京都回想録【3】
京都回想録【3】
京都回想録【3】
今日になってようやく両ふくらはぎの筋肉痛が軽くなった
竜堂でございます!(=゚ω゚)ノ


月曜日の筋肉痛、マジ や  ば  か っ た …っ(吐血)


ここまでの筋肉痛は数十年ぶりですか?というくらいに痛くて、
歩く時も足を軽くひきずるような歩き方だったし、
階段の下りの時はあまりの痛さに手すりつかまって一段ずつ
ゆっくり下りないとダメだったほど。

両ふくらはぎだから痛くて正座もできないし、立ち上がる時は
すぐに立ち上がれず、いつもはしない動作を間にはさんで
立ち上がってました(アイタタタタタ)

しかし、今日あたりからようやくいつものように歩けるようになり
一安心(きらめく汗)

私の両ふくらはぎの筋肉も通常営業に戻ったようで何よりでございます。

さて、途中になっていた京都1日目の道中。

予定では、平安神宮 → 粟田神社 → 三十三間堂という流れになるはずだったのです。

来た駅に戻り電車で移動して、三十三間堂に行くことを想定して

市営地下鉄1dayフリーチケットなるものまで購入した。


-が、何気なく見たマップにはこんな表示が。


【 知恩院 徒歩9分 】


あ、あれ?そんなに近くに知恩院あるの!?( ゚Д゚)アレマ


そう、実は知恩院は去年の京都旅行でも行った場所で、今回は行く予定ではなかったのに


徒歩9分か……。ちょっと行けちゃう距離じゃね?


時間もあるし、回れちゃうかも……?

とグーグルマップを見つつ、迷ったけれども、結局そのまま知恩院に向かう事に。

そして、どこへ行っても思うのだが


一体どなた様の足で計った徒歩のお時間ですか?


という展開に(笑)そう、もうわき目もふらず一心に迷いなく向かえばたどり着けるだろうが
いかんせん、ほぼほぼ見知らぬ土地でのこと。

結局キョロキョロとあたりを見ながら、知恩院の北門に到着。

去年は八坂神社側から行ったから、ちょうど逆の経路をいく感じに。

しかし、この北門、紅葉がめっちゃ綺麗でした!(*´ω`*)

紅葉シーズンのピークを過ぎてから行ったので、そんなに見れないだろうなと
思ったけど、これまた形のよい紅葉が出迎えてくれまして

撮影したデジカメを帰ってきてから見て、なんでもっと撮らなかったんだろうと
不思議に思うほどw


で、ここでまた来た道を引き返せばよかったのですが、ここまできたら


もう、八坂神社行くしかないYO!


という距離に。そう、来た駅に戻るにも、八坂神社の最寄り駅に行くのも

距離的にちょうど真ん中あたりにきてしまったのです。

でも、去年も参拝にきた八坂神社

去年ここに来た時の心持ちを思い出して、ちょっと涙腺が緩む思いになりました。

ちょうど父が入院した頃だったので、病気平癒祈願をしたのです。

おかげさまで1年以上経った今も病気は持ち続けたままですが、生きてることに
感謝をしながら、お礼の意味もこめて参拝してきました。

なんか感慨深かったなぁ………。

さらに涙腺が緩んだのは、おみくじ

大吉をひきまして、良い内容に慰められた気分になり……。

八坂神社、来てよかったな……。

あと八坂神社の境内にはいろんな神社があるのですが、縁結びの神様のところで
スーツ姿の若い男性が、真剣に念を入れて祈っていたのを見て

こういう切実な人にこそ、良い縁があるといいな…。

と思った次第。想いの強さは人それぞれだし、それは誰に図れるものじゃないけど
応援したい心持ちになりました。

そうして、時計を見るとけっこうな時間が過ぎており、だいぶ日も傾いてきて
冷たい風が吹き始める時間帯に。


やばい……三十三間堂、時間的にかなり際どい…っ(焦)


ずっと休みなしに歩きどおしで、かなり疲労も感じていたのですが


とりあえず、イケるところまで、イク…!!(わけのわからぬ使命感)


と、お土産さんを見たい気持ちをおさえながら速足で最寄り駅へ向かい次へ―。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索