どんどん、ドドオン!66
2017年1月4日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (4)
あけましてDDON!!(*´∀`*)ノ
というわけで、2017年の初ゲームは相変わらずのドドオンプレイで
ございます!
新しいエリア解放で散策もさぞかし正月休みで捗っただろうと思いきや
ボードクエスト報酬5倍期間の為、スピリットランサーのレベル上げに
せっせと精をだしておりました☆
その甲斐あって、覚者とメイポ含めて全員レベル44までいきました!
本当このボードクエスト報酬倍の期間はレベル上げに
最適でございます(*´ω`*)ステキ
さらに年末年始ログインサービスの一環として、成長サポートや
報酬サポート、冒険パスポート(3日)や格納パスポート(3日)の
配信もあったのですが、成長サポートとの併用で
面白いくらいにレベルあがりましたともぉぉぉ!(*´∀`*)ノ
しかしながら、スピリットランサーのレベルをあげたところで、
新エリア散策するまでのレベルには到底追いつけないので、結局のところ
使いどころが迷子になるというオチが。
いいの。新しいジョブを4人で楽しんだからいいの。
でも攻撃と回復を両方あわせもっているジョブなので、育てれば使い勝手は
とても良さそうな感じが。
レベル70台まであげたジョブはハンターとプリーストとファイター。
ファイターは前線での戦いがメインですが、タンク役にするにはシールドセージや
ウォリアーほどでもないし、プリーストは聖属性の魔法攻撃に特化しているけど
エレメントアーチャーほどの機動性がないために回復に時間を要するので、
使い勝手としてはどうなのかなと。
パーティーバランスを考えるとメイポたちがもう1つのメインジョブを持てるまで
成長させれば、もうちょっと戦闘がラクになりそうな気はします。
そんなわけで、レベルあげに勤しんだ年末年始ですが、年始にドグマのイベントで
《 運試しのおみくじトレジャースロット 》なるものが3日間開催されていたのです。
このトレジャースロット、1日1回無料でまわせるもので、ゴールドやBOやリムが当たるのです。
で、S・A・B・Cとランクがあって、もちろんSが一番いいのが当たるのですが
ちょっと面白いなと思ったのが、この引当率の割り振り。
Sランク:9% Aランク:60% Bランク:30% Cランク:1%
つまりは、いいランクを沢山の人が引けるような、いかにも新年らしい配慮が成されてる
引当率に運営様の優しさを感じるわけですが、
むしろ、これ、Cランクひいたら、すごくね?(ずが~ん)
という衝撃ならぬ笑撃が(笑)
何せCランクの引当率1%。
つまりSランクを引き当てるよりも難易度が高いわけです!
むしろCを引いたら、俺、今年の引当率すごくね?ってなるわけです!
Cランクを引き当てた人、本当にいるんだろうか(笑)
そんな衝撃のおみくじトレジャースロットですが、わたくしめの2017年引き当てぶりは―
1月1日 : Aランク 3000BO
引き当てた時に、Aランク、きたぁぁぁぁぁ( ゚Д゚)ってなったのですが
よくよく思えば、一番引当率が高い60%枠(笑)
嬉しいけど、多分一番多くの人が引くであろうランク。
あ、ちなみにランクごとにゴールド・BO・リムと3種類あるので、その中の
何が当たるかは運任せ。
個人的にはBOはいくらあっても足りないくらいなので、嬉しい引き当てでした。
1月2日 : Sランク 50000リム
まさかの9%引当率のが、きたぁぁぁぁぁ!!( ゚Д゚)
と驚きましたが、どうせならSランクのゴールドかBOの方が良かったぁぁぁぁ!!
いや、リムは余るほどたくさんあるのですよ。
むしろ使い道に困るほど、リムはたくさんあるのよぉぉぉぉ!!
Sランクが出たのに、心から喜べない残念さ(でも、ありがとう)
1月3日 : Bランク 50000ゴールド
ゴールド、嬉しいっす!金欠になりそうだったので嬉しいっす!
新しい武器や防具を覚者やメイポたちに部位ごとに作成したら、かなり貯めてあった
ゴールドが湯水のように消費されて、ちょっぴりピンチだったのです。
そんなわけで、わたくしめのおみくじトレジャースロットは
偏りは特になく満遍なく引き当てた感じです(笑)
今年は抜きんでることもなく無難に良い年という感じかな?w
そんなわけで、明日までボードクエスト報酬5倍なので、それが終わったら
またぼちぼちと新エリア探索に戻ろうと思います。
それにしても新しくバージョンアップされてから、クラン機能が増えまして
発掘武器などがポーン派遣隊をとおして入手できるようになったのですが
ソロプレイヤーとしては、羨ましい限りでございます。
しかもそれだけでなく、メイポの部屋着や湯浴み着などのクラフト条件にも
ポーン派遣隊の回数が入ってきてしまってるので、
ひとりクランはできないものだろうかと(いやいやいやいやww)
湯浴み着はリミテッドエディションのがあるのでいいのですが、部屋着が……
メイポの部屋着がぁぁぁぁぁぁぁ(ぐはぁ)
そんなこともありますが、今年もマイペースに楽しめたらいいなと思ってますv
あ!あとあと!メイポがまったくもってベッドに来なくなって久しいのですが
昨日不具合情報を何気なく眺めていたら
不具合の修正中にそのことが書いてあって、不覚にもウケました。
ベッドに来なくなったのは、不具合だったのか!(爆)
何もうちのメイポだけじゃなかったようです(笑)
いや、本当に前までは、覚者がベッドに乗っただけでも、いそいそと着替えて
ベッドに来ていたメイポが、ある日を境にとんと来なくなったのは、
運営側が、あまりにもそれは不謹慎すぎるのではと修正入れたのかと思ってましたww
運営A「 ベッドにポーンが来るの、少し早すぎじゃないですかね? 」
運営B「 確かに……これだと少し軽い感じがしますね。 」
運営A「 やっぱりここは、もうちょっと好感度をあげてからの方が…。 」
運営B「 ここぞという時にベッドに来るようにしたら、盛り上がるかもしれませんよ。 」
という脳内妄想を勝手にしておりましたww
しかもゴージャスベッドのみベッドに来なくなる不具合らしい(笑)
てっきり、「 覚者様の隣でゴロ寝するなど、恐れ多い…っ! 」という理由で
ゴージャスベッドでは来ないかと思ってますた(鼻血)
不具合修正されるのをお待ちしております(笑)
そんなわけで、メイポたちの近況SSをペタリしておきますv
《画像1》は、全員でスピリットランサーの修行中のSSです。
こういう時でないと、全員が同じジョブということはないので新鮮です(*´pq`*)
ただ困るのは全員が同じレベルとスキルなので、敵相手にゴリ押しになる時もw
誰か一人でも高いレベルで別ジョブだと戦況がラクになると思うのですが、
全員均等にレベル上げがしたかったので、こうなりました。
一番様になってるなと思うのは、ラディかなぁ。(一番左端)
レンディスはあえて露出高い感じでフィンダム風の装備をさせているのですが、
ラディは逆に着込んだ装備をさせてます。
リリィは、相変わらず定番の露出高い格好をさせてます(力強い親指)
《画像2》はクリスマスイベント中のSS。
白竜神殿の各所に出没した雪だるまと一緒に撮影するというイベントだったのですが
季節感がわかる記念写真が残せるのが嬉しいですv
このイベントをこなすと、自室の庭にこの雪だるまを設置することができ
なかなか自室のコーディネートも華やいできた感じです(*´ω`*)
庭に出てメイポと一緒に雪だるまを作るイベントとかあっても良かったな~v
《画像3》はジョブのレベル上げをしていた時のSS。
なので、普段は滅多にやらないジョブをメイポたちがしています。
ラディはシーカーで、レンディスはエレメントアーチャーです。
夕暮れ時の背景が綺麗だなと思って撮影したのですが、けっこう日が沈むのが
早くて、背景がどんどん暗くなるので、夕暮れ時の撮影はタイミングが難しいなと思った次第。
というわけで、2017年の初ゲームは相変わらずのドドオンプレイで
ございます!
新しいエリア解放で散策もさぞかし正月休みで捗っただろうと思いきや
ボードクエスト報酬5倍期間の為、スピリットランサーのレベル上げに
せっせと精をだしておりました☆
その甲斐あって、覚者とメイポ含めて全員レベル44までいきました!
本当このボードクエスト報酬倍の期間はレベル上げに
最適でございます(*´ω`*)ステキ
さらに年末年始ログインサービスの一環として、成長サポートや
報酬サポート、冒険パスポート(3日)や格納パスポート(3日)の
配信もあったのですが、成長サポートとの併用で
面白いくらいにレベルあがりましたともぉぉぉ!(*´∀`*)ノ
しかしながら、スピリットランサーのレベルをあげたところで、
新エリア散策するまでのレベルには到底追いつけないので、結局のところ
使いどころが迷子になるというオチが。
いいの。新しいジョブを4人で楽しんだからいいの。
でも攻撃と回復を両方あわせもっているジョブなので、育てれば使い勝手は
とても良さそうな感じが。
レベル70台まであげたジョブはハンターとプリーストとファイター。
ファイターは前線での戦いがメインですが、タンク役にするにはシールドセージや
ウォリアーほどでもないし、プリーストは聖属性の魔法攻撃に特化しているけど
エレメントアーチャーほどの機動性がないために回復に時間を要するので、
使い勝手としてはどうなのかなと。
パーティーバランスを考えるとメイポたちがもう1つのメインジョブを持てるまで
成長させれば、もうちょっと戦闘がラクになりそうな気はします。
そんなわけで、レベルあげに勤しんだ年末年始ですが、年始にドグマのイベントで
《 運試しのおみくじトレジャースロット 》なるものが3日間開催されていたのです。
このトレジャースロット、1日1回無料でまわせるもので、ゴールドやBOやリムが当たるのです。
で、S・A・B・Cとランクがあって、もちろんSが一番いいのが当たるのですが
ちょっと面白いなと思ったのが、この引当率の割り振り。
Sランク:9% Aランク:60% Bランク:30% Cランク:1%
つまりは、いいランクを沢山の人が引けるような、いかにも新年らしい配慮が成されてる
引当率に運営様の優しさを感じるわけですが、
むしろ、これ、Cランクひいたら、すごくね?(ずが~ん)
という衝撃ならぬ笑撃が(笑)
何せCランクの引当率1%。
つまりSランクを引き当てるよりも難易度が高いわけです!
むしろCを引いたら、俺、今年の引当率すごくね?ってなるわけです!
Cランクを引き当てた人、本当にいるんだろうか(笑)
そんな衝撃のおみくじトレジャースロットですが、わたくしめの2017年引き当てぶりは―
1月1日 : Aランク 3000BO
引き当てた時に、Aランク、きたぁぁぁぁぁ( ゚Д゚)ってなったのですが
よくよく思えば、一番引当率が高い60%枠(笑)
嬉しいけど、多分一番多くの人が引くであろうランク。
あ、ちなみにランクごとにゴールド・BO・リムと3種類あるので、その中の
何が当たるかは運任せ。
個人的にはBOはいくらあっても足りないくらいなので、嬉しい引き当てでした。
1月2日 : Sランク 50000リム
まさかの9%引当率のが、きたぁぁぁぁぁ!!( ゚Д゚)
と驚きましたが、どうせならSランクのゴールドかBOの方が良かったぁぁぁぁ!!
いや、リムは余るほどたくさんあるのですよ。
むしろ使い道に困るほど、リムはたくさんあるのよぉぉぉぉ!!
Sランクが出たのに、心から喜べない残念さ(でも、ありがとう)
1月3日 : Bランク 50000ゴールド
ゴールド、嬉しいっす!金欠になりそうだったので嬉しいっす!
新しい武器や防具を覚者やメイポたちに部位ごとに作成したら、かなり貯めてあった
ゴールドが湯水のように消費されて、ちょっぴりピンチだったのです。
そんなわけで、わたくしめのおみくじトレジャースロットは
偏りは特になく満遍なく引き当てた感じです(笑)
今年は抜きんでることもなく無難に良い年という感じかな?w
そんなわけで、明日までボードクエスト報酬5倍なので、それが終わったら
またぼちぼちと新エリア探索に戻ろうと思います。
それにしても新しくバージョンアップされてから、クラン機能が増えまして
発掘武器などがポーン派遣隊をとおして入手できるようになったのですが
ソロプレイヤーとしては、羨ましい限りでございます。
しかもそれだけでなく、メイポの部屋着や湯浴み着などのクラフト条件にも
ポーン派遣隊の回数が入ってきてしまってるので、
ひとりクランはできないものだろうかと(いやいやいやいやww)
湯浴み着はリミテッドエディションのがあるのでいいのですが、部屋着が……
メイポの部屋着がぁぁぁぁぁぁぁ(ぐはぁ)
そんなこともありますが、今年もマイペースに楽しめたらいいなと思ってますv
あ!あとあと!メイポがまったくもってベッドに来なくなって久しいのですが
昨日不具合情報を何気なく眺めていたら
不具合の修正中にそのことが書いてあって、不覚にもウケました。
ベッドに来なくなったのは、不具合だったのか!(爆)
何もうちのメイポだけじゃなかったようです(笑)
いや、本当に前までは、覚者がベッドに乗っただけでも、いそいそと着替えて
ベッドに来ていたメイポが、ある日を境にとんと来なくなったのは、
運営側が、あまりにもそれは不謹慎すぎるのではと修正入れたのかと思ってましたww
運営A「 ベッドにポーンが来るの、少し早すぎじゃないですかね? 」
運営B「 確かに……これだと少し軽い感じがしますね。 」
運営A「 やっぱりここは、もうちょっと好感度をあげてからの方が…。 」
運営B「 ここぞという時にベッドに来るようにしたら、盛り上がるかもしれませんよ。 」
という脳内妄想を勝手にしておりましたww
しかもゴージャスベッドのみベッドに来なくなる不具合らしい(笑)
てっきり、「 覚者様の隣でゴロ寝するなど、恐れ多い…っ! 」という理由で
ゴージャスベッドでは来ないかと思ってますた(鼻血)
不具合修正されるのをお待ちしております(笑)
そんなわけで、メイポたちの近況SSをペタリしておきますv
《画像1》は、全員でスピリットランサーの修行中のSSです。
こういう時でないと、全員が同じジョブということはないので新鮮です(*´pq`*)
ただ困るのは全員が同じレベルとスキルなので、敵相手にゴリ押しになる時もw
誰か一人でも高いレベルで別ジョブだと戦況がラクになると思うのですが、
全員均等にレベル上げがしたかったので、こうなりました。
一番様になってるなと思うのは、ラディかなぁ。(一番左端)
レンディスはあえて露出高い感じでフィンダム風の装備をさせているのですが、
ラディは逆に着込んだ装備をさせてます。
リリィは、相変わらず定番の露出高い格好をさせてます(力強い親指)
《画像2》はクリスマスイベント中のSS。
白竜神殿の各所に出没した雪だるまと一緒に撮影するというイベントだったのですが
季節感がわかる記念写真が残せるのが嬉しいですv
このイベントをこなすと、自室の庭にこの雪だるまを設置することができ
なかなか自室のコーディネートも華やいできた感じです(*´ω`*)
庭に出てメイポと一緒に雪だるまを作るイベントとかあっても良かったな~v
《画像3》はジョブのレベル上げをしていた時のSS。
なので、普段は滅多にやらないジョブをメイポたちがしています。
ラディはシーカーで、レンディスはエレメントアーチャーです。
夕暮れ時の背景が綺麗だなと思って撮影したのですが、けっこう日が沈むのが
早くて、背景がどんどん暗くなるので、夕暮れ時の撮影はタイミングが難しいなと思った次第。
あけましておめでとうございます!
あけたはずなのですが、あけた感皆無な新年でございます!
もうここ数年、本当にお正月ってなんだろうって感じでしたが
今年も普段とあまり何も変わらずに過ぎた感じです。
でもきっと何かが変わったと思いたいです。
さて、そんな2017年!皆様はいかがお正月をお過ごしでしょうか?
わたくしめの新年になってまずやったことといえば
自分のスマホのSDカードに保存してある800枚以上の画像整理をする
という、めっちゃ地味で気の長い作業を2時間ほどやりました。
何も元旦にやることでもないですな(がび~ん)
でも、なんか撮るだけ撮ってそのままになってた画像が非常に見づらいことに気づき
イベントフォルダをそれぞれにつくって、それに1枚ずつ移動させて整理。
イベント未設定が残り380枚あたりまで減らしたところで
若干魂ブラブルし始めたのでやめました(笑)
おかげで、かなりスマホアルバムの中身が見やすくなり、スッキリでございます。
元旦の午前中はそうして過ぎていきました。
本当は予定では午前中に地元の初売りに出かけようとしていたのですが、
母が出かけお留守番を仰せつかったので帰ってくるまで出るに出られず(吐血)
で、午後になって遅まきながら初売りに繰り出したのですが
驚くほど欲しいものがなくて自分でもびっくりしました。
いやいやいや、こう初売りセールときたら、もっとこうテンションわぁぁぁ~な感じで
あれもこれも欲しくなっちゃってどうしよう的な気分になるのですが
なんか、いつもと変わらなくね?この感じみたいな。
もちろん人もたくさんいて、お店の人も福袋販売に声掛けをしているのですが
どうも活気にかけるというか。
お客さんも群がるわけでもなく、横目でチラチラ見て終わる感じで、いまひとつ
盛り上がりにかける感じがしました。
たぶん、午前中でピークは越えたのね(きっとそうだよね)
私も販売職をやっていたのでよくわかるのですが
売れるものは開店してから30分もしないうちに終わるのです。
昔、食品売り場で年明け早々勤務したことがあるのですが、横のフロアに靴屋があったのです。
で、開店と同時にその靴屋に2人のお客さんが走ってきて、店頭に並んでいた
10個ほどの福袋を2人で全て買い占めてしまったことがありました。
開店から5分もしないうちに、福袋が終わった瞬間でした(笑)
あれはおひとり様1袋とか指定しなかったんだろうなぁ。
ちなみにお客さんは大抵ファッションフロアに走り、食品はそれがあらかた
終わったあとにくると。
勤務していたお店でも福袋をたくさん用意していたのですが、コンスタントに
ぼちぼち売れました。
新年になってから早々に勤務かよ~と年末年始の繁忙でぐったりだった時は
思っていたのですが、今になるとあの独特な初売りの雰囲気は良いなと。
季節感もりもり感じられるし、何よりもお客さんいっぱいで楽しいのです。
とまぁ、そんなわけで初売り参戦したものの、なんとなくしょんぼりしながら帰宅。
こう、戦利品が特にないと何しにわざわざ行ったかなという気分になりますわ~。
でも安ければいいってわけでもないんですよね。安いのは嬉しいのですが、服なんかは
着心地とかデザインとか素材とか、そういうのが気に入らないと意味がないというか。
あれだけわんさか服が山のように売り出されているのに、欲しいのがないというのは
本当どういうことなんだろう。
もしや行ったお店が若者向けすぎだったのか!?(いやいやいや)
そんなこんなの元旦ですが、今日は親族が集まる恒例の日でございます。
今日は夕方から夜にかけて10人来訪するので、賑やかになりそうです。
そしてわたくしめの懐がお年玉というあれで一気に寂しくなります。
6人も甥っ子姪っ子いると、叔母さんもう大変ですよ(吐血)
既にこの時間にして、わたくしめの目の下ダルンダルンですが、頑張ります。
午前中に家中を掃除しただけで、やや目が泳いでます(私しっかり!)
目が泳ぎすぎて、太平洋横断しないように頑張りたいと思います(えええええ)
そんなわけで、わたくしめのぼやきで新年ブログにしてしまいましたが、
今年もどうぞ宜しくお願い致します。(*´∀`*)ノ
あけたはずなのですが、あけた感皆無な新年でございます!
もうここ数年、本当にお正月ってなんだろうって感じでしたが
今年も普段とあまり何も変わらずに過ぎた感じです。
でもきっと何かが変わったと思いたいです。
さて、そんな2017年!皆様はいかがお正月をお過ごしでしょうか?
わたくしめの新年になってまずやったことといえば
自分のスマホのSDカードに保存してある800枚以上の画像整理をする
という、めっちゃ地味で気の長い作業を2時間ほどやりました。
何も元旦にやることでもないですな(がび~ん)
でも、なんか撮るだけ撮ってそのままになってた画像が非常に見づらいことに気づき
イベントフォルダをそれぞれにつくって、それに1枚ずつ移動させて整理。
イベント未設定が残り380枚あたりまで減らしたところで
若干魂ブラブルし始めたのでやめました(笑)
おかげで、かなりスマホアルバムの中身が見やすくなり、スッキリでございます。
元旦の午前中はそうして過ぎていきました。
本当は予定では午前中に地元の初売りに出かけようとしていたのですが、
母が出かけお留守番を仰せつかったので帰ってくるまで出るに出られず(吐血)
で、午後になって遅まきながら初売りに繰り出したのですが
驚くほど欲しいものがなくて自分でもびっくりしました。
いやいやいや、こう初売りセールときたら、もっとこうテンションわぁぁぁ~な感じで
あれもこれも欲しくなっちゃってどうしよう的な気分になるのですが
なんか、いつもと変わらなくね?この感じみたいな。
もちろん人もたくさんいて、お店の人も福袋販売に声掛けをしているのですが
どうも活気にかけるというか。
お客さんも群がるわけでもなく、横目でチラチラ見て終わる感じで、いまひとつ
盛り上がりにかける感じがしました。
たぶん、午前中でピークは越えたのね(きっとそうだよね)
私も販売職をやっていたのでよくわかるのですが
売れるものは開店してから30分もしないうちに終わるのです。
昔、食品売り場で年明け早々勤務したことがあるのですが、横のフロアに靴屋があったのです。
で、開店と同時にその靴屋に2人のお客さんが走ってきて、店頭に並んでいた
10個ほどの福袋を2人で全て買い占めてしまったことがありました。
開店から5分もしないうちに、福袋が終わった瞬間でした(笑)
あれはおひとり様1袋とか指定しなかったんだろうなぁ。
ちなみにお客さんは大抵ファッションフロアに走り、食品はそれがあらかた
終わったあとにくると。
勤務していたお店でも福袋をたくさん用意していたのですが、コンスタントに
ぼちぼち売れました。
新年になってから早々に勤務かよ~と年末年始の繁忙でぐったりだった時は
思っていたのですが、今になるとあの独特な初売りの雰囲気は良いなと。
季節感もりもり感じられるし、何よりもお客さんいっぱいで楽しいのです。
とまぁ、そんなわけで初売り参戦したものの、なんとなくしょんぼりしながら帰宅。
こう、戦利品が特にないと何しにわざわざ行ったかなという気分になりますわ~。
でも安ければいいってわけでもないんですよね。安いのは嬉しいのですが、服なんかは
着心地とかデザインとか素材とか、そういうのが気に入らないと意味がないというか。
あれだけわんさか服が山のように売り出されているのに、欲しいのがないというのは
本当どういうことなんだろう。
もしや行ったお店が若者向けすぎだったのか!?(いやいやいや)
そんなこんなの元旦ですが、今日は親族が集まる恒例の日でございます。
今日は夕方から夜にかけて10人来訪するので、賑やかになりそうです。
そしてわたくしめの懐がお年玉というあれで一気に寂しくなります。
6人も甥っ子姪っ子いると、叔母さんもう大変ですよ(吐血)
既にこの時間にして、わたくしめの目の下ダルンダルンですが、頑張ります。
午前中に家中を掃除しただけで、やや目が泳いでます(私しっかり!)
目が泳ぎすぎて、太平洋横断しないように頑張りたいと思います(えええええ)
そんなわけで、わたくしめのぼやきで新年ブログにしてしまいましたが、
今年もどうぞ宜しくお願い致します。(*´∀`*)ノ
はい!皆様、大晦日の夜にこんばんわでございます!
それぞれに大晦日の夜をお過ごしのことと思います。
そして、毎年代り映えもしませんが、わたくしめも自分の部屋で
若干魂ブラブラしながらこれを書いているのも恒例でございます。
昨年の今頃は何をしていたかと自分のブログを見返してみたら
年末感まるきりなしの大晦日でした。
今年も実に年末感まるきりなしデス☆(ええええええ)
本当季節感をあまり感じなくなってるのは、余裕がないのかはたまた季節感の
アンテナが動作不良起こしてるのか。
とりあえず今年はクリスマスはイヴから風邪で39℃の熱で寝込んで過ぎたので
季節イベントを楽しむ余裕がなかったです(あはははは~)
なんかすごく残念無念また来年です。
皆様は今年を振り返っていかがだったのでしょうか?
わたくしめは前のブログにも書いたのですが、後厄効果なのかそれとも年齢的なものなのか
いたく今年はいろいろしんどいことが多かったです。
まぁ、日々しんどいことは少なからずあるものですが、
なんか今年にしわ寄せしちゃったんじゃないかと思うくらいに
しんどさハツラツでして……(どんな状態)
なんとなくいろんな事がスッキリしなくて、ようやくの思いでいろんなものを振りきり
そうしないと沼にズブズブ入っていっちゃいそうなそんな感じでした。
なんとなく行く先々で迷走していた年のような気がします。
年の瀬に思うことと言えば
ようやく今年が終わる……っ!
っていう、ようやっと感。
なんだろう。一日寝ればいつもの明日がくるんだろうけど、今年という年が過ぎることで、
いろんなものを終わらせることができるみたいな。
何一つ終わらなくて、変わらず明日がきますが、なんだろう…ここ1年で鬱積した
気持ち的な何かを全て今日で終わらせたいというか。
明日からすべてが生まれ変わるみたいなイメージでしょうか。
まぁ、来年は良い年になりますようにという期待をこめて。
でも辛くてしんどい時、家族や友人たちに助けてもらい、こうして今日という日を
家でゆっくりと過ごせることを感謝しつつ、今年最後のブログにしたいと思います。
今年もありがとうございました!
なんだかんだで、このブログも細々と続けていられることに感謝です。
いつもわたくしめのよくわからないぼやきを見に来て下さりありがとうございます。
来年はもっと萌えやら潤いを盛りこんだ内容のブログを書きたいです。
なんか楽しくなるようなことを、どんどん発信していきたい!
そしてグハグハムハムハうひょぉ~☆(*´pq`*)ってしたいです(どんな状況)
なんかもっと語りたいことがあったと思うのですが、
今年も、大掃除、頑張りました。(言いたいことはソレ!?)
今日は朝10時頃から掃除機を握りしめ、いつもの掃除プラス
部屋の壁やら高所部分の掃除機かけを徹底的にやりました!
椅子に乗っかって、ずっと片手に掃除機を持って腕を動かしていたので
元旦から筋肉痛疑惑が浮上してマッスル(プルプルプル)
床や身長より低い部分は普段からまめに掃除はできますが、高所部分はこういう
機会じゃないとなかなかやらないので。大掃除ならではの部分ですね。
家の壁の高い部分ってけっこう側面にホコリがついたりするんですよね。
食器棚の上部分や、インターホンの上部分、柱のさんの部分、壁掛け時計の上、
壁にかけてある額縁の上、洗面所の台の上etc.
あと一番大掛かりだったのは、照明器具。
1年の内に1~2回は照明器具の中身を掃除するのですが、拭き掃除まではなかなかいかず
台所と隣の部屋の照明器具を取り外して、拭き掃除まで徹底してやりました!
しかし、あの照明器具のカバーをはずすのにもけっこう大変でして
両腕プルプルしちゃいました(笑)
そんなことを昼ごはんはさんで、ずっと夕方4時過ぎまでやってたっていうから
どんだけやるんだって、自分でもツッコミいれちゃいました。
掃除は基本好きなので、けっこう時間忘れてずっとやってられる自分がいたり。
その合間に、自分の部屋のカーテンを全部はずして洗濯し、部屋の入口にかけてある
暖簾や目隠し用の布も全部洗濯。
でも思えば今年は春頃に部屋の大規模模様替えをやっているので
自分の部屋の大半はそこまで大掃除するほどでもなかったという。
布団も干して、元旦からいい夢見る気満々です(キラ~ン☆)
今日はそんな感じで、家のガラス磨きや床磨きは年が明けてからになってしまいましたが
家の中のホコリはかなり払えたので、そこのあたりは年神様には目を
つむってもらうと。
家を綺麗にすると良い「気」も入ってくるような気がします。
あと今年も残すところ3時間。さて、何をして過ごそうかな。
録りためたアニメや映画を見るか、はたまたゲームをするか。
何やら〆の文章を上で書いてしまったので、しまりがないのですが、
皆様、良い年をお迎えください(*´∀`*)ノ
それぞれに大晦日の夜をお過ごしのことと思います。
そして、毎年代り映えもしませんが、わたくしめも自分の部屋で
若干魂ブラブラしながらこれを書いているのも恒例でございます。
昨年の今頃は何をしていたかと自分のブログを見返してみたら
年末感まるきりなしの大晦日でした。
今年も実に年末感まるきりなしデス☆(ええええええ)
本当季節感をあまり感じなくなってるのは、余裕がないのかはたまた季節感の
アンテナが動作不良起こしてるのか。
とりあえず今年はクリスマスはイヴから風邪で39℃の熱で寝込んで過ぎたので
季節イベントを楽しむ余裕がなかったです(あはははは~)
なんかすごく残念無念また来年です。
皆様は今年を振り返っていかがだったのでしょうか?
わたくしめは前のブログにも書いたのですが、後厄効果なのかそれとも年齢的なものなのか
いたく今年はいろいろしんどいことが多かったです。
まぁ、日々しんどいことは少なからずあるものですが、
なんか今年にしわ寄せしちゃったんじゃないかと思うくらいに
しんどさハツラツでして……(どんな状態)
なんとなくいろんな事がスッキリしなくて、ようやくの思いでいろんなものを振りきり
そうしないと沼にズブズブ入っていっちゃいそうなそんな感じでした。
なんとなく行く先々で迷走していた年のような気がします。
年の瀬に思うことと言えば
ようやく今年が終わる……っ!
っていう、ようやっと感。
なんだろう。一日寝ればいつもの明日がくるんだろうけど、今年という年が過ぎることで、
いろんなものを終わらせることができるみたいな。
何一つ終わらなくて、変わらず明日がきますが、なんだろう…ここ1年で鬱積した
気持ち的な何かを全て今日で終わらせたいというか。
明日からすべてが生まれ変わるみたいなイメージでしょうか。
まぁ、来年は良い年になりますようにという期待をこめて。
でも辛くてしんどい時、家族や友人たちに助けてもらい、こうして今日という日を
家でゆっくりと過ごせることを感謝しつつ、今年最後のブログにしたいと思います。
今年もありがとうございました!
なんだかんだで、このブログも細々と続けていられることに感謝です。
いつもわたくしめのよくわからないぼやきを見に来て下さりありがとうございます。
来年はもっと萌えやら潤いを盛りこんだ内容のブログを書きたいです。
なんか楽しくなるようなことを、どんどん発信していきたい!
そしてグハグハムハムハうひょぉ~☆(*´pq`*)ってしたいです(どんな状況)
なんかもっと語りたいことがあったと思うのですが、
今年も、大掃除、頑張りました。(言いたいことはソレ!?)
今日は朝10時頃から掃除機を握りしめ、いつもの掃除プラス
部屋の壁やら高所部分の掃除機かけを徹底的にやりました!
椅子に乗っかって、ずっと片手に掃除機を持って腕を動かしていたので
元旦から筋肉痛疑惑が浮上してマッスル(プルプルプル)
床や身長より低い部分は普段からまめに掃除はできますが、高所部分はこういう
機会じゃないとなかなかやらないので。大掃除ならではの部分ですね。
家の壁の高い部分ってけっこう側面にホコリがついたりするんですよね。
食器棚の上部分や、インターホンの上部分、柱のさんの部分、壁掛け時計の上、
壁にかけてある額縁の上、洗面所の台の上etc.
あと一番大掛かりだったのは、照明器具。
1年の内に1~2回は照明器具の中身を掃除するのですが、拭き掃除まではなかなかいかず
台所と隣の部屋の照明器具を取り外して、拭き掃除まで徹底してやりました!
しかし、あの照明器具のカバーをはずすのにもけっこう大変でして
両腕プルプルしちゃいました(笑)
そんなことを昼ごはんはさんで、ずっと夕方4時過ぎまでやってたっていうから
どんだけやるんだって、自分でもツッコミいれちゃいました。
掃除は基本好きなので、けっこう時間忘れてずっとやってられる自分がいたり。
その合間に、自分の部屋のカーテンを全部はずして洗濯し、部屋の入口にかけてある
暖簾や目隠し用の布も全部洗濯。
でも思えば今年は春頃に部屋の大規模模様替えをやっているので
自分の部屋の大半はそこまで大掃除するほどでもなかったという。
布団も干して、元旦からいい夢見る気満々です(キラ~ン☆)
今日はそんな感じで、家のガラス磨きや床磨きは年が明けてからになってしまいましたが
家の中のホコリはかなり払えたので、そこのあたりは年神様には目を
つむってもらうと。
家を綺麗にすると良い「気」も入ってくるような気がします。
あと今年も残すところ3時間。さて、何をして過ごそうかな。
録りためたアニメや映画を見るか、はたまたゲームをするか。
何やら〆の文章を上で書いてしまったので、しまりがないのですが、
皆様、良い年をお迎えください(*´∀`*)ノ
どんどん、ドドオン!65
2016年12月29日 ドグマオンラインプレイ記
久しぶりのドドオンことDDONのプレイ記でございます!!
なんかいろいろとプレイしてましたが、ここ2ヶ月あまりのことは
なんだか記憶が遠い彼方にこんにちわ状態で(どんな状態)
なので、サクっといろんなものをすっとばしますが、
よろぴこ太郎☆(ロングペ~ン)
はい!というわけで、新大陸やってまりました!
新たなアップデートで行けるようになったフィンダムでございます!
いやぁ~ひとつの物語に終止符をうち、新たなるエリアの解禁は新鮮ですね!
けっこういろんなお題のクリアに、同じエリアを何度も往復したり、
素材集めに何度も同じダンジョンに足を運んだりしていたものですから、
新鮮味に欠けてマンネリしていたので、ちょうどいいパンチになってます。
そしてフィンダムの何がいいって
景色が実に良い!
いえ、レスタニアも景色が綺麗なところも多く撮影も楽しかったのですが
さらにファンタジー色が濃い大陸なので、散策しているとちょっとした
観光気分に浸れますv
メイポたちも相変わらず撮りまくりでして、
撮影は既に日課になりかけてますw(というかもう習慣)
本当飽きないよな~wwどうして飽きないのかしらw
で、いろんな場所への散策が楽しくて
相変わらずメインストーリー進まないままです(笑)
せっかくの新しい大陸、そう急いでカンストすることもないなと。
ただ、ある程度は防具や武器を強化したり生成したりしないと、吐血率が高いので
ボチボチとダンジョン周回してます。
《画像1》はダナにある綺麗な鉱石の前で撮影したSSです。
実はこの場所、白竜神殿のように他の覚者様がたも出入りできるセントラルな場所
だったのですが、そうとは知らずに、
めっちゃメイポ達の細かい位置調整や、立ったり座ったりしつつ
カメラぐるぐる回してしまいますた(鼻血)
他の覚者様がたには自分の連れているメイポ達の姿は見えないので、
さぞ挙動不審な動きだったに違いありません(笑)
《画像2》はクリスマスにメイポたちと一緒にトナカイコスをした時のSS。
全員めっちゃ浮き感半端ないのは気のせいじゃないですw
クリスマスイベントは、ハロウィンに比べると盛り上がりは少し控えめだった印象が。
ちなみにサンタコスをさせようとトレジャースロットをシルチケで回しまくりましたが
サック(布)しか当たらなかったという(吐血)
あれです。サンタがプレゼント入れてしょってる白い布です。
なんていうか、ひきの悪さは相変わらずです(遠い目)
せめて服……せめて着れるものが良かったよ、ママン……。
しかし長い目でみると、トレジャースロット用のプレゼントサックは支給品である
サックよりも素材アイテムのドロップ率があがるという点においては
かなり実用性のほどは高かったり。
なのでフィンダム散策では、常にサックしょってる覚者です。
《画像3》はフィンダム散策中のメイポたちです。
ローアングルで撮ったSSですが、お気に入りですv
なんかいろいろとプレイしてましたが、ここ2ヶ月あまりのことは
なんだか記憶が遠い彼方にこんにちわ状態で(どんな状態)
なので、サクっといろんなものをすっとばしますが、
よろぴこ太郎☆(ロングペ~ン)
はい!というわけで、新大陸やってまりました!
新たなアップデートで行けるようになったフィンダムでございます!
いやぁ~ひとつの物語に終止符をうち、新たなるエリアの解禁は新鮮ですね!
けっこういろんなお題のクリアに、同じエリアを何度も往復したり、
素材集めに何度も同じダンジョンに足を運んだりしていたものですから、
新鮮味に欠けてマンネリしていたので、ちょうどいいパンチになってます。
そしてフィンダムの何がいいって
景色が実に良い!
いえ、レスタニアも景色が綺麗なところも多く撮影も楽しかったのですが
さらにファンタジー色が濃い大陸なので、散策しているとちょっとした
観光気分に浸れますv
メイポたちも相変わらず撮りまくりでして、
撮影は既に日課になりかけてますw(というかもう習慣)
本当飽きないよな~wwどうして飽きないのかしらw
で、いろんな場所への散策が楽しくて
相変わらずメインストーリー進まないままです(笑)
せっかくの新しい大陸、そう急いでカンストすることもないなと。
ただ、ある程度は防具や武器を強化したり生成したりしないと、吐血率が高いので
ボチボチとダンジョン周回してます。
《画像1》はダナにある綺麗な鉱石の前で撮影したSSです。
実はこの場所、白竜神殿のように他の覚者様がたも出入りできるセントラルな場所
だったのですが、そうとは知らずに、
めっちゃメイポ達の細かい位置調整や、立ったり座ったりしつつ
カメラぐるぐる回してしまいますた(鼻血)
他の覚者様がたには自分の連れているメイポ達の姿は見えないので、
さぞ挙動不審な動きだったに違いありません(笑)
《画像2》はクリスマスにメイポたちと一緒にトナカイコスをした時のSS。
全員めっちゃ浮き感半端ないのは気のせいじゃないですw
クリスマスイベントは、ハロウィンに比べると盛り上がりは少し控えめだった印象が。
ちなみにサンタコスをさせようとトレジャースロットをシルチケで回しまくりましたが
サック(布)しか当たらなかったという(吐血)
あれです。サンタがプレゼント入れてしょってる白い布です。
なんていうか、ひきの悪さは相変わらずです(遠い目)
せめて服……せめて着れるものが良かったよ、ママン……。
しかし長い目でみると、トレジャースロット用のプレゼントサックは支給品である
サックよりも素材アイテムのドロップ率があがるという点においては
かなり実用性のほどは高かったり。
なのでフィンダム散策では、常にサックしょってる覚者です。
《画像3》はフィンダム散策中のメイポたちです。
ローアングルで撮ったSSですが、お気に入りですv
再熱にまかせて
2016年12月27日 ドラゴンエイジ:Iプレイ記 コメント (2)実は数週間前に急に
ドラゴンエイジインクイジションの熱が再熱したのです。
というものの、プレイ当時、PS4で追加ダウンロードとして配信された
ストーリーの存在がずっと気になっていたのです。
何せプレイした方ならEDを見て思ったはず。
この続きは一体いつなの!?( ゚Д゚)と。
物語は終わったはずなのに、物語全然終わっちゃいません的な(笑)
で、その後も追加ダウンロード配信として追加シナリオが出たことは出たのですが
何故かその配信を途中からPS4に限定してしまったのです。
そう、その当時PS3でインクイジションをプレイしていたわたくしめとしては
何故最後までPS3版もつくってくれなかったんだぁぁぁぁ!(オーマイメーカー!!)
そんな悲しみの叫びをし、もしかしたらそんなユーザーの声が多くて、ひょっとしたら
PS3でも配信してくれるかも!?と思っていましたが
まったくそんなことなかったですね。ええ。もう、そりゃもう。
で、再熱した勢いで、当時書いていた自分のプレイ記を1から全部読み直し(笑)
その勢いで、当時録画してあったインクイジションのイベントシーンを見たくなり
ブルーレイディスクを取り出し観だしたのはいいのですが、まず衝撃だったのは
審問官(男主人公)の顔。
やべぇ……頬がえぐれてますがな(爆)
そうだった……私、ちょっと時間が経ってて失念してたけど
審問官、頬えぐれたまんまで最後までいったんだった(笑)
そう、今こそ追加DLで途中からいつでも顔を修正できるようになったようですが
プレイ当初、それはなく、そのことをそもそも知らず
拠点が出来上がったら、きっと顔の修正もできるようになるさ~くらいに思い
序盤もけっこう進めてしまった手前、キャラクリからやり直す気力もなく―。
で、そのまんまだったんだ。(そうだったぁぁぁぁ)
もうどのイベントシーン見ても、頬骨おかしい審問官。
あかん……本当もうこれで永久保存版されちゃってるよ、この子。(鼻血)
さらに久しぶりに録画してあるイベントシーンを見て思ったのですが
字幕、小っっちぇ~な!ミクロだよ!マイクロだよ!
私、字幕のあまりの見えづらさに驚いちゃったよ!!
私、プレイ当初よく見えてたな、この字幕(すげぇ)
とにかく見えない。字幕小さい。
さらには処理落ちがひどかったんだった、PS3版(がび~ん)
そう、すっかり忘れてたけど、
しょっちゅう処理がおいつかなくてフリーズしてたんだった……。(オーマイガー…)
そう、美麗映像をPS3で処理するにはだいぶ負荷がかかっていたようで、
イベントシーンの所々では処理が間に合わなくて、キャラの一部がのっぺり表示のままだった。
なんかいろいろと見ているうちに思い出して、
いろんな意味で、うわぁ~うわぁ~(;´∀`)ってなりました(笑)
で、久しぶりに公式サイトにとんで、追加DLされたシナリオの一部や映像をみて
審問官の行く末を最後まで見届けたい!!という気持ちが強くなり
ええぃ!!もうPS4版買っちゃえYO!
という荒ぶる魂の叫びと共に、アマゾンへ(笑)
で、調べるとなんと今なら対象ソフトが50%オフに!!
やべぇ!!買うなら今だ!!!今しかない!!(うぉぉぉぉぉぉ)
と鼻息荒く購入ボタンを、ポチっとな☆(いったぁぁぁぁ)
で、どんどん手続き進めていざ注文確定をする段階になり、ふと―
ふと、対応機種に目が行く。(ん?)
そういえば………これ、なんの表記もされてないけど、ちゃんとPS4版だよね…?
今まで配信された追加DL全てを収録したものはPS4版しか出てないはず……。
うん?…………あ、あれ……?ん?Σ(゜ε゜;)アレッ
よく見たら、P C 版 で す た ☆
あぶねっ!!!あぶなっ!!これパソコン版じゃん!!!
そう、今まさにお買い上げしようとしていたものは、
PC用ダウンロード版でした(ずが~ん)
あばばばばばばば(((゚Д゚;)))気づいて良かった~~~~!!!
買っちゃった後に取り返しのつかないことになってたよぉぉぉぉ!!
これ違うし!!これPS4でできないし!
違いますからぁぁぁぁ残念無念また来年~~~!!
ハァハァハァハァ………。
そ、そんなわけで、仕事の疲れで朦朧としている深夜に勢いで買い物をすると
危ないということがよくわかりました(笑)
因みに未だにPS4版は買えていません。
だけど、本当にプレイしたいので、買うつもりです。
そして満足のいく男審問官の顔をエディットするのです!
(女審問官は問題なかったので良し)
でも一度プレイしてしまってるので、また同じ道筋をたどるのもなぁ~。
けど違うみちを選んでしまったら、彼の運命が変わってしまうのも違う気が。
ムムムムムム……。悩めます。
ドラゴンエイジインクイジションの熱が再熱したのです。
というものの、プレイ当時、PS4で追加ダウンロードとして配信された
ストーリーの存在がずっと気になっていたのです。
何せプレイした方ならEDを見て思ったはず。
この続きは一体いつなの!?( ゚Д゚)と。
物語は終わったはずなのに、物語全然終わっちゃいません的な(笑)
で、その後も追加ダウンロード配信として追加シナリオが出たことは出たのですが
何故かその配信を途中からPS4に限定してしまったのです。
そう、その当時PS3でインクイジションをプレイしていたわたくしめとしては
何故最後までPS3版もつくってくれなかったんだぁぁぁぁ!(オーマイメーカー!!)
そんな悲しみの叫びをし、もしかしたらそんなユーザーの声が多くて、ひょっとしたら
PS3でも配信してくれるかも!?と思っていましたが
まったくそんなことなかったですね。ええ。もう、そりゃもう。
で、再熱した勢いで、当時書いていた自分のプレイ記を1から全部読み直し(笑)
その勢いで、当時録画してあったインクイジションのイベントシーンを見たくなり
ブルーレイディスクを取り出し観だしたのはいいのですが、まず衝撃だったのは
審問官(男主人公)の顔。
やべぇ……頬がえぐれてますがな(爆)
そうだった……私、ちょっと時間が経ってて失念してたけど
審問官、頬えぐれたまんまで最後までいったんだった(笑)
そう、今こそ追加DLで途中からいつでも顔を修正できるようになったようですが
プレイ当初、それはなく、そのことをそもそも知らず
拠点が出来上がったら、きっと顔の修正もできるようになるさ~くらいに思い
序盤もけっこう進めてしまった手前、キャラクリからやり直す気力もなく―。
で、そのまんまだったんだ。(そうだったぁぁぁぁ)
もうどのイベントシーン見ても、頬骨おかしい審問官。
あかん……本当もうこれで永久保存版されちゃってるよ、この子。(鼻血)
さらに久しぶりに録画してあるイベントシーンを見て思ったのですが
字幕、小っっちぇ~な!ミクロだよ!マイクロだよ!
私、字幕のあまりの見えづらさに驚いちゃったよ!!
私、プレイ当初よく見えてたな、この字幕(すげぇ)
とにかく見えない。字幕小さい。
さらには処理落ちがひどかったんだった、PS3版(がび~ん)
そう、すっかり忘れてたけど、
しょっちゅう処理がおいつかなくてフリーズしてたんだった……。(オーマイガー…)
そう、美麗映像をPS3で処理するにはだいぶ負荷がかかっていたようで、
イベントシーンの所々では処理が間に合わなくて、キャラの一部がのっぺり表示のままだった。
なんかいろいろと見ているうちに思い出して、
いろんな意味で、うわぁ~うわぁ~(;´∀`)ってなりました(笑)
で、久しぶりに公式サイトにとんで、追加DLされたシナリオの一部や映像をみて
審問官の行く末を最後まで見届けたい!!という気持ちが強くなり
ええぃ!!もうPS4版買っちゃえYO!
という荒ぶる魂の叫びと共に、アマゾンへ(笑)
で、調べるとなんと今なら対象ソフトが50%オフに!!
やべぇ!!買うなら今だ!!!今しかない!!(うぉぉぉぉぉぉ)
と鼻息荒く購入ボタンを、ポチっとな☆(いったぁぁぁぁ)
で、どんどん手続き進めていざ注文確定をする段階になり、ふと―
ふと、対応機種に目が行く。(ん?)
そういえば………これ、なんの表記もされてないけど、ちゃんとPS4版だよね…?
今まで配信された追加DL全てを収録したものはPS4版しか出てないはず……。
うん?…………あ、あれ……?ん?Σ(゜ε゜;)アレッ
よく見たら、P C 版 で す た ☆
あぶねっ!!!あぶなっ!!これパソコン版じゃん!!!
そう、今まさにお買い上げしようとしていたものは、
PC用ダウンロード版でした(ずが~ん)
あばばばばばばば(((゚Д゚;)))気づいて良かった~~~~!!!
買っちゃった後に取り返しのつかないことになってたよぉぉぉぉ!!
これ違うし!!これPS4でできないし!
違いますからぁぁぁぁ残念無念また来年~~~!!
ハァハァハァハァ………。
そ、そんなわけで、仕事の疲れで朦朧としている深夜に勢いで買い物をすると
危ないということがよくわかりました(笑)
因みに未だにPS4版は買えていません。
だけど、本当にプレイしたいので、買うつもりです。
そして満足のいく男審問官の顔をエディットするのです!
(女審問官は問題なかったので良し)
でも一度プレイしてしまってるので、また同じ道筋をたどるのもなぁ~。
けど違うみちを選んでしまったら、彼の運命が変わってしまうのも違う気が。
ムムムムムム……。悩めます。
すごくどうでもいいこと2
2016年12月27日 日常それは昨日の夜の話である。
お風呂に入ろうという時分に、母にこんなことを言われたのです。
「 今日はお風呂の中にユズがそのまま入ってるから。 」
おっかさん……そのままって、また……。
そう、うちのおっかさん、とにかくお風呂にいろいろと入れるお人でして
ユズとかも、まぁ、入れるのはいいんですが、母は目の粗いネットとかに
入れるもんだから、
中身がけっこうお風呂に浮くのだよ。(毎回)
「 え、そのまま入れたの!?ああもう……入れる前にいってくれたら
茶こし袋あげたのにぃ~。中身がでちゃうでしょうが…。 」
と、そんな会話をしつつ、お風呂に入ったわけです。
で、お風呂に入ってそのユズはどれかいなと思って手にとってみてびっくり!
母さん……ユズ、そのまま丸ごとぶちこんだのね……ww
そう、私は勝手に切って皮と中の薄皮だけになったユズが浮いているのかと思っていたら
まんま、そのまま丸ごと入れててびっくりしたわw
剝きもせずに、だいぶフカフカにふやけたユズが2個ほど浮いてました(笑)
あ、これは茶こし袋入んないわwでかいでかいww思いきったなぁw
なんか情緒もへったくれもありませんが、ユズ風呂を楽しんだ次第です。
母いわく「ユズの香りがまったくしなかったわ」と言ってましたが、そもそも
まんま入れて香るものなのか?あれ。
でもやっぱり何かしらの袋にはいれた方がいいかもしれないユズ風呂です(笑)
お風呂に入ろうという時分に、母にこんなことを言われたのです。
「 今日はお風呂の中にユズがそのまま入ってるから。 」
おっかさん……そのままって、また……。
そう、うちのおっかさん、とにかくお風呂にいろいろと入れるお人でして
ユズとかも、まぁ、入れるのはいいんですが、母は目の粗いネットとかに
入れるもんだから、
中身がけっこうお風呂に浮くのだよ。(毎回)
「 え、そのまま入れたの!?ああもう……入れる前にいってくれたら
茶こし袋あげたのにぃ~。中身がでちゃうでしょうが…。 」
と、そんな会話をしつつ、お風呂に入ったわけです。
で、お風呂に入ってそのユズはどれかいなと思って手にとってみてびっくり!
母さん……ユズ、そのまま丸ごとぶちこんだのね……ww
そう、私は勝手に切って皮と中の薄皮だけになったユズが浮いているのかと思っていたら
まんま、そのまま丸ごと入れててびっくりしたわw
剝きもせずに、だいぶフカフカにふやけたユズが2個ほど浮いてました(笑)
あ、これは茶こし袋入んないわwでかいでかいww思いきったなぁw
なんか情緒もへったくれもありませんが、ユズ風呂を楽しんだ次第です。
母いわく「ユズの香りがまったくしなかったわ」と言ってましたが、そもそも
まんま入れて香るものなのか?あれ。
でもやっぱり何かしらの袋にはいれた方がいいかもしれないユズ風呂です(笑)
すごくどうでもいいこと
2016年12月27日 日常前回は風邪ひきで、だいぶメンタルジャーニーアンニュイ(?)な気分で
ブログをお送りしてましたが、だいぶ風邪もよくなってきました!
咳がひどかったぶん喉をやられましたが、普段から声がでかすぎるので
ある意味このくらい控えめボイスの方が良いのだろうかと思う次第。
さて、数日前にわたくしめ、急にお笑い成分が補給したくなり
ユーチューブにピコ太郎の動画を見にいったのです。
で、相変わらず意味不明な内容だけど、絶妙なテンポと短さで終わる芸に
じわったわけですが、その流れで
よく考えると怖い雑学みたいなシリーズの動画を何気なく見てたのです。
で、そこでいろいろとトリビアなことを知ったわけですが、その中で
カタツムリのネタが出てきたのです。
しかも実物カタツムリを画面中心にドドォ~ンと配置して流れるテロップ。
いやいやいや、やめてやめて。これマジ無理だから。
この手の形状のイキモノが大の苦手な私。
とりあえずソレは手で覆い隠し、流れるテロップだけは見ていたのです。
雨上がりなどにコンクリートの壁に、はりついているカタツムリは、
何もただコンクリートにはりついているわけでなく
《 コンクリートを食べている 》
うぇぇぇぇ、マジですかぁぁぁぁ(((゚Д゚;)))
アレ、コンクリート食べてるんだ……うわぁぁぁぁ……(-_-;)
さらにそのあとにはこんなテロップが
《 そんなカタツムリには、歯が12000本あるという 》
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁマジでかぁぁぁぁぁぁ(((゚Д゚;)))
こう、なんていうのかな……なんていえばいいのかな……。
本当知らない方が良かったわ、その雑学(吐血)
一気に気分が斜めったのはいうまでもないです(チ~ン)
マジかよ……アイツ、そんなに歯がはえてるのかよ……。
12本っていわれても怖いのに、ケタ数違ったよ。
12000本ってあんなのにどこにどうはえてるっていうんだよ。
まぁ、知りたくもないけどな☆(ノーセンキュー)
でもそれを調べた人もすげぇよな……。ムリムリ…本当ムリですから(私だったら)
ブログをお送りしてましたが、だいぶ風邪もよくなってきました!
咳がひどかったぶん喉をやられましたが、普段から声がでかすぎるので
ある意味このくらい控えめボイスの方が良いのだろうかと思う次第。
さて、数日前にわたくしめ、急にお笑い成分が補給したくなり
ユーチューブにピコ太郎の動画を見にいったのです。
で、相変わらず意味不明な内容だけど、絶妙なテンポと短さで終わる芸に
じわったわけですが、その流れで
よく考えると怖い雑学みたいなシリーズの動画を何気なく見てたのです。
で、そこでいろいろとトリビアなことを知ったわけですが、その中で
カタツムリのネタが出てきたのです。
しかも実物カタツムリを画面中心にドドォ~ンと配置して流れるテロップ。
いやいやいや、やめてやめて。これマジ無理だから。
この手の形状のイキモノが大の苦手な私。
とりあえずソレは手で覆い隠し、流れるテロップだけは見ていたのです。
雨上がりなどにコンクリートの壁に、はりついているカタツムリは、
何もただコンクリートにはりついているわけでなく
《 コンクリートを食べている 》
うぇぇぇぇ、マジですかぁぁぁぁ(((゚Д゚;)))
アレ、コンクリート食べてるんだ……うわぁぁぁぁ……(-_-;)
さらにそのあとにはこんなテロップが
《 そんなカタツムリには、歯が12000本あるという 》
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁマジでかぁぁぁぁぁぁ(((゚Д゚;)))
こう、なんていうのかな……なんていえばいいのかな……。
本当知らない方が良かったわ、その雑学(吐血)
一気に気分が斜めったのはいうまでもないです(チ~ン)
マジかよ……アイツ、そんなに歯がはえてるのかよ……。
12本っていわれても怖いのに、ケタ数違ったよ。
12000本ってあんなのにどこにどうはえてるっていうんだよ。
まぁ、知りたくもないけどな☆(ノーセンキュー)
でもそれを調べた人もすげぇよな……。ムリムリ…本当ムリですから(私だったら)
あまりにもわたくしめの厄やくしい(何ソレ)話をしていても
私が楽しくないので、楽しい思い出話でも。
画像にもってきたのは12月上旬に幼馴染と一緒に梅の花に
行ってランチをした時のものであります( *´艸`)
幼馴染との付き合いも小学生からなので、思えばもうずいぶんと
長く付き合っていただいている稀有な友人でございます。
幼馴染とは誕生日が1週間違いでして、いつもこの時期になると
一緒に合同誕生日祝い&忘年会でもするか~となって会っているのですv
今回は何回か行こうとしては断念していた梅の花でのランチ。
わたくしめ、昔駅ビルの中に入っていた頃、時々ランチしに梅の花には
行っていたのですが、何年か前に駅ビルからお店が撤退し、ものすごく
交通の便が不便な場所に路面店としてできてからは1回も行っておらず
何気に豆腐料理好きの私としては、残念な気持ちでいたので。
で、これまた何年か前に(1年前かな?)彼女の住んでいるところにも
梅の花があったので、そこでランチしよ~っとなったのですが、なんと
予約で終日満員という結果に。
次こそは~!ってことで、今回ようやく念願叶いました(*´ω`*)
久々にいった梅の花ですが、思えば路面店としての梅の花は初めて。
友人とその娘ちゃんと私の3人で個室に通されたのですが
めっちゃ良い部屋で接客も良く、どこにきちゃったの私的な雰囲気(笑)
靴を脱いであがるのは、駅ビルの梅の花と変わりないのですが、まるきりの個室は
他に気を遣わずにゆっくりとした時間が過ごせるまさに極上の空間。
やばい……なんか想像以上ですごいわ、梅の花…!やだ、感動…!
その頃ちょうど仕事のあれこれな事で頭いっぱいで余裕がなかったのですが
最初に出てきた緑茶のあまりの美味しさにすごく癒されました。
やばい……緑 茶 超 美 味 し い………。
いや、緑茶は家でも飲むし、職場でも飲んでたし、あらゆるところで多分緑茶は
飲んでいたのですが、雰囲気もそうだし器もそうだしシチュエーションもそうだし
とにかくいろんなものがそろったうえで、格別に美味しく感じられた緑茶でした。
ああ、緑茶って本来こんなに美味しいんだ…みたいな。
私相当心が荒んでたんだな。今思うと(笑)
で、ランチ御膳を頼んだのですが、これまた
文句なしにどれも美味しかったです。
いえ、どれかこれが特別に美味しかったというわけでなく、本当にどれも美味しかった。
実は10月頃から急に「お腹がすく」といい感覚がおかしくなってしまい
必ずお腹がすくと腹の虫が鳴き、食べたいという意欲がわいたのですが
ずっとこのところそういう感覚がなくなっていたので、私こんなフルコース
食べきれるかなと若干半信半疑だったのですが
まったくもって、問題なかったです。はい。オールOK☆
デザートまで食しましたともぉぉぉぉ!!!(YES!)
全てがね、美味しかったのです。
特に感動したのが、和風ドリア。
ドリアというと最初のうちは美味しいのですが、段々とあのクリーミーさが
くどくなってきて味の強さに飽きがくるのですが、この和風ドリアはクリーミーさは
しっかりあるのに、ご飯に梅か紫蘇(多分)を混ぜることによって後味がスッキリなのです。
だから、あの口の中がまったりしすぎるのを良い感じでスッキリさせてくれる
絶妙な取り合わせがすごい!
生麩田楽美味しかったなぁ~……vv(また食べたい)
そして美味しいコースを堪能した後にトイレにいって、またもや感動!
私、トイレのドアが自動ドアな店、初めてだよ。
いや、公共トイレで自動ドアのトイレはあるのですが、一般のトイレのドアが
普通に自動ドアなのには驚きw
さらに中にはアロマディフューザーがたかれており、化粧台にもこまやかな備品が配置され
マウスウオッシュまで用意されている徹底ぶり。
本当にここはトイレなのか(笑)
そんなわけで、優雅なひと時を過ごした次第でありますv
友人の娘ちゃんの笑顔にも癒された~(*´ω`*)アリガトウ
画像3枚目は友人から頂いたプレゼントなのでありますv風邪が治ったら頂きまする(*´pq`*)
私が楽しくないので、楽しい思い出話でも。
画像にもってきたのは12月上旬に幼馴染と一緒に梅の花に
行ってランチをした時のものであります( *´艸`)
幼馴染との付き合いも小学生からなので、思えばもうずいぶんと
長く付き合っていただいている稀有な友人でございます。
幼馴染とは誕生日が1週間違いでして、いつもこの時期になると
一緒に合同誕生日祝い&忘年会でもするか~となって会っているのですv
今回は何回か行こうとしては断念していた梅の花でのランチ。
わたくしめ、昔駅ビルの中に入っていた頃、時々ランチしに梅の花には
行っていたのですが、何年か前に駅ビルからお店が撤退し、ものすごく
交通の便が不便な場所に路面店としてできてからは1回も行っておらず
何気に豆腐料理好きの私としては、残念な気持ちでいたので。
で、これまた何年か前に(1年前かな?)彼女の住んでいるところにも
梅の花があったので、そこでランチしよ~っとなったのですが、なんと
予約で終日満員という結果に。
次こそは~!ってことで、今回ようやく念願叶いました(*´ω`*)
久々にいった梅の花ですが、思えば路面店としての梅の花は初めて。
友人とその娘ちゃんと私の3人で個室に通されたのですが
めっちゃ良い部屋で接客も良く、どこにきちゃったの私的な雰囲気(笑)
靴を脱いであがるのは、駅ビルの梅の花と変わりないのですが、まるきりの個室は
他に気を遣わずにゆっくりとした時間が過ごせるまさに極上の空間。
やばい……なんか想像以上ですごいわ、梅の花…!やだ、感動…!
その頃ちょうど仕事のあれこれな事で頭いっぱいで余裕がなかったのですが
最初に出てきた緑茶のあまりの美味しさにすごく癒されました。
やばい……緑 茶 超 美 味 し い………。
いや、緑茶は家でも飲むし、職場でも飲んでたし、あらゆるところで多分緑茶は
飲んでいたのですが、雰囲気もそうだし器もそうだしシチュエーションもそうだし
とにかくいろんなものがそろったうえで、格別に美味しく感じられた緑茶でした。
ああ、緑茶って本来こんなに美味しいんだ…みたいな。
私相当心が荒んでたんだな。今思うと(笑)
で、ランチ御膳を頼んだのですが、これまた
文句なしにどれも美味しかったです。
いえ、どれかこれが特別に美味しかったというわけでなく、本当にどれも美味しかった。
実は10月頃から急に「お腹がすく」といい感覚がおかしくなってしまい
必ずお腹がすくと腹の虫が鳴き、食べたいという意欲がわいたのですが
ずっとこのところそういう感覚がなくなっていたので、私こんなフルコース
食べきれるかなと若干半信半疑だったのですが
まったくもって、問題なかったです。はい。オールOK☆
デザートまで食しましたともぉぉぉぉ!!!(YES!)
全てがね、美味しかったのです。
特に感動したのが、和風ドリア。
ドリアというと最初のうちは美味しいのですが、段々とあのクリーミーさが
くどくなってきて味の強さに飽きがくるのですが、この和風ドリアはクリーミーさは
しっかりあるのに、ご飯に梅か紫蘇(多分)を混ぜることによって後味がスッキリなのです。
だから、あの口の中がまったりしすぎるのを良い感じでスッキリさせてくれる
絶妙な取り合わせがすごい!
生麩田楽美味しかったなぁ~……vv(また食べたい)
そして美味しいコースを堪能した後にトイレにいって、またもや感動!
私、トイレのドアが自動ドアな店、初めてだよ。
いや、公共トイレで自動ドアのトイレはあるのですが、一般のトイレのドアが
普通に自動ドアなのには驚きw
さらに中にはアロマディフューザーがたかれており、化粧台にもこまやかな備品が配置され
マウスウオッシュまで用意されている徹底ぶり。
本当にここはトイレなのか(笑)
そんなわけで、優雅なひと時を過ごした次第でありますv
友人の娘ちゃんの笑顔にも癒された~(*´ω`*)アリガトウ
画像3枚目は友人から頂いたプレゼントなのでありますv風邪が治ったら頂きまする(*´pq`*)
今年はいろいろありました……(遠い目)
後厄……きびちかったよ……ママン…。
そう、実は後厄だった今年。まぁ、環境的にも年齢的にも節目節目で
何かしらあるものですが、
心身ともにこたえるような事が多かったです。
それでもなんとか今年も残すところあとわずか。
極めつけに待ってたのは
仕事納めの最終日に、風邪で寝込んで欠勤するというのでした(吐血)
あと1日……たった1日さえもてば良かったものを…!
数日前から喉の痛みがあったので、これは危ないとマスクを常備し、のど飴を駆使し
寝る時も加湿マスクを装着していたのですが、最終日の前日の勤務中に咳だけでなく
何故かくしゃみや鼻水が出始め、体調が斜めってきているのを実感。
こいつは何かやべぇ!と、薬局で咳止めの薬と栄養ドリンク剤(夜用)を買い
夕飯後に総合風邪薬を飲み、栄養ドリンクを飲み、マスクをして寝たのですが
翌朝、全身の倦怠感と共に目覚めることに。
あれ……なんか、今日。これ、やばくね?
家にあった体温計で熱を測ろうと試みるが
電池切れ寸前なのか「ピッ…ビビィィ…」と怪しい音がし、変な表示が出たり
出なかったりする有様。
私もやばいが、こいつもやべぇ。(がび~ん)
使い物にならない体温計を握りしめ、職場に電話をすることを決意。
最終日なので、勤務時間を短くしてもらうか、はたまた出勤時刻を遅らせてもらうかで
なんとか数時間でも出勤しようと交渉してみたが、ばっさり「休んでください」と通告。
ですよね。そうですよね。
結局その後、起きていられず布団に入り、
よくわからない筋肉痛だか、筋がつりそうになったり、耳鳴りしたりetc.
加えて今父が一時退院をして家に帰ってきているのですが、退院時白血球の数値が
あまり高くなかったこともあり、「ご家族は風邪をひかないように気をつけて下さいね」と
言われていたのに、まんまと、本当、すいません。
なので部屋で隔離され、まるごと病原体のような扱いをされ
なんか、すげぇ、私可哀想(いろいろと)
いや、まだこの時は風邪なのかインフルなのか判断できなかったので、正しい対応だとは
思うのですが―。
その後、姉夫婦と子供たちが自宅に来訪し、薄いガラスドアの向こうでは
おじいちゃんとおばあちゃんからのクリスマスプレゼント贈呈が。
来客を通す場所がうちは台所と決まっており、その台所とひとつ部屋をはさんだ場所に
私の部屋があるので、いろんな音がオール筒抜け。
で、そのすぐ横の部屋では、甥っ子がもらったプレゼントに大はしゃぎ!
嬉しいのはわかる。そりゃぁ~クリスマスプレゼントですもの!
あげたほうもその喜びっぷりに微笑ましくなるもの。
わかる。わかるよ。それは。
しかし、こちとらなんだかよくわからないグルグルっぷりに気持ち悪いんだが
なんだかしてる最中に、スターウォーズの剣の電子音やら、甥っ子の掛け声やら
頭にガンガンくるわけですよ。
で、一通り過ぎればおとなしくなるかと思いきや
2時間以上ずっと隣で喋りっぱなしでしたから。甥っ子(勘弁してほしい)
とにかく一人でマシンガントーク。さらには、木の機関車を隣で走らせ
(これ床をギャルギャル音をさせながら走るんですよ)でかい声で歌を歌いまくる。
ちっとも休めないし、まったく寝れない。
普段だったら、キれて怒るところですが、せっかくのお祝いムードを台無しにするほど
KYでもないし、何より自分自身がグロッキーすぎて怒る気力もない。
ああ……神様、本当なんの試練ですか、これ…(涙)
部屋で独り頭を抱えながらただただ早く時間が過ぎるのを待つばかり。
そうして3時間経った頃、体温計を買ってきてもらい熱を測ってみたら
38.9℃の熱が。
ああ、うん。具合悪いはずだ。これは。納得。
さらにそんな熱があって、もう髪の毛ボサボサだし全体的にヨレヨレなのに
うちの母が「顔だけでも見せたら~」って
こんな姿、見せられるわけないでしょうが(驚怒)
母の無神経な発言にもびっくりしたわ、私。(後で抗議させてもらいました)
こちとらもうよくわからない状態なのに、笑顔で挨拶できるかっちゅ~の!
よく考えて!?いくら身内だからっていったって見せられるかっちゅ~の!
その後も、熱にうなされながらも布団と問答無用のランデブーをし、
翌朝病院へいってまいりました。
普段だったらよっぽどのことがないと病院にはいかないのですが、
今回はインフルだと父への影響も怖いので、内科検診へ。
病院行くの2年ぶりだったようです。(初診料めっちゃとられた)
で、インフルの検査を受けた結果、陰性でした。
インフルの検査をしたかたなら知ってると思うのですが、久々にあの鼻に突っ込むのやりました(笑)
で、担当看護士さんに、
「 あの、私今右の鼻の中が鼻水ですごいので、左の鼻の方が入れやすいと思います。 」
と力強く左の鼻の穴をオススメしてみたら、
「 これ、両方の鼻の中に入れないといけないんですよ(笑) 」
「 あ、そうなんですねwwじゃぁ、関係ないですね(笑) 」
と、ちょっと個人的に和んだ会話をしましたw
土曜だったので午前のみの診察だったのですが、看護士さんに聞いてみたら
私でインフル検査を受けるのは今日だけで10人目だったらしいです。
で、39℃の熱がある人が来ていて「 ウフフ~でも熱は下がったんですよ~。 」とか言ってて、
「 いや、まったくもって熱下がってませんから 」と思わず心の中でツッコミをしてしまったとかw
ちなみに私がその時に測った熱は36.7℃でした(すごい熱の下がり方)
で、10人中、8人がインフルエンザA型とか。
今年はA型流行りのようですね。
で、奥さんがインフルA型にかかってしまい自分の調子もおかしいようだから
調べに来た人と私がインフルじゃなかったようです。
元々私はインフルにかかったのも、この歳になってからだったし(数年前にB型をやった)
そういった病気に対する免疫は高い方だと自負しているのですが、インフルじゃないと
わかり一安心です☆
まぁ、単なる風邪といえども、今も咳はでまくるわ、鼻水じゅるじゅるするわで
まだまだ治るまでは時間がかかりそうです。
処方された咳止め飲んでるのに、あまり効いてないみたいだなぁ……。
でも咳止め薬は劇薬が多いときいたことがあるので、あまりにも強い効果がでる薬も
それはそれで怖い気もします。
あ、余談ですが、病院でインフル検査が終わるまで、別診察室で隔離されていたのですが
その時にデスクにステロイド剤の一覧表が載っていて、「ストレンジ」と書かれた
部分に今年お世話になった「デルモベート軟膏」が載ってって
相変わらず擬人化したらイケメン悪役みたいな名前だよなぁ~
と思ってました(待ち時間って手持ち無沙汰なのよw)
そういえば、私わけわからない何かに刺されて足が腫れあがったんだっけと
今更ながら今年の厄年っぷりに、改めて「うわぁ~(; ゚Д゚)」ってなりましたw
もう終わる!そんな後厄もあともうちょっとで終わるわ!!頑張れ、私!!
そんなわけで、世間ではインフルエンザが流行りだしているようなので、
皆様も気をつけて良い年末をお迎えください。
後厄……きびちかったよ……ママン…。
そう、実は後厄だった今年。まぁ、環境的にも年齢的にも節目節目で
何かしらあるものですが、
心身ともにこたえるような事が多かったです。
それでもなんとか今年も残すところあとわずか。
極めつけに待ってたのは
仕事納めの最終日に、風邪で寝込んで欠勤するというのでした(吐血)
あと1日……たった1日さえもてば良かったものを…!
数日前から喉の痛みがあったので、これは危ないとマスクを常備し、のど飴を駆使し
寝る時も加湿マスクを装着していたのですが、最終日の前日の勤務中に咳だけでなく
何故かくしゃみや鼻水が出始め、体調が斜めってきているのを実感。
こいつは何かやべぇ!と、薬局で咳止めの薬と栄養ドリンク剤(夜用)を買い
夕飯後に総合風邪薬を飲み、栄養ドリンクを飲み、マスクをして寝たのですが
翌朝、全身の倦怠感と共に目覚めることに。
あれ……なんか、今日。これ、やばくね?
家にあった体温計で熱を測ろうと試みるが
電池切れ寸前なのか「ピッ…ビビィィ…」と怪しい音がし、変な表示が出たり
出なかったりする有様。
私もやばいが、こいつもやべぇ。(がび~ん)
使い物にならない体温計を握りしめ、職場に電話をすることを決意。
最終日なので、勤務時間を短くしてもらうか、はたまた出勤時刻を遅らせてもらうかで
なんとか数時間でも出勤しようと交渉してみたが、ばっさり「休んでください」と通告。
ですよね。そうですよね。
結局その後、起きていられず布団に入り、
よくわからない筋肉痛だか、筋がつりそうになったり、耳鳴りしたりetc.
加えて今父が一時退院をして家に帰ってきているのですが、退院時白血球の数値が
あまり高くなかったこともあり、「ご家族は風邪をひかないように気をつけて下さいね」と
言われていたのに、まんまと、本当、すいません。
なので部屋で隔離され、まるごと病原体のような扱いをされ
なんか、すげぇ、私可哀想(いろいろと)
いや、まだこの時は風邪なのかインフルなのか判断できなかったので、正しい対応だとは
思うのですが―。
その後、姉夫婦と子供たちが自宅に来訪し、薄いガラスドアの向こうでは
おじいちゃんとおばあちゃんからのクリスマスプレゼント贈呈が。
来客を通す場所がうちは台所と決まっており、その台所とひとつ部屋をはさんだ場所に
私の部屋があるので、いろんな音がオール筒抜け。
で、そのすぐ横の部屋では、甥っ子がもらったプレゼントに大はしゃぎ!
嬉しいのはわかる。そりゃぁ~クリスマスプレゼントですもの!
あげたほうもその喜びっぷりに微笑ましくなるもの。
わかる。わかるよ。それは。
しかし、こちとらなんだかよくわからないグルグルっぷりに気持ち悪いんだが
なんだかしてる最中に、スターウォーズの剣の電子音やら、甥っ子の掛け声やら
頭にガンガンくるわけですよ。
で、一通り過ぎればおとなしくなるかと思いきや
2時間以上ずっと隣で喋りっぱなしでしたから。甥っ子(勘弁してほしい)
とにかく一人でマシンガントーク。さらには、木の機関車を隣で走らせ
(これ床をギャルギャル音をさせながら走るんですよ)でかい声で歌を歌いまくる。
ちっとも休めないし、まったく寝れない。
普段だったら、キれて怒るところですが、せっかくのお祝いムードを台無しにするほど
KYでもないし、何より自分自身がグロッキーすぎて怒る気力もない。
ああ……神様、本当なんの試練ですか、これ…(涙)
部屋で独り頭を抱えながらただただ早く時間が過ぎるのを待つばかり。
そうして3時間経った頃、体温計を買ってきてもらい熱を測ってみたら
38.9℃の熱が。
ああ、うん。具合悪いはずだ。これは。納得。
さらにそんな熱があって、もう髪の毛ボサボサだし全体的にヨレヨレなのに
うちの母が「顔だけでも見せたら~」って
こんな姿、見せられるわけないでしょうが(驚怒)
母の無神経な発言にもびっくりしたわ、私。(後で抗議させてもらいました)
こちとらもうよくわからない状態なのに、笑顔で挨拶できるかっちゅ~の!
よく考えて!?いくら身内だからっていったって見せられるかっちゅ~の!
その後も、熱にうなされながらも布団と問答無用のランデブーをし、
翌朝病院へいってまいりました。
普段だったらよっぽどのことがないと病院にはいかないのですが、
今回はインフルだと父への影響も怖いので、内科検診へ。
病院行くの2年ぶりだったようです。(初診料めっちゃとられた)
で、インフルの検査を受けた結果、陰性でした。
インフルの検査をしたかたなら知ってると思うのですが、久々にあの鼻に突っ込むのやりました(笑)
で、担当看護士さんに、
「 あの、私今右の鼻の中が鼻水ですごいので、左の鼻の方が入れやすいと思います。 」
と力強く左の鼻の穴をオススメしてみたら、
「 これ、両方の鼻の中に入れないといけないんですよ(笑) 」
「 あ、そうなんですねwwじゃぁ、関係ないですね(笑) 」
と、ちょっと個人的に和んだ会話をしましたw
土曜だったので午前のみの診察だったのですが、看護士さんに聞いてみたら
私でインフル検査を受けるのは今日だけで10人目だったらしいです。
で、39℃の熱がある人が来ていて「 ウフフ~でも熱は下がったんですよ~。 」とか言ってて、
「 いや、まったくもって熱下がってませんから 」と思わず心の中でツッコミをしてしまったとかw
ちなみに私がその時に測った熱は36.7℃でした(すごい熱の下がり方)
で、10人中、8人がインフルエンザA型とか。
今年はA型流行りのようですね。
で、奥さんがインフルA型にかかってしまい自分の調子もおかしいようだから
調べに来た人と私がインフルじゃなかったようです。
元々私はインフルにかかったのも、この歳になってからだったし(数年前にB型をやった)
そういった病気に対する免疫は高い方だと自負しているのですが、インフルじゃないと
わかり一安心です☆
まぁ、単なる風邪といえども、今も咳はでまくるわ、鼻水じゅるじゅるするわで
まだまだ治るまでは時間がかかりそうです。
処方された咳止め飲んでるのに、あまり効いてないみたいだなぁ……。
でも咳止め薬は劇薬が多いときいたことがあるので、あまりにも強い効果がでる薬も
それはそれで怖い気もします。
あ、余談ですが、病院でインフル検査が終わるまで、別診察室で隔離されていたのですが
その時にデスクにステロイド剤の一覧表が載っていて、「ストレンジ」と書かれた
部分に今年お世話になった「デルモベート軟膏」が載ってって
相変わらず擬人化したらイケメン悪役みたいな名前だよなぁ~
と思ってました(待ち時間って手持ち無沙汰なのよw)
そういえば、私わけわからない何かに刺されて足が腫れあがったんだっけと
今更ながら今年の厄年っぷりに、改めて「うわぁ~(; ゚Д゚)」ってなりましたw
もう終わる!そんな後厄もあともうちょっとで終わるわ!!頑張れ、私!!
そんなわけで、世間ではインフルエンザが流行りだしているようなので、
皆様も気をつけて良い年末をお迎えください。
この時期になると必ずといっていいほど、
ブルーレイデッキのHDD容量がオーバーになる竜堂です。
で、毎回この時期に、どれかしらのアニメの一番いいところが
録画されないという悲劇に見舞われます。(吐血)
今日気づいたら、容量オーバーサインである「録画予約」の表示が
点滅していたので、これはいか~ん!と確認したら
亜人が録れていなかったデス☆
ああああああ、最終回より1話前が録れてないってけっこうイタイっ!
クライマックスじゃん!だいたい1話前ってクライマックスじゃ~ん!
しかも、ブルーレイレコーダーいわく録画できなかった理由が
【 停電あるいは問題が検出されたか放送予定変更により時間変更
または中止になったため。 】
停電なんて、あったのか?(いや、ない)
素直に「容量足りなかったよ」といってくれよ。わかってるよ。
容量が足りなかったことくらい。
時々うちのレコーダーはけっこう言い訳っぽいところが笑ってしまうのです。
前に録画ができなかった時は、
【 降雨などの理由により受信できなかったため 】(この理由けっこうある)
どこで雨降ってたんだ?(その日は晴れでした)みたいなw
そんなわけで、録画したものをせっせと消化せねばと
途中まで見ていた『 91Days 』を最終回まで見ました!
最初の内は、なんじゃらほいといった感じで、組織とか関係性とかわかりづらかったのですが
だいたい6話あたりからどんどん物語の展開が読めなくなっていき、
これ、どうなっちゃうのぉぉぉ!?って感じで最後まで見た感じです。
家族をマフィアの組織に殺され一人生き残った主人公。
その7年後、差出人のない一通の手紙が届き、そこには家族殺害に加担した者たちの
名前が書かれていた。
そうして、そこから主人公の復讐劇が始まる。
まぁ、なんていうか、……業が深いというかなんというか。
いろんな意味で余韻が残るアニメでした。あ~やるせないなぁ~……。
でも個人的には納得のいく終わり方でした。
本当最後の最後になるまで、先の展開が読めなかった…!
そしてまとめ見のよいところは、次週をまたずして見れるのが素敵(笑)
一押しはなんといっても、主人公アヴィリオの独特な影ある色気です(えええええ)
実はこのアニメ、僕だけがいない街のシリーズ構成をしていた岸本卓氏が
シリーズ構成をしているのを知り、録画の決め手はそれでした。
アニメ選びはわりとジャンルや世界観、絵の好みでザックリ決めることが多いので、
私にしては珍しいんじゃないかと。
ようやくひとつのアニメが見終わり、まだまだ録画消化は続きそうです(果てしない)
【追記】
やるせなかったので、その後ピクシブ巡りをし、脳内補完をいろいろとしてきましたw
ネロアヴィよ永遠に……!!
ブルーレイデッキのHDD容量がオーバーになる竜堂です。
で、毎回この時期に、どれかしらのアニメの一番いいところが
録画されないという悲劇に見舞われます。(吐血)
今日気づいたら、容量オーバーサインである「録画予約」の表示が
点滅していたので、これはいか~ん!と確認したら
亜人が録れていなかったデス☆
ああああああ、最終回より1話前が録れてないってけっこうイタイっ!
クライマックスじゃん!だいたい1話前ってクライマックスじゃ~ん!
しかも、ブルーレイレコーダーいわく録画できなかった理由が
【 停電あるいは問題が検出されたか放送予定変更により時間変更
または中止になったため。 】
停電なんて、あったのか?(いや、ない)
素直に「容量足りなかったよ」といってくれよ。わかってるよ。
容量が足りなかったことくらい。
時々うちのレコーダーはけっこう言い訳っぽいところが笑ってしまうのです。
前に録画ができなかった時は、
【 降雨などの理由により受信できなかったため 】(この理由けっこうある)
どこで雨降ってたんだ?(その日は晴れでした)みたいなw
そんなわけで、録画したものをせっせと消化せねばと
途中まで見ていた『 91Days 』を最終回まで見ました!
最初の内は、なんじゃらほいといった感じで、組織とか関係性とかわかりづらかったのですが
だいたい6話あたりからどんどん物語の展開が読めなくなっていき、
これ、どうなっちゃうのぉぉぉ!?って感じで最後まで見た感じです。
家族をマフィアの組織に殺され一人生き残った主人公。
その7年後、差出人のない一通の手紙が届き、そこには家族殺害に加担した者たちの
名前が書かれていた。
そうして、そこから主人公の復讐劇が始まる。
まぁ、なんていうか、……業が深いというかなんというか。
いろんな意味で余韻が残るアニメでした。あ~やるせないなぁ~……。
でも個人的には納得のいく終わり方でした。
本当最後の最後になるまで、先の展開が読めなかった…!
そしてまとめ見のよいところは、次週をまたずして見れるのが素敵(笑)
一押しはなんといっても、主人公アヴィリオの独特な影ある色気です(えええええ)
実はこのアニメ、僕だけがいない街のシリーズ構成をしていた岸本卓氏が
シリーズ構成をしているのを知り、録画の決め手はそれでした。
アニメ選びはわりとジャンルや世界観、絵の好みでザックリ決めることが多いので、
私にしては珍しいんじゃないかと。
ようやくひとつのアニメが見終わり、まだまだ録画消化は続きそうです(果てしない)
【追記】
やるせなかったので、その後ピクシブ巡りをし、脳内補完をいろいろとしてきましたw
ネロアヴィよ永遠に……!!
そんなわけで、前回の日記に書いたコタツのファン分解画像をペタリ☆
パっと見はわかりづらいのですが、
ホコリすごいのです。
そして2枚目のはファン部分の画像なのですが、画像で白くなってる
部分が、カビ(?)と思わしき粉末でございます。
けっこう左側の金属板と右側のファン部分に、びっしりついているのが、
お分かりいただけるだろうか。
3枚目は、ファンの稼働部分で両脇にモヤっとしてるのが
ホコリでございます。
いやぁ~もぉ~その他の部分もすごかったのであります!
しかし、今年の春頃に部屋の大規模な模様替えをしたり、こうした分解掃除を
してみたりと、いろんな部分を綺麗にすることができて良かったなぁ(*´ω`*)
いろんなものを今年で清算して、スッキリした気持ちで新年迎えたいです!
パっと見はわかりづらいのですが、
ホコリすごいのです。
そして2枚目のはファン部分の画像なのですが、画像で白くなってる
部分が、カビ(?)と思わしき粉末でございます。
けっこう左側の金属板と右側のファン部分に、びっしりついているのが、
お分かりいただけるだろうか。
3枚目は、ファンの稼働部分で両脇にモヤっとしてるのが
ホコリでございます。
いやぁ~もぉ~その他の部分もすごかったのであります!
しかし、今年の春頃に部屋の大規模な模様替えをしたり、こうした分解掃除を
してみたりと、いろんな部分を綺麗にすることができて良かったなぁ(*´ω`*)
いろんなものを今年で清算して、スッキリした気持ちで新年迎えたいです!
ちょっぴり師走(しわす)を、挨拶風にシュワッチっぽく発音した
タイトルにしてみました。こんばんわ。(ええええええ)
お久しブリブリでございます!
気づけば12月。気づけば誕生日(過ぎた)。気づけば
今年も残り半月をきろうとしてます、おっかさん(がたぶる)
11月下旬から、今に至るまで
いろいろとヤられておりました。(何に!?)
そう、いろいろとヤられてたんだヨ(遠い目)
こうね、なんなのかなっていう感じで、ムシャァ~!でキシャァァァ!な感じでした。
まぁ、いろいろとやさぐれることもありますがな。
歯ぎしりギリギリすることも、世の中ありますがな。
そんなわけで、現在、仕事が連休なしの連勤に突入しておりまして、久しぶりに
そういえな、師走って、こんな感じだったなぁ……。
というシュワッス感をかみしめております(ギリギギリギリ)
もうね、仕事の勤務の時間帯が何年かぶりにずれたので、もう家に帰ってくる頃には
魂ブラブラしていて、夕飯食べたら朦朧として、ゲームも思うようにプレイできず
プレイしていても、時々プレイ中に目をあけたままブラックアウトしてる時があります。
あれ、今私どこ移動してた?みたいな(私しっかり)
まぁ、そんな感じでパソコンをあける時間もなく、休みは休みで一日の大半を
家事やら何やらで費やし、
萌えやらトキメキが絶滅危惧種並にヤバいです(あか~ん!)
枯渇状態でございます(どぉ~ん)
もうね、日々ね、潤いがなさすぎるのだよ!砂漠のような感じなのですよ!
見渡す限りオアシスが見当たらないのだよ!
ギブミ~~ウォタァァァァァ~~~~!!!(叫)
というわけで、毎回恒例のよくわからないわたくしめの雄たけびを披露したので
本題へ(ええええ)
【トピックス1】コタツ、分解してやったとも
やりました。本日。今さっき。出来立てホヤホヤで。
あたいはついに諦めかけていたコタツ分解掃除をしたどぉぉぉぉ!!!
いやぁ~今朝部屋の掃除がてらに、分解掃除は無理だと思い、コンセントをつなげ
外に向けてファンを回し、中のホコリやらカビやらを出してしまおうとやったのですが
まったくもって、中身が綺麗になったように感じない。(がび~ん)
で、父の入院先からの帰宅がてらに、ドライバーと掃除機をスタンバイして
分解に取り掛かりました!
以前、分解の際にはネジが回らずはずせなかった場所も、ドライバーを変えたら
思いのほか、あっさりネジが回せて、こりゃイケる!と思い―。
が、最初は表側のカバーを外すだけで、掃除ができると思っていたら、
カバーはずした時の、衝撃の汚さに唖然。
カバーの格子ごしに見えるだけでも、けっこうホコリとカビ(?)がすごいなと
思っていたのですが、カバーをはずしたら、格子で隠れていた部分にすごいホコリが!!
金属ファン自体にも白い粉末状のようなカビ(?)がびっちりついており
カバーの裏側部分にも同じような白い粉末が。
粉末だから掃除機の吸引力でなんとかなるだろうと思うところだが、この粉末
風で舞い上がるようなものではなく、金属部分に張り付くようについているのだ。
なので、直接掃除機のブラシでこすらないと落ちないのです。
胞子のような感じではないので、カビっぽくないけど、ホコリでもなさそうなんですよね。
まぁまぁ、とにかく全体的に白い粉末状のものがついていて、ファンの根元や
配線の根元などには、ホコリがけっこうついており、当初ネジはずしが10個ですむところを
結局20個のネジをはずして分解した次第であります。
しかもネジ、小っちゃっ!(笑)
なんか豪快に分解したのはいいけど、元にちゃんと戻せるか不安だったのですが
わたくしめには、ビデオデッキを分解した経歴があるので、そのあたりは最初から
慎重にやりましたw
もうね、やりだすと、とことんやっちゃいたくなるんです。
中途半端に掃除をするのではなく、完璧に掃除したい(キリッ)
そうして、1時間くらい分解掃除をして、今、まさに電源の入ったコタツに入りながら
このブログを書いております(*´pq`*)
私、やったわ!!!分解掃除してやったわ!!
なんだろう。この久々の達成感(笑)
もうなんかずっと気になっていた部分が綺麗になったのに嬉しくなっちゃって、
エイドリアンポーズ(ガッツポーズ)で、隣の部屋にいた母に
「 やったわ~!!私やった~!分解掃除できちゃった~!! 」
と報告したら、
「 ちゃんと電源入った? 」
と母に言われ、思わず、
「 気になる部分、そこ!!?Σ(゜ε゜;) 」
って思わずツッコミいれちゃいました(笑)
いや、まぁ、うん。気になるけどね。それは気になるけどね。
これで電源入らなかったら、悲劇そのものでしたが、
ちゃんと現在、温かいコタツに入ってます(笑)
ただ、綺麗に掃除したけど、電源入れてしばらくは、変な臭いがしました。
つけ始めは毎回変な臭いがして、それはホコリが焼ける臭いだと思っていたのですが、
どうもそうではないということが判明。
しかし、今回コタツのファン部分を分解掃除して思いました。
毎年、分解掃除した方がいいなと。
ちょっと予想以上にカバーの中が汚くて、あんなカビっぽいのをつけたまま毎年
ファンをグルグル回して温めてたと思うと、うわぁ~(震)ってなりました。
冬に咳がひどくなってたのって乾燥しているというよりも、このコタツも原因の
ひとつだったんじゃないだろうか(吐血)
そんなわけで、今年の冬の魔窟、ついに降臨でございます!
多分、クリスマス過ぎる頃まで魂ぶらぶら状態だと思うので、心置きなく
魔窟に吸い込まれようと思います(笑)
タイトルにしてみました。こんばんわ。(ええええええ)
お久しブリブリでございます!
気づけば12月。気づけば誕生日(過ぎた)。気づけば
今年も残り半月をきろうとしてます、おっかさん(がたぶる)
11月下旬から、今に至るまで
いろいろとヤられておりました。(何に!?)
そう、いろいろとヤられてたんだヨ(遠い目)
こうね、なんなのかなっていう感じで、ムシャァ~!でキシャァァァ!な感じでした。
まぁ、いろいろとやさぐれることもありますがな。
歯ぎしりギリギリすることも、世の中ありますがな。
そんなわけで、現在、仕事が連休なしの連勤に突入しておりまして、久しぶりに
そういえな、師走って、こんな感じだったなぁ……。
というシュワッス感をかみしめております(ギリギギリギリ)
もうね、仕事の勤務の時間帯が何年かぶりにずれたので、もう家に帰ってくる頃には
魂ブラブラしていて、夕飯食べたら朦朧として、ゲームも思うようにプレイできず
プレイしていても、時々プレイ中に目をあけたままブラックアウトしてる時があります。
あれ、今私どこ移動してた?みたいな(私しっかり)
まぁ、そんな感じでパソコンをあける時間もなく、休みは休みで一日の大半を
家事やら何やらで費やし、
萌えやらトキメキが絶滅危惧種並にヤバいです(あか~ん!)
枯渇状態でございます(どぉ~ん)
もうね、日々ね、潤いがなさすぎるのだよ!砂漠のような感じなのですよ!
見渡す限りオアシスが見当たらないのだよ!
ギブミ~~ウォタァァァァァ~~~~!!!(叫)
というわけで、毎回恒例のよくわからないわたくしめの雄たけびを披露したので
本題へ(ええええ)
【トピックス1】コタツ、分解してやったとも
やりました。本日。今さっき。出来立てホヤホヤで。
あたいはついに諦めかけていたコタツ分解掃除をしたどぉぉぉぉ!!!
いやぁ~今朝部屋の掃除がてらに、分解掃除は無理だと思い、コンセントをつなげ
外に向けてファンを回し、中のホコリやらカビやらを出してしまおうとやったのですが
まったくもって、中身が綺麗になったように感じない。(がび~ん)
で、父の入院先からの帰宅がてらに、ドライバーと掃除機をスタンバイして
分解に取り掛かりました!
以前、分解の際にはネジが回らずはずせなかった場所も、ドライバーを変えたら
思いのほか、あっさりネジが回せて、こりゃイケる!と思い―。
が、最初は表側のカバーを外すだけで、掃除ができると思っていたら、
カバーはずした時の、衝撃の汚さに唖然。
カバーの格子ごしに見えるだけでも、けっこうホコリとカビ(?)がすごいなと
思っていたのですが、カバーをはずしたら、格子で隠れていた部分にすごいホコリが!!
金属ファン自体にも白い粉末状のようなカビ(?)がびっちりついており
カバーの裏側部分にも同じような白い粉末が。
粉末だから掃除機の吸引力でなんとかなるだろうと思うところだが、この粉末
風で舞い上がるようなものではなく、金属部分に張り付くようについているのだ。
なので、直接掃除機のブラシでこすらないと落ちないのです。
胞子のような感じではないので、カビっぽくないけど、ホコリでもなさそうなんですよね。
まぁまぁ、とにかく全体的に白い粉末状のものがついていて、ファンの根元や
配線の根元などには、ホコリがけっこうついており、当初ネジはずしが10個ですむところを
結局20個のネジをはずして分解した次第であります。
しかもネジ、小っちゃっ!(笑)
なんか豪快に分解したのはいいけど、元にちゃんと戻せるか不安だったのですが
わたくしめには、ビデオデッキを分解した経歴があるので、そのあたりは最初から
慎重にやりましたw
もうね、やりだすと、とことんやっちゃいたくなるんです。
中途半端に掃除をするのではなく、完璧に掃除したい(キリッ)
そうして、1時間くらい分解掃除をして、今、まさに電源の入ったコタツに入りながら
このブログを書いております(*´pq`*)
私、やったわ!!!分解掃除してやったわ!!
なんだろう。この久々の達成感(笑)
もうなんかずっと気になっていた部分が綺麗になったのに嬉しくなっちゃって、
エイドリアンポーズ(ガッツポーズ)で、隣の部屋にいた母に
「 やったわ~!!私やった~!分解掃除できちゃった~!! 」
と報告したら、
「 ちゃんと電源入った? 」
と母に言われ、思わず、
「 気になる部分、そこ!!?Σ(゜ε゜;) 」
って思わずツッコミいれちゃいました(笑)
いや、まぁ、うん。気になるけどね。それは気になるけどね。
これで電源入らなかったら、悲劇そのものでしたが、
ちゃんと現在、温かいコタツに入ってます(笑)
ただ、綺麗に掃除したけど、電源入れてしばらくは、変な臭いがしました。
つけ始めは毎回変な臭いがして、それはホコリが焼ける臭いだと思っていたのですが、
どうもそうではないということが判明。
しかし、今回コタツのファン部分を分解掃除して思いました。
毎年、分解掃除した方がいいなと。
ちょっと予想以上にカバーの中が汚くて、あんなカビっぽいのをつけたまま毎年
ファンをグルグル回して温めてたと思うと、うわぁ~(震)ってなりました。
冬に咳がひどくなってたのって乾燥しているというよりも、このコタツも原因の
ひとつだったんじゃないだろうか(吐血)
そんなわけで、今年の冬の魔窟、ついに降臨でございます!
多分、クリスマス過ぎる頃まで魂ぶらぶら状態だと思うので、心置きなく
魔窟に吸い込まれようと思います(笑)
久しぶりに他のゲームがやりたくなって、DestinyのPS4の体験版を
ダウンロードしてみました!!
ダウンロードするのに、丸1~2日かかりました(笑)
そういえば、そうだった。めっちゃ時間かかるんだったわ。
で、PS3の自分のデータをPS4に移行できると聞いていたので移行して、
めっちゃ久しぶりに自分の分身であるキャラと会ったのですが
あまりにも久しぶりすぎて、フきましたw
あ、あれ?こんなキャラだったっけ?(笑)
自分で作ったはずのキャラに戸惑う人。
ちょうどレベル25でとまっていたのですが、いざタワーに降り立ってみたら
何をしていいのか、驚くほど忘れていて、ポカ~ン( ゚Д゚)
あ、あれ?な、何をすればいいんだっけ?(がび~ん)
ちょ、ちょちょちょちょ、ちょっと待ってwwお待ちになって!待った待ったw
ええと、ええと……え え と (落ち着け、自分)
タワーの構図も忘れていて、記憶を頼りになんとかアイテムBOXをあけるが
もうなんの為に保管していたかわからない装備品の数々(がび~ん)
そして体験版のはずなのに、レベル高い人がいっぱいおる。(あばばばばば(((゚Д゚;))))
あ、あれ?なんかPS3の体験版だった時にはレベルにロックがかかっていて、
レベル8くらいの人までしかいなかった記憶が…(あやふや)
レベル25なのに、初心者と変わらない人(がび~ん)
あ、あの若葉マークつけていいっすか?(マジで)
っていうか、もうコレ、レベル1から始めた方がいいんじゃね?私。
操作の仕方からまず必要なんですけど。(どうしよう)
そんな、時の忘却の彼方にどんぶらこっこながされ、
自分の船へ帰還する方法までわからないガーディアン(プレイヤー)
あれ?なんか簡単に自分の船に行ける操作があったと思うんだけど、何だっけ?(オロオロ)
ドギマギしながら、オプション開いて操作確認するも、どこにも帰還する方法が載ってない。
あばばばばばばば。。。(((゚Д゚;)))← 完璧に忘れてる自分に戦慄がはしる
そして、何故か預言者のいる場所は覚えているプレイヤー(笑)
なんの用事もないのに、会いに行っちゃったよ、俺☆
そして大塚明夫氏のボイスに和む(どんなプレイ)
さらに預言者の近くにいたゴーストに和む(ゴーストラブ)
で、途方にくれたプレイヤーは、なんとか操作を思い出そうと、いろいろボタンを
押してるうちに、うっかり矢印(上)を押し
誰もいないところで挨拶をするという挙動不審者に(爆)
いや、いやいやいや、それ共有ログに載っちゃうから、やめてぇぇぇぇ!!ww
そうして、ビビりなプレイヤーは、
そのままそっとログアウトしますた(ぐふぅ)
ダメだ、こりゃww
そんなわけで、操作方法思い出すのも含め、また今度ログインして、レベルが
低めのエリアで戦って感を取り戻そうかと思います(笑)
だけどDestinyは、敵のレベル低くても、しっかりダメージくらうからなぁw
ストーリーを1からまたやりたいなぁ。
PS4ならいろんなところでスクリーンショット撮れそうだし(*´pq`*)
ダウンロードしてみました!!
ダウンロードするのに、丸1~2日かかりました(笑)
そういえば、そうだった。めっちゃ時間かかるんだったわ。
で、PS3の自分のデータをPS4に移行できると聞いていたので移行して、
めっちゃ久しぶりに自分の分身であるキャラと会ったのですが
あまりにも久しぶりすぎて、フきましたw
あ、あれ?こんなキャラだったっけ?(笑)
自分で作ったはずのキャラに戸惑う人。
ちょうどレベル25でとまっていたのですが、いざタワーに降り立ってみたら
何をしていいのか、驚くほど忘れていて、ポカ~ン( ゚Д゚)
あ、あれ?な、何をすればいいんだっけ?(がび~ん)
ちょ、ちょちょちょちょ、ちょっと待ってwwお待ちになって!待った待ったw
ええと、ええと……え え と (落ち着け、自分)
タワーの構図も忘れていて、記憶を頼りになんとかアイテムBOXをあけるが
もうなんの為に保管していたかわからない装備品の数々(がび~ん)
そして体験版のはずなのに、レベル高い人がいっぱいおる。(あばばばばば(((゚Д゚;))))
あ、あれ?なんかPS3の体験版だった時にはレベルにロックがかかっていて、
レベル8くらいの人までしかいなかった記憶が…(あやふや)
レベル25なのに、初心者と変わらない人(がび~ん)
あ、あの若葉マークつけていいっすか?(マジで)
っていうか、もうコレ、レベル1から始めた方がいいんじゃね?私。
操作の仕方からまず必要なんですけど。(どうしよう)
そんな、時の忘却の彼方にどんぶらこっこながされ、
自分の船へ帰還する方法までわからないガーディアン(プレイヤー)
あれ?なんか簡単に自分の船に行ける操作があったと思うんだけど、何だっけ?(オロオロ)
ドギマギしながら、オプション開いて操作確認するも、どこにも帰還する方法が載ってない。
あばばばばばばば。。。(((゚Д゚;)))← 完璧に忘れてる自分に戦慄がはしる
そして、何故か預言者のいる場所は覚えているプレイヤー(笑)
なんの用事もないのに、会いに行っちゃったよ、俺☆
そして大塚明夫氏のボイスに和む(どんなプレイ)
さらに預言者の近くにいたゴーストに和む(ゴーストラブ)
で、途方にくれたプレイヤーは、なんとか操作を思い出そうと、いろいろボタンを
押してるうちに、うっかり矢印(上)を押し
誰もいないところで挨拶をするという挙動不審者に(爆)
いや、いやいやいや、それ共有ログに載っちゃうから、やめてぇぇぇぇ!!ww
そうして、ビビりなプレイヤーは、
そのままそっとログアウトしますた(ぐふぅ)
ダメだ、こりゃww
そんなわけで、操作方法思い出すのも含め、また今度ログインして、レベルが
低めのエリアで戦って感を取り戻そうかと思います(笑)
だけどDestinyは、敵のレベル低くても、しっかりダメージくらうからなぁw
ストーリーを1からまたやりたいなぁ。
PS4ならいろんなところでスクリーンショット撮れそうだし(*´pq`*)
どんどん、ドドオン!64
2016年11月28日 ドグマオンラインプレイ記 コメント (4)
ようやく重い腰をあげて、武器生成の為の素材マラソンを
再開させたプレイヤーこと竜堂でございます☆
そろそろね、本気で武器を作り替えないと
鼻から魂ニョロっちゃうからね(どういう状況)
実はこの過酷な素材マラソンを楽にしてくれるアイテムがあります。
それは報酬サポートコースでございます!
課金アイテムですけどね(鼻血)
そう、その報酬サポートコースを発動させると、その制限時間内に
フィールドや敵を倒した際に取得できるアイテムが2倍になるのです。(どぉ~ん)
さらに、レア素材の取得率も2倍になるのです。(どどぉ~ん)
実は過去にもこの報酬サポートの恩恵を受ける事により、入手困難なレア素材を
グハグハになる勢いで入手した経緯がございます。
さすがは課金アイテムと奥様方の間でももっぱらの噂でございます(どこの噂)
早い話、素材マラソンがしんどいなら、課金しちゃえよという話になるのですが
なんか、それはそれで悔しい(ええええええ)
っていうか、最初のリミテッドエディションのパッケージ購入で投資したら、
あとは冒険パスポートのみを時々購入するだけの、実にケチいプレイっぷり(笑)
800円もしくは400円で、苦しみから解放されるというのに…っ!(ジーザスっ)
↑ 報酬サポート1時間×5個(黄金石8)&報酬サポート3時間(黄金石4)
っていうか、もう奥の手としては、武器生成すら必要ない
武器そのものをトレジャースロットで買っちゃうっていう手もある(えええええ)
3000円(黄金石30)で、高性能の武器手に入るのである。
(あ、でも強化は自分でやらなきゃダメなのかな?)
そしたら、武器生成の悩みなぞ、まるっと解決だ☆(キラ~ン)
もしくは次シーズンで素材がバザーにかかるのを待つとか(邪道)
なんとなくそうなりそうな予感が……(笑)
でもある程度シーズン進むと、昔の武器や防具は店先で購入できるようになるのよね。
次シーズンのアップデートがもう1ヶ月きってるので、素材マラソンをやってるうちに
そうなる可能性の方が高い気がします(遠い目)
あ、ちなみに、前置き長くなっちゃいましたが(前置きだったのか)
そんな便利な報酬サポートコース。
実はわたくしめリミテッドエディションで同梱されていた
報酬サポートコース3時間を後生大事にいまだに持っていたのです。
そう!きっと、素材入手で苦労するだろうということを見越して!
LV.65の素材集めだけで、ひぃ~ひぃ~しているけど、後にはLV.67とLV.70の
素材マラソンが待ち受けているから、そっちの方で使用しようと思ってたのです!
だけど、間違って添付されてたメールを削除しちゃいましたからぁぁぁ!!!
うぉぉぉぉぉぉ!!!マジかよ、自分ぅぅぅぅぅ!!!( ;∀;)
いえ、もう1年くらいプレイしてると、ゲーム内のメール受信数がオーバーし
メールを削除しないといけなくなったので、順番にポチポチ削除してたら
その勢いで、まだ使用していなかった報酬サポートコース3時間のメールまで
削除してしまったのです(バカバカ、私っ!!)
ああいう時、本当、救済手段がないわよね(吐血)
消える時は、本当、あっという間だよ、ママン……。
せめてゴミ箱機能があったなら、ゴミ箱から拾い直すこともできただろうに…っ!
400円(黄金石4)を無駄にしてしまった……。
3時間の報酬で、一体どれだけの素材入手ができただろうか……。
後生大事にとっておいたのに…っ!!(ジーザス!)
まぁ、そんなわけで、打ちひしがれることもあったのですが、実は最近の
キャンペーン報酬で報酬サポートコース30分を入手することができたのです!
30分くらいじゃ、ダンジョン攻略してる間に発動時間終わっちゃうだろと思いつつ、
お時間を頂戴する途中のBOSSクラスの戦闘では発動させず、最奥にたどり着いた際に
発動させることに。
ダンジョン最奥では、必ず素材を入手できる宝箱が2つあるのです。
その中には、素材が4つ入っており、時折この中にレア素材が入ってる場合も。
ここで欲しかったレア素材は、発光性鍾乳石。
この素材があるダンジョンには、ブラックグリフィンという強敵が途中におり、
これを倒さずには先に進めないのです。
うちのメイポたちが苦手とする飛行型の大型モンスターで、まぁまぁ覚者の吐血率の
高さっていったらないです(笑)
とにかく倒すのに時間はかかるは、回復アイテム使うわで。
こんなのを相手にしてると、すぐプレイ時間は過ぎてしまうのです。
さらに最奥には、侵食ベヘモットというのがおりまして、こいつも硬い敵で
暴れはっちゃく攻撃で、ドつかれまくるわ、尻尾にはたかれまくるわで(吐血)
倒すのに大層な苦労をするというのに、それらの敵からドロップできるアイテムが
抗侵薬 × 1とかだと
なんでやね~ん!!(ちゃぶ台返し)ってなります(マジで)
で、これらを倒した末に、報酬サポートコース30分を発動させて、最奥の
宝箱をドキドキしながら、開けましたともぉぉぉぉ!!!
頼む頼む頼む……レア素材、マジで出てくれたまえぇぇ!!(願)
もし、これでレア素材が出れば、報酬効果で2つ入手できることになる。
そうなればクラフトで必要な鍾乳石の欠片60個の素材集めをしなくて済むのである。
そして、願いは天に届いたのか、発光性鍾乳石2つ出ました!!
で、出た………レア素材が、出たぞぉぉぉぉぉ!!!(よしゃぁぁぁぁ!!!)
出た………マジでレア素材が出たよぉぉぉ(´;ω;`)
あと何十回、ブラックグリ様と侵食ベヘモットを相手に奮闘しなくてはいけないのかと
げんなりしていただけに、このレアの引き当てには助けられた次第です!!
鍾乳石の欠片を60個集めるの、マジ無理だから。
(´;ω;`)エグエグ
LV.68なのにLV.55の杖を持って戦ってたメイポにようやくLV.65の杖をつくってあげられる……っ!!
本当、ようやく本来の戦力にしてあげられるわ…。
でもようやくっていうくらいようやくだけど、
すぐに次なる武器生成が待ってるけどな(吐血)
LV.67の武器生成に必要な素材マラソンしてるうちにLV.70に多分なると思います(笑)
しかし、本当こうも素材マラソンがラクになることを思うと、課金も考慮した方が
いいのかもなぁ……。
費やす労力と時間を考えると、だいぶ短縮できそうだもんな……。
それ以前に、またもや倉庫容量がピンチで冒険パスポートの方も
必要になりそうな予感はします。(ぐふぅ)
画像SSですが、9月と10月頃に撮影したSSです。
この頃は、ハロウィンシーズンだったこともあって、レンディスは頭にケモノ被ってました(笑)
これ被ると顔が見えずらくなってしまいますが、けっこう気に入ってましたv
2枚目は、9月に美容院でイメチェンをした3人目のメイポのリリティア。
最初はシャイな口調だったのですが、セクシー口調になりました(*´pq`*)
「マスターに仇なすものは、この私が許さない」のセリフが好きで(笑)
メイポ達の中では唯一の女子なので、露出高くしております(なんでw)
いつも遠くにいることが多く、なかなか覚者と一緒に写っていませんが、
リリティアも撮影するのが楽しかったりしますv
再開させたプレイヤーこと竜堂でございます☆
そろそろね、本気で武器を作り替えないと
鼻から魂ニョロっちゃうからね(どういう状況)
実はこの過酷な素材マラソンを楽にしてくれるアイテムがあります。
それは報酬サポートコースでございます!
課金アイテムですけどね(鼻血)
そう、その報酬サポートコースを発動させると、その制限時間内に
フィールドや敵を倒した際に取得できるアイテムが2倍になるのです。(どぉ~ん)
さらに、レア素材の取得率も2倍になるのです。(どどぉ~ん)
実は過去にもこの報酬サポートの恩恵を受ける事により、入手困難なレア素材を
グハグハになる勢いで入手した経緯がございます。
さすがは課金アイテムと奥様方の間でももっぱらの噂でございます(どこの噂)
早い話、素材マラソンがしんどいなら、課金しちゃえよという話になるのですが
なんか、それはそれで悔しい(ええええええ)
っていうか、最初のリミテッドエディションのパッケージ購入で投資したら、
あとは冒険パスポートのみを時々購入するだけの、実にケチいプレイっぷり(笑)
800円もしくは400円で、苦しみから解放されるというのに…っ!(ジーザスっ)
↑ 報酬サポート1時間×5個(黄金石8)&報酬サポート3時間(黄金石4)
っていうか、もう奥の手としては、武器生成すら必要ない
武器そのものをトレジャースロットで買っちゃうっていう手もある(えええええ)
3000円(黄金石30)で、高性能の武器手に入るのである。
(あ、でも強化は自分でやらなきゃダメなのかな?)
そしたら、武器生成の悩みなぞ、まるっと解決だ☆(キラ~ン)
もしくは次シーズンで素材がバザーにかかるのを待つとか(邪道)
なんとなくそうなりそうな予感が……(笑)
でもある程度シーズン進むと、昔の武器や防具は店先で購入できるようになるのよね。
次シーズンのアップデートがもう1ヶ月きってるので、素材マラソンをやってるうちに
そうなる可能性の方が高い気がします(遠い目)
あ、ちなみに、前置き長くなっちゃいましたが(前置きだったのか)
そんな便利な報酬サポートコース。
実はわたくしめリミテッドエディションで同梱されていた
報酬サポートコース3時間を後生大事にいまだに持っていたのです。
そう!きっと、素材入手で苦労するだろうということを見越して!
LV.65の素材集めだけで、ひぃ~ひぃ~しているけど、後にはLV.67とLV.70の
素材マラソンが待ち受けているから、そっちの方で使用しようと思ってたのです!
だけど、間違って添付されてたメールを削除しちゃいましたからぁぁぁ!!!
うぉぉぉぉぉぉ!!!マジかよ、自分ぅぅぅぅぅ!!!( ;∀;)
いえ、もう1年くらいプレイしてると、ゲーム内のメール受信数がオーバーし
メールを削除しないといけなくなったので、順番にポチポチ削除してたら
その勢いで、まだ使用していなかった報酬サポートコース3時間のメールまで
削除してしまったのです(バカバカ、私っ!!)
ああいう時、本当、救済手段がないわよね(吐血)
消える時は、本当、あっという間だよ、ママン……。
せめてゴミ箱機能があったなら、ゴミ箱から拾い直すこともできただろうに…っ!
400円(黄金石4)を無駄にしてしまった……。
3時間の報酬で、一体どれだけの素材入手ができただろうか……。
後生大事にとっておいたのに…っ!!(ジーザス!)
まぁ、そんなわけで、打ちひしがれることもあったのですが、実は最近の
キャンペーン報酬で報酬サポートコース30分を入手することができたのです!
30分くらいじゃ、ダンジョン攻略してる間に発動時間終わっちゃうだろと思いつつ、
お時間を頂戴する途中のBOSSクラスの戦闘では発動させず、最奥にたどり着いた際に
発動させることに。
ダンジョン最奥では、必ず素材を入手できる宝箱が2つあるのです。
その中には、素材が4つ入っており、時折この中にレア素材が入ってる場合も。
ここで欲しかったレア素材は、発光性鍾乳石。
この素材があるダンジョンには、ブラックグリフィンという強敵が途中におり、
これを倒さずには先に進めないのです。
うちのメイポたちが苦手とする飛行型の大型モンスターで、まぁまぁ覚者の吐血率の
高さっていったらないです(笑)
とにかく倒すのに時間はかかるは、回復アイテム使うわで。
こんなのを相手にしてると、すぐプレイ時間は過ぎてしまうのです。
さらに最奥には、侵食ベヘモットというのがおりまして、こいつも硬い敵で
暴れはっちゃく攻撃で、ドつかれまくるわ、尻尾にはたかれまくるわで(吐血)
倒すのに大層な苦労をするというのに、それらの敵からドロップできるアイテムが
抗侵薬 × 1とかだと
なんでやね~ん!!(ちゃぶ台返し)ってなります(マジで)
で、これらを倒した末に、報酬サポートコース30分を発動させて、最奥の
宝箱をドキドキしながら、開けましたともぉぉぉぉ!!!
頼む頼む頼む……レア素材、マジで出てくれたまえぇぇ!!(願)
もし、これでレア素材が出れば、報酬効果で2つ入手できることになる。
そうなればクラフトで必要な鍾乳石の欠片60個の素材集めをしなくて済むのである。
そして、願いは天に届いたのか、発光性鍾乳石2つ出ました!!
で、出た………レア素材が、出たぞぉぉぉぉぉ!!!(よしゃぁぁぁぁ!!!)
出た………マジでレア素材が出たよぉぉぉ(´;ω;`)
あと何十回、ブラックグリ様と侵食ベヘモットを相手に奮闘しなくてはいけないのかと
げんなりしていただけに、このレアの引き当てには助けられた次第です!!
鍾乳石の欠片を60個集めるの、マジ無理だから。
(´;ω;`)エグエグ
LV.68なのにLV.55の杖を持って戦ってたメイポにようやくLV.65の杖をつくってあげられる……っ!!
本当、ようやく本来の戦力にしてあげられるわ…。
でもようやくっていうくらいようやくだけど、
すぐに次なる武器生成が待ってるけどな(吐血)
LV.67の武器生成に必要な素材マラソンしてるうちにLV.70に多分なると思います(笑)
しかし、本当こうも素材マラソンがラクになることを思うと、課金も考慮した方が
いいのかもなぁ……。
費やす労力と時間を考えると、だいぶ短縮できそうだもんな……。
それ以前に、またもや倉庫容量がピンチで冒険パスポートの方も
必要になりそうな予感はします。(ぐふぅ)
画像SSですが、9月と10月頃に撮影したSSです。
この頃は、ハロウィンシーズンだったこともあって、レンディスは頭にケモノ被ってました(笑)
これ被ると顔が見えずらくなってしまいますが、けっこう気に入ってましたv
2枚目は、9月に美容院でイメチェンをした3人目のメイポのリリティア。
最初はシャイな口調だったのですが、セクシー口調になりました(*´pq`*)
「マスターに仇なすものは、この私が許さない」のセリフが好きで(笑)
メイポ達の中では唯一の女子なので、露出高くしております(なんでw)
いつも遠くにいることが多く、なかなか覚者と一緒に写っていませんが、
リリティアも撮影するのが楽しかったりしますv
どんどん、ドドオン!63
2016年11月27日 ドグマオンラインプレイ記
前回ドドオンプレイ記を書いたのが、約2ヶ月前だったというのに、
自分が驚きびっくりでございます(がび~ん)
あ、あれ?そんなに私書いてなかったのか……?( ゚Д゚)アラマっ
というわけで、久しぶりのドドオンプレイ記でございます!!
気づけば、プレイ記も63(笑)そんなに何を書いたんだか。
実は前回シーズン2の2.1のアップデート日です的な内容だったのですが
12月15日に2.2のアップデートがくるもようです( ゚Д゚)アラマっ
さぞかし、この空白の2ヶ月でドドオンのプレイも進んだんじゃないかと思われるところですが
実はあまり進んでません(笑)
あ、でも11月半ばあたりにメインストーリーをクリアしました!
今頃かよっ!(爆)←奥様の片手ツッコミ
はい、今頃クリアしました(笑)人によってはアップデート初日に到達した
メインストーリークリアを、ついこの間、成し遂げた次第です。
時間をけっこうプレイに費やしてはいるのですが、週替わりで始まるキャンペーンやら
イベントやらを地道~にプレイをしてました。
なので、キャラ育成とか装備品強化とか新ダンジョンとか素材集めとかは
ほとんどしておらず、ようやく2ヶ月経った今頃になって
もそもそと武器の素材集めを再開しました(頑張るよ、あたい)
いえ、実は新しい武器を作りたくとも、
素材の周回マラソンにだいぶ疲弊して、やる気が起きなかったのであります(吐血)
しかも欲しい素材に待ち構えている大型モンスターの討伐が……
これが、まぁ、なんというか、実にめんどくさいわけでして…(遠い目)
発光性鍾乳石というアイテムはレア素材でして、武器の生成に必要なのですが
その名の通り、レアだけになかなか普通にプレイしているとでないうえに、
これをクラフトで作るには、鍾乳石の欠片なるものを30個集めなければならず、
武器作成に必要な数は発光性鍾乳石3つとかになると、単純計算すると
90個の鍾乳石の欠片を集めなきゃいけないわけです。
で、ダンジョン1周で入手できるのは最奥の宝箱から4つは確定入手できるとしても
道中でドロップできるのはだいたい多くて5~6個。
その途中にブラックグリフィンという強敵がおりまして、飛行性の敵だけに
ファイターとプリーストのメイポたちのお役立ちのならなさときたら、もう!(笑)
ダウンをとれれば、ファイターのメイポは戦えるのですが、ダウンさせるまでが
大変ですからぁぁぁ!
プリーストのメイポは素材が集められなくて、レベル68なのに、
持ってる杖がレベル55なもんだから、蚊のような攻撃だし(目から汗)
本当、強力な助っ人でもあるサポートポーンさんなくして、
まったく立ち行かない、うちの覚者一行(吐血)( ゚Д゚)ヤベェ
覚者の持ってる武器はレベル65で強化(☆☆)してるのですが、矢の攻撃って
攻撃回数がものをいうから、思うように敵にダメージを与えられないのです。
ひどいと2ケタの攻撃だったりすることもあって、
必死こいて矢を連射してます。(ぬぉぉぉぉぉぉ)
でも攻撃が思うようにいかないので、いつも剛力撃ちなうちの覚者(笑)
だけど、この攻撃、はずすと、マジがっかり感半端ないです。
スタミナを大量に消費するので、いつも息切れ救心な覚者(へたれまくり)
まぁ、そんなわけで、新しいダンジョンが解禁されても
太刀打ちできる武器がない為に、苦戦するのは目に見えてる為、
いまだほとんど行ってないです。
というか、エリアランクあげようにも、メインストーリークリアしてないから、
その先に進めなかったというのが正しい(笑)
次のアップデートで、素材マラソンから解放されることを願うばかりです(頼む…っ!)
そんなわけで、久しぶりにメイポたちのSSを貼っておきますvv(*´pq`*)
今回は覚者とメイポたちのツーショットSS。
1枚目は相変わらず覚者との距離感がおかしいレンディスと(笑)
ちょうど2人してウォリアーをしていた時なのですが、敵を倒した後の立ち位置が
思いのほか近くてフきましたww
一緒に敵にとどめをさしてくれたんだろうけど、近い近いww
絶対、覚者が持ってる武器の上、跨いじゃってるよ、この子w
2枚目はラディファスと一緒にソーサラーをしていた時のSS。
ラディはあまり覚者の近くに来てくれないので、こちらは覚者から近くにいって撮影しましたw
本当、戦っている最中はキリっとした表情してるのよね(*´pq`*)
3枚目はレンディスと。魔導弓の回復の光で撮影する色合いが好きで、ついつい
撮ってしまいますv
自分が驚きびっくりでございます(がび~ん)
あ、あれ?そんなに私書いてなかったのか……?( ゚Д゚)アラマっ
というわけで、久しぶりのドドオンプレイ記でございます!!
気づけば、プレイ記も63(笑)そんなに何を書いたんだか。
実は前回シーズン2の2.1のアップデート日です的な内容だったのですが
12月15日に2.2のアップデートがくるもようです( ゚Д゚)アラマっ
さぞかし、この空白の2ヶ月でドドオンのプレイも進んだんじゃないかと思われるところですが
実はあまり進んでません(笑)
あ、でも11月半ばあたりにメインストーリーをクリアしました!
今頃かよっ!(爆)←奥様の片手ツッコミ
はい、今頃クリアしました(笑)人によってはアップデート初日に到達した
メインストーリークリアを、ついこの間、成し遂げた次第です。
時間をけっこうプレイに費やしてはいるのですが、週替わりで始まるキャンペーンやら
イベントやらを地道~にプレイをしてました。
なので、キャラ育成とか装備品強化とか新ダンジョンとか素材集めとかは
ほとんどしておらず、ようやく2ヶ月経った今頃になって
もそもそと武器の素材集めを再開しました(頑張るよ、あたい)
いえ、実は新しい武器を作りたくとも、
素材の周回マラソンにだいぶ疲弊して、やる気が起きなかったのであります(吐血)
しかも欲しい素材に待ち構えている大型モンスターの討伐が……
これが、まぁ、なんというか、実にめんどくさいわけでして…(遠い目)
発光性鍾乳石というアイテムはレア素材でして、武器の生成に必要なのですが
その名の通り、レアだけになかなか普通にプレイしているとでないうえに、
これをクラフトで作るには、鍾乳石の欠片なるものを30個集めなければならず、
武器作成に必要な数は発光性鍾乳石3つとかになると、単純計算すると
90個の鍾乳石の欠片を集めなきゃいけないわけです。
で、ダンジョン1周で入手できるのは最奥の宝箱から4つは確定入手できるとしても
道中でドロップできるのはだいたい多くて5~6個。
その途中にブラックグリフィンという強敵がおりまして、飛行性の敵だけに
ファイターとプリーストのメイポたちのお役立ちのならなさときたら、もう!(笑)
ダウンをとれれば、ファイターのメイポは戦えるのですが、ダウンさせるまでが
大変ですからぁぁぁ!
プリーストのメイポは素材が集められなくて、レベル68なのに、
持ってる杖がレベル55なもんだから、蚊のような攻撃だし(目から汗)
本当、強力な助っ人でもあるサポートポーンさんなくして、
まったく立ち行かない、うちの覚者一行(吐血)( ゚Д゚)ヤベェ
覚者の持ってる武器はレベル65で強化(☆☆)してるのですが、矢の攻撃って
攻撃回数がものをいうから、思うように敵にダメージを与えられないのです。
ひどいと2ケタの攻撃だったりすることもあって、
必死こいて矢を連射してます。(ぬぉぉぉぉぉぉ)
でも攻撃が思うようにいかないので、いつも剛力撃ちなうちの覚者(笑)
だけど、この攻撃、はずすと、マジがっかり感半端ないです。
スタミナを大量に消費するので、いつも息切れ救心な覚者(へたれまくり)
まぁ、そんなわけで、新しいダンジョンが解禁されても
太刀打ちできる武器がない為に、苦戦するのは目に見えてる為、
いまだほとんど行ってないです。
というか、エリアランクあげようにも、メインストーリークリアしてないから、
その先に進めなかったというのが正しい(笑)
次のアップデートで、素材マラソンから解放されることを願うばかりです(頼む…っ!)
そんなわけで、久しぶりにメイポたちのSSを貼っておきますvv(*´pq`*)
今回は覚者とメイポたちのツーショットSS。
1枚目は相変わらず覚者との距離感がおかしいレンディスと(笑)
ちょうど2人してウォリアーをしていた時なのですが、敵を倒した後の立ち位置が
思いのほか近くてフきましたww
一緒に敵にとどめをさしてくれたんだろうけど、近い近いww
絶対、覚者が持ってる武器の上、跨いじゃってるよ、この子w
2枚目はラディファスと一緒にソーサラーをしていた時のSS。
ラディはあまり覚者の近くに来てくれないので、こちらは覚者から近くにいって撮影しましたw
本当、戦っている最中はキリっとした表情してるのよね(*´pq`*)
3枚目はレンディスと。魔導弓の回復の光で撮影する色合いが好きで、ついつい
撮ってしまいますv
わたくしめ、ネットニュースや新聞などは見るものの、
世間一般の流行りごとには、とんと無知でございます。
それでもTVを見ればわかることも多いのですが、わたくしめの生活サイクルに
TV鑑賞は映画やアニメ以外、とんと含まれておらず、たまたまやっていた
バラエティー番組やドラマを見ることはあるものの、世間で流行っているものは
一世を風靡した後に知るなんて、ザラでございます。
で、わたくしめ、つい今日まで
PPAPは国が定めたなんかの協定かと思ってました。(ええええええ)
いや、マジで。本気で。そう思ってた。
これ、なんの略なんだろう……。
ピープル(P)ピース(P)アグレッシブ(A)プラン(P)
とか、なんかそれっぽいじゃないですか!
すいません。ネタとかそういうんじゃなくて、マジでそう思ってました。
で、あれ?と思ったのが、ついこの間放映していたドクターXをたまたま
見る機会があって、その中で院長が「ペンメロペンメロ」と言い出し、
一体、どうした西田敏行(笑)
とその時思ったのですが、どうもツイッター上では、そのペンメロで大盛り上がりで
「ここでPPAPかよ!ww」みたいなツッコミをしている人がいたのです。
なんでドラマで国際協定関係あんだ?みたいな。
本当知らなくて、すんません。
まさか、ピコ太郎という方のネタだったとは本当知らなかったのです!(笑)
まさかPPAPがペンパイナッポーアッポーペンだったなんて!!
全然かすりもしない略語に私がびっくりしたわ(爆)
実は今日、姉の夫婦一家と父の見舞いにいった際に、甥っ子姪っ子たちから
その存在を教えてもらいましたw
っていうか、昨日見てたTV番組のCMに出てたよ、ピコ太郎。(AbemaTV)
で、そのCMで初めてピコ太郎を見たわけですが
この関西風ファッションのオッサン何者
と思ったのですが、まさかPPAPとつながっていたとは……!!!
で、甥っ子が動画を見せてくれたうえに、実演まで何回もしてくれて、
洗脳されそうで、困ります(笑)
っていうか、リンゴとパイナップルにペンを刺す意味がわからねぇ(笑)
っていうか、わけわからないけど、なんかじわるな、PPAPwww
既に「アイハバァ~ペ~ン」のフレーズが頭ぐるぐるしていて、
もう、なんなの、コレ(笑)ってなってますw
世間一般の流行りごとには、とんと無知でございます。
それでもTVを見ればわかることも多いのですが、わたくしめの生活サイクルに
TV鑑賞は映画やアニメ以外、とんと含まれておらず、たまたまやっていた
バラエティー番組やドラマを見ることはあるものの、世間で流行っているものは
一世を風靡した後に知るなんて、ザラでございます。
で、わたくしめ、つい今日まで
PPAPは国が定めたなんかの協定かと思ってました。(ええええええ)
いや、マジで。本気で。そう思ってた。
これ、なんの略なんだろう……。
ピープル(P)ピース(P)アグレッシブ(A)プラン(P)
とか、なんかそれっぽいじゃないですか!
すいません。ネタとかそういうんじゃなくて、マジでそう思ってました。
で、あれ?と思ったのが、ついこの間放映していたドクターXをたまたま
見る機会があって、その中で院長が「ペンメロペンメロ」と言い出し、
一体、どうした西田敏行(笑)
とその時思ったのですが、どうもツイッター上では、そのペンメロで大盛り上がりで
「ここでPPAPかよ!ww」みたいなツッコミをしている人がいたのです。
なんでドラマで国際協定関係あんだ?みたいな。
本当知らなくて、すんません。
まさか、ピコ太郎という方のネタだったとは本当知らなかったのです!(笑)
まさかPPAPがペンパイナッポーアッポーペンだったなんて!!
全然かすりもしない略語に私がびっくりしたわ(爆)
実は今日、姉の夫婦一家と父の見舞いにいった際に、甥っ子姪っ子たちから
その存在を教えてもらいましたw
っていうか、昨日見てたTV番組のCMに出てたよ、ピコ太郎。(AbemaTV)
で、そのCMで初めてピコ太郎を見たわけですが
この関西風ファッションのオッサン何者
と思ったのですが、まさかPPAPとつながっていたとは……!!!
で、甥っ子が動画を見せてくれたうえに、実演まで何回もしてくれて、
洗脳されそうで、困ります(笑)
っていうか、リンゴとパイナップルにペンを刺す意味がわからねぇ(笑)
っていうか、わけわからないけど、なんかじわるな、PPAPwww
既に「アイハバァ~ペ~ン」のフレーズが頭ぐるぐるしていて、
もう、なんなの、コレ(笑)ってなってますw
最近のお悩みは前回書いたように
タオルシーツのホコリが、ひでぇ。
という、実にどうでもいいお悩みだったのですが、実は他にもどうでもいいお悩みがある。
それは、メガネが限界24時である。
去年の6月頃だが、新しいメガネを新調したのです。
今現在かけているメガネはだいぶ使用年月が経っており、鼻パッド部分は1回
代えてもらったものの、既にレンズには細かいキズが多数あり、レンズ自体も
紫外線でかなり黄ばんでいるのである。
もはやメガネの寿命が近づきつつあるなと感じ、購入を決意。
実は去年の6月頃のさらに4~5年前にメガネを新調しようとしたことがある。
が、同じ視力で作ってもらい視力的にはなんの問題もなかったものの、
薄型レンズにしてもらったが、私のド近眼視力ではレンズもそれ相応の厚さになり
メガネ自体が重くなり、それを支える耳後ろや鼻頭が痛くなるという事態に。
結局、フレーム調節などをしてもらい緩和してもらうという試みをしたが、
耳後ろの負担を軽減すると鼻頭に重さがのるし、どうもマッチしないまま
そのメガネはほとんど使われることなくお蔵入りしてしまったのである。
そんな失敗もあったので、去年の6月頃に新調したメガネのフレームは
ゼログラという名前を冠し、その名のごとく超軽量のフレームで、一切ネジが
フレームに存在しないという形状記憶フレームなのである。
ちょっとばかりお値段はしますが、普段身に着けるいわば視力矯正の医療器具ですから
そこは惜しみなく出費し、新調したのですが……
今度は視力があわないという事態に。
そう、視力は前のメガネと変わらないものを作ってもらったのだが、何故か
ものすごく視力があわない。
ものすごく見え方がキツく、度が入りすぎていて視点が定まらず気持ち悪くなる始末。
で、買ったお店に相談にいったところ、特殊フレームの為にメガネを支える部分が
鼻のところしかないために、目とレンズとの距離調整が非常に難しいという。
実はこれ、私ほどド近眼でなければさして問題にならないのですが、私ほど視力が悪い人の
矯正レンズになると、その目とレンズの距離がわずかに違うだけで極端に見え方が
違くなってしまうのだという。
現にレンズと目の距離調節を微妙にしてもらっただけで、見え方がだいぶ変わったのですが
どうにもこうにも、見え方が強すぎて、いっこうによくならない。
で、近所の眼科にいって改めて視力検査をし、メガネレンズの処方箋を出してもらうことに。
もしかしたら、前より視力が良くなっていて、見え方がきつく感じるだけかも…!
という淡い期待もあったのですが、今しているメガネで問題ないということは
視力は変わっていないという結論に。
で、いろいろと一緒に考えてもらった結果、レンズから「乱視」をとることに。
この話を姉にしたことがあるのですが、驚くことに姉もゼログラフレームをしており
姉も視力調整はかなり難儀したという。
しかも姉も乱視をいれたら見方がきつくなりすぎたようで、乱視はとったとのこと。
そんなわけで、今度こそはと、レンズ交換をしてもらい、出来上がったのをしてみたら……
やっぱり見え方がきつくて、メガネをしていられないという結果に。
で、最初の内は頑張って何度もお店に足を運んだのですが、そのうちあまり
思うように見え方が改善されないし、何度も行くのもなんか恥ずかしくなってしまい、
そのうちにすぐに無料メガネ交換時期は過ぎてしまい
結局のところ、そのメガネもほぼすることなくお蔵入りに…。
ゼログラ……すごい画期的なデザインで良いと思ったのに、
私とはどうも相性があわなかったようです(ぐふぅ)
本当はこれが使えたらメガネの重さも感じずいい感じだったのになぁ…。
肝心の見え方がアウトだったから……うう……もったいないよ……。
で、しょうがないので、引き続き今現在のメガネをしていたのですが、
とうとう数ヶ月前に、フレームのネジどめが壊れました。
うおぉぉぉぉぉぉ!!ついに、どうしようもない事態になったぁぁぁぁ!!!:(;゙゚’ω゚’):
そう、ある日突然、朝目が覚めて、いつものようにメガネかけようとメガネをとったら
ポロっと、片方のフレームが落ちちゃいましたからぁぁぁ!!
うぉっっ…!!め、メガネが、ぶぶぶぶ、分解しおったぁぁぁぁぁ!!!
で、慌てて、落ちたネジを拾ってフレームをとめようとしたのですが、
このネジ、ミクロに小っちゃいんですよ(何せフレームとめてるネジ)
こう、ミニマムネジなんです!部屋でポロっといったからすぐ見つかったものの
これ、外なんかでいきなり分解しちゃったら、まず間違いなく見つけられないほどの大きさ。
で、加えてネジ入れる穴も小さいわけです!ピンセット必要か?ってくらい。
アワアワしながら、なんとか極細ドライバーを使いネジをしめようとしたのですが
思えば、わたくしめ、どうりで見にくいと思ったら裸眼だわ(爆)
そう、ド近眼なわたくしめ、そんなミニマムな作業いくら顔近づけても見えないわけです(笑)
うぉぉぉぉぉっぉぉぉぉ!!!なんじゃ、このコントはぁぁぁぁぁ!!!!
やりにくいのは、何もネジが小さいだけの問題じゃなかった(笑)
で、最初は慌てて、台所にいた父にネジをとめてもらったのですが、その後は
お蔵入りしているメガネを取り出して、一時的な視力は得られるので、それで
直してました。
そう、ネジどめが金属疲労で割れてしまったことで、いくらネジをしめても
フレームとつながっていた部分が割れてしまったので、メガネをしていると
どんどんネジが緩んでいき、最終的にはフレームごと落ちると。
なので、毎日寝る前や、思い出した時にメガネのネジを閉め直すのが、
今や日課になっております。
っていうか、新しいメガネ、欲しい。(切実に)
しかし、前回と前々回、メガネの買い物を失敗していることから、どうにも踏み切れずにいます。
で、今はフレームの重さが問題だけど、視力はあっている4~5年前に新調した
メガネを使い分けて家ではするようになってます。
この視力とゼログラの軽さがあわさったら、ちょうど良かったのに……!
っていうか、このメガネどうにかして普段使いできるようにしたい!!!
そんなこんなで悩めるメガネ事情でございました。
目が悪くなっていい事ないです。
まぁ、余計なものが、うすらぼんやりにしか見えず、気のせいにすることはできますが(笑)
タオルシーツのホコリが、ひでぇ。
という、実にどうでもいいお悩みだったのですが、実は他にもどうでもいいお悩みがある。
それは、メガネが限界24時である。
去年の6月頃だが、新しいメガネを新調したのです。
今現在かけているメガネはだいぶ使用年月が経っており、鼻パッド部分は1回
代えてもらったものの、既にレンズには細かいキズが多数あり、レンズ自体も
紫外線でかなり黄ばんでいるのである。
もはやメガネの寿命が近づきつつあるなと感じ、購入を決意。
実は去年の6月頃のさらに4~5年前にメガネを新調しようとしたことがある。
が、同じ視力で作ってもらい視力的にはなんの問題もなかったものの、
薄型レンズにしてもらったが、私のド近眼視力ではレンズもそれ相応の厚さになり
メガネ自体が重くなり、それを支える耳後ろや鼻頭が痛くなるという事態に。
結局、フレーム調節などをしてもらい緩和してもらうという試みをしたが、
耳後ろの負担を軽減すると鼻頭に重さがのるし、どうもマッチしないまま
そのメガネはほとんど使われることなくお蔵入りしてしまったのである。
そんな失敗もあったので、去年の6月頃に新調したメガネのフレームは
ゼログラという名前を冠し、その名のごとく超軽量のフレームで、一切ネジが
フレームに存在しないという形状記憶フレームなのである。
ちょっとばかりお値段はしますが、普段身に着けるいわば視力矯正の医療器具ですから
そこは惜しみなく出費し、新調したのですが……
今度は視力があわないという事態に。
そう、視力は前のメガネと変わらないものを作ってもらったのだが、何故か
ものすごく視力があわない。
ものすごく見え方がキツく、度が入りすぎていて視点が定まらず気持ち悪くなる始末。
で、買ったお店に相談にいったところ、特殊フレームの為にメガネを支える部分が
鼻のところしかないために、目とレンズとの距離調整が非常に難しいという。
実はこれ、私ほどド近眼でなければさして問題にならないのですが、私ほど視力が悪い人の
矯正レンズになると、その目とレンズの距離がわずかに違うだけで極端に見え方が
違くなってしまうのだという。
現にレンズと目の距離調節を微妙にしてもらっただけで、見え方がだいぶ変わったのですが
どうにもこうにも、見え方が強すぎて、いっこうによくならない。
で、近所の眼科にいって改めて視力検査をし、メガネレンズの処方箋を出してもらうことに。
もしかしたら、前より視力が良くなっていて、見え方がきつく感じるだけかも…!
という淡い期待もあったのですが、今しているメガネで問題ないということは
視力は変わっていないという結論に。
で、いろいろと一緒に考えてもらった結果、レンズから「乱視」をとることに。
この話を姉にしたことがあるのですが、驚くことに姉もゼログラフレームをしており
姉も視力調整はかなり難儀したという。
しかも姉も乱視をいれたら見方がきつくなりすぎたようで、乱視はとったとのこと。
そんなわけで、今度こそはと、レンズ交換をしてもらい、出来上がったのをしてみたら……
やっぱり見え方がきつくて、メガネをしていられないという結果に。
で、最初の内は頑張って何度もお店に足を運んだのですが、そのうちあまり
思うように見え方が改善されないし、何度も行くのもなんか恥ずかしくなってしまい、
そのうちにすぐに無料メガネ交換時期は過ぎてしまい
結局のところ、そのメガネもほぼすることなくお蔵入りに…。
ゼログラ……すごい画期的なデザインで良いと思ったのに、
私とはどうも相性があわなかったようです(ぐふぅ)
本当はこれが使えたらメガネの重さも感じずいい感じだったのになぁ…。
肝心の見え方がアウトだったから……うう……もったいないよ……。
で、しょうがないので、引き続き今現在のメガネをしていたのですが、
とうとう数ヶ月前に、フレームのネジどめが壊れました。
うおぉぉぉぉぉぉ!!ついに、どうしようもない事態になったぁぁぁぁ!!!:(;゙゚’ω゚’):
そう、ある日突然、朝目が覚めて、いつものようにメガネかけようとメガネをとったら
ポロっと、片方のフレームが落ちちゃいましたからぁぁぁ!!
うぉっっ…!!め、メガネが、ぶぶぶぶ、分解しおったぁぁぁぁぁ!!!
で、慌てて、落ちたネジを拾ってフレームをとめようとしたのですが、
このネジ、ミクロに小っちゃいんですよ(何せフレームとめてるネジ)
こう、ミニマムネジなんです!部屋でポロっといったからすぐ見つかったものの
これ、外なんかでいきなり分解しちゃったら、まず間違いなく見つけられないほどの大きさ。
で、加えてネジ入れる穴も小さいわけです!ピンセット必要か?ってくらい。
アワアワしながら、なんとか極細ドライバーを使いネジをしめようとしたのですが
思えば、わたくしめ、どうりで見にくいと思ったら裸眼だわ(爆)
そう、ド近眼なわたくしめ、そんなミニマムな作業いくら顔近づけても見えないわけです(笑)
うぉぉぉぉぉっぉぉぉぉ!!!なんじゃ、このコントはぁぁぁぁぁ!!!!
やりにくいのは、何もネジが小さいだけの問題じゃなかった(笑)
で、最初は慌てて、台所にいた父にネジをとめてもらったのですが、その後は
お蔵入りしているメガネを取り出して、一時的な視力は得られるので、それで
直してました。
そう、ネジどめが金属疲労で割れてしまったことで、いくらネジをしめても
フレームとつながっていた部分が割れてしまったので、メガネをしていると
どんどんネジが緩んでいき、最終的にはフレームごと落ちると。
なので、毎日寝る前や、思い出した時にメガネのネジを閉め直すのが、
今や日課になっております。
っていうか、新しいメガネ、欲しい。(切実に)
しかし、前回と前々回、メガネの買い物を失敗していることから、どうにも踏み切れずにいます。
で、今はフレームの重さが問題だけど、視力はあっている4~5年前に新調した
メガネを使い分けて家ではするようになってます。
この視力とゼログラの軽さがあわさったら、ちょうど良かったのに……!
っていうか、このメガネどうにかして普段使いできるようにしたい!!!
そんなこんなで悩めるメガネ事情でございました。
目が悪くなっていい事ないです。
まぁ、余計なものが、うすらぼんやりにしか見えず、気のせいにすることはできますが(笑)
ここのところ、急に寒くなり、私の部屋もまだ14℃と比較的寒くない……と
言いたいところですが、年々寒さに対して抵抗できなくなってきており
ついに我が部屋に魔窟召喚を行いました!(いでよ!我が下僕よ!)
魔窟という名のコタツでございます(どぉ~ん)
さすがにまだ季節は秋であろう11月。コタツは12月だろと思っていたけど
この頃、夜になると、寒さのあまり切ない気持ちになってくるのだよ(ええええ)
手足が冷たくなってしまい、電気毛布ならぬ電気膝掛を使っても暖が思うようにとれず、
もはや自分にとっての選択肢は風呂に入って寝るしかないという(おやすみなさい)
あかん……これじゃ、仕事から帰ってきて、ほとんど何もしないまま寝るしかなくなるじゃないか…!
しかしながら、魔窟を召喚したものの、まだ起動スイッチは入れてないのであります!
そう、コンセントはまだつながず、コタツ机だけを引っ張り出し、その上から
コタツ布団をかけ、膝に電気毛布をかけると。
基本、温度的な温かさに今までと大差はないものの、
なんだろう。この守られている、この感じ(笑)
なんだろう。このしっくりくるポジションは。
微妙にPCをやるにはコタツの高さが合わなくて肩がこるのですが、
落ち着くわ~。
で、これにスイッチ入っちゃうと、
もう出れないと。出れるわけがない。出ようとも思わないけど、出してくれない。(えええええ)
本当、この魔窟(コタツ)好き。愛してる。
と、愛の告白をしたところで、冬ごもりの準備が着々と進んでおります。
しかし、これにスイッチを入れるには、1年間ホコリまみれになっているヒーター部分を
掃除しなくてはいけないのですが、どうもこのコタツ去年も分解を試みて、
失敗しているのです。
外側のとめているネジはとれるのですが、多分中心をとめているネジは機械の力がないと
はずれない気がします。
掃除機じゃ届かない部分に、ごっそりとホコリがあるので、どうにかしてとりたい…!
まぁ、その問題点がなければ、今日にでもスイッチを入れていたところですが(えええええ)
そしてコタツ以外にも、わたくしめには問題が……。(あ、たいした問題じゃないです)
それは冬用のシーツが尋常じゃないホコリが出るという点である。
けっこう何年か前に購入したタオルシーツなのですが、このタオルシーツ
ほこりの出方が尋常じゃないのです。
その異常さに気づいたのは、部屋にある家具。
掃除をするときに、コンポの上やらTVの上に白い層が…。
掃除をしていないというわけでなく、1~2日間でそういう風になるのです。
最初は、なんかやけに最近部屋にホコリたまるな~と思っていたのですが、
その正体が発覚したのは、乾燥機でそのタオルシーツを乾燥した時である。
フィルターがすごい勢いで詰まったのです。
まぁ、それは最初の内かもしれないと、そう思って洗濯しては使い続けたのですが
布団と一緒に干して布団たたきでたたけば、すごいホコリが出るし、
何度も洗っているのにも関わらず、毎回乾燥機のフィルターが詰まる。
っていうか、不思議なのは、これだけのホコリが毎回出てるなら、素地がはげそうなものですが
そんな感じでもないのです。
冬場に毎回咳がとまらなくなるのは、もしやこれが原因……?(がび~ん)
っていうか、それに気づいていながら使い続け、またこの季節になって出してしまうあたり
改善されていない現状でございます。
で、また使用する前に洗濯をし、干した後に乾燥機にかけたのですが、
案の定、また乾燥機のフィルターが詰まりますた。
もうイヤや、このタオルシーツ。
母にも、あまりにもフィルターについてたホコリがひどかったので、一体何を
乾燥機にかけたの!?と聞かれる始末。(タオルシーツだよ、ママン…)
そして、早々に自分の部屋にホコリがたまり始めてます(まだ代えてから2~3日なのに)
で、意を決し、今回ネットショッピングにて、冬用敷きパットなるものを購入することにしました。
っていうか、もっと早くそうするべきだった(だよね)
なんかね…タオルシーツ大好きだからね、この異様なホコリっぷりを認めたくなかったの。
けっこうお値段したし(私としては)肌触りもそう悪くなかったし(タオルだし)
でもそういう製品だったのかもと思ったけど、調べたら
洗濯してもホコリでまくるのは単なる粗悪品ですと書かれていて
ですよね~!!(ごもっともぉ~!)
ってなった次第でございます。
願わくば、新しく購入した敷きパットが、良いものでありますように…!
言いたいところですが、年々寒さに対して抵抗できなくなってきており
ついに我が部屋に魔窟召喚を行いました!(いでよ!我が下僕よ!)
魔窟という名のコタツでございます(どぉ~ん)
さすがにまだ季節は秋であろう11月。コタツは12月だろと思っていたけど
この頃、夜になると、寒さのあまり切ない気持ちになってくるのだよ(ええええ)
手足が冷たくなってしまい、電気毛布ならぬ電気膝掛を使っても暖が思うようにとれず、
もはや自分にとっての選択肢は風呂に入って寝るしかないという(おやすみなさい)
あかん……これじゃ、仕事から帰ってきて、ほとんど何もしないまま寝るしかなくなるじゃないか…!
しかしながら、魔窟を召喚したものの、まだ起動スイッチは入れてないのであります!
そう、コンセントはまだつながず、コタツ机だけを引っ張り出し、その上から
コタツ布団をかけ、膝に電気毛布をかけると。
基本、温度的な温かさに今までと大差はないものの、
なんだろう。この守られている、この感じ(笑)
なんだろう。このしっくりくるポジションは。
微妙にPCをやるにはコタツの高さが合わなくて肩がこるのですが、
落ち着くわ~。
で、これにスイッチ入っちゃうと、
もう出れないと。出れるわけがない。出ようとも思わないけど、出してくれない。(えええええ)
本当、この魔窟(コタツ)好き。愛してる。
と、愛の告白をしたところで、冬ごもりの準備が着々と進んでおります。
しかし、これにスイッチを入れるには、1年間ホコリまみれになっているヒーター部分を
掃除しなくてはいけないのですが、どうもこのコタツ去年も分解を試みて、
失敗しているのです。
外側のとめているネジはとれるのですが、多分中心をとめているネジは機械の力がないと
はずれない気がします。
掃除機じゃ届かない部分に、ごっそりとホコリがあるので、どうにかしてとりたい…!
まぁ、その問題点がなければ、今日にでもスイッチを入れていたところですが(えええええ)
そしてコタツ以外にも、わたくしめには問題が……。(あ、たいした問題じゃないです)
それは冬用のシーツが尋常じゃないホコリが出るという点である。
けっこう何年か前に購入したタオルシーツなのですが、このタオルシーツ
ほこりの出方が尋常じゃないのです。
その異常さに気づいたのは、部屋にある家具。
掃除をするときに、コンポの上やらTVの上に白い層が…。
掃除をしていないというわけでなく、1~2日間でそういう風になるのです。
最初は、なんかやけに最近部屋にホコリたまるな~と思っていたのですが、
その正体が発覚したのは、乾燥機でそのタオルシーツを乾燥した時である。
フィルターがすごい勢いで詰まったのです。
まぁ、それは最初の内かもしれないと、そう思って洗濯しては使い続けたのですが
布団と一緒に干して布団たたきでたたけば、すごいホコリが出るし、
何度も洗っているのにも関わらず、毎回乾燥機のフィルターが詰まる。
っていうか、不思議なのは、これだけのホコリが毎回出てるなら、素地がはげそうなものですが
そんな感じでもないのです。
冬場に毎回咳がとまらなくなるのは、もしやこれが原因……?(がび~ん)
っていうか、それに気づいていながら使い続け、またこの季節になって出してしまうあたり
改善されていない現状でございます。
で、また使用する前に洗濯をし、干した後に乾燥機にかけたのですが、
案の定、また乾燥機のフィルターが詰まりますた。
もうイヤや、このタオルシーツ。
母にも、あまりにもフィルターについてたホコリがひどかったので、一体何を
乾燥機にかけたの!?と聞かれる始末。(タオルシーツだよ、ママン…)
そして、早々に自分の部屋にホコリがたまり始めてます(まだ代えてから2~3日なのに)
で、意を決し、今回ネットショッピングにて、冬用敷きパットなるものを購入することにしました。
っていうか、もっと早くそうするべきだった(だよね)
なんかね…タオルシーツ大好きだからね、この異様なホコリっぷりを認めたくなかったの。
けっこうお値段したし(私としては)肌触りもそう悪くなかったし(タオルだし)
でもそういう製品だったのかもと思ったけど、調べたら
洗濯してもホコリでまくるのは単なる粗悪品ですと書かれていて
ですよね~!!(ごもっともぉ~!)
ってなった次第でございます。
願わくば、新しく購入した敷きパットが、良いものでありますように…!
はい!そんなわけで、先日(11/10)に発売された
ニンテンドー クラシックミニ ファミリーコンピューター
でございます!
厳選されたファミコンソフト30本が内蔵され、
ソフトの追加などはできないものの、ファミコン世代には
たまらないものが発売しました!
なんか箱の色合いまで懐かしいな(笑)
そうそう、こんなんだったよね。ファミコン。
昔はこんなにもシンプルなコントローラーだったのだよ。(ステキ☆)
で、わたくしめもファミコン世代に片足ツッコんでいる世代としましては
このクラシックミニ、非常に購入意欲をそそられるものがありますが
内蔵されている30本のソフトが微妙に私がプレイしたいゲームとは違ったのであります!
(がび~ん)
いや、マリオ押しにしたいのはわかるのだが、
スーパーマリオブラザーズ3が入ってるのは何故(笑)
あれ?3ってファミコンソフトでしたっけ?
そんなあやふやな記憶を確かめるべくして検索したら、ファミコンソフトですた。
なんだろう。私の中のスーパーマリオ3は、なんとなくスーパーファミコンのくくりなのよね。
ともあれ、そんなクラシックミニ。微妙にプレイしたかったソフトとは違ったので
自分でソフトを30選択できるダウンロード方式だったら、最高だったのになぁ~。
ちなみに私がプレイしたかったファミコンソフトは―
・ワギャンランド
・忍者じゃじゃ丸くんシリーズ
・シティコネクション
・ツインビー
・高橋名人の冒険島
・スーパーチャイニーズ
・忍者ハットリくん
・がんばれゴエモン からくり道中記
・ドラえもん
・ポパイ
・グーニーズ(←コナミが出しているのにびっくり。というか2が出ていてびっくり。)
・おにゃんこTOWN
・バーガーダイム
・オバケのQ太郎 ワンワンパニック
・スパイ VS スパイ
・迷宮組曲
・魔界島 七つの島大冒険(まさかのカプコン!カプコンに既にこの時ハマっていた!)
まったくクラシックミニの内蔵ソフトにかすりやしないです(吐血)
あかん……せめてこの中から5つもあれば、それだけでもクラシックミニ買ったのに!
何故……何故なんだ!ニンテンドーさん……っ!!
でもソフトを思い出すために、ファミコンソフトの発売日一覧をずっと見たのですが、
1986年以降のファミコンソフトはほとんどプレイしてないことに気づきました。
1983年から1986年のたった3年間に、
私の大好きなファミコンゲームが密集している不思議。
本当1986年以降は知らないソフトだらけ。
しかし、ゲーム画面やソフトのデザインを見ただけで、ゲームを思い出せる記憶力が(笑)
ファミコンソフトって、色とかけっこう個性的だったんですよね。
黄色のファミコンソフトといったら、マリオ!みたいな。
紫色だったら、テニス!みたいな。わりと黒のソフトが多かったような……。
あ、ちなみに上にはあげていないですけど、ドラクエ4も最高に好きなファミコンソフトの
ひとつですが、ドラクエ4は別機種に移殖とかされているので、あえてファミコンでとは
思わないので、ラインナップに入ってないです。
むしろ1~3までをプレイしてみたいかも。(記憶がもうほとんど残ってない)
上のソフトラインナップでクラシックミニ2とか出たら絶対に買います!(笑)
ニンテンドー クラシックミニ ファミリーコンピューター
でございます!
厳選されたファミコンソフト30本が内蔵され、
ソフトの追加などはできないものの、ファミコン世代には
たまらないものが発売しました!
なんか箱の色合いまで懐かしいな(笑)
そうそう、こんなんだったよね。ファミコン。
昔はこんなにもシンプルなコントローラーだったのだよ。(ステキ☆)
で、わたくしめもファミコン世代に片足ツッコんでいる世代としましては
このクラシックミニ、非常に購入意欲をそそられるものがありますが
内蔵されている30本のソフトが微妙に私がプレイしたいゲームとは違ったのであります!
(がび~ん)
いや、マリオ押しにしたいのはわかるのだが、
スーパーマリオブラザーズ3が入ってるのは何故(笑)
あれ?3ってファミコンソフトでしたっけ?
そんなあやふやな記憶を確かめるべくして検索したら、ファミコンソフトですた。
なんだろう。私の中のスーパーマリオ3は、なんとなくスーパーファミコンのくくりなのよね。
ともあれ、そんなクラシックミニ。微妙にプレイしたかったソフトとは違ったので
自分でソフトを30選択できるダウンロード方式だったら、最高だったのになぁ~。
ちなみに私がプレイしたかったファミコンソフトは―
・ワギャンランド
・忍者じゃじゃ丸くんシリーズ
・シティコネクション
・ツインビー
・高橋名人の冒険島
・スーパーチャイニーズ
・忍者ハットリくん
・がんばれゴエモン からくり道中記
・ドラえもん
・ポパイ
・グーニーズ(←コナミが出しているのにびっくり。というか2が出ていてびっくり。)
・おにゃんこTOWN
・バーガーダイム
・オバケのQ太郎 ワンワンパニック
・スパイ VS スパイ
・迷宮組曲
・魔界島 七つの島大冒険(まさかのカプコン!カプコンに既にこの時ハマっていた!)
まったくクラシックミニの内蔵ソフトにかすりやしないです(吐血)
あかん……せめてこの中から5つもあれば、それだけでもクラシックミニ買ったのに!
何故……何故なんだ!ニンテンドーさん……っ!!
でもソフトを思い出すために、ファミコンソフトの発売日一覧をずっと見たのですが、
1986年以降のファミコンソフトはほとんどプレイしてないことに気づきました。
1983年から1986年のたった3年間に、
私の大好きなファミコンゲームが密集している不思議。
本当1986年以降は知らないソフトだらけ。
しかし、ゲーム画面やソフトのデザインを見ただけで、ゲームを思い出せる記憶力が(笑)
ファミコンソフトって、色とかけっこう個性的だったんですよね。
黄色のファミコンソフトといったら、マリオ!みたいな。
紫色だったら、テニス!みたいな。わりと黒のソフトが多かったような……。
あ、ちなみに上にはあげていないですけど、ドラクエ4も最高に好きなファミコンソフトの
ひとつですが、ドラクエ4は別機種に移殖とかされているので、あえてファミコンでとは
思わないので、ラインナップに入ってないです。
むしろ1~3までをプレイしてみたいかも。(記憶がもうほとんど残ってない)
上のソフトラインナップでクラシックミニ2とか出たら絶対に買います!(笑)
遙かなる時空の中で3 Ultimate
2016年11月14日 ゲーム
え、今になって3の移殖版が出るんですかぁぁぁぁ!!?
と、驚きが隠せない【 遙かなる時空の中で3 Ultimate 】で
あります!
懐かしいですなぁ(*´pq`*)
ハルトキシリーズは初代から4までプレイしたのですが、その後は
すっかりご無沙汰している、ルビーパティー放つ
究極の乙女ゲーでございます!
いやはや、当時3は夢中になってプレイしたものです(でへへへへv)
で、今では6まで出ているハルトキシリーズですが、
3がイベントを追加してのPS Vitaでの発売でございます!
発売日は来年2017年2月23日なのですが、久しぶりに見たゲーム情報サイトで
発見し、何コレ~~~~~~!!?( ゚Д゚)となった次第なのです!
で、追加されたキャライベントの一部が公開されていたので、それを見たのですが
有川 譲16歳のイベントシーンにニヤニヤ止まらないんですけどぉぉぉ!!ww
そう、3でいたくわたくしめを喜ばせてくれたあまじょっぱい代表、有川 譲16歳でございます!
もうね、この子攻略すると、楽しい事楽しい事(鼻血)
主人公は先輩になるわけですが、一緒に異世界に飛んでしまった譲君。
自分の兄と良い関係な主人公に、密かに想いを寄せる有川 譲16歳!!
もうね、言動の端々ががしょっぱいわけですよ!!← 楽しそうだな、私。
彼を攻略対象に攻めていきますと、
可哀想なくらいに、楽しいです(私が)← えええええええ。
わたくしめの好みは、兄の将臣の方だったりするのですが(あと、師匠のリズヴァーン)
なんといっても3で印象強いのは、有川 譲16歳です。
で、追加された譲君のイベントは、町で団子屋を見つけて、主人公と一緒に
団子を食べるシーン。
団子を買ったはいいけど、どうも主人公の手みずから、譲君に団子を差し出し
「お口に、あ~ん☆」な状態に、
戸惑いまくりの、有川 譲16歳(爆)
「おいしい…?」と聞く主人公に
「 ……味なんてもう……よくわかりませんよ…。 」(by譲)
ですよね。味なんぞ、わからないですよね。
もうね、主人公とのそんなシチュエーションに、もう思考回路ぶっ飛んじゃうよね。
やだ、楽しい、譲っ……!!!(ニヤニヤしすぎる)
他のキャラも萌えシーンを盛り込んでいるようですが、
一番、この譲シーンに、ヤられました(ありがとう)
懐かしいな~~~(*´pq`*)もう1回プレイしなおすのも良いかもしれませんw
で、また譲君のあまじょっぱさに、悶絶すると(どんなプレイ)
公式サイトで、キャラとか見返すといろいろ思い出されて楽しいですv
そういや、3では白龍が人間の姿してたよなとかw
と、驚きが隠せない【 遙かなる時空の中で3 Ultimate 】で
あります!
懐かしいですなぁ(*´pq`*)
ハルトキシリーズは初代から4までプレイしたのですが、その後は
すっかりご無沙汰している、ルビーパティー放つ
究極の乙女ゲーでございます!
いやはや、当時3は夢中になってプレイしたものです(でへへへへv)
で、今では6まで出ているハルトキシリーズですが、
3がイベントを追加してのPS Vitaでの発売でございます!
発売日は来年2017年2月23日なのですが、久しぶりに見たゲーム情報サイトで
発見し、何コレ~~~~~~!!?( ゚Д゚)となった次第なのです!
で、追加されたキャライベントの一部が公開されていたので、それを見たのですが
有川 譲16歳のイベントシーンにニヤニヤ止まらないんですけどぉぉぉ!!ww
そう、3でいたくわたくしめを喜ばせてくれたあまじょっぱい代表、有川 譲16歳でございます!
もうね、この子攻略すると、楽しい事楽しい事(鼻血)
主人公は先輩になるわけですが、一緒に異世界に飛んでしまった譲君。
自分の兄と良い関係な主人公に、密かに想いを寄せる有川 譲16歳!!
もうね、言動の端々ががしょっぱいわけですよ!!← 楽しそうだな、私。
彼を攻略対象に攻めていきますと、
可哀想なくらいに、楽しいです(私が)← えええええええ。
わたくしめの好みは、兄の将臣の方だったりするのですが(あと、師匠のリズヴァーン)
なんといっても3で印象強いのは、有川 譲16歳です。
で、追加された譲君のイベントは、町で団子屋を見つけて、主人公と一緒に
団子を食べるシーン。
団子を買ったはいいけど、どうも主人公の手みずから、譲君に団子を差し出し
「お口に、あ~ん☆」な状態に、
戸惑いまくりの、有川 譲16歳(爆)
「おいしい…?」と聞く主人公に
「 ……味なんてもう……よくわかりませんよ…。 」(by譲)
ですよね。味なんぞ、わからないですよね。
もうね、主人公とのそんなシチュエーションに、もう思考回路ぶっ飛んじゃうよね。
やだ、楽しい、譲っ……!!!(ニヤニヤしすぎる)
他のキャラも萌えシーンを盛り込んでいるようですが、
一番、この譲シーンに、ヤられました(ありがとう)
懐かしいな~~~(*´pq`*)もう1回プレイしなおすのも良いかもしれませんw
で、また譲君のあまじょっぱさに、悶絶すると(どんなプレイ)
公式サイトで、キャラとか見返すといろいろ思い出されて楽しいですv
そういや、3では白龍が人間の姿してたよなとかw