5月も中旬でございます!!

友人が「来月で1年の半分が終わるとか、早すぎね?わたし寝てたのかな?

とかオモロイ事言っておりましたが、


私も寝てたかもしれんわ(笑)


寝ている間に半年!!!(震)

そして恐ろしきは、私の苦手とする季節の到来でございます。

既に日中は30℃を記録するという暑さ。

仕事から部屋に帰ってきて、夕方を過ぎようというのに気温が29℃という時点で


わたくしめの脂肪フラグが立ちました。(チ~ン)


ああ………本当に暑いのイヤなの。ご存知かもしれませんが、ほんっとに

暑いの、MU・RI☆

何がイヤって、

まずは、口周りの汗。本当私の下唇の下にめっちゃ汗腺があって、暑いとそこに汗かいちゃうもんだから、顎から汗がたれるわけです。あの額からとか、こめかみからとか、そういうあれならわかるけど、口の下から汗たれるとか、本当勘弁してほしいわけ。さらに鼻下!鼻下もすごいわけ。汗ダラダラですよ。唇の下と合わせて汗がでるもんだから、よだれか?鼻水か?みたいなツッコミしちゃうわけ。できるなら脇汗パッドみたいに口周りパッドが欲しいよ。汗吸い取って欲しいよ。口周りのヒゲも毛根から断絶したいけど汗腺も断絶したいよ。だから夏は額の汗をハンカチで抑えつつも、口元もハンカチあてるから、忙しいんだよ。汗は重力には勝てないからね。もっと美しく汗が流れる場所に汗腺できてほしいよ。今からでも遅くないよ?移動しないかな、これ(どこに)あとね、胸の間!胸の谷間じゃないよ。あえていうけどそんな谷間はないからね(聞いてない)ここにも汗腺集まってるわけ!夏にここに蛇口さしといたら出てくるんじゃないかと思うくらいですよ。本当体の中心に汗腺集まりすぎだろ。これはね、おいそれそこいらで拭くわけにはいかないわけよ。そこらへんの恥じらいはさすがにまだありますとも、ええ。想像してほしい。胸の間から滝が流れる様子を!あ、滝は言い過ぎ。せせらぎくらいかな?(どうでもいい)毎年思うけど、脇汗パッドのようにつくってくれたらあたい買うよ。ワンシーズン、ごっそり買わせていただくとも。あと股関節付近ね。モモの下ね。足の付け根っていうのかな。まぁ平たくいうとおっシリ~か。夏にちょっとでも長く座っていようものなら、大変ですよ。なんでこんなところに汗腺あるのよって感じ。もう、立つときに座ってる場所のあとがどうなってるか気になって仕方ないよ。


赤字で長文つなげると、けっこうなホラーになるとの話(笑)

っていうか、上の文章は真面目に全部読んじゃダメです。適当に斜め読みをオススメします。

とまぁ、そんなわけで、好きな要素が見当たらない季節。それが夏!

あと暖かくなると、虫もでるわけです!Gとか。Gとか。Gとか(3回言った~!)

いつ、奴らと遭遇するかと、この時期からヒヤヒヤしだすわけです!

あと小癪にも痒みと音が迷惑過ぎる蚊!!あれもいかんね!!!

なんかのファッション雑誌かなんだかで、「男性が女性の脚を見て幻滅する部分」とかなんとかで、「虫刺され痕」とか入ってたけど、女だって蚊に刺されるんだよ!特に脚な!!脚は刺されやすいんだよ。むしろ虫刺され痕があったら、幻滅しないで、その女性の血は美味しいって思うくらいの気概をもつといいよ!あとね、ひざ下ストッキングが見えると萎えるとかいうけど、それな!フルストッキング試しに履いてみ?けっこうな加圧ぶりよ?洗濯ネットに石鹸ネットにも代用できるくらいの伸縮丈夫っぷり!あの加圧ぶりに女性は耐えてるんだよ!だけどな、けっこうツメとかの引っかけには弱いんだよ。すぐ伝線しちゃうんだよ。あれをいちいち着脱せねばいけない大変さ!なんだっけ?その締め付け単位!忘れちゃった!ひざ下ストッキングは救済者なんだよ!あれ、涼しいんだよ!着脱ラクなんだよ!


あれ……?なんの話だっけ、これ?

↑ 今28℃の部屋でこれ書いているうえに、PCからの熱気で

頭おかしくなってます。すいません。(えええええ)

とまぁ、ここまでの話を平たく要約すると


暑いですね。皆さん。(そうだったの!?)


そんなわけで、たいして面白いネタもなくてすいません。

なんかネタをしぼりだしても、自分の部屋の模様替えの話とか
実にけっこうどうでもいい話しかなくて、休みの日は日曜大工ばりなことをしてたり
庭の雑草むしりをやったりしてるもんだから

キラッキラ☆のきゅるんきゅるん☆な話は、ないです。(知ってる)

あああああああ、暑い!!!まだ5月なのに、明日は扇風機を出さねば!!

無風で28℃、けっこう慣れるまで辛い。口周りの汗やばい。

とりあえず、そんなわけで、そんなわけでした。(ええええええ)
江戸城潜入捜査イベントで前回同様良い結果が出せた事で、プレイ意欲も
ホクホクに上昇していたのですが、

昨日から始まったイベントに戦慄が走った竜堂でございます(震)

え………ちょ、……まさか……。そんな……。


また来ちゃったよ………戦力拡充計画イベントが(吐血)


嘘やろ……ちょっと来るの早過ぎ(震)

前回あまりにも不動君が来なくて、1000戦して燃え尽きた記憶が


薄れる暇さえないほど、再び来るは戦力拡充計画(どぉ~ん)


今回も変わらず市中で入手できる対象に不動君が……!!:(;゙゚’ω゚’):

………いや、期待するのは良そうゼ、あたい。そう、期待しちゃダメ。

周回し続ければきっと出るとか思っちゃダメよ。そう……そうよ(ブツブツブツ)

まだ前回の市中周回のお腹いっぱいさ加減がまだ残っていて、諦めモード半端ない(遠い目)

そう!今回の狙いは捜索演習ステージで入手の可能性がある貞ちゃん!!(太鼓鐘貞宗)

貞ちゃんは鍛刀キャンペーンでは入手無理だったので、今回こそは!!!

みっちゃん(燭台切光忠)や、からちゃん(大俱利伽羅)の為にも貞ちゃんに
来てほしいのであります!(*´ω`*)

前回はこの演習で明石さんを入手したわけですが、やたら強い敵が出るので
そんなには周回できなさそうな予感はしますが(吐血)

亀甲さんも前回同様続投ということで、こちらもボチボチ挑戦したいと思います!

今回は無理しないっす!燃え尽きちゃうからな!(笑)

前回はもう引くに引けない状況に自分を追い込んじゃったから…(目から汗)

それにしてもうちの本丸もだいぶ賑やかになってきました!!

最近ではうちの本丸の初期刀でもある陸奥守吉行に「極」が搭載され

初期刀の為にとっておいた修行道具を持たせ、すぐに修行に行ってもらいました(=゚ω゚)ノイッテラッシャイ

私は刀らぶは始めてからまだ1年にも満たない新米審神者ですが、きっと3年間
初期刀が極になるこの日を、心待ちにしていた審神者様も多いのではないかと。

むっちゃんが修行に行っている間に、またもやスタート画面の読み込みにいたく
時間がかかってしまい、ログインできないうちに、修行から帰ってきてしまい
手紙は後からまとめ読みになってしまいましたが

むっちゃんが強くなって帰ってきましたともぉぉぉ(´;ω;`)

むっちゃん、極になって、なんだかさらにオーラ強くなった気がする。

そんなわけで、江戸城潜入捜査イベントでは、同じく最近極になった薬研と共に
メインメンバーとして大活躍でしたv

薬研!極の薬研も男前度がUPしていて、やばかったデス☆(鼻血)

本当短刀詐欺か、薬研……(震)

もう日に日に薬研の株があがる一方なんですけど(*´Д`)

大将呼びがクセになるんですよね。

薬研が「誉」をとった時の、得意げなセリフがすごい好きだったりv

因みに極・へし切長谷部の「誉」をとった時のセリフも好きですvv

そんなわけで、最近何気なくユーチューブを見ていたら、こんな動画をみつけました☆

→ https://www.youtube.com/watch?v=NcFV7nEQo18

みっちゃんと薬研と長谷部が、とある主命について話し合うのですが、

もう表情筋崩壊するかと思うくらい見ながらニヤニヤしました(笑)

それぞれのキャラの特徴もよく出てて、すごく良いんです(*´pq`*)

この3人はお気に入りキャラなので、それも楽しい♪
本当3人もそれぞれいいキャラだわ~(鼻血)
お久しぶりの刀らぶプレイ記でございます!(*ノωノ)

3月の戦力拡充計画のイベントで1000戦以上したうえに、

鬼のように市中を周回するも不動君がまったく来なかったという
軽いトラウマと共に燃え尽き

4月のログイン日数が10日くらいだった竜堂でございます(吐血)

実は4月のログイン日数が少ないのは、単に燃え尽きていただけでなく

スタート画面の読み込みが、待てど暮らせどちっとも100%にならない

という始めようにも、始められなかった状況ですた(吐血)

多分、新刀剣男士の登場や、初期刀の極の搭載等で、アップデートする内容が
多かったりログインする人たちが増えたというのもあると思うのですが

さすがに1時間以上繋いでても【読み込み中】ってwww

どんだけ読み込みしてるの!?何をそんなに読み込みしてるの!?(奥様の片手ツッコミ発動)

というツッコミ加減眩しかった、刀らぶでございます。

そんなこともあり、4月に開催されていた大阪城・地下に眠る千両箱のイベントは
最初の方だけプレイしたけど、10Fにも届かないうちに繋がらなくなって終了。

すまん…毛利君……。今回こそは君をお迎えしたかったのに……(倒)

50Fどころか、10Fですら到達できなかったヨ(吐血)

新刀剣男士(薙刀)が入手できるかもしれなかった鍛刀キャンペーン
期間中に繋がらず終了。

鍛刀キャンペーンは来た試しがないので、もうそっちの諦めも最初から入ってたけどネ←負け惜しみ

で、GW間近になって始まるは、江戸城潜入捜査イベントでございます(=゚ω゚)ノキタァァァァ

そう!このイベントがきたことにより、

燃え尽きていた気力が復活しだした次第でございます!

このイベント、前回ではかなり引き当てが良く、大般若長光を入手できた
大好きイベントなのであります!

このイベント、なにがいいって確定報酬という点。

頑張れば頑張っただけ報酬がその分もらえるという素敵イベントなのです(*´ω`*)

しかも前回の引き当ての良さで、イベント自体もかなり好印象なうえに、

不思議と「出る」感じがするのです。

出るっていうか、新刀剣男士をお迎えできるっていう変な確信めいたものがあるのです。

とまぁ、そんなわけで、

粘りました。根気よく粘りましたよ。スタート画面の読み込みを。

スタート画面のまま1時間以上繋げ続け、それでも繋がらず、翌日も同じようにやり続け

おあずけ(待機)状態をかなり長い時間させられましたとも(ぐふぅ)

もうあまりにも繋がらないものだから、

これ、どっかでデータ破損しちゃったんじゃね?

とか思いもしましたとも。ええ。

そんなわけで、ようやく繋がりゲームを始めることができました!

ゲームすら始めてないのに、既に鼻からニョロでそうだったヨ、俺。(しっかり~!)

しかし、そこはGWの連休という恩恵もあり、普段よりも気力があったからこそ
できたんじゃないかと。

そして始めた江戸城潜入捜査!!

今回のお宝の新刀剣男士は南泉一文字でございます!

※ 私の中ではニャン泉と呼ばれております。

というか、前回の大般若さんもニャーさんと呼んでることから、

そういうアレが揃ってるのかな、江戸城(笑)

結論からいうと、無事、入手しました♪(*ノωノ)

GW中の5月4日にニャン泉を入手し、イベント終了の前日に千子村正も入手した次第。

前回は日本号を逃してしまったけど、今回は報酬の2振をお迎えできました!


だから好きなの。江戸城潜入捜査イベント(*´pq`*)


課金して補完アイテム入手したわけでなく、手形もほとんど自然回復だったし
(3回ほど小判で補充しましたが)無理なく回せるのが本当有り難い。

因みに前回ニャーさんの時は300個ある宝箱の中から90個めで入手しましたが


今回は300個中126個で入手しました!


半分を開けずして入手できたのは嬉しかったなぁ( *´艸`)

やっぱりこのイベントは相性が良い気がします♪

南泉一文字入手までの宝の蔵の開封状況は以下の通りです。


宝蔵《1》 28 / 30箱 → 開封2箱

宝蔵《2》 16 / 60箱 → 開封44箱

宝蔵《3》 62 / 90箱 → 開封28箱

宝蔵《4》 68 / 120箱 → 開封52箱

計 126 / 300箱


さらにニャー泉入手後、3の蔵の開封に戻り、さらに開封34箱して千子村正を入手しました。

で、イベントが1日延長されたので、資源回収でさらに3の蔵を開封16箱したので、
宝蔵《3》は最終的に12 / 90箱になりました。

極修行に必要なアイテム「旅の装束」が欲しかったのですが、入手できず(吐血)

でも4の蔵では「手紙」を入手できたので、上々かと。

そんな感じの刀らぶプレイ状況でした☆

新しい刀剣男士が2振増えたので、まったり育成したいと思いますv
あ、燃え尽きてしまう前に入手した明石や小狐丸も育てねば!
どんどん、ドドオン!123
どんどん、ドドオン!123
どんどん、ドドオン!123
いっぱいSS撮影してしまったので、お気に入りのSSをブログに
アップしておこうと思います!!

まずはレンディス編!!

《 SS解説 ① 》

これは技の途中に一瞬だけ入る仕草なのですが、

相手を挑発してそうな感じが、たまらんわけです!!(鼻血)

Comeon!みたいな(*´pq`*)やだ、素敵vもっとやってvv

この仕草、好きなのですが、この大きさで撮れたのはある意味奇跡(笑)


《 SS解説 ② 》

ハイセプターらしき要素はほとんど写っていないSSなのですが

雰囲気がとても好きなSSですv

夜に撮影していたこともあって全体的に暗いのですが、手元の光が
それゆえに明るく撮れて良い雰囲気に。

あげた画像は色味の加工をかけてあるものですが、元々のSSも
気に入ってますv


《 SS解説 ③ 》

このSSはスピリットランサーの時のSS。

覚者自身はほんとどいじらないジョブなのですが、メイポたちにこのジョブを
やってもらうと、戦闘時の撮影がこの上なく楽しかったりします( *´艸`)

特にブースト時に光ってる時の撮影がものすごく好き。

けれどブースト時は、光が強すぎて、顔が光で見えなかったりすることが多く
撮影するのが難しくもあり-。

でもそれが綺麗に大きく撮れた時の嬉しさもまた倍増なのです♪
どんどん、ドドオン!122
どんどん、ドドオン!122
どんどん、ドドオン!122
GWはずっとドドオンをプレイしていた竜堂でございます(*ノωノ)

思えば去年のGWもドドオンプレイしていた気がw

さて、そんなドドオンプレイ状況をサクっと簡略プレイメモ。


メインストーリーはさほど進めてません(えええええ)

・プレイしてやってることといえば、

ボードクエスト報酬倍期間におけるクエスト消化でございます!

私の大好きイベント、きたった(*´pq`*)

・この期間に入ると、ガンガンにレベル上げをする気力モリモリ復活!

・特に納品クエストが好きで、むしろ通常プレイにおいてのアイテム収集は

この時の為にあるといっても過言じゃない(どんだけ!?)

・あのガンガンにポストに納品アイテム入れて、じゃんじゃんにレベルアップする楽しさ!

快・感☆

・今回は新たなジョブでもあるハイセプターのレベル上げを集中的にやっています。

・おかげで、他のジョブよりもレベルがあがるという状況にw

なんだろう。3.2になってからレベル上げがラクになったかも。

・腕輪の効果とか、賞金首が時間関係なしに出現してるとか、その他諸々。

全体的にプレイしやすくなった気がする。

特にメイポたちがフィールドにおいて色々教えてくれるのが、本当助かるのです。

・前のプレイ記にも書きましたが、修練対象の敵が近くにいれば教えてくれるし

・フィールドのコレクターアイテム(精霊の火種等)においても近くにあることを教えてくれる。

・修練クリアするとめっちゃ皆して褒めてくれるし(*´pq`*)

・修練は対象の敵が覚えられなくて(あまりにも多すぎて)ノートに対象の敵とか書きだしたり

・それを見るのも探し出すのも対象だったか確認するのも面倒だったけど

見目的にもわかりやすいアイコンだし、本当助かる~!

・メイポたちと旅をしている感じが、より感じられるようになったかもv

・さらに、GWはハイセプターのSS撮影に闘魂してました(`・ω・´)キリッ

・ハイセプターの技がどれもカッコよくて、そんなカッコよく戦うメイポたちを

カッコよく撮るのが覚者の使命でございます!

・というわけで、開催されていたハイセプターのSSキャンペーンに参加しました!

・このキャンペーン、SSを投稿した中から1日10名の当選枠に入ると、
 アイテムがもらえるという内容だったのですが

SSを投稿した翌日の抽選日で当選致しました!(*ノωノ)

・2枚のSSを投稿したので、そのどちらかだと思うのですが、嬉しい♪

・撮影好きとしてはやはり公式のSS関連イベントは参加したいのであります!

・それにしても本当、メイポたちの撮影は飽きることがないです。

・本当、毎日にように撮影しても飽きがこないって、本当なんなんだろう(笑)

・ここまでくるともはや撮影は日課であり趣味であるようなものです。

・できればここで撮ったSSをじゃかじゃか載せたいところですが、

あまりにも数が多くて、3枚じゃ納まりきれないYO!

・っていうか、上から下までSSだらけになってしまうので自重してますw

・で、今現在ボードクエスト報酬倍期間を追うようにして5月1日から

ベルセルクコラボイベントが開催されております!

・映画の新作を記念してのコラボらしいです。

・ボックストレジャーによるコラボ装備なのは相変わらずのようなのですが、

・今回はベヘリットを300個貯める事で、グリフィスの甲冑(一式)と交換できるもよう。

・まだ300個貯めていないのですが、期間中に一着は確保したいところ。

・そんな感じで、日々ボードクエスト消化で終わってしまうのですが、

SSもいっぱい撮れて、楽しんでいるGWなドドオンでした!
③ 《 マジではずれない!?目がぁぁ!目がぁぁ!!コンタクトレンズが目にはりつく恐怖! 》

ひき続き奈良旅行3大ハプニングをお送りしております。

②の鹿騒動の補足だが、そんな事がなければ、可愛い鹿グッズや菓子折りの
ひとつやふたつ買おうっていう気持ちがありましたが、


鹿はもういいっ!鹿はもういいっ!!(震)


っていう気持ちにスライドし、会社へのお土産は味噌せんべいという
渋チョイスをする流れに相成りました。

さて、③の話は、奈良旅行初日に起きた出来事である。

わりと旅行先では寝る前までコンタクトレンズをしたままというのが多かったのですが
最近は家同様、帰ってきたらすぐにはずしたいコンタクト。

旅行初日ということもあり、ヘトヘトで早くリラックスしたいとホテルに
チェックインしてから、すぐにコンタクトをはずすことに。

で、ホテルの洗面所でいつもどおりにコンタクトレンズを外そうとしたら


あ、あれ?は、はずれない?


いつもだったら、すぐにとれるはずのコンタクトレンズが、すんなりとれない。

まぁ、とりずらいっていうことは、今まで数回はあったけど、なんやかんやで
そのうちとれていたのですが、

どういうことだろう。ものすごくとれない。レンズがまったく浮かない。

ここで説明しよう。

いくつか前のブログを見た方なら、ちょっと記憶に残ってる方もいるだろう。

実は今まで長らく使用していたコンタクトレンズが生産終了してしまう

という理由から、別のコンタクトレンズにしたばかりなのである。

2weekタイプで、それこそここ数日間、問題なく使えていたものである。

1回ほど会社から帰ってきた際にはずそうとしたら、なかなかはずれなかったことが
あったけど、その時もなんとかとれていたから、さして問題視はしていなかったのです。

が、この初めて訪れる旅行先のホテルで、まさかの事態。

右目のコンタクトレンズは、若干苦戦をしながらもなんとかとれたが、

問題は左目のコンタクトである。

一瞬、あまりにもレンズがとれないから、実はもうレンズがとれてるんじゃないか
片目を隠して周りを見てみるが、視界がはっきりしているから、間違いなくレンズが入っている。

焦りながらも何度もはずすことにトライ!

しかし、自分の眼球を自分の指でなぞるという気持ち悪い感触ばかり。

けっこう嫌です。自分の眼球を自分で触るの。

しかも指にある程度力をこめなきゃならないのが怖いし、こんなに指でグイグイ
眼球触ってキズでもついたら大変だし、何せまだ旅行初日だし。

大きく目を見開いて、角度を変えて目の中を確認するも、レンズが入っているようには
見えないほど、目と密着しているレンズ。(本当わからないほどでした)


やばい……やばい……これは、やばい…(焦)


こんなこと今までなかった。長年コンタクトレンズ使ってたけど、今までなかった。

焦りと不安が去来し、気持ち自分の息が薄くなったような気さえしてくる。

どうする。どうするの。はずれないままだったらどうしよう(冷や汗)

さらに片方ははずれてるので、見え方がおかしいことにも不安倍増。

これじゃ、両目の視力あわなくて何もできない!メガネもかけれない!

眼科……この時間から眼科?ホテルの近くに眼科ある?

なんで、こんなことに!!コンタクトレンズがとれないなんて予想外すぎるよ!

とりあえず、コンタクトレンズがとれなくなった対処法なるものを
スマホでネット検索してみることに。

片目を片手で隠して、ネット検索し、そこに書いてあったやり方を試みる。

本当は目薬とかあった方が良かったのが、そんなものは手元になく、とにかく
とれないことには始まらなかったので、とにかくやるしかない!

藁にもすがる思いでしたともぉぉぉ!!!(いや、マジで)

そうして再び苦戦しながら挑戦すること数度。


ようやく……本当にようやくの思いで、コンタクトレンズが左目からはずれました。


その時の私の心境を叫ばしていただこう。


2度とこのコンタクトレンズ、してやるかっ!(憤)


まぁ、ここには書けないような暴言も多少なりとも心の中で叫びましたがw

もうね、コンタクトレンズとれた安心感と、その後の湧き出る憤りにクワッとなりましたが

ぶっちゃけ、本気で泣きそうなほど焦ったので、もう本当とれて良かった。

で、わたくしめ、何かあった時の予備の為に以前使用していたコンタクトレンズを
持参していたので、翌日からはそちらを使用しました。

もう怖くて、できるか。2度とするか。

で、そのはずれなくなったコンタクトレンズ、3ヶ月分の箱買いをしていたのですが、

ついこの間、返品してきました。(箱はまだ未開封だったので)

眼科にも相談し、今度生産終了するコンタクトレンズの在庫がまだあるなら
今回はそれを購入し、次に使うコンタクトレンズは、

高くても同じメーカーのものにすることにしました。

(新たなコンタクトレンズは違うメーカーで、値段がそう今とは変わらないものにしていた)

あの恐怖をまた味わうことになるなら、ちょっとくらい高くなってもいい!(涙目)

まさか旅先でそうなるとは思いもしなかったYO!!!びっくりしたYO!

因みに、つい最近友人に片方のコンタクトレンズとれなくて、視力あわなくて困ったよと話をしたら、

また右目にコンタクトレンズいれたら良かったじゃんw

と言われ、ごもっとも~!!って思いました(笑)

でもあの状況で、コンタクトレンズをまたつけるという選択肢はなかったよw

またとれなくなったら困りますからぁぁぁぁ!!!
② 《 鹿にどつかれる!?4匹の雄鹿に囲まれ恐怖に凍る奈良公園! 》


3大ハプニングの2つめでございます!

奈良旅行3日目にやってきたのは奈良公園でございます!

奈良公園といえば、鹿。鹿でございます。

実はわたくしめ、中学の修学旅行で奈良公園を班で自由行動した際、

ポケットに入れておいた地図を鹿に食われ、現地集合場所がわからなくなる

というハプニングに見舞われたことがあるのです。

そう、よりによって、その部分をピンポイントに食われたのです(なんで)

当時班長だったわたくしめ、このままだと班の皆が昼ご飯にありつけない!
(学校側の集合場所が、昼ご飯処だったのです。)

という責任をおおいに感じ、新しく来た場所で右も左もわからず、今みたいに
スマホとかない時代において、このハプニングに焦ったわたくしめが出た行動は

見知らぬお宅のピンポンを押し、事情を話して電話を借り、先生に電話をしたのであります。

今思えば、相当勇気のいることをやったものだと思うのですがw

そして鹿に地図を食われたとかコントのような出来事を
先生が本当に信じてくれたかどうかは、今となっては謎である。

私だって当時思ったわ。いくらなんでも食うか?地図。(しかも集合場所書いてあった部分)

当時、すんごい生真面目な性格でしたから(私の事です)それを笑って切り抜けたというと
そうでもなかった記憶が。皆よりも遅れて昼ご飯を食べることになってしまった
責任とか、そっちに気を取られていたような気がしないでもない。

とまぁ、そんなこともあり、鹿はどうも苦手というすりこみがされており
どうも及び腰になってしまうのも仕方のないことを、あえて明記しておこう。

というか、猫以外、動物全般に対し基本得意ではない。ということに
最近自分で気づいた(えええええ)

前置きが長くなりましたが、そんな鹿(どぉ~ん)

12年前も奈良公園には来ており、その時はそこまで鹿絡みはしなかった記憶がある。

だが、今回は、鹿とのほのぼのとしたひと時を過ごそうではないか。

あたりを見て歩けば、実にほのぼのと鹿せんべいを鹿にあげる和やかな光景が
あちこちで見てとれたのである。

そんなエサやりの光景を写真におさめている人も多く、せっかくの奈良。

思い出のひとつやふたつ、鹿とつくったって良いじゃないか。

多分、過去のトラウマを良い思い出で上書きをしたいという気持ちが
私の中にあったことも、あえて明記しておこう。

イメージとしては、鹿にせんべいをあげる瞬間の、ほのぼのショットを数枚。

いかにも「奈良にきました」的な1枚を思い出にする予定でした。

自分のデジカメを友人に預け、撮影を頼み、近場の露店で鹿せんべいを購入。

他にも鹿せんべいを購入している観光客もいて、これだけの人がエサをあげてるなら
お腹が空いてる鹿もいないだろうという考えがあった。

現に今まで見てきた光景で、鹿に追いかけられている人もいなければ、
鹿に群がられている人もいない。実に穏やかな光景そのものだったのだ。

「はい、どうぞ(*´∀`*)ノ」的な余裕のある感じだったのです!(あえて強調したい)

だが、そんな考えは、私が鹿せんべいを手にした瞬間、打ち砕かれることに。

私の予定では、1匹の鹿にゆっくりとあげるイメージだったのだが、

気づけば、あっという間に私の周りには4匹の雄鹿が。

すごい勢いで迫りくる鹿に、一瞬で怖気づく私。

あきらかにそこいらで見た、ほのぼのとした感じの鹿じゃない!!(((゚Д゚;)))

明らかにロックオンされている(震)(しかも多数の鹿に)

慌てて鹿せんべいを手にその場を離れようと試みる。

そこで棒立ちでもしていようものなら、完璧にやばい状況だったのです。

が、当の鹿たちはエサをちらつかせるだけして、おあずけかよというカチンな
スイッチ入ってしまったのか

めっちゃ追いかけてくるじゃないですか!

まさか私も走りはしませんでしたが、なんとか囲いを逃れようとしたら


左端の腿部分に何度も噛みついてくる雄鹿が(ひぃぃぃぃいぃ)


やだ…っ!!ちょっと!!!痛い!!地味に痛い!!!Σ(゜ε゜;)

その事で完璧に逃げ姿勢に入った私ですが、2匹の雄鹿が鹿せんべいを狙って前方から

頭突きしてくるじゃないですか(いやぁぁぁぁ)

さらに、エサを横どるんじゃないと、目の前の2匹の雄鹿のうちの1匹が
並行していた雄鹿に軽く体当たりする始末(ケンカはやめてぇぇぇぇ)

さらに、着ていたニットの端を鹿に引っ張られ、首に巻いてたストールも同様に引っ張られる惨事に。


なんで!?なんで、私、こんなことになってるのぉぉぉ!!?\(゜ロ\)(/ロ゜)/


そんな私が鹿に迫られて困っている私を、友人が助け出してくれましたが、
その頃には鹿の毛やらよだれやらがついた私が出来上がってました☆

そしてほのぼのとした鹿との写真はどうなったかといいますと


鹿に囲まれて、緊張に表情が凍り付いている私の写真が撮れました(笑)


自分があまりにもなんとも言い難い表情をしていて、そんな自分にウケた次第でございますw

自分の肩が不自然なくらいに上がってたよ(身が竦むってこういう状態になるのか?)

さらに、鹿せんべいを分けて渡した友人の方にも鹿がきてしまったようで、
後半の写真が実にピンボケていて、それにもウケたww(ありがとう、友人よ)

もはや心の中で半ベソかいていたであろう時間が過ぎ、

一体、あれはなんだったのだろう:(;゙゚’ω゚’):

という思いが。他にも鹿せんべいを持ってた人はいたはずなのに、

なんで私はあんなに鹿にロックオンされたの!?(震)(しかも雄鹿ばかりに)

鹿せんべいを買った場所がいけなかったのか、はたまた怯えてしまったのが
拍車をかけてしまったのか。

その後も、奈良公園歩きましたが、

やはり皆様、ほのぼのとした光景の中、鹿にせんべいをあげている光景が見られました。


本当、なんだったの、私。(誰か教えて)


そうよね?普通に考えてもあんな囲まれて噛まれたり頭突かれたりしなかったはずよね?

その後、鹿の側を通るたびに内心ビクビクしていた竜堂でした(吐血)

さらに観光し終えて、友人と別れ、京都に向かう特急の席に座った時に思いました。


私、めっちゃ鹿臭い………。(与ダメージ)


ウェットティッシュで噛まれた部分を軽く拭きはしたけど、ズボンやらニットやらストールと
噛まれた部分は数多く。


もうイヤや……もう、鹿は、イヤやぁぁぁぁぁぁ(´;ω;`)


そうして鹿臭いまま、東京への帰路についた次第でございます。

鹿に対するトラウマは緩和するどころか、よりその溝を深くしたのは言うまでもない。
書こう書こうと思っているうちに、

奈良旅行に行ってから2週間経ってしまいました(汗)

こう、書きたい気持ちはあるけれども

書きたいことが多すぎて、自分の中でうまくまとめられないジレンマ。

短い文章の中に、濃厚さを詰め込んだものを書きたいのですが、

いっつも起承転結の「起」ばっかで、なかなか「結」までいかないヨ☆

私が昔書いてた小説も、そんな感じで、いつまで経っても終わらなかった記憶が(吐血)

さて、そんなわけで、2週間経つうちに、私の中でほどよく消化されて、
満足してしまってますが、そんな奈良の旅行中に起きた

3大ハプニングをあげようと思う。

サクっと見出しをつけると―


① 《 手荷物がない!?ボストンバッグを電車の網棚に忘れるすっとこどっこいよこいらしょ! 》

② 《 鹿にどつかれる!?4匹の雄鹿に囲まれ恐怖に凍る奈良公園! 》

③ 《 マジではずれない!?目がぁぁ!目がぁぁ!!コンタクトレンズが目にはりつく恐怖! 》


はい!見出しで、だいたい何が起こったか、ご想像いただけただろうか(震)


こういったハプニング伝説は、だいぶご無沙汰していたはずなんだけどなぁ(遠い目)

そんなわたくしめのぼやきはさておき、内容を簡略に語ろうと思います。


① 《 手荷物がない!?ボストンバッグを電車の網棚に忘れるすっとこどっこいよこいらしょ! 》

それは2日目の宿泊する場所、吉野山に到着した時の話である。

・時刻は夕方4時になろうという頃。

・そんな時間になるというのに昼ご飯に未だありつけていなかった一行。

・お腹がすいた。それはもうお腹がすいていたのです。

・駅からお昼で食べようと予定していた柿の葉寿司のお店までタクシーで行くことを決意。

・タクシーを呼び、山道を登っていくこと数十分。目的のお店へ到着~!!

ようやくご飯……ようはくご飯にありつけるよ、私たち…!!

・待望の昼ご飯!(夕方4時過ぎだったけどw)

・エネルギー補給をし、美味しい柿の葉寿司を食べていた、その時である。

・スマホを何気なく見ると、知らない番号からの電話と母からの電話の着信が。

・え?なんだろう??とりあえず伝言メモが入っていたので聞いてみる。

・そしたら知らない番号は、旅行手続きをした旅行会社からだったのです。

・「 ~お客様の荷物が、吉野駅に届けられているとの連絡がこちらに入ったのですが~ 」


………え???( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)


………え????( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)


えええええええええええええええ!!!!??!!:(;゙゚’ω゚’):

・慌てて手荷物を確認したら、- ない。あるはずの荷物が、ない。

・そう、旅行に必要な衣類やらその他諸々が入ってるボストンバッグが―


 な い 。


・ない!!言われてみればない!!ボストンバッグがないよ!!!

一気にさがる血の気その他諸々。(あああああああ)

・それと同時に、友人の携帯にうちの母から連絡が入り、もう一度事情をきく私。

「ちょっと浮かれ過ぎよ、あなた。しっかりしなさい。」(by母)

あ、うん。ごもっともすぎてグーの音もでません。

・因みに、その電話がかかってこなかったら、荷物がないことに自分で一体いつ気づいたか

本当わからないほどに、荷物の存在が頭から抜け落ちてたよ、私(焦)

・あんな大きな荷物!あんなに大きな荷物なのに、本当忘れるってどんだけ!?

・急いで旅行会社に折り返すと、どうやら吉野駅には固定電話がないらしく
・個人的な携帯から旅行会社の方に連絡が入ったらしい。
(自分でネットで駅の電話番号を調べたのですが、電話番号が載ってなくて
 どうしようかと困っていたら、そういうことだったらしい)

・なので、こちらから連絡をとりますと言われお願いし、チェックインが遅れそうなので
・宿の方に電話をしてみたら、どうやら宿の方にも駅から連絡がいってたらしい。

・そこでもう一度山を下りて上ってくるのは大変だろうと、宿の人のご厚意で

私が忘れた荷物を吉野駅まで車で取りに行ってくれることに
(本当ありがとうございます。心の底からありがとうございます。)

・時間が時間だったし、タクシーをもう一度使うと往復で4000円はかかる計算だったので
・本当有り難かったです(´;ω;`)

・ちなみにここまで読んでいて、あれ?っと思った人もいるかもしれない。 


なんで、忘れ物が届いた駅で、私の宿泊する場所や旅行会社がわかったのか。


・これは、かなり奇跡的な点なのですが、実は―

旅行行程表(一式)がボストンバッグに入れてあったからなのです。

・実はこの旅行行程表、前日まではショルダーバッグに入れて持ち歩いていたものなのです。

・が、2日目、持ち歩く荷物を少しでも減らそうと、

ショルダーバッグからボストンバッグに移し替えておいたのです。

・そこには旅の行程はもちろん、自分の名前、旅行会社の連絡先等も記載されており、

その情報があったからこそ、自分へと連絡がついたわけです。

・つまりそれが入っていなければ、身元不明の忘れ物となり、届けられた駅でも
 それを忘れた自分自身も

連絡の取りようがお互いになく、私自身は荷物を探し彷徨うことになったかもしれないのです。

・そう思うと、この旅行行程表のバッグの移し替えは、

まさに奇跡でした。

・まるで、何かに導かれたがごとくの展開!

っていうか、そもそも私が荷物を忘れていなければ良かったという話になりますが(ぐふぅ)

・その後、いろんな人の協力とご厚意で、無事ボストンバッグは手元に戻ってきました。

・一緒にいた友人にも迷惑をかけてしまい本当申し訳ないハプニングでした。

・あ、因みに、旅行行程表には2日目の宿の情報は載っていなかったのですが、
・これまた事前にネットで宿を予約した際の、予約情報をプリントしてあり、
・それも一緒に入れてあった為に、宿への連絡が駅からついた流れになります。

・旅行行程表の持ち歩きなんて、荷物になるだけと思っていた私ですが

本当、今回それのおかげで助かりました。

・こういうこともあるためなんだな……勉強になりました!(いや、マジで)
気づけばもう、GWも6日目でございます(ずが~ん)

9連休なんて、あっという間に過ぎてくものなのね、おっかさん(鼻血)

そんなGW!皆様いかがお過ごしでしょうか?

わたくしめ、盛大なインドア宣言をしましたが、ここ2日ばかりは
地元のGWセールに買い物に出かけたり、友人と一緒に伊勢丹のセールに
出かけてランチをしたりと

なかなか良い感じに、インドア時々アウトドアで過ごしております!
(さながら天気予報のごとくw)

GWにしたいことをあげたのですが、その大半を現在有言実行しております!

本日も購入した組み立て式キャスター付きハンガーラックを、せっせと組み立て
古くなったハンガーラックから大量の衣服とカバン等を整理整頓しつつ移動し

着々と自分の部屋がスッキリしてきて、嬉しい限りでございます(*´ω`*)

ずっと気になっていたのであります。ハンガーラックの満員御礼ぶりに!

あまりにも衣類をかけまくり、荷物を置いたもんだから、限界耐荷重を超え
キャスター付いているのに、重すぎてキャスター移動できなくなってたうえに
底板がプラスチックで軽いせいか、重みが偏ると、はめている底板がはずれてしまったりで
使い勝手が悪かったのです。

そういう意味でも新しいハンガーラックは造りが丈夫なので、期待大!

相変わらず荷物が多く、動かす際には力がいりそうですが(笑)

さらに吊り式バッグ収納ハンガーなるものも同時購入し、
置き場所に困っていたバッグを見やすく収納できたのも、良い感じですv

バッグが好きで、ちょこちょこと買ってしまうのですが、奥の方にしまうと
そのまま忘れてしまって使いそびれてしまうことも多々あったので。

だけどその分、ハンガー部分の半分を占拠してしまい、衣類があまりかけられなく
なってしまったのは、改善の余地ありかなと思っております。

でもとりあえずは、ほぼイメージどおりの納まりじゃないかな~♪

さらに食品類もキャスター付き透明収納ストッカーに綺麗に収納して
何があるのかわかりやすくできたのも、今回の改善点で成功した点。

お茶類やインスタントスープ類、カップラーメン類にちょっとしたお菓子類。

私の部屋を見た甥っ子に「完璧にひきこもれる部屋じゃん」と最近言われもしたw

そんなことを甥っ子に言われる叔母さんも、どうなのよ(笑)

GWも残り少なくなりましたが、まだまだお部屋改善は続行したい所存!!

次は書類周りとTV周りかな~。(果てしない)

そんなGW6日目でした!!!
こう、書きたいことを短時間で、パパパパーンといっぱい書ける能力が
自分に搭載されないだろうかと思う今日この頃でございます。

書いている報告書がまだ初日ってあたりが、もう(吐血)

もうGW3日だヨ?(震)

さて、私のぼやきは、際限なくどこまでも書けてしまうので、さっぱり書きます!


・GWミッション② 【 ダイソン掃除機との親睦を深めよ 】

・はい!GW始まろうとという頃合いに我が家にやってくるは―

ダイソン!ダイソンでございます!!(センキョカー乗車中)

・きましたよ……きたきた……ついにきちゃいましたよ。

ダぁイソぉ~ンが

・というのも、数日前から我が家の掃除機、若干調子が悪くなっていたのです。

・フィルターやカップ内を綺麗に掃除してもつくメンテナンスランプ。

・でも、まぁ、使えることは使えてるからいいかと思ってたら、

・「 新しい掃除機買ったから 」とのサックリ発言(by父)

・家の掃除機かけは父の日課でもあり、掃除機が使えないのは色々困るらしい。

・で、同じタイプの掃除機がくるもんだとばかり思っていたら

まさかのダイソン、きたった☆(衝撃24時)

・ダイソンの掃除機といえば、巷の噂では「音がうるさい」とか「重たい」とか
 言われていたが、さて、実際のところ、どうなんだろうという不安も。

・そんなドキドキなダイソン掃除機の使い心地を父に聞いてみたら―

どうやら父には重たいらしくて疲れてしまってダメだとのこと。

・さらに掃除機のヘッドが斜めに動かず、小回りがきかないのも使いづらいらしい。

・あ~……それは残念。だが、私も使ってみないとわからない。

・そうしてGWに突入した初日。ダイソン掃除機との出会いを記念すべき日となったのだ。

・結論から言おう。

超、気に入りました。ダイソン掃除機。

・思ってたよりも全体的にコンパクトなつくりになっており、当初のダイソン掃除機にあった
 重量感とかまったく感じさせない大きさになっていました。

・さらに父が重たいといった部分も、確かに片手で長時間動かしていると疲れる。

・が、驚異的な吸引力を制御するのに必要な負荷といっていいだろう。

・掃除機の電源をONにして思ったこと。

さながら、ガテン系男子だろうか(妄想始まった~!!)

・圧倒的なパワフルを誇り、驚異的なエンジンを搭載している様は、

まさに白い歯キラリとした汗とガチムチが織りなすガテン系!!

・「 こんなもん、俺に任せてくれりゃ、一発ですよ! 」

・「 まぁ、見てなって。この俺の底力、こんなもんじゃないですよ?  」

・「 この俺の目は、どんなものも見逃しませんぜ? 」

・声が………声が聞こえる……。ガテン系ダイソン掃除機の声が……(ええええ)

皆様にも聞こえるだろうか。(いや、聞こえないと思う)

いや、ガテン系と見せかけて、Sなインテリでもいいな…。(なんの話)

・私の脳内劇場はさておき、吸引力がすごいので、けっこうGOイングな印象があるガテン系(まだ続いてる)

GOイングな俺様ガテン系か……(帰ってきて、私。)

・使ってるうちにわかったのですが、ダイソン君(君づけ!?)は―

縦の方向にその威力を発揮致します。

・そう、前の掃除機は、マルチに対応する、さながら営業系サラリーだったのに対し

・ダイソン君は、頑なに筋をとおす職人気質

・「 俺には俺のやり方がある(`・ω・´)キリッ 」

・ちなみに畳は横の目ではなく縦の目にそってかけるとグー☆

・吸引力の強さがまったく違います。

・さらにこのダイソン君、アタッチメントがかなり優秀。

・掃除機のアタッチメントなんて、それこそオマケみたいなものでしょ。

・と思っている、そこの奥様!!

ダイソン掃除機のアタッチメントはそのひとつひとつが「武器」です(ええええ)

・そう、そのアタッチメントのひとつひとつが精鋭!

・アタッチメントは5種類くらいあったと思うのですが、個人的には

ソフトブラシを熱く推したい!!

・そう!このブラシは滑らかな黒豹の毛を思わせる手触り(そうなの!?)

・ひとつひとつの細かいブラシが、傷つきやすい家電のホコリを優しく撫で上げます!

いや、マジ気持ちいいんだって、このブラシ。

・しかも、小さくて軽いものを、その吸引力で吸い取らない設計がされているのです。

・掃除機って、やっぱり雑多なものがある部分においては、間違って吸い込んじゃって

・「ああああああΣ(゜ε゜;)」っていうこと、経験あると思います。

・で、もう他のゴミといっしょくたになってしまったソレを、ゴミポットから
 拾いだす時のあの切なさときたらないです。

・そんな悲しみを払拭するがごとくのソフトブラシ

・さらにそのモップを思わせる形状は、隙間にもラクラクに入ってく薄さ。

あら、こんなところも!?あらあら、こんなところまで!!?

・っていう奥様の衝撃ノンストップ!!!(ツバとんでる)

・しかも前記したように、雑多なるものを吸い取らない設計になっているので
 そんな気遣いせずに、スイスイとブラシを動かせる快感!!

考え抜かれであろうこのブラシの設計、マジ賞賛もの。

・もうね、このアタッチメント1本でね、部屋中綺麗になっちゃうわけです!

楽しいな、これ!!

・さらに気づいたのは、何かしらの重みを感じるものを吸引しそうになると、

止まります。自動的に吸引力を弱めてくれます。

・「 俺の力、普通の人よりも強いからな……(照) 」

・ちょっとしたことで優しさを垣間見せるガテン系~~~~!!!(戻った)

・他にも布団用アタッチメントとかもあり、干した後の敷布団なんかにも最適!!

そんなわけで、もっと語れそうですが(笑)

本気で丸1日くらい、ダイソンの掃除機とマブダチしてたGW初日でした(笑)
GW始まりましたね!!日付は土曜にしましたが、書いているのは翌日の
日曜だったりする竜堂でございます!!

わたくしめの実にどうでもいいGWの様子をお送りする第一弾!

第一弾だけで終了しないよう、そこそこ頑張りたいと思います(笑)

力尽きるのだけは早いからな、私(吐血)

いつもチンタラと書いてしまうので、キレ良く読みやすくをモットーに、いざ参る!!

・GWミッション① 【 出没するアリを殲滅せよ 】

地球防衛軍、始まった。(えええええ)

・GW初日の目覚めは、かぐわしいコーヒーの香り……ではなく、

かぐわしいかどうかは謎な、蚊取り線香の香りで始まった。

・そう!うちの母が出かけ間際に、部屋の隣の台所で焚いていったのだ。

・遡る事、数世紀……いや、数日……2~3日前かな?(いきなりスパン激短っ!)

・台所のテーブルにアリが頻繁に出没するという事態が起こっていたのである。

・母いわく、アリが上から落ちてくるとの目撃情報が。

・で、日に日にそのアリの数が増えてきたので、母が蚊取り線香を持ち出したのである。

・まぁ、台所で焚いても、部屋のガラスの引き戸は閉めてあるし、煙もここまで
 こないだろうと思っていたら―

煙って、すごいのな。ガンガンに隙間から入ってくるのな。

・そうして、若干自分が蚊にでもなった気分の起床になったわけですが―
・台所に朝食を食べる為にいき、ふと上に設置してある電灯傘を(?)を見ると

アリ、めっちゃ、おる!!アリ、めっちゃ走りまくってる!

・白いスモークがかったドーム型電灯の内側には、蠢くアリの姿が…!!

・そう!台所のテーブルに出没するアリは、電灯傘のフチから下へと落下してきたアリだったのである!

うわぁ………( ;゚Д゚)

・昨今のわたくしめ、もう、アリごときじゃ騒ぎません。

・いや、騒ぐけど(どっち)

・っていうか、初めて知ったのだけど

蚊取り線香ってアリにも効くのね。(感心)

・いえ、あぶり出す程度ですが、けっこう効果てきめんな感じが。

・そんなわけで、そんな予定は一切なかったのですが、

急遽、朝からアリ殲滅へのミッションフラグがたった次第でございます。

・まずはアリの侵入路を見つけ、そこを塞ぐことが目的となります(オペレーター風にどうぞ)

・電灯傘を設置する際に、天井に開けた穴から、どうもアリが這出てきている模様。

・随分と、変なところに道をつくってくれたものだ(汗)

・まずは、台所のテーブルに乗り上げ、電灯を天井からはずすところからミッション開始。

・いや、その前にテーブルに乗っている雑多なるものを、机から撤去する作業から。

・そしたら、箸立ての中、スピーンを入れてるカップの中、カゴの中、おやつ入れの容器の中etc.と

アリんこどもが、うじゃうじゃと。

・あ、うじゃうじゃは言い過ぎかも。まぁ、チョロチョロ?(可愛く言い直した~!)

・それを母と2人で見つけ次第、セロハンテープ捕獲つぶしの刑や、水へ沈める刑を執行いたしました。

こう書くと、やってること、けっこうひでぇな(笑)

・でもアリに対して、一切の情け無用でございます!

・奴らは一度でも道をつくると、次々と仲間を呼び、数を武器に攻めこむ曲者ですからぁぁ!

侵入、許すまじ(漢)

・そうして、天井から下へとポロリしたアリんこどもをやった後に、電灯傘をはずし
・中にいたアリんこどもを掃除機で吸い取り、綺麗に電灯傘を拭き清め―

・天井にあいた穴をビニールテープで目張りした次第でございます。

・でも今の電気を通しているケーブルの穴だけは塞げないので、そこは残しました。

ミッション、完了でございます!!(ビシッ)

・っていうか、電灯傘、マジで汚れてたからちょうど良かったかも(笑)

・台所のテーブルの上に雑多に置いてたものも、全部綺麗に処分&整理できたし。

・で、アリはそれで殲滅されたかといいますと

まだ、落ちてきます(えええええ)

・天井の穴からアリコロリ的なスプレーを噴射したので、天井裏に残っていたアリが
・苦しくなって出てきてると推察致します。

・現にその後見つかるアリは、弱っているものが大半(元気なのもいたけど)

・さらにどう飛び火したのかは謎ですが、私の部屋にも逃げ出したと思わしきアリが(えええええ)

アリんこどもがぁぁぁ!!!(落ち着いて、私)


そんなわけで、しばらくアリとの戦いは続きそうなGW初日の模様をお伝えしました☆
明日からガッツンガツンにゴロゴロなウィークに突入する竜堂でございます(*ノωノ)

今年は9連休でございます!


9連休……(震)


ガッツリと会社側が大型連休として休日をつなげてきまして、

え、ちょ、何……これって年末年始……?(惑)

と、いろんな意味でどう過ごしたらいいか、若干戸惑っております。

こんなにお休みがつながるとは思っていなかったヨ!

どっか行けちゃうほどの連休ぶり!でもお出かけはもうしてきちゃったヨ!

4月は鎌倉と奈良と堪能してきたので、

GWは張り切ってインドアしたいと思います!(宣誓)

っていうか、すべからず、ここ数年のGWは例外なくインドアでございます。(`・ω・´)キリッ

何故かこのGWというものは、季節の変わり目ということもあって

無性に断捨離とか模様替えとか衣替えとかしたくなるのよね。

そう!今年のGWは断捨離ウィークにします。(ええええ)

っていうか、まとまった休みがあると、断捨離する習慣ができてしまったよ、あたち(えええええ)

そう!1年間、使ってみたけどなんか使いにくい箇所の改善とか
そろそろ新しい構図にしたい視野とか。

インドア推しの私にとって、部屋はまさにサンクチュアリ!!(そうなの!)

狭い部屋をいかに綺麗に整理整頓して快適な空間を作り出すか。

そう!お部屋をスッキリさらに快適に!(GWのマイキャッチフレーズ)

暑く、そしてしんどい季節が待ち受けているので、お部屋の快適さは冬よりもさらに
考えねばいけないのです!!

休みになると、こう駆られるような、この掃除欲、本当なんなの?(笑)

そんなわけで、GW中にやりたいことを簡略メモしておきたいと思います!


・部屋の一部を大々的に模様替え
・布団の季節変え(シーツ)
・写真のアルバム編集作業
・写真の現像(2年分を何回かに分けて)
・冬物衣服クリーニング
・2Fの本の整理
・録画してある映画の消化
・録画してあるアニメの消化
・ブログ(旅行記・映画話・ゲーム)を更新
・サイトの更新



とりあえず、こんなところかなぁ。

部屋の模様替えが一番力がいるかなぁ。

ここ2年くらいデジカメで撮った写真をほとんど現像していなくて
それを現像してアルバムに貼ってく作業もしたいし、すごい数の写真があるから
ちょっと気の長い話ですが、まとまった時間がとれるならできるかも!

今はデジタルの時代ですが、どうもその点においてはアナログ好きで、
写真を貼ってコメント付けて、いつでも取り出せる場所にアルバムをおいて
見返したい時に出して見たいのです。

あとは断捨離ですが、ここ数年かけて家のあらゆる場所を暴き、多くのものを
処分してきて、時間があるときに、こまめに整理してるので、だいぶ仕事量としては
ラクになってきて、断捨離効果は出ているのですが、まだまだやれる場所がある!(笑)

たぶん、私は整理整頓するのが趣味なんじゃないかと最近思ってます。

自分のやったことの成果が目に見えてわかるだけでなく、努力に見合った気持ち良さが
返ってくるという点において、掃除片付けは実にいい!

誰かに感謝されるわけでも賞賛されるわけでもないけど、何よりも自分が気持ちいい♪(*´ω`*)

いろんなところを綺麗にすると運気が良くなるような気もするし。

ブログも書きたいことがたまっているのですが、その時の旬を逃してしまうと
どうしたって後回しになって、いつかは風化してしまうことが多くて
そのいくつかをこの休み中に消化できたらなと思います!

まぁ、自分の頭の中の整理みたいなものなので、時間の合間にでも
のぞいて頂けたらと思います。


やはり文章を書くのにも波があるので、のっている時に一気に書けたらいいなと。
GW中に、その波がきてくれるといいんだけど(笑)

インドア予定だけど、買い物にもちょこっといきたいなと思いつつ、〆(*´ω`*)
現在、寝る準備万端で、ホテルのベッドにゴロゴロしてる竜堂です(^q^)

そんな1日目をザックリメモりたい!

・富士山が見えずにションボリ。
・なので、恒例牛タン弁当をモシャる。美味い!
・最近はずっと同じ牛タン弁当。
・(株)こばやしさん、ありがとう(^-^)/美味いっす!
・牛タンっていったら仙台。仙台でございます(選挙カー乗車中)
・今回、新幹線で寝なかった。
・だけど、京都に着いてからの電車内で爆睡。
・そして、めっちゃ日差しが強い。
・思いのほか暑い!ヒートテックはいてきちゃったよ!
・スプリングコートも暑い!ストールいらなかった!
・だってここ数日東京寒かったのよ(;´д`)
・結局スプリングコートが荷物になる。ストールも然り。

・とにかく、そんな日差しがマブイなか観光開始!
・最初は世界遺産 薬師寺でございます!(^-^)/

・せっかくだからと特別拝観までみたけど、普通に回れば良かった(ええええっ)
・というか、修学旅行の生徒がぞろぞろで、前にも先にもわっさわっさ。
・途切れる合間を縫ってと思うが、ツアー客もいて、
実は個人客の方が少ない。
・というか、そもそも女子一人旅、私くらいしかいない(笑)
・みてまわって思ったけど、京都とはまた違って、全体的に渋い。
とりあえず、仏像多し。
・そして、一人で見るには専門性が高く、ガイドなしでは、ほぼ見どころがわからない。
・あ、なるほど。若い女子がほぼいないわけだ(海外の観光客は除く)
・頭部がない仏像も見たのですが、説明文見たら、専門家の間では肢体の美しさに魅了され……うんぬん。
もはや専門性以前になかなかのコアぶりを垣間見た。(これは薬師寺でではないです)
・ある種の濃さが、奈良テイスト。
・萌えの隙間すらない(笑)
・というかこの世の煩悩まみれの……むしろまみれたい私にはまだ早かったか…(何が)

・とりあえず暑さと歩き通しで、お茶をしばきたくなり、ガイドブックに載ってた、お団子屋さんへ☆

お団子屋、閉店してた(マジでか)
・いや、それなら駅近のカフェに行こう(^-^;
・余力を振り絞り、Googleマップを見ながら、カフェ到着~!
カフェ、閉まってた(マジでか)
・いやいや、それなら違うカフェに…!(ヨロヨロ)
カフェ、メンテナンスの為、時短で閉店してた。

何!?カフェは今日、こぞって休む日なんか~い!(笑)
窓際で、デジカメ置いて、今か今かと富士山を待ってみたけど、

富士山全体に厚い雲に覆われていて、富士山をどこにも見つけることができませんですた。

え、もう富士山スポット過ぎた?

と思うくらいに欠片も見れなかったよ。

わし、この窓際のデジカメの哀愁漂う姿に、声がかけられないよ(出番なし)

未練がましく、Googleマップ開いて、

グローバル視点で富士山の位置確認しちゃいましたから~!!残念無念また来年~!!

あ~………雨は降ってないのはありがたいけど、見れなかったなぁ(T^T)
ああ~♪日本のどこかに~♪私を~待ってる~人がいる~♪

待ってる人がいてくれるといいんだけど。

と、いい日旅立ち歌う度にセルフツッコミしている竜堂です☆

おはようございます(^-^)/

東海道新幹線ナウ☆

現在、旅の道中でございます。

揺れる座席でプルプルしながら、書いてます。

誤字だらけになったら、テヘペロでお願い致します。

前回は、座席予約が窓口で間違えたみたいで、新幹線の楽しみである
窓際席がとれてなかった哀しみがありましたが、

現在、窓際スタンバっております!

来る15分後には富士山が!見えるはず!見えたらよいな!
それまで寝ない!(笑)

1日めは、一人旅(´ω`)

ハプニングにあわないよう、気をつけて道中楽しみたいと思います(^-^)/
どんどん、ドドオン!121
どんどん、ドドオン!121
どんどん、ドドオン!121
シーズン3.2も開幕して早1週間!

ちょこちょこっとプレイした感想を簡略メモにて(=゚ω゚)ノ


メイポのセリフが増えたどぉぉぉ!!

・嬉しい♪メイポボイス大好きですからぁぁ!!(高橋英則ボイス)

・戦闘中のセリフが増えた!

・敵の弱点属性を教えてくれる!便利!

・エピタフ攻略の際も宝箱が近いと教えてくれる!

・さらに扉をあけるための鍵の在処も近いと教えてくれる!

・これで、見落としによる手間が省けるネ☆

・修練の敵が近くにいると、これまた教えてくれる!

・しかもアイコンも△表示になるというわかりやすさ!

・さらに修練達成すると、メイポたちがこぞって褒めてくれる。

嬉しい(*´pq`*)

・メイポたちに特技を閃くようになりました!

・戦闘中に閃くというと、どうしてもサガフロンティアを思い出してしまう人。

・どうやら初期にひとつだけ既に特技を所持してるもよう。

・それを確認する前に、エピタフ散策にいき、スカルロードの群れの最中

・レンディスが特技【 集視 】を発動させた!(お初特技発動でございます!)

「 私が前に出ます! 」(やだ、カッコイイ・鼻血)

集視=敵の注目を一定時間自身に集める。

そうしてレンディスはスカルロード達にボコられて召されますた(レンディス~!!)

THE・漢(惚れ直した)

・でも無茶はしないでね(笑) ←覚者全速力で起こしにいったw

・因みにラディファスは癒活=瞬時にパーティーメンバーの体力とスタミナを回復する。

・リリちゃんは蘇生=覚者が行動不能になった時に、一定確率で覚者を復活させる。

なかなかに初期特技、いい感じだ。(*´ω`*)

・でもこの特技、初期に覚える特技は人によって違うのかな?

・メインジョブにそった内容の特技をそれぞれ初期所持してる気が。

・ともあれ、ソロ専プレイヤーとしてはメイポ達の強化はウェルカム!

どんどん、ウェルカ~ム!!(*ノωノ)

・部屋でのセリフは変わっていないけど、【語らいのベル】でパートナーポーンが
語らうことができると、「戦術育成はいかがですか?」と言ってくれる。

部屋に入るとすぐにメイポの声が聞こえる幸せ(*´ω`*)

・っていうか、それを毎回聞きたくて、あえてメイポと語らわない(笑)


修練が簡単になるとは知ってたけど、本当にびっくりするくらい簡単になってた(笑)

・というか、大型モンスターの討伐が前提の修練がいくつも残ってたのに

3.2になってから、そのほとんどがレベルアップできる状態に。=修練をクリアした。

・エルダードラゴンの討伐とかビフレスト討伐とかスカジー討伐とかetc.

・けっこう無理そうな修練をザックリ省いてくれたのは嬉しいところ。

・3.2になる前に、ベヘモット討伐あんなに頑張らなくても良かったネ(吐血)

・溢れ出そうになってたJPが一気になくなる展開にw

・わ~い!!これで絶技覚えられるぞぉぉぉ!!!

・と思ったけど、HO(ハイオーブ)がまったくもって足りない事に気づく。

・HO稼ぎがもっとラクになればいいのになぁ~(えええええ)

・HO持ってるの大型モンスターだけなんだもの。戦甲ゴアとか戦甲マンティとか。


・そして3.2で来たる新ジョブハイセプターでございます!

・どんな感じのジョブかいなと思っていたら、

めっちゃモーションカッコイイ、撮影に燃える素敵ジョブですた☆

最高じゃねぇか(byガルドリン)

・でも自分で技を覚えて操作を練習するというよりか

華麗に戦うメイポたちのSS撮るのに忙しい(ええええ)

・ファイター好きのわたくしめに言わせると、ハイセプターの剣技も実に萌えるわけです!

・印象としてはファイターとシーカーとアルケミストをほどよくミックスした感じ。

・派手なエフェクトと俊敏な動き、動き、早ぇぇぇ!!(震)

・追いつかないヨ!!メイポの動き速すぎて、シャッター間に合わないヨ!

・さらに3.2になって、戦闘中にメイポにカメラを向けると

メイポが逃げやすくなったような気がする。

でもね、撮れないと逆に燃えるの、私(えええええ)

・もうね、カッコイイSS撮れるまで、永遠と戦わせる鬼覚者になることも辞さない。(`・ω・´)キリッ

・というわけで、メイポたちのレベルがまだ20後半なのに、40のシルバーロアをぶつけて

なかなかダメージを与えられず、倒せずに戦い続けるメイポたちの尻を追いかけ続けたヨ☆

それでもほとんど撮れなかったけどね(吐血)

・動きが速すぎてブレブレだったり、シャッター切ったら既にいなかったりw

・そんな中、頑張って撮った写真をUPしておきます(*´∀`*)ノ

まさかの!?

2018年4月15日 日常
今まで使用してた使い捨てコンタクトレンズが、

今年の7月に生産終了するという、まさかの通告、眼科ナウ。

コンタクトレンズにしてからもうだいぶ経つけど、今のコンタクトレンズ以外を
使ったことがないから、本当どうしましょうか~!?(; ゚Д゚)状態でした。

いろいろと眼科のスタッフさんにオススメ等を聞いて、とりあえずは
同じ価格帯で性能がより良いものを試しに使ってみることにしました!

でも購入時にいつもの見慣れたパッケージじゃないのを渡されて変な感じですw

コンタクトは医療器具みたいなものですから、やはり使い慣れたものを
変えるというのは、最初は期待というよりかは不安の方が大きいですね。

余談ですが、今まで使ってたコンタクトレンズは、これといったトラブルは
なかったレンズだけど、実は酸素透過率が他と比べると、そんなに高くないことが判明(笑)

レンズ対比表で、一番透過率が低い!(マジでかww)

多分思うにきっと同じものを使い続けてる間に、より良いものがどんどん
開発&販売されてるから、より性能が良い新しい商品へ切り替えていくという意味でも
今回生産終了になったのかなと。

そんなわけで、新しいコンタクトレンズをつけ始めたのですが、目が痒いのは
花粉のせいなのか、それともコンタクトレンズのせいなのか、判別がつかない罠(笑)

コンタクトレンズに表裏の判別ができる数字が入っていないのもちょっと不便。

つけ心地は今日仕事で1日つけてみたけど、見え方等に問題はなさそうな感じです。

まだ手元にその生産終了するコンタクトレンズの新しいのが2~3個残ってるので
別れを惜しみつつも、そっちも使おうかと思います。
どんどん、ドドオン!120
どんどん、ドドオン!120
どんどん、ドドオン!120
4月12日、大型アップデートが実施された

ドラゴンズドグマオンラインことDDON!


シーズン3.2の開幕でございます!(=゚ω゚)ノ


-といっても、未だにログインすらできていない竜堂でございます(がび~ん)

いえ、まぁ、ええと、その、実は

PS4の本体ストレージの容量が足りなかったという、
まさかのハップニングが(吐血)

いつかはくるかなと薄っすらと思ってはいました。


ガンガンに動画とSS撮りまくりましたからぁぁぁぁ!!(むしゃぁぁぁ)


特にドラゴンエイジインクイジションをプレイしていた時に

イベントを片っ端から録りまくってしまいまして(汗)

多分60GBくらい容量使ってたみたいだヨ(テヘッ☆)

加えてDDONのイベント録画にDESTINYのイベント録画に…etc.

他にもDDONのSSが静止画といえども、整理せずにがんがんに撮るだけ
撮っていたのも、地味に容量を使っていたようです。

アップデートすらできない、この状況、どうしよう…(震)

そんなわけで、昨日の夜はドラゴンエイジインクイジションのイベントビデオを
USBに移す作業をせっせとやってましたw

そしてそのままドラゴンエイジインクイジションの物語を見返すという流れに。

アレです。掃除をしていたら、でてきた漫画を読みだしとまらなくなるという親戚展開ですw

こうして改めて見返しても、本当インクイジション最高でした。( *´艸`)

もうね、仲間が良いよね!そして壮大な物語を体感する快感がたまらなかった!!

またプレイしたくなってしまったYO!!

恋人を変えただけでも、新鮮プレイを楽しめちゃうのが、ドラゴンエイジシリーズ(鼻血)

で、結局そんなことをして、ようやくダウンロードに必要な容量を確保できたのですが

次に待ち構えていたのは、長時間にわたるダウンロードですた(吐血)

待機予測時間約30時間以上。

あ、今日中のプレイはムリだわ、これ(笑) (ヾノ・∀・`)ムリムリ

そんなわけで、結局プレステ4をスタンバイモードにしたまま就寝。

でも30時間以上かかる予測だったようですが、朝の7時に試しに立ち上げてみたら
ダウンロードは終わってましたw(といえども仕事だからプレイできないけど)

そんなわけで、いまだ新しい3.2はプレイしてませんが、どんな感じに
なっているのか気になるDDONでございます!
気づけば、4月も2週め突入でございます!!

新学期、新年度、新たな門出に新たな旅立ち。

フレッシュ感満載な4月ですが、

あまりそういうフレッシュさを味わっていない竜堂でございます(えええええ)


フレッシュ、Come On☆☆☆(キャル~ン☆)


春がきたのは、もっぱら私の脳内ではないかと思われます(震)

日記って、……日記って、どんなテンションで書けばいいんだっけ?

春というと、私の脳内BGMは春なのにがエンドレスでございます。

春なのに~♪お別れですか~♪春なのに~♪涙が零れます~♪

でも思えば春じゃなくても、けっこうエンドレス曲です(笑)

徳永英明の歌う「春なのに」はノスタルジックな気分になって良いのです。

そんな春ですが、桜があっという間に散ってしまいアンニュイです。(まだ言ってる)

桜の京都!!桜の吉野山!!見たかったの!!見たかったのよぉぉぉ(´;ω;`)

来年またリベンジしてやるぅぅぅ!!

という私のぼやきはさておき、昨日は1日がかりで衣替えやらをしまして
わたくしめの掛布団も早々に冬布団から夏布団に変えたのですが

めっちゃ夜と朝方が寒くて、まいったよ、俺(誰)


フライング・イン・ザ・春(漢)


いつもだったらGWあたりに、そのあたりのチェンジをやっているのですが
今年はだいぶ暖かくなってきたからと、ほぼほぼ全ての入れ替えをしたら

ちょっとまだムリやった。早かった。まだ寒い。

だけどまた干してしまった冬布団を押入れの下から出して、布団カバーつけ変えて
また夏布団を干して押入れにしまうという手間はやりたくない(ええええ)

耐える!!我慢する!!とりえあえず調節ができると思ってまだ出しておいた
毛布をうまくつかって凌ごうと思います。

まだ最低気温が1ケタ台ということを失念していたわ……(遠い目)

最近はPixivコミックを読むのが日課になっております。

私の趣味サイクルがどうやら今は漫画とアニメのターンのようで
映画やゲームは普段よりもだいぶなりを潜めた感じになってます。

あれだけ毎日ログインしていた刀らぶも、本当にいろいろ燃え尽きてしまったようで
今日久しぶりにログインしたくらいです(笑)

それにしても、Pixivコミックは、死印の萌え探しの旅で偶然見つけまして、
試し読みがかなりできることから、今は好みのジャンルの発掘をして楽しんでますv

ファンタジーのジャンルが充実しているのが嬉しくて、こんな漫画もあるのか!と
欲しい漫画がどんどん増えてってる感じです。

思えば漫画は久しく買っていないことに気づいた(あ、でも活撃の漫画買ったかw)

ファンタジージャンルでも「転生」ものが楽しくて、乙女ゲーの世界に転生したけど
ヒロインじゃなくてライバルの悪役令嬢に転生してしまった主人公の物語とか
面白いです(*´ω`*)

他にもファンタジー世界に転生した漫画がこんなにあるのかと思うくらいの
ラインナップで、しばらく楽しめそうです♪

あと「おじ様と猫」という漫画も、もうのっけから涙腺決壊でやばいです(やばい)

そんな感じの生存報告でした(=゚ω゚)ノ
キャマクラ散策2018《4》
キャマクラ散策2018《4》
キャマクラ散策2018《4》
建長寺の次に向かうは鶴岡八幡宮(=゚ω゚)ノ

12年ぶりの鶴岡八幡宮でございます!

12年前とかいって、もはや記憶の彼方すぎて、震えるわ~w

以下、散策簡略メモ!


・やってまいりました!!鶴岡八幡宮!!(*´∀`*)ノ

が、わたくしめ、ここにきて、相当焦り始めてました。
(ええええ)

・何故かというと、既にこの時点で14時を回っていたのです。

・今回の約5時間の自由散策の内訳が北鎌倉エリアに3時間、
長谷エリア2時間
の予定だったのです。

・予想外に建長寺の道中に時間をとられてしまった…っ( ;゚Д゚)

・そしてそんな建長寺のハァハァゼイゼイ道中にて、HPがほどよく削られており

既に私の中でのモードが、お昼食べたい休みたいモードに(ええええ)

・低血圧なわたくしめ、燃費もよろしいせいなのか、空腹だと力が出ない。

だが、しかし!観光もしたい!!(葛藤)

・それにしても、鶴岡八幡宮。人気スポットだけにすごい賑わい。

・そして吹きすさぶ、春の風(目がぁぁぁぁ目がぁぁぁぁ!!)

・さらに建長寺方面から徒歩で本殿の裏側から入ったものだから

・正面の参道を通ってないこともあり、なんだか変な感じがw

・ここで【鳩みくじ】(200円)をひきました!

・結果は《吉》でした!(*´ω`*)

・さらにお守りを購入。すごい種類が用意されているお守りは事前に知っていたけど

・本当に、すごかった(笑) 余すところなくあらゆるものをカバーする懐ぶりw

・私は【御刀守】と【身体健全・開運招福(鶴丸紋)】を購入。

・鶴岡八幡宮の御神紋が鶴というのもあるけれど、どうしたって、

刀らぶの鶴さんを思い出してしまう罠(すいません)

・あと一番感動したのは【御朱印】。

・いえ、目の前でメガネのイケメンなおじ様が書いてくれたのですが

素晴らしいまでの達筆ぶりに、惚れた。(いや、マジで)

・目の前で綴られる美しいまでの筆字に、胸のときめきノンストップ!

やだ、素敵……本当に素敵……( *´艸`)

・私自身、筆字が超絶に苦手なので、本当筆字を綺麗に書く人

尊敬します。ありがとうございます。

・いやぁ~「鶴」っていう文字、画数が多くて、筆字で書くと空間が潰れてしまうのですが

調和のとれた美しい「鶴」の字。胸がときめくレベル。

・なんだろう。久々に字に惚れた(鼻血)

・鶴岡八幡宮は他にも見どころがありますが、

心は昼飯(焦)

生しらすっ!!早く生しらすを食べねばっ!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

・いや、本当、差し迫る時間に焦ってしまい、すんごい早足で駆け抜けてしまったよ。

・今度来た時はゆっくり散策したいです(=゚ω゚)ノツギイキマス

・因みに正面からの写真は、帰路の際に信号待ちしてる間に、即撮りしたものですw
・信号待ってる時間さえも有効活用させていただきましたw

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索