今日も京とてぶらり秋旅in2018 ③
今日も京とてぶらり秋旅in2018 ③
今日も京とてぶらり秋旅in2018 ③
そんなわけで、京都しゃぼんやでお買い物をしてから向かうは

大極殿本舗六角店 甘味処 栖園(せいえん)

1885(明治18)年創業で、カステラを京都でいち早く
手がけた老舗でございます。

ガイドブックの甘味処で紹介されていて、近くにあるなら
是非とも行かねば!

というわけで、行ってまいりました!

そう!いつもは観光にズンズン力を入れ過ぎて、ちっともお茶タイムを
楽しむという余裕すら作れなかったので、今回は

自分が疲れる前に、お茶をしばきますとも(`・ω・´)キリッ

目的の甘味処はガイドブックに載っていた

琥珀流しという和菓子でございます。

やわらかな寒天と自家製の蜜が溶けあったもので、月替わりに蜜が変わるお品らしい。

今月の蜜は【  】。

画像にも持ってきたのですが、私の大好きな綺麗なオレンジ色に

ときめきメモリアル(*´Д`)イイネイイネ

これ、私の好きな色だぁぁぁぁぁ!!!秋色!元気が出る色!!

しかも、柿の甘みがしっかり効いた蜜と口どけの食感がよい寒天の相性が抜群で

あっという間!!食べちゃうの、あっという間でした!!

味わって食べるっていったって、もう寒天だから、スルスルスル~って(笑)

お店の外観も趣があったので、撮ってくればよかったなぁ~。

いや、また今度京都に行った時にまた来よう!!で、お土産も買おう!

店員のお嬢さん方も実に笑顔が素敵で可愛かったな~(*´ω`*)
接客良いだけでも、本当お店の印象ってぐんと良くなる。

惜しむらくは、私が行った時に他に女性客が喫茶席に一人いたのですが、
そう広くない店内で、大きめの声量でずっとスマホで喋っていて、
しかもその内容がお悩み相談(愚痴)的なもので、雰囲気台無しだった点。

他にお客さんがいないとはいえ(いや、私がいたけど)ちょっとマナー的に
どうなのよと思った次第(物申したい)

他にもお客さんいればまた違ったんだろうけど、とにかく気まずさというか
非日常的な空間を楽しみにきている身としては、落ち着かなかったです。

でもいいの。また今度行くし。その時はゆっくり楽しめたらいいな(*´ω`*)

あ、因みに3枚目の画像はイノダコーヒー本店の画像でございます。

前を通りがかったので、その時に撮りました|д゚)キニナル

今度朝食をホテルじゃなくて、ここで取るのも良いな~なんて。

朝に食べるものって限られているので、バイキング形式はどうしても元が
毎回取れていない気がするんですよねw

四条河原町はレトロ喫茶店が多いみたいで(ガイドブック見ると)
喫茶店巡りをするのも楽しそうです(*´Д`)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索