どんどん、ドドオン!134
どんどん、ドドオン!134
どんどん、ドドオン!134

☆☆ エントリー⑥ ★★


・撮影対象:レンディス

・撮影場所:亡都メルゴダ・テオドール師匠の自宅2F

・撮影コンセプト:レンディスがウォリアーの時のお気に入りコーデ


ウォリとくれば、戦闘中のSSが好きなのですが、
うまく撮れるには運も必要となってくる戦闘SS。


時間がない!だけどレンディスをもっとエントリーし隊!


ファイターのお気に入り装備は一気に出した!(前回エントリーw)

ウォリ装備でいくぞぉぉぉ!!!

ということで、去年の10月頃からお気に入りのウォリコーデでございます(=゚ω゚)ノ

ジョブチェンジできる倉庫の余裕があるくらいにしか触る事がないウォリアーですが
ウォリの武器も好きなのです!(装備の方じゃなくて武器!?)

アリズンズ武器は今でもお気に入りで、ファイターとウォリ武器は時々倉庫から
引っ張り出して装備してます(ここでも赤装備w)

この胴装備はゲルメズアーマーかな?ここらへんのガッチリ系アーマーは
やっぱりレンディスかなといった感じですv

レンディスはやはり軽装よりも、ガッチリアーマーが似合うわ~(*´pq`*)

そしてここでもチョイスされる飛竜のサークレット(頭装備)

結局、これを入手してからというもの、ほとんどこの頭装備で過ごしてる事が多くて
黒に染めた飛竜のサークレットは、ほぼほぼレンディス専用でしたw

今回はちゃんとコーデ部分を語りますとも(笑)

↑ 途中からコーデの話よりも背景の話になってる事に気づいた人(吐血)

そんなわけで、画像①がエントリーしたSSと同じ場所で撮影したSSです☆

ここからまた背景話になっちゃうのですがw

テオドール師匠の自宅の2Fの雰囲気はお気に入りなのであります!

灯りがムーディーなわけです。しっとり感というか落ち着く雰囲気というか。

置いてあるクッションとか良い色だし、神秘めいたものが多く置いてあって

つい師匠の家ということを忘れて入り浸る覚者一行。

もういっそのこと、ここ、俺の別荘でいいっすか?(居座った~!)

ここに置いてあるライトと一緒に撮ろうと思ったのですが、あえてライトを
フレームからはずして、ちょっと大人な雰囲気にしてみました(*´pq`*)デヘヘ

よく見ると絨毯とかも素敵で、じゃあ、絨毯も写すか!みたいなw

密かに今回の全体のMYテーマに「素敵な床」を盛ってるのは、ここだけの話です。

画像②と③はちょうどこのコーデで旅をしまくっていた時期(2017年10月)の時の
SSでございます☆
どんどん、ドドオン!133-1
どんどん、ドドオン!133-1
どんどん、ドドオン!133-1
ここでの灯台でいっぱいSSを撮ってしまったので、

全員同じコーデですが、いろんなアングルをどうぞ(*´∀`*)ノ
どんどん、ドドオン!133
どんどん、ドドオン!133
どんどん、ドドオン!133
急に真夏日に戻るマンデーを迎え、汗だくになりながらも
真夜中なのに28℃な部屋から、こんばんわでございます_(:3」∠)_

覚コレ2018にエントリーしたSSをお届けしておりますが

コメントを熱く語りすぎて、なかなか先に進まぬ罠(笑)

もうSSだけ、がつんがつんにアップして、コメントは後から
つけようかと思うくらいに、

亀の歩みなアップぶりでございます(鼻血)

そんなわけで、今回はザックリといきたいと思います!


☆☆エントリー④&⑤★★


撮影対象:レンディス&ラディファス&リリティア

撮影場所:ブリア海岸エリア・灯台

撮影コンセプト:メイポ全員を撮り隊(`・ω・´)キリッ


はい!このあたりにくると、ラディのSSの背景に時間がかかりすぎてしまい
けっこう時間が迫っている頃でして、もはやレンとリリちゃん単品で
撮るための時間がない……っ!!(焦)

というわけで、全員をファイターにジョブチェンジ☆

せっかく全パス開放デーで、倉庫整理をしてスッキリしたというのに

衣装箱をひっくり返すがごとくの所業でございました(吐血)

あっちゃこっちゃからお気に入りのファイターの装備を引っ張り出し
3人分というだけあってかなりの装備の数に。

エントリーが④&⑤になっているのは

レンディスがこのコーデで単品エントリーをしているからです。

というのも、メイポたちそれぞれのコーデというよりかは

レンディスのファイター時のお気に入りコーデを皆に着てもらった感じです。


そのこともあって見事なまでに赤と黒のコーデになりました(笑)


あれです。夏らしい爽やかな青とか白の装備とか、これっぽっちもでてきやしませんw

レンディスの装備ときたら赤と黒(`・ω・´)キリッ

レンディスじゃなくても、けっこう皆、赤と黒(*´Д`)

リリちゃんも髪の毛を赤くしてから、赤と黒の装備にしてること多いです。

あ、でもラディだけはあまり赤をコーデにいれることは少ない気が。

いや、でもエントリーしたハイセプター装備は見事に赤と黒か(爆)テヘ☆

そして背景に選んだのは、昔からお気に入りの光源である灯台頂上でございます(=゚ω゚)ノ

特に夜の光源が良くて、キャラがカッコよく撮れるナイススポットなのですv

光源に困ったら選ぶ場所ベスト5のひとつw

そして、けっこうすんなり撮ってこれるはずだったのですが、

思えばメイポ3人を入れての撮影。


思い通りの立ち位置になかなかメイポたちが立たない(; ゚Д゚)


1人だけなら立ち位置調整はしやすいのですが、3人ともなると、

皆、動きたい放題だぞ~☆(あはは~☆)

少しでも覚者の立ち位置や向きを変えた途端に移動するメイポたち。

カメラアングル探しをしている間にも移動。

そんな私の戦いぶりがどんなだったか平たくいいますと

ゲーム内時間が、夜から明け方までなるまで撮影してますた_(:3」∠)_パタリ

夜に撮影しようとしていたのに、結局エントリーしたSSは朝になってしまったという。

画像①は夜にやってきた際に撮ったSSでございます。

画像②は明け方。(背景に月が写っています)

画像③はもう朝になってしまった時のSS。

ここでザっと30枚以上のSSを撮ったのですが、中にはこっちのSSの方が
良かったかもしれないというのがあったりして、それを今回持ってきました。

エントリーしたSSは全身が見えるように全員立っているSSでしたが
実はリリちゃんが座っているSSの方が個人的に好みだったりします。
(なんとなくバランス的に)
どんどん、ドドオン!132
どんどん、ドドオン!132
どんどん、ドドオン!132
続・覚コレ2018の投稿したコーデのご紹介をしたいと思います(=゚ω゚)ノ

しょっぱなに熱く語りすぎてしまい、まだまだ紹介したいのに
全てを語ったかのような満足感がww

いや、いやいやいや、まだまだいっぱい撮ったSSがあるので
これを機に大放出しようと思います☆


☆☆ エントリー③ ★★


撮影対象:ラディファス

撮影場所:エルテ・ディナン

撮影コンセプト:ハンタージョブのラディ専用のお気に入りコーデ(*´ω`*)

投稿したSSの中で

唯一夏のコーデにオススメできる軽装でございます(笑)

他は皆、着こんでいるコーデばかりで、多分、熱い(爆)

いや、でもきっと全てエアリズム仕様になっているということでw

このコーデはレンディスにもさせたことがあるのですが、

だいぶ雰囲気違くなります。なんだろう。この違い(鼻血)

肌見せというか露出が高い格好はラディの方が似合うような気がします。

ハンターというジョブだったので、なんとなく森とか緑を背景にしたくて

エルフの遺跡があるディナン深層林にしました!

どこかいいところがないかとキョロキョロしながらの散策。

で、最初に見つけたのが、よくエントがいるクエストが発生する場所で
ちょうどそこにあった大木が登れるようだったので、登ってみたら


あら、ここ素敵じゃない!( ゚Д゚)


それが【画像1】でございます!

しかし、ここ、明度が足りないのです。

ランタンの灯りだけじゃ足りず、自然の光が入るのを待ってみたのですが
やはり木陰というだけあって、陽の光が入りずらいようで、装備の色合いが
綺麗に出ないという難点が。

背景に後ろに見える建物を使いたくて、四苦八苦。

さらにここ、木の上なものだから、メイポ3人連れてくると
フレーム内にラディだけ写るようにするのが至難の業なのデス(吐血)

覚者の立ち位置によっては、メイポたちが移動しようと登ってきた場所とは逆方向へ
ダッシュしまくるという事態にw

ああ!違うんだ!違うの、違う!そっちじゃなくて、こっちこっち(;・∀・)

覚者、かなりの高さの木の上で右往左往。時にはしゃがんでアングル探しをし
一番綺麗に写る部分を検証。


が、やはり全体的な明度が足りない。


そんな時、メイポの位置調整をしてるうちに、

うっかり木の上から落ちる覚者(グシャァ)← 高所落下ダメージ

おおっふ……(吐血)けっこうな高さだな、この木。

が、この出来事でスピリットランサーだったメイポのリリちゃんが回復魔法を
木の上で展開してくれて、思わぬ事態で発見した光源(笑)

おおおおお!これなら明るい!!よし!!今のうちに撮影じゃぁぁぁ!!!(`・ω・´)キリッ

が、やっぱり3人いる木の上、ラディ1人撮るのがめっちゃ難しい(吐血)

しかもアングルの微調整だったり、ラディの身体の向きだったりで、
回復魔法が展開している短い時間で、決まってくれようもなく消える光源(ああああ)

この回復魔法の光源を得るために、今度はわざと木の上からダイブする覚者。


これも、メイポの撮影の為じゃぁぁぁぁ!体張れ、俺ぇぇぇぇ!!(グシャァ)


本当傍から見たら相当挙動不審な自覚ありましたw

しかしそんなことを繰り返しているうちに陽も沈んできて、撮影は翌朝に持ち越されることに。

ダメだ……なんかうまく撮れない……っ( ;∀;)

最後の方は他の2人のメイポは一旦リムに戻ってもらい

ラディと木の上でマンツーマンでの撮影でしたw

しかし、これをやると回復魔法の光源が使えない(吐血)

自分がジョブチェンジをすれば良かったのですが、倉庫の容量の関係上、無理ですた☆

で、翌朝同じく粘りましたが、やっぱりしっくりこなくて、結局場所を移すことに。

もっと明るい場所で撮ろう!と思って撮ったのが【画像2】でございます。

かなり明るくていいかも!と思ったのですが、


普通だ……普通過ぎる……← 納得がいかない人


もっと、こうドキュンドキュンにくる背景、ないのかな?(キョロキョロ)

しかしながらそういう背景は早々見つかるわけもなく、あ~もぉ~あ~もぉ~
してる時に見つけたのが【画像3】の場所でございます。

ここもわりと近場の木の上でして、前の木の上よりかは明度もあるし、
見晴らしも良くていい!( ゚Д゚)

となって、ここで撮影した次第でございます。

でも後で投稿したSSを見返したら、思うほど明度なかったというオチが(吐血)

アングルを悩んでいるうちに陽が傾いてしまったというのもありますがw

画像はかなりアップで撮ったSSですが、投稿したSSは全身がほぼ入る構図にしました。

いやぁ~……時間をかけたわりには、ちょっといまいちになってしまったのが
悔やまれるエントリーSSです。
―それは昨日の夜中の出来事でした。

風呂場でふと窓がある方を見ると、窓の下の方に


黒い汚れのようなものが。


ん………?( ゚Д゚)あれ?あんな目立つ汚れ、あったっけ?

いかんせん、ドがつくほどの近眼。入浴中は裸眼の為

いつも視界はピントがあわないぼんやりぶり。

もし、次にあの黒い汚れが移動してたら

間違いなく、何か、そう、それはきっと、何かのはず。

そうして、数秒後にその黒い汚れを見る。目を限りなく細めて見てみる。

が、その黒い汚れはそのままの位置に変わらず、ある。

あ、少なくても、ヤツ(G)ではないな。一安心☆

そうして入浴を続け、さらに数分後、お風呂をあがろうと、窓の下の方の
黒い汚れ部分を見てみると


黒い汚れが、なくなって、いる………っ!(; ゚Д゚)


ああ………間違いなく、それが何かはわからないけど、

間違いなく、何かがいたってことかぁ~☆(涙)

とりあえず、急いでお風呂場を後にし、パジャマに着替えてから、メガネをかけ
恐る恐るお風呂場の引き戸をあけて、お風呂場全体を目視。

というか、メガネが曇ってみえづらいw

風呂場でGがいたなら、すぐに見つけることができるのですが、どこにもいない。

いや、絶対に何かがいて、逃げ道はどこにもないはず。

さらによく窓を見てみると………


はい!いた~!!はい!いたよ、いたいた!!


窓の下のパッキン部分付近に、Nがおりました。


あああ~………できる事なら、会いたくなかったよ。超絶に。心底。

がっかり感半端ないです。しかも今回もけっこうな大きさ(シぬ)

実は初めて出没した翌日と翌々日に、風呂場に出たのを母が見つけ撃退しており
その後は出なかったのですが、昨日は嫌な予感はあったんです。何故なら

雨が降っていたんです。

どういうわけか、決まって雨が降ってる時に風呂場に出る。

母曰く、「私が見たのは鉛筆の半分くらいの小さなのだったわよ~」とか
言うてたけど、鉛筆に例えるの、やめて(=_=)

私「え、なんで?私の時は、いっつも小指くらいのがでるんですけど」

母「あんたの場合、きっと、お母さんが出てきてるのよ。いつも子供が
お世話になってますって。


私「 誰がお世話するか~い!!www 」

その流れでいくと、あたいことごとく、お礼に出てきたおっかさんをトイレに
流しまくってる非道な人になっちゃうんですけど(笑)


うんなわけあるかい(2回ツッコミ)


そして、見て見ぬふりはやっぱりできず、トイレにトイレットペーパーをを取りにいき
それをデレッキで挟み、Nをその上から挟むいつもの戦法に出たのですが

地面じゃなくて、窓のパッキン部分に引っ付いてて、なかなか取れない。

そのたびにヤツがくねくねするのを見るハメになる拷問

ええ、拷問ですとも。Nはね、存在自体モザイク必須ですから(凄まじい規制)

ああ…っ!!もう、イヤっ!!!!(´;ω;`)

本当どこから入ってくるのかわからないし、もう、いやぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

あ、ちなみに余談ですが、ネットでN退散方法を調べてみたら

【 ナメトール 】っていう駆除剤が出てきて

やだ、この直球感まる出しのネーミングセンスwwでも嫌いじゃないww

ってなりました(笑)

本当わかりやすくていいのですが、それにしたって

なんだろう。こうジワジワくる感じw

しかし、これはヤツが出た場合のこと。できればヤツの姿を見ることなく撃退できる
ブラックキャップのようなものがあればいいのですが。

あとネットで退散方法に「ビールに塩を入れて置いておく」というのがあり
(Nはビールが好物です)

それって、その後、一体誰が処分するのよ、それを。

ってなり、ガタブルしますた(吐血)っていうか、逆に誘い出さずに姿かたち見ないで
絶滅させたい。他にも「バスソルトを巻いておく」とか、人によって対策方法は様々らしいです。

職場の先輩に「風呂場に塩でも盛っておいた方がいいでしょうか?」と言ったら
別な意味で怖い。」って言われますた☆(ごもっとも~!)

早く梅雨が過ぎて、超特急で夏が過ぎて、秋が来て欲しい竜堂でした!
どんどん、ドドオン!131
どんどん、ドドオン!131
どんどん、ドドオン!131
DDONのプレイ記が続いていますが、もうちょっとお付き合い
頂けたらと思います(=゚ω゚)ノイキマ~ス

覚コレ2018話をしていましたが、間に現状プレイを挟みつつ。

今回は【 黒呪島 】話でございます!

入るたびにダンジョンが変わる仕様と思っていたのですが、

パターンが数種あるだけで、そこまで複雑でもなかった黒呪島(笑)

もっといろんなところが出てくるのかと思ったけど、それはシーズンを
重ねていくごとに広がっていくのかな?

前に黒呪島話をした時は始めたばかりの頃でしたが、ようやく

探索完了9回目というあたりまできました(*´∀`*)ノ


ええと、うん。まだ9回目だヨ☆(テヘ~☆)


相変わらず、こちらの攻略もまったり進行でございます。

1週間に使える黒呪島リセット券が4枚あるので、4回は進行&報酬リセットして
再挑戦できるのですが、なかなか1週間のうちに全部使えないデス(吐血)

ラスボスは毎回カースドラゴンで、階層ごとのボスも固定なので、

若干新鮮さが薄れていくマラソン形式。

他のところでもだいぶマラソンをしていることが多いせいか、黒呪島のコンテンツに
行きつく頃には、けっこう魂ブラブラしてたりしてマス(吐血)

そんな中、お持ち帰りした黒呪の腕輪のご報告でも。

ほとんど、毎回お持ち帰りしていることもあり、

現在9個の装具を持ち帰りしています。

以下、持ち帰った腕輪の効果でございます。
( ※ ①②は前のプレイ記にも書きましたが再度入れてあります)


①耐久力+6
②ファイアフォース 35
③遅延+50
④アイスフォース 70
⑤自回Lv.5
⑥魔法防御力+12
⑦竜族系にダメージ+24
⑧体力+400
⑨カースドアーム



こんな感じのお持ち帰り状況でございます(=゚ω゚)ノドウデスカ~

最初はどんなものだかわからず、握りしめて持って帰った耐久力+6が

わりとクレストとかでも効果が得られる数値なのを知りましたw

ファイアフォース35も、もっといい数値の物を入手したら入れ替えようと思ってますw

個人的にお宝だったのが自回Lv.5

今まで持っていたアクセサリーで自回はLv.3が最高だったので、この効果の腕輪が出た時には、

わたち、絶対にコノ腕輪持って帰るデあるヨ(何故片言)

と思いましたともぉぉぉ!!(ムシャァァァァ!)←興奮

あとアイスフォース70もかなり効果高い代物じゃないかと。

これを入手してから、敵がよく凍結すること!

あと最近入手した体力+400も良い効果でございます。

今までフィンダムブレスレットの体力+300が最高だったのですが、それを上回る数値。

あと、黒呪島の専用装備品と思われるカースドアーム

実はこれ、知らないうちに装備していて入手したことに気づいてませんでした(ええええ)

何かのタイミングで自分の装備を見直してる時に

あれ?何、このやけに緑のアイコン装備は……あれ?Lv.1から装備できる…?
ってこんな装備品見たことない!なんじゃ、こりゃぁぁぁぁ!!Σ(゜ε゜;)


っていうわけで、その名称から、もしやこれはぁぁぁぁ!!ってなりました(笑)

本当気づいて良かった。気づかなかったら、普通に腕輪を持ち帰るところでした

はふぅ~危ない危ない(;´∀`)

こんな感じの黒呪島探索状況でした!

まだデス様にはお会いしてませんが、ずっと会わなくてもいいかもしれないデス☆

いや、私DA時代でもデス様、1回も倒してないのです(テヘ~☆)

3年もプレイしていたのに、1回も倒せていないヘタレぶり!(笑)

初対面で根こそぎ全員刈り取られた恐怖はけっこうなトラウマになっていると思われます(吐血)

あんなのと戦うって、MURIMURI_(:3」∠)_

強敵は避けて通るのが、マイDDONプレイスタイル(ええええええ)

というわけで、画像は黒呪島探索時のSSでございます!

黒呪島では覚者は女になっているので、SSも新鮮です(*´ω`*)
どんどん、ドドオン!130
どんどん、ドドオン!130
どんどん、ドドオン!130
ちょっと覚コレ話の合間に、普段撮影したSSのお気に入りをば。


【画像1】は仁徳のサークレットを入手したばかりで、
嬉しくて撮影した時のSS。

もうね、ラディがこの頭装備良く似合っていてねv(*´pq`*)ハナヂ


【画像2】のSSのコーデもお気に入りでございます!

といっても顔がアップすぎて全身よく写ってませんが(笑)

耳のイヤリングがよく見えるように撮影したSSですv

この時期はラディのSSで占められています(*´Д`)ステキ


【画像3】のSSはレンディスとのツーショットですが、

見返すと、このコーデでツーショットで覚コレに投稿すれば良かった~~~~!

赤と黒の組み合わせが好きなので、メイポたちの装備も必然とその組み合わせが多いのです。

レンディスのコーデもすごくお気に入りですv
彼にしては珍しく軽装装備なのですが、この装備はかなりしっくりきました♪(*´ω`*)
どんどん、ドドオン!129
どんどん、ドドオン!129
どんどん、ドドオン!129
★★ エントリー② ★★


撮影対象:ラディファス

撮影場所:ポーン郷

撮影コンセプト:ドラゴンズドグマ時代からのお気に入り装備!


黒と紅、最高ぉぉぉぉ!!!(*ノωノ)


ええとDDONでは陰影のコートだったかな?

無印ドグマでは装備すると、あたりにモヤモヤとした霧みたいなものが
発生する装備で面白かったのですが、DDONではそういう効果は
ないようですw

そしてこの胴装備に合わせるは、印記章交換で入手した

仁徳のサークレットでございます!


ずっとこの頭装備も欲しかった!


っていうか、頭装備は髪や顔を隠したくないことから、もっぱらかぶるのは
飛竜のサークレットとかばっかりで、変わり映えしなかったのですが
フォレストホーンといい、仁徳のサークレットといい、素敵頭装備のおかげで

大層、頭周りが充実した次第でございます(*´pq`*)

この仁徳のサークレットの何がいいかと言いますと


ズバリ、揺れるぶらさがりイヤリングでございます!


はい!前回に続き熱く語るはぶらさがり系でございます!

耳の装飾はなかなかないだけに、新鮮かつときめき度UP!

実はこの白バージョンもあるのですが、こちらもいつか交換かクラフトしたい!

もう入手してから、こちらも覚者&メイポ、かぶりまくり装備です(*´pq`*)ステキ

そしてこの組み合わせに合わせたのが

アッカリアマント(黒染め)でございます☆

このマント、黒染めにするとカッコイイんですv

黒と紅が彩るマントになるのですが、このオーバーウェアは普段は良く黒と赤の鎧を
着ていることが多いレンディスのお気に入りオーバーウェアになっています。

で、脚装備はフィネガンズと迷ったのですが、初期の頃から何かとお世話になっている

黒革のオーバーニーを合わせました。

黒革のオーバーニーはシンプルなデザインで、けっこういろんな装備と合う
万能性があるのです。

ただ上半身装備が煌びやかになりすぎると、ちょっと地味に見えてしまうのですが
軽やかな動きで敵を翻弄するハイセプターの装備としても合ってるかなと(*´ω`*)

こだわった部分は、背景の床。

ポーン郷は光源がかなり明るい場所なこともあって、キャラがとても綺麗に
とれるスポットのひとつなのです。
(前回の覚コレでは、ポーン郷で撮ったSSが受賞しました。)

覚コレではなるべく膝あたりまで写っているSSというのがあって、
前はローアングルから全身を写す方法が好きだったのですが、今回はその逆で、
上からのアングルで全身を写す方法で、ほとんどのSSを撮影しました。

前に上からのアングルで、ここで撮影したSSが床が白く光って綺麗だったので
黒のコーデが映えるかもしれないと思って選んだのですが、上からのアングルで
良い構図を探してると床の紋様がすごく素敵で、戦徒であるメイポたちと
縁深い場所と印が、しっくりくるなと思い、この場所で撮影しました(*´ω`*)

【画像1】は投稿したSSのカメラワークがちょっと近いバージョンのSSです。

ちょっと頭の上が欠けてしまったので撮り直したのですが、その分メイポが少し
大きく見えるのSSです( *´艸`)ウフフ

【画像2】は戦闘中のラディファスですvハイセプターの動きはカッコよくて
撮っていて非常に楽しいジョブでございます♪
またラディファスは、このジョブは実に似合っていると思ってる親バカフィルターw

【画像3】はジョブレベル上げでエリアを回ってる際に撮影したSS。
良い背景探しは日頃からのクセになってます(笑)
どんどん、ドドオン!128
どんどん、ドドオン!128
どんどん、ドドオン!128
前回のブログにも書いた、ついこの間まで開催していた

≪ 覚者コレクション 2018 ≫で投稿した
コーディネートSSの一部をこちらで紹介しようと思います(*´∀`*)ノ

【 撮影した直後のSSしか投稿ができない 】

【 1枚投稿したら、その1時間後にならないと投稿できない 】

という投稿制限があるがゆえに、投稿した後に良いSSが撮れても
1時間待たないと投稿できないうえに、その後にSSをうっかり
撮ってしまったら、投稿したかったSSが投稿できなくなるという
ジレンマとの戦いでございます。

思うに撮影した直後のSSしか投稿できないのは、SSへの加工を
防ぐ為と思われるのですが、それにしたって投稿しずらいこと(;´∀`)

この仕様は最初からリファインされることなく、ずっとそのままなのは
あまりそこに重点はおいていないのかなと。

SSエンジョイ勢としてはマイページにSS50枚しか保存できないという点は

「 50枚なんて、あっという間ですからぁぁぁ! 」

と物申したい(`・ω・´)キリッ

さて、そんな中、締め切り前日までいろいろなものと戦いながら撮ったSS。

以下、撮影時のエピソード的なものを語りたいと思います。

かなり無駄に熱く語ると思うので、サラサラ~と読み飛ばして下さい(笑)


★★ エントリー① ★★

撮影対象:覚者

撮影場所:アッカーシェラン 展望城

撮影コンセプト:普段はカメラマンに徹している覚者にスポットを当ててあげたくて
投稿のトップバッターにもってきました。

メイポたちとは異なり、一度気に入った装備はシーズン通して同じものを
着ている傾向があり、この装備もクラフトした時からずっと着ているお気に入り。

どのくらい前かSSを遡ってみたのですが、あまりにも覚者のSSが少なくて笑いがw


わいのUSBに保存してあるSS、メイポのSSで溢れてたヨ(わ~い☆)


ようやく見つけることができたのが2017年9月。

少なくてもこの時期から今まで、ずっとこの胴装備です(笑)

ジョブチェンジをしてレベル上げしてる時は色々な格好をしている覚者ですが
メインジョブのハンターの時は、この装備が定番。

俺の着まくってる装備を見てYO!!HEY!

実は肩に素敵な装飾を施してあるのですが、これまたお気に入りのオーバーウェアで
隠れてしまってる点が唯一の難点。

エピタフで入手できるアッカリアマントなのですが、
入手してからお気に入りのオーバーウェアとして、あらゆるジョブで装備してたりします。

この肩の金色の色合いがすごく好きなのです。ライトゴールドというか
白金に近い色合いというか。


マントの丈はどちらかというと長い方が好みなのですが、このアッカリアマントの
丈は良い丈なのです(*´pq`*)

そしてこれまたお気に入りなのが、わりと最近、印記章で装備交換して入手した

フォレストホーン(=゚ω゚)ノミテミテ

ツノがついている頭装備なのですが、これ出た当初から本当欲しくて欲しくて。

3.2のアップデートで念願叶い、印記章で入手してからというもの、
メイポたちにもつけまくりで、ウハウハしておりました(デヘヘヘ)

あのね、ツノ部分もいいんだけど、何が良いって、

こめかみ部分から下がってる羽飾りでございます。

ぶらさがり系のアクセサリーがめっちゃ好みなので、ドンピシャでございます!

っていうか、ぶらさがり系って、多分もっとオシャレな言い方あると思いますが(笑)

綺麗な緑色の羽飾りで、動きに合わせて揺れるのが、また良いのであります!
(ツバとんでる)

なんで揺れる事に、こんなに萌える自分がいるのかが、自分でも謎(爆)

うちのメイポのラディに装備させると前髪と一緒に揺れるものだから


最高。もっと揺れて(鼻血)


というわけでwお気に入りの総攻めコーデでございます(*´∀`*)ノ

あ、あと、腕装備のフィネガンズ装備は、超がつくほどお気に入りです!

どの装備でもそれとなく合ってしまうと順応性!!懐深い!!

っていうか、黒と金ってあたりで最高だから。

デザインもすごく良くて、他の腕装備をほとんどこれで着飾ってしまうほど
気に入っております(*´pq`*)スキ

脚装備も同様、フィネガンズ!(投稿したSSは違いますが)

困ったときはフィネガンズ。困った時はフィネガンズでございます。(選挙カー乗車中)

もう気に入ったコーデを出せといったら、これっきゃないと思いましたv

あとこだわったのは、背景の赤い絨毯。

わたくしめ、この絨毯の色、めっちゃ好きなのです(*´Д`)

まだ展望城を奪還してない時から、この床を背景にSSを撮影するほど。

さらにそこに陽の光を入れて、光でできた窓の形を映しました。

これ、実は時間帯がけっこうシビアでした。

うまく構図が決まらず悩んでいるうちに、日の動きと共に動いてしまうのです。

光が一番強くて人物が綺麗に映る時間帯を検証して撮りました☆

【画像1】が投稿したSSとは、ちょっと覚者と光の角度が異なるのですが
こんな感じのSSでございます(*ノωノ)

【画像2】は2017年9月に撮影したSSですv
この時はラディとの装備と色が合ってました。

【画像3】はここ1~2ヶ月内で撮った覚者のSSですv
お久しぶりでございます!

と言いながらも、そんなお久しぶりでもないかもしれない(笑)

ここのところ1週間ほど

DDONで撮影に闘魂しておりますた☆

というか、まぁ、いつもとあまりやってることは変わりませんが(どんだけSS好き)

何故なら今年も覚者コレクション 2018が開催されまして

もうメイポのコーデやら撮影場所探しやらで、

ここのところの平日の夜は魂ブラブラさせながらも、プレイしておりました(吐血)

「 え?覚者コレクションって何ソレ? 」という方に説明すると、

この夏一押しコーデを投稿してね☆優秀賞には賞品とかもでるよ☆

という、まぁ、いうなれば公式開催のコーディネートコンテストでございます。

昨年から開催されるようになったこのイベント、今回は2回目でございます!

実は第1回目の覚者コレクション2017においては、ありがたくも優秀賞を
いただきまして、


2回目も頑張るどぉぉぉぉ!!!(*ノωノ)


という気合のもと、闘魂していた次第でございます。

というか、賞品が欲しいというよりかは

より多くの人に自分のSSを見てもらえる絶好の機会

というのが私の中では大きなポイントで、


わいのメイポの勇姿を見てくれ(=゚ω゚)ノコレモコレモコレモ


という親バカ全開具合で、問答無用にメイポを見てもらいたいという偏った愛で
参加しているというのは、ここだけの話にしてあげておいてください(ええええ)

が、実は公式イベントの前に、ユーザー主催の参加型コーデコンテストがありまして
こっそりそれにも参加したのですが、

参加した中でも、順位が最下位に近いんじゃないかという結果に。

そのことで、自分のコーディネートセンスとSSに対してだいぶ自信喪失してしまい
しばらく撮影に対する気持ちが下向いていたのであります。

思えば、ポンコミュのグランシス通信で部門別枠があった時に

ほとんどコーディネート部門でSS掲載されなかった事を思い出したり(ぐふぅ)

自分でいいな!と思っていても一般的に見るとやはりいまいちなのだろうかと
自分の感覚を疑い始めるときりがなく、楽しく撮影をしていた気持ちが
急にそのことでしぼんでしまい、

なんか、わたくしごときが、本当参加してすいませんでしたぁぁぁ!(土下座)

っていう穴がなくても穴掘って直立不動に頭から入りたい気持ちになってました。

いかんね。いかんよ。上や横を見すぎると。もちろんいい刺激になることもあるのですが。

あと思ったのは、やはり誰かに認めてもらうには、人より卓越したセンスをもっていないと
難しいという事。

好きという気持ちは、ある種の強みだと私は思っているのですが、好きだという
アピールの仕方も、その人の人徳や人柄の良さみたいなものがないと、
ただの独りよがりになってしまう場合もあって、完璧私の場合は独りよがりな
ところがあって(自覚してます)-

つまりだな。平たく言うと、落ち込んでたっていう話です。(一行で終わったw)

どのSNSでもそうですが、本当あの「いいね」は、人を病ませるわ(そうなの!?)

あれ「来たよ」に変わらないかな。「既読」でもいいよ。

あ、でもそれもあれか。なんにもない方がいいか(ついにはそうなるw)

とまぁ、わたくしめの湿ったい話になってしまいましたが、

ちょっと自分のSSに対するモチベーションをあげるためにも、今回また公式の
イベントに参加してみた次第でございます(`・ω・´)キリッ

でもね、人にやっぱり認めてはもらいたいけど、世の中、それが自分の好きと比例するとは
限らないし、人それぞれの好みも見方も考え方も三者三様。

もうそれでいいんじゃないか。

っていうところにいきつきました(笑)

多分、悟ったとかそういうレベルではなく諦めたというわけでもなく、
なんか考えているのが疲れちゃったYO☆っていうそんな感じがしないでもない(ええええ)

わかってはいたけど、なんか認めるのも悔しくて、自分の立ち位置がわかって
落ち込んだけど、「いつか見ておれ~わしのSSに釘付けになっちゃう日が
来ちゃったりしちゃうかもしれんからなっ!」っていう、わけのわからない
叫びをし、ふと思った。


なんで私、スクリーンショット(SS)にこんな熱くなっとるの?(吐血)


別に給料もらってやってることでも頼まれてやってることでもないのにな(笑)
まいったな、こりゃ(仰)でも、SS撮影(+メイポ)大好きなんだもん!
こんなこと、かれこれ6年近く続けちゃってるんだもん(マジです)

何事もそう、楽しんでやったもの勝ちです。(持論)

と言いつつも多少悶々として参加した今回の覚者コレクション2018。
(やっぱ悶々してるや~んw)

めっちゃSSをたくさんモリモリ撮ったので、こちらの方にも思い出アルバム的に
載せられればいいなと思います(*´∀`*)ノ
あっという間に体験版をクリアしてしまったDestiny 2でございます(*´∀`*)ノ

いやぁ~あの緊張感は、Destinyプレイしてるなといった感じでした。

もう油断してたらすぐにハチの巣にされちゃうからな(吐血)

そしてタイタンでの探索は

高所恐怖症のわたくしめにはガタブルなステージですた(((゚Д゚;)))イヤァァァ

下は海かもわからない濁流が渦巻いていて、やけにジャンプをして、
道中渡っていかなくちゃいけなくて、足場も狭いし、パイプの上とか
歩かなきゃいけなくて

いくらゴーストがいるからって、俺、生きた心地しなかったヨ……(震)


俺には地球の地上が一番です。(空気と重力万歳)


そんなガタブル道中でしたが、タイタン探索中で、ナビアイコンが表示しているのに
通れない扉があって、ナニクソ!これはしゃがむのか!?(; ・`д・´)
扉を前にウロウロしながら押し問答をしていたら、ゴーストが


「 撃ってみては? 」


とか言った時には、思わず、あ、そういうこと?wwとかなりました(笑)

すごいよ!2では迷った時とかにアシストしてくれるのか、俺の嫁!!!(鼻血)

どうも扉の通り口に障害物のようなものがあって、それが邪魔して先に行けなかったもよう。

しゃがむまでは思いが至ったけど、さすがに撃つっていう考えはなかったわ~ww

そしてタイタンのミッションの長いこと!!

俺、もう途中で、息切れ道中早くセーブしたいってなってた(笑)

ソロで前作もクリアしてきたけど、

本当ソロだと、モロ標的になるからな。全員から☆(吐血)

俺もいく!あ、俺も俺も~~~!!!あ、はいはい!俺もいっちゃう!

って皆テンションあげあげで寄ってたかって撃って撃って撃ちまくってくるからな(テヘペロ☆)

しかもハイブに入ったとかなんとかで、

スロールの大群がキシャァァァァってくる展開

スロール、前作でボコボコにやられた記憶があって苦手なのですが、本当これ
しょっちゅう出てきますからぁぁぁぁ!

しかし、スロールに1回もやられず頑張ったよ(`・ω・´)キリッ

だけど、なんかゴーストのでっかい版みたいなのから、マシンガンばりに
光弾を連射してくる奴に、ハチの巣にされて何回も瀕死になったヨ(吐血)

何アレ。攻撃する暇ないやん!しかも放射線状に撃ってくるから、避けにくい!

前はナイトとか硬いし攻撃力高くて苦手だったけど、2ではわりとそうでもなくなった?
いや、これ最初の方のステージだから?

そして、ガウルの目的を知った一行ですが、

めっちゃ勝てそうにないんですけど(えええええ)

だって、恒星すら破壊するようなことやっちゃうヤツですからぁぁぁ!!!


恒星破壊、どんだけ~?(イッコー降臨)


しかもその恒星破壊兵器の名前が【 オールマイティ 】というのに、
若干の笑いがw

いや、だって、どうしたって

白い歯キラリーン☆のマイク(誰)とかが、親指立てて、言ってそうな
響きなんだもん!


この広くカバー力がある響きのものが恐ろしき兵器って、違う意味で戦慄走っちゃったよ!

オールマイティ、しゅげぇ………(ゴクリ)

で、当のプレイヤーであるガーディアンは、ガウルの企みを阻止すべく
ファイアチームの結成をするため、今度はケイド6を探すことに。

製品版トレーラーを見たら、相変わらずのノリのケイド6。

ラーメンでも食うかってwww

しかも何故ニワトリ小脇に抱えてるねんww本当面白いキャラです( *´艸`)

ガウルのやってる規模がでかすぎて、もはやどうやって勝つのか予測がつかないデス(吐血)

さらに、ガウルに預言者が捕まってしまっていて、拷問にかけられているのですが

あまりにも尋問されている大塚明夫…いや、預言者が似合いすぎて震えました(鼻血)

やだ、大塚明夫……(///∇///) 本当尋問されるのが似合うボイス(どんな褒め方)

「 いい加減、殺したらどうだ? 」とか、

なんか、別の意味でドキドキする…(←あんた、しっかりして!)

そして拷問のせいで、顔のマスク(?)も欠けてしまっていて、

まさか素顔が見れちゃうドキドキ展開!?

とか思いつつも、あれ?でもあのマスクの中身、あるのか?とかも思いつつ(笑)

預言者って種族が謎なんですよね。トラベラーの代弁者ってあたりから、
どの種族にもハマらない可能性もあるし。

そんな感じで、楽しんだDestiny2の体験版でした(*´∀`*)ノ
これは、私が実際に体験した話です。

その日の夜は、梅雨入りをしたこともあり、雨が降っていました。

仕事上がりで疲れきっていた私は、早くお風呂に入ろうと思っていましたが、
なんだかんだと夜中の12時近くになってしまいました。

いつもお風呂に入る際に、台所を通っていくのですが、台所の電気は
照明の段階を低くしてあることから、とても薄暗く、寝静まった家の中は
外の雨の音が聞こえてくるだけでした。

そこで、私は、ふと、ゴミ捨て場の床に、


何か、-そう、何か、いるのを、見つけてしまったのです。


私は一瞬、何かゴミでも落ちているのかと疑いましたが、薄暗い中
目をこらして見てみると

ゴミが………ゴミと思われたそれは、わずかに動いているではないですか…!

その瞬間、私の中の何かが一気に湧き上がり、そして急速にそれが落ちていくのを感じました。


かくも恐ろしき、それは、異質な空気をまとい、そこにいたのです。


その形状は小指ほどあり、その表面はベージュでヌラヌラ……


っていうか、まともに見たくないほど、私、コイツ、無理ですからぁぁぁ!!(叫)

はい!!ちょっと恐怖の体験談の冒頭のように書いてみましたが、平たくいうと


ナ●クジが、出たんです!


あああああああ、もう、イヤァァァァァァ!!!!(阿鼻叫喚)


ここで説明しよう。竜堂は、触るとヌメっとする軟体動物はすべてにおいて


G並に無理なのです。無理。本当、無理。心底、無理。


ことさら、身近で遭遇しやすいコイツめは、本当昔からイヤで(というけれど
幼少期はカタ●ムリ捕まえて飼ってたりしたけどw)

ついにこの季節がきたかと、肝っ玉がたぶるしております(吐血)

職場の先輩に「G並のレベルで無理です」といったら、「Gと同じレベルなの!?」と
驚かれましたが、G並のレベルで無理です(2回いった)

いえ、GとNでは恐怖の質が違うんです。(えええええ)

例えるなら、Gはぎゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!!Σ(゜ε゜;)ですが、

Nはひぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!(((゚Д゚;)))

ホラゲーに例えるなら、Gはゾンビ。Nは怨霊

そう!Gはね、戦う術がある圧倒的に迫りくる物質的恐怖

Nは、戦う術がない足元から忍び寄る感覚的恐怖

そう!Gはね、そりゃイヤですよ!震えますよ!しかし殺虫スプレーさえあれば
ほぼほぼの勝率で仕留められるわけです。

しかし!!Nはね、そういう手段がないんです!

先輩に「 Gは俊敏だけど、Nだったら、ほら、棒みたいなのにのせてポイ(捨)って
できるじゃないか。 」って言うてたけど


そもそも棒にのせなきゃいけない時点で、無理ですからぁぁぁぁ!!


そんなにヤツを凝視するなんて、とてもじゃないけどできませんからぁぁぁ~~~~!!!

そんなわけで、あんなにも果敢にGに立ち向かってたいたとは思えぬほど

オロオロしだす人\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ああ、やだ……!どうしよう……っ!本当にどうしよう!無理なんだけど(半泣き)

しかしながら、G同様、見て見ぬふりができない物質X!!

真夜中に本気で半泣きになりながら、オロオロしたあげく、トイレットペーパーを
何重かに巻き取り、それをデレッキで持って、Nを挟む作戦へ。

―で、G同様、トイレに流してやったともぉぉぉぉぉ!!!(泣)

友人に事の始終を話したら、「え、流したの?」と言うてましたが


流すとも。ええ、流しますとも。ジャージャーにな!


だってそのままゴミ箱に捨てることもできないし、だからといって台所や洗面所の
排水口に流すわけにもいかないし、まさか叩き潰すわけにもいかないし、

あ、外に逃がしてやるっていうのは、私の中では論外です(非道)

先輩に「 奴らは絶滅してもいいと思ってますから 」と言ったら
「その気持ちはむしろGの方に持って欲しいよ」と言われますた(笑)

本当ね、あのデレッキでつかむのだってイヤなくらいです。トイレットペーパー越しでやっとです。

で、ようやく恐怖の時間が過ぎ、もぉ~本当身の毛がよだつって、まさに
このことっていうほど、ゾワゾワしてどうしようもなくなって

なんかよくわからないけど、ヤクルト飲んだよ、私(乳酸菌~!!)

落ち着け……落ち着くのよ……私……(自分をなだめるのに必死)

いろんな意味合いで「心震える」って使いますが、恐怖で心震えました。

あああああああああああ、本当このジメっとした季節、本当イヤァァァァ!!

と真夜中には叫べないので、小声でボソボソ言いながら、再びお風呂に入る為の
用意を始めた次第です。

ああ、もう、疲れきって眠かったのが一気に覚醒したよ(吐血)

そうして「あ~もぉ~あ~もぉ~」言いながら、お風呂場に入ろうと足を踏み出したら


目の端に、何かがうつったのでございます。



………え………っっ………。( ゚Д゚)



わたくしめ、お風呂に入る時はメガネをはずすので、視界が限りなくぼんやりなのです。

しかしながら、そのぼんやりな視力でも、

限りなく不穏なものが見えてしまった気がしたのであります。

慌てて踵をかえし、メガネを取りに洗面所へ戻り、恐る恐るそれを確認したら


ひぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(((゚Д゚;)))


そう、そこにはこれまた小指ほど長さがあろうN様ですた☆(シボウ確定)


なに?本当、今日はナニ?本当に、なんなのぉぉぉぉぉぉ!!(叫)


恐怖が去ったと思った矢先、2段構えで待ち受けていたホラートラップ。

マジやめて欲しい。心底、やめて欲しい。(´;ω;`)モウムリ

やっとの思いで退散してもらったはずのNなのに、また違うNかい!!((’ω’)ノやあ☆)

慌てて服を着直し(何せ風呂に入ろうとしてたからな)再びトイレへ走り
ペーパーを巻き取り、デレッキでそれをつかんで、再び夜中に小声で
ひぇぇぇぇぇぇぇぇぇ……っ(半泣き)」って言いながら頑張って流しましたともぉぉぉぉ!!!!

立て続けになんで出るわけぇぇぇぇぇ!!!???

もぉ、内心エグエグ言いながら、お風呂に入った次第です。

もうね、リフレッシュタイムであろうお風呂場でも、ゾワゾワしてしまい、
早々にあがりますた(吐血)

いちはやく秋がくることを願わずにはいられない恐怖体験でした。
ゴーストを愛で隊っ!【体験版1】
ゴーストを愛で隊っ!【体験版1】
ゴーストを愛で隊っ!【体験版1】
まるで、何かの続編のようなタイトルにしてみましたが、

ナンバリングすると、けっこうややこしいというw

そんなわけで、Destiny 2 - 体験版 - をプレイしました!(*´∀`*)ノ

けっこう前に体験版をダウンロードしたのですが、事あるごとに
かなり長時間のアップデートが行われて、プレイしようにも
タイミングがあわず、今日の今日になってしまいました。


β版の先のストーリー、めっちゃ気になっていたともぉぉ!!


この先、進行上のネタバレ、がっつり含みますので要注意であります!

β版では、ガウルに艦から蹴落とされたところで終わってしまっていたのです!

先に嫁(ゴースト)が艦から投げ落とされてしまい、次いで光を奪われ
無力化したガーディアン(プレイヤー)も抵抗すらできずに落下。

どうなっちゃうの!?この先、どうなっちゃうのぉぉぉぉ!?(((゚Д゚;)))

っていう、いいところでおあずけ状態(鼻血)

で、前にβ体験版でも叫びましたが、もう一度叫ばせてください!

本当何回見ても、ガウルから庇うように嫁(ゴースト)を自分の方に引き寄せるガーディアンに萌え(清き)一票お願いします!!


このシーン、いつ見ても、いい……っ(鼻血)


光をガウルに奪われて、自分の身体も思うように動かせなくなってしまった
ガーディアンが、同じく動けなくなったゴーストを守るという。

「 (俺の嫁だけでも、なんとしても守らねばっ……!!) 」

↑ ガーディアンことプレイヤーの心の声

もうね、ムービー録画してね、さんざん見たシーンだけど、


改めて、ありがとうございました(いきなりお礼言った~!)


で、気になるその後をプレイできたのですが、

目覚めた俺、めっちゃシにそうでした(吐血)

武器もなく、体力はレッドゾーンのまま。動きも緩慢で視界も薄暗く霞んでいる。

あちこちで燃え上がる戦火と瓦礫の山の中を、瀕死状態で彷徨うことに。

ああ……俺………嫁(ゴースト)がいないと、体力を回復することさえできないのか……?

いつもはナビゲーションしてくれるゴーストもおらず、どっちに行けばいいか
わからないまま彷徨う不安。敵に見つかっても戦うことすらできない。


そして、ついに離れ離れになっていたゴーストを発見!


遠くに青い光が見えた時はもしかしてと思ったけど、俺の、嫁…っ…!(´;ω;`)イタァァァァ

もうこの時の再会の嬉しさをムービー録画しようかと思ったのに、
ちょっと感極まりすぎて、シェアボタン変に連打しちゃって、

肝心の再会シーンが撮れていなかった残念ぶり(うわぁぁぁぁ(´;ω;`))

でもね、本当向こうも自分のガーディアンがシんでいるかもしれないって
そういう不安を感じしていたことがわかっただけに、

もう涙腺ゆるんじゃったよ、マジで。

さらに、ゴーストも光を失って損傷している状態なのに、

ガーディアンを全回復してくれるんだよ?(嫁ぇぇぇぇぇぇ!!!)

「貴方を蘇生をする力はありません」とか言われたけど、十分だよ!

個人的にこのシーンで熱い抱擁をしてほしいくらいでした。

あの短いツノ部分を必死に伸ばして、ガーディアンにハグしようとするゴーストを
想像して萌え(鼻血)

しかし、俺の傷はまだしも、俺の嫁(ゴースト)をここまで損傷させたガウル…


許すまじ……ッ(ギリギリギリギリ)


そうして、損傷したゴーストと共に、山を越え、夢で見たトラベラーの破片へと行く事に。

っていうか、山越え途中に、ジャンプの距離が足らずに崖下へ
ダイブしちゃった時は、マジ召されたと思ったよ、俺。


でも目覚めたら、なんだか平地で無傷でいたよ、俺。なんで?(笑)

まぁ、よくはわかりませんが、助かったということで(笑)

いい人に拾ってもらえたようで、艦に乗って脱出!

しかし、山越え道中、スロールまでとはいきませんが、獣がいっぱい襲いかかってきて
あわあわしてしまったYO!

でも接近戦でもハンターは使い勝手が良いので、なんとか切り抜けられました!

ここで操作の勘を取り戻しておかないと、この先、シぬ。(吐血)

で、あれやこれやとトラベラーの破片に無事到着しまして、光を取り戻しました!

もう言わせてください。

この時の、嫁(ゴースト)のはしゃぎっぷりが、超可愛かったです☆(鼻血)

「ヘルメットを抑えてて下さい。」とか言われてるのに、棒立ちなガーディアンにも笑いがww

っていうか、俺の場合(装備的に)、これってヘルメットなの?(笑)

反撃開始です(=゚ω゚)ノドヤァ」っていう嫁も最高に良かったですw

いきなり嫁、元気になったwwそして力を取り戻した際の、無限無敵状態で
敵をバッキバキになぎ倒すのも楽しかったです(*´pq`*)

フィーバータイムか?これ(笑)

今のところ、タイタンにザヴァラが生きてることを確認したところまで話を
進めたのですが、体験版、一体どこまでプレイさせてくれるのかしら?w

そんなわけで、Destiny2の体験版プレイ記でした!

画像はお久しぶりのうちのガーディアンと、ゴーストとのツーショットでございます(*´Д`)

というか種族がアウォークンだから人外加減がやっぱすごいなww
一体誰が来たんじゃい(片手ツッコミ)


そんな6月でございます!(えええええ)


6月か……6月って、なんかこう、来たる夏の前触れみたいな感じで

いまいち、こう、テンションあがりませんな!

6月=梅雨、梅雨=カビ、カビ=掃除(掃除に行きついた~!)

なんだろう。シットリジメジメした季節に楽しく過ごせる方法募集中!

と、軽く6月にメンチカツをきったところで、こんばんわ!

前回のわたくしめの迷走なブログにコメントをくださり、


ありがとうございました!(*´∀`*)ノ


きっとコメントしなくても、故あって素性を明かせぬ忍び出身の方も
こちらを見ていらっしゃるんじゃないかと、勝手に妄想しております(笑)

時々、ひとり語りが寂しくなってしまうことがあって、「ヤッホ~!ヤッホォ~!」と
山の上から誰にというわけでもないけど叫んでみたくなることがあるのです。

でもそれのこたえがかえってくると、やっぱり嬉しいもので、

誰かと繋がってこその公開ブログなんだろうなと思う事も。

来るのも去るのも自由な場所で、それでも去らずにいてくれるのは、
書き手としては本当有り難く、ふと思い出した時に、あそこのブログの人
どうしてるかな?くらいの軽い感じで、またのぞいてくれたら、
それだけでも続けてる意味はあるのかなと。

そんなわけで、すっとこどっこいよいこらしょな内容ですが

今夜も、ざっくり語りたいと思います!!

はい!そんなわけで、先日我が家に


今年初のG様がご来訪あそばされました~☆(あはは~☆うふふ~☆)


来たよ、来ましたよ、今年も、この時期が。

まるで季節の風物詩のようなニュアンスでやってくるはABCDEF「G」!!!

いや、毎年ね、だいたい早いと5月のうだるような暑さの頃に出始めるという
ここ何年かの法則性があったので、それはかとない予感はありました。


そろそろヤツめが出始める頃だろうと。


それは数日前の夜中の出来事である。

家族は寝静まった夜。お風呂からあがった瞬間に、わたくしめ、感じたのです。


奴の気配を。


そう、別にその姿を見たわけでも、ガサゴゾと動き回る音を聞いたわけでもないんです。

ただ、「(あ……これはヤツがイるな。)」っていう妙に確信めいた第6感が働いたんです。

髪の毛がゾワリって逆立つ感じとでもいいますか(鬼●郎ッ)

多分、ヤツの鳴き声が一瞬聞こえたのかもしれません(鳴くんですよ、ヤツは)

あ~私の気のせいであって欲しいなぁ~……気のせいであってほしい。(切実)

そう思いながら急いで着替えて、照明の灯りを暗くしている台所で、水を飲もうとしたその時

視界の隅に、何か、違和感が、……。

台所全体は薄暗く、鳥目の私はけっこう見えにくい感じだったのですが、
台所のシンクのフチに、なんだか違和感が……。


「(  ん……???あれ?ナニ、この黒…ぃ……… )」


サカサカサカサカサカ


はい!でた!!!はい!!!でたよ、でたでた!!!

まるで、店頭で商品売るような感じで切って落とされる戦いの火蓋(笑)

勘違いが勘違いでなかった瞬間でございました。

もぉ~出たよ~~~本当に出たよ~~~~っていうか、私の第6感、スゴクね?
当たったよ!!ドンピシャだよ!!ドストライクだよ!!何、この的中率。
私の特技に書けちゃうんじゃないの?コレ。


特技:いち早くゴキブリの気配を察知できます

何にイカす特技だよ、これwwww敵の気配をいち早く察知できるみたいな
雰囲気で言ってみたけど、まったくお役立ちしない特技じゃん!!!


ヤツと遭遇した時の恐怖を隠すために、脳内の私の独り言が
大層五月蠅い(爆)



っていうか、その半分くらいは、本気で口に出して言ってた(笑)

わたくしめ、昔はゴキブリが出ようものなら、悲鳴と共に母に助けを求め
騒ぐだけ騒いで逃げまくっていましたが、

今はもう、そんなことはしません。

何故なら、ある日を境に悟ったのであります。


ここで私が騒いだところで、誰も助けてくれないという事実に。


そう、人はそれに気づき、受け入れた時に、その手に武器を取り敵に立ち向かう
勇者となるのです。
(無駄に壮大に言いきった~~!)

そう、私が最後の砦。私がここで退いたら砦は即座に陥落する、まさに後へは退けぬ戦い。

とりあえず、即座に殺虫スプレーがあるところに小走り、次に仕留めた時の為の
デレッキを探しに行動。

そしてヤツめに毒霧をくらわすが、小癪なことに、台所の物が置いてある陰へ
逃げ込んだまま、そこから出てこなかったG。

この夜中に、わざわざその物を移動させるという労力と気力は残されておらず

「 あ~~~もぉ~。出てこないなら、私、寝るから。 」

と、早々に戦線離脱をした次第でございます(えええええええ)

絶対に昔なら、それを処分するまで怖くて寝れないくらいの勢いでしたが、

-なんだろう。その日はもう寝たかった(えええええ)

とりあえず、苦しくて暴れる音は裏から聞こえたので、まぁ、殺虫効果はあっただろうし
網戸の窓の方へ逃げたので、あわよくば外にそこから逃げてくれればいいし。


はい!終了~!!!!(おやすみなさ~い☆)


そうして、今年初のヤツとの戦いは幕をとじた次第でございます。

めっちゃ中途半端やな!(笑)

で、翌日、ブラックキャップを台所や洗面所に設置した次第です。

ヤツめは結局、朝まで出てこなかったデス☆(えええええええ)

そんなわけで、次の襲来がないことを祈るばかりでございます(震)
梅雨入りも間近でしょうか?

これからやってくるであろうジメジメじとじとダラダラな季節を想像しただけで

斜め45度以上に傾ける竜堂でございます(ぐふぅ)

皆様、こんにちわ!

このブログは「一体何をメインにしているのか」と、ふと考える時があります。

一体何をみに皆様はこのブログをのぞいているのか。

斜めっているような日常話なのか、はたまたゲーム話なのか、それともその他なのか。

友人たちはわたくしめの近況を知る為に見てくれてるようなのですが、ぶっちゃけ、
見てくれている友人の大半は、ゲームの話はわからないんではないかと思うと
なんだか申し訳ないような気分になったりします。


本当すんません。(なんか知らないけど謝った~!!)


昔はそれでもゲームの話もつうじる時もあったのですが、環境も徐々に変わり、
今や据え置き機(PS4)を稼働しているのは私だけじゃないだろうかと思うております。
(ゲームをやっていたとしても、だいたい皆携帯ゲーム(スマホ)になってる気がする)

卒業できない恋があるように、卒業できない趣味もある。

本当そんな感じでゲーム話がリアルでできない分、こちらで語っているのが
現状でございます。

そんな寂しん坊万歳な事情があるから、書かせてくだせぇ、お代官様(誰)

自分でも時々何を書いているんだと思う事もありますが、思えば

そんな感じで10年くらいは続けているような気がしないでもないです。(吐血)

このブログに残している一番古いログを見てみたら2008年3月でした。(Wao☆)

10年書いてても相変わらずのマイナーブログ(笑)

でもマイナーなのは実に書き手としては、あまり深く考えず書きたいことを
書けるという良い環境でございます。(と私は思っております)

時々ふと、マイナーであることに寂しさを感じることもありますが(そうなの!?)

もっと「俺の愛(?)を、皆、感じてくれYO!」と思う事もあるけど、
「いやいや、皆、見て見ぬふりしてネ☆」と思う事もあり、

皆ブログってどんな気持ちで書いているんだろうと。

そんな自問自答の5月下旬でございます!!

あ~~~あ~~~~うぉぉぉぉぉおっぉぉぉぉ!!!(よくわからない雄叫び)


はいっ!切り替え!(いきなり仕切った~!)


と仕切ったはいいけど、書くネタがあるようでない(えええええ)

絞りだすと、ここ最近の私のすっとこどっこいなネタがないこともない。

-が、例のごとくまったく中身がないので、よろしく哀愁☆

最近部屋の模様替えをし、だいぶお部屋が自分好みの空間に変わり、
掃除のしやすさを毎回かみしめている日々ですが、衣類ラックの目隠し用にと

つっぱり棒を購入したのです。

まぁ、店頭で長さによって種類がいろいろあったのですが、まぁ、こんな長さだろう
その中のひとつを購入。

で、いざラックに取り付けようとしたところ


つっぱり棒の長さが、長すぎる(がび~ん)


し、しまった……。これじゃつっぱり棒として使えないじゃないか!

長さ調節ができるようになってますが、

基本サイズが、そもそもラックの横幅以上ある。(吐血)

そう、こんなもんじゃないかと思って買ったつっぱり棒、見事に失敗☆(テヘッペロ)

じゃぁ、次にお店に行った際にと、今度は短いサイズのつっかえ棒を購入

あきらかにラックの横幅には足りないサイズだが、サイズ調整できるので、
棒をのばせば万事OKじゃん☆

と、ラックに取り付けようと、棒の幅をサイズ調整してみたが


最大サイズにしても、横幅が足りない(ずが~ん)


つまり、つっぱり棒なのに、つっぱることもできないという展開に。


ダメじゃぁぁぁぁ~~~~ん!!!!(やるせなさに机を力強く叩く脳内劇場)


ここで皆様も思ったことを思いましたとも。

ちゃんとラックの横幅測ってから買えよと。

ええ、思いました。思いましたともぉぉぉぉぉ!!!!

っていうか、そもそもね、最初の時点でやることをやらずして、自分の勘を頼りに
やると、こうなるという良い例でございます(ぐふぅ)

というか、この手のサイズものを勘で買って合ってた試しがあまりない(ええええええ)

というか、世の中のこの手の商品が自分の持っているものと基本的な大差は
そこまでないだろうという認識を改めた方がいいと思うよ、自分。

それで布団カバーサイズも見事に合わなかった過去をもちます。

でも思えば私の夏布団、ある意味サイズ的に特注仕様なのに気づいた(笑)

まぁ、なんだ。そんなわけで、

ぴったりサイズのつっぱり棒は未だ購入していない竜堂でしたw
ツッコミ隊アイテムというよりかは

最近出会って感動したアイテムというのが正しい。

-のですが、やっぱりツッコミ隊!!!(どっち!?)

これがコチラでございます!

その名もプラチナ万年筆 シャーペン オレーヌでございます!

→ https://amzn.to/2IDdYqS (Amazon商品ページ)

いや、もうこれを見つけた時にはテンションあがりましたとも。

そう!私はこういったネーミングセンス、大好きなのであります。

もうね、いつぞやかに、エチケット袋が売っており、その名前が

【 ゲロゲロ 】だった時の衝撃ならぬ笑撃ときたら!

いや、わかりやすい。非常にわかりやすいけど、直球すぎじゃね?(爆)っていう。

オブラートに包みこみもしない潔さ!!オープンさが光るこの感じ!やだ、好きっ!

そう!お気づきとことと思う。このシャーペン、オレーヌというだけに


芯が折れない耐芯構造なのであります(漢)


そうナチュラルにキャッチコピーうっちゃってるけど、

耐「震」構造じゃなくて、耐「芯」構造だからなっ!(笑)


【 芯を衝撃で折れさせない。芯が折れにくいと集中力が途切れない。 】


シャーペンの芯とは思えぬ、すごい鉄骨の建物の芯の事を言ってるかのような、重厚感!(笑)

なんだろう。この普通の商品アピールなはずなのに、

白い歯キラリ~ン☆な外国のCM始まったみたいな。


「 まぁ、マイク!見てちょうだい!このシャーペン!!! 」

「 そうなんだ。キャサリン。このシャーペンはただのシャーペンじゃないんだ! 」

「 Wao!そうなの!?マイク、早くそのシャーペンのことを知りたいわ! 」

「 OK!今日はこのシャーペンの魅力をめいいっぱい語るからなっ☆ 」

「 カメラさん、もっと、こっち寄って寄って(手招き) 」

「 ほら、まずはここ!芯に衝撃が伝わりにくい構造になってるんだ。その名も- 」

( ここで、キラキラ背景と共に全面表示される )


【 耐芯構造① オ・レーヌシールド 】(エコー効果付)


「  まぁ!!すごいわ!!マイク!!! 」

「 さらにこれだけじゃないんだ! 」(人差し指を左右にチッチッチと振る)

「 3面で芯を常時フルガード!!その名も- 」


【 耐芯構造② オ・レーヌガード 】(エコー効果付)


「 Wa~o☆まるで屈強なボディーガードに守られてる気分ね☆ 」

「 まだあるよ!さらにっ! 」


【 耐芯構造③ セーフティスライド 】(エコー効果付)


「 内部スプリングでスライドし、力を吸収して芯を保護してくれるんだ! 」

「 まぁ!!まるでVIP扱いのお姫様になったかのような感じね☆ 」

「 そう!それが【 プラチナ万年筆のシャーペン オレーヌ 】なんだ! 」

「 ねぇ、マイク、このシャーペン、すごく高そう……。 」

「 そう思うだろ?だけど、ノープロブレム!このオレーヌシャーペンの価格は、ななな、なんとっ!! 」


「 108円(税込) 」(エコー効果付)


「 ええええええええ!!??(キャサリン驚きの為、失神) 」

「 今すぐ、下記表示の電話にアクセス☆君からの電話、待ってるゼ☆(白い歯キラリーン) 」


ナ ニ 、こ の 脳 内 茶 番(我に返った)


というわけで、まぁ、何が言いたかったというと、

筆圧がやけに高くてシャーペン芯がしょっちゅう折れていた私には、
ピッタリの商品だったヨ☆


というのが言いたかったのです(一行で終わった~~~~!!!)

というか、あまりシャーペンにこだわりもなくて、ただよく折れるのは筆圧が
やけに高い自分のせいだから、こんなもんだろうと思っていたけど、


使ってみたら、本当にオレーヌ(折れぬ)なのよ!!


しょっちゅう芯が折れて「ああっ!」とか叫んでいた日々が嘘のよう!!素敵!

因みに上の茶番のお値段は本当に私が購入した金額です(笑)

こんないいシャーペンが手軽過ぎるお値段でびっくりしたよ!!
もう1本予備用に買いに行かなきゃ!

Amazonに載ってる商品は、オレーヌプラス(改良版)であることと、ボディが
それ相応にしっかりしたものだから、高くはあるのですが。

そんなわけで、久々に心躍るアイテムとの出会いでした!(*´ω`*)

あと気になったのは、Amazonでの商品説明の図で「オ・レーヌシールド」が

「 尾・レーヌシールド 」になっていて、

これは本気なのか、ただの誤字なのか判断に困ります(笑)
職場のグループの人から、お菓子を頂いたのです。

で、そのお菓子のパッケージには、こんな文字があったんです。


【 黄 名 粉  】


その時の先輩との会話。

私:「 この粉、なんて読むんですかね? 」


  「 おう めい こですかね?  」


  「 いや、それともき めい こ…?かな? 」



先輩:「 ………何を言ってるのかな?これはな、き な こって、読むに決まってるだろ? 」



私:「  ( ゚Д゚)ハッ…………ですよね~?wwww  」


そうですよね~?だよね~?で す よ ね ~ ?


穴がなくても、とりあえず穴を掘って入りたいほど恥ずかしかったデス(グハゥァァァァァ)

私:「 やだwwwwwこれ、きなこって読めますよね!! 」

  「 すごく恥ずかしいので、今(私が)言ったことは忘れて下さい。  」

先輩:「 い や 、 忘 れ な い (笑) 」

私:「 いやいやいやwwwいやいやいや、忘れて下さいww 」

っていうか、もう一度、言わせてほしい。


きめいこ、って なん や ねん (爆)(激セルフツッコミ)


先輩:「 ここは、素直に読むところだからなww 」

私:「 ですよね~www 」  


(完)


というか、本当、き めい こ って、ナ ニ (きな粉だヨ☆)

で、その後、しばらく自分が言ってのけた「きめいこ」っていう言葉の響きが
ジワジワとじわってしまい、

本当に勘弁してください(笑)

これでも、私、一応漢字検定2級持ってるヨ☆(説得力皆無)

っていうか、言わせてほしい。


普通、きな粉を「黄名粉」って書かないよね?YOU!


私が「おうめいこ」とか「きめいこ」って読んじゃう気持ち、

わかっちゃうよね?(必死に同意を求める人)

そしてその後、先輩が

「 なんか、きめいこってトォメィトォ(=トマト)みたいだよね 」

って言っていて、先輩面白いっす!って思いました(笑)

確かになんかすごい「きな粉」を英語風に読むと


きっとそんな感じだと思いマッスル☆(白い歯キラリ~ン☆)


さぁ、皆も黄名粉をきめいこと読むがいいよ☆
どんどん、ドドオン!126
どんどん、ドドオン!126
どんどん、ドドオン!126
書きたいことが黒呪島で一気にたまってしまったので、ガンガン更新!(笑)

DDONってなんじゃらほい?という方は、サラサラ~っと
読み飛ばしていただけたらと思いマンモス!(えええええ)

はい!そんなわけで黒呪島でなんだかテンションあげあげで、
いろいろ楽しいのですが、なんといっても

初回のみキャラクリが1からできるという点。

DDONではキャラクリはDAと違って課金(容姿だけならシルチケ
消費も可)前提で、なかなか性別変えができなかったのですが、
ここにきて

ついに覚者を女性バージョンにして遊ぶことができました!

前作においては、周回ごと、もしくは気分次第で性別をしょっちゅう
変えて楽しんでいたのですが、DDONではずっと

男性バージョンだったのです。(しかも覚者3年近くも1回も美容院いってないww)

いや、元々は男性覚者ですが、うちの覚者は無印の頃から

性別の入れ替えが自由にできる覚者なのであります!

あれです。中性ってわけではなく、もう二次元の強みを最大限に活かした無茶ぶり(笑)

だって!二次元なんだから、性別変えて楽しみたいじゃん?

基本ゲームでは選択できる場合は男主人公にしてしまう私ですが、女主人公だって
プレイしたい時があるんです。

なので、私のメイポたちは全て男ですが女性バージョンも存在します。
(あ、リリちゃんは女の子だけど男バージョンはまだやったことない)

レンディスはごっついお姉さんになっただけでしたが、ラディファスの女性バージョンは
実に気に入ってまして、そのうちまた女性バージョンのラディファスにもしてみたい欲望


ムックムック|д゚)


わりと飽き性なので、こうした変化はウェルカムなのであります!!

そんなわけで、お久しぶりの女バージョン覚者!!

戦闘時のかけ声とかもいつもと違うし、同じ防具でも形が女性用に
なるから、すごいいろいろと新鮮です!


女覚者もいいよなぁ~( *´艸`)本当、いつでも好きにキャラクリできるように
DDONでもなればいいのになぁ~。

そしたらいろんなコンセプトごとにチェンジして着飾り楽しむんだけど。

あと黒呪島の何が新鮮かって


装備品の数々。


武器防具が現地調達の黒呪島では、宝箱から入手した装備品を片っ端から
装備していくことになるのですが、

したことのない組み合わせの装備姿が見れるわけです。(着飾りはできない)

そしてシーズン1で自分が装備していた懐かしい装備品と出会うという展開に。

倉庫の容量の問題や装備品の一部(主にオーバーウェア)がごっそり消えるという
出来事があり、気に入ってたのに手元に今はない装備品が多々あるのです。

傭兵のレッグガード(脚)とか超気に入ってたのに、どうして今、倉庫にないんだ?( ゚Д゚)

さらにオーバーウェアもお気に入りの数点を思い出して、「おおおおお」ってなりましたw

お気に入りのオーバーウェア、本当どこに消えたんだか(;´∀`)
↑ 冒パス発動時にまとめて拡張倉庫に移動をした際に、ごっそり消えたことがあった。

で、黒呪島で同行するメイポたちの装備はどうなるの?と思っていたら

こちらは現地調達の覚者と異なり、レベルによって自動装備変えでございます(笑)

レベルがある程度あがると、急に見かけ(装備)が変わります。

チャラリラ~ンとレベルUPした途端に、装備も瞬時に変わるっていうw

こちらは運営側がジョブごとに用意した決まった装備なのですが、

こちらの装備についてもいろいろと発見があって面白いのであります。

特に普段プレイしている際に、髪型が隠れる頭装備はしないのですが、
ここ黒呪島では、ずっぽり問答無用に頭装備してましてwすぐに着飾り仕様にしてしまい
ほとんど見たことがない頭装備が実に新鮮なのであります!!

こんな頭装備があったのね!?( ゚Д゚)っていう。

体防具などはそのデザインをじっくり見る機会が多いのですが、頭装備は
申し訳ないくらいに見たことが今までなかったYO!(すいません、本当に)

そして髪型が見えないメイポたちというのも、これまた新鮮でww

そんなわけで、レベル50までの初期の頃の装備品の数々を一気に見れる
装備博覧会的な要素もあり、なかなかに面白かったりします(*´ω`*)

メイポたちの装備チェンジは「 初期→中期→最終 」の3段階チェンジ。

ジョブごとといっても魔職は魔職でダブってる装備もありますが、
個人的にはファイターの最終装備が良いなって思いました(画像1)


ねぇ、レンディス……それって前、見えてる?w(by覚者)


っていう、深々と被った赤い頭装備がww

もはや髪型という個性をざっくり封じられ、瞳の色違いも見えず、どこのどなた様状態w

ファイターは前線ジョブだから普通に考えて頭全体守るの大事よね。

普段、見かけと防御力がまったくマッチしない格好ばかりしてるものだから
忘れがちだけど、このフル装備が、通常(笑)

魔職はその点、わりと装甲的には薄い感じだけど、その分、装飾が多めという印象。

いろんな意味において、初心に戻るっていいかもと思った黒呪島でございます。
どんどん、ドドオン!125
どんどん、ドドオン!125
どんどん、ドドオン!125
さて、黒呪島とくればDAでは非売品のレア武器&防具のお宝探しが
実に楽しかったわけですが、DDONにおいての黒呪島も

同じく貴重な宝が眠っているのであります!!

それってなんじゃらほい?って思っていたのですが、プレイしてるうちに

なんとなくわかってきました!!

どうやら【 黒呪の腕輪 】やなんとかボックス(これはまだお目にかかっていないのでどういうのかは不明)等

高い特化効果が付与されたジュエリーが入手できるようですね。

その効果の種類の方は、ものすごく多くて、

これ全種類仮に持ったら倉庫爆発するんじゃね?

って思うほど(笑)

さらに入手したら、なんでもかんでも持ち帰りができるわけでなく

金のなんちゃら3個と引き換えに1つ持ち帰れるという決まりが。

課金(黄金石)を使用するという手もあるらしいのですが、それなしでは
散策をやり遂げた際にリュカさんに探索報告すると貰えるものをためて
地道に持ち帰りをしていくようになるようです。

金のなんちゃらはカースドラゴンを倒すまで散策を進めてから報告すると
3個貰えるので、その時の進行で入手したアイテムをどれか1つと交換するか
はたまた次へ持ち越すかで悩みどころではないかと。

因みにわたくしめはまだ始めたばかりなので、2回とも黒呪の腕輪を
お持ち帰りをしました。
(=゚ω゚)ノ

どうやら周回前提につくられている場所だけに、効果付属のアイテムが同じものが
ダブらないように規制をかけることもできるようです。

このあたり素敵仕様だなと思います。

せっかくレアアイテム入手したのにダブると、しょぼん(´・ω・`)ですからねw

それ、既にいっぱい持ってますがな~~~!!!っていう(エピタフがそんな感じw)

で、今のところのわたくしめの成果としましては


《第1回》:黒呪の腕輪(耐久力+6

《第2回》:黒呪の腕輪(ファイアーフォース35


となっております!(=゚ω゚)ノ

引き当てとしていいのか悪いのか、判断に困る(笑)

どうも他の覚者様の装備している黒呪の腕輪を見たりすると、

アビリティスキルのレベルが高い効果が付与されているものが多いようですね。
(魔法攻撃力+15、アビリティスキルLv.6等)

こういうのが当たりなのかな?

自慢じゃないですが、未だLv.6のアビリティスキルをもつアクセは
引き当てたことがないデス(吐血)


せいぜい良くてLv.4だヨ☆

やっぱりレベルが2違うだけで、すごい性能の差が出るのだろうか…(ゴクリ)

クラフトルームにおいて、武器や防具にリムやカスタム券を使って効果を付与できますが

そのジュエリー版なのかなという印象。

より戦闘の効率をあげるための品を求め、黒呪島に覚者がひしめき合うのも道理ですね|д゚)

メインストーリーを問題なくクリアできる程度の強さがあるならOKという
スタンスなので、そこまでレベルにこだわりはないのですが

レアものと聞くと、やっぱり欲しくなってしまう人(限定品にモロ弱い)

あと、初めて黒呪島に赴いた際に入手した黒呪の腕輪も記念に書き留めておきます!

カースドラゴンに敗れて、消えてしまった腕輪ですが(吐血)


黒呪の腕輪 (霊体+16)(鬼人+12)


数値の方は既に記憶が朧げですが、確かそのくらいの数値だったと思います。

だいたい1回の散策で入手できるのは腕輪2つが基本なのかな?

2回目で入手して持ち帰らなかった腕輪の効果は(アイスフォース25)でした。

凍結スキルはけっこう使えるので、ファイアーよりかこっちの方が良かったかなと
今頃になって思ってみたり。

そんな感じの現段階の報酬状況でした(*ノωノ)

どうやらそのうち黒呪限定の防具(?)とかも出るようになるらしいのですが
まだまだ先はありそうな感じです。
どんどん、ドドオン!124
どんどん、ドドオン!124
どんどん、ドドオン!124
相変わらずの、のんびりまったりなドドオンプレイでございます!

ボードクエスト報酬倍期間も終わり、通常のまったりプレイに戻りました!

何故かボードクエスト報酬倍期間は頑張ってしまう不思議(笑)

納品クエストを一気に納品して、じゃんじゃんに経験値等が入ってくる
お手軽さが快感なのですが、対象の敵を倒すボードクエストも
散策も兼ねて消化できる気軽さが良い気分転換になっているような
気がします。

あまりにも散策で足を延ばし過ぎると、エリアを全部回れずに
途中でクエスト消化するのに力尽きることも多々ありますが(ぐふぅ)

なので、ボードクエスト報酬倍期間では、プレイ時間も限られているので

どこのエリアから回るかをいつも考えてしまいます。

大抵、後半ステージの経験値が高いエリアの納品クエストから消化し、
魔赤島やメルコダあたりから、加えて敵討伐クエストをやりだすのが、
ここのところのプレイ手順だったりします。

時々気分を変えて最初のハイデル平原から順に消化していく場合もありますが。

討伐に時間はかかるけど経験値が高い方を重視するか、経験値は低いけど
時間短縮で回れる方をとるかが悩みどころでございます。

とまぁ、そんなわけで、現在は

黒呪島攻略を始めました!

前作のDAもがっつりプレイした身としましては

懐かしさ溢れる黒呪島でございま~す!

黒呪島~黒呪島~で、ございます。(選挙カー乗車中)

でもね、懐かしいなんて言っては見たものの

まだまだ私の記憶の中にがっつり残っているので、懐かしいっていうより
久しぶりというか、また来たよ~☆的な気軽さっていうか。


サラッとプレイした内容ならまだしも

本当隅々までバル●ンならぬ、隅々まで黒呪島散策したからな☆(鼻血)

もう覚えている覚えている。しっかり内容覚えちゃってるもん。

多分DAプレイしなくなって2~3年くらいは経っていそうなのですが

宝箱の位置まで、しっかり覚えていて、そんな自分に笑ってしまいますからぁぁぁ!!

で、クセで、そこにないってわかっているけど行っちゃうっていう。


もうそのレベル(笑)


あ、ここの宝箱って、よくマンイーター出てモグモグされたよねwwとか
この場所に像が置いてあったんだよねとか。

敵の種類までけっこう覚えていて、よくここにキメラいたよね!とか、
この通路歩くとワームが上から降ってきたりしたよね!とか。

どれだけ自分がプレイしていたかを再認識した黒呪島でございます(鼻血)

本当ドグマのこと愛しちゃってるよね、私。


ファンっていうよりか、もう信者だよね(爆)


そのわりには、あまり課金貢献していないというにわか信者ではありますが(すいません、本当)

そんなわけで、黒呪島が搭載されてからけっこう経つけど、ようやくプレイをはじめ

カースドラゴンで力尽き、それまで取得したアイテムを根こそぎ
なくなるという悲劇に見舞われた次第でございます。



私がいかにコンテンツの説明を見ていないかがバレバレですな(吐血)


そう!わたくしめ、

【 途中で力尽きて入り口に戻ると手持ちアイテムが全てなくなる 】

という事をそれまで知らなくて、すっからかんになったアイテム及び装備品欄を見て


呆 然 ( ゚Д゚)アレナニコレドウイウコト


いえ、【拠点に戻る】という選択肢を選ぶ際に、ちゃんと

【 弱化はしませんが、手持ちのアイテムは全て消えます 】

ってそれらしき説明はちゃんとしてくれます。突然全部消えたわけじゃないです。

でも、力尽きた場合にとれる選択肢がそれしかなく(黄金石を使う選択肢もありますが)


本気で全部消えるんか~い(; ゚Д゚)


っていう、衝撃ノンストップ。あ、そういう事なのね~~~!?(ノД`)っていう。

そうしてレベル50だけど、回復アイテムも装備品もすっからか~ん状態で

カースドラゴンにまた挑むって、本気かいな(吐血)っていう。

で、カースドラゴンの手前からまた再開するのかと思ったら、そのエリアの
入り口から再スタートになり、宝箱も開けたままでの再開かと思いきや
ちゃんと宝箱も中身が入っていて

報酬のリセットって、あくまでも特殊な宝箱(黒箱)のリセットの事なのかということを知る。

これなら、わずかでも回復アイテムが手に入るかも!?

という淡い期待はサラリと裏切られ(笑)

ガラエキス2個とランタンの火種と万能薬1個で再び挑むカースドラゴン戦。


積んだ………(吐血)


体力回復アイテム1個も出ないってwwwそんなドSなことってあるかいなw

前回3つの復活力を使いきり(といってもその前に1つは使っていたと思う)
回復アイテムを全て使いきっても、倒せる一歩手前だった相手を

イケるのか?これでイケるとでもいうのか?(震)

しかし、再スタートをさせて、わたくしめ、ある事に気づくのです。

DDONの黒呪島ではレベル50がカンストレベル。

で、装備品はあくまでも現地調達。

レベルに合わせて、宝箱から入手できる装備品も良いものへと変わっていくわけですが

その中身のドロップは、その時によって様々。

運が良ければストレートにカースドラゴンに行きついても問題のないレベルの
装備品を身に着けられてる場合もあれば

低レベルの装備品のまま、挑まなければいけない事もあるわけです。

そうなると困るのはカースドラゴン戦。

装備している武器が弱くても、防具が弱くても苦戦になるのは当たり前。

つまりは、より良い装備品を宝箱から引き当てるまで、入り口に戻り再突入を繰り返せばいいわけです。

再スタートさせた際に、カースドラゴンまでの道中の宝箱から、よりレベルが
高い武器と装備品を入手した事で、

体力回復アイテムなしでも、勝つことができましたのであります!( *´艸`)


あ、そういうことなのか。ここって。


進行&報酬リセットをかけ、2回めにプレイした時は、ストレートにカースドラゴンに
たどり着いた際に、レベル50なのに体防具がレベル23
これはヤバイと思い、入り口に戻って再度散策し直し、よりいい体防具を入試手から
カースドラゴンに挑んだら

復活力も使わず、回復アイテムも余裕があるくらいに残して倒すことができました。

おお……おおおおおおお!!攻略の糸口、つかんだどぉぉぉぉぉ!!!(嬉)

初回のボコボコ率が嘘のよう!!!

カースドラゴンもDAでさんざんぱらお世話になったわけでして(主に装備品の竜印で)

倒し方のコツも覚えたのであります!!

DAでは覚者はハンターならぬストライダーは本職だったから、よくカースドラゴンに
かじりついて、コアを百裂斬りしたなぁ(*´ω`*)ナツカシイ

あとカースドラゴンっていえばDAでブレスをくらうと

所持していた食品アイテムが腐るというのもありませんでしたっけ?

カースドラゴンってDAでは神出鬼没だったからなぁ(デデ~ンってモノクロになって出没)

とまぁ、そんなわけで、黒呪島攻略が面白くなってきた次第です(*ノωノ)

レアアイテム求めて、散策するぞぉぉぉぉ!!!

あと、黒呪島、何がいいって

特別なクエストじゃないと出現しないようなボスクラスの敵が低レベルで出現する点。

例えば、ズールとかある程度のレベルがないと戦うにはキツイ相手でも

黒呪島でなら、わりと低レベルで出現してくれるのです。

それも討伐数としてカウントしてくれるので、手軽さとしてはオススメ。

先日のお題でも「ズール1体討伐」と出ていて、うぇぇぇぇ……(;´∀`)って思っていたのですが

そういえば、手頃なズールたん、黒呪島にいたわ!

ってなり、早速倒しに行ってお題達成しました☆

そんな感じの黒呪島プレイ記でした!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索