ごめん………!っ、姉さん、あ、足がツった……! 」
姉さんもびっくりするがな(いや、姉さんはさほど驚いてなかった)
っていうか、姉さん冷静に、車のドアとりあえず閉めてって言ってたw
普通にツるなら、すぐに痛みはひきそうなのですが、その後も歩くたびに痛いし
脚全体を伸ばすだけでも痛いので、筋を痛めたかなと。
これは自然治癒を待つべきか、それとも医者にいけばいいのか迷うところ。
でも筋を痛めたなら、自然治癒かなぁ…。
さらに10月半ばくらいの頃から、
何故か、右肩部分に吹き出物が。
最初はなんでこんな微妙な場所に吹き出物が出るんだろう。
と首を傾げたものですが、その吹き出物、日に日に痛くなる始末。
普通にしていても痛くて、その痛みは近くの首の筋まで広がる有様。
で、こいつは何か悪さをしてると思い、母に頼んで潰してもらうことに。
実は肩の首の近くにできたものだから、自分では患部が良く見えないんです。
しかも前じゃなくてやや後ろの方にできたので、鏡でも見づらく、患部がどうなってるのか
見えない見えない。
で、見てもらったらやはり吹き出物が膿んでる状態。
久々に出ましたよ。火であぶった針が(震)
たぶん、他の方も経験があると思うのですが(棘が刺さった時などに)
あれです。コンロやライターの火で針をあぶって消毒する方法です。
うちの母が針が赤く光るくらいまで火であぶる光景を見て、若干震えが(笑)
で、その針で吹き出物を潰した際に、やはり膿と共に血がけっこう出たので
絆創膏を貼ってその時は終わったのです。
やはり膿みを出してしまったら、痛みが緩和され「これで治るわ~」と一安心
していたのです。(大抵はこれで自然治癒する)
で、その後は痛みもするけど、今度は痒みのほうがでてくる状態に。
そして、その翌日、お風呂からあがった後に絆創膏を変えようとしたら、
傍目からみても、けっこう膿が絆創膏に沁みていたのです。
あ~~~けっこう膿でるなぁ~。こまめに絆創膏変えないとダメかも。
と、絆創膏をはがしたら、親指のツメに水しぶきのようなものが。
あれ……?綺麗にお風呂上がりの水滴は拭き取ったつもりだったんだけど。
まぁ、でも水滴くらいはお風呂上がりだし、どこかしらでつくよねと、あまり気にせずに、
もうひとつの患部に貼ってあった絆創膏をはがしたら
鋭い痛みが。
あ、ちなみに膿んでた吹き出物はひとつで、もうひとつは潰さなかったけど
ちょっと吹き出物っぽくなっていて痛みを感じる患部があったので、
そっちにも絆創膏を貼っておいたのです。
ちょっといくらなんでも普通に絆創膏をはがしただけでこんなに痛いもんかと
鏡で患部を見てみたら
皮膚ごと剥がれてたんです。
なんじゃ、こりゃぁぁぁぁぁぁ!!?(((゚Д゚;)))(((゚Д゚;)))
そう、私の親指についた水滴は、その患部からのものだったんです。
絆創膏の形どおり、ベロンと剥けた状態になっており、皮膚の表面には
血ではなく体液のようなものが浮き出てくる展開に。
なんでこんなことになってるんじゃぁぁぁぁ!!!!!:(;゙゚’ω゚’):
そう、膿んで潰した患部よりも、あまり重症ではなさそうな部分がひどいことに。
え、ちょ、……まさか、絆創膏に皮膚が負けたのか!?
え、そんな事ってある?皮膚までこんなに剥がれることってあるわけ!?
まぁ、確かに肩のあたりの皮膚って、そう厚いイメージないけど。
でも、こんなみずみずしい患部をそのままにしておくことはできないから、
また新しい絆創膏を貼らないわけにはいかず、場所をずらして絆創膏を貼ることに。
いやぁ~それからしばらくは絆創膏を変えるたびに皮膚が薄く剥がれる痛みを味わいました。
地味に痛い…(´;ω;`)ナンダコレ
ヒリヒリした痛みプラス痒みがひどくて、無性に掻きたい気持ちになるけど、
患部を掻き崩すと余計に悪化するから我慢しないといけず、
だいぶ何かと戦っている日々がありました(笑)
ちなみに今その部分は未だに痒いです(医者いって)
患部は痕になってしまっていて、色が変わってしまってるのですが、
まぁ、そのうち治るかな?……治ってるよね?これ。
で、最近のお悩みとしては、ここ2週間以上前から
背中の肩甲骨の下くらいの中心部がずっと痛いんです。
だいぶ変な部分が痛いなと思っていて、心当たりもないし、なんだこれ状態で。
筋肉痛っていったって、背骨の周り付近だし、よくわからない場所が痛い。
マッサージをやってる姉にも見てもらったのですが、腫れていると言われ
なんでそんなところが腫れるんだ?という疑問が。
姉には、内臓の病気の可能性もあるから医者に行けとは言われているのですが
我慢できない痛みでもないからな~と思って今に至ります。
医者に行く行かないのボーダーラインが曖昧な状態なんですよね。
とまぁ、そんな感じでいろいろどうでもいい話を失礼しました☆
いやぁ~11月ですね~。もう11月ですよ。
思えば去年の11月は
なんかもういろいろ辛かったなという思い出しかないなっていう(笑)
好きな季節なんですけどね。
いろんなものが目に染みた。
病院からの帰りに、沈むゆく夕陽を見ても涙が出たし、どこまでも広がる
美しい風景にも心が揺さぶられて涙でたし、人通りの少ない時間帯に無心になって
自転車でどこまでもまっすぐな路を走り続けるだけでも涙でそうだったし。
案外、涙モロイのな、私。
ちょうど仕事でも辛かった時期で、まぁ、話せば長い。
ので、そこんところはサクっと割愛。
皆様、いかが11月お過ごしでしょうか?
こちらでゲームプレイ記を書かなくなったら、見るからに来訪者が減った気がするのですが
やはりゲーム記ありきのブログだったのかなと思いながらも
コンセプトがいまいちな謎なブログでございます。
更新頻度が落ちたからというのもあるとは思うのですが、
よくわからないつぶやきを変わらず見にきていただいている方がいたら
ありがとうございます。暑苦しい握手を心の中でニギニギさせてください(逃げてぇぇ)
そんなわけで、本日もどうでもよろしいような日常ぼやきをしたいと思います!(宣言した)
いやぁ~ようやく洗濯物(ドライもの)が洗って干せましたよ!
いや、ここ2週間ほど、土日になると台風が来襲しまして(=_=)
乾燥機があれど、乾燥機にかけられない服がたまることたまること。
しかし!!今日は暑いくらいの良い天気!!
なかなかにベランダがすごい混雑っぷりでございます。
ハンガー足りない(どんだけ?)
家族との洗濯は別なのに、それにしたってすごい洗濯量(笑)
でも気持ちよく乾いてくれそうな天気で本当に良かったです(*´pq`*)
明日も今日のように良い天気らしいので、連休は家事やら何やらで終わりそうな予感がw
でも家の中が綺麗になるのは本当に気持ちいいので、それだけでも良いリフレッシュに。
でもアライグマ式に、あまり洗濯しないようなものまで、洗濯する人なので
しょっちゅうセーター類とか型崩れしてダメにしております。
とにかく洗いたい(`・ω・´)キリッ
そんな感じで、わたくしめの近況ですが、
左足のふくらはぎの筋を痛めました。
本当、どうでもいい情報ですな(笑)
いえ、姉と一緒に買い物に車で行った帰りに、駐車場で車の座席にお尻から
乗りこんだ際に、地面に足をつけていた左足を急激に極端に伸ばしたせいなのか
その瞬間に、足のふくらはぎがツる事態に。
ちょっと自分でも驚くほど痛くて、こいつは、あかん…っっ!!ってなりました。
しばらく足が動かせないほど痛くて、悶絶。
「 ちょ、ごめん………!っ、姉さん、あ、足がツった……! 」
姉さんもびっくりするがな(いや、姉さんはさほど驚いてなかった)
っていうか、姉さん冷静に、車のドアとりあえず閉めてって言ってたw
普通にツるなら、すぐに痛みはひきそうなのですが、その後も歩くたびに痛いし
脚全体を伸ばすだけでも痛いので、筋を痛めたかなと。
これは自然治癒を待つべきか、それとも医者にいけばいいのか迷うところ。
でも筋を痛めたなら、自然治癒かなぁ…。
さらに10月半ばくらいの頃から、
何故か、右肩部分に吹き出物が。
最初はなんでこんな微妙な場所に吹き出物が出るんだろう。
と首を傾げたものですが、その吹き出物、日に日に痛くなる始末。
普通にしていても痛くて、その痛みは近くの首の筋まで広がる有様。
で、こいつは何か悪さをしてると思い、母に頼んで潰してもらうことに。
実は肩の首の近くにできたものだから、自分では患部が良く見えないんです。
しかも前じゃなくてやや後ろの方にできたので、鏡でも見づらく、患部がどうなってるのか
見えない見えない。
で、見てもらったらやはり吹き出物が膿んでる状態。
久々に出ましたよ。火であぶった針が(震)
たぶん、他の方も経験があると思うのですが(棘が刺さった時などに)
あれです。コンロやライターの火で針をあぶって消毒する方法です。
うちの母が針が赤く光るくらいまで火であぶる光景を見て、若干震えが(笑)
で、その針で吹き出物を潰した際に、やはり膿と共に血がけっこう出たので
絆創膏を貼ってその時は終わったのです。
やはり膿みを出してしまったら、痛みが緩和され「これで治るわ~」と一安心
していたのです。(大抵はこれで自然治癒する)
で、その後は痛みもするけど、今度は痒みのほうがでてくる状態に。
そして、その翌日、お風呂からあがった後に絆創膏を変えようとしたら、
傍目からみても、けっこう膿が絆創膏に沁みていたのです。
あ~~~けっこう膿でるなぁ~。こまめに絆創膏変えないとダメかも。
と、絆創膏をはがしたら、親指のツメに水しぶきのようなものが。
あれ……?綺麗にお風呂上がりの水滴は拭き取ったつもりだったんだけど。
まぁ、でも水滴くらいはお風呂上がりだし、どこかしらでつくよねと、あまり気にせずに、
もうひとつの患部に貼ってあった絆創膏をはがしたら
鋭い痛みが。
あ、ちなみに膿んでた吹き出物はひとつで、もうひとつは潰さなかったけど
ちょっと吹き出物っぽくなっていて痛みを感じる患部があったので、
そっちにも絆創膏を貼っておいたのです。
ちょっといくらなんでも普通に絆創膏をはがしただけでこんなに痛いもんかと
鏡で患部を見てみたら
皮膚ごと剥がれてたんです。
なんじゃ、こりゃぁぁぁぁぁぁ!!?(((゚Д゚;)))(((゚Д゚;)))
そう、私の親指についた水滴は、その患部からのものだったんです。
絆創膏の形どおり、ベロンと剥けた状態になっており、皮膚の表面には
血ではなく体液のようなものが浮き出てくる展開に。
なんでこんなことになってるんじゃぁぁぁぁ!!!!!:(;゙゚’ω゚’):
そう、膿んで潰した患部よりも、あまり重症ではなさそうな部分がひどいことに。
え、ちょ、……まさか、絆創膏に皮膚が負けたのか!?
え、そんな事ってある?皮膚までこんなに剥がれることってあるわけ!?
まぁ、確かに肩のあたりの皮膚って、そう厚いイメージないけど。
でも、こんなみずみずしい患部をそのままにしておくことはできないから、
また新しい絆創膏を貼らないわけにはいかず、場所をずらして絆創膏を貼ることに。
いやぁ~それからしばらくは絆創膏を変えるたびに皮膚が薄く剥がれる痛みを味わいました。
地味に痛い…(´;ω;`)ナンダコレ
ヒリヒリした痛みプラス痒みがひどくて、無性に掻きたい気持ちになるけど、
患部を掻き崩すと余計に悪化するから我慢しないといけず、
だいぶ何かと戦っている日々がありました(笑)
ちなみに今その部分は未だに痒いです(医者いって)
患部は痕になってしまっていて、色が変わってしまってるのですが、
まぁ、そのうち治るかな?……治ってるよね?これ。
で、最近のお悩みとしては、ここ2週間以上前から
背中の肩甲骨の下くらいの中心部がずっと痛いんです。
だいぶ変な部分が痛いなと思っていて、心当たりもないし、なんだこれ状態で。
筋肉痛っていったって、背骨の周り付近だし、よくわからない場所が痛い。
マッサージをやってる姉にも見てもらったのですが、腫れていると言われ
なんでそんなところが腫れるんだ?という疑問が。
姉には、内臓の病気の可能性もあるから医者に行けとは言われているのですが
我慢できない痛みでもないからな~と思って今に至ります。
医者に行く行かないのボーダーラインが曖昧な状態なんですよね。
とまぁ、そんな感じでいろいろどうでもいい話を失礼しました☆
コメント