4~5日経つのは、本当にあっという間で、もう夏休みも
残り半分をきってしまった次第でございます!
早い……。なんて早いのだろうか……。(; ゚Д゚)
まぁ、去年も断捨離してるうちに、いつの間にか終わっていた
夏休みですが、現在のわたくしめの過ごしっぷりをご報告すると
つい昨日の夜、極太フライドポテトが喉につまって、
若干、やばいめにあってますた☆(えええええ!?)
いや、聞いてほしい。わたくしめのフライドポテト談義を(なんか始まった)
わたくしめ、3大好物をあげると
①鶏のから揚げ
②フライドポテト&ポテトチップス
③うどん(順不同)
になるわけでして、その、フライドポテトの中でも特に皮付きがベストなわけです!
しかもカラっとパリっとあげてあるものより、若干しんなりとしており、ホクホクなのが
好きなのであります!
太さは細いのよりも厚みがある方が好きで(いや、細いのも好きだけど)
今回画像にもってきてフライドポテトは、
まさに!理想そのものの、フライドポテトなのです!
ちょっと画像だと大きさがわからないのですが、この容器の中には、
じゃがいも(特大)が2個に相当するだろう量が入ってるのです。
そのフライドポテト1個の大きさは横は約8cm。厚みは約3~4cm。
普通のコンビニのフライドポテトと比べると、2倍はあろう大きさなのであります!
さて、この極太フライドポテト、どうしたかといいますと、姉の住んでいる
家の近くにわりと最近できたお惣菜のお店で、昨日近くを通る事があったので
立ち寄ってくれたのです!
もう、そのビックでラージなフライドポテトの御姿を拝見したその瞬間から
わたくしめのテンション、跳ね上がりでございます。
何、この、ビックでラージなフライドポテト!!!こんなの見たことない!!Σ(゜ε゜;)ホウァホウホウホフ
好きです。私とお付き合いしてください。(斜め45度お辞儀)
しかも注文してから揚げてくれまして、まさに揚げたて状態。
そんなフライドポテトをお買い求めし、夕飯に食べたのであります!(*´Д`)
が、2個ほど食べたあたりだろうか。
わたくしめの喉あたりにフライドポテトが鎮座してしまったのは。
そう!あまりにも太くてホクホクなフライドポテト。
その肉厚なボディは、思いのほか水分を要するものであり、
口内の水分だけじゃ、まったくもって足りなかったのである。
食道をスムーズに通るだけの自力嚥下能力が予想外に足りず、
♪(*´Д`) → ?( ゚Д゚) → (゚Д゚;)!!?? → !!:(;゙゚’ω゚’):※@※★※@
いや、あの時は、自分自身が、自分の身に何が起きたか一瞬理解するのに時間かかったわ。
最初、喉の奥でフライドポテトが動かなくなったのがわかったんです。
で、「 ……あれ??なんか入っていってない…?ん??…( ,,`・ω・´)ンンン? 」
唾を飲み込もうにも、口の水分をフライドポテトに持っていかれてしまっていて
でなくて、ゴックンとしようとするにも、喉が動かないwww
あ あ、ええ!??(;;; ゚Д゚)あああああああ!!!!!:(;゙゚’ω゚’):みたいなw
本当、喉にフライドポテト詰まらせるなんて、わたくしめ、初の経験すぎて、どうしようかと思いましたわ。
あれ?これ気道確保できてなくない?ちょっと私、息吸えてないかも?
いや、そもそも、息ってどう吸ってたっけ?(混乱)
そのあと、吐き出せることもできず(まず喉が動かないw)鎖骨あたりを
自分で連打し、お茶を流し込んだのはいいのですが、めっちゃむせまくり
その後、苦しさで涙ダーダーになるし、鼻水でるしで、咳とまらないしで
九死に一生を得た次第でございます(吐血)
まさか、本当にまさか、フライドポテトでこうなるとは、誰が想像しただろうか。
でも思いました。
コンビニのフライドポテトは、計算されたうえで、あの大きさなのだと(悟った)
そう!大きすぎても、厚みがありすぎても、ホクホクすぎても、ダメなのです!
いや、ダメっていうより、少しずつよく噛んで食べる人なら問題ないけど
食べ物をあまりよく噛まずに喉越しで味わうタイプは、やばい(笑)
じゃがいもってあんな水分もっていかれる食べ物だったか!?とw
ちょっと予想外なめにあいましたが、
美味しかったし、夢溢れるサイズ感は実に素晴らしかった!!(力強く)
なかなかあの大きさの皮付きフライドポテト、お目にかかれないもん!!!
そんなわけで、なかなかスペクタルな日々を過ごしている次第ですw
残り半分をきってしまった次第でございます!
早い……。なんて早いのだろうか……。(; ゚Д゚)
まぁ、去年も断捨離してるうちに、いつの間にか終わっていた
夏休みですが、現在のわたくしめの過ごしっぷりをご報告すると
つい昨日の夜、極太フライドポテトが喉につまって、
若干、やばいめにあってますた☆(えええええ!?)
いや、聞いてほしい。わたくしめのフライドポテト談義を(なんか始まった)
わたくしめ、3大好物をあげると
①鶏のから揚げ
②フライドポテト&ポテトチップス
③うどん(順不同)
になるわけでして、その、フライドポテトの中でも特に皮付きがベストなわけです!
しかもカラっとパリっとあげてあるものより、若干しんなりとしており、ホクホクなのが
好きなのであります!
太さは細いのよりも厚みがある方が好きで(いや、細いのも好きだけど)
今回画像にもってきてフライドポテトは、
まさに!理想そのものの、フライドポテトなのです!
ちょっと画像だと大きさがわからないのですが、この容器の中には、
じゃがいも(特大)が2個に相当するだろう量が入ってるのです。
そのフライドポテト1個の大きさは横は約8cm。厚みは約3~4cm。
普通のコンビニのフライドポテトと比べると、2倍はあろう大きさなのであります!
さて、この極太フライドポテト、どうしたかといいますと、姉の住んでいる
家の近くにわりと最近できたお惣菜のお店で、昨日近くを通る事があったので
立ち寄ってくれたのです!
もう、そのビックでラージなフライドポテトの御姿を拝見したその瞬間から
わたくしめのテンション、跳ね上がりでございます。
何、この、ビックでラージなフライドポテト!!!こんなの見たことない!!Σ(゜ε゜;)ホウァホウホウホフ
好きです。私とお付き合いしてください。(斜め45度お辞儀)
しかも注文してから揚げてくれまして、まさに揚げたて状態。
そんなフライドポテトをお買い求めし、夕飯に食べたのであります!(*´Д`)
が、2個ほど食べたあたりだろうか。
わたくしめの喉あたりにフライドポテトが鎮座してしまったのは。
そう!あまりにも太くてホクホクなフライドポテト。
その肉厚なボディは、思いのほか水分を要するものであり、
口内の水分だけじゃ、まったくもって足りなかったのである。
食道をスムーズに通るだけの自力嚥下能力が予想外に足りず、
♪(*´Д`) → ?( ゚Д゚) → (゚Д゚;)!!?? → !!:(;゙゚’ω゚’):※@※★※@
いや、あの時は、自分自身が、自分の身に何が起きたか一瞬理解するのに時間かかったわ。
最初、喉の奥でフライドポテトが動かなくなったのがわかったんです。
で、「 ……あれ??なんか入っていってない…?ん??…( ,,`・ω・´)ンンン? 」
唾を飲み込もうにも、口の水分をフライドポテトに持っていかれてしまっていて
でなくて、ゴックンとしようとするにも、喉が動かないwww
あ あ、ええ!??(;;; ゚Д゚)あああああああ!!!!!:(;゙゚’ω゚’):みたいなw
本当、喉にフライドポテト詰まらせるなんて、わたくしめ、初の経験すぎて、どうしようかと思いましたわ。
あれ?これ気道確保できてなくない?ちょっと私、息吸えてないかも?
いや、そもそも、息ってどう吸ってたっけ?(混乱)
そのあと、吐き出せることもできず(まず喉が動かないw)鎖骨あたりを
自分で連打し、お茶を流し込んだのはいいのですが、めっちゃむせまくり
その後、苦しさで涙ダーダーになるし、鼻水でるしで、咳とまらないしで
九死に一生を得た次第でございます(吐血)
まさか、本当にまさか、フライドポテトでこうなるとは、誰が想像しただろうか。
でも思いました。
コンビニのフライドポテトは、計算されたうえで、あの大きさなのだと(悟った)
そう!大きすぎても、厚みがありすぎても、ホクホクすぎても、ダメなのです!
いや、ダメっていうより、少しずつよく噛んで食べる人なら問題ないけど
食べ物をあまりよく噛まずに喉越しで味わうタイプは、やばい(笑)
じゃがいもってあんな水分もっていかれる食べ物だったか!?とw
ちょっと予想外なめにあいましたが、
美味しかったし、夢溢れるサイズ感は実に素晴らしかった!!(力強く)
なかなかあの大きさの皮付きフライドポテト、お目にかかれないもん!!!
そんなわけで、なかなかスペクタルな日々を過ごしている次第ですw
本日のおやつなり~。
2018年8月11日 日常
このタイプのハーゲンダッツを食べるのは初でございます(°∀°)✨
期間限定の3種ベリーのレアチーズ味でございま~す♪
外側のクリスピー部分が、いい感じにアイス単品だけより
冷えすぎない感じがグー☆
他のスイーツでもレアチーズ系があると、チョイスしてしまうほどの
レアチーズ好きなのです(*´pq`*)デヘヘ
生クリームはそれほどいらない人で、どちらかというと、フルーツがたくさん
入っていたり、自分の好みで生クリームの量を調節できるシフォンケーキや
それ自体に濃厚さがあるレアチーズが好み♪
1個は食べきれないので母と半分ずっこにして食べました☆
期間限定の3種ベリーのレアチーズ味でございま~す♪
外側のクリスピー部分が、いい感じにアイス単品だけより
冷えすぎない感じがグー☆
他のスイーツでもレアチーズ系があると、チョイスしてしまうほどの
レアチーズ好きなのです(*´pq`*)デヘヘ
生クリームはそれほどいらない人で、どちらかというと、フルーツがたくさん
入っていたり、自分の好みで生クリームの量を調節できるシフォンケーキや
それ自体に濃厚さがあるレアチーズが好み♪
1個は食べきれないので母と半分ずっこにして食べました☆
本日から大型連休でございます!
2018年8月11日 日常 コメント (2)昼過ぎから、どちゃどちゃと雨が降る中から、こんにちわ~(*´∀`*)ノ
ついこの間、立秋を過ぎ、暦上では秋のはずですが
暑さはモリモリマッチョマンな、みなぎり加減でございます!
去年もこんなに暑かったか!?と去年のカレンダーを見てみると
やっぱり暑かった。うん。そうだったか~。あはははは~。
もう、溶けるものも抜ける魂も、もはやそれをブラブラさせることも
めんどくささ全開すぎて、どうしたらいいかわかない夏。
やばマンモス!!!(叫)
という恒例夏の暑さに対するほぼ無駄な抵抗文を書いたところで、本題へ!
(前置きなのか本題なのかいまいち毎回わからない)
タイトルに書いたように、わたくしめ会社の大型連休に突入いたしまして
相変わらず何をしていいかわからない大人の夏休みでございます(震)
毎回書いちゃって耳タコだと思いますが、本当社会人になってから長い間
長期の休暇などをとったことがなくて、数年前からカレンダー通りの休みや
こうした長期休暇(といっても1週間ほどですが)がとれるようになったのですが、
どこかに行こうという気力が、こう毎回底辺這いずる次第でございます(ええええ)
いや、もう従来のインドア気質が大手を振ってる感が否めないとうか。
だいたいカレンダー通りのお休みというものは、他の皆様とも休みがかぶるという点からして
どこに行っても混みこみなわけです!!混雑であることは必須!
昔はシフト制だったので、シーズンオフの何もない平日とかにお休みをし、
混雑のないお出かけを満喫していたので、どうにも慣れない感じなのです。
だが、しかし!毎回そんな感じでどこにも出かけずに、去年の夏休みも
ただひたすら家で断捨離をしていたという実に地味すぎる夏休みだったので
今年くらいは、なんか夏休みっぽいことをしてみたい!!(`・ω・´)キリッ
夏の暑さが苦手な私にとっては、夏を満喫するってナニ?食べれます?ソレ?状態ですが
ちょこちょこ~と渋滞関係ない近場のどこぞやかにお出かけすることくらいは
できるんじゃなかろうかぁぁぁ~!!!
もう休みのたびに断捨離するのは、もういいから(まだ色々やりたいけど)
と言いつつも、職場の先輩に
「 なんか夏休み中にできそうなオススメなゲームってないですか?(*´Д`) 」
って聞いてるあたりから、インドアする気満々ですなっ!(笑)
しかも、PSPソフトを先輩から借りちゃったしな!(借りたのか~い!)
しかも夏休みに入る前に、ネットで真剣にホラゲー検索をしていたのはここだけの話w
結局迷っているうちに夏休みになっちゃいましたがw
あと、たまりにたまったアニメの消化をしないと、レコーダー容量のやりくりが
厳しくなっている現状もどうにかせねば!(やっぱりインドアかいw)
あと、庭の雑草がかなりボウボウと生えてきちゃってるので、それも休み中に
なんとかしたいです(結局自宅の手入れか~い!)
しかしこの猛暑の中、草むしりするのも、けっこう命がけでして(笑)
そんなわけで、せっかくいただいた大型連休!まぁ、今日は雨がどちゃどちゃだけど
午前中にお掃除洗濯いっぱいできたし、のんびりとスタートをきった次第です☆
皆様はどんな夏休みお過ごしでしょうか?
中には今が繁忙期の方もいらっしゃるかもしれないですね(昔の私はそうでした)
本当に毎日暑いので、体に気をつけてお過ごしください(*´∀`*)ノ
ついこの間、立秋を過ぎ、暦上では秋のはずですが
暑さはモリモリマッチョマンな、みなぎり加減でございます!
去年もこんなに暑かったか!?と去年のカレンダーを見てみると
やっぱり暑かった。うん。そうだったか~。あはははは~。
もう、溶けるものも抜ける魂も、もはやそれをブラブラさせることも
めんどくささ全開すぎて、どうしたらいいかわかない夏。
やばマンモス!!!(叫)
という恒例夏の暑さに対するほぼ無駄な抵抗文を書いたところで、本題へ!
(前置きなのか本題なのかいまいち毎回わからない)
タイトルに書いたように、わたくしめ会社の大型連休に突入いたしまして
相変わらず何をしていいかわからない大人の夏休みでございます(震)
毎回書いちゃって耳タコだと思いますが、本当社会人になってから長い間
長期の休暇などをとったことがなくて、数年前からカレンダー通りの休みや
こうした長期休暇(といっても1週間ほどですが)がとれるようになったのですが、
どこかに行こうという気力が、こう毎回底辺這いずる次第でございます(ええええ)
いや、もう従来のインドア気質が大手を振ってる感が否めないとうか。
だいたいカレンダー通りのお休みというものは、他の皆様とも休みがかぶるという点からして
どこに行っても混みこみなわけです!!混雑であることは必須!
昔はシフト制だったので、シーズンオフの何もない平日とかにお休みをし、
混雑のないお出かけを満喫していたので、どうにも慣れない感じなのです。
だが、しかし!毎回そんな感じでどこにも出かけずに、去年の夏休みも
ただひたすら家で断捨離をしていたという実に地味すぎる夏休みだったので
今年くらいは、なんか夏休みっぽいことをしてみたい!!(`・ω・´)キリッ
夏の暑さが苦手な私にとっては、夏を満喫するってナニ?食べれます?ソレ?状態ですが
ちょこちょこ~と渋滞関係ない近場のどこぞやかにお出かけすることくらいは
できるんじゃなかろうかぁぁぁ~!!!
もう休みのたびに断捨離するのは、もういいから(まだ色々やりたいけど)
と言いつつも、職場の先輩に
「 なんか夏休み中にできそうなオススメなゲームってないですか?(*´Д`) 」
って聞いてるあたりから、インドアする気満々ですなっ!(笑)
しかも、PSPソフトを先輩から借りちゃったしな!(借りたのか~い!)
しかも夏休みに入る前に、ネットで真剣にホラゲー検索をしていたのはここだけの話w
結局迷っているうちに夏休みになっちゃいましたがw
あと、たまりにたまったアニメの消化をしないと、レコーダー容量のやりくりが
厳しくなっている現状もどうにかせねば!(やっぱりインドアかいw)
あと、庭の雑草がかなりボウボウと生えてきちゃってるので、それも休み中に
なんとかしたいです(結局自宅の手入れか~い!)
しかしこの猛暑の中、草むしりするのも、けっこう命がけでして(笑)
そんなわけで、せっかくいただいた大型連休!まぁ、今日は雨がどちゃどちゃだけど
午前中にお掃除洗濯いっぱいできたし、のんびりとスタートをきった次第です☆
皆様はどんな夏休みお過ごしでしょうか?
中には今が繁忙期の方もいらっしゃるかもしれないですね(昔の私はそうでした)
本当に毎日暑いので、体に気をつけてお過ごしください(*´∀`*)ノ
夏の夜のお供に(^-^)/
2018年8月4日 日常 コメント (2)
初めて食べるかもしれない
九州名物 しろくまでございます(°∀°)✨
いや、どこかでもしかしたら食べてるかもしれないけど
初めて食べるがごとくの新鮮さで食べる、しろくまでございます(笑)
練乳の味とシャクシャク感のコラボレーション!
フリーズドライ……いや、この場合はフリーズアイス…………
いや、凍ってる果物が彩りと、味のアクセントがフォルテでございます!(語弊力)
でも一人で全部食べるとお腹ヒエヒエになりすぎなので
半分食べてまた半分は今度に(。-ω-)
九州名物 しろくまでございます(°∀°)✨
いや、どこかでもしかしたら食べてるかもしれないけど
初めて食べるがごとくの新鮮さで食べる、しろくまでございます(笑)
練乳の味とシャクシャク感のコラボレーション!
フリーズドライ……いや、この場合はフリーズアイス…………
いや、凍ってる果物が彩りと、味のアクセントがフォルテでございます!(語弊力)
でも一人で全部食べるとお腹ヒエヒエになりすぎなので
半分食べてまた半分は今度に(。-ω-)
もしょもしょ?猛暑さんのお宅でしょうか?
ちょっとばかり暑すぎると思うのですが、もう十分すぎるほど暑さ満喫したので
そろそろ涼しくなりませんか?もう毎日やばいです。やばやばです。
今日帰宅したら自分の部屋のデジタル湿度計が33℃を表示していて
33℃かぁ~い!!マジか~い!本当かいな~!嘘じゃないか~い!
っていうよくわからない一人ノリツッコミしてしまった竜堂です。こんばんわ!
しつこいようですが、毎日暑いですね。
もはや「暑い」が定型文と化している毎日ですが、
皆様いかがウェルカム8月してますでしょうか?
つい先日、夜中の蒸し暑さに3時頃起きて、冷房を入れ、タイマーをかけたまでは
良かったのですが、タイマーの設定音が聞こえなくて、寝ぼけ眼でボタンを連打したまま寝たら
タイマー1時間から4時間に設定が変わって、翌朝右脚がずっと痛くて
まいっちんぐマチコ先生(懐)状態だった竜堂デス(吐血)
あれです。足を何をかけずに出しっぱなしにしていたところに、もろに何時間も
冷風が当たり続けた結果、血行が悪くなったのか、引きつるような、何かが
詰まった感があるような痛みが、ほぼ1日中続き参りました(=_=)アカン
温度設定は27℃にしていたのですが、4畳半部屋で風が自分に当たらないように
するというのも、なかなかの至難の業でございます。
独特な痛みで、筋を痛めた時とはまた違った鈍痛で、ストレッチ運動をしたり
足首をよく回したり、叩いたり揉んだりしたら、少し痛みが軽くなったので
血行の悪さが原因かな~。血行が悪くなっていいことありませんからね(;´∀`)
しかし、この暑さの中、冷房は本当に有難く、例年より体力と気力のもちが
だいぶいい方じゃないかと思います。
でも本当冬眠ならぬ夏眠したいのは相変わらずです。
せめて涼しい風が吹き抜ける高原がある場所で避暑とか、そんな妄想をするのですが
どこに行っても暑さからは逃げられない気がします。(暑さに包囲網敷かれてる感)
皆様はこの暑さの中、何をして過ごされているでしょうか?
竜堂めの最近の密かな楽しみは、pixivコミックを読むことでございます!
こちらのブログでも以前ぼやいたことがあると思うのですが、pixivコミックの
存在を偶然知った日から、毎日pixivコミックを覗いては、いろいろな漫画を
試し読みしております|д゚)チラチラ
ジャンルはファンタジーとBLに潔いくらいに偏ってますが(笑)
スマホのアプリで読み放題にも加入しているので、以前はそちらでいろいろと
読んでいたのですが、pixivコミックはなんといっても見やすくて
自分の好みのジャンルを探しやすいのであります!
無料でここまで読ましてくれるのか!っていうほど充実している漫画もあり
さらに続きを頻繁に更新してくれたりして、いくつかお気にいりの漫画ができ
その更新が密かに楽しみだったりします(*´ω`*)
最近すっかり漫画購入はご無沙汰してたのですが、今日pixivコミックで気に入った漫画を
一気に購入しちゃいました(*´∀`*)ノ
手始めに5冊ほどv
★おじさまと猫(1)
この漫画は以前もここで話に出したことがあるのですが、初めて見た時は
読み始めて数ページも進まないうちに涙腺が緩くなってしまったのであります!
猫と暮らしたことがあるなら、尚更胸に迫るものがあり、猫のあるあるとか
可愛さとかとても伝わってくる作品なのですv
またおじさまが素敵なんです!(*´pq`*)なんて素敵な組み合わせ!
11月には2巻も発売されるようなので、気になってます♪
★魔法使いの婚約者(1)
pixivコミックのファンタジージャンルで1話から最新更新話までがっつり
読めちゃう太っ腹ぶりが好き(*´ω`*)
元々転生ものとか好きというのもあるのですが、かなりこの作品はツボにハマりました。
主人公とその婚約者がまた良いのであります!( *´艸`)
★乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった(1)
実はけっこう悪役令嬢に転生した主人公の漫画がいろいろあることにびっくり(笑)
ヒロイン視点じゃなくてライバル視点というところが新鮮で面白い!(*ノωノ)
乙女ゲーをプレイしたことのある人なら、なおさら世界観に入りやすいかも?
物語のヒロインではなく、破滅ED待ちの悪役令嬢に転生してしまったけど
事情を知ってるがゆえに、物語の結末を変えるために奮闘する姿が面白いのであります!
前述したように悪役令嬢に転生してしまったという漫画はいろいろありますが
この作品の主人公はなんといっても実に頼もしく、そして逞しい(笑)
現在の最新話ではついに物語のヒロインが出てきて、そんな彼女との交流が始まり
pixivコミックの更新が楽しみな漫画のひとつです。
あ、因みに他にも
【 悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される 】
【 転生先が少女漫画の白豚令嬢だった 】
【 悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました 】
この3つもお気に入りだったりします(笑)
王太子に溺愛~は、こちらはけっこう甘いテイスト。
自分の婚約者(物語のヒロイン)は既に物語のヒロインに攻略されており、
婚約破棄を言い渡される直前に、前世の記憶がよみがえる主人公。
あわや国外追放をされそうになったその瞬間に、新たな攻略キャラとして
公式発表されていたが、未攻略だったキャラである隣国の王太子にプロポーズを
されるという、意外な展開が面白いのですv
白豚令嬢~は、悪役令嬢の取り巻きで体重80キロの白豚令嬢に転生してしまった主人公が
破滅ED(悪役令嬢に全ての罪を着せられ処刑される)を回避するために、
ダイエットを始めるというもの。
こちらは悪役令嬢本人への転生ではなく、その取り巻きという面白い設定(笑)
自分の体臭をどうにかしようと石鹸を開発したり、前世の記憶や知識をフル活動で
周りの人間関係の改善などもしたりと、来たる運命の日までの奮闘ぶりが見ていて面白いですv
ラスボスを飼って~は、最近pixivコミックで配信開始したばかりなのですが
こちらの悪役令嬢も実に面白いですw
前世の記憶から全て物語の結末を知るがゆえに、破滅フラグ回避に何をするかと思ったら、
突如、魔王の居城に単身乗りこみ、魔王に結婚(契約)を申し込むという豪胆っぷり(笑)
しかも魔王も攻略キャラのひとりで、イケメン魔王なのも実に美味しいw
そんな感じで、いろいろな自分好みの漫画を発掘するのが楽しい今日この頃でございます(*´∀`*)ノ
ちょっとばかり暑すぎると思うのですが、もう十分すぎるほど暑さ満喫したので
そろそろ涼しくなりませんか?もう毎日やばいです。やばやばです。
今日帰宅したら自分の部屋のデジタル湿度計が33℃を表示していて
33℃かぁ~い!!マジか~い!本当かいな~!嘘じゃないか~い!
っていうよくわからない一人ノリツッコミしてしまった竜堂です。こんばんわ!
しつこいようですが、毎日暑いですね。
もはや「暑い」が定型文と化している毎日ですが、
皆様いかがウェルカム8月してますでしょうか?
つい先日、夜中の蒸し暑さに3時頃起きて、冷房を入れ、タイマーをかけたまでは
良かったのですが、タイマーの設定音が聞こえなくて、寝ぼけ眼でボタンを連打したまま寝たら
タイマー1時間から4時間に設定が変わって、翌朝右脚がずっと痛くて
まいっちんぐマチコ先生(懐)状態だった竜堂デス(吐血)
あれです。足を何をかけずに出しっぱなしにしていたところに、もろに何時間も
冷風が当たり続けた結果、血行が悪くなったのか、引きつるような、何かが
詰まった感があるような痛みが、ほぼ1日中続き参りました(=_=)アカン
温度設定は27℃にしていたのですが、4畳半部屋で風が自分に当たらないように
するというのも、なかなかの至難の業でございます。
独特な痛みで、筋を痛めた時とはまた違った鈍痛で、ストレッチ運動をしたり
足首をよく回したり、叩いたり揉んだりしたら、少し痛みが軽くなったので
血行の悪さが原因かな~。血行が悪くなっていいことありませんからね(;´∀`)
しかし、この暑さの中、冷房は本当に有難く、例年より体力と気力のもちが
だいぶいい方じゃないかと思います。
でも本当冬眠ならぬ夏眠したいのは相変わらずです。
せめて涼しい風が吹き抜ける高原がある場所で避暑とか、そんな妄想をするのですが
どこに行っても暑さからは逃げられない気がします。(暑さに包囲網敷かれてる感)
皆様はこの暑さの中、何をして過ごされているでしょうか?
竜堂めの最近の密かな楽しみは、pixivコミックを読むことでございます!
こちらのブログでも以前ぼやいたことがあると思うのですが、pixivコミックの
存在を偶然知った日から、毎日pixivコミックを覗いては、いろいろな漫画を
試し読みしております|д゚)チラチラ
ジャンルはファンタジーとBLに潔いくらいに偏ってますが(笑)
スマホのアプリで読み放題にも加入しているので、以前はそちらでいろいろと
読んでいたのですが、pixivコミックはなんといっても見やすくて
自分の好みのジャンルを探しやすいのであります!
無料でここまで読ましてくれるのか!っていうほど充実している漫画もあり
さらに続きを頻繁に更新してくれたりして、いくつかお気にいりの漫画ができ
その更新が密かに楽しみだったりします(*´ω`*)
最近すっかり漫画購入はご無沙汰してたのですが、今日pixivコミックで気に入った漫画を
一気に購入しちゃいました(*´∀`*)ノ
手始めに5冊ほどv
★おじさまと猫(1)
この漫画は以前もここで話に出したことがあるのですが、初めて見た時は
読み始めて数ページも進まないうちに涙腺が緩くなってしまったのであります!
猫と暮らしたことがあるなら、尚更胸に迫るものがあり、猫のあるあるとか
可愛さとかとても伝わってくる作品なのですv
またおじさまが素敵なんです!(*´pq`*)なんて素敵な組み合わせ!
11月には2巻も発売されるようなので、気になってます♪
★魔法使いの婚約者(1)
pixivコミックのファンタジージャンルで1話から最新更新話までがっつり
読めちゃう太っ腹ぶりが好き(*´ω`*)
元々転生ものとか好きというのもあるのですが、かなりこの作品はツボにハマりました。
主人公とその婚約者がまた良いのであります!( *´艸`)
★乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった(1)
実はけっこう悪役令嬢に転生した主人公の漫画がいろいろあることにびっくり(笑)
ヒロイン視点じゃなくてライバル視点というところが新鮮で面白い!(*ノωノ)
乙女ゲーをプレイしたことのある人なら、なおさら世界観に入りやすいかも?
物語のヒロインではなく、破滅ED待ちの悪役令嬢に転生してしまったけど
事情を知ってるがゆえに、物語の結末を変えるために奮闘する姿が面白いのであります!
前述したように悪役令嬢に転生してしまったという漫画はいろいろありますが
この作品の主人公はなんといっても実に頼もしく、そして逞しい(笑)
現在の最新話ではついに物語のヒロインが出てきて、そんな彼女との交流が始まり
pixivコミックの更新が楽しみな漫画のひとつです。
あ、因みに他にも
【 悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される 】
【 転生先が少女漫画の白豚令嬢だった 】
【 悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました 】
この3つもお気に入りだったりします(笑)
王太子に溺愛~は、こちらはけっこう甘いテイスト。
自分の婚約者(物語のヒロイン)は既に物語のヒロインに攻略されており、
婚約破棄を言い渡される直前に、前世の記憶がよみがえる主人公。
あわや国外追放をされそうになったその瞬間に、新たな攻略キャラとして
公式発表されていたが、未攻略だったキャラである隣国の王太子にプロポーズを
されるという、意外な展開が面白いのですv
白豚令嬢~は、悪役令嬢の取り巻きで体重80キロの白豚令嬢に転生してしまった主人公が
破滅ED(悪役令嬢に全ての罪を着せられ処刑される)を回避するために、
ダイエットを始めるというもの。
こちらは悪役令嬢本人への転生ではなく、その取り巻きという面白い設定(笑)
自分の体臭をどうにかしようと石鹸を開発したり、前世の記憶や知識をフル活動で
周りの人間関係の改善などもしたりと、来たる運命の日までの奮闘ぶりが見ていて面白いですv
ラスボスを飼って~は、最近pixivコミックで配信開始したばかりなのですが
こちらの悪役令嬢も実に面白いですw
前世の記憶から全て物語の結末を知るがゆえに、破滅フラグ回避に何をするかと思ったら、
突如、魔王の居城に単身乗りこみ、魔王に結婚(契約)を申し込むという豪胆っぷり(笑)
しかも魔王も攻略キャラのひとりで、イケメン魔王なのも実に美味しいw
そんな感じで、いろいろな自分好みの漫画を発掘するのが楽しい今日この頃でございます(*´∀`*)ノ
映画話【 新感染 ファイナル・エクスプレス 】
2018年7月29日 映画 コメント (2)宇宙ものも好きだけど、バイオハザードものも、けっこう好きだよね☆
と、ほんのりと思った方もいらっしゃるかもしれない(笑)
というわけで、映画【 新感染 ファイナル・エクスプレス 】(https://amzn.to/2LzRIQg)でございます!
この映画、予告を観た時から気になっていました。
そして友人が映画館に観に行って「オススメだよ」と言ってて、レンタルで出たら
観たいと思っていた映画でございます。
最初予告を見て、タイトルが出た時に
「新幹線」に「新感染」とかいって、うまく考えたなww
とか、ちょと「(笑)」とか思っていたのは、ここだけの話w
以下、サックリとストーリー概要。
ソウル発プラン行きの高速鉄道KTXで突如起こった謎の感染爆発。
列車内で凶暴化する感染者たち。
乗り合わせたのは、妻のもとへ向かう父と幼い娘、出産間近の妻と夫、
そして高校生の恋人同士…
彼らは終着駅にたどり着くことができるのか―?
目的地まであと2時間、絶体絶命のサバイバルが今はじまる!
・主人公(ソグ)は毎日仕事に追われるようにして過ごすファンドマネージャー。
・一方、家庭崩壊寸前で、一人娘(スアン)の親権争いを別居中の妻としていた。
・娘の学校行事に仕事の忙しさゆえに参加できず、娘との親子関係もうまくいっていない。
・娘との関係をなんとか修復しようと、誕生日プレゼントを買って帰宅するが
・そのプレゼント(Wii)は、こどもの日に既にプレゼントしていたことが発覚(ダブった~!)
・もう、パパしっかりして!パパの株が急暴落しちゃってるヨ!
・っていう、いたたまれなさ炸裂の序盤でございます。
・そんなスアンは、自分の誕生日に「プサンにいる母親に会いに行きたい」と言い出すのです。
・「今度連れて行く」となだめるソグだが、「絶対に明日行く」といって聞かないスアン。
・「今度」といって、その今度を何度ないものにされたかを指摘されるソグ。
・パパ……ことごとく娘の信頼感が失墜してる感、半端ないっす(吐血)
・結局、スアンに押し切られ、翌日早朝からプサンへ向かう高速鉄道KTXに乗りこんだ2人。
・列車が駅から発車しようとするその寸前、
・体が傷だらけの女性が、KTXに飛び込むようにして乗車する。
・予想外の乗客が人知れず乗ったことも知らずに、緩やかに走り出す列車。
・座席で動き出した景色を何気なく眺めていたスアンだが
・ホームにいた人が、何者かにとびかかられるのを見てしまう
・しかし、それはほんの一瞬のことで、何が起こったかわからなかった。
・横柄な態度の年配のサラリーマン。年配の姉妹。若い妊婦とその夫。
・合宿へ行く野球チームとそのマネージャー。トイレに立てこもる不審な中年男。
・様々な乗客を乗せ、プサンへと向かいだした列車。
・列車が発車してからほどなく、スアンはトイレに行きたくなる。
・しかし隣の座席ではソグは居眠りをしており、起こすことはせずにスアンは席を立つ。
・近くのトイレにいくと先客(若い妊婦とその夫)がいて、なかなかトイレが空きそうにない。
・スアンは仕方なく車両を移動し、次のトイレに行くが、そこではトイレにたてこもっている
不審な中年男がいて、トイレに入れない。
・さらに移動した先で、ようやく空いているトイレにスアンは入る事が出来た。
・一方、違う車両では、デッキでうずくまって痙攣して苦しむ女性を乗務員が見つける。
・ただならぬ女性の様子に、無線を通じて非常事態を他の乗務員に伝える乗務員。
・しかし、その乗務員の背後で、さっきまで苦しんでいたはずの女性が突如沈黙し、
・虚ろな表情で、ゆっくりと立ち上がった。
はい!始まった!!
はいはい、始まっちゃいましたよ~!
この感染した女性をきっかけに、物凄い勢いで列車内が感染していきます。
あれです。多分噛まれてから、ものの数十秒で感染します。
ちょっと早過ぎですからぁぁぁぁ(((゚Д゚;)))
そう、ワールドオブウォーZみたいに、感染した皆様、
飛躍的にドーピングもりもり状態になります。
足速い。打たれ強くなる。多分、歯も強化されてる(えええええ)
でもあれ、感染した人が入れ歯だったりしたらどうなるんだろう(どうでもいい疑問)
人間を見たら、もう即襲ってムシャバリするというめちゃ意欲的な生物に豹変します。
もう、あれ。お腹すいてるからとか、そういう理由じゃないよね。
しかも感染した人間はムシャバリしない事から、「かじりつく=仲間を増やす」っていう
意識なのかな?
そんな感じで、一気に列車内は阿鼻叫喚な事態になります。
何せ感染力が速いから、みるみるすごい数に増えていくわけです。
しかも列車内ということもあって動ける場所が限りなく限定されるわけです。
走行中の窓は開けれない。もちろん外には逃げれない。
ただひたすら縦に長い列車内を走り抜けることに。
いやはや、最後まで目が離せない展開の連続でした!
いろんな人物が関わってくるわけですが、そのどの人物も印象深いのがすごい。
この手のものはすごい勢いで登場人物が淘汰されていくのですが
この映画も例外じゃないです。登場人物の名前覚えている暇すらないです。
しかし、きちんとそれぞれにドラマがあり、見た後でもそれを思い出せるほど。
それは一番この映画を観ていて、すごいなと思った部分。
物語においての切り捨て役ではなく、物語を作る一部として魅せる点。
この騒動において、それぞれの本性が浮き彫りになるのですが、印象的だったのが
父親と娘の会話。
父親は自分と娘が助かれば、その他の人のことはどうなってもいいという考え方で
それに対して、娘は幼いなりに他を労わり思いやる優しさがあるわけです。
その違いが作中で何度もくいちがうのですが、娘との会話で父親の意識と行動が
変わっていくのが良い。
そのやり取りを思い出しただけで、涙腺が緩みます(ノД`)
またね、若い夫婦(奥さんの方が妊婦)とのやり取りも良いです。オススメポイント。
そして作中で出てくる横柄な態度の中年のサラリーマンが見ていて
心底、ムカつきます(笑)
作中で何度も「 こ、コイツっ…!!! 」って思います。
だけど、このムカつくオッサンが、パニック状態になった際の典型的な態度なのかもしれないとも。
いや、これを典型的にしてしまったら、かなり酷いのですが。
つまるところ「他を踏み台にしても自分が生き残る」というまっさらな
至極ごもっともな生存本能の塊みたいなオッサンなわけです。
自分が生き残る為には、他人を盾にすることも、貶めることも、非難することも
お構いなしなわけです。
それぞれにそのさじ加減があるのですが、徹底的にこのオッサンは自分第一主義。
すごく見ていてムカつくけど、なんか憎めないのも不思議。
「悪」として批判にするにはあまりにも人間らしさがあるというか。
自分がもしこういう状態に陥ったらと思うと、はたして他人に対する優しさや
思いやりが残るかどうかという自問自答が。
っていうか、バイオハザード系の映画見ていて思うのは
そもそもそんな危険な生物兵器ウィルスつくるなよ( ゚Д゚)
っていう、そのことに尽きる(笑)
メリットないじゃん。手に負えないものをそもそもつくるんじゃありませんっていう。
あ、あと噛まれると感染確実なのですが、作中で腕を噛まれた瞬間
ワールドオブウォーZのワンシーンが瞬時思い出されて
腕を切り落とせ!!
とか思ったのですが、だいたいそもそも、日常空間において
そんなことができるもの(凶器)が置いてあったらやばいよってなりますた(吐血)
うん。無理だね。どう考えても。防ぎようがないっていう。
そんなわけで、最後まで目が離せない展開の連続だった映画でございます!
あ、最後に、この手の映画を観て思うのは
足の速さと持久力がないと、即アウトだよねという点。
相手に「疲れ」がないというのは、本当不利だわと思うた次第でございます。
と、ほんのりと思った方もいらっしゃるかもしれない(笑)
というわけで、映画【 新感染 ファイナル・エクスプレス 】(https://amzn.to/2LzRIQg)でございます!
この映画、予告を観た時から気になっていました。
そして友人が映画館に観に行って「オススメだよ」と言ってて、レンタルで出たら
観たいと思っていた映画でございます。
最初予告を見て、タイトルが出た時に
「新幹線」に「新感染」とかいって、うまく考えたなww
とか、ちょと「(笑)」とか思っていたのは、ここだけの話w
以下、サックリとストーリー概要。
ソウル発プラン行きの高速鉄道KTXで突如起こった謎の感染爆発。
列車内で凶暴化する感染者たち。
乗り合わせたのは、妻のもとへ向かう父と幼い娘、出産間近の妻と夫、
そして高校生の恋人同士…
彼らは終着駅にたどり着くことができるのか―?
目的地まであと2時間、絶体絶命のサバイバルが今はじまる!
・主人公(ソグ)は毎日仕事に追われるようにして過ごすファンドマネージャー。
・一方、家庭崩壊寸前で、一人娘(スアン)の親権争いを別居中の妻としていた。
・娘の学校行事に仕事の忙しさゆえに参加できず、娘との親子関係もうまくいっていない。
・娘との関係をなんとか修復しようと、誕生日プレゼントを買って帰宅するが
・そのプレゼント(Wii)は、こどもの日に既にプレゼントしていたことが発覚(ダブった~!)
・もう、パパしっかりして!パパの株が急暴落しちゃってるヨ!
・っていう、いたたまれなさ炸裂の序盤でございます。
・そんなスアンは、自分の誕生日に「プサンにいる母親に会いに行きたい」と言い出すのです。
・「今度連れて行く」となだめるソグだが、「絶対に明日行く」といって聞かないスアン。
・「今度」といって、その今度を何度ないものにされたかを指摘されるソグ。
・パパ……ことごとく娘の信頼感が失墜してる感、半端ないっす(吐血)
・結局、スアンに押し切られ、翌日早朝からプサンへ向かう高速鉄道KTXに乗りこんだ2人。
・列車が駅から発車しようとするその寸前、
・体が傷だらけの女性が、KTXに飛び込むようにして乗車する。
・予想外の乗客が人知れず乗ったことも知らずに、緩やかに走り出す列車。
・座席で動き出した景色を何気なく眺めていたスアンだが
・ホームにいた人が、何者かにとびかかられるのを見てしまう
・しかし、それはほんの一瞬のことで、何が起こったかわからなかった。
・横柄な態度の年配のサラリーマン。年配の姉妹。若い妊婦とその夫。
・合宿へ行く野球チームとそのマネージャー。トイレに立てこもる不審な中年男。
・様々な乗客を乗せ、プサンへと向かいだした列車。
・列車が発車してからほどなく、スアンはトイレに行きたくなる。
・しかし隣の座席ではソグは居眠りをしており、起こすことはせずにスアンは席を立つ。
・近くのトイレにいくと先客(若い妊婦とその夫)がいて、なかなかトイレが空きそうにない。
・スアンは仕方なく車両を移動し、次のトイレに行くが、そこではトイレにたてこもっている
不審な中年男がいて、トイレに入れない。
・さらに移動した先で、ようやく空いているトイレにスアンは入る事が出来た。
・一方、違う車両では、デッキでうずくまって痙攣して苦しむ女性を乗務員が見つける。
・ただならぬ女性の様子に、無線を通じて非常事態を他の乗務員に伝える乗務員。
・しかし、その乗務員の背後で、さっきまで苦しんでいたはずの女性が突如沈黙し、
・虚ろな表情で、ゆっくりと立ち上がった。
はい!始まった!!
はいはい、始まっちゃいましたよ~!
この感染した女性をきっかけに、物凄い勢いで列車内が感染していきます。
あれです。多分噛まれてから、ものの数十秒で感染します。
ちょっと早過ぎですからぁぁぁぁ(((゚Д゚;)))
そう、ワールドオブウォーZみたいに、感染した皆様、
飛躍的にドーピングもりもり状態になります。
足速い。打たれ強くなる。多分、歯も強化されてる(えええええ)
でもあれ、感染した人が入れ歯だったりしたらどうなるんだろう(どうでもいい疑問)
人間を見たら、もう即襲ってムシャバリするというめちゃ意欲的な生物に豹変します。
もう、あれ。お腹すいてるからとか、そういう理由じゃないよね。
しかも感染した人間はムシャバリしない事から、「かじりつく=仲間を増やす」っていう
意識なのかな?
そんな感じで、一気に列車内は阿鼻叫喚な事態になります。
何せ感染力が速いから、みるみるすごい数に増えていくわけです。
しかも列車内ということもあって動ける場所が限りなく限定されるわけです。
走行中の窓は開けれない。もちろん外には逃げれない。
ただひたすら縦に長い列車内を走り抜けることに。
いやはや、最後まで目が離せない展開の連続でした!
いろんな人物が関わってくるわけですが、そのどの人物も印象深いのがすごい。
この手のものはすごい勢いで登場人物が淘汰されていくのですが
この映画も例外じゃないです。登場人物の名前覚えている暇すらないです。
しかし、きちんとそれぞれにドラマがあり、見た後でもそれを思い出せるほど。
それは一番この映画を観ていて、すごいなと思った部分。
物語においての切り捨て役ではなく、物語を作る一部として魅せる点。
この騒動において、それぞれの本性が浮き彫りになるのですが、印象的だったのが
父親と娘の会話。
父親は自分と娘が助かれば、その他の人のことはどうなってもいいという考え方で
それに対して、娘は幼いなりに他を労わり思いやる優しさがあるわけです。
その違いが作中で何度もくいちがうのですが、娘との会話で父親の意識と行動が
変わっていくのが良い。
そのやり取りを思い出しただけで、涙腺が緩みます(ノД`)
またね、若い夫婦(奥さんの方が妊婦)とのやり取りも良いです。オススメポイント。
そして作中で出てくる横柄な態度の中年のサラリーマンが見ていて
心底、ムカつきます(笑)
作中で何度も「 こ、コイツっ…!!! 」って思います。
だけど、このムカつくオッサンが、パニック状態になった際の典型的な態度なのかもしれないとも。
いや、これを典型的にしてしまったら、かなり酷いのですが。
つまるところ「他を踏み台にしても自分が生き残る」というまっさらな
至極ごもっともな生存本能の塊みたいなオッサンなわけです。
自分が生き残る為には、他人を盾にすることも、貶めることも、非難することも
お構いなしなわけです。
それぞれにそのさじ加減があるのですが、徹底的にこのオッサンは自分第一主義。
すごく見ていてムカつくけど、なんか憎めないのも不思議。
「悪」として批判にするにはあまりにも人間らしさがあるというか。
自分がもしこういう状態に陥ったらと思うと、はたして他人に対する優しさや
思いやりが残るかどうかという自問自答が。
っていうか、バイオハザード系の映画見ていて思うのは
そもそもそんな危険な生物兵器ウィルスつくるなよ( ゚Д゚)
っていう、そのことに尽きる(笑)
メリットないじゃん。手に負えないものをそもそもつくるんじゃありませんっていう。
あ、あと噛まれると感染確実なのですが、作中で腕を噛まれた瞬間
ワールドオブウォーZのワンシーンが瞬時思い出されて
腕を切り落とせ!!
とか思ったのですが、だいたいそもそも、日常空間において
そんなことができるもの(凶器)が置いてあったらやばいよってなりますた(吐血)
うん。無理だね。どう考えても。防ぎようがないっていう。
そんなわけで、最後まで目が離せない展開の連続だった映画でございます!
あ、最後に、この手の映画を観て思うのは
足の速さと持久力がないと、即アウトだよねという点。
相手に「疲れ」がないというのは、本当不利だわと思うた次第でございます。
映画話【 ライフ 】
2018年7月27日 映画 コメント (2)映画話はいつぶりかなと見てみたら
今年の1月ぶりというのに驚き桃の木山椒の木Σ(゜ε゜;)
え、そんな?そんなに映画話してなかった!?(衝撃24時)
いや、いやいやいや、そんなに!?
というわけで、半年ぶりの映画話でございます!
…………。
え、そんなに………!?(((゚Д゚;)))ウソォォ
というわけで、お久しぶり映画話【 ライフ 】(https://amzn.to/2v7tjGw)でございます!
いつぞやかの映画の予告を観てから気になっていたのであります!
サックリとストーリー概要でございます。
・機械が火星からサンプル回収してきたよ☆
・だけど、そのサンプルを乗せてた機体が国際宇宙ステーションに移動中に
・宇宙の廃棄ゴミに衝突して軌道が逸れてしまうハプニングが!
・冒頭から緊迫した空気の中で物語が始まるけどノープロブレム☆
・あんなことやこんなことがあって、無事にサンプルを回収!
・その採取サンプルの中に単細胞を発見!
・いろいろな条件下を試した末に、地球の原始の条件下で、単細胞が活動を始める。
・人類初の地球外生命体の発見ででございます!
・世紀の大発見に沸き立つ6人のクルー達。
・それは地上にも報告され、地上でも初の地球外生命体の発見に沸き立つ。
・まぁ、なんだ。見かけはゾウリムシみたいな感じだけどな。(ええええ)
・でもよくよく考えなくても、それが「生きてる」ということ自体が驚愕。
・地上ではその生命体に命名するセレモニーが行われ、その生命体に
・カルビンという名前がつけられる。
・焼き肉のような響きに若干笑いを誘われるww
・「好きなお肉は?」「カルビン☆」とか、ちょっとカルビを可愛く言っちゃった系。
・そんなカルビンの神秘に魅せられるクルーたち。
・国際宇宙ステーション内でカルビンの観察していくことに。
・密閉されたラボの培養器の中で、成長していくカルビン。
・しかし、その数日後、突如ラボ内で事故が起きる。
・その事故が原因で、カルビンはその活動を止めてしまう。
・責任を感じた担当クルーは、カルビンの活動を促すために、
・微弱な電流を流し、電気ショックを与えてみることに。
・しかし、その行為が悲劇の引き金をひくことに。
・電気ショックを与えられたカルビンは覚醒するが、それと同時に
・それを自分に対する「攻撃」とみなしてしまう。
・そしてそれをもたらしたクルー(人間)もカルビンの攻撃対象に。
・次々にクルーを襲い、微細な単細胞でしかなかったカルビンは
・驚く早さで進化し成長していく。
・クルー達はカルビンの「隔離」及び「駆除」を試みる。
・この生命体を地球に持ち帰ってはいけない。
・誰の助けもこない宇宙空間で、クルー達の命がけの戦いが始まる。
これ見て思った。
大概、宇宙人と遭遇して友好かつ穏便に事が済んだこと、ないよね☆
やっぱ無理なんだよ。いろいろと。(何が!?)
ETみたいな友好的な宇宙人ならいいけど、他のヤツら
本能赴くままにガッツガツにくるじゃん?
ほら、人間はいろいろとリミッターがあるから、どうしたって行動に思考やら
倫理やら道徳やらあらゆる制限がかかちゃうけど、
エイリアン、そこんところ、まったくお構いなしですからぁぁぁ!!
まさにヤツらは「生きるか」「シぬか」の2択なわけですよ。
なんていうの?生き方がド直球っていうの?
スポ~ンって突き抜け感半端ないっていうか。
そういう意味でも、そんなのに遭遇したら勝ち目がない。
っていうか勝てる気がしない(笑)
剥き出しの本能に対抗できるほど、そんなに強くできていないというか。
さらに宇宙空間においては、人間は圧倒的不利。
無重力なうえに、すぐ外は宇宙服なしでは生きられない環境。
酸素のないの、本当ムリですからぁぁぁぁ!!!(すべてはここに行きつく)
私、宇宙ものけっこう好きでよくチョイスして見るけど
地球でしか、私生きていけないって常々思っております。(心底)
地球大事。地球大事にしよう。地球を捨てて新たな星へ旅する映画も色々見たけど
結局、地球に代わるものなど、どこにもないから。
と再確認した次第です。
それにしてもカルビン、宇宙空間でもわりと元気にシャカシャカ動きます。
その時点で、人間、負けてます(笑)
でも人間同様酸素がないとちょっと困るようです。
「空気(酸素)のないところに生命なし」っていうセリフを言ってましたが
やっぱ宇宙人でも酸素ないとダメなのかな?
そんなわけで、久しぶりの映画話でした(*´∀`*)ノ
それにしてもだいぶ前からダイアリーノートさんが映画の画像をつけれない
仕様になってしまい、そこのところが残念なのであります。
今年の1月ぶりというのに驚き桃の木山椒の木Σ(゜ε゜;)
え、そんな?そんなに映画話してなかった!?(衝撃24時)
いや、いやいやいや、そんなに!?
というわけで、半年ぶりの映画話でございます!
…………。
え、そんなに………!?(((゚Д゚;)))ウソォォ
というわけで、お久しぶり映画話【 ライフ 】(https://amzn.to/2v7tjGw)でございます!
いつぞやかの映画の予告を観てから気になっていたのであります!
サックリとストーリー概要でございます。
・機械が火星からサンプル回収してきたよ☆
・だけど、そのサンプルを乗せてた機体が国際宇宙ステーションに移動中に
・宇宙の廃棄ゴミに衝突して軌道が逸れてしまうハプニングが!
・冒頭から緊迫した空気の中で物語が始まるけどノープロブレム☆
・あんなことやこんなことがあって、無事にサンプルを回収!
・その採取サンプルの中に単細胞を発見!
・いろいろな条件下を試した末に、地球の原始の条件下で、単細胞が活動を始める。
・人類初の地球外生命体の発見ででございます!
・世紀の大発見に沸き立つ6人のクルー達。
・それは地上にも報告され、地上でも初の地球外生命体の発見に沸き立つ。
・まぁ、なんだ。見かけはゾウリムシみたいな感じだけどな。(ええええ)
・でもよくよく考えなくても、それが「生きてる」ということ自体が驚愕。
・地上ではその生命体に命名するセレモニーが行われ、その生命体に
・カルビンという名前がつけられる。
・焼き肉のような響きに若干笑いを誘われるww
・「好きなお肉は?」「カルビン☆」とか、ちょっとカルビを可愛く言っちゃった系。
・そんなカルビンの神秘に魅せられるクルーたち。
・国際宇宙ステーション内でカルビンの観察していくことに。
・密閉されたラボの培養器の中で、成長していくカルビン。
・しかし、その数日後、突如ラボ内で事故が起きる。
・その事故が原因で、カルビンはその活動を止めてしまう。
・責任を感じた担当クルーは、カルビンの活動を促すために、
・微弱な電流を流し、電気ショックを与えてみることに。
・しかし、その行為が悲劇の引き金をひくことに。
・電気ショックを与えられたカルビンは覚醒するが、それと同時に
・それを自分に対する「攻撃」とみなしてしまう。
・そしてそれをもたらしたクルー(人間)もカルビンの攻撃対象に。
・次々にクルーを襲い、微細な単細胞でしかなかったカルビンは
・驚く早さで進化し成長していく。
・クルー達はカルビンの「隔離」及び「駆除」を試みる。
・この生命体を地球に持ち帰ってはいけない。
・誰の助けもこない宇宙空間で、クルー達の命がけの戦いが始まる。
これ見て思った。
大概、宇宙人と遭遇して友好かつ穏便に事が済んだこと、ないよね☆
やっぱ無理なんだよ。いろいろと。(何が!?)
ETみたいな友好的な宇宙人ならいいけど、他のヤツら
本能赴くままにガッツガツにくるじゃん?
ほら、人間はいろいろとリミッターがあるから、どうしたって行動に思考やら
倫理やら道徳やらあらゆる制限がかかちゃうけど、
エイリアン、そこんところ、まったくお構いなしですからぁぁぁ!!
まさにヤツらは「生きるか」「シぬか」の2択なわけですよ。
なんていうの?生き方がド直球っていうの?
スポ~ンって突き抜け感半端ないっていうか。
そういう意味でも、そんなのに遭遇したら勝ち目がない。
っていうか勝てる気がしない(笑)
剥き出しの本能に対抗できるほど、そんなに強くできていないというか。
さらに宇宙空間においては、人間は圧倒的不利。
無重力なうえに、すぐ外は宇宙服なしでは生きられない環境。
酸素のないの、本当ムリですからぁぁぁぁ!!!(すべてはここに行きつく)
私、宇宙ものけっこう好きでよくチョイスして見るけど
地球でしか、私生きていけないって常々思っております。(心底)
地球大事。地球大事にしよう。地球を捨てて新たな星へ旅する映画も色々見たけど
結局、地球に代わるものなど、どこにもないから。
と再確認した次第です。
それにしてもカルビン、宇宙空間でもわりと元気にシャカシャカ動きます。
その時点で、人間、負けてます(笑)
でも人間同様酸素がないとちょっと困るようです。
「空気(酸素)のないところに生命なし」っていうセリフを言ってましたが
やっぱ宇宙人でも酸素ないとダメなのかな?
そんなわけで、久しぶりの映画話でした(*´∀`*)ノ
それにしてもだいぶ前からダイアリーノートさんが映画の画像をつけれない
仕様になってしまい、そこのところが残念なのであります。
まみむめ桃モモ~(*・ω・)
2018年7月23日 日常
今年は2年ぶりに農家から桃をお取り寄せをしました!
普段は果物はあまり食べないのですが、この時期になると
果物マイランキング1位に君臨する白桃が旬になるのです!
どこもかしこも桃フェアに桃コラボ。
ありがとう。私のために。そんな悪いわ。(グフフフ)
届いた箱を開けた時の、盛り上がりと来たら、それはもう!
美しき白い肌に、ほんのり色づく桃色。そしてその大きさたるや、なんたることっ!
片手にずっしりと感じる重みに愛を感じたよ。
4キロで10玉となると、ひとつあたり400gか~。
毎日楽しみながら食べようと思います(。-ω-)❤
普段は果物はあまり食べないのですが、この時期になると
果物マイランキング1位に君臨する白桃が旬になるのです!
どこもかしこも桃フェアに桃コラボ。
ありがとう。私のために。そんな悪いわ。(グフフフ)
届いた箱を開けた時の、盛り上がりと来たら、それはもう!
美しき白い肌に、ほんのり色づく桃色。そしてその大きさたるや、なんたることっ!
片手にずっしりと感じる重みに愛を感じたよ。
4キロで10玉となると、ひとつあたり400gか~。
毎日楽しみながら食べようと思います(。-ω-)❤
いつも当ブログにお越し頂き、誠にありがとうございます。
この度、誠に勝手ながら、あまりの暑さのために当ブログ
夏の暑さが終わる頃まで、お休みをさせていた……
-だこうと思いましたが、やめておきます(ええええ)
というよりお休みをしたら、多分、そのままずっと書かなくなってしまう気が(;´∀`)
というわけで、皆様、溶けていないでしょうか?
猛暑というより酷暑でございます。
猛烈な暑さより、そう、まさに酷い暑さ。
多分、1年分の日光浴をしやがれと言わんばかりに毎日朝から夜まで
エンジンぶるんぶるんすぎるので、ちょっと夏には落ち着いていただきたいところです。
ちょっと、落ち着いて、サマー(なだめ中)
毎日朝まで快眠とはほど遠く、ここのところのサイクルは以下のような感じです。
夜0~1時頃、就寝。
→ 熱中症対策に就寝前にコップ2杯程度の麦茶を飲む。
→ 夜中3時頃、暑さと自分の汗で目が覚め、朦朧としながらトイレに行く。
→ 熱中症対策の為に、コップ1杯半ほどの水を飲む。
→ 再び5時半~6時頃、暑さで目が覚める。
→ 眠い。暑い。汗で全身じっとり。あともうちょっとだけ寝たい。
→ 起きたその瞬間から、何故かグッタリ。
こんな感じでございます。
多分トイレに関しては、寝る前に飲まなければ3時頃に起きなくなるだろうけど
寝る時の何も飲まなければ、私マジで就寝中に暑さで脱水症状になりそうで怖い(震)←そこまで!?
だって、夜になっても私の部屋、普通に29℃とかですからぁぁぁ!!
夏……本当にイヤやわ、夏……マジで何も言えなくて夏。
正確には何も言いたくない夏(省エネモードですからぁぁぁ)
しかし!だが、しかし!!!皆様に聞いてほしい!!!
ここのブログを長く覗いて下さってる方にこそ、聞いてほしい!!
わたくしめ、実はこの夏、ついに!ようやく!!
エアコンなるものを、自分の部屋につけました!(=゚ω゚)ノミテミテ
そう!この4畳半の広くもない部屋に!(笑)隣の部屋に新しいエアコンをつけたのと
同時期に思いきって購入に踏み切った次第でございます!
今までの夏は扇風機やらミニ冷風機等で、暑さに喘ぎながらもなんとか夏を
乗りきってきたわけですが、ここ数年、歳を経るごとに
さすがにこの夏の暑さで、いつか私やばい事になりかねないんじゃなかろうか……(深刻)
という危険サインをわたくしめの第6感が感じとったのであります!(第6感!?)
毎年やばいなと思うてました。ええ。それはもう。
暑さが苦手とかそれ以前にここ数年、夏は若干の気持ち悪さで目が覚めていたので
これで起きれてたから良かったものの、動けなくなっていたらどうするんだっていう(震)
エアコンは大きな買い物にもなるし、何よりも4畳半の部屋で壁に穴ぶち抜いて
エアコンをつけるほどでもないとずっと思っていて、扇風機で凌げると思っていた
昨年までの私よ、グッバイ。グッバ~イ。
今やエアコンなしで、私毎年どう過ごしてたんだ?という自問自答が。
凄まじい暑さの負荷に毎年耐えていたのね、私。(遠い目)
エアコンはとにかく風が当たりすぎると体調不良になりかねないので、そのあたりは
気をつけて使用しております。
寝る時も就寝する1時間後には切れる設定にしてます。
が、寝入りばなは良くても、この暑さ。やっぱり切れた後の暑さで目が覚めますが(笑)
でも起きるまでずっとつけっぱなしも抵抗があるので(何せ4畳半の部屋)
暑さでやばい!ってなったらエアコンを入れ、1~2時間で切れるようにしてます。
因みにエアコンを購入したのは6月の初旬頃。
昔からお世話になっている地元の電気屋さんが、隣の部屋のエアコンをつけた際に
お値段交渉し思いきって私の部屋も別の日にお願いした次第です。
大手の家電量販店との値段もいろいろ比較したのですが、結局のところ
広告提示されているお値段の他にも工事費など、その他諸々を見積もると
大差がないだけじゃなく、昔からの顔見知りなので安心もあるし、
昨年モデルではありますが、Panasonic製のエアコンをつけることができました!
最初は冷房専用エアコンを手頃価格で買うか、もしくは窓用エアコンにするか
悩んでいたのですが、結局暖房もついてるものになり、冬の寒さもこれで
緩和されると思われます。でも、まぁ、寒さはそう苦じゃないのでいいのですがw
とまぁ、そんな感じで、毎年暑さでゲーム機のファンの轟音と熱気と戦い、
パソコンのファンの熱気とも戦っていましたが、エアコンのおかげでなんとか
部屋でも空気が吸えている次第です(スゥ~ハァ~ス~ハァ~)
そんな感じで、気持ち的に細くなりながらもなんとか生きている竜堂でした!
この度、誠に勝手ながら、あまりの暑さのために当ブログ
夏の暑さが終わる頃まで、お休みをさせていた……
-だこうと思いましたが、やめておきます(ええええ)
というよりお休みをしたら、多分、そのままずっと書かなくなってしまう気が(;´∀`)
というわけで、皆様、溶けていないでしょうか?
猛暑というより酷暑でございます。
猛烈な暑さより、そう、まさに酷い暑さ。
多分、1年分の日光浴をしやがれと言わんばかりに毎日朝から夜まで
エンジンぶるんぶるんすぎるので、ちょっと夏には落ち着いていただきたいところです。
ちょっと、落ち着いて、サマー(なだめ中)
毎日朝まで快眠とはほど遠く、ここのところのサイクルは以下のような感じです。
夜0~1時頃、就寝。
→ 熱中症対策に就寝前にコップ2杯程度の麦茶を飲む。
→ 夜中3時頃、暑さと自分の汗で目が覚め、朦朧としながらトイレに行く。
→ 熱中症対策の為に、コップ1杯半ほどの水を飲む。
→ 再び5時半~6時頃、暑さで目が覚める。
→ 眠い。暑い。汗で全身じっとり。あともうちょっとだけ寝たい。
→ 起きたその瞬間から、何故かグッタリ。
こんな感じでございます。
多分トイレに関しては、寝る前に飲まなければ3時頃に起きなくなるだろうけど
寝る時の何も飲まなければ、私マジで就寝中に暑さで脱水症状になりそうで怖い(震)←そこまで!?
だって、夜になっても私の部屋、普通に29℃とかですからぁぁぁ!!
夏……本当にイヤやわ、夏……マジで何も言えなくて夏。
正確には何も言いたくない夏(省エネモードですからぁぁぁ)
しかし!だが、しかし!!!皆様に聞いてほしい!!!
ここのブログを長く覗いて下さってる方にこそ、聞いてほしい!!
わたくしめ、実はこの夏、ついに!ようやく!!
エアコンなるものを、自分の部屋につけました!(=゚ω゚)ノミテミテ
そう!この4畳半の広くもない部屋に!(笑)隣の部屋に新しいエアコンをつけたのと
同時期に思いきって購入に踏み切った次第でございます!
今までの夏は扇風機やらミニ冷風機等で、暑さに喘ぎながらもなんとか夏を
乗りきってきたわけですが、ここ数年、歳を経るごとに
さすがにこの夏の暑さで、いつか私やばい事になりかねないんじゃなかろうか……(深刻)
という危険サインをわたくしめの第6感が感じとったのであります!(第6感!?)
毎年やばいなと思うてました。ええ。それはもう。
暑さが苦手とかそれ以前にここ数年、夏は若干の気持ち悪さで目が覚めていたので
これで起きれてたから良かったものの、動けなくなっていたらどうするんだっていう(震)
エアコンは大きな買い物にもなるし、何よりも4畳半の部屋で壁に穴ぶち抜いて
エアコンをつけるほどでもないとずっと思っていて、扇風機で凌げると思っていた
昨年までの私よ、グッバイ。グッバ~イ。
今やエアコンなしで、私毎年どう過ごしてたんだ?という自問自答が。
凄まじい暑さの負荷に毎年耐えていたのね、私。(遠い目)
エアコンはとにかく風が当たりすぎると体調不良になりかねないので、そのあたりは
気をつけて使用しております。
寝る時も就寝する1時間後には切れる設定にしてます。
が、寝入りばなは良くても、この暑さ。やっぱり切れた後の暑さで目が覚めますが(笑)
でも起きるまでずっとつけっぱなしも抵抗があるので(何せ4畳半の部屋)
暑さでやばい!ってなったらエアコンを入れ、1~2時間で切れるようにしてます。
因みにエアコンを購入したのは6月の初旬頃。
昔からお世話になっている地元の電気屋さんが、隣の部屋のエアコンをつけた際に
お値段交渉し思いきって私の部屋も別の日にお願いした次第です。
大手の家電量販店との値段もいろいろ比較したのですが、結局のところ
広告提示されているお値段の他にも工事費など、その他諸々を見積もると
大差がないだけじゃなく、昔からの顔見知りなので安心もあるし、
昨年モデルではありますが、Panasonic製のエアコンをつけることができました!
最初は冷房専用エアコンを手頃価格で買うか、もしくは窓用エアコンにするか
悩んでいたのですが、結局暖房もついてるものになり、冬の寒さもこれで
緩和されると思われます。でも、まぁ、寒さはそう苦じゃないのでいいのですがw
とまぁ、そんな感じで、毎年暑さでゲーム機のファンの轟音と熱気と戦い、
パソコンのファンの熱気とも戦っていましたが、エアコンのおかげでなんとか
部屋でも空気が吸えている次第です(スゥ~ハァ~ス~ハァ~)
そんな感じで、気持ち的に細くなりながらもなんとか生きている竜堂でした!
涼を求めずにはいられない
2018年7月15日 日常
拝啓。
あまりにも暑い夏。サマー。2018年ジュラ~イ 。
いかがお過ごしでしょうか?
もはや1日に何回暑いという単語を言うか数えたら
発声練習ができちゃうんじゃなかろうかと思う次第でございます。
3連休はまさに炎天下続き。
とりあえず、昨日友人と行ったかき氷屋さんのかき氷画像を置いておきます(*^^*)
あまりにも暑い夏。サマー。2018年ジュラ~イ 。
いかがお過ごしでしょうか?
もはや1日に何回暑いという単語を言うか数えたら
発声練習ができちゃうんじゃなかろうかと思う次第でございます。
3連休はまさに炎天下続き。
とりあえず、昨日友人と行ったかき氷屋さんのかき氷画像を置いておきます(*^^*)
毎日が暑くて、こんなに毎年暑かったかとブログ履歴を見てみたら
昨年の今頃も
まみむめ猛暑~~~~~!!!(叫)
って叫んでました(吐血)うん。毎年暑いらしい。
そんな蒸し暑さの最中より、こんばんわ~(=゚ω゚)ノシュタタタタ
毎日そんな暑さで、寝ている時も自分の汗でしっとり加減半端なく
連日70%越えの湿度の部屋で、本当しっとりしすぎてます(えええええ)
乾燥しているよりかいいんじゃないかと思ってみたけれども
こうもウェッティーだとね、いろんなものが生えそうです(何が!?)
実はもう生えましたっていう方いましたら、ぜひ挙手をお願いします。
ああああああああああ(-ω-)
もう夏はいやぁぁぁぁ!!!本当夜が安眠できない!
連日の暑さに、朝起きるまでに何度も蒸し暑さに起きては寝、じっとり加減に起きては寝、
ウェッティーなゾンビって、きっとこんな気分(どんなゾンビ)
しかも今日は職場のエアコンの調子がうちの部の部屋だけおかしかったようで
あまりの耐えきれなさに、ファミマに寄ってアイスなんか珍しく買っちゃったヨ☆
雪見だいふく置いてなくて、ちょっとしょんぼりしたけどなっ!
さらに一緒に好物のファミポテも頼んだんだけど、レジのお兄ちゃんが
「 袋、一緒にしますか? 」
と聞いてきた日には、一瞬何を自分が聞かれたか理解するのに時間かかりすぎちゃったヨ!
いやいやいや、普通に袋、一緒にしちゃダメやろぉぉぉぉ!!!www
いや、だって、かたや冷凍庫から持ち出したばかりのイッツ・アイス!
かたやホットルームから出したばかりのホカホカ・フライドポテぇ~トぉぉ!
思わず脳内にピコ太郎出てきて、
『 アイハバァ~アイス~♪ アイハバァ~ポテェトォ~♪ 』
って始まったけど、うん♪(ドッキング)したら
アイスが溶けるよな。普通に。
だって、どう考えても、相容れないもん。この2人(人!?)
アイス・フラ・ポテトにはならないよ。ならないんだYO!
ここでボキャブラリー満載な方なら「 アイス溶けるやろ!(ツッコミ) 」という
反応ができただろうけど、暑さに相当鼻から魂ブラブラさせていた私にとっては
「 ……………( ゚Д゚) 」
っていう思考回路がまともに動いてない反応しかできなかったヨ!
そうして数秒理解するのにかかった無言の私を見かねて「別の袋にしますか?」という
問いかけに、ようやく「 べ、別にしてください。Σ(゜ε゜;) 」ってなったYO!(我に返った)
はぁ~オラ、びっくりしただよ(笑)
で、そんなコンビニで買ったのはホームランバー(バニラ)でございます!!
っていうか、衝撃だったのが、ホームランバーって、ホテルマーガリンのような
銀紙にくるまってた記憶があったのですが、普通に袋に入っていた事。
ホームランバー、銀紙じゃないっっ!Σ(゜ε゜;)
あの銀紙をはがす瞬間がそこはかとない快感だったのに…っ!
この快感、わかってくれる人、いないかな?
あの、スワァァァって滑るようにむけていく感触。
あ、ちなみにバターについてる銀紙はがすのも、超好きですw
でも久しぶりに食べたホームランバー美味しかったです(*´ω`*)
昔の小さい頃の思い出が強く残っているアイスなのです。
アイスってそんな種類を食べたことはないのですが、記憶に残る思い出のアイスは
ソフトクリーム型をした硬いアイス(商品名出てこないw)
あれです。コーン付ソフトクリームの形をしていて、透明カップがかぶせてあるやつ!
あとはアイスボックス(グレープフルーツ味)
本物のグレープフルーツは苦手だけど、アイスボックスの味は好きw
バニラモナカは王道ですよね~。
あとピノも好きvピノはロングセラー商品のひとつですよね。
あ、アイスの実も好き!あのカラフルさが夢があって良いのです♪
あと17アイスのチョコミントも好き♪中高生の時にめっちゃ夏になると食べてた。
あとはチューペットかなぁ~。半分に割って食べるんだけど、凍るの待ちきれなくて
まだジュース状態の時に飲んだら、えらく甘いジュースで驚いたものですw
冷たいのが胃腸にきやすいので、あまり冷たいものは食べないのですが、こうも暑いと、
食べたくなっちゃいますね。涼を求めて。
むしろ私が冷凍庫のアイスとポジションを代わってやると思う次第でございます。
あ~早く秋にならないかな~。
昨年の今頃も
まみむめ猛暑~~~~~!!!(叫)
って叫んでました(吐血)うん。毎年暑いらしい。
そんな蒸し暑さの最中より、こんばんわ~(=゚ω゚)ノシュタタタタ
毎日そんな暑さで、寝ている時も自分の汗でしっとり加減半端なく
連日70%越えの湿度の部屋で、本当しっとりしすぎてます(えええええ)
乾燥しているよりかいいんじゃないかと思ってみたけれども
こうもウェッティーだとね、いろんなものが生えそうです(何が!?)
実はもう生えましたっていう方いましたら、ぜひ挙手をお願いします。
ああああああああああ(-ω-)
もう夏はいやぁぁぁぁ!!!本当夜が安眠できない!
連日の暑さに、朝起きるまでに何度も蒸し暑さに起きては寝、じっとり加減に起きては寝、
ウェッティーなゾンビって、きっとこんな気分(どんなゾンビ)
しかも今日は職場のエアコンの調子がうちの部の部屋だけおかしかったようで
あまりの耐えきれなさに、ファミマに寄ってアイスなんか珍しく買っちゃったヨ☆
雪見だいふく置いてなくて、ちょっとしょんぼりしたけどなっ!
さらに一緒に好物のファミポテも頼んだんだけど、レジのお兄ちゃんが
「 袋、一緒にしますか? 」
と聞いてきた日には、一瞬何を自分が聞かれたか理解するのに時間かかりすぎちゃったヨ!
いやいやいや、普通に袋、一緒にしちゃダメやろぉぉぉぉ!!!www
いや、だって、かたや冷凍庫から持ち出したばかりのイッツ・アイス!
かたやホットルームから出したばかりのホカホカ・フライドポテぇ~トぉぉ!
思わず脳内にピコ太郎出てきて、
『 アイハバァ~アイス~♪ アイハバァ~ポテェトォ~♪ 』
って始まったけど、うん♪(ドッキング)したら
アイスが溶けるよな。普通に。
だって、どう考えても、相容れないもん。この2人(人!?)
アイス・フラ・ポテトにはならないよ。ならないんだYO!
ここでボキャブラリー満載な方なら「 アイス溶けるやろ!(ツッコミ) 」という
反応ができただろうけど、暑さに相当鼻から魂ブラブラさせていた私にとっては
「 ……………( ゚Д゚) 」
っていう思考回路がまともに動いてない反応しかできなかったヨ!
そうして数秒理解するのにかかった無言の私を見かねて「別の袋にしますか?」という
問いかけに、ようやく「 べ、別にしてください。Σ(゜ε゜;) 」ってなったYO!(我に返った)
はぁ~オラ、びっくりしただよ(笑)
で、そんなコンビニで買ったのはホームランバー(バニラ)でございます!!
っていうか、衝撃だったのが、ホームランバーって、ホテルマーガリンのような
銀紙にくるまってた記憶があったのですが、普通に袋に入っていた事。
ホームランバー、銀紙じゃないっっ!Σ(゜ε゜;)
あの銀紙をはがす瞬間がそこはかとない快感だったのに…っ!
この快感、わかってくれる人、いないかな?
あの、スワァァァって滑るようにむけていく感触。
あ、ちなみにバターについてる銀紙はがすのも、超好きですw
でも久しぶりに食べたホームランバー美味しかったです(*´ω`*)
昔の小さい頃の思い出が強く残っているアイスなのです。
アイスってそんな種類を食べたことはないのですが、記憶に残る思い出のアイスは
ソフトクリーム型をした硬いアイス(商品名出てこないw)
あれです。コーン付ソフトクリームの形をしていて、透明カップがかぶせてあるやつ!
あとはアイスボックス(グレープフルーツ味)
本物のグレープフルーツは苦手だけど、アイスボックスの味は好きw
バニラモナカは王道ですよね~。
あとピノも好きvピノはロングセラー商品のひとつですよね。
あ、アイスの実も好き!あのカラフルさが夢があって良いのです♪
あと17アイスのチョコミントも好き♪中高生の時にめっちゃ夏になると食べてた。
あとはチューペットかなぁ~。半分に割って食べるんだけど、凍るの待ちきれなくて
まだジュース状態の時に飲んだら、えらく甘いジュースで驚いたものですw
冷たいのが胃腸にきやすいので、あまり冷たいものは食べないのですが、こうも暑いと、
食べたくなっちゃいますね。涼を求めて。
むしろ私が冷凍庫のアイスとポジションを代わってやると思う次第でございます。
あ~早く秋にならないかな~。
何故かホラゲーの季節が来たなと思う竜堂です。
最近プレイしたホラゲーは
恐怖よりも萌えが上回ってしまったという展開でしたが(笑)
←死印というゲームですw
で、何気なく調べてみてしまうのが
【 バイオハザード7 】でございます!
シリーズのにわかFANであるわたくしめですが、一応1~6までプレイしており
この流れで7に行くかと思いきや
体験版プレイでの余りの怖さに、これ無理だ(吐血)ってなった次第でございます。
元々、わたくしめ、怖いの大の苦手でございます。
そりゃもう肝っ玉ミクロなのですが―
まぁ、うん。けっこうホラゲーとかプレイしてるのは気のせいです。気のせい。(えええええ)
というわけで、バイオハザード7ですが、グロテスク版も出ており、さらにその
グロテスク版にダウンロードコンテンツを追加したバージョンも発売されたのですが
何故グロテスク版じゃない方も出してくれなかったのか(がび~ん)
ホラー要素にグロテスク表現はわりとつきものですが、わたくしめスプラッタだったり
グロテスクなのは苦手なのです(((゚Д゚;)))
そうなると、ジャパニーズホラーがいいんじゃないかと思うのですが、
ジャパニーズホラーは、その空気間が想像できるだけに恐怖も倍増。
そう、シャレにならないのが困る(がび~ん)
なんていうかツッコミどころもあって笑いもある、テンポ良く進められる
ソフトなホラゲーないかな?(どんなホラー)
ちょっとふんわり涼しくなるくらいのがベター☆
と思いながら、きっと夏が過ぎていくんだろうなと思いながら締めっ!
最近プレイしたホラゲーは
恐怖よりも萌えが上回ってしまったという展開でしたが(笑)
←死印というゲームですw
で、何気なく調べてみてしまうのが
【 バイオハザード7 】でございます!
シリーズのにわかFANであるわたくしめですが、一応1~6までプレイしており
この流れで7に行くかと思いきや
体験版プレイでの余りの怖さに、これ無理だ(吐血)ってなった次第でございます。
元々、わたくしめ、怖いの大の苦手でございます。
そりゃもう肝っ玉ミクロなのですが―
まぁ、うん。けっこうホラゲーとかプレイしてるのは気のせいです。気のせい。(えええええ)
というわけで、バイオハザード7ですが、グロテスク版も出ており、さらにその
グロテスク版にダウンロードコンテンツを追加したバージョンも発売されたのですが
何故グロテスク版じゃない方も出してくれなかったのか(がび~ん)
ホラー要素にグロテスク表現はわりとつきものですが、わたくしめスプラッタだったり
グロテスクなのは苦手なのです(((゚Д゚;)))
そうなると、ジャパニーズホラーがいいんじゃないかと思うのですが、
ジャパニーズホラーは、その空気間が想像できるだけに恐怖も倍増。
そう、シャレにならないのが困る(がび~ん)
なんていうかツッコミどころもあって笑いもある、テンポ良く進められる
ソフトなホラゲーないかな?(どんなホラー)
ちょっとふんわり涼しくなるくらいのがベター☆
と思いながら、きっと夏が過ぎていくんだろうなと思いながら締めっ!
まさかこのシリーズが…!!
2018年7月7日 ゲーム最近すっかり新しいゲームソフトをプレイしなくなって久しいので、
最近のゲームは何が出てるんだろうとAmazonに行って
何気なくPS4のラインナップを見ていて驚きました!!
絶体絶命都市4がでることに!!
実はこのシリーズは1~3まで全てプレイしているのですが、続編の発売日の
タイミングなどもあって、続編の発売が中止になった記憶があるのです。
それ以来、とんと話を聞かなくなってしまい、もうシリーズの続編は無理かなと
残念に思っていたのですが、
4が出るんですね!!( *´艸`)ウレシイ
これはプレイしたい!しかもPS4専用タイトルとのことで、それも嬉しい!
というわけで、公式サイトをペタリ。
→http://www.zettai-zetsumei.jp/
そして開発元の会社がアイレムじゃなくなっていることにも衝撃!
どういうことだろうと、アイレムでWikiってみたら、なるほど納得。
大人の事情があれこれと書かれているで、ご興味のある方は検索を☆
4はPS3で開発されていたけどPS4で開発のし直しをしたんですね。
3が発売されたのが2009年。9年ぶりのシリーズ新作。
何故か感慨深いものを感じます。
だいぶプレイ内容を忘れてしまってるので、再度3あたりをプレイするのも
いいかなと思った次第でございます。
最近のゲームは何が出てるんだろうとAmazonに行って
何気なくPS4のラインナップを見ていて驚きました!!
絶体絶命都市4がでることに!!
実はこのシリーズは1~3まで全てプレイしているのですが、続編の発売日の
タイミングなどもあって、続編の発売が中止になった記憶があるのです。
それ以来、とんと話を聞かなくなってしまい、もうシリーズの続編は無理かなと
残念に思っていたのですが、
4が出るんですね!!( *´艸`)ウレシイ
これはプレイしたい!しかもPS4専用タイトルとのことで、それも嬉しい!
というわけで、公式サイトをペタリ。
→http://www.zettai-zetsumei.jp/
そして開発元の会社がアイレムじゃなくなっていることにも衝撃!
どういうことだろうと、アイレムでWikiってみたら、なるほど納得。
大人の事情があれこれと書かれているで、ご興味のある方は検索を☆
4はPS3で開発されていたけどPS4で開発のし直しをしたんですね。
3が発売されたのが2009年。9年ぶりのシリーズ新作。
何故か感慨深いものを感じます。
だいぶプレイ内容を忘れてしまってるので、再度3あたりをプレイするのも
いいかなと思った次第でございます。
シャクシャクな季節の到来
2018年7月7日 日常 コメント (3)
今年もシャクシャクな季節が、やってきた。
というわけで、先日友人たちとランチ&ティーをしてきた際に
かき氷なるものを食べてきました!
今年初のかき氷でございます!(*´∀`*)ノコオリィ
行ったお店はコチラ→ https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13169171/
【 たいやきや ゆいのかき氷 】でございます!
ランチどこにしようかというのを調べていた際に友人が見つけてくれたのですが
地元経験のある友人たちの何人かは、このお店を既に知ってましたw
この日は猛暑を記録した炎天下。
行けば既に行列ができており、待っている間に若干
気持ち悪さに少々斜めっていた竜堂でございます(熱中症~!)
あと何十分か店内に入るのが遅かったら、ちょっとやばかったです(=_=)アカン
冬の寒さは耐えられるけど、暑いのは体質的に本当にダメで、だからといって
冷房の寒さはかなり苦手で、この日ランチで冷房で冷え冷えなところから
炎天下の外を歩き、また店内の冷房の繰り返しで
体が、え?どっち?暑いの?寒いの?どっちなの?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
と戸惑っているのが、ありありとわかりました(笑)
そんなわけで、わたくしめが頼んだのはすももでございます(*´ω`*)
すもものかき氷って、珍しくない?(どっき~ん☆)
珍しいものがあれば、基本挑戦したくなる冒険心パチパチタイプ。
で、やってきたすももかき氷を食べて思いました。
酸っぱっ!!:(;゙゚’ω゚’):めっちゃ酸っぱっ!!
ここで説明しよう。竜堂は果物は基本なんでもイケるが、
苦いものと酸っぱい果物は、苦手なのであります!
(例:グレープフルーツ・キュウイ等)
やべぇ!!!酸味溢れるフレッシュ感!!あかん(ええええええ)
思わずお店の人にミルクを追加オーダーしてしまいました。
酸っぱい……酸っぱい(にゃむにゃむにゃむ)←顔がスッパーマンみたいになってた人
その後、友人に「酸っぱいの苦手ならお店の人に事前に聞こうよ」と言われたのですが
弁明させてほしい。
わたくしめ、ここ数十年、すももなる果物を口にしていなかったこともあり
好物の桃の親戚だろうくらいの感覚だったのです!
だいたいかき氷って「甘いシロップ」がかかってるという先入観もあった。
珍しさに負けたというのと、わたくしめのすももの認識の誤差があったのであります!
すももって酸っぱかったのね……(衝撃)
っていう話を職場の先輩に話したら
「 何を言ってるんだい?すももってその名のごとく、
酸っぱいももっていう意味だよ。 」(すももの名前の由来の有力説)
「 店の人が説明するまでもなく、そのものの名前が酸っぱいことを物語ってるじゃないか(笑) 」
と言われ、あ、うん☆そういうことか~☆テヘッ☆ってなったともぉぉぉ!!
あ、でもミルクとあわせるとヨーグルトのような風味になって、だいぶ酸味が
抑えられて美味しかったです(*´∀`*)ノ
酸味が好き!っていう方はぜひこのメニューのオーダーを☆
ちなみに他のかき氷は友人たちが頼んだものを撮らせてもらいましたv
友人達のメニューオーダー比率【すもも:3】【抹茶あずき:1】【苺ミルク:1】でした。
(やっぱ頼んじゃうよね、すもも!w)
個人的にはちょっと友人から頂戴した苺ミルクが美味しかったです。
なんだろう。王道感があるメニューは万人に愛されてるが故なんだろうなっていう
説得力がある味でした(笑)
そんな夏の風物詩ともいえるかき氷でしたが、実はまた今度、地元に期間限定で
やってきたかき氷屋さんがオープンしたので、行ってきたいと思います(=゚ω゚)ノ
っていうか、なんでこんなマイナーな地元にきちゃったのか(笑)
いや、いいんですけどね。原宿とか池袋とかにできても、わざわざ食べに行こうっていう
意欲がわかないけど、地元なら行くわ、あたい的なw
穴場的な意味でも大歓迎でございます(*ノωノ)
というわけで、先日友人たちとランチ&ティーをしてきた際に
かき氷なるものを食べてきました!
今年初のかき氷でございます!(*´∀`*)ノコオリィ
行ったお店はコチラ→ https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13169171/
【 たいやきや ゆいのかき氷 】でございます!
ランチどこにしようかというのを調べていた際に友人が見つけてくれたのですが
地元経験のある友人たちの何人かは、このお店を既に知ってましたw
この日は猛暑を記録した炎天下。
行けば既に行列ができており、待っている間に若干
気持ち悪さに少々斜めっていた竜堂でございます(熱中症~!)
あと何十分か店内に入るのが遅かったら、ちょっとやばかったです(=_=)アカン
冬の寒さは耐えられるけど、暑いのは体質的に本当にダメで、だからといって
冷房の寒さはかなり苦手で、この日ランチで冷房で冷え冷えなところから
炎天下の外を歩き、また店内の冷房の繰り返しで
体が、え?どっち?暑いの?寒いの?どっちなの?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
と戸惑っているのが、ありありとわかりました(笑)
そんなわけで、わたくしめが頼んだのはすももでございます(*´ω`*)
すもものかき氷って、珍しくない?(どっき~ん☆)
珍しいものがあれば、基本挑戦したくなる冒険心パチパチタイプ。
で、やってきたすももかき氷を食べて思いました。
酸っぱっ!!:(;゙゚’ω゚’):めっちゃ酸っぱっ!!
ここで説明しよう。竜堂は果物は基本なんでもイケるが、
苦いものと酸っぱい果物は、苦手なのであります!
(例:グレープフルーツ・キュウイ等)
やべぇ!!!酸味溢れるフレッシュ感!!あかん(ええええええ)
思わずお店の人にミルクを追加オーダーしてしまいました。
酸っぱい……酸っぱい(にゃむにゃむにゃむ)←顔がスッパーマンみたいになってた人
その後、友人に「酸っぱいの苦手ならお店の人に事前に聞こうよ」と言われたのですが
弁明させてほしい。
わたくしめ、ここ数十年、すももなる果物を口にしていなかったこともあり
好物の桃の親戚だろうくらいの感覚だったのです!
だいたいかき氷って「甘いシロップ」がかかってるという先入観もあった。
珍しさに負けたというのと、わたくしめのすももの認識の誤差があったのであります!
すももって酸っぱかったのね……(衝撃)
っていう話を職場の先輩に話したら
「 何を言ってるんだい?すももってその名のごとく、
酸っぱいももっていう意味だよ。 」(すももの名前の由来の有力説)
「 店の人が説明するまでもなく、そのものの名前が酸っぱいことを物語ってるじゃないか(笑) 」
と言われ、あ、うん☆そういうことか~☆テヘッ☆ってなったともぉぉぉ!!
あ、でもミルクとあわせるとヨーグルトのような風味になって、だいぶ酸味が
抑えられて美味しかったです(*´∀`*)ノ
酸味が好き!っていう方はぜひこのメニューのオーダーを☆
ちなみに他のかき氷は友人たちが頼んだものを撮らせてもらいましたv
友人達のメニューオーダー比率【すもも:3】【抹茶あずき:1】【苺ミルク:1】でした。
(やっぱ頼んじゃうよね、すもも!w)
個人的にはちょっと友人から頂戴した苺ミルクが美味しかったです。
なんだろう。王道感があるメニューは万人に愛されてるが故なんだろうなっていう
説得力がある味でした(笑)
そんな夏の風物詩ともいえるかき氷でしたが、実はまた今度、地元に期間限定で
やってきたかき氷屋さんがオープンしたので、行ってきたいと思います(=゚ω゚)ノ
っていうか、なんでこんなマイナーな地元にきちゃったのか(笑)
いや、いいんですけどね。原宿とか池袋とかにできても、わざわざ食べに行こうっていう
意欲がわかないけど、地元なら行くわ、あたい的なw
穴場的な意味でも大歓迎でございます(*ノωノ)
スランがあらわれた!
2018年7月6日 日常ホニャホニャがあらわれた!とかいうと、途端にドラクエのバトルBGMが流れる竜堂です。
最近、更新がスマホからだったりします。
あ、昼休み終わってまうΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
また後で!
―というわけで、タイトルは
スランじゃなくて正確にはスラグですた~☆(PCからこんばんわ~☆)
いや、今日先輩にまたもや昨日の夜にNが風呂場に出たんです(震)という
話をしたら、色々とネットで調べてくれて
「 ナメクジって英語でスランっていうらしいよ~ 」
って聞こえたんだけど、多分、私の耳が空耳アワーですた☆
ちなみにドイツ語では【 ナックトシュネッケ 】、フランス語では【 リマス 】、
イタリア語では【 ルマーカ 】というらしいです(=゚ω゚)ノ
で、その時に思ったわけです。
外国語だと苦手なものが、超イケメンに思える響きに変わる事を。(えええええ)
こういう時に無駄に発達している妄想変換機能が役に立つのです。
リマスとか言ったら、なんかこう知的なジェントルマンが思い浮かばないですか!?
なんかメガネ似合って物腰柔らかい感じの!(ツバとんでる)
でも若干ドイツ語の名前は覚えられない不思議(笑)
そしたら先輩が「 Nって外来種で、本来入ってきた頃はもっとサイズが大きくて
今は衰退して小さくなってしまってるらしいよ。 」
私「 そのまま衰退してって絶滅してしまえばいいのに… 」(若干声音がマジ)
っていうかNって外来種だったのか~!( ゚Д゚)
先輩「 70年代に日本に渡ってきたらしい。 」
私「 へぇ~意外とそんな昔じゃないんですね!( ゚Д゚) 」
っていうか、全員故郷に帰って欲しいよ。
先輩「 さらにNはカタツムリの進化系らしい。 」
私「 ええ!?私、てっきりカタツムリが進化系かと思ってました!( ゚Д゚) 」
「 だって、あの殻、いかにも進化してるっぽくないですか!? 」
先輩「 こんな殻は、もういらねぇぜ!って感じで脱ぎ捨てたんだよ。 」
私「 いや、逆に脱ぎ捨てて欲しくなかったです。(目がマジ) 」
そうして嫌いなものに対してのトリビアな知識が増えていく今日この頃です(吐血)
っていうか、Nを英語でなんていうんだっけ?と検索をかけた途端に
画像もいっしょに表示するのマジやめて欲しい!!:(;゙゚’ω゚’):
もうね、目の端に写るのもイヤだから、手で画面を隠しながら文章見たよ(そこまで!?)
もう、本当ムリだから!MURI~!!(叫)
そんなわけで、前置き長くなりましたが、
そんなナックトシュネッケが昨日風呂場に出ますた(((゚Д゚;)))デタァァァ
いえ、梅雨明けしたから、どことなく安心していたのですが、
昨日出たのは、人差し指サイズのナック(略)が出たのであります!
思わず、それを発見した時に恐怖とか驚きよりも何よりも
「 でかっ!!!Σ(゜ε゜;) 」
っていう衝撃でございました。
どのくらいかといいますと、風呂場のタイルのほぼ縦の長さくらいありました。
でもね。わたくしめ、ここ連日の猛暑でイヤな予感があったのです。
そう、それは何十年か前の出来事。連日猛暑の日の後に出現したナックが
すごい大きさで驚いた体験がございまして、それはもうネコのウ●コかと
思うくらいの大きさだったのです(震)
どういうあれで大きくなるのかは定かじゃないのですが、
ナックは暑ければ暑いほど大きくなるという私の体験談でございます。
そんなわけで、最初の遭遇時にはもう頭の後ろがゾワゾワするほどの嫌悪感が
あったのですが、もうなんていうかな。何回かそういうことがあると
あ、また出た。はい!はいはいはい!トイレットペーパーね!
瞬時に駆除方法を考え、いかにナックの姿を見ずに迅速に処分できるかを計算し
行動に移すという。
人とは成長する生き物なのです。
とはいえ、イヤなものはイヤです☆MU・RI☆
だからすぐさまご退場していただく為には私がなんとかするしかないのであります!
そのままトイレまで行き、恐怖を緩和させるために若干大きい独り言を言いながら
トングでトイレットペーパーを掴み、タイルにはりつくナックをはがし
床にいったん置いて再度しっかりとトングを持ち直し、そのまま小走りでトイレへ。
はいっ!!終了終了!!終わり終わり~!!グッバイ!ナック!
そんなことがあったわけですが、前にもぼやきましたが、今もぼやきたい。
なんでナックは、私が風呂に入る時間帯に出てくるんだい?(吐血)
母がお風呂に入る時点でほぼほぼ密室状態なので、ナックは既にその時から
いる可能性が高いのですが、母が遭遇するよりか、断然私の方が高いのです。
さらに母流で言うならば母が遭遇するのは小さなナックで、私が遭遇するのは
大きなナック。
母が「親が『いつも子供がお世話になってます』って、あんたに挨拶にきてるのよ」と
前に言うてましたが、その流れでいくと今回遭遇した大きさでいうならば
じっちゃん、ばあちゃんクラスのが来てはいまいか(がび~ん)
『いつもうちの孫がお世話になっておるようで~』とか、
そんな感じになっちゃいますがなぁぁぁぁ!!!
ともあれ、雨が降る日は風呂場の事前チェックをしてから入るようにしないと
落ち着いてお風呂に入れない竜堂でした。
最近、更新がスマホからだったりします。
あ、昼休み終わってまうΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
また後で!
―というわけで、タイトルは
スランじゃなくて正確にはスラグですた~☆(PCからこんばんわ~☆)
いや、今日先輩にまたもや昨日の夜にNが風呂場に出たんです(震)という
話をしたら、色々とネットで調べてくれて
「 ナメクジって英語でスランっていうらしいよ~ 」
って聞こえたんだけど、多分、私の耳が空耳アワーですた☆
ちなみにドイツ語では【 ナックトシュネッケ 】、フランス語では【 リマス 】、
イタリア語では【 ルマーカ 】というらしいです(=゚ω゚)ノ
で、その時に思ったわけです。
外国語だと苦手なものが、超イケメンに思える響きに変わる事を。(えええええ)
こういう時に無駄に発達している妄想変換機能が役に立つのです。
リマスとか言ったら、なんかこう知的なジェントルマンが思い浮かばないですか!?
なんかメガネ似合って物腰柔らかい感じの!(ツバとんでる)
でも若干ドイツ語の名前は覚えられない不思議(笑)
そしたら先輩が「 Nって外来種で、本来入ってきた頃はもっとサイズが大きくて
今は衰退して小さくなってしまってるらしいよ。 」
私「 そのまま衰退してって絶滅してしまえばいいのに… 」(若干声音がマジ)
っていうかNって外来種だったのか~!( ゚Д゚)
先輩「 70年代に日本に渡ってきたらしい。 」
私「 へぇ~意外とそんな昔じゃないんですね!( ゚Д゚) 」
っていうか、全員故郷に帰って欲しいよ。
先輩「 さらにNはカタツムリの進化系らしい。 」
私「 ええ!?私、てっきりカタツムリが進化系かと思ってました!( ゚Д゚) 」
「 だって、あの殻、いかにも進化してるっぽくないですか!? 」
先輩「 こんな殻は、もういらねぇぜ!って感じで脱ぎ捨てたんだよ。 」
私「 いや、逆に脱ぎ捨てて欲しくなかったです。(目がマジ) 」
そうして嫌いなものに対してのトリビアな知識が増えていく今日この頃です(吐血)
っていうか、Nを英語でなんていうんだっけ?と検索をかけた途端に
画像もいっしょに表示するのマジやめて欲しい!!:(;゙゚’ω゚’):
もうね、目の端に写るのもイヤだから、手で画面を隠しながら文章見たよ(そこまで!?)
もう、本当ムリだから!MURI~!!(叫)
そんなわけで、前置き長くなりましたが、
そんなナックトシュネッケが昨日風呂場に出ますた(((゚Д゚;)))デタァァァ
いえ、梅雨明けしたから、どことなく安心していたのですが、
昨日出たのは、人差し指サイズのナック(略)が出たのであります!
思わず、それを発見した時に恐怖とか驚きよりも何よりも
「 でかっ!!!Σ(゜ε゜;) 」
っていう衝撃でございました。
どのくらいかといいますと、風呂場のタイルのほぼ縦の長さくらいありました。
でもね。わたくしめ、ここ連日の猛暑でイヤな予感があったのです。
そう、それは何十年か前の出来事。連日猛暑の日の後に出現したナックが
すごい大きさで驚いた体験がございまして、それはもうネコのウ●コかと
思うくらいの大きさだったのです(震)
どういうあれで大きくなるのかは定かじゃないのですが、
ナックは暑ければ暑いほど大きくなるという私の体験談でございます。
そんなわけで、最初の遭遇時にはもう頭の後ろがゾワゾワするほどの嫌悪感が
あったのですが、もうなんていうかな。何回かそういうことがあると
あ、また出た。はい!はいはいはい!トイレットペーパーね!
瞬時に駆除方法を考え、いかにナックの姿を見ずに迅速に処分できるかを計算し
行動に移すという。
人とは成長する生き物なのです。
とはいえ、イヤなものはイヤです☆MU・RI☆
だからすぐさまご退場していただく為には私がなんとかするしかないのであります!
そのままトイレまで行き、恐怖を緩和させるために若干大きい独り言を言いながら
トングでトイレットペーパーを掴み、タイルにはりつくナックをはがし
床にいったん置いて再度しっかりとトングを持ち直し、そのまま小走りでトイレへ。
はいっ!!終了終了!!終わり終わり~!!グッバイ!ナック!
そんなことがあったわけですが、前にもぼやきましたが、今もぼやきたい。
なんでナックは、私が風呂に入る時間帯に出てくるんだい?(吐血)
母がお風呂に入る時点でほぼほぼ密室状態なので、ナックは既にその時から
いる可能性が高いのですが、母が遭遇するよりか、断然私の方が高いのです。
さらに母流で言うならば母が遭遇するのは小さなナックで、私が遭遇するのは
大きなナック。
母が「親が『いつも子供がお世話になってます』って、あんたに挨拶にきてるのよ」と
前に言うてましたが、その流れでいくと今回遭遇した大きさでいうならば
じっちゃん、ばあちゃんクラスのが来てはいまいか(がび~ん)
『いつもうちの孫がお世話になっておるようで~』とか、
そんな感じになっちゃいますがなぁぁぁぁ!!!
ともあれ、雨が降る日は風呂場の事前チェックをしてから入るようにしないと
落ち着いてお風呂に入れない竜堂でした。
あまりにも暑くてどうしたらいいか、わからないから、とりあえず
ここでぼやいてみました。
暑すぎて、夏。
今朝は自分の枕が汗でしっとりしていて衝撃ですた。
あかん…………もう夏はあかん…………。
ここでぼやいてみました。
暑すぎて、夏。
今朝は自分の枕が汗でしっとりしていて衝撃ですた。
あかん…………もう夏はあかん…………。
部屋の気温が28℃から下がらない真夜中より、こんばんわ_(:3」∠)_
22日も早く関東梅雨明けしたって、本当ですか?(震)
いや、いやいやいや。いくらなんでも
早過ぎじゃございませんかぁぁぁぁ!?!!:(;゙゚’ω゚’):
そうしてここのところ毎日のように日中は35℃以上になるという猛暑日。
夏めが早々にわたくしめをヤりにきております(吐血)
暑さに耐え忍ぶわたくしめを嘲笑うがごとく!!!ひどいっ!!(ノД`)
なんだろう。6月だよね?いや、もう7月になったけど(只今0時デス☆)
今年の夏は暑いとの予測は早い時点で囁かれていましたが、
多分、こんなにも早く梅雨明けしようとはきっと予想GUYだったに違いありません。
そんなアイスがドロドロになりそうな気温の最中、竜堂が溶けてはいまいかと
思ってくれたそこの貴方様、ありがとうございます。
溶けて、蒸発して、また再凝固して、溶けてます。(えええええ)
もう、いっそのこと、あたいをこのまま蒸発させておくんなませ。
だが、しかし!ドSな気温がそれを許してはくれないのであります!(憤)
もう、イヤァァァァ~~~!暑いのイヤァァァ!!!(´;ω;`)
そして自分の髪の毛にヤられるんじゃないかと思われます(何事)
実はここ数年、夏が近づくと、縮毛矯正をかけて髪を切る事で、この髪の毛の
暖房効果を回避してきたのですが、パーマをかけてしまった手前、縮毛矯正を
またかけるのかという自分のツッコミ眩しすぎて、
もう髪の毛どうしたらいいの?っていう葛藤ナウ。
ナウっていうよりか、だいぶ前から葛藤中(笑)
パーマはね、冬はいいんだ。冬は。
しかし夏になると、剛毛多毛天然パーマのわたくしめの髪は、
ホッカホッカ☆になるわけです。ホッカホッカに。
風通しは悪いは熱気はこもるは湿気で髪の毛暴発するは、顔に髪の毛張り付くは
だいぶ奇声をあげて髪の毛伐採したい衝動に駆られてなりませぬ。(キェェェェェェ!)
もうジャングルぐるぐるな、この髪の毛の状況なんとかしてぇぇぇぇ!!
というわけで、髪の毛パーマで頑張ろうと思ってましたが
夏は無理だわ。すまん。本当暑すぎて、MURI☆
というわけで、来週あたりに美容院へいってきたいです。もう伐採伐採☆
っていうか、久しぶりの日常話が、暑さと髪の毛の話しかしてないですな!(笑)
暑くていろんなものがニョロってますが、頑張っております!
22日も早く関東梅雨明けしたって、本当ですか?(震)
いや、いやいやいや。いくらなんでも
早過ぎじゃございませんかぁぁぁぁ!?!!:(;゙゚’ω゚’):
そうしてここのところ毎日のように日中は35℃以上になるという猛暑日。
夏めが早々にわたくしめをヤりにきております(吐血)
暑さに耐え忍ぶわたくしめを嘲笑うがごとく!!!ひどいっ!!(ノД`)
なんだろう。6月だよね?いや、もう7月になったけど(只今0時デス☆)
今年の夏は暑いとの予測は早い時点で囁かれていましたが、
多分、こんなにも早く梅雨明けしようとはきっと予想GUYだったに違いありません。
そんなアイスがドロドロになりそうな気温の最中、竜堂が溶けてはいまいかと
思ってくれたそこの貴方様、ありがとうございます。
溶けて、蒸発して、また再凝固して、溶けてます。(えええええ)
もう、いっそのこと、あたいをこのまま蒸発させておくんなませ。
だが、しかし!ドSな気温がそれを許してはくれないのであります!(憤)
もう、イヤァァァァ~~~!暑いのイヤァァァ!!!(´;ω;`)
そして自分の髪の毛にヤられるんじゃないかと思われます(何事)
実はここ数年、夏が近づくと、縮毛矯正をかけて髪を切る事で、この髪の毛の
暖房効果を回避してきたのですが、パーマをかけてしまった手前、縮毛矯正を
またかけるのかという自分のツッコミ眩しすぎて、
もう髪の毛どうしたらいいの?っていう葛藤ナウ。
ナウっていうよりか、だいぶ前から葛藤中(笑)
パーマはね、冬はいいんだ。冬は。
しかし夏になると、剛毛多毛天然パーマのわたくしめの髪は、
ホッカホッカ☆になるわけです。ホッカホッカに。
風通しは悪いは熱気はこもるは湿気で髪の毛暴発するは、顔に髪の毛張り付くは
だいぶ奇声をあげて髪の毛伐採したい衝動に駆られてなりませぬ。(キェェェェェェ!)
もうジャングルぐるぐるな、この髪の毛の状況なんとかしてぇぇぇぇ!!
というわけで、髪の毛パーマで頑張ろうと思ってましたが
夏は無理だわ。すまん。本当暑すぎて、MURI☆
というわけで、来週あたりに美容院へいってきたいです。もう伐採伐採☆
っていうか、久しぶりの日常話が、暑さと髪の毛の話しかしてないですな!(笑)
暑くていろんなものがニョロってますが、頑張っております!
どんどん、ドドオン!136
2018年6月28日 ドグマオンラインプレイ記
怒涛の如くアップをさせていただいた覚コレ2018のSS。
本日覚コレ2018の結果発表がありましたが
残念ながら、入選ならずでございました_(:3」∠)_パタリ
あ~ダメだったか~( ゚Д゚)アア~ン ザンネ~ン
賞をとった作品を見ると、実にしっくりとくるコーディネートの数々で、
なんだか納得(笑)
キャラ賞の入選SSは、そのキャラのイメージにとても合っていて
凛々しかったり、可愛らしいSSでした(*´pq`*)ステキ
前回同様、結果発表の動画があまりにも早すぎて(笑)
それぞれのSSをじっくり見れない仕様は実に残念。
公式サイトに入賞SS、皆載せてくれればいいのにな~。
動体視力を日々鍛えてる覚者は見えるだろうという公式の試練か(吐血)
昨年にひき続き、1年に1回のお祭りのようなイベントだったのですが
昨年より開催期間が短かったんですねw
いや、こんなに忙しないイベントだったかなと、ちらっと思いはしてたのですが
そうか。去年は2週間くらい期間があったんだった。(がび~ん)
また来年、開催してくれるといいな~(*‘∀‘)
多分、何事もなければ来年もきっとDDONプレイしてると思うので |д゚)ウフフフフ
今回自信を取り戻す意味も含めた参加だったのですが、結果はでませんでしたが
うん。まぁ、私は私なりのSSを撮れればいいか。
っていう気持ちになりました(笑)
なので、またこちらでSSをあげると思いますが、温かいマナコで見守って
いただければと思います☆
そんなわけで、画像①はここ最近で撮ったSSのなかでは一番のお気に入りでございますv
夜にたまたまメガドシスを散策していた際に撮ったのですが、黒背景にメイポたちが
くっきり写って、ここ超良いってなりました(*´ω`*)
あげたのはフィルター加工を少しかけてますが、右側に文字入れとかもしたくなります。
画像②はポーン郷で撮影したレンディス。ここの床の模様も綺麗で好きですv
画像③は覚コレ2018のラスト撮影が終わった後に、メイポのお願いを聞き
お疲れ様の意味もこめて、2人だけで撮影してきました(*´ω`*)ウフフ
(今はラディがパートナーポーンになっている)
というか、マンツーマン撮影になっていたので、その流れでいっちゃいましたw
ラディ、最後まで撮影に付き合ってありがとう~♪
なんだろうな。本当抱きしめるモーション、ください。(ええええ)
ラディは覚者の兄さんのポーンだったはずなのに、ドドオンでは
すっかり弟のポーンになっちゃってるな!(鼻血)
すまん!兄さん!結局ドドオンに呼び出せずに3年も経っちゃったYO!
でも兄さんをいつかドドオンの世界で再現する夢はまだ諦めてないYO!
無印ドグマではラディは覚者(弟=妹)に報われない密かな片想いをしていましたが
もうドドオンでは想いが成就しちゃってるんじゃないかな、コレ(ええええ)
でもレンディスが覚者に無関心そうに見えて、その実、めっちゃラディを牽制するような
立ち位置にいることもあるから、どうなっちゃてるの、私の脳内(震)
ポーンだから、そこのあたりの線引ははっきりとそれぞれ自覚がなさそうだけど
レンディスは好きとかそういう感情は無自覚だけど、
覚者のメインポーンであり隣に立つのは必然的に自分だと思っているフシがあって
ラディファスは覚者の事を好きという自覚があるけど、
覚者の傍にいられるだけで幸せと思っているフシがある。
絵的にすると、レンディスは覚者が後ろから抱きしめる感じで
ラディファスは覚者を背後から抱きしめる感じ。
……って、なんの話だっけ?これ(鼻血)
ええと、メイポトーク?(違う)
本日覚コレ2018の結果発表がありましたが
残念ながら、入選ならずでございました_(:3」∠)_パタリ
あ~ダメだったか~( ゚Д゚)アア~ン ザンネ~ン
賞をとった作品を見ると、実にしっくりとくるコーディネートの数々で、
なんだか納得(笑)
キャラ賞の入選SSは、そのキャラのイメージにとても合っていて
凛々しかったり、可愛らしいSSでした(*´pq`*)ステキ
前回同様、結果発表の動画があまりにも早すぎて(笑)
それぞれのSSをじっくり見れない仕様は実に残念。
公式サイトに入賞SS、皆載せてくれればいいのにな~。
動体視力を日々鍛えてる覚者は見えるだろうという公式の試練か(吐血)
昨年にひき続き、1年に1回のお祭りのようなイベントだったのですが
昨年より開催期間が短かったんですねw
いや、こんなに忙しないイベントだったかなと、ちらっと思いはしてたのですが
そうか。去年は2週間くらい期間があったんだった。(がび~ん)
また来年、開催してくれるといいな~(*‘∀‘)
多分、何事もなければ来年もきっとDDONプレイしてると思うので |д゚)ウフフフフ
今回自信を取り戻す意味も含めた参加だったのですが、結果はでませんでしたが
うん。まぁ、私は私なりのSSを撮れればいいか。
っていう気持ちになりました(笑)
なので、またこちらでSSをあげると思いますが、温かいマナコで見守って
いただければと思います☆
そんなわけで、画像①はここ最近で撮ったSSのなかでは一番のお気に入りでございますv
夜にたまたまメガドシスを散策していた際に撮ったのですが、黒背景にメイポたちが
くっきり写って、ここ超良いってなりました(*´ω`*)
あげたのはフィルター加工を少しかけてますが、右側に文字入れとかもしたくなります。
画像②はポーン郷で撮影したレンディス。ここの床の模様も綺麗で好きですv
画像③は覚コレ2018のラスト撮影が終わった後に、メイポのお願いを聞き
お疲れ様の意味もこめて、2人だけで撮影してきました(*´ω`*)ウフフ
(今はラディがパートナーポーンになっている)
というか、マンツーマン撮影になっていたので、その流れでいっちゃいましたw
ラディ、最後まで撮影に付き合ってありがとう~♪
なんだろうな。本当抱きしめるモーション、ください。(ええええ)
ラディは覚者の兄さんのポーンだったはずなのに、ドドオンでは
すっかり弟のポーンになっちゃってるな!(鼻血)
すまん!兄さん!結局ドドオンに呼び出せずに3年も経っちゃったYO!
でも兄さんをいつかドドオンの世界で再現する夢はまだ諦めてないYO!
無印ドグマではラディは覚者(弟=妹)に報われない密かな片想いをしていましたが
もうドドオンでは想いが成就しちゃってるんじゃないかな、コレ(ええええ)
でもレンディスが覚者に無関心そうに見えて、その実、めっちゃラディを牽制するような
立ち位置にいることもあるから、どうなっちゃてるの、私の脳内(震)
ポーンだから、そこのあたりの線引ははっきりとそれぞれ自覚がなさそうだけど
レンディスは好きとかそういう感情は無自覚だけど、
覚者のメインポーンであり隣に立つのは必然的に自分だと思っているフシがあって
ラディファスは覚者の事を好きという自覚があるけど、
覚者の傍にいられるだけで幸せと思っているフシがある。
絵的にすると、レンディスは覚者が後ろから抱きしめる感じで
ラディファスは覚者を背後から抱きしめる感じ。
……って、なんの話だっけ?これ(鼻血)
ええと、メイポトーク?(違う)
どんどん、ドドオン!135-1
2018年6月26日 ドグマオンラインプレイ記
エントリー最後のラディが着ていたコーデを
レンディスが着ると、こうなるよ☆
というSSでございます(*´ω`*)
実はベースは同じでもメイポたちによってオーバーウェアと
武器をそれぞれ変えるのが好きなのです。
だいぶこれによって雰囲気が変わるような気がします。
ほぼ同じ装備をしているのですが(頭装備&胴装備等)
やっぱりメイポたちがそれぞれ持っているカラーがある気がします。
レンディスが着ると、こうなるよ☆
というSSでございます(*´ω`*)
実はベースは同じでもメイポたちによってオーバーウェアと
武器をそれぞれ変えるのが好きなのです。
だいぶこれによって雰囲気が変わるような気がします。
ほぼ同じ装備をしているのですが(頭装備&胴装備等)
やっぱりメイポたちがそれぞれ持っているカラーがある気がします。
どんどん、ドドオン!135
2018年6月26日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (2)
はい!というわけで、覚コレ2018にエントリーしたSS話を
ここのところ長々とさせて頂いてたのですが、
これでラストでございます(*´∀`*)ノ
ここまでお付き合いありがとうございましたv
今年の覚コレも1週間という期限がある中、夜中に魂ブラブラ
させながらもメイポたちを撮影し、楽しんだ次第でございますv
覚コレ話の最初にも書いたのですが、ちょうど自分のSSに
自信喪失していた時期と開催時期が重なってしまい、若干
テンション的には迷いがありつつだったのですが、そんな中で
撮影していて思ったのは
やっぱりメイポ撮るのは、楽しいなっ!(鼻血)
ということを再確認しますた(///∇///)わいの目の保養だべさぁ~v
最後にエントリーするSSは、戦闘中のメイポを撮る事
をテーマにしました。
もう色々とエントリーしたし、ダメ元で、撮れなかったら諦めようと思い
エントリーしたのがこちらのコーデでございます!
☆☆ エントリー⑦&⑧&⑨ ★★
・撮影対象:ラディファス
・撮影場所:いろんなところ(笑)
・撮影コンセプト:戦っているカッコイイメイポを撮り隊!
エントリー数が多いのは、「 立っているSS 」が1枚。
「 戦闘中のSS 」が2枚になっているからです。
立っているSSで最後になる予定だったのですが、全身は写っていたけど、
メイポが小さくて、なんかしっくりこなかったのであります!
っていうか、もはやコーデがメインではなく、メイポメインになってしまってるけど、
もうこの際、それでいい!みたいな(ぶっちゃけたぁぁぁ!)
メイポ自身も背景も全てひっくるめてのコーデじゃぁぁぁ!(という言い訳w)
このコーデは、ラディファスをジョブレベル上げの際にスピリットランサーに
した時からのお気に入りコーデでございます。
何気なく着ていた胴装備を黒染めにしたら、なんか超好みに。
さらにラディアンス武器である緑とマントの緑を合わせて、そこにドストライク好みの
頭装備であるフォレストホーンをつけたら、あら、やだ。隣の奥様(誰)
フォレストホーンを入手するまではエンジェルサークレットかレザーサークレット
(だったかな?)を合わせてました。
派手さはないのですが、ファンタジーな雰囲気が好きなのです(*´pq`*)
そんなわけで、覚コレ締め切り日の前日に闘魂したともぉぉぉ!
仕事から帰ってきて、夕飯その他諸々の後の夜に撮影したので、必然的にプレイ時間中に
投稿できるのが2枚。
立っているSSは既に前日に投稿していて、残すは戦闘中のメイポのSSのみ!
いやぁ~追い込みました(笑)絶対にカッコイイメイポを撮るんだと。
そう!お気に入りコーデを着てカッコよく戦うメイポを撮って最後の華に添えるんじゃ~!
仕事の疲れで魂ブラブラさせつつもグハグハしながらの撮影(どんな状況)
そんなわけで、ここで今回のコーデ撮影において、最多の枚数を撮りまして
途中でさっきのSSにしとけば良かったぁぁぁぁorzっていうのを
何回か繰り返し、いや、もっといいのが撮れるかもしれない!っていう葛藤の末
なんとか戦うメイポの勇姿を2枚、エントリーすることができました(目から汗)
そのSSではありませんが、このSSをエントリーすれば良かったというSSを
今回あげておこうかと思います(=゚ω゚)ノ
画像①はこの床素敵シリーズ(なんのシリーズw)に加えたかったSSでございます!
ただここは少し暗い場所で明度が足りないかなと思いやめたSSですが、
後から見返すと、アングルも良かったし、これにすれば良かったかなと(悩)
因みにあげたSSは若干加工をかけてます(明度をあげてます)
画像②は戦っているメイポが撮れてテンションあがったのですが、
肝心のコーデがよく見えないという理由でボツに(吐血)
でもアングル的にはとても気に入ってるSSですv
画像③は明度もあるし、よく撮れたのでこれにしようと思う前に
次なるシャッターを反射的にきってしまい投稿できなかったSSです(ぐふぅ)
戦闘中はとにかく良い瞬間を切り取る感じで撮影しているので、
指が連写するように動いてしまうのです(笑)
動体視力とそれにあわせた運が必要な戦闘SSの為、数うち当たればなんとやら方式で
連写したなかにいいSSが撮れてたらラッキーくらいの勢いで。
でも投稿するとなると制限がある為に、撮れた写真をすぐ投稿するか、それとも
次にするかを瞬時に決めないと次にいけないのが辛いところ。
こんな感じで最後の最後まで闘魂した覚コレ2018でした!
まだまだ撮ったSSはありますが、一旦これにて〆でございますv
ここのところ長々とさせて頂いてたのですが、
これでラストでございます(*´∀`*)ノ
ここまでお付き合いありがとうございましたv
今年の覚コレも1週間という期限がある中、夜中に魂ブラブラ
させながらもメイポたちを撮影し、楽しんだ次第でございますv
覚コレ話の最初にも書いたのですが、ちょうど自分のSSに
自信喪失していた時期と開催時期が重なってしまい、若干
テンション的には迷いがありつつだったのですが、そんな中で
撮影していて思ったのは
やっぱりメイポ撮るのは、楽しいなっ!(鼻血)
ということを再確認しますた(///∇///)わいの目の保養だべさぁ~v
最後にエントリーするSSは、戦闘中のメイポを撮る事
をテーマにしました。
もう色々とエントリーしたし、ダメ元で、撮れなかったら諦めようと思い
エントリーしたのがこちらのコーデでございます!
☆☆ エントリー⑦&⑧&⑨ ★★
・撮影対象:ラディファス
・撮影場所:いろんなところ(笑)
・撮影コンセプト:戦っているカッコイイメイポを撮り隊!
エントリー数が多いのは、「 立っているSS 」が1枚。
「 戦闘中のSS 」が2枚になっているからです。
立っているSSで最後になる予定だったのですが、全身は写っていたけど、
メイポが小さくて、なんかしっくりこなかったのであります!
っていうか、もはやコーデがメインではなく、メイポメインになってしまってるけど、
もうこの際、それでいい!みたいな(ぶっちゃけたぁぁぁ!)
メイポ自身も背景も全てひっくるめてのコーデじゃぁぁぁ!(という言い訳w)
このコーデは、ラディファスをジョブレベル上げの際にスピリットランサーに
した時からのお気に入りコーデでございます。
何気なく着ていた胴装備を黒染めにしたら、なんか超好みに。
さらにラディアンス武器である緑とマントの緑を合わせて、そこにドストライク好みの
頭装備であるフォレストホーンをつけたら、あら、やだ。隣の奥様(誰)
フォレストホーンを入手するまではエンジェルサークレットかレザーサークレット
(だったかな?)を合わせてました。
派手さはないのですが、ファンタジーな雰囲気が好きなのです(*´pq`*)
そんなわけで、覚コレ締め切り日の前日に闘魂したともぉぉぉ!
仕事から帰ってきて、夕飯その他諸々の後の夜に撮影したので、必然的にプレイ時間中に
投稿できるのが2枚。
立っているSSは既に前日に投稿していて、残すは戦闘中のメイポのSSのみ!
いやぁ~追い込みました(笑)絶対にカッコイイメイポを撮るんだと。
そう!お気に入りコーデを着てカッコよく戦うメイポを撮って最後の華に添えるんじゃ~!
仕事の疲れで魂ブラブラさせつつもグハグハしながらの撮影(どんな状況)
そんなわけで、ここで今回のコーデ撮影において、最多の枚数を撮りまして
途中でさっきのSSにしとけば良かったぁぁぁぁorzっていうのを
何回か繰り返し、いや、もっといいのが撮れるかもしれない!っていう葛藤の末
なんとか戦うメイポの勇姿を2枚、エントリーすることができました(目から汗)
そのSSではありませんが、このSSをエントリーすれば良かったというSSを
今回あげておこうかと思います(=゚ω゚)ノ
画像①はこの床素敵シリーズ(なんのシリーズw)に加えたかったSSでございます!
ただここは少し暗い場所で明度が足りないかなと思いやめたSSですが、
後から見返すと、アングルも良かったし、これにすれば良かったかなと(悩)
因みにあげたSSは若干加工をかけてます(明度をあげてます)
画像②は戦っているメイポが撮れてテンションあがったのですが、
肝心のコーデがよく見えないという理由でボツに(吐血)
でもアングル的にはとても気に入ってるSSですv
画像③は明度もあるし、よく撮れたのでこれにしようと思う前に
次なるシャッターを反射的にきってしまい投稿できなかったSSです(ぐふぅ)
戦闘中はとにかく良い瞬間を切り取る感じで撮影しているので、
指が連写するように動いてしまうのです(笑)
動体視力とそれにあわせた運が必要な戦闘SSの為、数うち当たればなんとやら方式で
連写したなかにいいSSが撮れてたらラッキーくらいの勢いで。
でも投稿するとなると制限がある為に、撮れた写真をすぐ投稿するか、それとも
次にするかを瞬時に決めないと次にいけないのが辛いところ。
こんな感じで最後の最後まで闘魂した覚コレ2018でした!
まだまだ撮ったSSはありますが、一旦これにて〆でございますv