悲哀のおっさんが頑張る 1
2017年2月3日 ゲーム
はい!というわけで、久々に、それはもう実に久しぶりに
PS3に戻ってまいりましたぞぉぉぉぉ!!!
PS4にゲームプレイを移行してからというものの、
すっかりご無沙汰していたPS3を久々に立ち上げました!
何故かといいますと、
ロードオブシャドウ 2をプレイするためであります!
っていうか、私これいつ買ったっきりだったっけ?(ええええええ)
実はPS4に移行する前にプレイしようと買ったものの、プレイせずに
積んであるゲームが3~4本あったりするのです(吐血)
で、ようやくPS3を稼働させようという気持ちになったので(笑)
再び日の目をみることになった次第であります!
ロードオブシャドウといえば、わたくしめ
前作めっちゃ好きだったのです(鼻血)
通常版をプレイしていたのですが、のちに限定版を購入するほどのハマりっぷり!
もう、主人公のガブリエルが
始めた途端に悲哀っぷり半端ないおっさんなわけです!
最愛の奥さんのマリーを何者かに殺害され復讐に燃えるガブリエル。
各地にいる闇の眷族たちやロードオブシャドウと呼ばれる親玉(?)を倒すべく
長く果てしない戦いに明け暮れる日々を過ごしたガブリエル。
そうして次々にロードオブシャドウを倒すことで、それらの持つ強大な力を身に宿していき
気づいたら自らも闇の深淵へと堕ちていたガブリエル。
その力はついにはサタンに匹敵するまでになり、全裸だけど大事な部分はしっかりガードの
杉田ボイスのサタン様を拳で殴りまくり、しまいには足蹴にして地獄へと
お帰りいただいたところで、物語は終わるかと思いきや………。
前作プレイ時、続編がありそうな展開で終わったわけですが、その続編がまさに
ロードオブシャドウ 2なのであります!!(ツバとんでる)
結局彼は神から見放され、救われることなく不老不死の闇の王ドラキュラとなり
神に反旗を翻し、ことごとく神を崇める人間たちを恐怖へとおとす存在に。
マジ、このおっさん、誰か助けてあげてよ…!(涙)
とプレイしていて何度も思うほどの救いのなさ。やるせない。非常にやるせない。
でも、なんでこんなニヤニヤしちゃうのかしら、私(ええええええ)
もうね、顔色悪すぎて、やさグレ感満載のガブリエルことドラキュラが出てきた途端に
あがるテンション(えええええ)
外ではそんなドラキュラを倒すべく神の教団の軍隊が押し寄せ、まさに今
ドラキュラのいる城の大広間への扉がぶち破られようとしているのに
当のおっさん、余裕で足組んで、杯を手にけだるそうなんですが(鼻血)
で、玉座から立ち上がって杯をそこいらに投げるのですが、扉がぶち破られ
そこからわらわらと教団の兵士たちがきたときに、ゆっくりと歩いてその杯を
拾い上げるなり
「 ちょうどいい…。杯が空になっていたところだ。 」(らしきセリフ)
カッコつけにも程があるよ、ガブリエルさん(爆)
もうね、次々といらっしゃる命知らずの皆様のね、散りっぷりがもう!
しかもガブリエルは前作で習得したロードオブシャドウの力をもってるので
まぁまぁ、やれることが多才なこと多才なこと!
自らの血を鞭として形作り、ビシバシ相手をしばくことができるし、
かたや切り替えで、相手のHPを自分のHPに変換できる剣をだせるは、
かたや切り替えで、強固な防御の盾を破壊できる篭手をだせるは、
フラフラして瀕死になった兵士にかぶりついて血液ドレインできちゃうは
時代劇の斬られ役のような教団の兵士の皆様、マジご苦労様です(ねぎらった~!)
で、始めた途端に、全身黄金鎧の人出てきちゃうしな!
ここらへんの詳細は2014年の11月9日書いた体験版プレイ記にも鼻息荒く
書かせていただいているので、割愛させてもらおうと思います☆
その先のプレイ記は、次から書こうと思います!
PS3に戻ってまいりましたぞぉぉぉぉ!!!
PS4にゲームプレイを移行してからというものの、
すっかりご無沙汰していたPS3を久々に立ち上げました!
何故かといいますと、
ロードオブシャドウ 2をプレイするためであります!
っていうか、私これいつ買ったっきりだったっけ?(ええええええ)
実はPS4に移行する前にプレイしようと買ったものの、プレイせずに
積んであるゲームが3~4本あったりするのです(吐血)
で、ようやくPS3を稼働させようという気持ちになったので(笑)
再び日の目をみることになった次第であります!
ロードオブシャドウといえば、わたくしめ
前作めっちゃ好きだったのです(鼻血)
通常版をプレイしていたのですが、のちに限定版を購入するほどのハマりっぷり!
もう、主人公のガブリエルが
始めた途端に悲哀っぷり半端ないおっさんなわけです!
最愛の奥さんのマリーを何者かに殺害され復讐に燃えるガブリエル。
各地にいる闇の眷族たちやロードオブシャドウと呼ばれる親玉(?)を倒すべく
長く果てしない戦いに明け暮れる日々を過ごしたガブリエル。
そうして次々にロードオブシャドウを倒すことで、それらの持つ強大な力を身に宿していき
気づいたら自らも闇の深淵へと堕ちていたガブリエル。
その力はついにはサタンに匹敵するまでになり、全裸だけど大事な部分はしっかりガードの
杉田ボイスのサタン様を拳で殴りまくり、しまいには足蹴にして地獄へと
お帰りいただいたところで、物語は終わるかと思いきや………。
前作プレイ時、続編がありそうな展開で終わったわけですが、その続編がまさに
ロードオブシャドウ 2なのであります!!(ツバとんでる)
結局彼は神から見放され、救われることなく不老不死の闇の王ドラキュラとなり
神に反旗を翻し、ことごとく神を崇める人間たちを恐怖へとおとす存在に。
マジ、このおっさん、誰か助けてあげてよ…!(涙)
とプレイしていて何度も思うほどの救いのなさ。やるせない。非常にやるせない。
でも、なんでこんなニヤニヤしちゃうのかしら、私(ええええええ)
もうね、顔色悪すぎて、やさグレ感満載のガブリエルことドラキュラが出てきた途端に
あがるテンション(えええええ)
外ではそんなドラキュラを倒すべく神の教団の軍隊が押し寄せ、まさに今
ドラキュラのいる城の大広間への扉がぶち破られようとしているのに
当のおっさん、余裕で足組んで、杯を手にけだるそうなんですが(鼻血)
で、玉座から立ち上がって杯をそこいらに投げるのですが、扉がぶち破られ
そこからわらわらと教団の兵士たちがきたときに、ゆっくりと歩いてその杯を
拾い上げるなり
「 ちょうどいい…。杯が空になっていたところだ。 」(らしきセリフ)
カッコつけにも程があるよ、ガブリエルさん(爆)
もうね、次々といらっしゃる命知らずの皆様のね、散りっぷりがもう!
しかもガブリエルは前作で習得したロードオブシャドウの力をもってるので
まぁまぁ、やれることが多才なこと多才なこと!
自らの血を鞭として形作り、ビシバシ相手をしばくことができるし、
かたや切り替えで、相手のHPを自分のHPに変換できる剣をだせるは、
かたや切り替えで、強固な防御の盾を破壊できる篭手をだせるは、
フラフラして瀕死になった兵士にかぶりついて血液ドレインできちゃうは
時代劇の斬られ役のような教団の兵士の皆様、マジご苦労様です(ねぎらった~!)
で、始めた途端に、全身黄金鎧の人出てきちゃうしな!
ここらへんの詳細は2014年の11月9日書いた体験版プレイ記にも鼻息荒く
書かせていただいているので、割愛させてもらおうと思います☆
その先のプレイ記は、次から書こうと思います!
商売魂もゆる季節の到来
2017年2月2日 日常
はい!2月といえば、
わたくしめのテンションあがるイベントがございます!
それは、【 ヴァレンタインデー 】でございます!
こう、ちょっと巻き舌風に言いたくなる
ヴァ~レン タ~イン DAYィ でございます!
この時期、何が楽しいって、
バレンタインデーの催事場がとにかく楽しいのであります!
様々なパッケージに彩られた数々のチョコレートが集まる、
まさに祭典!
わたくしめ、ぶっちゃけあまりチョコは食べないのですが(えええええ)
この時期は、もう端から端まで楽しみたい!
あ、もうバレンタインデーの主旨から
だいぶ外れておりますが、よろぴこ哀愁☆(意味不明なよろしくされたぁぁ!)
もうね、チョコがね、美しいわけですよ!
いかに消費者の心をくすぐるかに焦点をしぼり、メーカーの力が集結された商品が
美しく陳列されているんです!
素敵………っ!楽しい……っ!(*´pq`*)
見てるだけで楽しい!まぁ、本当残念ながら財布事情で買えないのが口惜しいのですが。
本当買う為じゃなくて、ずっと見させてもらいたいくらい(どんだけ!?)
パッケージとか本当いろいろあって、それも楽しいんですよね~v
デザインが可愛い!とにかく自分に欲しい(本音ダダ漏れ)
まぁ、この素敵なチョコを誰かにあげたい!っていう気持ちより、この素敵なチョコを
自分に欲しいと圧倒的に思ってる時点で、かなり残念な私だけど、
まぁ、うん。よし。それで、よし。(いいんだ!?)
で、ちょっと毎度のことながらバレンタインデーのことを熱く語ってると
本題へいけないので、本題へ(笑)
そんなわけで、先日友人が経営しているカフェで
【本格チョコレートづくり】
なるものを講師を招いてやるというので、友人たちと一緒にいってきました!
画像はその時の写真であります!
市販で売っている板チョコを湯煎で溶かして型に入れて固めるというのは
はるか昔にやったことがあるのですが(どんだけ昔)
カカオマスとココアバターからつくるのは初でございます!
もはや見かけが既にチョコとホワイトチョコにしか見えないのですが(笑)
でもやることは、それを包丁で細かく刻んで湯煎で溶かすのですが、
私、あのチョコを包丁で刻む時のガリゴリ感がめっちゃ好きです。
(どうでもいい情報投下したぁぁぁぁ)
あの、削れている感触といい音といい、気持ち イイ ☆(*´ω`*)
けっこう削るのに力がいるので、腕とか手首とか疲れるのですが、
あれ、気が済むまでずっとやらせてほしい(どんだけ好きなの)
これ滅多にやる機会ないのが残念。(チョコ刻む時くらいしか思い浮かばない)
ミルクチョコ作成チームと、ビターチョコ作成チームに分かれたのですが、
驚くのはホワイトチョコ作成に使われるココアバターの量。
友人のひとりがホワイトチョコが好きなのですが、
「 ほぼ油でできてるじゃん!油食べてるも同然じゃん! 」
とショックだったもよう(笑)好きな人にとっては、あの油は確かにww
まぁ、他のお菓子づくりとかでも思うのですが、
使用される砂糖の量とか見ると、すごいですよね(笑)
こんなに!?Σ(゜ε゜;)こんなに入っているんですかぁぁぁ!!?っていう衝撃がw
ちなみに日本人が年間に消費するチョコレートの量は一人当たりおよそ
2kgだそうです。
日常よりよく食べている方はもっとかもしれません。
驚くことに海外のチョコレート摂取量を見ると、年間10kg越えしている国もあり
それに比べると少ないのだろうけど(笑)
で、刻んだチョコやココアバターを湯煎で溶かす作業が入るのですが
わたくしめ、ここでヤらかしました。
何かやると何かしらヤらかすのは、決まって私なのですが、
ボールを抑えていた手が滑り、チョコの中にお湯が入るハプニングが……!
マジ、皆さん、すいませんでしたぁぁぁぁ!!(土下座)
え、ここでソレやらかすの!?という事を、まるで絵に描いたようにやらかす女(吐血)
あばばばばばばばばばば(((゚Д゚;)))
押すな隠すなシラきるな(避難時の「お・か・し」(違))
急いで先生を呼び、対処をしてもらったのですが、
入ってしまったお湯は、油分を含むチョコとは分離しているので、その部分を
キッチンペーパーで水分だけ吸い取るということをしました。
その後もテンパリング(調温)しながらの作業。
あの一度あがった温度を下げ、また2~3℃あげる作業が面白いなと。
そうして型に入れて、出来上がったのが、画像にもってきた透明パッケージに
入れたチョコになります。
いろんな型に入れたり、トッピングをしたりしたので、いろんなチョコができましたv
実はこれ、お土産用にもらってきたチョコなのですが、面白い事に
2週間そのままにしておかないといけないのです。
そう、作り終えてすぐ食べれるのかと思いきや、一番の食べ頃は2週間後。
作り終えた出来立てのチョコは、まだチョコの苦みと甘さがよく混ぜあわさってない状態なのです。
なので時間をおくことによって、ちょうどいい塩梅になるのに必要な期間が2週間。
なんとなく「出来立てが一番美味しい」という先入観があったのですが、
チョコに限ってはそうじゃないようです。
もちろん出来立ても食べてみましたが、個人的にはビターチョコが一番食べやすかったです。
市販されているのは基本ミルクチョコが好きなのですが、手作りミルクチョコは
けっこう味が濃厚で(笑)
そんなわけで、久々にこうした料理イベントをやり、楽しかったですv
(いろいろとヤらかしたことは猛烈に反省しましたがw)
あ~~~作ったチョコレート、どんな味がするのかなぁ~(*´ω`*人)♡タノシミ
わたくしめのテンションあがるイベントがございます!
それは、【 ヴァレンタインデー 】でございます!
こう、ちょっと巻き舌風に言いたくなる
ヴァ~レン タ~イン DAYィ でございます!
この時期、何が楽しいって、
バレンタインデーの催事場がとにかく楽しいのであります!
様々なパッケージに彩られた数々のチョコレートが集まる、
まさに祭典!
わたくしめ、ぶっちゃけあまりチョコは食べないのですが(えええええ)
この時期は、もう端から端まで楽しみたい!
あ、もうバレンタインデーの主旨から
だいぶ外れておりますが、よろぴこ哀愁☆(意味不明なよろしくされたぁぁ!)
もうね、チョコがね、美しいわけですよ!
いかに消費者の心をくすぐるかに焦点をしぼり、メーカーの力が集結された商品が
美しく陳列されているんです!
素敵………っ!楽しい……っ!(*´pq`*)
見てるだけで楽しい!まぁ、本当残念ながら財布事情で買えないのが口惜しいのですが。
本当買う為じゃなくて、ずっと見させてもらいたいくらい(どんだけ!?)
パッケージとか本当いろいろあって、それも楽しいんですよね~v
デザインが可愛い!とにかく自分に欲しい(本音ダダ漏れ)
まぁ、この素敵なチョコを誰かにあげたい!っていう気持ちより、この素敵なチョコを
自分に欲しいと圧倒的に思ってる時点で、かなり残念な私だけど、
まぁ、うん。よし。それで、よし。(いいんだ!?)
で、ちょっと毎度のことながらバレンタインデーのことを熱く語ってると
本題へいけないので、本題へ(笑)
そんなわけで、先日友人が経営しているカフェで
【本格チョコレートづくり】
なるものを講師を招いてやるというので、友人たちと一緒にいってきました!
画像はその時の写真であります!
市販で売っている板チョコを湯煎で溶かして型に入れて固めるというのは
はるか昔にやったことがあるのですが(どんだけ昔)
カカオマスとココアバターからつくるのは初でございます!
もはや見かけが既にチョコとホワイトチョコにしか見えないのですが(笑)
でもやることは、それを包丁で細かく刻んで湯煎で溶かすのですが、
私、あのチョコを包丁で刻む時のガリゴリ感がめっちゃ好きです。
(どうでもいい情報投下したぁぁぁぁ)
あの、削れている感触といい音といい、気持ち イイ ☆(*´ω`*)
けっこう削るのに力がいるので、腕とか手首とか疲れるのですが、
あれ、気が済むまでずっとやらせてほしい(どんだけ好きなの)
これ滅多にやる機会ないのが残念。(チョコ刻む時くらいしか思い浮かばない)
ミルクチョコ作成チームと、ビターチョコ作成チームに分かれたのですが、
驚くのはホワイトチョコ作成に使われるココアバターの量。
友人のひとりがホワイトチョコが好きなのですが、
「 ほぼ油でできてるじゃん!油食べてるも同然じゃん! 」
とショックだったもよう(笑)好きな人にとっては、あの油は確かにww
まぁ、他のお菓子づくりとかでも思うのですが、
使用される砂糖の量とか見ると、すごいですよね(笑)
こんなに!?Σ(゜ε゜;)こんなに入っているんですかぁぁぁ!!?っていう衝撃がw
ちなみに日本人が年間に消費するチョコレートの量は一人当たりおよそ
2kgだそうです。
日常よりよく食べている方はもっとかもしれません。
驚くことに海外のチョコレート摂取量を見ると、年間10kg越えしている国もあり
それに比べると少ないのだろうけど(笑)
で、刻んだチョコやココアバターを湯煎で溶かす作業が入るのですが
わたくしめ、ここでヤらかしました。
何かやると何かしらヤらかすのは、決まって私なのですが、
ボールを抑えていた手が滑り、チョコの中にお湯が入るハプニングが……!
マジ、皆さん、すいませんでしたぁぁぁぁ!!(土下座)
え、ここでソレやらかすの!?という事を、まるで絵に描いたようにやらかす女(吐血)
あばばばばばばばばばば(((゚Д゚;)))
押すな隠すなシラきるな(避難時の「お・か・し」(違))
急いで先生を呼び、対処をしてもらったのですが、
入ってしまったお湯は、油分を含むチョコとは分離しているので、その部分を
キッチンペーパーで水分だけ吸い取るということをしました。
その後もテンパリング(調温)しながらの作業。
あの一度あがった温度を下げ、また2~3℃あげる作業が面白いなと。
そうして型に入れて、出来上がったのが、画像にもってきた透明パッケージに
入れたチョコになります。
いろんな型に入れたり、トッピングをしたりしたので、いろんなチョコができましたv
実はこれ、お土産用にもらってきたチョコなのですが、面白い事に
2週間そのままにしておかないといけないのです。
そう、作り終えてすぐ食べれるのかと思いきや、一番の食べ頃は2週間後。
作り終えた出来立てのチョコは、まだチョコの苦みと甘さがよく混ぜあわさってない状態なのです。
なので時間をおくことによって、ちょうどいい塩梅になるのに必要な期間が2週間。
なんとなく「出来立てが一番美味しい」という先入観があったのですが、
チョコに限ってはそうじゃないようです。
もちろん出来立ても食べてみましたが、個人的にはビターチョコが一番食べやすかったです。
市販されているのは基本ミルクチョコが好きなのですが、手作りミルクチョコは
けっこう味が濃厚で(笑)
そんなわけで、久々にこうした料理イベントをやり、楽しかったですv
(いろいろとヤらかしたことは猛烈に反省しましたがw)
あ~~~作ったチョコレート、どんな味がするのかなぁ~(*´ω`*人)♡タノシミ
フワフワパンケ~キ!
2017年2月1日 日常
というわけで、先日元職場の後輩たちと一緒に
【 幸せのパンケーキ 吉祥寺 】に行ってまいりました!
っていうか、後輩に教えてもらうまで
その存在すら知らなかった人です。すいまそん!(あやまったぁ~!)
そんなオシャレな流行ものには縁遠いのだよ、お姉さんは(誰)
大概オシャレスポットに行くきっかけは、ほとんど自らではなく
誘われていく人。
「え、何ソレ!?( ゚Д゚)」「え、知らないの!?Σ(゜ε゜;)」というのが
マイセオリー。
ありがとう。干物になってカラッカラな私に潤いを与えてくれて(´;ω;`)
そんなわけで、久々の吉祥寺でございます!
本当よっぽどの用がない限り行かない吉祥寺。
都立の高校に合格しなければ、通っていたであろう吉祥寺(そうなの!?)
久々に行って思ったのですが、古きも新しきも混在しまくっている商店街の存在感がすごい。
とにかく雑多にいろんな店がひしめき合っていて、アメ横ならぬハーモニカ横丁とかあって
面白いし、昭和な雰囲気満載のデパートの中に、オシャレなカフェが異彩を放ちつつ
その横の店は占いの館とか(笑)
昭和と平成のブレンド具合に懐の深さを垣間見ました。
後輩たちは「吉祥寺に住みたかったです」と言っていたけど、若い子たちには
きっと刺激が多くて面白い街なんだろうな~と。
わたくしめなんかは、世間の流行アンテナがたたないような生活をしているので
情報量があまりにも多すぎる街は疲れてしまってダメなんですよねw
活気があるところは好きなんですけど、長くはもたないという。
とまぁ、話がずれましたが、幸せのパンケーキでございます!
大阪が発祥地のお店みたいですね。
余談ですが、後日友人に「そんなもの(幸せのパンケーキ)がいつの間にか
東京に上陸していたなんて、知らなかったよ!」と言ったら、
「 同じ日本からきたのに上陸って……っっw(笑) 」
とツッコミいれられましたw
ちょうどお昼過ぎの時間帯にいったのですが、既に何組かのお客さんが並んでおり
お店の中には実に女子で賑わっておりました(男子も数名いましたが)
THE女子の憩いの場って感じが眩しいですなぁ~(*´pq`*)
心なしか全体の照明が明るく感じるよ、お姉さんには(誰)
で、いろいろと積もる話をしていたこともあり、
パンケーキを焼いているお時間20分はあっという間でした。
そう、注文が入ってからパンケーキを焼くので、20分くらいのお時間を頂戴するのです。
で、注文したのは画像に持ってきたパンケーキでございます!
わたくしめはこの手のスイーツはチーズ系が好きでして、迷わずこれでした!
【 濃厚チーズムースパンケーキ ベリーソースがけ 】(1280円)
自家製の甘酸っぱいベリーソースがかかっております(ジュルリ)
ああ……いかん……今、食べたいな、これ(えええええ)
チーズ系とベリー系って、最強カップリングだよ、これ(カップリング!?)
お味の方ですが、おしゃべりをしながらだったので、味の印象がさほど残らず(ええええ)
でも、パンケーキがフワッフワのモフモフでした!
ふんわり感が半端ない!フォークでケーキ入刀しても手ごたえがないほどのふんわり感!
厚みがあるパンケーキだけど、本当に柔らかい!
なので、食がサクサク進むこと進むこと(笑)
わたくしめ実は甘いものはそこまで得意じゃないのですが(そうなの!?)
かかっていた生クリームをちょっと残してしまいましたが、そのほかは全て平らげました!
これが幸せのパンケーキか……!(ゴチになりました!)
このフカフカ感が幸せの源なのね!
そうして後輩たちとのひと時を過ごした次第です。
その後、【 元祖丸メンチ さとう 】の行列に並びました!
なんだろう…何年か前にも、誰かと並んだ記憶があるんだけど、ここ…(ええええ)
並んだ。並んで買ったよね。うん。あ、うん。
50mほどの行列に並びまして、家へのお土産用に合わせて丸メンチを2個購入☆
ここは揚げたてを立ち食いするのがセオリーなのですが、
いかんせん、パンケーキやらお茶やらでお腹がいっぱいな人(がび~ん)
で、それを持って電車に乗ったのですが、
漂う丸メンチのかほりに、若干酔いました(ぐふぅ)
いや、紙袋しめても、さらにそれを入れたエコバックの上の口をしめても
漏れ出す揚げたメンチの匂いが……(あかん…これは周りへの影響もあかん…。)
夕飯時にその丸メンチは食べたのですが、中身が具沢山でギッチリ詰まっていて
久々にボリューム感あるメンチを食べた次第です☆
【 幸せのパンケーキ 吉祥寺 】に行ってまいりました!
っていうか、後輩に教えてもらうまで
その存在すら知らなかった人です。すいまそん!(あやまったぁ~!)
そんなオシャレな流行ものには縁遠いのだよ、お姉さんは(誰)
大概オシャレスポットに行くきっかけは、ほとんど自らではなく
誘われていく人。
「え、何ソレ!?( ゚Д゚)」「え、知らないの!?Σ(゜ε゜;)」というのが
マイセオリー。
ありがとう。干物になってカラッカラな私に潤いを与えてくれて(´;ω;`)
そんなわけで、久々の吉祥寺でございます!
本当よっぽどの用がない限り行かない吉祥寺。
都立の高校に合格しなければ、通っていたであろう吉祥寺(そうなの!?)
久々に行って思ったのですが、古きも新しきも混在しまくっている商店街の存在感がすごい。
とにかく雑多にいろんな店がひしめき合っていて、アメ横ならぬハーモニカ横丁とかあって
面白いし、昭和な雰囲気満載のデパートの中に、オシャレなカフェが異彩を放ちつつ
その横の店は占いの館とか(笑)
昭和と平成のブレンド具合に懐の深さを垣間見ました。
後輩たちは「吉祥寺に住みたかったです」と言っていたけど、若い子たちには
きっと刺激が多くて面白い街なんだろうな~と。
わたくしめなんかは、世間の流行アンテナがたたないような生活をしているので
情報量があまりにも多すぎる街は疲れてしまってダメなんですよねw
活気があるところは好きなんですけど、長くはもたないという。
とまぁ、話がずれましたが、幸せのパンケーキでございます!
大阪が発祥地のお店みたいですね。
余談ですが、後日友人に「そんなもの(幸せのパンケーキ)がいつの間にか
東京に上陸していたなんて、知らなかったよ!」と言ったら、
「 同じ日本からきたのに上陸って……っっw(笑) 」
とツッコミいれられましたw
ちょうどお昼過ぎの時間帯にいったのですが、既に何組かのお客さんが並んでおり
お店の中には実に女子で賑わっておりました(男子も数名いましたが)
THE女子の憩いの場って感じが眩しいですなぁ~(*´pq`*)
心なしか全体の照明が明るく感じるよ、お姉さんには(誰)
で、いろいろと積もる話をしていたこともあり、
パンケーキを焼いているお時間20分はあっという間でした。
そう、注文が入ってからパンケーキを焼くので、20分くらいのお時間を頂戴するのです。
で、注文したのは画像に持ってきたパンケーキでございます!
わたくしめはこの手のスイーツはチーズ系が好きでして、迷わずこれでした!
【 濃厚チーズムースパンケーキ ベリーソースがけ 】(1280円)
自家製の甘酸っぱいベリーソースがかかっております(ジュルリ)
ああ……いかん……今、食べたいな、これ(えええええ)
チーズ系とベリー系って、最強カップリングだよ、これ(カップリング!?)
お味の方ですが、おしゃべりをしながらだったので、味の印象がさほど残らず(ええええ)
でも、パンケーキがフワッフワのモフモフでした!
ふんわり感が半端ない!フォークでケーキ入刀しても手ごたえがないほどのふんわり感!
厚みがあるパンケーキだけど、本当に柔らかい!
なので、食がサクサク進むこと進むこと(笑)
わたくしめ実は甘いものはそこまで得意じゃないのですが(そうなの!?)
かかっていた生クリームをちょっと残してしまいましたが、そのほかは全て平らげました!
これが幸せのパンケーキか……!(ゴチになりました!)
このフカフカ感が幸せの源なのね!
そうして後輩たちとのひと時を過ごした次第です。
その後、【 元祖丸メンチ さとう 】の行列に並びました!
なんだろう…何年か前にも、誰かと並んだ記憶があるんだけど、ここ…(ええええ)
並んだ。並んで買ったよね。うん。あ、うん。
50mほどの行列に並びまして、家へのお土産用に合わせて丸メンチを2個購入☆
ここは揚げたてを立ち食いするのがセオリーなのですが、
いかんせん、パンケーキやらお茶やらでお腹がいっぱいな人(がび~ん)
で、それを持って電車に乗ったのですが、
漂う丸メンチのかほりに、若干酔いました(ぐふぅ)
いや、紙袋しめても、さらにそれを入れたエコバックの上の口をしめても
漏れ出す揚げたメンチの匂いが……(あかん…これは周りへの影響もあかん…。)
夕飯時にその丸メンチは食べたのですが、中身が具沢山でギッチリ詰まっていて
久々にボリューム感あるメンチを食べた次第です☆
どんどん、ドドオン!69
2017年1月28日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (2)
『 お帰りなさい、覚者さま。ウェアが汚れていたので洗っておきました
-勝手に触ってもよろしかったでしょうか? 』
メイポの言動が、嫁っぷり眩しい今日この頃です。(鼻血)
っていうか、この人たち、もう完璧、夫婦じゃね?
いつゴールインしてくれちゃうのかしら?
っていうか、プレイヤーの知らぬところで、
もう既にゴールインしちゃってるんじゃね?(えええええ)
他にも、ベランダにシャツを干したら雨が降ってきたとか、天気のことを気にしたりと
昨今の戦徒は、戦闘だけでなく家事もこなすのかと
奥様から驚きの声があがっております。
部屋に帰れば、料理しながらFnFn♪してるし、風呂に入れば、お風呂入りにくるし
(でも相変わらず風呂でのダメ出しは続行中w)
ベットに乗れば-
ベット!!!ベットですよ!奥さん!!(何事)
そう!今までゴージャズベッドにメイポがこない不具合が出ていたのですが
唐突にメイポがベッドにくるようになって驚いちゃいましたからぁぁぁ!
気づいたら、寝間着になってベッドでゴロ~ン横になっていて
HOIYAぁぁぁぁぁ~~~!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
ってなりましともぉぉぉぉ!!(メイポがベッドにおりますがなぁぁぁ!)
メイポの寝間着クラフトしたのに、見る機会なかったらそっちにもびっくりした!
しっかり靴(サンダル)履いているのにも、びっくりした。(ええええ)
足の裏のデザインまでしっかり見ちゃったわ、私ww
アップデートで部屋に戻ると、装備表示ではなく普段着や寝間着を適応すれば
その格好で部屋で過ごせるようになったのは、良いですね( *´艸`)
これで自分の装備やメイポの装備している防具や武器が、部屋の武器防具置きに
表示されたりしたら鑑賞もできて、良いなぁ~v(限りない欲がw)
そんなこんなで、皆様、こんばんわ。
しょっぱなから鼻息荒いドドオンのお時間がやってまいりました。
アップデートにより、さらにメイポの好感度値の上限があがったわけですが、
今回の好感度上げは、モーションや髪型提案をしてくれるというわけでないのかな?
そのかわりに、メイポのお願いクエストは頻繁に発生するようになりました!
いろんな場所へ行って、そこで一緒に記念撮影をしてくるクエストだったりするのですが
そんなことをしなくても、大量の記念撮影SSがあったりするプレイヤー(爆)
もうあらゆる場所でメイポと一緒に撮影してますからぁぁぁぁ!!!(笑)
いや、いやいやいや、撮ってる撮ってるよ?アルバムにしたら、部屋にそれ用の
本棚できちゃうくらいに撮りまくりですからぁぁぁ!!!
こうしたお願いがあるので、
そのお願いクエストで撮った写真をとっておける専用アルバムが欲しいです
(限りない欲・その2)
そしたらいつでもメイポとの思い出を見返せるじゃないですか!!
で、そこにメイポの一言コメントとか自動表示されると超良いです!
一体覚者の部屋にどんだけのものを搭載させようとしているのだろうか(笑)
その他にも回復アイテム(料理)のお願いクエストもありまして、
『ミートローフを食べてみたいのですが…。』
と、突如おねだりをしはじめるメイポw
しかもアイテムランクがそう高いものじゃなかったりするのです。
そうすると、逆に用意するのが大変だったりする罠(笑)
クラフト素材にしても既にストックさえもしていないケモノの肉とかを使用するので
クラフトルームのアイテム屋で買い物するという珍しい事態に。
なんか気分としては、メイポの為に買い出しにいってる気分w
でも、その料理自体を作るのはメイポ自身だったり。
で、そのメイポがつくったミートローフを受け取り、メイポに再度渡すという展開。
クエスト名に【初級編】とかついているので、きっと上級編とかもそのうち出てくるんじゃ
ないかと思ってます。あ、でももう一段階上のアイテムもクラフトしたなぁ。
確か3種のハーブサラダとかそのあたりだった気が。
せっかくなので、メイポにアイテムを渡した後に、ちょっとしたイベント
(一緒に食卓を囲んで食べるシーン)とか入れてもらえると良いなと。
もうメイポに関わるイベント全てを充実させてほしい(ええええ)
と、本音ぶっちゃけ万歳をしたあたりで〆ようかと思います☆(笑)
あ、ちなみにメイポの好感度は、まだ2段階はあげられそうなので、
(アチープメント情報を見る限り)まだまだ先は長そうです。
-勝手に触ってもよろしかったでしょうか? 』
メイポの言動が、嫁っぷり眩しい今日この頃です。(鼻血)
っていうか、この人たち、もう完璧、夫婦じゃね?
いつゴールインしてくれちゃうのかしら?
っていうか、プレイヤーの知らぬところで、
もう既にゴールインしちゃってるんじゃね?(えええええ)
他にも、ベランダにシャツを干したら雨が降ってきたとか、天気のことを気にしたりと
昨今の戦徒は、戦闘だけでなく家事もこなすのかと
奥様から驚きの声があがっております。
部屋に帰れば、料理しながらFnFn♪してるし、風呂に入れば、お風呂入りにくるし
(でも相変わらず風呂でのダメ出しは続行中w)
ベットに乗れば-
ベット!!!ベットですよ!奥さん!!(何事)
そう!今までゴージャズベッドにメイポがこない不具合が出ていたのですが
唐突にメイポがベッドにくるようになって驚いちゃいましたからぁぁぁ!
気づいたら、寝間着になってベッドでゴロ~ン横になっていて
HOIYAぁぁぁぁぁ~~~!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
ってなりましともぉぉぉぉ!!(メイポがベッドにおりますがなぁぁぁ!)
メイポの寝間着クラフトしたのに、見る機会なかったらそっちにもびっくりした!
しっかり靴(サンダル)履いているのにも、びっくりした。(ええええ)
足の裏のデザインまでしっかり見ちゃったわ、私ww
アップデートで部屋に戻ると、装備表示ではなく普段着や寝間着を適応すれば
その格好で部屋で過ごせるようになったのは、良いですね( *´艸`)
これで自分の装備やメイポの装備している防具や武器が、部屋の武器防具置きに
表示されたりしたら鑑賞もできて、良いなぁ~v(限りない欲がw)
そんなこんなで、皆様、こんばんわ。
しょっぱなから鼻息荒いドドオンのお時間がやってまいりました。
アップデートにより、さらにメイポの好感度値の上限があがったわけですが、
今回の好感度上げは、モーションや髪型提案をしてくれるというわけでないのかな?
そのかわりに、メイポのお願いクエストは頻繁に発生するようになりました!
いろんな場所へ行って、そこで一緒に記念撮影をしてくるクエストだったりするのですが
そんなことをしなくても、大量の記念撮影SSがあったりするプレイヤー(爆)
もうあらゆる場所でメイポと一緒に撮影してますからぁぁぁぁ!!!(笑)
いや、いやいやいや、撮ってる撮ってるよ?アルバムにしたら、部屋にそれ用の
本棚できちゃうくらいに撮りまくりですからぁぁぁ!!!
こうしたお願いがあるので、
そのお願いクエストで撮った写真をとっておける専用アルバムが欲しいです
(限りない欲・その2)
そしたらいつでもメイポとの思い出を見返せるじゃないですか!!
で、そこにメイポの一言コメントとか自動表示されると超良いです!
一体覚者の部屋にどんだけのものを搭載させようとしているのだろうか(笑)
その他にも回復アイテム(料理)のお願いクエストもありまして、
『ミートローフを食べてみたいのですが…。』
と、突如おねだりをしはじめるメイポw
しかもアイテムランクがそう高いものじゃなかったりするのです。
そうすると、逆に用意するのが大変だったりする罠(笑)
クラフト素材にしても既にストックさえもしていないケモノの肉とかを使用するので
クラフトルームのアイテム屋で買い物するという珍しい事態に。
なんか気分としては、メイポの為に買い出しにいってる気分w
でも、その料理自体を作るのはメイポ自身だったり。
で、そのメイポがつくったミートローフを受け取り、メイポに再度渡すという展開。
クエスト名に【初級編】とかついているので、きっと上級編とかもそのうち出てくるんじゃ
ないかと思ってます。あ、でももう一段階上のアイテムもクラフトしたなぁ。
確か3種のハーブサラダとかそのあたりだった気が。
せっかくなので、メイポにアイテムを渡した後に、ちょっとしたイベント
(一緒に食卓を囲んで食べるシーン)とか入れてもらえると良いなと。
もうメイポに関わるイベント全てを充実させてほしい(ええええ)
と、本音ぶっちゃけ万歳をしたあたりで〆ようかと思います☆(笑)
あ、ちなみにメイポの好感度は、まだ2段階はあげられそうなので、
(アチープメント情報を見る限り)まだまだ先は長そうです。
もうサイトの方の更新はしないんじゃないかと、自他ともに思っていた
わたくしめのホームページですが、
1年ぶりに更新しました!(えええええ)
正確には11ヶ月ぶりの更新になります。(かなり放置したなぁ)
こちらのブログで書いたプレイ記を、字体や大きさや修正をかけて
サイトに再録するということを、わりと昔はこまめにやっていたのですが
契約していたメールアドレスを解約したことで、それにつながっていた
ホームページも全て消えてしまい、その時に持続していたやる気もいっしょに消え、
今では全く手もつけていない状態だったのです。
まぁ、「一度読んだものは早々に読み返さないもの」だということを
何かで見て、確かに読まないわと、妙にそのことが腑に落ちて
自分の中でサイトへの再録の意義が薄れてしまったのもあったのです。
やはり記事にも鮮度があり、その鮮度が過ぎると効力がなくなるのかなと。
個人的には、ブログははっきりとした目次を設けていないので(カテゴリー分けはしてますが)
見たいなと思った部分を探し出すのが大変なような気がすると、自分自身が思っていたので
サイトのような形式の方にしたほうが見やすいかなと思ったのが再録の始まりだったんですよね。
昔のプレイ記を探し出すとなると、一覧からけっこう遡ることをしないといけないのですが
そこまでして、昔のプレイ記読む人もいないかwと思うようになり。
自分自身は、懐かしさに時々いろんなゲームのプレイ記を読み直したりはするのですが、
その程度なので、更新してもしなくても一緒かと。
で、そんな感じでいたのに、なんでいきなり更新を再開したかというと、
4年ぶりにサイトのメールフォームからメッセージが届いたのです。
というか、もうここ数年メッセージもなく、あまりにも放置が長いので
メールフォーム自体機能してるかも疑わしかったのですが(笑)
久しぶりにメールを開いてみたら届いていて
めっちゃ驚きました。
そしたら、その送ってくれた方はマスエフェクト2に現在ハマっているらしく
サイトのプレイ記を読んで楽しんでいるという内容で、そのメッセージを読み
久しく忘れていた何かを思い出したような気がしました。
もうサイトの方は、誰も見てないだろうと思っていたこともあり、
この嬉しすぎるメッセージに、単純なわたくしめはやる気が出たとw
もう意味がないと思っていたところに、読んで楽しんでくれる人がいたということは
青天の霹靂というか棚から牡丹餅というか(ええええええ)
メッセージを送ってくれた方が「素敵で楽しいプレイ日記をありがとうございます!」と
書いてくれていたのですが、
むしろ私がありがとうございます(土下座)
むしろ私がお礼を言いたいくらいです。ありがとう!ありがとうございます!
この広いネットの世界で、マイナーすぎるうちのサイトを見つけて頂いただけでも
奇跡レベルだと思います。(拝みたい)
サイト始めてから、いろいろな方が通り過ぎていき、その度にやる気や励ましをもらい有り難いなと。
どのくらい経つのかなと、久しぶりにサイトをのぞいたら
2003年にサイト開設したんですね。
もうどのあたりからかアニバーサリーを数えるのもやめてしまったのですが、
今年で14年目ですか。自分が驚きました(笑)
生まれた子供が中学にいけちゃうくらいの長さですからぁぁぁぁ!
時の流れの早さというのは本当恐ろしいものです。
で、ブログもそれくらいの長さをやってることになりますね。
最初からダイアリーノートさんではなく、自分のサイト内で日記を書いてたので
もうちょっと短いくらいでしょうか。
長い間書いてても、相変わらずマイナーで特別変わり映えもしませんが
それはそれで私自身が長く続けられるコツでもあるのかなと。
めんどくさがりな私ですが、これからもボチボチやれたらなと思います(*´ω`*)
わたくしめのホームページですが、
1年ぶりに更新しました!(えええええ)
正確には11ヶ月ぶりの更新になります。(かなり放置したなぁ)
こちらのブログで書いたプレイ記を、字体や大きさや修正をかけて
サイトに再録するということを、わりと昔はこまめにやっていたのですが
契約していたメールアドレスを解約したことで、それにつながっていた
ホームページも全て消えてしまい、その時に持続していたやる気もいっしょに消え、
今では全く手もつけていない状態だったのです。
まぁ、「一度読んだものは早々に読み返さないもの」だということを
何かで見て、確かに読まないわと、妙にそのことが腑に落ちて
自分の中でサイトへの再録の意義が薄れてしまったのもあったのです。
やはり記事にも鮮度があり、その鮮度が過ぎると効力がなくなるのかなと。
個人的には、ブログははっきりとした目次を設けていないので(カテゴリー分けはしてますが)
見たいなと思った部分を探し出すのが大変なような気がすると、自分自身が思っていたので
サイトのような形式の方にしたほうが見やすいかなと思ったのが再録の始まりだったんですよね。
昔のプレイ記を探し出すとなると、一覧からけっこう遡ることをしないといけないのですが
そこまでして、昔のプレイ記読む人もいないかwと思うようになり。
自分自身は、懐かしさに時々いろんなゲームのプレイ記を読み直したりはするのですが、
その程度なので、更新してもしなくても一緒かと。
で、そんな感じでいたのに、なんでいきなり更新を再開したかというと、
4年ぶりにサイトのメールフォームからメッセージが届いたのです。
というか、もうここ数年メッセージもなく、あまりにも放置が長いので
メールフォーム自体機能してるかも疑わしかったのですが(笑)
久しぶりにメールを開いてみたら届いていて
めっちゃ驚きました。
そしたら、その送ってくれた方はマスエフェクト2に現在ハマっているらしく
サイトのプレイ記を読んで楽しんでいるという内容で、そのメッセージを読み
久しく忘れていた何かを思い出したような気がしました。
もうサイトの方は、誰も見てないだろうと思っていたこともあり、
この嬉しすぎるメッセージに、単純なわたくしめはやる気が出たとw
もう意味がないと思っていたところに、読んで楽しんでくれる人がいたということは
青天の霹靂というか棚から牡丹餅というか(ええええええ)
メッセージを送ってくれた方が「素敵で楽しいプレイ日記をありがとうございます!」と
書いてくれていたのですが、
むしろ私がありがとうございます(土下座)
むしろ私がお礼を言いたいくらいです。ありがとう!ありがとうございます!
この広いネットの世界で、マイナーすぎるうちのサイトを見つけて頂いただけでも
奇跡レベルだと思います。(拝みたい)
サイト始めてから、いろいろな方が通り過ぎていき、その度にやる気や励ましをもらい有り難いなと。
どのくらい経つのかなと、久しぶりにサイトをのぞいたら
2003年にサイト開設したんですね。
もうどのあたりからかアニバーサリーを数えるのもやめてしまったのですが、
今年で14年目ですか。自分が驚きました(笑)
生まれた子供が中学にいけちゃうくらいの長さですからぁぁぁぁ!
時の流れの早さというのは本当恐ろしいものです。
で、ブログもそれくらいの長さをやってることになりますね。
最初からダイアリーノートさんではなく、自分のサイト内で日記を書いてたので
もうちょっと短いくらいでしょうか。
長い間書いてても、相変わらずマイナーで特別変わり映えもしませんが
それはそれで私自身が長く続けられるコツでもあるのかなと。
めんどくさがりな私ですが、これからもボチボチやれたらなと思います(*´ω`*)
神喰いモグモグ再び!9
2017年1月24日 ゲーム
かなり長い時間をかけて1から続けて2までプレイしたゴッドイーター。
で、先日ようやっとクリアしまして、これでスッキリじゃぁぁぁ!!と
思っていたのですが、
クリア後に、あれこれ追加されちゃいましたからぁぁ!!
というわけで、まだプレイしているゴッドイーター2です(笑)
そんなクリア後のお楽しみ要素ですが、ジュークボックスが使用可能になり
アイドルマスターの歌がBGMで聴けるようになりました
(えええええ)
「お願い、シンデレラ!」は、なんかCMで聴いたことあるぞ、この歌w
そして「Thank you!」もどこかで聴いたことあるような(なんでだろうw)
っていうか、なんでアイドルマスターなんだと思ったら
バンダイナムコつながりなんですねw(なるほど納得☆)
しかもステップやポーズがアクションボタンに追加されたりもして
コラボっぷり半端ないです。そして緊張感のなさも半端ないですw
さらにバンナイナムコつながりで、テイルズのコスチュームを始め、
ソードアートオンラインやら銀魂やら、とにかくコラボしまくりでございます!
普通にプレイしているだけでも多すぎるくらいあるコスチュームですが、
クリアした後のお楽しみ要素として
フリーミッションの難易度をあげることにより、コスチュームが入手できるように
なったみたいデス☆
まだ増えようとしているのか……(ゴクリ)
さらにその他のクリア後のお楽しみ要素として、
3人分のキャラエピソードが追加されました。(どぉ~ん)
そして、4つの補完ストーリーが追加されました。(どどぉ~ん)
これでもかぁぁぁ!これでもかぁぁぁ!(どっせ~い)
PS4はすごいですね。常に基本オンライン状態になってるから、問答無用で
アップデートされたものが、ばんばん適応されるw
さらにアーカイブでEDを見てみようと、ムービー一覧を出してみたら、こんな表記が。
【 エンディング 1 】
( ゚Д゚)!!( ゚Д゚) え、エンデング……1、ですとぉ!?
何故エンディングにナンバリングがされているんだぁぁぁぁぁぁ!!!!
あれですよね。1があるってことは2があるってことですよね?(がび~ん)
もう終わらせようと思っていた矢先の衝撃(笑)
いや~ん!気になっちゃうじゃないのぉぉぉぉぉ!!!どういうこと~~!?
で、あるキャラのキャラエピソードを進め終えたら、そのタイミングで
エンディング 2が流れました!(笑)
あ、ここできたか、エンディング 2ww
で、流れるスタッフロールを見ながら思ったのですが、ここまで物語を補完したうえで
2を終わらせたかったのかなと。
話的にはEDのさらに後の内容のキャラエピソードだったので、ED1で大きな
流れの物語は完結したけど、キャラのその後を追い、それを見終えた時に、
ようやく本当の意味で終わるというか。
登場キャラを最後の最後まで見届けたくてつくったのかなって思いました。
切り捨てていったものを、最終的には全て拾い上げたよなぁ。
え、それでいいんだ?(; ゚Д゚)そこも拾っちゃうの!?
という部分もあったのですが、まぁ、そのあたりは賛否両論かなぁ。
そんなわけで、追加されたキャラエピソードも3人分クリアして、
今は補完ストーリーの方をプレイしてます(*´∀`*)ノ
リンドウさんが前作で腕輪をなくした後の空白の時間の補完ストーリーや
ハルオミ先輩の婚約者だったケイトさんの補完ストーリーなど、他2つか追加されました。
まさかここでリンドウさんの補完ストーリーがくるとは!
これは前作プレイヤー向けの補完ストーリーですね。
多分プレイしてなくても大まかな話はわかるようになってますが、まさかそれに
2の主人公が関わってくるとは思いもよらなかった(笑)
ただリンドウさんの過去を垣間見るだけでなく、しっかりと主人公は討伐任務を
しなくちゃならないという。
で、話を進め、多分最終段階にきてると思うのですが、
神速種ハンニバルの強い事強い事(吐血)
元々ハンニバルは強いアラガミなのですが、その強化種を2人で討伐しなくちゃならない展開。
キャラエピソードの時もそうだったのですが
2人しかいないのに、強敵あてがってくるのやめてほしいっす(目から汗)
4人で相手取っても苦戦する相手を2人で相手にしろって
MURIですからぁぁぁぁぁ!!!
難易度15ということもあるのですが、この補完ストーリーは主人公の装備を
今以上に強化しないとダメと違うだろうか(吐血)
現にクリアしたけど、装備の方はさらに強化段階が用意されているものもあり
まだ入手していない素材もありそうな雰囲気が。
さらにケイトさんの補完ストーリーも、しょっぱなからスサノオ2体の討伐を
主人公とギルとハルオミ先輩の3人でやることになるのですが、
初トライは主人公の耐久値0になり敗北しますた。(チ~ン)
狭い場所でスサノオ2体が暴れまくり、ひかれるは、さされるは、はじきとばされるはで。
そうして瀕死になるたびに、ギルに起こしてもらう主人公(毎度お世話になります)
この補完ストーリーは、ハルオミ先輩もある程度育成しておいてないと厳しいかもしれません。
簡単にクリアさせてくれなさそうだな~補完ストーリー(遠い目)
あ、ちなみに余談ですが、クリアした後に、ギルに話しかけると、どうやら
ケイトさんのお墓参りにハルオミ先輩と行くことになったらしく、それに対して
主人公の会話選択肢が出るのですが、その会話選択肢で
「(ケイトさんに)よろしく伝えておいて。」
を選ぶとギルが
「ああ、伝えておくよ。最高の隊長に出会えた、ってな。」
と言うのですが、
本当ギルは、さらっと直球過ぎて困るよ、俺(鼻血)
思わぬところで、直球ぶちこんでくるからな☆(GJギル)
というわけで、最終戦の時のSSをペタリしておきます☆
で、先日ようやっとクリアしまして、これでスッキリじゃぁぁぁ!!と
思っていたのですが、
クリア後に、あれこれ追加されちゃいましたからぁぁ!!
というわけで、まだプレイしているゴッドイーター2です(笑)
そんなクリア後のお楽しみ要素ですが、ジュークボックスが使用可能になり
アイドルマスターの歌がBGMで聴けるようになりました
(えええええ)
「お願い、シンデレラ!」は、なんかCMで聴いたことあるぞ、この歌w
そして「Thank you!」もどこかで聴いたことあるような(なんでだろうw)
っていうか、なんでアイドルマスターなんだと思ったら
バンダイナムコつながりなんですねw(なるほど納得☆)
しかもステップやポーズがアクションボタンに追加されたりもして
コラボっぷり半端ないです。そして緊張感のなさも半端ないですw
さらにバンナイナムコつながりで、テイルズのコスチュームを始め、
ソードアートオンラインやら銀魂やら、とにかくコラボしまくりでございます!
普通にプレイしているだけでも多すぎるくらいあるコスチュームですが、
クリアした後のお楽しみ要素として
フリーミッションの難易度をあげることにより、コスチュームが入手できるように
なったみたいデス☆
まだ増えようとしているのか……(ゴクリ)
さらにその他のクリア後のお楽しみ要素として、
3人分のキャラエピソードが追加されました。(どぉ~ん)
そして、4つの補完ストーリーが追加されました。(どどぉ~ん)
これでもかぁぁぁ!これでもかぁぁぁ!(どっせ~い)
PS4はすごいですね。常に基本オンライン状態になってるから、問答無用で
アップデートされたものが、ばんばん適応されるw
さらにアーカイブでEDを見てみようと、ムービー一覧を出してみたら、こんな表記が。
【 エンディング 1 】
( ゚Д゚)!!( ゚Д゚) え、エンデング……1、ですとぉ!?
何故エンディングにナンバリングがされているんだぁぁぁぁぁぁ!!!!
あれですよね。1があるってことは2があるってことですよね?(がび~ん)
もう終わらせようと思っていた矢先の衝撃(笑)
いや~ん!気になっちゃうじゃないのぉぉぉぉぉ!!!どういうこと~~!?
で、あるキャラのキャラエピソードを進め終えたら、そのタイミングで
エンディング 2が流れました!(笑)
あ、ここできたか、エンディング 2ww
で、流れるスタッフロールを見ながら思ったのですが、ここまで物語を補完したうえで
2を終わらせたかったのかなと。
話的にはEDのさらに後の内容のキャラエピソードだったので、ED1で大きな
流れの物語は完結したけど、キャラのその後を追い、それを見終えた時に、
ようやく本当の意味で終わるというか。
登場キャラを最後の最後まで見届けたくてつくったのかなって思いました。
切り捨てていったものを、最終的には全て拾い上げたよなぁ。
え、それでいいんだ?(; ゚Д゚)そこも拾っちゃうの!?
という部分もあったのですが、まぁ、そのあたりは賛否両論かなぁ。
そんなわけで、追加されたキャラエピソードも3人分クリアして、
今は補完ストーリーの方をプレイしてます(*´∀`*)ノ
リンドウさんが前作で腕輪をなくした後の空白の時間の補完ストーリーや
ハルオミ先輩の婚約者だったケイトさんの補完ストーリーなど、他2つか追加されました。
まさかここでリンドウさんの補完ストーリーがくるとは!
これは前作プレイヤー向けの補完ストーリーですね。
多分プレイしてなくても大まかな話はわかるようになってますが、まさかそれに
2の主人公が関わってくるとは思いもよらなかった(笑)
ただリンドウさんの過去を垣間見るだけでなく、しっかりと主人公は討伐任務を
しなくちゃならないという。
で、話を進め、多分最終段階にきてると思うのですが、
神速種ハンニバルの強い事強い事(吐血)
元々ハンニバルは強いアラガミなのですが、その強化種を2人で討伐しなくちゃならない展開。
キャラエピソードの時もそうだったのですが
2人しかいないのに、強敵あてがってくるのやめてほしいっす(目から汗)
4人で相手取っても苦戦する相手を2人で相手にしろって
MURIですからぁぁぁぁぁ!!!
難易度15ということもあるのですが、この補完ストーリーは主人公の装備を
今以上に強化しないとダメと違うだろうか(吐血)
現にクリアしたけど、装備の方はさらに強化段階が用意されているものもあり
まだ入手していない素材もありそうな雰囲気が。
さらにケイトさんの補完ストーリーも、しょっぱなからスサノオ2体の討伐を
主人公とギルとハルオミ先輩の3人でやることになるのですが、
初トライは主人公の耐久値0になり敗北しますた。(チ~ン)
狭い場所でスサノオ2体が暴れまくり、ひかれるは、さされるは、はじきとばされるはで。
そうして瀕死になるたびに、ギルに起こしてもらう主人公(毎度お世話になります)
この補完ストーリーは、ハルオミ先輩もある程度育成しておいてないと厳しいかもしれません。
簡単にクリアさせてくれなさそうだな~補完ストーリー(遠い目)
あ、ちなみに余談ですが、クリアした後に、ギルに話しかけると、どうやら
ケイトさんのお墓参りにハルオミ先輩と行くことになったらしく、それに対して
主人公の会話選択肢が出るのですが、その会話選択肢で
「(ケイトさんに)よろしく伝えておいて。」
を選ぶとギルが
「ああ、伝えておくよ。最高の隊長に出会えた、ってな。」
と言うのですが、
本当ギルは、さらっと直球過ぎて困るよ、俺(鼻血)
思わぬところで、直球ぶちこんでくるからな☆(GJギル)
というわけで、最終戦の時のSSをペタリしておきます☆
映画話 【バイオハザード:ザ・ファイナル】
2017年1月22日 映画 コメント (2)
前回で激しく映画話から脱線したので、今回は前置きなしで(笑)
というわけで、映画館に観てまいりました!
【 バイオハザード:ザ・ファイナル 】でございます!
以下、さっくり簡略感想メモ。(注意:物語のネタバレを含みます)
・毎回前作とのつながりの、ぶったぎり感がすごいw
・え、あれ?前回って、なんかとんでもない事になって終わりませんでしたか?
・あれれ?なんか、金髪のグラサン野郎と協力することになったような……
・気がしただけだったね、あはははは(えええええ)
・でも、物語の主軸になる部分は最初にアリスが説明してくれます。
・ええと、2・3・4・5での出来事はざっくり割愛?(笑)
・とりあえず重要なのは、1での出来事デス(`・ω・´)キリッ
・まぁ、途中でいろいろあったけど、とりあえず1に戻った(物語が)
・で、なんだか地下から這い上がって登場するアリス様。
・どうしてそこから出てきたとか、なんでそんなボロボロでヘロヘロなのかとか
・いっさい説明はないです。あ、ないんだ、説明(笑)
・廃屋と化した街中(?)を彷徨いながらも、水を発見!!
・水だ!!水だよ!!ウォ~~タァァァァ!!(アリス様かなり喉が渇いていたらしい)
・かがんで地面の水をがぶ飲みしていると―
・突如、水の中からなんかダッダ~ンウィアァァしたぁぁぁ!!
(残念ながらボヨヨンボヨヨンはありません)
・その後、動きそうな車を発見し、それに乗って移動しだすアリス様。
・が、何やら突如広範囲にわたりスピーカーから警報が鳴り響き
・飛来する巨大クリーチャー(バッサバッサ)
・ここでは、アリス様の華麗なるドライビングテクをご覧いただけます。
・巨大クリーチャーとの白熱するカーレース!!
・いやいやいや、普通だったら、シんでるシんでるww
・もう車の装甲が、まったくもってお役になってないほどの破壊っぷり(笑)
・屋根を穴だらけにされただけでなく、上半分持っていかれるしw
・素晴らしき車解体の様子が観られます(やや、解体の様子がワイルドすぎですが)
・で、あんなことがあったりこんなことがあり、捕まっちゃうアリス様(はしょったぁぁ)
・バイクでビリビリバリバリしちゃって気絶しちゃいました☆(何があった)
・っていうか、アンブレラ社のバイク、すげぇな!
・認証されていない人物が乗ろうとすると、問答無用に電流を流す仕様かw
・目覚めた先で、意外な人物との再会を果たすことに-。
・「そんな……この手で殺したはずなのに…!」
・……ええと、どなた様でしたっけ?この方(えええええ)
・なにぶん、1を観たのは何年前だ?(笑)
・因縁の相手の登場に驚くどころかポカ~ン( ゚Д゚)
・ええと、どっかで見た顔だけど……あ、うん。
・あ、うん。(とりあえず先にいってみよぉ~!)
・で、その御方に、「お友達だよ」と、ざっくりお友達紹介されるが
・そのお友達を思い出せない視聴者その1(がび~ん)
・お友達の首が冷凍保存されて戦車内に収納されていますた(何その用意周到ぶり)
・実に紹介がさらっと割愛されすぎて、誰ともわからずポカ~ン( ゚Д゚)
・とりあえずそれでわかったことといえば
・生き残った同伴者は物語からあっさり消されたということですね。
・っていうか、誰?Σ(゜ε゜;)
・そのあたりの説明はないです(笑)
・どうやら、その走行中の戦車らしき乗り物の後ろから
・大量のゾンビたちが、後を追ってきてます。
・10人20人のレベルではなく、見渡す限り後方をゾンビが埋め尽くす風景。
・どうやらエサ(生きている人間)を紐で縛り、戦車の後ろを走らせ、
・ゾンビを誘導しているらしい。
・しかし、ここでツッコミ隊。
・ゾンビ、足早ぇな(爆)
・そう、走行する戦車だってけっこうなスピードですよ。
・その後を休みなく走ってついてくる大量のゾンビたち。
・ぜってぇ~こいつら、腐ってないよ(爆)
・だって、人間並に、いや人間以上に奴らしっかり走ってるぜ?(笑)
・筋肉絶対鍛えられてるよ!肉ちっとも腐ってる暇ないよ!
・しかも途中でバテそうなゾンビもいそうなのに、奴ら軽快に走ってるぜ?
・「ここからラクーンシティまで120km。そこまで走れるかな?」
・とか、脅しのようにアリス様に言っておりましたが、
・きっと後ろに走ってたゾンビの1人や2人は、それ聞いて
・マジかよ、120km!?俺たち殺すつもりか!?( ;゚Д゚)
・って戦慄走ったと思うよ。
・っていうか、ゾンビだから既にシんでるけどね☆
・もうね、この光景はね、恐怖を覚えるシーンなんですけど、脳内スローガンは
・アンブレラ主催:2017新春ゾンビフルマラソン(どぉ~ん)
・実況中継すればいいよ。頑張って走るゾンビを応援すればいいよ。
・もはや笑いしかないゾンビフルマラソンな光景。
・感動のゴールテープを切るのは、どのゾンビだ!!(どの道、割愛w)
・だけどトップを走ってるゾンビたちは、アリス様のアッパーやら蹴りやらくらう運命。
・とにもかくにもわりにあわない被害っぷり!負けるな俺たち!(誰)
・そして始まってからのアリス様を見て思うわけですが、
・アリス様の強靭な肉体っぷりがすごすぎて、やばい。
・絶対、腹筋で弾丸跳ね返せるよ、アリス様(えええええ)
・けっこうここまでの道中、相当アウチな出来事が。
・が、とにかくボコボコにされようが何されようが、ダメージ少なっ!
・で、あんなことやこんなことがあって、ラクーンシティに到着~!
・が、到着の仕方がなかなかハードすぎるアリス様(ズシャァァァガンガラガッシャ~ン)
・あれ、普通だったらやばいレベルですからぁぁぁぁ!!(ノーヘルアリス様)
・アリス様の強靭な肉体だったからこそ大丈夫だったという。
・そこでも気絶するアリス様。
・目覚めたらそこにはクレアの姿が。
・あ、あれ?ねぇ、クレア。お兄ちゃんはどうしたの?(クリチュ~!)
・まるっとお兄ちゃんの存在は割愛(クリチュ~~~~~!!!)
・しかもなんだかレジスタンスな人のうちの1人と、良い仲になってるクレア。
・( ゚Д゚)
・お兄ちゃん、泣いちゃいそうだよ、クレア。
・お兄ちゃんに断りもなく、そんな男と!(えええええええ)
・そして、ローラ登場。(きたぁぁぁぁ)
・今回バイオに登場することで話題になっていたローラ。
・しかし、自己紹介もなしな展開。え?名前もでてこないの!?
・なので、違うところの記事で、ローラがやった役がコバルトという名前だったのを
・そこで知った(えええええ)
・しかも恋人までいたという設定を
・あとから知った(えええええ)
・ローラの見せ場はそんなに多くないけれど、頑張ってたよ、ローラ!
・そしてそこで戦車が引き連れてきた大量ゾンビと戦うことになるのですが
・アリス様のやることが漢っぷり全開なので、ぜひ見てほしい。
・やることがすごいすごい。
・ゾンビ相手に全く容赦なし(そりゃそうだw)
・で、大量ゾンビもあれだけど、何よりも一番厄介な相手なのは
・ケルベロスだと思う(お犬様でた)
・いろんな強化されたクリーチャーが数多く出てきたけど、こいつらが
・一番最強だと思う。
・足は速いし、俊敏だし、ヒットアウェイの動きが的確だし、群れたら最強。
・どこまでも追ってくるし、障害物の回避能力高いし、隙間もかいくぐれる。
・水の中だって、犬かきで泳げちゃうゼ☆byケルベロス
・絶対腐ってないよね、これも。
・行く先々の道中で、休みなくいろんなクリーチャーがでてきます☆
・そのたびに、アリス様の華麗なアクションを拝めます。
・アリス様、マジすげぇ( ゚Д゚)
・っていうか現実問題、出産後に撮影していたらしいのですが、本当すごいよ、ミラ様。
・あと、レッドクイーン役がミラ様のお嬢さんだということを
・あとから、知った。(えええええ)
・っていうか、ミラ様のお嬢さん、めっちゃ可愛い!(*´pq`*)
・親子の共演すごい。監督はパパだし。
・あと、クレアもすごいです!
・クレアがこれまた穴に落ちて、水槽のようなところに閉じ込められるのですが
・クレア、弾丸解体して、水槽の一部を爆破するからね。
・普通のオナゴにはできない芸当(笑)
・さすがはクレアと、お兄ちゃんもどっかで喜んでるよ!
・金髪のサングラスの人の出番はあんまりないです。(残念~!)
・彼はクリスがいないと輝かないからね。いろいろと。
・サングラス投げつける相手がいないと、モチベーション上がらないもんね(ええええ)
・物語もこれで決着でしょうか。
・個人的な感想としては、最後に綺麗にまとめたなという印象。
・ゲームにも出てくるキャラをシリーズごとに盛りこんでくれた映画バイオ。
・シリーズごとに楽しまさせていただいた映画バイオであります!!
というわけで、映画館に観てまいりました!
【 バイオハザード:ザ・ファイナル 】でございます!
以下、さっくり簡略感想メモ。(注意:物語のネタバレを含みます)
・毎回前作とのつながりの、ぶったぎり感がすごいw
・え、あれ?前回って、なんかとんでもない事になって終わりませんでしたか?
・あれれ?なんか、金髪のグラサン野郎と協力することになったような……
・気がしただけだったね、あはははは(えええええ)
・でも、物語の主軸になる部分は最初にアリスが説明してくれます。
・ええと、2・3・4・5での出来事はざっくり割愛?(笑)
・とりあえず重要なのは、1での出来事デス(`・ω・´)キリッ
・まぁ、途中でいろいろあったけど、とりあえず1に戻った(物語が)
・で、なんだか地下から這い上がって登場するアリス様。
・どうしてそこから出てきたとか、なんでそんなボロボロでヘロヘロなのかとか
・いっさい説明はないです。あ、ないんだ、説明(笑)
・廃屋と化した街中(?)を彷徨いながらも、水を発見!!
・水だ!!水だよ!!ウォ~~タァァァァ!!(アリス様かなり喉が渇いていたらしい)
・かがんで地面の水をがぶ飲みしていると―
・突如、水の中からなんかダッダ~ンウィアァァしたぁぁぁ!!
(残念ながらボヨヨンボヨヨンはありません)
・その後、動きそうな車を発見し、それに乗って移動しだすアリス様。
・が、何やら突如広範囲にわたりスピーカーから警報が鳴り響き
・飛来する巨大クリーチャー(バッサバッサ)
・ここでは、アリス様の華麗なるドライビングテクをご覧いただけます。
・巨大クリーチャーとの白熱するカーレース!!
・いやいやいや、普通だったら、シんでるシんでるww
・もう車の装甲が、まったくもってお役になってないほどの破壊っぷり(笑)
・屋根を穴だらけにされただけでなく、上半分持っていかれるしw
・素晴らしき車解体の様子が観られます(やや、解体の様子がワイルドすぎですが)
・で、あんなことがあったりこんなことがあり、捕まっちゃうアリス様(はしょったぁぁ)
・バイクでビリビリバリバリしちゃって気絶しちゃいました☆(何があった)
・っていうか、アンブレラ社のバイク、すげぇな!
・認証されていない人物が乗ろうとすると、問答無用に電流を流す仕様かw
・目覚めた先で、意外な人物との再会を果たすことに-。
・「そんな……この手で殺したはずなのに…!」
・……ええと、どなた様でしたっけ?この方(えええええ)
・なにぶん、1を観たのは何年前だ?(笑)
・因縁の相手の登場に驚くどころかポカ~ン( ゚Д゚)
・ええと、どっかで見た顔だけど……あ、うん。
・あ、うん。(とりあえず先にいってみよぉ~!)
・で、その御方に、「お友達だよ」と、ざっくりお友達紹介されるが
・そのお友達を思い出せない視聴者その1(がび~ん)
・お友達の首が冷凍保存されて戦車内に収納されていますた(何その用意周到ぶり)
・実に紹介がさらっと割愛されすぎて、誰ともわからずポカ~ン( ゚Д゚)
・とりあえずそれでわかったことといえば
・生き残った同伴者は物語からあっさり消されたということですね。
・っていうか、誰?Σ(゜ε゜;)
・そのあたりの説明はないです(笑)
・どうやら、その走行中の戦車らしき乗り物の後ろから
・大量のゾンビたちが、後を追ってきてます。
・10人20人のレベルではなく、見渡す限り後方をゾンビが埋め尽くす風景。
・どうやらエサ(生きている人間)を紐で縛り、戦車の後ろを走らせ、
・ゾンビを誘導しているらしい。
・しかし、ここでツッコミ隊。
・ゾンビ、足早ぇな(爆)
・そう、走行する戦車だってけっこうなスピードですよ。
・その後を休みなく走ってついてくる大量のゾンビたち。
・ぜってぇ~こいつら、腐ってないよ(爆)
・だって、人間並に、いや人間以上に奴らしっかり走ってるぜ?(笑)
・筋肉絶対鍛えられてるよ!肉ちっとも腐ってる暇ないよ!
・しかも途中でバテそうなゾンビもいそうなのに、奴ら軽快に走ってるぜ?
・「ここからラクーンシティまで120km。そこまで走れるかな?」
・とか、脅しのようにアリス様に言っておりましたが、
・きっと後ろに走ってたゾンビの1人や2人は、それ聞いて
・マジかよ、120km!?俺たち殺すつもりか!?( ;゚Д゚)
・って戦慄走ったと思うよ。
・っていうか、ゾンビだから既にシんでるけどね☆
・もうね、この光景はね、恐怖を覚えるシーンなんですけど、脳内スローガンは
・アンブレラ主催:2017新春ゾンビフルマラソン(どぉ~ん)
・実況中継すればいいよ。頑張って走るゾンビを応援すればいいよ。
・もはや笑いしかないゾンビフルマラソンな光景。
・感動のゴールテープを切るのは、どのゾンビだ!!(どの道、割愛w)
・だけどトップを走ってるゾンビたちは、アリス様のアッパーやら蹴りやらくらう運命。
・とにもかくにもわりにあわない被害っぷり!負けるな俺たち!(誰)
・そして始まってからのアリス様を見て思うわけですが、
・アリス様の強靭な肉体っぷりがすごすぎて、やばい。
・絶対、腹筋で弾丸跳ね返せるよ、アリス様(えええええ)
・けっこうここまでの道中、相当アウチな出来事が。
・が、とにかくボコボコにされようが何されようが、ダメージ少なっ!
・で、あんなことやこんなことがあって、ラクーンシティに到着~!
・が、到着の仕方がなかなかハードすぎるアリス様(ズシャァァァガンガラガッシャ~ン)
・あれ、普通だったらやばいレベルですからぁぁぁぁ!!(ノーヘルアリス様)
・アリス様の強靭な肉体だったからこそ大丈夫だったという。
・そこでも気絶するアリス様。
・目覚めたらそこにはクレアの姿が。
・あ、あれ?ねぇ、クレア。お兄ちゃんはどうしたの?(クリチュ~!)
・まるっとお兄ちゃんの存在は割愛(クリチュ~~~~~!!!)
・しかもなんだかレジスタンスな人のうちの1人と、良い仲になってるクレア。
・( ゚Д゚)
・お兄ちゃん、泣いちゃいそうだよ、クレア。
・お兄ちゃんに断りもなく、そんな男と!(えええええええ)
・そして、ローラ登場。(きたぁぁぁぁ)
・今回バイオに登場することで話題になっていたローラ。
・しかし、自己紹介もなしな展開。え?名前もでてこないの!?
・なので、違うところの記事で、ローラがやった役がコバルトという名前だったのを
・そこで知った(えええええ)
・しかも恋人までいたという設定を
・あとから知った(えええええ)
・ローラの見せ場はそんなに多くないけれど、頑張ってたよ、ローラ!
・そしてそこで戦車が引き連れてきた大量ゾンビと戦うことになるのですが
・アリス様のやることが漢っぷり全開なので、ぜひ見てほしい。
・やることがすごいすごい。
・ゾンビ相手に全く容赦なし(そりゃそうだw)
・で、大量ゾンビもあれだけど、何よりも一番厄介な相手なのは
・ケルベロスだと思う(お犬様でた)
・いろんな強化されたクリーチャーが数多く出てきたけど、こいつらが
・一番最強だと思う。
・足は速いし、俊敏だし、ヒットアウェイの動きが的確だし、群れたら最強。
・どこまでも追ってくるし、障害物の回避能力高いし、隙間もかいくぐれる。
・水の中だって、犬かきで泳げちゃうゼ☆byケルベロス
・絶対腐ってないよね、これも。
・行く先々の道中で、休みなくいろんなクリーチャーがでてきます☆
・そのたびに、アリス様の華麗なアクションを拝めます。
・アリス様、マジすげぇ( ゚Д゚)
・っていうか現実問題、出産後に撮影していたらしいのですが、本当すごいよ、ミラ様。
・あと、レッドクイーン役がミラ様のお嬢さんだということを
・あとから、知った。(えええええ)
・っていうか、ミラ様のお嬢さん、めっちゃ可愛い!(*´pq`*)
・親子の共演すごい。監督はパパだし。
・あと、クレアもすごいです!
・クレアがこれまた穴に落ちて、水槽のようなところに閉じ込められるのですが
・クレア、弾丸解体して、水槽の一部を爆破するからね。
・普通のオナゴにはできない芸当(笑)
・さすがはクレアと、お兄ちゃんもどっかで喜んでるよ!
・金髪のサングラスの人の出番はあんまりないです。(残念~!)
・彼はクリスがいないと輝かないからね。いろいろと。
・サングラス投げつける相手がいないと、モチベーション上がらないもんね(ええええ)
・物語もこれで決着でしょうか。
・個人的な感想としては、最後に綺麗にまとめたなという印象。
・ゲームにも出てくるキャラをシリーズごとに盛りこんでくれた映画バイオ。
・シリーズごとに楽しまさせていただいた映画バイオであります!!
映画話のはずが……。
2017年1月20日 映画
画像は5のものですが、映画は最新作にして最終章の
【 バイオハザード ザ・ファイナル 】でございます!
先週の水曜日にフラリと映画館にいって観てきました!
というか、映画館に行くの、なんかめっちゃ久しぶりなような気が。
相変わらず地元の映画館はホームシアター並に快適だったのですが
私が来なかった間に、
チケット受付窓口が無人化され、全て機械対応になっていたのには、びっくりしました(笑)
カウンターに人じゃなくて機械が並んどる~~~Σ(゜ε゜;)
で、しばらく上映まで時間があったので、腰かけて今後の公開映画の予告が
入り口スクリーンでやっていたので、しばし観賞。
実はこの予告見るの、けっこう好きだったり(*´ω`*)タノシイ♪
これからやる作品のダイジェスト、いわばいいとこどりをしてくれてるので
ざっくりとその作品を見た気になれるところが良いのです。
しかも予告って実に観てみたいという気持ちを沸かせるつくりをしているので
ワクワクしちゃう(*´pq`*)
そんな中で、予告で気になったのは【 アサシン・クリード 】。
私の記憶上、アサシン・クリードってゲームじゃなかったっけ?もしや実写化したの!?
という驚きと共に、スタイリッシュなアクションと世界観に久々に
これは映画館に観に来なければ~!っていう気持ちにさせられました!
自分の遺伝子を通して、先祖の記憶を疑似体験(?)するって、しゅげぇ( ゚Д゚)
3月3日公開ということで、これは是が非でも映画館に行かねば!
あと観たいと思ったのが【 ドクター・ストレンジ 】。
マーベルの作品はけっこう好きなんですよね~♪
- その男、上から目線の天才外科医。すべてを失い彼は目覚める。 -
上から目線ってww
しかも魔術師として生まれ変わっちゃいますからぁぁぁ!!
良いね、この突拍子もない感じ(笑)
いきなり外科医から魔術師に
なるかいな(爆)でも好き。こういう展開。すごく好き。
しかも私どうしてもこの主人公のドクター・ストレンジを見ると、
ドラゴンエイジ:インクイジションのドリアンを思い出しちゃうんですけどぉぉぉ(鼻血)
すいません。まったくの別モノなのですが、なんか私が一番困る(なんで)
あと魔術もカッコイイんですよ!魔術の演出がグローバルで!(なんじゃそりゃ)
うまく言葉で説明できないので、予告見て下さい(丸投げしたぁぁぁ)
あと、主人公が、紙切れを渡されて「これは、…なんの魔法だ?」って聞くと
「それはWi-Fiのパスワードだよ」っていうやりとりが
すごくツボりました(笑)こういうユーモア好きvv
こちらは1月27日に公開ということで、こちらも映画館に観に行きたいですv
けっこう映画館で見たかった作品を見送り、DVD(ブルーレイ)で自宅で見ることが多いのですが
やっぱアクションものは映画館で観たい!とバイオを見て再確認。
っていうか、予告の話ばかりで、ちっともバイオの話してないことに気づいたww
というわけで、バイオ話は次回にしようと思います!
あ!!あと!!予告でかなりテンションあがったのは
【 バイオハザード:ヴァンデッタ 】でございます!
私の記憶だと去年の年末だか年明けあたりに公開予定だった気がしたのですが
実際の公開日は2017.5.27でした。
バイオハザードのフルCG長編アニメーション映画の新作でございます!
第3弾のフルCG長編アニメーション映画になるわけですが、新作には
我らのクリチュが登場するのであります!(正:クリス)
初代主人公にして鋼のマッチョ、そして意外にヒロインポジションになることが多い
クリス・レッドフィールドでございまぁ~す!(選挙カー箱乗り中)
第1・第2と前髪サラリなレオンが活躍し放題でしたが、第3にして
上腕二頭筋ムキムキなクリスの登場です!(あくまでも私のイメージが豪快に混ざってます)
でもね、予告見ると相も変わらず
仲いいんだか悪いんだか、わからないね、この2人(笑)
キャハハ~ウフフ~☆な関係の2人も怖いけど、一緒にカフェって和やかに
談笑するようには見えないあたりが。
で、それよりも何よりもレベッカが大学教授になってたことに、あたいびっくりしたよ。
しかも今回はレベッカがヒロインポジションでしょうか?
うっかり、クリスがヒロインポジションになる展開にならないでしょうか?(なるか)
でもバイオのセオリーにのっとると、
バイオ女子はとんでもなく強いからな(ゴールデン肝っ玉)
レベッカを救うためにクリス大奮闘……する内容なのかな?(レオンはどうした)
でもね、そろそろ幸せになってほしいよ、クリチュには。(いきなりどうした)
あ、ちなみに予告の最後にビルを這い上ってきたであろうタイラント(ネメシス?)っぽい方に
「 レッド・フィールドぉぉぉぉ 」
ってクリスが呼ばれていて、
不覚にも心の中で盛大にふきました(ぶっふぅ~)
本当クリチュは大概しつこい輩にやけに好かれるわよね。
そんなわけで、東京は4つの劇場での公開なのですが、
そのうちのひとつが、めっちゃ地元の映画館なので、
映画館チョイスしてくれた人に足を向けて寝れません(ええええ)
ありがとぉぉぉぉ!!!第2弾の時も地元で公開してくれたのよね~(*´ω`*)
新宿まで出るのは億劫なので(超出不精な人)非常に助かりますv
また映画館に観に行かなくちゃvvまだ先の話ですが楽しみです♪前売り買わねば!
【 バイオハザード ザ・ファイナル 】でございます!
先週の水曜日にフラリと映画館にいって観てきました!
というか、映画館に行くの、なんかめっちゃ久しぶりなような気が。
相変わらず地元の映画館はホームシアター並に快適だったのですが
私が来なかった間に、
チケット受付窓口が無人化され、全て機械対応になっていたのには、びっくりしました(笑)
カウンターに人じゃなくて機械が並んどる~~~Σ(゜ε゜;)
で、しばらく上映まで時間があったので、腰かけて今後の公開映画の予告が
入り口スクリーンでやっていたので、しばし観賞。
実はこの予告見るの、けっこう好きだったり(*´ω`*)タノシイ♪
これからやる作品のダイジェスト、いわばいいとこどりをしてくれてるので
ざっくりとその作品を見た気になれるところが良いのです。
しかも予告って実に観てみたいという気持ちを沸かせるつくりをしているので
ワクワクしちゃう(*´pq`*)
そんな中で、予告で気になったのは【 アサシン・クリード 】。
私の記憶上、アサシン・クリードってゲームじゃなかったっけ?もしや実写化したの!?
という驚きと共に、スタイリッシュなアクションと世界観に久々に
これは映画館に観に来なければ~!っていう気持ちにさせられました!
自分の遺伝子を通して、先祖の記憶を疑似体験(?)するって、しゅげぇ( ゚Д゚)
3月3日公開ということで、これは是が非でも映画館に行かねば!
あと観たいと思ったのが【 ドクター・ストレンジ 】。
マーベルの作品はけっこう好きなんですよね~♪
- その男、上から目線の天才外科医。すべてを失い彼は目覚める。 -
上から目線ってww
しかも魔術師として生まれ変わっちゃいますからぁぁぁ!!
良いね、この突拍子もない感じ(笑)
いきなり外科医から魔術師に
なるかいな(爆)でも好き。こういう展開。すごく好き。
しかも私どうしてもこの主人公のドクター・ストレンジを見ると、
ドラゴンエイジ:インクイジションのドリアンを思い出しちゃうんですけどぉぉぉ(鼻血)
すいません。まったくの別モノなのですが、なんか私が一番困る(なんで)
あと魔術もカッコイイんですよ!魔術の演出がグローバルで!(なんじゃそりゃ)
うまく言葉で説明できないので、予告見て下さい(丸投げしたぁぁぁ)
あと、主人公が、紙切れを渡されて「これは、…なんの魔法だ?」って聞くと
「それはWi-Fiのパスワードだよ」っていうやりとりが
すごくツボりました(笑)こういうユーモア好きvv
こちらは1月27日に公開ということで、こちらも映画館に観に行きたいですv
けっこう映画館で見たかった作品を見送り、DVD(ブルーレイ)で自宅で見ることが多いのですが
やっぱアクションものは映画館で観たい!とバイオを見て再確認。
っていうか、予告の話ばかりで、ちっともバイオの話してないことに気づいたww
というわけで、バイオ話は次回にしようと思います!
あ!!あと!!予告でかなりテンションあがったのは
【 バイオハザード:ヴァンデッタ 】でございます!
私の記憶だと去年の年末だか年明けあたりに公開予定だった気がしたのですが
実際の公開日は2017.5.27でした。
バイオハザードのフルCG長編アニメーション映画の新作でございます!
第3弾のフルCG長編アニメーション映画になるわけですが、新作には
我らのクリチュが登場するのであります!(正:クリス)
初代主人公にして鋼のマッチョ、そして意外にヒロインポジションになることが多い
クリス・レッドフィールドでございまぁ~す!(選挙カー箱乗り中)
第1・第2と前髪サラリなレオンが活躍し放題でしたが、第3にして
上腕二頭筋ムキムキなクリスの登場です!(あくまでも私のイメージが豪快に混ざってます)
でもね、予告見ると相も変わらず
仲いいんだか悪いんだか、わからないね、この2人(笑)
キャハハ~ウフフ~☆な関係の2人も怖いけど、一緒にカフェって和やかに
談笑するようには見えないあたりが。
で、それよりも何よりもレベッカが大学教授になってたことに、あたいびっくりしたよ。
しかも今回はレベッカがヒロインポジションでしょうか?
うっかり、クリスがヒロインポジションになる展開にならないでしょうか?(なるか)
でもバイオのセオリーにのっとると、
バイオ女子はとんでもなく強いからな(ゴールデン肝っ玉)
レベッカを救うためにクリス大奮闘……する内容なのかな?(レオンはどうした)
でもね、そろそろ幸せになってほしいよ、クリチュには。(いきなりどうした)
あ、ちなみに予告の最後にビルを這い上ってきたであろうタイラント(ネメシス?)っぽい方に
「 レッド・フィールドぉぉぉぉ 」
ってクリスが呼ばれていて、
不覚にも心の中で盛大にふきました(ぶっふぅ~)
本当クリチュは大概しつこい輩にやけに好かれるわよね。
そんなわけで、東京は4つの劇場での公開なのですが、
そのうちのひとつが、めっちゃ地元の映画館なので、
映画館チョイスしてくれた人に足を向けて寝れません(ええええ)
ありがとぉぉぉぉ!!!第2弾の時も地元で公開してくれたのよね~(*´ω`*)
新宿まで出るのは億劫なので(超出不精な人)非常に助かりますv
また映画館に観に行かなくちゃvvまだ先の話ですが楽しみです♪前売り買わねば!
時間さえあれば家の片づけ&処分&整理整頓している竜堂でございます。
皆様、こんにちわ~!(*´∀`*)ノ
寒いですね。言うまでもないですが、寒いですね。
地元は雪こそ降らなかったものの、私の部屋は1月に入ってからは
朝方は毎日ほぼ1ケタの気温でございます。(((゚Д゚;)))サビィィィ
この間の土日なんかは、今季最大の寒波到来ということもあって
朝方、4℃の部屋で寝てました。(顔冷たい)
でも、毎年こんなもんなので、毎年恒例といった感じです。
そして毎度思うのは
布団の保温力と包容力って、すげぇってことです。
そんな部屋で寝ていても、電気毛布とかなくたって、布団の中は最適温度が
保たれており、マジ、布団と結婚して良かったと思います(結婚したの!?)
でも、寝てる時はいいのですが、起きてその部屋で着替えをしないといけない時は
マジ心の中での乾布摩擦が必要です(心の中でかい)
で、普通に部屋にいる時も、10~12℃とかなので、
最近、手が冷たくて若干手袋欲しいです。
足はコタツがホールドしてくれてるのでいいのですが、手だけはあかんのです。
そんな感じの今日この頃ですが、そんな寒い中、この間チャリンコを20~30分こいだら
耳の中が痛くて、参りました。(最高気温6℃、最低気温-5℃の日)
むしろ鼻の方が冷たさを感じそうなのですが、耳の中が痛い痛い。
父の入院先の病院についた頃には、父より私がハァハァゼィゼィしていてやばかった(笑)
でも、そんな寒さがしばれる冬が私、好きだわと再確認。
こう寒くて身もすくむし気持ちも切なくなるのですが、
この寒さ、私、好き(*´pq`*)ウフフみたいな。
夏のうだるような暑さに比べ、よっぽど息が吸えるというような感覚が。
あと、ちょうど病院から帰る時間帯が夕暮れ時で、ちょうど日が沈む頃なんです。
遠くの方で直視できないほど神々しい眩い光を放ちながら沈んでいく太陽が
言葉で言い表せないほど綺麗で、
見るたびに、ちょっと泣けてくる自分がいたりします(笑)
人の往来もちょうどまばらな時間帯で、「カラスが鳴いたら帰りましょう~♪」の
メロディが流れちゃったりして。
うん。帰るよ。私も帰るよ。おうちに(涙目)みたいな。
若干いろいろな事に疲れてる自分もいたりして、余計にいろんなことが
心にしみるのかもしれないなと思ったり。
なんか最近ちょっと優しい言葉をかけられると、すぐにウルっときちゃいます。
この間、もう辞めてから多分4年くらい経つのですが、元職場に買い物に行ったら
一緒に働いていた時に良くしてもらったスタッフの方達がいて、いろいろと話を
その時に聞いてくれたのです。
笑いをとりつつもすごく今の現状にいる私を励ましてくれまして、ちょっと
あれ以上優しい言葉かけられたら、私泣いちゃうんじゃないかと思ったくらいです
(というか、目頭に既に涙浮いてた)
辞めてからだいぶ経つのに、いまだに久しぶりに行けば歓迎してくれて
有難いことだなと毎回しみじみ思います。
帰り道いろいろと思案するのですが、綺麗な光景に癒されつつ今日も過ぎていくと。
まだまだ寒い季節なので、皆様も暖をとりながらお過ごしください(*´ω`*)
皆様、こんにちわ~!(*´∀`*)ノ
寒いですね。言うまでもないですが、寒いですね。
地元は雪こそ降らなかったものの、私の部屋は1月に入ってからは
朝方は毎日ほぼ1ケタの気温でございます。(((゚Д゚;)))サビィィィ
この間の土日なんかは、今季最大の寒波到来ということもあって
朝方、4℃の部屋で寝てました。(顔冷たい)
でも、毎年こんなもんなので、毎年恒例といった感じです。
そして毎度思うのは
布団の保温力と包容力って、すげぇってことです。
そんな部屋で寝ていても、電気毛布とかなくたって、布団の中は最適温度が
保たれており、マジ、布団と結婚して良かったと思います(結婚したの!?)
でも、寝てる時はいいのですが、起きてその部屋で着替えをしないといけない時は
マジ心の中での乾布摩擦が必要です(心の中でかい)
で、普通に部屋にいる時も、10~12℃とかなので、
最近、手が冷たくて若干手袋欲しいです。
足はコタツがホールドしてくれてるのでいいのですが、手だけはあかんのです。
そんな感じの今日この頃ですが、そんな寒い中、この間チャリンコを20~30分こいだら
耳の中が痛くて、参りました。(最高気温6℃、最低気温-5℃の日)
むしろ鼻の方が冷たさを感じそうなのですが、耳の中が痛い痛い。
父の入院先の病院についた頃には、父より私がハァハァゼィゼィしていてやばかった(笑)
でも、そんな寒さがしばれる冬が私、好きだわと再確認。
こう寒くて身もすくむし気持ちも切なくなるのですが、
この寒さ、私、好き(*´pq`*)ウフフみたいな。
夏のうだるような暑さに比べ、よっぽど息が吸えるというような感覚が。
あと、ちょうど病院から帰る時間帯が夕暮れ時で、ちょうど日が沈む頃なんです。
遠くの方で直視できないほど神々しい眩い光を放ちながら沈んでいく太陽が
言葉で言い表せないほど綺麗で、
見るたびに、ちょっと泣けてくる自分がいたりします(笑)
人の往来もちょうどまばらな時間帯で、「カラスが鳴いたら帰りましょう~♪」の
メロディが流れちゃったりして。
うん。帰るよ。私も帰るよ。おうちに(涙目)みたいな。
若干いろいろな事に疲れてる自分もいたりして、余計にいろんなことが
心にしみるのかもしれないなと思ったり。
なんか最近ちょっと優しい言葉をかけられると、すぐにウルっときちゃいます。
この間、もう辞めてから多分4年くらい経つのですが、元職場に買い物に行ったら
一緒に働いていた時に良くしてもらったスタッフの方達がいて、いろいろと話を
その時に聞いてくれたのです。
笑いをとりつつもすごく今の現状にいる私を励ましてくれまして、ちょっと
あれ以上優しい言葉かけられたら、私泣いちゃうんじゃないかと思ったくらいです
(というか、目頭に既に涙浮いてた)
辞めてからだいぶ経つのに、いまだに久しぶりに行けば歓迎してくれて
有難いことだなと毎回しみじみ思います。
帰り道いろいろと思案するのですが、綺麗な光景に癒されつつ今日も過ぎていくと。
まだまだ寒い季節なので、皆様も暖をとりながらお過ごしください(*´ω`*)
どんどん、ドドオン!68
2017年1月16日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (2)
現在BO鏡開きイベント第2期間が実施中のドドオンですが、
その一方で、ようやくシーズン2.2のメインストーリーを
クリアしました!(*´∀`*)ノ
もっとキャラの育成と装備品を強化してからと思っていたのですが
とりあえずは、どの程度なのか下見にいく気分で進めました!
そしたらけっこうサクサク進めることができて、
もうこのまま最後までいっちゃっていいんじゃない?
という感じになり、勢いでクリアしてしまった感じです。
シーズン2.1のラスボスはかなり苦戦したので、今回もそれを
懸念してたのですが、
わりとサックリ倒せちゃいました☆( ゚Д゚)アラマッ
優秀なサポさんのおかげもあり、回復アイテムも1回も使わずで(ありがたや~)
なんかドオオンはストーリー的に盛り上がるというよりかは、
メイポたちと旅して楽しいという感じになってきてます(笑)
先の物語が気になって仕方ない!早く進めたい!って感じじゃないんですよね。
進められたら進めようかなみたいなw
前にも書いたことがあるのですが、最初の頃から、主人公を中心とした物語ではなく、
常に他の誰かの物語に関わるだけのポジションなので、物語における主人公の
立ち位置がいつも傍観者になってしまうんですよね。
物語における重要性を主人公に課せてない為に、誰かの為のおつかい感が出てしまうし、
「あなたでなければいけない」という必要とされてる感もあまりないので
積極的に物語に入っていけないとでもいうか。
周りに良いキャラを登場させているのに、作業的な役割の窓口ポジションだったりするので
もっと他のキャラとの連結感とでもいうべきものがあればなと。
ドラマ性をもっと物語を盛ってもらえたらいいのになと思うドドオンです。
普通にプレイできるということは、総合的な意味ではきっと合格点なんだろうけど
物語としては大事な要素が足りない気が。
あとDDの黒呪島のように、宝箱からレア装備品がドロップできるというなら
周回作業もわりとコンスタントにこなせていたのですが、ドドオンは基本
やることをやってしまうと、あとはそのままになってしまう気がします。
自分なりの楽しみ方や交流があれば、だいぶ遊び方も異なるのですが―。
とまぁ、そんな感じですが、新しい大陸の散策はとても新鮮で楽しかったですv
SSを撮るのが楽しい事楽しい事♪(*´ω`*)もう撮影スポットだらけでw
まだ行けていない場所も多くあるのですが、物語の進行上、次のアップデートに
解禁なのかなと思う場所も。
とりあえず物語としては一段落したので、必要に応じで次のアップデートまで
ボチボチとプレイしようと思ってます☆
そして地域素材のバザーが解禁されましたね!
ちょっとどんな感じだろうと、バザーをのぞいてみたのですが、けっこう取得が
難しいものが、かなり安く売られていたり、逆にその地域素材がそんな高値で!?
というのもあり。
なので、クラフトで頑張って作成するよりも安い場合も。
必要素材を購入してクラフトでレア素材を作成した方が安上がりじゃんと思ってたのですが
その必要素材購入費用で、レア素材が買えちゃったりしたり、むしろそのクラフトで
かかる費用の方が高くつく場合もあったりで。
(例)黒色火薬を1つクラフトするのに必要な費用が10000G。
バザーで購入すれば、それ以下の費用で購入できる場合も。
現にバザーで500G×5つで出ていて即購入した人w
普通にクラフトすれば50000Gはかかるものが、2500Gですんだ。
その時の状況次第でどちらがより安くあがるかを見比べると良いなと思った次第です。
あと、意外にクラフト費用、かかってたんだなと思いました。
レア素材のクラフトは必須だったので、費用は問題視してなかったのですが、
地域素材のバザーが解禁されたことで気づきました。
その一方で、ようやくシーズン2.2のメインストーリーを
クリアしました!(*´∀`*)ノ
もっとキャラの育成と装備品を強化してからと思っていたのですが
とりあえずは、どの程度なのか下見にいく気分で進めました!
そしたらけっこうサクサク進めることができて、
もうこのまま最後までいっちゃっていいんじゃない?
という感じになり、勢いでクリアしてしまった感じです。
シーズン2.1のラスボスはかなり苦戦したので、今回もそれを
懸念してたのですが、
わりとサックリ倒せちゃいました☆( ゚Д゚)アラマッ
優秀なサポさんのおかげもあり、回復アイテムも1回も使わずで(ありがたや~)
なんかドオオンはストーリー的に盛り上がるというよりかは、
メイポたちと旅して楽しいという感じになってきてます(笑)
先の物語が気になって仕方ない!早く進めたい!って感じじゃないんですよね。
進められたら進めようかなみたいなw
前にも書いたことがあるのですが、最初の頃から、主人公を中心とした物語ではなく、
常に他の誰かの物語に関わるだけのポジションなので、物語における主人公の
立ち位置がいつも傍観者になってしまうんですよね。
物語における重要性を主人公に課せてない為に、誰かの為のおつかい感が出てしまうし、
「あなたでなければいけない」という必要とされてる感もあまりないので
積極的に物語に入っていけないとでもいうか。
周りに良いキャラを登場させているのに、作業的な役割の窓口ポジションだったりするので
もっと他のキャラとの連結感とでもいうべきものがあればなと。
ドラマ性をもっと物語を盛ってもらえたらいいのになと思うドドオンです。
普通にプレイできるということは、総合的な意味ではきっと合格点なんだろうけど
物語としては大事な要素が足りない気が。
あとDDの黒呪島のように、宝箱からレア装備品がドロップできるというなら
周回作業もわりとコンスタントにこなせていたのですが、ドドオンは基本
やることをやってしまうと、あとはそのままになってしまう気がします。
自分なりの楽しみ方や交流があれば、だいぶ遊び方も異なるのですが―。
とまぁ、そんな感じですが、新しい大陸の散策はとても新鮮で楽しかったですv
SSを撮るのが楽しい事楽しい事♪(*´ω`*)もう撮影スポットだらけでw
まだ行けていない場所も多くあるのですが、物語の進行上、次のアップデートに
解禁なのかなと思う場所も。
とりあえず物語としては一段落したので、必要に応じで次のアップデートまで
ボチボチとプレイしようと思ってます☆
そして地域素材のバザーが解禁されましたね!
ちょっとどんな感じだろうと、バザーをのぞいてみたのですが、けっこう取得が
難しいものが、かなり安く売られていたり、逆にその地域素材がそんな高値で!?
というのもあり。
なので、クラフトで頑張って作成するよりも安い場合も。
必要素材を購入してクラフトでレア素材を作成した方が安上がりじゃんと思ってたのですが
その必要素材購入費用で、レア素材が買えちゃったりしたり、むしろそのクラフトで
かかる費用の方が高くつく場合もあったりで。
(例)黒色火薬を1つクラフトするのに必要な費用が10000G。
バザーで購入すれば、それ以下の費用で購入できる場合も。
現にバザーで500G×5つで出ていて即購入した人w
普通にクラフトすれば50000Gはかかるものが、2500Gですんだ。
その時の状況次第でどちらがより安くあがるかを見比べると良いなと思った次第です。
あと、意外にクラフト費用、かかってたんだなと思いました。
レア素材のクラフトは必須だったので、費用は問題視してなかったのですが、
地域素材のバザーが解禁されたことで気づきました。
夢話 【満開の桜と津波】
2017年1月16日 夢話つい昨日あたりに見た夢がとても印象的で起きた後も覚えていたので
書き留めておこうと思います。
以下、夢の内容(覚えている範囲ですが)
私は一人で広い公園の敷地内を歩いているのです。
場所的には近所にある国営公園に似たような場所で、私以外にも散策している
人たちの姿がちらほらと。
で、空は雲一つない快晴で、見渡す限り青い空が広がっていたのです。
そして、その青い空を背景に、目の前には満開の桜の木が1本立っていて
その桜の花びらが、幻想的な感じで舞い散っていたわけです。
で、その桜の木の幹は細く芸術的な形で生えており、松の木のような形で空に
伸びるように高く生えており、その先端に、濃いピンク色の花をつけていたのです。
そしてその、細い幹には、たくさんの子供たちが木登りをしている姿が。
木登りをしているというよりかは、もう登ってしまい上ではしゃいでいるのが
なんとなくわかるような雰囲気。
で、私はすごく穏やかな気持ちで歩きながらそれを見ていたのです。
本当に広く澄み渡った青空に桜の花びらが舞ってるのがとても綺麗で―。
と、その瞬間、
降ってわいたかのように、突然、その景色に水の壁が現れるのです。
青い空を背景に突如現れた見上げるほどの高さがある水の壁。
かなり高いです。普通に考えるとありえない高さの水の壁。
まるで取ってつけたみたいなそれは、視界に見える青空の範囲の1/3を占め
私のいる場所よりもかなり向こう側に見えたのです。
その瞬間、夢の中で私は「(やばい…あれ、津波だ……!!)(((゚Д゚;)))」ってなり
周りにいた人たちにも「早く逃げて!津波がくる!!!」と言って走り出すのです。
周りの人たちも、急に現れたその水の壁に呆気にとられていて、状況把握ができておらず
「え………?え……?何アレ?( ゚Д゚)」という感じの雰囲気。
でも夢の中では私は、けっこう冷静に
あの高さの津波がきたら、状況的にまず無理かも。それ以前に速さ的にも
今からじゃとても間に合わない…っ!
とか思ってるのです。
何せありえないほどの高さ。
が、逃げ出すも何も走り始めた途端に、それはくるのですが、
「(飲み込まれる……っっ!)」と思ったら
流されるどころか、バケツいっぱいぶんの水を頭から全身にかぶった程度の衝撃。
あ、あれ………?( ゚Д゚)?え?うん?
でも津波が襲いかかってくるような勢いとか音とかまったくもってなく、
バッシャァ~ンとか、突如勢いよく水をかけられた感じ。
で、夢の中で私は全身びしょ濡れになったのですが、濡れている感覚や冷たいと
感じるわけでもなく、なんか全身濡れちゃったけどみたいな。
え?この程度?この程度ですんじゃったの?
という戸惑いもありつつ、場面は切り替わり全身びしょ濡れのまま、家の近くの駐車場まで
歩いて帰ってるところで、夢は終わりました。
朧げですが、何故か家には姉が来ていた……ような気がします。
そんなわけで、物凄く起きた時に憂鬱な気分になるということもなく、
ただ、鮮明に満開の桜の花びらが散る光景が綺麗だったなと。
で、夢占いで調べてみたんです。
どうやら旬の時期に見る満開の桜の夢は吉夢らしいのですが、
旬の時期以外の季節外れの桜の夢は凶夢で不安の増大の暗示らしいです。
今は冬だから季節外れになるけど、夢の中では周りの木々は緑が生い茂ってたから
旬の時期の解釈はダメかな?(笑)
桜吹雪の夢は、人生においてのベストなタイミングを知らせるしるしらしいです。
しかし事態は急を要しているとか。素早い行動が吉らしい。
だけど、なんのベストのタイミングなんだ?(がび~ん)
ただ桜吹雪というほど、吹雪いていたわけでもないような……どの程度なのかな。
花びらけっこう散って舞ってたけど…。
ちなみに余談ですが、満開の桜を誰かと一緒に見ている夢は「より良いパートナーの出会い」とか。
残念ながら、夢の中ではわたくしめは一人でしたが(鼻血)
津波の方の夢占いは、だいぶ私の夢があいまいな展開だった為に
どう解釈をしたらいいか迷います(笑)
津波に遭う夢……とも違う気がするし、津波が押し寄せる夢……とも違うし
津波にのみこまれた夢…とも違う気が。
ただのみこまれて自力でピンチから助かる夢は、様々な困難にあっても乗り越えられる暗示とか。
このあたりは、なんとなくグレーゾーンな感じが。
でもなんとなく、自分でもそういうことかなと思う解釈もありました。
あと、桜の木に子供たちがたくさん木登りして乗ってたという点と、
その桜の木の幹が細く芸術的な形をしていたという点などは、あまり関係ないのかな?
でもあの夢の中の綺麗な光景は、ちょっと得をした気分になりました。
書き留めておこうと思います。
以下、夢の内容(覚えている範囲ですが)
私は一人で広い公園の敷地内を歩いているのです。
場所的には近所にある国営公園に似たような場所で、私以外にも散策している
人たちの姿がちらほらと。
で、空は雲一つない快晴で、見渡す限り青い空が広がっていたのです。
そして、その青い空を背景に、目の前には満開の桜の木が1本立っていて
その桜の花びらが、幻想的な感じで舞い散っていたわけです。
で、その桜の木の幹は細く芸術的な形で生えており、松の木のような形で空に
伸びるように高く生えており、その先端に、濃いピンク色の花をつけていたのです。
そしてその、細い幹には、たくさんの子供たちが木登りをしている姿が。
木登りをしているというよりかは、もう登ってしまい上ではしゃいでいるのが
なんとなくわかるような雰囲気。
で、私はすごく穏やかな気持ちで歩きながらそれを見ていたのです。
本当に広く澄み渡った青空に桜の花びらが舞ってるのがとても綺麗で―。
と、その瞬間、
降ってわいたかのように、突然、その景色に水の壁が現れるのです。
青い空を背景に突如現れた見上げるほどの高さがある水の壁。
かなり高いです。普通に考えるとありえない高さの水の壁。
まるで取ってつけたみたいなそれは、視界に見える青空の範囲の1/3を占め
私のいる場所よりもかなり向こう側に見えたのです。
その瞬間、夢の中で私は「(やばい…あれ、津波だ……!!)(((゚Д゚;)))」ってなり
周りにいた人たちにも「早く逃げて!津波がくる!!!」と言って走り出すのです。
周りの人たちも、急に現れたその水の壁に呆気にとられていて、状況把握ができておらず
「え………?え……?何アレ?( ゚Д゚)」という感じの雰囲気。
でも夢の中では私は、けっこう冷静に
あの高さの津波がきたら、状況的にまず無理かも。それ以前に速さ的にも
今からじゃとても間に合わない…っ!
とか思ってるのです。
何せありえないほどの高さ。
が、逃げ出すも何も走り始めた途端に、それはくるのですが、
「(飲み込まれる……っっ!)」と思ったら
流されるどころか、バケツいっぱいぶんの水を頭から全身にかぶった程度の衝撃。
あ、あれ………?( ゚Д゚)?え?うん?
でも津波が襲いかかってくるような勢いとか音とかまったくもってなく、
バッシャァ~ンとか、突如勢いよく水をかけられた感じ。
で、夢の中で私は全身びしょ濡れになったのですが、濡れている感覚や冷たいと
感じるわけでもなく、なんか全身濡れちゃったけどみたいな。
え?この程度?この程度ですんじゃったの?
という戸惑いもありつつ、場面は切り替わり全身びしょ濡れのまま、家の近くの駐車場まで
歩いて帰ってるところで、夢は終わりました。
朧げですが、何故か家には姉が来ていた……ような気がします。
そんなわけで、物凄く起きた時に憂鬱な気分になるということもなく、
ただ、鮮明に満開の桜の花びらが散る光景が綺麗だったなと。
で、夢占いで調べてみたんです。
どうやら旬の時期に見る満開の桜の夢は吉夢らしいのですが、
旬の時期以外の季節外れの桜の夢は凶夢で不安の増大の暗示らしいです。
今は冬だから季節外れになるけど、夢の中では周りの木々は緑が生い茂ってたから
旬の時期の解釈はダメかな?(笑)
桜吹雪の夢は、人生においてのベストなタイミングを知らせるしるしらしいです。
しかし事態は急を要しているとか。素早い行動が吉らしい。
だけど、なんのベストのタイミングなんだ?(がび~ん)
ただ桜吹雪というほど、吹雪いていたわけでもないような……どの程度なのかな。
花びらけっこう散って舞ってたけど…。
ちなみに余談ですが、満開の桜を誰かと一緒に見ている夢は「より良いパートナーの出会い」とか。
残念ながら、夢の中ではわたくしめは一人でしたが(鼻血)
津波の方の夢占いは、だいぶ私の夢があいまいな展開だった為に
どう解釈をしたらいいか迷います(笑)
津波に遭う夢……とも違う気がするし、津波が押し寄せる夢……とも違うし
津波にのみこまれた夢…とも違う気が。
ただのみこまれて自力でピンチから助かる夢は、様々な困難にあっても乗り越えられる暗示とか。
このあたりは、なんとなくグレーゾーンな感じが。
でもなんとなく、自分でもそういうことかなと思う解釈もありました。
あと、桜の木に子供たちがたくさん木登りして乗ってたという点と、
その桜の木の幹が細く芸術的な形をしていたという点などは、あまり関係ないのかな?
でもあの夢の中の綺麗な光景は、ちょっと得をした気分になりました。
ようやくクリアしましたぞぉぉぉ!
2017年1月15日 ゲーム コメント (2)
ゴッドイーター2 レイジバーストを
ついにクリアしたどぉぉぉぉぉ!!(*´∀`*)ノ
よ、ようやくクリアできたよぉぉぉぉぉ( ;∀;)クリアできたよぉぉぉ!
いや、1からずっと間をあけずにプレイしてきたものだから、
体感的に、ものすごく長くプレイしている気分になっていたのです。
なので、クリアして感無量というよりか、
ようやく終わって区切りつけられたよ、おっかさぁぁぁん( ;∀;)っていう心境デス(鼻血)
長くプレイしているうちに、若干途中からマンネリ化してきて、気持ち的に
盛り上がりが時間と共に失速してしまってたけど、最後まで物語を完結させたい
というある種の使命感で、せめぎあっていたのです。
基本的なプレイスタイルとしては、ひたすらアラガミ討伐の繰り返しと
キャラの装備品強化におけるアラガミ素材集めなので、
やることはけっこう地道に根気のいる作業なのです。
なので、各キャラのエピソードを完遂させてしまうと、プレイに変化がなくなるので
刺激を感じなくなってしまったのもモチベーション失速の要因かと。
オープンワールドではないので、決まったステージの範囲内でのアラガミ討伐の繰り返しに
飽きてくるとモチベーション維持が難しいなと思いました。
個人的なストーリーのクライマックスは、新章の【螺旋の樹】の前の
物語の終わりを迎えたあたりだったかなぁ。
物語としては螺旋の樹のシナリオで、綺麗に2の物語をまとめたという印象があったので、
最後までプレイできて、本当良かったです(*´∀`*)ノ
いえ、モチベーションの失速もあったのですが、
ラスボス前の中BOSS戦で、マジでこれ積むかという出来事が。
前のプレイ記で連戦ミッション続きで口から魂ニョロってることを書いたのですが
ナナちゃん合流の連戦ミッションはやり直しを1回したものの、武器や防具の
見直しをしたことで、前回の苦戦っぷりはなんだったのかと思うほどすんなり
ミッションクリアすることができたのです。
で、問題はその後に待ち受けていたシエルちゃん合流の連戦ミッション。(どぉ~ん)
これが、めっちゃ厳しかったよ、おっかさん(吐血)
いえ、その前の連戦ミッションも厳しいと思ってたけど、
この連戦ミッションの最後のアラガミが、実質的に私の中ではラスボスでした。(ええええ)
むしろ、これに比べればラスボスは、驚くほど楽勝でした(笑)
シエルちゃん合流連戦ミッションは3連戦なのですが、
ラクに勝てると思うなよ☆的な面々のアラガミたちが(ぐふぅ)
いえ、他の連戦ミッションでもそういうのがあったのですが、力押しでなんとかなるような
相手ではなく(今までもそうではありましたが)、とにかく3連戦めまでに
相当回復アイテムと耐久値を削られる展開に。
1~2戦目まで、いかに主人公の回復アイテム温存と耐久値維持できるかがネックに。
しかし、うまく立ち回って戦ったとしても、メンバーたちも苦戦する展開になり
メンバーたちの所持している回復アイテムも2連戦目には底をつく展開に。
そうして回復をうまくできない状況で3連戦めを迎えると待ち受けているのは
一番体力がないメンバーを集中攻撃する攻撃力の高いアラガミでございます。
とにかく片っ端からメンバーを瀕死状態にさせ、リンクエイドをする主人公の
体力はその都度削られ、回復アイテムを湯水のように消費し、
現場は阿鼻叫喚な展開でした。(それはもう)
メンバーを助け起こすも、体力がその時点で一番低いものだから、回復する前に
(というか、もうその時点で回復アイテムがない)攻撃を受け、再度地面に沈むという
悪循環。
出場した途端に退場かよ(ぐふぅ)
で、メンバーが減ると、主人公がもろに攻撃対象になるために、助け起こすのは
必須で、だけど主人公もボロボロで、もう、なんだかもうもう。
さらにものすごく動きが俊敏なアラガミで、近接攻撃が当てにくく、銃を使うも
OP値に限りがあるために、すぐにOP切れに。
で、OPを回復するにはアイテムが底をついていると、近接攻撃で敵にダメージを
与えないとダメなので、近接攻撃しにいくけど、近づくと主人公へのダメージの方が深刻すぎて
ダメだ、こりゃ……ダメじゃ、こりゃぁぁぁぁ!!
っていう感じですた(チ~ン☆)
初トライ時は、3戦目において、既に回復アイテムがほぼ底をついている状態で
攻撃しても攻撃しても、ビクともしない相手にとてもこれでは勝てないと踏んで、
「ミッション撤退」を選択。
それではと、再度出陣し、うまく3戦目まで持ち込んだら
主人公の装備していた武器属性が相手の耐性属性とかぶる展開。
うぉぉぉぉぉぉぉ!!マジか~~~~い!!!!!:(;゙゚’ω゚’):
初トライ時に、装備していた武器を同じように選べば良かったのに、何故直前に
変えたんだ、私ぃぃぃぃぃぃ!!!(後の祭り)
耐性属性武器で戦って勝てるような相手でもなく、次々と倒れる仲間と主人公に
再び「ミッション撤退」を選択。
また、俺、あのしんどい戦いを1からやり直すのか……(遠い目)
スサノオとかクロムガウェインとかを、また千切っては投げ千切っては投げなきゃいけないのね…。
しんどすぎますからぁぁぁぁぁ!!!(MURIぃぃぃぃ!!)
そうして日にちを変えての3度目のトライ。
話せば長くなりすぎるので、サクっとまとめると
回復アイテムや使えるアイテムはすべて消費し、
主人公の耐久値が残り5の時に、ようやく倒せました。
耐久値5って……(笑)
まぁ、平たくいうと、あと1回瀕死になったら、強制的にアウトだったということです(ぎゃふ~ん)
元々耐久値は100あって、瀕死になって仲間に助け起こしてもらうと5ずつ
減っていくのですが、
いかにわたくしめが召されていたか、おわかりいただけただろうか。
(ちなみに、メンバー全員が召されて助け起こす人がいない場合は、耐久値はもっと減る)
そんなギリギリすぎる状態での最後だったので
心臓バクバク、手汗半端なかったです。(あ~~もうイヤァァァ)
相手がまだムキムキ万歳な状態なら、こっちも諦めもついて撃沈するだけで済むのですが、
相手も満身創痍で、いつ倒れるかわからない状態までもっていけてただけに
これで勝てなかったら、積むな、コレって思うほどでした。
これで負けたら、心(モチベーション)が折れるなと。
ちなみに耐久値もやばかったのですが、主人公の体力も相手に1~2撃くらったら
アウトな状態でした。
マジやばかった、俺。マジ色々辛かったよ、俺。
つい長々と書いてしまいましたが(笑)
本当最後までプレイできて良かったです。(心底)
そんなゴッドイーターですが
家庭機用にシリーズ新作が開発されているようですね( *´艸`)ヤッタァ♪
公式サイトに行った時に知ったのですが、
何やら物語が深刻な事態になってるようで(笑)
新作が出たらまたぜひプレイしたいゴッドイーターなのでありますv
ついにクリアしたどぉぉぉぉぉ!!(*´∀`*)ノ
よ、ようやくクリアできたよぉぉぉぉぉ( ;∀;)クリアできたよぉぉぉ!
いや、1からずっと間をあけずにプレイしてきたものだから、
体感的に、ものすごく長くプレイしている気分になっていたのです。
なので、クリアして感無量というよりか、
ようやく終わって区切りつけられたよ、おっかさぁぁぁん( ;∀;)っていう心境デス(鼻血)
長くプレイしているうちに、若干途中からマンネリ化してきて、気持ち的に
盛り上がりが時間と共に失速してしまってたけど、最後まで物語を完結させたい
というある種の使命感で、せめぎあっていたのです。
基本的なプレイスタイルとしては、ひたすらアラガミ討伐の繰り返しと
キャラの装備品強化におけるアラガミ素材集めなので、
やることはけっこう地道に根気のいる作業なのです。
なので、各キャラのエピソードを完遂させてしまうと、プレイに変化がなくなるので
刺激を感じなくなってしまったのもモチベーション失速の要因かと。
オープンワールドではないので、決まったステージの範囲内でのアラガミ討伐の繰り返しに
飽きてくるとモチベーション維持が難しいなと思いました。
個人的なストーリーのクライマックスは、新章の【螺旋の樹】の前の
物語の終わりを迎えたあたりだったかなぁ。
物語としては螺旋の樹のシナリオで、綺麗に2の物語をまとめたという印象があったので、
最後までプレイできて、本当良かったです(*´∀`*)ノ
いえ、モチベーションの失速もあったのですが、
ラスボス前の中BOSS戦で、マジでこれ積むかという出来事が。
前のプレイ記で連戦ミッション続きで口から魂ニョロってることを書いたのですが
ナナちゃん合流の連戦ミッションはやり直しを1回したものの、武器や防具の
見直しをしたことで、前回の苦戦っぷりはなんだったのかと思うほどすんなり
ミッションクリアすることができたのです。
で、問題はその後に待ち受けていたシエルちゃん合流の連戦ミッション。(どぉ~ん)
これが、めっちゃ厳しかったよ、おっかさん(吐血)
いえ、その前の連戦ミッションも厳しいと思ってたけど、
この連戦ミッションの最後のアラガミが、実質的に私の中ではラスボスでした。(ええええ)
むしろ、これに比べればラスボスは、驚くほど楽勝でした(笑)
シエルちゃん合流連戦ミッションは3連戦なのですが、
ラクに勝てると思うなよ☆的な面々のアラガミたちが(ぐふぅ)
いえ、他の連戦ミッションでもそういうのがあったのですが、力押しでなんとかなるような
相手ではなく(今までもそうではありましたが)、とにかく3連戦めまでに
相当回復アイテムと耐久値を削られる展開に。
1~2戦目まで、いかに主人公の回復アイテム温存と耐久値維持できるかがネックに。
しかし、うまく立ち回って戦ったとしても、メンバーたちも苦戦する展開になり
メンバーたちの所持している回復アイテムも2連戦目には底をつく展開に。
そうして回復をうまくできない状況で3連戦めを迎えると待ち受けているのは
一番体力がないメンバーを集中攻撃する攻撃力の高いアラガミでございます。
とにかく片っ端からメンバーを瀕死状態にさせ、リンクエイドをする主人公の
体力はその都度削られ、回復アイテムを湯水のように消費し、
現場は阿鼻叫喚な展開でした。(それはもう)
メンバーを助け起こすも、体力がその時点で一番低いものだから、回復する前に
(というか、もうその時点で回復アイテムがない)攻撃を受け、再度地面に沈むという
悪循環。
出場した途端に退場かよ(ぐふぅ)
で、メンバーが減ると、主人公がもろに攻撃対象になるために、助け起こすのは
必須で、だけど主人公もボロボロで、もう、なんだかもうもう。
さらにものすごく動きが俊敏なアラガミで、近接攻撃が当てにくく、銃を使うも
OP値に限りがあるために、すぐにOP切れに。
で、OPを回復するにはアイテムが底をついていると、近接攻撃で敵にダメージを
与えないとダメなので、近接攻撃しにいくけど、近づくと主人公へのダメージの方が深刻すぎて
ダメだ、こりゃ……ダメじゃ、こりゃぁぁぁぁ!!
っていう感じですた(チ~ン☆)
初トライ時は、3戦目において、既に回復アイテムがほぼ底をついている状態で
攻撃しても攻撃しても、ビクともしない相手にとてもこれでは勝てないと踏んで、
「ミッション撤退」を選択。
それではと、再度出陣し、うまく3戦目まで持ち込んだら
主人公の装備していた武器属性が相手の耐性属性とかぶる展開。
うぉぉぉぉぉぉぉ!!マジか~~~~い!!!!!:(;゙゚’ω゚’):
初トライ時に、装備していた武器を同じように選べば良かったのに、何故直前に
変えたんだ、私ぃぃぃぃぃぃ!!!(後の祭り)
耐性属性武器で戦って勝てるような相手でもなく、次々と倒れる仲間と主人公に
再び「ミッション撤退」を選択。
また、俺、あのしんどい戦いを1からやり直すのか……(遠い目)
スサノオとかクロムガウェインとかを、また千切っては投げ千切っては投げなきゃいけないのね…。
しんどすぎますからぁぁぁぁぁ!!!(MURIぃぃぃぃ!!)
そうして日にちを変えての3度目のトライ。
話せば長くなりすぎるので、サクっとまとめると
回復アイテムや使えるアイテムはすべて消費し、
主人公の耐久値が残り5の時に、ようやく倒せました。
耐久値5って……(笑)
まぁ、平たくいうと、あと1回瀕死になったら、強制的にアウトだったということです(ぎゃふ~ん)
元々耐久値は100あって、瀕死になって仲間に助け起こしてもらうと5ずつ
減っていくのですが、
いかにわたくしめが召されていたか、おわかりいただけただろうか。
(ちなみに、メンバー全員が召されて助け起こす人がいない場合は、耐久値はもっと減る)
そんなギリギリすぎる状態での最後だったので
心臓バクバク、手汗半端なかったです。(あ~~もうイヤァァァ)
相手がまだムキムキ万歳な状態なら、こっちも諦めもついて撃沈するだけで済むのですが、
相手も満身創痍で、いつ倒れるかわからない状態までもっていけてただけに
これで勝てなかったら、積むな、コレって思うほどでした。
これで負けたら、心(モチベーション)が折れるなと。
ちなみに耐久値もやばかったのですが、主人公の体力も相手に1~2撃くらったら
アウトな状態でした。
マジやばかった、俺。マジ色々辛かったよ、俺。
つい長々と書いてしまいましたが(笑)
本当最後までプレイできて良かったです。(心底)
そんなゴッドイーターですが
家庭機用にシリーズ新作が開発されているようですね( *´艸`)ヤッタァ♪
公式サイトに行った時に知ったのですが、
何やら物語が深刻な事態になってるようで(笑)
新作が出たらまたぜひプレイしたいゴッドイーターなのでありますv
そんなわけで、録画アニメ消化の為に、せっせと時間をみては見てるのですが
なにぶん、けっこう中途半端なところで見るのをとめてる
アニメが多い罠(ぐふぅ)
以下、さらりと消化中のアニメのメモ。
・SUPER LOVERS → 最終話を残してそのまま
・ジョーカー・ゲーム → 昨日ようやく9話を観た。
・ダンガンロンパ3・絶望編&未来編 → 両方とも8話まで観た。
7話めからだいぶ間があいてしまった為に、若干展開を忘れてるw
・刀剣乱舞-花丸- → 8話まで観た。
・DRIFTERS → 8話まで観た。
・夏目友人帳 伍 → 8話まで観た。
・亜人(第2期) → 履歴を見たら最終回直前の話だけじゃなくて、
15・16話と24・25話が録画されていないことが判明(がび~ん)
どうしよう。始めの肝心部分と終わりの肝心部分が抜けてる可能性大。
何かのアニメと時間帯がかぶって撮れなかったのかな?(謎)
そんなこともあり、まだ見ていない亜人です。
こんな感じの視聴っぷりですが、こう見ると
8話あたりで全てとまってしまってますな!(笑)
一気に見ると、1~3話あたりまではガガッと同じ日に見て、4~7までは
ちょいちょい合間をみて違う日に1話ずつ見て、8話めあたりで力尽きると(笑)
集中力の限界か、はたまた意識が違う方へと向いてしまうのか。
なので、今期のアニメは見送って(何せ録画容量がない)録画したアニメを
せっせと消化しようと思います。
それはそうと、世の中の乙女たちを沸き立たせたTO LOVE(違)
うちの父にいわせると「とうけんらんまい」(最後が微妙に惜しかった)
やはり気になってアニメを見ているのですが、
いろんな刀剣男子がでてきますね!( ゚Д゚)スゴイ
しかも毎回EDには刀剣男子のキャラソンをもってくるサービスっぷり!
毎回EDの挿入歌が違うんですよ!すごい力の入れようにびっくりしました!
たくさんの刀剣男子が登場するけど、それぞれに個性があってキャラ立ちがすごいなと。
私はゲームもプレイしていない初見者なのですが、わからないなりにも楽しんで見てます。
個人的にお気に入りの刀剣男子はへし切長谷部。
おもろいな、この子(笑)
「主お世話係」を連呼しすぎて、もはや名前の一部じゃないかと思うくらいw
さらに主が風邪をひいた時の、へし切長谷部が
いきなり歌いながらうどんを作り始めた時は、どうしようかと思ったよw
「 シぬな!主(あるじ)……っっ!!(´;ω;`) 」
いやいやいや、本当おもろいんですけどぉぉぉぉぉwwww
そして、それに動じない燭台切光忠もまたw気心が知れた感じが良いw
他のキャラとの交流も微笑ましく、「これが刀剣男子か…!」ってなってます。
ゲームをプレイするとまた違った感じになってくるのかな?
にっかり青江の独特な雰囲気も好きです。
なにぶん、けっこう中途半端なところで見るのをとめてる
アニメが多い罠(ぐふぅ)
以下、さらりと消化中のアニメのメモ。
・SUPER LOVERS → 最終話を残してそのまま
・ジョーカー・ゲーム → 昨日ようやく9話を観た。
・ダンガンロンパ3・絶望編&未来編 → 両方とも8話まで観た。
7話めからだいぶ間があいてしまった為に、若干展開を忘れてるw
・刀剣乱舞-花丸- → 8話まで観た。
・DRIFTERS → 8話まで観た。
・夏目友人帳 伍 → 8話まで観た。
・亜人(第2期) → 履歴を見たら最終回直前の話だけじゃなくて、
15・16話と24・25話が録画されていないことが判明(がび~ん)
どうしよう。始めの肝心部分と終わりの肝心部分が抜けてる可能性大。
何かのアニメと時間帯がかぶって撮れなかったのかな?(謎)
そんなこともあり、まだ見ていない亜人です。
こんな感じの視聴っぷりですが、こう見ると
8話あたりで全てとまってしまってますな!(笑)
一気に見ると、1~3話あたりまではガガッと同じ日に見て、4~7までは
ちょいちょい合間をみて違う日に1話ずつ見て、8話めあたりで力尽きると(笑)
集中力の限界か、はたまた意識が違う方へと向いてしまうのか。
なので、今期のアニメは見送って(何せ録画容量がない)録画したアニメを
せっせと消化しようと思います。
それはそうと、世の中の乙女たちを沸き立たせたTO LOVE(違)
うちの父にいわせると「とうけんらんまい」(最後が微妙に惜しかった)
やはり気になってアニメを見ているのですが、
いろんな刀剣男子がでてきますね!( ゚Д゚)スゴイ
しかも毎回EDには刀剣男子のキャラソンをもってくるサービスっぷり!
毎回EDの挿入歌が違うんですよ!すごい力の入れようにびっくりしました!
たくさんの刀剣男子が登場するけど、それぞれに個性があってキャラ立ちがすごいなと。
私はゲームもプレイしていない初見者なのですが、わからないなりにも楽しんで見てます。
個人的にお気に入りの刀剣男子はへし切長谷部。
おもろいな、この子(笑)
「主お世話係」を連呼しすぎて、もはや名前の一部じゃないかと思うくらいw
さらに主が風邪をひいた時の、へし切長谷部が
いきなり歌いながらうどんを作り始めた時は、どうしようかと思ったよw
「 シぬな!主(あるじ)……っっ!!(´;ω;`) 」
いやいやいや、本当おもろいんですけどぉぉぉぉぉwwww
そして、それに動じない燭台切光忠もまたw気心が知れた感じが良いw
他のキャラとの交流も微笑ましく、「これが刀剣男子か…!」ってなってます。
ゲームをプレイするとまた違った感じになってくるのかな?
にっかり青江の独特な雰囲気も好きです。
録画したけど消化できてないアニメを少しずつ見ている
竜堂でございます。
で、逆転裁判の第2期(になるのかな?3期?)の最終回を
昨日ようやく見終わりました!
最後は3話くらいを一気見しました。
ちょうどこのあたりのシナリオもゲームの方でプレイした気がするのですが
なにぶん、どんだけ前の話だっていう感じで(笑)
そんなわけで、画像には【逆転裁判6】の画像をもってきたのですが
ま、真宵ちゃんが、で、でかくなってる……っΣ(゜ε゜;)(衝撃)
逆転裁判は4までプレイしてるのですが、真宵ちゃんはアニメくらいの歳で
イメージがとまっていたものですから、ちょっと驚いちゃっいましたぞぉぉ!
ちょうど画像検索の流れで公式ビジュアルブックの中をチラリと見れたので
見てみたら
真宵ちゃんが、28歳になっとるよ……っ( ゚Д゚)マジデスカ
いつの間に!!真宵ちゃん、いつの間にそんなに大人になっちゃったんだ!!
おっかさん、びっくしたよ!でかいはずだよ!大きくなってるはずだよ!
もう大人の女性じゃないですかぁぁぁぁ!!!
しかもオドロキ君も24歳とは……。え?じゃぁ、な、ナルホド君は!?
ささささ、さんじゅう……ご?(35) なの、か…?(((゚Д゚;)))
ナルホド君まで確認できなかったけど、みっちゃん(御剣)が35歳だから
そのくらいでしょうか。
しかも、みっちゃん、メガネかけちゃってるんですけどぉぉぉぉ!
あれか、近視進んじゃいましたか(ええええええ)それとも伊達?伊達なのかしら?
と、成長したキャラたちに、ちょっとドキドキしちゃった次第です☆
で、アニメの方はどうだったかといいますと、
ナルホド君とみっちゃんが相思相愛過ぎてどうしようかと思ったよ、俺(誰)← えええええ
だって、もう後半とかいって、めっちゃ見てる方が照れるくらいの距離感でしたからぁぁ!
ご馳走様でした(何に対して!?)
もう逆転裁判は御剣×成歩堂は鉄板ですよね。鉄の板!(力強い親指)
そんなわけで、ゲームプレイ当初の懐かしさもあり楽しんだ逆転裁判でした!
竜堂でございます。
で、逆転裁判の第2期(になるのかな?3期?)の最終回を
昨日ようやく見終わりました!
最後は3話くらいを一気見しました。
ちょうどこのあたりのシナリオもゲームの方でプレイした気がするのですが
なにぶん、どんだけ前の話だっていう感じで(笑)
そんなわけで、画像には【逆転裁判6】の画像をもってきたのですが
ま、真宵ちゃんが、で、でかくなってる……っΣ(゜ε゜;)(衝撃)
逆転裁判は4までプレイしてるのですが、真宵ちゃんはアニメくらいの歳で
イメージがとまっていたものですから、ちょっと驚いちゃっいましたぞぉぉ!
ちょうど画像検索の流れで公式ビジュアルブックの中をチラリと見れたので
見てみたら
真宵ちゃんが、28歳になっとるよ……っ( ゚Д゚)マジデスカ
いつの間に!!真宵ちゃん、いつの間にそんなに大人になっちゃったんだ!!
おっかさん、びっくしたよ!でかいはずだよ!大きくなってるはずだよ!
もう大人の女性じゃないですかぁぁぁぁ!!!
しかもオドロキ君も24歳とは……。え?じゃぁ、な、ナルホド君は!?
ささささ、さんじゅう……ご?(35) なの、か…?(((゚Д゚;)))
ナルホド君まで確認できなかったけど、みっちゃん(御剣)が35歳だから
そのくらいでしょうか。
しかも、みっちゃん、メガネかけちゃってるんですけどぉぉぉぉ!
あれか、近視進んじゃいましたか(ええええええ)それとも伊達?伊達なのかしら?
と、成長したキャラたちに、ちょっとドキドキしちゃった次第です☆
で、アニメの方はどうだったかといいますと、
ナルホド君とみっちゃんが相思相愛過ぎてどうしようかと思ったよ、俺(誰)← えええええ
だって、もう後半とかいって、めっちゃ見てる方が照れるくらいの距離感でしたからぁぁ!
ご馳走様でした(何に対して!?)
もう逆転裁判は御剣×成歩堂は鉄板ですよね。鉄の板!(力強い親指)
そんなわけで、ゲームプレイ当初の懐かしさもあり楽しんだ逆転裁判でした!
どんどん、ドドオン!67
2017年1月9日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (2)
さて、ボードクエスト報酬5倍期間も終了したドドオン。
それじゃ~そろそろメインストーリーでも進めるかと思ったけど
レベル70の武器じゃ心元ない…っ!
たぶん…っ、きっと…!
と、わけのわからん思いに駆られ、またもや素材マラソンの旅へと
赴いた一行。
以下、ざっくり簡略プレイメモ。
・プレゼントサックを背負い、再び果てしなき素材マラソンに
くりだした一行。
・ダンジョンを攻略中に、ふとサック効果のドロップアイテムが
出ないことに気づく。
・あれ?なんかゴールドも全然拾わないし、ドロップ率が悪いのかなぁ。
・―と思いきや、トナカイマルコが去るのと同時に
・プレゼントサック効果もなくなってることに気づく。
・これ、効果に期限があったんだ(吐血)
・クリスマス期間中だけの特別効果だったのね~~~~~orz
・そうと知ってれば期間中にもっと素材マラソンしたのに~~~~orz
・という、雄たけびと共に、サックを保管箱にそっとしまいますた。
・来年のクリスマスに再び効果発揮しないかな、この袋(ええええええ)
・シルチケを大量投入してようやく得たものだけに、まだまだ使い倒したい覚者(笑)
・でも、まだサックを背負ってる覚者様がたをちらほら見かけるけど
・あれはコーデの一環なのか、はたまた私の知らぬところで
効果持続中なのか判断に困る。
・そうして新年明けて始まるはBO鏡開きイベント(どぉ~ん)
・毎日ログインするごとに1000BOもらえちゃいます(`・ω・´)キリッ
・毎日でる討伐お題をクリアするとBOもらえちゃいます(`・ω・´)キリッ
・なんて素晴らしいんだ、BO祭り(GJ☆)
・これで覚者やメイポたちの竜力継承でステータス強化できるわvv
・―と思いきや、どうやらこの期間中に
・地域素材がBO交換できるらしい。
・そう!素材マラソンで苦しむ覚者達に救済の手が差し伸べられたのであります!
・皆の者!素材入手の絶好の機会ぞ!!
・ダンジョンに待ち構える大型モンスター討伐のぐるぐるサイクルに疲れた覚者達よ。
・今こそ素材交換の好機ぞ!(わかったよ)
・しかしながら、さすがにレア素材の交換はまずいと思ったのか、交換できる素材は
・レア素材作成の為の素材でございます!
・レスタニア素材は50BOからと手軽な交換ですが、フィンダム素材は100BOから。
・で、レア素材に1個作成するのに必要な数は10~30個。
・湯水のごとくBOが消費されていきます、おっかさん。
・たぶんまったくのまっさら状態で武器素材をつくる為の素材交換すると
・10000BO以上はかかる計算になります。
・でも、素材マラソンにかける労力を思えば、安いものです(多分)
・なので、結局のところキャラ育成にまわるBOはないという結論に(ぐふぅ)
・皆の衆、育成はのんびりいこうゼ☆
・今はBO交換で入手可能な地域素材ですが、あと数日もしないうちに
・地域素材がバザーで解禁されるもようです。(どぉ~ん)
・こちらのプレイ記でも書いたことがあるのですが、
・そうなるんじゃないかと、薄々思ってますた。
・あのしんどい素材マラソンをこなしてきた覚者達にとっては
・複雑な心境なのは、わかります。すごくわかります。
・あの過酷マラソンはなんだったんだぁぁぁぁっ( ゚Д゚)ていう。
・先行してプレイしているプレイヤーほど、苦労が多いのは宿命か。
・それがお金でまるっと解決する日がこようとしております。
・かくいうわたくしめも、シーズン毎に入手困難素材をバザーで入手してたクチ(テヘ☆)
・有り難い。実に有難い話なのです。
・が、複雑な心境なのはわかります。(それはもう)
・でも、こうでもしないとレベル60以上の壁が辛いのも確か。
・ここのレベル領域は、とにもかくにも武器作成と防具作成の為に時間を費やすも同然。
・根気や忍耐力が必要となる為に、ここで脱落するユーザーもいたんじゃないかと。
・ソロプレイヤーなんかは、メイポ愛でこの壁に挑んだとしかいいようがない。(そうなの!?)
・でもそれを見越してか、だいぶ運営側が救済の手をこうじていたのも確か。
・イベント報酬で地域素材を報酬にしたりと。
・いや、これ本当に助かったのです。
・レベル60帯の防具は、ほぼこのイベント報酬で作成したのです(ありがたや~)
・まぁ、なんだ。いろいろ書いてはみたけど
・いろいろとうまく活用して楽しもうゼ☆(いきなりまとめた~!)
・話はまた変わるが、私のぼやきを聞いてほしい。
・リミテッドエディションの付属内容に期限があることを失念してたYO!
・いや、年明け前にプレイ中にアナウンスがされていたのは知ってたのですが
・なんの思い込みか、ダウンロードで取得できるアイテム類の取得期限だと
思っていたのです。
・で、私はもう受け取り済みだから、大丈夫☆(*´∀`*)ノ
・な~んて、思ってたら、31日にごっそりメール削除されていて、目が点になる展開。
・あ、あれ?なんか未開封のメールがごっそりなくなっておるΣ(゜ε゜;)
・そう、今の今まで使わずに大事にとっておいた「報酬サポート3時間」
・そして同じく「成長サポート3時間」×2
・まぁ、「グランドミッション72時間」はソロだから使わないけど×4
・すべて綺麗さっぱりなくなってました(笑)
・しまった~!これも期限切れ対象だったのかぁぁぁぁ!
・以前にも、間違って報酬サポート3時間の添付メール削除したこともあり
・結局のところ、ものすごくもったいないことをしてしまいますた(ぐふぅ)
・ああああああああああああああああああ(ノД`)(ノД`)
・なんかこんなのばっかだな、私(笑)
・もうね。だからね。今年はそういうのは、もらったらすぐに使おうって思いました。
・うん。そうする。そうするよ。(そうして下さい)
とりあえず長くなったので、ここいらで☆
画像はスピリットランサー修行中だったメイポたちでございます!
ファイターやウォリアーの戦闘中も撮影したいと思っているのですが、
スピリットランサーもかっこいいモーションが多いので、いつか撮影したいです(*´pq`*)
それじゃ~そろそろメインストーリーでも進めるかと思ったけど
レベル70の武器じゃ心元ない…っ!
たぶん…っ、きっと…!
と、わけのわからん思いに駆られ、またもや素材マラソンの旅へと
赴いた一行。
以下、ざっくり簡略プレイメモ。
・プレゼントサックを背負い、再び果てしなき素材マラソンに
くりだした一行。
・ダンジョンを攻略中に、ふとサック効果のドロップアイテムが
出ないことに気づく。
・あれ?なんかゴールドも全然拾わないし、ドロップ率が悪いのかなぁ。
・―と思いきや、トナカイマルコが去るのと同時に
・プレゼントサック効果もなくなってることに気づく。
・これ、効果に期限があったんだ(吐血)
・クリスマス期間中だけの特別効果だったのね~~~~~orz
・そうと知ってれば期間中にもっと素材マラソンしたのに~~~~orz
・という、雄たけびと共に、サックを保管箱にそっとしまいますた。
・来年のクリスマスに再び効果発揮しないかな、この袋(ええええええ)
・シルチケを大量投入してようやく得たものだけに、まだまだ使い倒したい覚者(笑)
・でも、まだサックを背負ってる覚者様がたをちらほら見かけるけど
・あれはコーデの一環なのか、はたまた私の知らぬところで
効果持続中なのか判断に困る。
・そうして新年明けて始まるはBO鏡開きイベント(どぉ~ん)
・毎日ログインするごとに1000BOもらえちゃいます(`・ω・´)キリッ
・毎日でる討伐お題をクリアするとBOもらえちゃいます(`・ω・´)キリッ
・なんて素晴らしいんだ、BO祭り(GJ☆)
・これで覚者やメイポたちの竜力継承でステータス強化できるわvv
・―と思いきや、どうやらこの期間中に
・地域素材がBO交換できるらしい。
・そう!素材マラソンで苦しむ覚者達に救済の手が差し伸べられたのであります!
・皆の者!素材入手の絶好の機会ぞ!!
・ダンジョンに待ち構える大型モンスター討伐のぐるぐるサイクルに疲れた覚者達よ。
・今こそ素材交換の好機ぞ!(わかったよ)
・しかしながら、さすがにレア素材の交換はまずいと思ったのか、交換できる素材は
・レア素材作成の為の素材でございます!
・レスタニア素材は50BOからと手軽な交換ですが、フィンダム素材は100BOから。
・で、レア素材に1個作成するのに必要な数は10~30個。
・湯水のごとくBOが消費されていきます、おっかさん。
・たぶんまったくのまっさら状態で武器素材をつくる為の素材交換すると
・10000BO以上はかかる計算になります。
・でも、素材マラソンにかける労力を思えば、安いものです(多分)
・なので、結局のところキャラ育成にまわるBOはないという結論に(ぐふぅ)
・皆の衆、育成はのんびりいこうゼ☆
・今はBO交換で入手可能な地域素材ですが、あと数日もしないうちに
・地域素材がバザーで解禁されるもようです。(どぉ~ん)
・こちらのプレイ記でも書いたことがあるのですが、
・そうなるんじゃないかと、薄々思ってますた。
・あのしんどい素材マラソンをこなしてきた覚者達にとっては
・複雑な心境なのは、わかります。すごくわかります。
・あの過酷マラソンはなんだったんだぁぁぁぁっ( ゚Д゚)ていう。
・先行してプレイしているプレイヤーほど、苦労が多いのは宿命か。
・それがお金でまるっと解決する日がこようとしております。
・かくいうわたくしめも、シーズン毎に入手困難素材をバザーで入手してたクチ(テヘ☆)
・有り難い。実に有難い話なのです。
・が、複雑な心境なのはわかります。(それはもう)
・でも、こうでもしないとレベル60以上の壁が辛いのも確か。
・ここのレベル領域は、とにもかくにも武器作成と防具作成の為に時間を費やすも同然。
・根気や忍耐力が必要となる為に、ここで脱落するユーザーもいたんじゃないかと。
・ソロプレイヤーなんかは、メイポ愛でこの壁に挑んだとしかいいようがない。(そうなの!?)
・でもそれを見越してか、だいぶ運営側が救済の手をこうじていたのも確か。
・イベント報酬で地域素材を報酬にしたりと。
・いや、これ本当に助かったのです。
・レベル60帯の防具は、ほぼこのイベント報酬で作成したのです(ありがたや~)
・まぁ、なんだ。いろいろ書いてはみたけど
・いろいろとうまく活用して楽しもうゼ☆(いきなりまとめた~!)
・話はまた変わるが、私のぼやきを聞いてほしい。
・リミテッドエディションの付属内容に期限があることを失念してたYO!
・いや、年明け前にプレイ中にアナウンスがされていたのは知ってたのですが
・なんの思い込みか、ダウンロードで取得できるアイテム類の取得期限だと
思っていたのです。
・で、私はもう受け取り済みだから、大丈夫☆(*´∀`*)ノ
・な~んて、思ってたら、31日にごっそりメール削除されていて、目が点になる展開。
・あ、あれ?なんか未開封のメールがごっそりなくなっておるΣ(゜ε゜;)
・そう、今の今まで使わずに大事にとっておいた「報酬サポート3時間」
・そして同じく「成長サポート3時間」×2
・まぁ、「グランドミッション72時間」はソロだから使わないけど×4
・すべて綺麗さっぱりなくなってました(笑)
・しまった~!これも期限切れ対象だったのかぁぁぁぁ!
・以前にも、間違って報酬サポート3時間の添付メール削除したこともあり
・結局のところ、ものすごくもったいないことをしてしまいますた(ぐふぅ)
・ああああああああああああああああああ(ノД`)(ノД`)
・なんかこんなのばっかだな、私(笑)
・もうね。だからね。今年はそういうのは、もらったらすぐに使おうって思いました。
・うん。そうする。そうするよ。(そうして下さい)
とりあえず長くなったので、ここいらで☆
画像はスピリットランサー修行中だったメイポたちでございます!
ファイターやウォリアーの戦闘中も撮影したいと思っているのですが、
スピリットランサーもかっこいいモーションが多いので、いつか撮影したいです(*´pq`*)
神喰いモグモグ再び!8
2017年1月8日 ゲーム
そろそろクリアしたいゴッドイーター2ですが、
一気にプレイしたい反面、各キャラとのミニイベントを見たいがために
フリーミッションをプレイしてしまう竜堂でございます。
前のプレイ記でも書いたのですが、キャラ毎のエピソードが2になって
増えたこともあり、フリーミッションの戦闘後に発生するキャラの
ちょっとしたイベントがなくなったと思っていたのです。
が、ちゃんと2でも発生することが判明し、いそいそといろんな
キャラを引き連れてフリーミッションをこなすこと数十回。
かなりのキャラとのミニイベントを見ることができました!
というわけで、その時に撮った記念撮影の画像をペタリ。
《画像1》
1でもお気に入りだった防衛班のタツミ君とのイベントシーン。
何気に主人公とカラーがかぶってる(笑)
タツミ君は1から赤がトレードカラーだったので、赤を基調とした
コーデが多い主人公と並ぶと、妙な統一感がww
人材不足や拠点間の連携不足など色々な問題を遅くまで話し合った2人。
2人とも真面目だなぁ( *´艸`)でも2人の立場上話しやすさはあるんじゃないかなと。
《画像2》
リンドウさんと色々な話をしたらしい主人公。
どう見てもリンドウさんのビールの進み具合が早いとの噂(笑)
で、主人公は未成年なのでお茶あたりかな?w
なんの話してるんだろうな~( *´艸`)キニナル
《画像3》
タツミ君同様、1では何気にツッコミどころ満載だったブレンダンとのイベント。
1では一緒に腕立て伏せをして主人公と筋トレするイベントだったのですが、
2では何故か一緒に座禅を組むことに(笑)
奥でコウタが驚いているのがまたww
しかも「ZAZENを一緒にしないか」とか、何故ローマ字なんだ、ブレンダンww
さらには「俺はまだまだSYUGYOUが足りない…また付き合ってもらえるか?」って
だから何故、ローマ字なんだww
驚くことにブレンダンさん、ここだけでなく、フリーミッションの連戦の
キャンプシーンでも、座禅をしていてふきました。
この人、椅子の上で座禅しておる~~~~!wwみたいな。
で、そんなブレンダンにツッコミをいれるどころか、驚きもせずにナチュラルに
スルーしている同行メンバーたちにもふきました。
一気にプレイしたい反面、各キャラとのミニイベントを見たいがために
フリーミッションをプレイしてしまう竜堂でございます。
前のプレイ記でも書いたのですが、キャラ毎のエピソードが2になって
増えたこともあり、フリーミッションの戦闘後に発生するキャラの
ちょっとしたイベントがなくなったと思っていたのです。
が、ちゃんと2でも発生することが判明し、いそいそといろんな
キャラを引き連れてフリーミッションをこなすこと数十回。
かなりのキャラとのミニイベントを見ることができました!
というわけで、その時に撮った記念撮影の画像をペタリ。
《画像1》
1でもお気に入りだった防衛班のタツミ君とのイベントシーン。
何気に主人公とカラーがかぶってる(笑)
タツミ君は1から赤がトレードカラーだったので、赤を基調とした
コーデが多い主人公と並ぶと、妙な統一感がww
人材不足や拠点間の連携不足など色々な問題を遅くまで話し合った2人。
2人とも真面目だなぁ( *´艸`)でも2人の立場上話しやすさはあるんじゃないかなと。
《画像2》
リンドウさんと色々な話をしたらしい主人公。
どう見てもリンドウさんのビールの進み具合が早いとの噂(笑)
で、主人公は未成年なのでお茶あたりかな?w
なんの話してるんだろうな~( *´艸`)キニナル
《画像3》
タツミ君同様、1では何気にツッコミどころ満載だったブレンダンとのイベント。
1では一緒に腕立て伏せをして主人公と筋トレするイベントだったのですが、
2では何故か一緒に座禅を組むことに(笑)
奥でコウタが驚いているのがまたww
しかも「ZAZENを一緒にしないか」とか、何故ローマ字なんだ、ブレンダンww
さらには「俺はまだまだSYUGYOUが足りない…また付き合ってもらえるか?」って
だから何故、ローマ字なんだww
驚くことにブレンダンさん、ここだけでなく、フリーミッションの連戦の
キャンプシーンでも、座禅をしていてふきました。
この人、椅子の上で座禅しておる~~~~!wwみたいな。
で、そんなブレンダンにツッコミをいれるどころか、驚きもせずにナチュラルに
スルーしている同行メンバーたちにもふきました。
神喰いモグモグ再び!7
2017年1月8日 ゲーム
そんなわけで、
未だにEDを迎えていないゴッドイーター2でございます!
終わらない。どういうわけだか終わらない(笑)
しかも1のリザレクションから間をほとんどあけずに2をプレイ
しているものだから、余計に長く感じます。
どれだけプレイしているのかと、プレイ時間を見てみたら
123時間プレイしてますた(;・∀・)アラマッ
あ、うん。やっぱりそうだよね。そのくらいプレイしてるよね。
電源つけたまま、違う用事をすませている分も含まれると思うのですが
それにしたって、なかなか良いプレイ時間になっております。
現在ストーリー154あたりです。
すごいミッション数だな(鼻血)
フリーバトルの数を別換算すると、それ以上のミッション回数をこなしていることに。
そろそろボチボチとクリアしておきたいです。
気分転換に違うゲームをやりたいのですが、他のゲームのプレイを間に挟んでしまうと、
そのまま放置してしまう可能性が大なので、ここまできたらEDまで頑張りたいところ。
そろそろクライマックス間近ではないかなと思っているのですが、それゆえか
連戦ミッション続きで若干魂がニョロっております(ぐふぅ☆)
螺旋の樹の上層部探索まできているのですが、ギルと合流するのに5連戦しなければならず、
かなりしんどかったデス(;´∀`)
連戦ミッションでは途中でアイテム補充ができないので、回復薬の使いどころを
見極めないと最後の最後で回復薬が枯渇し、にっちもさっちもいかなくなる可能性も。
出てくる敵も強敵ぞろいで、ラスボスまではいかなくても大BOSSくらいのが
毎回連戦最終ミッションで待ち構える展開なので、キャラの育成や武器や防具を
強化しておかないと積んでしまいそうです(目から汗)
で、ナナちゃんと合流するのに3連戦するのですが、最終ミッションに待ち構えていた
敵の属性が主人公のもってる武器の属性と同じ属性で、ほとんど主人公の攻撃で
ダメージを与えられず、2連戦をこなしたのに3連戦めでミッション敗退するという
無念な結果に。
連戦ミッションで何が辛いかって、
途中のミッションで敗退すると、また1戦目から問答無用にやり直しという点。
けっこう最後のミッションで力尽きることが過去にも何回かあり、
またあの連戦を1からやり直すのかあぁぁぁぁ(ノД`)
という悲しみのセレナーデを奏でたくなります(ルルルルゥ~)
そんなわけで、ナナちゃん合流連戦では、ハガンコンゴウも2体いて
凄まじいローリング攻撃に、土と同化するかと思ったよ、俺(がび~ん)
コンゴウタイプの敵はシユウタイプの敵と並んで、度々プレイヤーを苦しめてきた敵なのです。
もうとにかく硬いし、攻撃力高いし、防ぎにくい攻撃をしてくるのです。
そんなのに、新種の強敵が2体あわさって、
現場の混み具合のカオスときたらもう(笑)
こういう場合は敵を分散させて各個撃破が基本なのですが、分散させようにも
全員まとめて動くものだから、うまく分散されずゴロゴロゴロゴロ(ひかれたぁぁぁ)
ああああああ、もうこのミッション、イヤだぁぁぁぁ(´;ω;`)
だけど、笑ってしまったのはミッションパーティーにギルがいるのですが
主人公が戦闘不能になると8割ギルが助けにきてくれました☆
偶然だとは思うのですが、あまりにも他のメンバーよりもギルが走ってきてくれて
ときめき万歳ありがとうございます(鼻血)
「待ってろ!今助けにいく!」「大丈夫か?肩かしてやる」
もう、俺、このままでいいや……(いや、お前しっかりしろ)
そんなわけで、ミッション時間切れの前に、主人公の耐久値が0になり、
あえなく敗退し、またふりだしに戻った次第です(ウフフフフフ)
攻撃がほとんど効かず、一撃に対して二桁のダメージしか与えらなかったのも
大きな敗因なので、武器属性を見直して今度こそはミッション成功させようと思います。
そんなわけで、最近のプレイヤー(主人公)の画像をペタリしておきます☆
イベントシーンで戦っているカッコイイ主人公を撮りたくて、一瞬の動きを
撮った画像だったりします(笑)
もうこの動きを捉える動体視力はドグマでかなり養われてますからぁぁぁww
それでもシェアボタンを押すタイミングが一瞬でもずれると撮れない瞬間なので
何回が失敗してたりします(吐血)
あ、2枚目の画像は、動いていない時なのでこれは別です。
未だにEDを迎えていないゴッドイーター2でございます!
終わらない。どういうわけだか終わらない(笑)
しかも1のリザレクションから間をほとんどあけずに2をプレイ
しているものだから、余計に長く感じます。
どれだけプレイしているのかと、プレイ時間を見てみたら
123時間プレイしてますた(;・∀・)アラマッ
あ、うん。やっぱりそうだよね。そのくらいプレイしてるよね。
電源つけたまま、違う用事をすませている分も含まれると思うのですが
それにしたって、なかなか良いプレイ時間になっております。
現在ストーリー154あたりです。
すごいミッション数だな(鼻血)
フリーバトルの数を別換算すると、それ以上のミッション回数をこなしていることに。
そろそろボチボチとクリアしておきたいです。
気分転換に違うゲームをやりたいのですが、他のゲームのプレイを間に挟んでしまうと、
そのまま放置してしまう可能性が大なので、ここまできたらEDまで頑張りたいところ。
そろそろクライマックス間近ではないかなと思っているのですが、それゆえか
連戦ミッション続きで若干魂がニョロっております(ぐふぅ☆)
螺旋の樹の上層部探索まできているのですが、ギルと合流するのに5連戦しなければならず、
かなりしんどかったデス(;´∀`)
連戦ミッションでは途中でアイテム補充ができないので、回復薬の使いどころを
見極めないと最後の最後で回復薬が枯渇し、にっちもさっちもいかなくなる可能性も。
出てくる敵も強敵ぞろいで、ラスボスまではいかなくても大BOSSくらいのが
毎回連戦最終ミッションで待ち構える展開なので、キャラの育成や武器や防具を
強化しておかないと積んでしまいそうです(目から汗)
で、ナナちゃんと合流するのに3連戦するのですが、最終ミッションに待ち構えていた
敵の属性が主人公のもってる武器の属性と同じ属性で、ほとんど主人公の攻撃で
ダメージを与えられず、2連戦をこなしたのに3連戦めでミッション敗退するという
無念な結果に。
連戦ミッションで何が辛いかって、
途中のミッションで敗退すると、また1戦目から問答無用にやり直しという点。
けっこう最後のミッションで力尽きることが過去にも何回かあり、
またあの連戦を1からやり直すのかあぁぁぁぁ(ノД`)
という悲しみのセレナーデを奏でたくなります(ルルルルゥ~)
そんなわけで、ナナちゃん合流連戦では、ハガンコンゴウも2体いて
凄まじいローリング攻撃に、土と同化するかと思ったよ、俺(がび~ん)
コンゴウタイプの敵はシユウタイプの敵と並んで、度々プレイヤーを苦しめてきた敵なのです。
もうとにかく硬いし、攻撃力高いし、防ぎにくい攻撃をしてくるのです。
そんなのに、新種の強敵が2体あわさって、
現場の混み具合のカオスときたらもう(笑)
こういう場合は敵を分散させて各個撃破が基本なのですが、分散させようにも
全員まとめて動くものだから、うまく分散されずゴロゴロゴロゴロ(ひかれたぁぁぁ)
ああああああ、もうこのミッション、イヤだぁぁぁぁ(´;ω;`)
だけど、笑ってしまったのはミッションパーティーにギルがいるのですが
主人公が戦闘不能になると8割ギルが助けにきてくれました☆
偶然だとは思うのですが、あまりにも他のメンバーよりもギルが走ってきてくれて
ときめき万歳ありがとうございます(鼻血)
「待ってろ!今助けにいく!」「大丈夫か?肩かしてやる」
もう、俺、このままでいいや……(いや、お前しっかりしろ)
そんなわけで、ミッション時間切れの前に、主人公の耐久値が0になり、
あえなく敗退し、またふりだしに戻った次第です(ウフフフフフ)
攻撃がほとんど効かず、一撃に対して二桁のダメージしか与えらなかったのも
大きな敗因なので、武器属性を見直して今度こそはミッション成功させようと思います。
そんなわけで、最近のプレイヤー(主人公)の画像をペタリしておきます☆
イベントシーンで戦っているカッコイイ主人公を撮りたくて、一瞬の動きを
撮った画像だったりします(笑)
もうこの動きを捉える動体視力はドグマでかなり養われてますからぁぁぁww
それでもシェアボタンを押すタイミングが一瞬でもずれると撮れない瞬間なので
何回が失敗してたりします(吐血)
あ、2枚目の画像は、動いていない時なのでこれは別です。
映画話 【 ジュラシック・ワールド 】
2017年1月7日 映画
これは昨年の10月下旬あたりにレンタルしてきて観た
【 ジェラシック・ワールド 】でございます!
以下、ストーリー概略。
恐竜の謎と優れた特性を体験し、至近距離でふれあうことができる
高級リゾート「ジュラシック・ワールド」。
このパークのマネージメントに意欲満々の野心家クレアの元へ2人の甥っ子、
16歳のザックと11歳のグレイが訪ねてくる。
フリーパスを渡された2人は、ジャイロスフィアという360度周りが見渡せる
アトラクションに乗って恐竜の間を回っていた。
しかしその時、あまりの凶暴さゆえに隔離状態で飼育されていた、
禁断の遺伝子組み換え大型恐竜「インドミナス・レックス」が逃亡し、
ジャングルの奥深くへと姿を消す。
それはパーク内のすべての生き物の命が危険にさらされていることを
意味していた…。 (Amazonより引用)
私、思った。
私だったら、絶対このリゾート行きませんからぁぁぁ!(えええええ)
いや、でも怖いもの見たさに行っちゃうかもしれない(どっち)
なんだろう。恐竜は本能的に怖さを感じるというか。
決して今いる動物たちとは同列ではない生き物って感じがします。
対峙したらとてもじゃないけど太刀打ちできない絶対感があるような気が。
というか、この手の映画を見て毎回思うのは
足が速くないと、シぬなという点(笑)
とにかく走って逃げられる持久力が必須。
相手の生態を知ったうえで裏をかくような対策をとれないと、まずアウトになる。
もう私なんかは対応策考える前に、恐竜を目の前に足がすくんでアウトの気が(ぐふぅ)
走って逃げたところで、多分途中でスタミナ切れをおこして、
「 俺はもうダメだ……お前たちは先に行くんだ。 」
という脂肪フラグたちまくりの展開が目に見えてわかるようですw
すごいなと思ったのは、恐竜のことをよく知るオーウェンがインドミナス・レックスに
追われた時に、咄嗟に車の下に逃げ込み、自分にガソリンをかけまくったシーン。
目ではなく、臭いや体温や呼吸で相手を察知するのを知っていないと考えもつかない対処法。
個人的なオススメの見どころはザックとグレイの兄弟愛。
ピンチの状況に陥った際に、弟を守ろうとする兄の本能がすごいなと。
姉妹だとまた違った感じになるんじゃないかと思うのです。
歳が5歳離れてるというのもきっとあると思うのですが、
兄弟って、イイ……っ(*´pq`*)ってなりましたw
あと絆でいえば、オーウェンと飼育されていた恐竜たちとの絆も良かったですv
インドミナス・レックスとその恐竜たちが会話をするシーンがあるのですが、
あのシーンはちょっと笑ってしまいました。
皆一斉にこっちをくるっと向いた時のあの感じがw
状況説明するまでもなく、何が起こったかわかるあの間が良かったです。
アクションの見どころは、間一髪で危険回避をしまくる一行の機転と
なんといっても恐竜同士の戦い!
暴れっぷりと破壊っぷりが凄まじい事凄まじい事(笑)
インドミナス・レックスの迫力もすごかったのですが、個人的には
海にいた巨大な恐竜が一番恐怖を覚えました。
あんな生物が本当に太古の昔に存在してたのか!?Σ(゜ε゜;)
(いや、本当マジ無理だからぁぁぁぁ)
架空の話ではなく恐竜たちは実在した生物なので、あながちああいう事もまったく
ありえない話じゃないじゃないかと思ったジェラシック・ワールドです。
【 ジェラシック・ワールド 】でございます!
以下、ストーリー概略。
恐竜の謎と優れた特性を体験し、至近距離でふれあうことができる
高級リゾート「ジュラシック・ワールド」。
このパークのマネージメントに意欲満々の野心家クレアの元へ2人の甥っ子、
16歳のザックと11歳のグレイが訪ねてくる。
フリーパスを渡された2人は、ジャイロスフィアという360度周りが見渡せる
アトラクションに乗って恐竜の間を回っていた。
しかしその時、あまりの凶暴さゆえに隔離状態で飼育されていた、
禁断の遺伝子組み換え大型恐竜「インドミナス・レックス」が逃亡し、
ジャングルの奥深くへと姿を消す。
それはパーク内のすべての生き物の命が危険にさらされていることを
意味していた…。 (Amazonより引用)
私、思った。
私だったら、絶対このリゾート行きませんからぁぁぁ!(えええええ)
いや、でも怖いもの見たさに行っちゃうかもしれない(どっち)
なんだろう。恐竜は本能的に怖さを感じるというか。
決して今いる動物たちとは同列ではない生き物って感じがします。
対峙したらとてもじゃないけど太刀打ちできない絶対感があるような気が。
というか、この手の映画を見て毎回思うのは
足が速くないと、シぬなという点(笑)
とにかく走って逃げられる持久力が必須。
相手の生態を知ったうえで裏をかくような対策をとれないと、まずアウトになる。
もう私なんかは対応策考える前に、恐竜を目の前に足がすくんでアウトの気が(ぐふぅ)
走って逃げたところで、多分途中でスタミナ切れをおこして、
「 俺はもうダメだ……お前たちは先に行くんだ。 」
という脂肪フラグたちまくりの展開が目に見えてわかるようですw
すごいなと思ったのは、恐竜のことをよく知るオーウェンがインドミナス・レックスに
追われた時に、咄嗟に車の下に逃げ込み、自分にガソリンをかけまくったシーン。
目ではなく、臭いや体温や呼吸で相手を察知するのを知っていないと考えもつかない対処法。
個人的なオススメの見どころはザックとグレイの兄弟愛。
ピンチの状況に陥った際に、弟を守ろうとする兄の本能がすごいなと。
姉妹だとまた違った感じになるんじゃないかと思うのです。
歳が5歳離れてるというのもきっとあると思うのですが、
兄弟って、イイ……っ(*´pq`*)ってなりましたw
あと絆でいえば、オーウェンと飼育されていた恐竜たちとの絆も良かったですv
インドミナス・レックスとその恐竜たちが会話をするシーンがあるのですが、
あのシーンはちょっと笑ってしまいました。
皆一斉にこっちをくるっと向いた時のあの感じがw
状況説明するまでもなく、何が起こったかわかるあの間が良かったです。
アクションの見どころは、間一髪で危険回避をしまくる一行の機転と
なんといっても恐竜同士の戦い!
暴れっぷりと破壊っぷりが凄まじい事凄まじい事(笑)
インドミナス・レックスの迫力もすごかったのですが、個人的には
海にいた巨大な恐竜が一番恐怖を覚えました。
あんな生物が本当に太古の昔に存在してたのか!?Σ(゜ε゜;)
(いや、本当マジ無理だからぁぁぁぁ)
架空の話ではなく恐竜たちは実在した生物なので、あながちああいう事もまったく
ありえない話じゃないじゃないかと思ったジェラシック・ワールドです。
映画話 【 アルマゲドン2013 】
2017年1月7日 映画
お久しぶりの映画話でございます!
観たのは昨年の年末近く。TV放映されていたのを偶然観たのですが
めっちゃ途中からだったので、前半の物語はまるっと割愛☆
【 アルマゲドン2013 】でございます!
観だしたら既に地球があと数十時間で崩壊の危機に。
見始めた途端に人類絶滅の危機間近です、おっかさん(笑)
なんだかわけわからないけど、やばいらしいことはわかった(えええええ)
以下、ストーリー概略。
アメリカが極秘開発した衛星による地球防衛システム実験が失敗し、
太陽の磁場に異変が生じる。
猛烈な磁気嵐と、炎上した人工衛星が隕石雨と化して大都市へ。
物理学者のマイケルは、高周波ビームにより太陽嵐をはね返すプランを立案。
真相を隠蔽しようとする国防長官の陰謀と戦いながら、人類滅亡から世界を
救おうと奮闘するが…。
驚異のスケールと圧巻のハイクオリティVFXで放つ、ディザスター・パニック超大作!
うん。なんだか、女性の物理学者の方が開発したのが、どういう流れか良からぬ
方向に太陽に影響を及ぼしてしまったらしく、そのしわ寄せが地球に降りかかる
まさにピンチな時に
何故か牢屋に拘束されてるマイケルさんと、若い男子。
途中からだから、まったくわからない人物相関図(笑)
女性物理学者はマイケルの知識を借りたいと交渉にくるけど、どうやら国防長官が
マイケルに対して敵意をもっている為に、交渉妨害される展開。
どうやら見ていくうちに一緒に拘束されている男子は、マイケルの娘の彼氏だということが判明w
で、見ていくうちにマイケルは離婚しており、娘は母親と一緒に暮らしていて
母親は既に再婚をしているらしい。
男マイケル、地球の危機を知らされなんとか地球を救う手立てを考えるが
何故かそれをことごとく邪魔する国防長官。
一体国防長官にどんな恨みをかったのか、マイケルさんよ。
(そこらへんの因縁は見てない前半で語られるのかな?)
で、アメリカ大統領と要人たちの奮闘ぶりを映しつつ、国がうちだした対応策は磁気嵐の威力を若干削っただけで、失敗。
しかしその裏では、マイケルとマイケルの娘とその彼氏が、秒読みで迫る地球崩壊の危機の中
別の施設を使って3人で見事地球を救うことに成功するのです。
そのなかでも、マイケルに認めてもらいたい娘の彼氏の奮闘ぶりや、マイケルと
娘との親子愛が描かれ、ヒューマンドラマをまじえての展開。
まぁ、この手の映画は必ず最後には地球崩壊の危機は回避されるという
セオリーがあるので安心して見てられるのですが、この映画で意外だったのは
まだこの先があったこと。
地球が救われてお祝いムードのなか、スタッフロールが流れるかと思いきや
あ、あれ?なんかまだ物語が続いているんですけど(笑)
てっきりクライマックス部分だけ見ちゃったかと思ってたら、
なんか空の様子がおかしくないですか?
そう、アルマゲドン2013は、これだけじゃ終わらなかった。
まさかの2部構成(笑)その後に何が起きるかは見てからのお楽しみということで。
マイケルの娘に対する想いと娘がマイケルを想う気持ちにホロリときてしまった今作。
アルマゲドンは父娘愛のセオリーでもあるのか?
ちなみに2013と西暦がついていますが、どうやら検索してみたら
2007年から定期的にアルマゲドン起きてる模様です(笑)
シリーズ化してるのか、はたまた別シリーズなのかは謎ですがw
もう地球休む暇なし!
っていうか、皆、地球は大事にしようぜって、この手の映画を見るたびに思います。
観たのは昨年の年末近く。TV放映されていたのを偶然観たのですが
めっちゃ途中からだったので、前半の物語はまるっと割愛☆
【 アルマゲドン2013 】でございます!
観だしたら既に地球があと数十時間で崩壊の危機に。
見始めた途端に人類絶滅の危機間近です、おっかさん(笑)
なんだかわけわからないけど、やばいらしいことはわかった(えええええ)
以下、ストーリー概略。
アメリカが極秘開発した衛星による地球防衛システム実験が失敗し、
太陽の磁場に異変が生じる。
猛烈な磁気嵐と、炎上した人工衛星が隕石雨と化して大都市へ。
物理学者のマイケルは、高周波ビームにより太陽嵐をはね返すプランを立案。
真相を隠蔽しようとする国防長官の陰謀と戦いながら、人類滅亡から世界を
救おうと奮闘するが…。
驚異のスケールと圧巻のハイクオリティVFXで放つ、ディザスター・パニック超大作!
うん。なんだか、女性の物理学者の方が開発したのが、どういう流れか良からぬ
方向に太陽に影響を及ぼしてしまったらしく、そのしわ寄せが地球に降りかかる
まさにピンチな時に
何故か牢屋に拘束されてるマイケルさんと、若い男子。
途中からだから、まったくわからない人物相関図(笑)
女性物理学者はマイケルの知識を借りたいと交渉にくるけど、どうやら国防長官が
マイケルに対して敵意をもっている為に、交渉妨害される展開。
どうやら見ていくうちに一緒に拘束されている男子は、マイケルの娘の彼氏だということが判明w
で、見ていくうちにマイケルは離婚しており、娘は母親と一緒に暮らしていて
母親は既に再婚をしているらしい。
男マイケル、地球の危機を知らされなんとか地球を救う手立てを考えるが
何故かそれをことごとく邪魔する国防長官。
一体国防長官にどんな恨みをかったのか、マイケルさんよ。
(そこらへんの因縁は見てない前半で語られるのかな?)
で、アメリカ大統領と要人たちの奮闘ぶりを映しつつ、国がうちだした対応策は磁気嵐の威力を若干削っただけで、失敗。
しかしその裏では、マイケルとマイケルの娘とその彼氏が、秒読みで迫る地球崩壊の危機の中
別の施設を使って3人で見事地球を救うことに成功するのです。
そのなかでも、マイケルに認めてもらいたい娘の彼氏の奮闘ぶりや、マイケルと
娘との親子愛が描かれ、ヒューマンドラマをまじえての展開。
まぁ、この手の映画は必ず最後には地球崩壊の危機は回避されるという
セオリーがあるので安心して見てられるのですが、この映画で意外だったのは
まだこの先があったこと。
地球が救われてお祝いムードのなか、スタッフロールが流れるかと思いきや
あ、あれ?なんかまだ物語が続いているんですけど(笑)
てっきりクライマックス部分だけ見ちゃったかと思ってたら、
なんか空の様子がおかしくないですか?
そう、アルマゲドン2013は、これだけじゃ終わらなかった。
まさかの2部構成(笑)その後に何が起きるかは見てからのお楽しみということで。
マイケルの娘に対する想いと娘がマイケルを想う気持ちにホロリときてしまった今作。
アルマゲドンは父娘愛のセオリーでもあるのか?
ちなみに2013と西暦がついていますが、どうやら検索してみたら
2007年から定期的にアルマゲドン起きてる模様です(笑)
シリーズ化してるのか、はたまた別シリーズなのかは謎ですがw
もう地球休む暇なし!
っていうか、皆、地球は大事にしようぜって、この手の映画を見るたびに思います。
昨年の今頃は何をしてるかなとブログを調べてみたら
物置小屋の何回目かの大掃除に着手していた年始。
今年も年始を振り返ると
やっぱり大掃除していた竜堂でございます。
年末だけじゃ終わらないのが我が家の大掃除事情(ぐふぅ)
元旦だけは、頑として何もしない!と決め、2日からは家中の掃除と買い出しにいき、
3日は年始初の雑古紙の日が翌日に控えていた為に、
20~30冊はあろう辞典シリーズを、せっせと紐で縛る作業をしてました☆
とにかく1冊が分厚くて重たいものですから(何せ辞典)一気に縛るのは3冊が限度。
玄関先の本棚に何年も鎮座ましましていたそれらを引き出し、若干寒さに鼻水たらしながら
せっせと地道に作業。
辞典だけでなく、私が生まれる前からある100冊はあろう年季の入った絵本も
一緒の本棚に入っており、それらも全部一度本棚から出して、1冊ずつ掃除機で
掃除をした次第であります!!
本当、うち、無駄に収納どころが多いな(わかってはいたけど)
絵本も私が生まれる前からのものがあるので、相当紙が茶ばんだりボロボロのものも
あるのですが、母は想い出があるそれらを捨てたくないので、取っとくなら
取っとくで整理整頓して置いておきたいなと思い、ジャンルやハードカバーなど
区分けして収納。
一緒に本棚の中に入ってた教科書や参考書類はさすがにいっしょに処分しました。
私が小学3年の時の国語の教科書が何故本棚に入っているか(笑)
中学だかに買った英語単語帳なども出てくる出てくる。
もう使っていないワープロの取り扱い説明書とかも全部紐で縛りましたともぉぉ!!
そして4日は、家の1Fと2Fのガラス磨き。(あたち頑張る)
年末年始はわりと穏やかで暖かい日が続いていたので、外での作業はむしろ
家の中より暖かくて良かったのですが、昨日から寒風が吹くようになったので
念入り掃除はそこまでできず(ぐふぅ)
しかし、汚れもだいぶ落ちてスッキリしました。
この作業けっこう大変で、外と中の両方から窓ガラスを磨かないといけないのと
身長以上ある大きさのガラスを全面上から下まで拭かないといけず、
どうにかラクにできないものかとネット検索してみたのですが、
結局は何度も拭かないと綺麗にならないという結論に達しました。
ガラスって、どうしても拭き残し跡ができると変に目立って余計汚れたように
見えてしまうのが難点。
あと2Fの窓ガラスはベランダの窓ガラス以外は、足場が屋根しかないので、
私ここで足滑らせたらシぬなと思いながら、屋根に上っての作業(笑)
靴じゃなくてスリッパで屋根に上るのも滑りやすくて本当は危ないのですが、
不精してやってしまいました。
屋根に上るといえば、昔、2Fの窓ガラスを掃除する際に、何故か靴代わりに
空になったティッシュボックスに足を入れて上ったことがあったのですが、
ご近所のおばさんにめっちゃずっと見られていたことがありました。
危ないから見守ってくれていたのか、はたまた泥棒だと思われていたか(笑)
その時は、ティッシュボックス靴(?)は超いいアイデアと思っていたのですが
今思うと、めっちゃ危ないな(笑)底が滑る滑るww
わりと昔は高い塀の上を歩いて遊んだり、家の鍵がない時に2Fによじ登って
2Fの開いてる窓から家に入ったり、木によじ登ったりしていたので、あんまり
危ないっていう概念がなかったんですよね。
今やったら間違いなく色々とヤバイので、やりませんが(笑)
とりあえず年始はそんな感じで忙しなく過ぎていった次第です。
昨日から仕事始めの方も多いようですね。皆様はどんな年始だったでしょうか?
とりあえず折を見て、初詣にはいきたい竜堂でした!
ちなみにネットで何気なくPRで入ってたおみくじをひいてみたのですが、
逃げの吉とでました。
なかなか良いことが書いてあり「どんな状況でも適応できる」と書いてあり
それって大事なことだよな~としんみり思ったりした次第です。
物置小屋の何回目かの大掃除に着手していた年始。
今年も年始を振り返ると
やっぱり大掃除していた竜堂でございます。
年末だけじゃ終わらないのが我が家の大掃除事情(ぐふぅ)
元旦だけは、頑として何もしない!と決め、2日からは家中の掃除と買い出しにいき、
3日は年始初の雑古紙の日が翌日に控えていた為に、
20~30冊はあろう辞典シリーズを、せっせと紐で縛る作業をしてました☆
とにかく1冊が分厚くて重たいものですから(何せ辞典)一気に縛るのは3冊が限度。
玄関先の本棚に何年も鎮座ましましていたそれらを引き出し、若干寒さに鼻水たらしながら
せっせと地道に作業。
辞典だけでなく、私が生まれる前からある100冊はあろう年季の入った絵本も
一緒の本棚に入っており、それらも全部一度本棚から出して、1冊ずつ掃除機で
掃除をした次第であります!!
本当、うち、無駄に収納どころが多いな(わかってはいたけど)
絵本も私が生まれる前からのものがあるので、相当紙が茶ばんだりボロボロのものも
あるのですが、母は想い出があるそれらを捨てたくないので、取っとくなら
取っとくで整理整頓して置いておきたいなと思い、ジャンルやハードカバーなど
区分けして収納。
一緒に本棚の中に入ってた教科書や参考書類はさすがにいっしょに処分しました。
私が小学3年の時の国語の教科書が何故本棚に入っているか(笑)
中学だかに買った英語単語帳なども出てくる出てくる。
もう使っていないワープロの取り扱い説明書とかも全部紐で縛りましたともぉぉ!!
そして4日は、家の1Fと2Fのガラス磨き。(あたち頑張る)
年末年始はわりと穏やかで暖かい日が続いていたので、外での作業はむしろ
家の中より暖かくて良かったのですが、昨日から寒風が吹くようになったので
念入り掃除はそこまでできず(ぐふぅ)
しかし、汚れもだいぶ落ちてスッキリしました。
この作業けっこう大変で、外と中の両方から窓ガラスを磨かないといけないのと
身長以上ある大きさのガラスを全面上から下まで拭かないといけず、
どうにかラクにできないものかとネット検索してみたのですが、
結局は何度も拭かないと綺麗にならないという結論に達しました。
ガラスって、どうしても拭き残し跡ができると変に目立って余計汚れたように
見えてしまうのが難点。
あと2Fの窓ガラスはベランダの窓ガラス以外は、足場が屋根しかないので、
私ここで足滑らせたらシぬなと思いながら、屋根に上っての作業(笑)
靴じゃなくてスリッパで屋根に上るのも滑りやすくて本当は危ないのですが、
不精してやってしまいました。
屋根に上るといえば、昔、2Fの窓ガラスを掃除する際に、何故か靴代わりに
空になったティッシュボックスに足を入れて上ったことがあったのですが、
ご近所のおばさんにめっちゃずっと見られていたことがありました。
危ないから見守ってくれていたのか、はたまた泥棒だと思われていたか(笑)
その時は、ティッシュボックス靴(?)は超いいアイデアと思っていたのですが
今思うと、めっちゃ危ないな(笑)底が滑る滑るww
わりと昔は高い塀の上を歩いて遊んだり、家の鍵がない時に2Fによじ登って
2Fの開いてる窓から家に入ったり、木によじ登ったりしていたので、あんまり
危ないっていう概念がなかったんですよね。
今やったら間違いなく色々とヤバイので、やりませんが(笑)
とりあえず年始はそんな感じで忙しなく過ぎていった次第です。
昨日から仕事始めの方も多いようですね。皆様はどんな年始だったでしょうか?
とりあえず折を見て、初詣にはいきたい竜堂でした!
ちなみにネットで何気なくPRで入ってたおみくじをひいてみたのですが、
逃げの吉とでました。
なかなか良いことが書いてあり「どんな状況でも適応できる」と書いてあり
それって大事なことだよな~としんみり思ったりした次第です。